京都大学の激ムズ和文英訳問題も来日10年以上のアメリカ人なら解ける?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • アメリカ人ニックが京都大学の激ムズ和訳問題に挑戦
    • アメリカ人ニックが京都大学の激ムズ和訳問...
    ニック&アレックス / @nikkuniisan
    共通テスト英語をネイティブは何分で解けるの?【アメリカ人ニックが挑戦】
    • 共通テスト英語をネイティブは何分で解ける...
    日本一難しい早稲田理工の英語にアメリカ人が挑戦
    • 日本一難しい早稲田理工の英語にアメリカ人が挑戦
    ☆チャンネル登録はこちら
    www.youtube.co...
    チャンネルメンバーシップに加入する
    / @morite2channel
    ☆ユーテラ授業チャンネル【RUclipsの寺子屋】
    / @yuutera
    ☆授業チャンネルのクラウドファンディング(ご協力お願いします)
    community.camp...
    ☆もりてつさんチャンネル
    / @morite23
    武田塾豊洲校 www.takeda.tv/...
    武田塾国立校 www.takeda.tv/...
    武田塾鷺沼校 www.takeda.tv/...
    ☆英語専門オンライン個別指導塾【BASIS】
    basis-english.jp/
    ☆BASIS講師に気軽にLINEで英語学習の悩みを相談しよう
    line.me/R/ti/p...
    武田塾Englishホームページ
    takeda-english...
    武田塾Englishチャンネル
    / @english3963
    ☆英作文添削サービス
    morite2.base.s...
    ☆TikTok
    / morite2
    ☆Twitter
    / morite2toeic
    ☆Instagram
    / morite2toeic
    ♡早稲田合格塾HP 
    wasego.jp/
    <出演者情報>
    もりてつ
    武田塾英語課課長・国立校オーナー・武田塾English Director
    TOEIC満点90回以上
    TOEIC SW、TEAP、GTEC CBT、発音検定満点 。
    国連英検特A級、英検1級、Cambridge CPE、単検1級取得。
    TOEFL iBT115点 、IELTS 8.0
    発音指導士
    #京都大学
    #英語
    #和文英訳
    #アメリカ人
    #ニック

Комментарии • 81

  • @カールグスタフユング
    @カールグスタフユング 2 года назад +98

    凄い、読みやすくてシンプルな英語になってる……
    ニックの意訳のセンス素晴らしい

  • @pokky
    @pokky 2 года назад +64

    絶対に高得点取らせない京大の強い意志

  • @from7980
    @from7980 2 года назад +32

    今年京大合格しましたがこの問題は正直ほとんど点入ってる気がしないです。
    京大志望である以上和文英訳の対策はかなりしましたがそれでも厳しかったです…

  • @thrive3226
    @thrive3226 2 года назад +29

    お二人の人柄の良さがにじみ出た動画ですね🤗
    私は全然英訳できなかったので今から勉強してきます、、、!

  • @ortensia6013
    @ortensia6013 2 года назад +16

    この動画いいですね! いつもクールな感じの森徹先生がとっても楽しそうで見てるこちらも楽しいです。ニックの英語はさすがで勉強になったけど、1番感心したのは日本語がわからないと言いながらも殆どの漢字が読めていたこと。相当努力されたんだろうなぁと思いました。

  • @藤井音テストチャンネル
    @藤井音テストチャンネル 2 года назад +53

    母国語だから気にしたことないけど、文学的な日本語をやさしい日本語に変換するのが
    そもそも難しいのね…
    問題をやさしい日本語に翻訳してニックに伝え、英語にしてもらったのを「そうね」って評価する
    森田先生のいい意味での二度手間、面白かったです

    • @やまだーゆら信者
      @やまだーゆら信者 2 года назад +1

      受験英語の英作だとそれが必要な能力になってきますよね

  • @佐知子小森-b9l
    @佐知子小森-b9l 2 года назад +10

    森鉄先生がニックさんに日本語の意味を親切に的確におしえてあげてるところをみて、森鉄先生のパーソナリティのよさと、頭の良さをかんじました。ニックさんの英語もしっかりなおしたりして。。森鉄先生って本当にすごい先生だなとおもいます。本当に激ムズの問題でした。わたしももっと英作文勉強しなくちゃ。。(汗)

