Ancient India has huge influences on Japan too. Many of the traditional Japanese deities are actually Indian. Plus because of Buddhism people practice Indian rituals and customs not knowing that they are actually Indian. As avid Japan lover as I find this very interesting.
ついに!!インド神話の解説ですね!
インドの方は日本を好きな人が多く、よく知られてますが、逆に、日本人のインドに対する一般的な理解は、カレーなどのステレオタイプでとまってる人が多いと思います。中田さんのような影響力のある方が取り上げる事で、より多くの方がインドに興味を持ってもらえると、インド好きとしては嬉しいです!ありがとうございました!
私はインドの伝統芸能とかを特集したテレビとか見てほんとにインド興味出たんですが、奥が深すぎて簡単には沼れないような感じがしてますw
俺はインドに超興味ありますよ。インド映画だと「きっとうまくいく」や「バーフバリ」、「マガディーラ」なんかも観ましたし、「インド哲学」、「インドの歴史」、「ヒンドゥー教」といった新書も読みましたし、インドの伝統音楽や「Bhai Bhai」、「Malhari」などの映画歌曲もよく聴きますよ。
お〜マヨさん!
Bb aaap^_^^_^😥😥😥😥😥
@@IndianCurryinJapan ^_^^_^a CC//2
インド古典舞踊バラタナティヤムの舞踊家で、40年間、ヒンズー教神話を踊っています。
中田さんの軽妙なトーク、わかりやすいので、生徒たちにシェアさせていただきます!
ありがとうございます。
「カレーをこぼした給食係が血祭りにあげられたんだよね」wwww歴史の解説かのように話すのホントおもろいwww
実話のようにさらっと流すのが面白すぎる
1:22
@@パンドン-w6z20:44
確かに
インド神話を語ってるはずなのに さらっと交じる「ゼウスみたいですね」とか「マクベスみたいですね」って発言と、それを視聴者も「分かる〜」って思いながら見てるのがYou Tube大学の楽しさ☺️
知らず知らずのうちに全体の基礎教養を上げていくスタイル
ゼウスとインドラはルーツは等しくする神様でしょう。
もともとアーリア人の信仰ですから
神話にも共通点はあるように思いますよ
どちらも父親を倒して王座を受け継いでいるし。神格はどちらも雷神だ
ゼウスはテューポーンを、インドラはヴリトラを倒している。
テューポーンもヴリトラも暴風雨の化身とされているからな
天空の城ラピュタでムスカが「ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね」というシーンを思い出しました‼️
パズーがシータを助けに行くという内容的にもぴったり当てはまるしインド神話すごい‼️
うわ‼️シータ出てきた‼️
@@LIFE-rl1bp ラーマヤーナは漫画「スプリガン(超古代文明の遺構=オーパーツを軸にした作品)」では現代の兵器らしき描写や核爆発(!)なんかも記述されていたそうな…(狂戦士(バーサーカー)の章参照)
インド映画「RRR」も「バーフバリ」も神話がモチーフと聞いて、こちらの動画を見て納得!ありがとうございました!
あっちゃんのRRR全力解説首を長くして待ってます
もはや勝手に脳内再生できるほど相性がいい
こんにちは!字幕ありがとうございます。私はインドの日本が大好きです。ドレアモン、シンチャン、忍者ハットリ、ドラゴンボールなどの日本の番組を見て育ちました。私はインドから15歳です^_^🇮🇳🤝🇯🇵
私、コロナにかかってしまい…家から出れない😭具合も悪い…という中で、あっちゃんの動画を見まくっております💦
流しているだけで勉強になるし、おもしろいし😁オープニングが大好きです❣️
過去動画を見ると、色々工夫しながら今に至るんだな〜と感じたり…
落ち込み気味な気持ちを上げてくれます⤴️
ありがとうございます🥰
すっげ圧倒的に分かり易いです!因みにインド人です。毎度有難うございます!
Bhai। tumhe japani aati hai me to is video ka thumbnail dekh kar aaya
夫がインド人です。
日本はインドの文化が多いと、取り入れていると常々言っていたのですが、この回を聞いて夫が言いたいことがなんとなくわかりました。
夫も今回の話を横から聞いていて嬉々としてインドについて補足していました^^
Stay always happy sis and brother 🙌....love from Maharashtra,india🧡
RRR見てインド神話勉強しに来たけど同じ人居て嬉しい
インド映画『RRR』を観て来ましたが、この動画を見ていたおかげで何倍も楽しめたと思います!世界史の動画でインドとイギリスの歴史も頭に入っていたので理解が深まりました。中田教授、ありがとうございます。
どんな神話よりぶっっっ飛んでるのはインド神話なのよ!!あっちゃんのアツい語りにピッタリよ。めっちゃ楽しみにしてた。お待ちしてました。いや、お待ちし過ぎたのかもしれません。
50%インド人のわたしにもとても楽しめる内容でした👏
②が待ち遠しくてたまりません🥰
ラーマーヤナでピンと来ました!神様の名前は大体アニメやゲームで覚えてましたが、その国やルーツを辿るとまた違った解釈も出来て楽しさが倍増しますね!
独身時代にちょこっとインドに住んでて、インド大好きな私には、今回は神回!!
RRRを見てから見返すとさらに興味深い動画です。ありがとうございます。
RRRの解説もしてほしいです。
これからインドの時代と言われてるタイミングでの神話ありがとうございます。
マリオの例えがめちゃ覚えやすいです!
RUclips大学ヘビーユーザー待望の神話シリーズが来ましたね!毎回リピート再生してしまいます😆
神話面白いですね!
次回も楽しみにしています。
ひは
インドって世界の大国やのに、俺、歴史とか全然知らんかったことに気づいた。中田さんその気づきを与えてくれてありがとう!
インド神話の動画中田さんが投稿してくれないかと待っていましたがドンピシャで来てくれて本当に感謝してます!
ありがとうございます😊
インドを旅している者としては嬉しすぎる動画です😆✨
日本がたくさんインスパイアされている、インドの歴史を知って周るのと、知らずに周るのとでは感じ方が全く違います!🙏🇮🇳
古事記から中田さん動画のファンになりました!笑
表現力凄くてガンガンに頭に入ったのが、私の動画聞き流しの学び習慣の原点です✨
いつもありがとうございます🙇♂️
映画RRRを観て来ました。インド神話も面白いですねー勉強になります!
大人になると世界史について、興味がないと触れることが少ないです。
中田さん、神話シリーズありがとうございます。
待ってました!やって欲しかった所です
文学と歴史は度々ほしいですねやはり
RRRを観て見にきました。まだ全部見られていませんが、15:00の肩車が「あのシーンだ!」と胸が熱くなりました😊最後まで観ます!
R R R観て神話知りたくなってきました
RRR見たので参考にされてるインド神話、見にきちゃいました!
R R R見てインド神話知りたいって思ってたので嬉しい💕
神話シリーズ、全部見てます!
youtube大学で文学と1、2を争うほど好きなシリーズです‼︎
神話シリーズ待ってました!何回も見たいと思えて、しかも色々な国、宗教とかも学べて 嬉しいです。
いつか西遊記も取り上げていただけると嬉しいです。
日本でドラマ化されたものと原作はかなり違いがありますし、原作のほうは単なる神話を超えて哲学的にも奥が深い作品になっているので、なかなか面白いと思います。
こういうの待つんだよ、インド神話複雑すぎてこういう動画はほんとうに助かる
待ってました🤗神話が大好物です💕いつも楽しい授業ありがとうございます🙏
RRRを見る前にラーマ王子とビーマの物語を勉強できたので、映画がより深く楽しめました!🇮🇳
他の方のコメントにあったように私もインド映画のRRRを見て興味をもってこちらの動画をみました!RRRにつながるものもあり大変興味深かったです。ありがとうございます!
RRR観てからインド神話大好きになりました😂
RRRでビームが「ラーマ王子とシータ姫」って言っていたのロマンチストだな〜って思ってたけど、神話に準えてたのか。
RRR見たので勉強しに来ました🙋
めちゃくちゃ神話絡んでて面白いです!!
うわあああ、待っていました!!
ご無沙汰しております!生まれ育ちの故郷の神話を中田先生ならではのスタイルで解説していただいてとても嬉しいです。これで視聴者の皆様のインド文明に対しての知識が深まることを願います。誠にありがとうございました!後半のご公開、お楽しみです!
RRRを見て、世界史をもっと覚えたくなって、インド神話見に来ました!!あっちゃんに、RRR見てほしいです!インド映画について話してほしい!
待望の神話シリーズ待ってました!あっちゃんのおかげで、終末のワルキューレをさらに楽しめていますw
神話に関係ないのですが、中世の魔女狩り、日本人ノーベル受賞者なども授業して欲しいです!