  • @editedname5228
    @editedname5228 2 года назад +21

    ニックさんみたいに熱心に話を聞く生徒だったら教える時めっちゃ楽しいと思うし、森鉄先生も楽しそう!✨

  • @sdsd-cq3th
    @sdsd-cq3th Год назад +17

    ニックの日本語力の凄さを紹介する番組

  • @朝地のコチラ
    @朝地のコチラ Год назад +3

    高校の授業で京大入試を題材にしたことがきっかけで、京大受験及び翻訳の仕事を目指しましたのを思い出せました。ありがとうございました。

  • @りゅう-e9u
    @りゅう-e9u 2 года назад +6

    いい言い換え表現が思いつかなくて、試験中本当に焦りました。次の自由英作でさらに焦った。

  • @dampfkessel.129dsa
    @dampfkessel.129dsa Год назад +3

    1:18 まさにこれですよね日本の英語教育の問題。

  • @choco-yw3uz
    @choco-yw3uz 2 года назад +10

    仮に意味がなんとなく分かってても日本語に訳すのが難しそうですね!文章作らないといけないので

  • @caramelmacaron54
    @caramelmacaron54 2 года назад +20

    さすが京大の問題!
    でもニックさんはこっちの方が好きなんですね!
    「捨てがたい」の例文がもりてつ先生らしくて和みました😊そして最後のニックさんの編集リクエストが微笑ましかった!(ここカットしてないのウケました😂)

  • @ああ-j5g3g
    @ああ-j5g3g Год назад +3

    Among the many pleasures of travel, the view from a train window is hard to ignore. If there is beautiful nature spreading out, it is simply a feast for the eyes. However, looking out over the countryside and the cityscape is not so bad either. The people you see there, who you will probably never meet again, are all living their own lives with their own joys and sorrows. When I think of this, my own worries seem somewhat distant, and my heart feels lighter.
    自分なりに訳してみました。有識者の方、アドバイスお願いします🤲

  • @scozy3332
    @scozy3332 2 года назад +21

    これは、日常会話でも応用できます。我われが何気に使っているが直訳出来ない表現をいかに平易な日本語で表現しそれを英訳するかというトレーニングとして使えます。
    しかし、さすがに京都大学、激ムズなだけでなく入試問題に出す文章も味わい深い。
     思わず、入試問題ということを忘れて読み入ってしまう。

  • @cpachannel8703
    @cpachannel8703 2 года назад +78

    英語の問題なのに日本語の勉強にもなってるね笑

  • @o6j7y
    @o6j7y Год назад +2

    ニックさんの英訳は、韻をふんでいたり、とても詩的で素晴らしいです❤さすが😊

  • @ウィーニー
    @ウィーニー Год назад +1

    今になって和文英訳問題って日本語の勉強も必要なんだって気づいた

  • @ホーホー-e6h
    @ホーホー-e6h 2 года назад +3

    こんな問題(別の年ではあるが)に立ち向かってた過去の自分を褒めたい
    今やれって言われたら無理

  • @saba-san-k9t
    @saba-san-k9t Год назад +2

    ニックさんの理解力が凄いよね😊
    文が言いたい事をキャッチしてる、それって本来ネイティブに可能なのかな。日本で日本人と風景に触れたから獲得した理解力だろうか😂

  • @kodoku5791
    @kodoku5791 2 года назад +6

    このレベルの和文英訳は、まず日本語を優しい日本語に翻訳して、そこから英訳しないといけないので、国語力も試されている。

  • @karintosan716
    @karintosan716 2 года назад +9

    ためになったしおもろかった

  • @ぱぴぱび-u3j
    @ぱぴぱび-u3j 2 года назад +10

    本番は目の保養をbe impressed by〜で訳しちゃいました😅

  • @fk2132
    @fk2132 2 года назад +14

    なんかアメリカ人が日本の英語入試で苦しんでるとこ見ると嬉しいw

    • @小畑友貴哉-p7r
      @小畑友貴哉-p7r 2 года назад

      いやいや
      こんなネイティヴでも知らないような事教えてる日本の英語教育がおかしいと思わなきゃ
      だから日本人は英語ができないんだよ

  • @おしぼり-o9i
    @おしぼり-o9i 2 года назад +3

    森鉄先生とニックのコンビも良いですね。

  • @kihu3
    @kihu3 2 года назад +4

    ところどころ出来るところはあるけどマジでムズいな

  • @moruto_2454
    @moruto_2454 2 года назад +3

    来日10日以上に見えて日本語ペラペラで焦ってた

  • @cpachannel8703
    @cpachannel8703 2 года назад +10

    受験生どれくらい取れるんだろう…

  • @popopo_eng
    @popopo_eng 2 года назад +30

    すご。難しい。。受験生がどんなふうに訳したのか解答見てみたいなぁ。

    • @ライオんハート獅子心王
      @ライオんハート獅子心王 2 года назад +5

      それなー模範解答とか見ても英語に訳すと簡単な英語になってるけどね 合格点もらってる人で文豪か!って人は普通にいそう

  • @タイチ-s7l
    @タイチ-s7l 2 года назад +3

    これ、受験生は書けるのですね。すご。

  • @mt-qw3nh
    @mt-qw3nh 2 года назад +3

    10年目で新たな気づきですね!日本語そう考えるとめちゃむずいですね…笑

  • @tanayado
    @tanayado 2 года назад +2

    捨てがたいのがたいは難しいって意味だからね

  • @yujifujita546
    @yujifujita546 Год назад +1

    そう言えば「和文英訳の前に和文和訳をしなさい」と習いましたね。

  • @Timutimu-xp
    @Timutimu-xp 8 месяцев назад

    日本人に和訳問題が解けないのと同じでこれはこれでむずいわ

  • @f9um9uat
    @f9um9uat 7 месяцев назад

    京大の問題、ややこしいところもあるけど根本は楽しいですよね!