今ちょうどインドに来て、ヒンドゥー教の聖地や今後は仏陀の生まれ故郷にもいくタイミングでの、この配信は神です。
ありがとうございます😭
ちょうど今シヴァ新を崇拝するあのガンジス川があるバラナシにいます!
今までの神話解説が面白すぎて、中田敦彦=神話という勝手なイメージがあります!
嬉しすぎます!
お陰さまで5歳の子どもも古事記をはじめ神話が好きになりました。
RRR見たあとのインド神話熱い
神話シリーズ
待ち望んでいました
神話シリーズ何度も聞き直して
習得してます
ありがとう
神話シリーズ大好きです!!
てか神話か大好きです!!
神話からその時代の背景も見えて面白いですし、その神話神話で色々共通点があったりしてそれも面白くて大好きです✨
久々の神話良いですね😁✨
このままテクノロジー系もやって欲しいです☺️
1年後に戻ってきました!
やっぱりインド神話は面白いっっ!インドの勢いが増しつつある今、今こそ!RRRの解説をぜひお願いしたいです!!ご検討宜しくお願いします🙇
RRRからきました!
分かりやすくて面白いです☺
待っておりました!
ヨガをやってることもあり、インド神話の面白さを中田さんに解説して頂けるとは
嬉しい限りですーー!
さかさす
カレーをこぼした給食当番が血祭りにあげられた歴史w
37:25の「ちょっと待って」が何故か好きで繰り返しちゃうw
インドラジットの見た目怖😂
ハヌマーンが山を掌で持ってる絵は見たことがあったんですが、ルイージを助ける為だったんですね!繋がりました✨🏔
インド神話大好きなんでやってほしかったです!嬉しい!!
ARIGATO
神話オモロ!確かに西遊記とかアーサー王伝説もみたいですね!
ラーマとラーヴァナで「ラ」辞めてと言ってたのでラクシュマナ出てきたら何て言うんだろうと思ったらもう「ルイージ的存在」と名前じゃなくなってて爆笑🤣
神話のことが今の生活に繋がっていることって結構あるんですよね。
神話を知るとその由来が知れて面白いです。
中田先生にかかるとラーマヤナもこうなるんだ〜と感動しました。ちょっとニュアンスが違う気がしますが、分かりやすくて面白かったです😊
神話シリーズまってたぞ
いつまで待たせるんだよ
神話話す時イキイキしてるな
面白かったぞ
インド神話、初めて聞きました!
非常に興味深い内容です!!
インド神話マジで待ってた!!!!!ありがとう!!!!
RRR観たから、また見に来ました🕺🏻
神話、世界史!
これぞ中田さんの真骨頂だと僕は思ってます!
待ちに待った歴史授業!堪能します☺️
インドに行くので再視聴!!何度聞いてもやっぱりあっちゃんの神話語り歯面白すぎるー😂❤️もっと神話系聞きたいです😆❤️
わ〜!あっちゃんの神話シリーズ楽しみにしてました!!
中田さんの神話シリーズ大好きです。
神話と宗教、宗教と歴史、歴史と政治、今まであまり興味が持てなかった事が、中田さんの話に惹き付けられ笑いながら、少しずつでも自分の視野が広がって行ってる様な気がします。
これからも楽しみにしています♥
半年前からインドに興味を持って、ヒンディー語を勉強し始めました!中田さんの話を聞いて、歴史をしっかり学んでからインドに行きたいと思います!
インドは英語が共通語なので英語でいいですよ🤗
首都デリーがある北インドは、刺激が強すぎると思うので🤔南インドの大都市チェンナイから慣れていくことをオススメします笑笑
インドの常識は日本の非常識と言われるくらい価値観が違うので、その辺を頭に入れとくと楽ですよ(笑)基本的に神様大好きで動物に優しく非暴力的な国なので女子旅も比較的安全といえるでしょう🙆
10円~数百円の可愛らしいボッタクリは当たり前のようにあります🤗🤣インド人の言い分は日本人はお金持ちだから少しくらい多めに貰ってもいいだろ!です😊笑笑
個人的にはチェンナイとゴアがオススメで好きですね🤔✨
リプライしていただきありがとうございます!