  • @unkonow2069
    @unkonow2069 2 года назад +9

    そう思うといだちゃんねるのコバとサイコすげぇなぁ

    • @おーやまの心
      @おーやまの心 Год назад +1

      駿台生と進学校なんだわ

    • @kltvama
      @kltvama Год назад

      @@おーやまの心塾とか学校は居るだけで学力上がるパワースポットじゃないんよ

  • @snowy3097
    @snowy3097 6 месяцев назад +1

    ニックニキ左利きなんや

  • @isozakikatsuhide9798
    @isozakikatsuhide9798 6 месяцев назад +1

    英語力のある学生に簡単な問題を与えたら極端な話全員が100点になり 差を付けられなくなるからなあ。 これが受験英語。 かといってアメリカ人でも難しい問題を使うのも引っ掛かる。

  • @なかゆー-p8e
    @なかゆー-p8e 2 года назад +6

    5:05 書けなかったから浪人してます😁

  • @kazuhirokurahashi7707
    @kazuhirokurahashi7707 2 года назад +6

    ニックさんて、意外と英語がお上手なんですね👏
    日本語が上手な外国人男性って、「私」じゃなくて「俺」って言う人が多いような気がするのは、私だけ?

    • @藤井音テストチャンネル
      @藤井音テストチャンネル 2 года назад +3

      一人称が英語だと"I" 一択なのに、あえてのイキり気味な「俺」チョイスにむしろ可愛さを感じます…
      そして厚切りジェイソンが「僕」、ケビンが「私」と言ってるので、3人に何でそれを選んだのか
      聞いてみたい…という妄想をしています

    • @kazuhirokurahashi7707
      @kazuhirokurahashi7707 2 года назад +3

      @@藤井音テストチャンネル
      確かに。
      1人称のチョイスの理由・過程を知りたいですね。

  • @tonycall1634
    @tonycall1634 2 года назад +11

    DeepLは、”捨てがたい"を”hard to ignore”。翻訳サイトが優秀。

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 2 года назад +1

      must think of とか have to hesitate to cut off とか変だろうか、ネイティブに聞いてみたい

  • @本日晴天也
    @本日晴天也 2 года назад +3

    こうみると日本語って容易に複雑な表現ができるってことなのかな?

  • @-penzii4083
    @-penzii4083 2 года назад +6

    日本語も英語もどっちもめちゃめちゃできないとか

  • @ふじさん-c3b
    @ふじさん-c3b 2 года назад +7

    やばいな京大生ってこんなもん解いて大学入ってんのか…レベルがちがうわ、、、

  • @ひほ-u7n
    @ひほ-u7n 2 года назад +24

    京大の和文英訳はうまく自分が持ってる単語と熟語から自分のものに作り上げるから上手くできた時はなんか美術の作品作ったみたいで結構楽しい。まあ今年落ちたんだけどね

    • @ひほ-u7n
      @ひほ-u7n 2 года назад +4

      @@マルマルマルチ缶 京大実践の英語7割取れてるんで英語が不合格の要因では無いことだけ言っておきますわ。自己採も7割恐らく超えてますし

    • @英語偏差値41のゆっくりK
      @英語偏差値41のゆっくりK 2 года назад +7

      @@マルマルマルチ缶 失礼すぎるだろ、、

    • @八百屋の菠薐草
      @八百屋の菠薐草 2 года назад +1

      @@user-dq3ht8st5h それと失礼かどうかは無関係

  • @キッコーマン-x6k
    @キッコーマン-x6k Год назад

    5:59のone must not forget the view from a train window
    のone って一般論としての人を指してますか??
    その前のjoys in travel の中の一つを指してるならone must not forget is the view~ みたいにisが入りそうだなと思ったんですが、、、

    • @shimhojo4626
      @shimhojo4626 Год назад

      後者の解釈だったら、must not forgetの主語が「旅の楽しみの1つ」というおかしなことになるから、前者の解釈で合ってる。

  • @kamikome1494
    @kamikome1494 7 месяцев назад

    自分の考察を発表するみたいな授業をアメリカでよくやってるから自分なりの解釈を述べる問題の方が楽しいのかなwいっぱい色んな事を覚えるよりそっちの方が楽しいよね

  • @kkh6682
    @kkh6682 2 года назад +4

    こんな難しい英語の問題ができても、実際中学生の英語も喋れないんだよなぁ。

  • @nimonog
    @nimonog Год назад +1

    この年の英語124でした😊

  • @背筋モンスター
    @背筋モンスター 2 года назад

    マジでむずかった...

  • @saru_saru
    @saru_saru 2 года назад +1

    これ授業でやらされたことある

  • @JoseRamirez-zl3dl
    @JoseRamirez-zl3dl 2 года назад +2

    ムズすぎやろ

  • @user-srvjbdrjwwdk1
    @user-srvjbdrjwwdk1 2 года назад

    全然かけなかったけど受かったからセーフ!

  • @みるよっしー
    @みるよっしー 2 года назад +8

    現代文の問題でも英語の問題でも、自分の分が読解問題に使われたことを書き手は恥ずべきだと思ってる
    だってそれって「あなたの文章はわざわざ読解しないと読めないような悪文ですよ」って言われてるようなものじゃんね

  • @フライドポケモン
    @フライドポケモン 6 месяцев назад

    これ意訳を採点する人も大変だろうな 笑

  • @Couch-Tomato
    @Couch-Tomato 2 года назад +9

    高校のダメ英語教師は、直訳しないとダメ、意訳したら0点、ってあほなこと言ってたなぁ。。
    まぁ直訳しないときちんと文法と語彙を理解してるか確認できないって理屈だと思うが、結局、大学側が採点基準公開してない事が問題だよね。一か八かの受験勉強って良くない。

    • @rs6712
      @rs6712 2 года назад +2

      京大が求めているのは「意訳」ではないですよ
      構文を正しく読み解いた上で「こなれた日本語」で解答することですよ
      その人の日本語での表現力の幅にもよりますが
      構文を読み解いた上での「こなれた日本語」は、
      (誰が解いたとしても)押さえるところ押さえた似たような解答(表現)になると思います。

    • @ちしこに
      @ちしこに 2 года назад +1

      無生物主語構文の和訳なんか完全に意訳になりますよ。

  • @nakanoba2181
    @nakanoba2181 2 года назад +11

    自分は京大出身ですが、京大らしい 味わい深い英作は健在のようですねw
    ただし、なんでもかんでも「やさしい日本語に変換すればいい」という、短絡的な(?)対処であってはいけないことも、わかってほしんですよね。身も蓋もなくなっちゃうから。
    あえてそのような文学的なニュアンスを もしも英語で表現するとしたら… という英語力を見てみたい、という面もあるので。

  • @redanntube
    @redanntube Год назад

    例を一つ挙げて、でもそれを説明する際は要点を二つに絞れとか、何処かのバカ企業の採用面接かよ…

  • @sibuyayuto3289
    @sibuyayuto3289 Год назад

    小難しい文だと、英語単語も小難しい雰囲気にしたほうがしっくりきそう。遠いってのはtrivializeはあり?

    • @無情-b1u
      @無情-b1u Год назад +2

      京都大学は難解な単語よりも易しい単語、構文で文意を的確に表現する学力を問うています

  • @misaking3853
    @misaking3853 Год назад

    これ難しすぎるだろ
    英検1級の英作文とどっちが難易度高いかな
    少なくとも準1じゃあ話にならないわ
    TOEICは性質が違うからなんとも言えないがおそらく800取れるくらいじゃ歯がたたないだろな

    • @無情-b1u
      @無情-b1u Год назад

      難しさのベクトルが違うでしょ
      京大合格者でも準一落ちる人もいれば、一級保持者でも京大英語に歯が立たない人もいるだろう
      そもそも京大は英語の試験を通じて日本語力も問うているからね

    • @misaking3853
      @misaking3853 Год назад

      @@無情-b1u
      全体の試験はそうだと思うが英作文だけに絞って考えた場合どうだろうねって話
      そもそも英検1級はスピーキングもエグいしね

  • @2dennkenn596
    @2dennkenn596 2 года назад

    車窓って言葉調べたら、自動車の窓って意味もあるけど、電車じゃなくて車の窓からの~って書いたら駄目なんか?

  • @Couch-Tomato
    @Couch-Tomato Год назад +1

    ネイティブも読みにくい下手な英語の文章(主に論文)を読ませて読解させることを何十年もやってる日本の受験って何なんだろうね?それって本当の英語力じゃないし、大学入ってからも何の役にも立たない。

  • @RegionalFoodJapan
    @RegionalFoodJapan Год назад

    こんなことが出来てもほぼ意味がないのになぜテストにするのか。日本の教育者は現実が見えていない。