参考に致します🙇♂️
神話系何回もあっちゃんの話何度も見返す程好きです✨💓
やった😆ついにインド神話来た〜🎉
待ってました‼️
神話は色んなものに関わっているし、
知ってて損は無いから是非、学んでほしい。
41:54 “Japan is India” …鳥肌立ちました超納得‼️ 超面白いですあっちゃん‼️ シヴァ、サイファ、ガルーシャくらいしか知らなかったから今回のインド神話🇮🇳超楽しいですありがとうあっちゃん‼️😆🙏
あっという間に見終わってしまいました。。
主要キャラクターが横暴なことも多いのが神話だと思っていたのですが、メインの登場人物の心根がまっすぐでとにかく素敵だと思いました。
続きが楽しみです。
いつもはお金や心理学系の授業しかノートには取らないのですが、今回はノートを取るために、2周目突入しようと思います。
インドの魅力に目覚めてしまいました。。!
もう続きが楽しみすぎます!
もっと深く知れる文献があれば知りたい!
なんか設定といい展開といいワンピースみたいだった。日本の物語のルーツなんですね〜
アジア系の授業が久しぶりで嬉しいです!
ルイージとジャイ子と孫悟空がおもしろすぎる🤣
例えがわかりやすくてラーマとラーヴァナを一発で覚えました😂
後半も楽しみです!!!
「地球少女アルジュナ」もヒンドゥー教からだとか あっちゃんの言う通り、あれもこれもですね。素敵
神話シリーズ面白すぎる。iPad割りそうなくらいのめり込み過ぎてしまうw
RRR見て、なんとなく神話詳しくないとよく分からないこと多そうだなと思って帰ってきました。すごくすっきりしました😂あー!あのシーンそういう事ねー!ってww
RRR解説もあっちゃん暴れそうですね
まじめに聞いていたのに、「スーパーマリオ、ドラゴンボール、桃太郎、全部カレーの香りがほんのりしている・・・」で思いっきり吹いてしまいました😂
中田さん、いつも楽しく拝見しております。
「男が痴漢になる理由」という本も紹介して欲しいです。センシティブな話題ですが、大事なので何卒よろしくお願いします。
ちょうど古事記やギリシャ神話を
観返してたから更新嬉しい😚💗
Ancient India has huge influences on Japan too. Many of the traditional Japanese deities are actually Indian. Plus because of Buddhism people practice Indian rituals and customs not knowing that they are actually Indian. As avid Japan lover as I find this very interesting.
Indo Japanese relations looks so Natural ..........as an india it would mesmerising to witness deep participaton
最初に神話を作った人って凄い想像力の持ち主ですねぇ〜🤭尊敬してしまいます😆
桃太郎まで繋がってる可能性あるのめっちゃおもしろい☺︎
登場人物をキャラに例えるのわかりやすいし、楽しいけど、元の覚えにくい名前何度もききたい思いもある。シュールパナカーとか言いたい笑
わーーーーーーい!!
まってた!まってた!!
個人的タイムリー!!!🔥
待ってました!インド神話🙌
2年ほど前の、ギリシャ神話の動画の時にリクエストした待望のインド神話!
待ってました!あっちゃんフィルター通した解説を期待!
ぜひ次はラテンの歴史やってほしいです!!インカ帝国、マヤ文明!!
やったー!待ってました!
ゲーム好きなのでインド神話回来ないかなと思ってたので嬉しいです
神話関係ないですがアーサー王伝説も聞いてみたいです
古事記の動画をまた見たいです
復活させて下さい
インド神話がいくつものヒット作に繋がっていることに驚きました。神話って偉大なんですね。
でも、神話の大半は捏造だそうです。
中田さん!次の神話やるなら、南米のアステカ神話、マヤ神話もお願いします!
ちょうどFGOというゲームで、英雄たちを召喚して、世界を救うというゲームをやってます!次回の舞台が、南米なので、解説お願いします!!!
久しぶりの神話だ〜
あっちゃんが説明すると、どの神話も面白い👍
ほんのりカレーの香り!
ちょこっと入れる一言がすごく面白い。
だからお話しにすごく引き込まれます。
これからも楽しみにしてます!
仏教発祥の地でありながら、信仰者が少ない理由が分かりました。ラーマーヤナ、スーパーマリオで一気に身近になりました😆シヴァ神はインド料理屋さんのポスターとかで前から格好良いなーと思ってました☺️やっぱり人気なんですね☺️
RRRなんよ〜!!!
ほんで同時期にマリオの映画もロードショーしちゃうし運命感じる。
エクストリーム○○!待ってました🥲🥲🥲最近明るく始まらないのが少し寂しかったです…
しかも歴史!大好きなのでとても嬉しいです🥰
この日を何ヶ月も前から待ってました✨
インド神話は複雑なイメージだったので
RUclips大学で取り上げていただき
とっても嬉しいです🌸
また②もとても楽しみにしています🤗