Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
◎今回の関連動画◎【最高税率55%】3億円超の財産を相続したら半分以上を相続税で持っていかれるって本当?ruclips.net/video/s8WyoQ7PzAU/видео.html◆今回の動画の再生リスト◆【知らないとマズイ】相続税・贈与税の落とし穴ruclips.net/p/PLWY0dQVSo5qLMAC9j62K_m1nMvKsvkHud
こんだけ分かりやすい説明できる先生は滅多にいない、どの動画も素晴らしい。 経験値を存分に伝えようとしていることが本当に伝わる、神様も味方するでしょうね。尊敬する先生
嬉しいです(^^アカギさん、いつも温かいお言葉を有り難うございます。物凄く動画作成のモチベーションになっております。
分かりやすくポイントを解説頂きありがとうございました。
N.Tさん、ありがとうございます!そのように言って下さいますと動画作成に張りが出ます(*^-^*)
とっても分かりやすいです。ありがとうございます✨
Sue N さん、有難うございます(*^-^*)これからも皆さんのお役に立てる様な動画を投稿して行きますね!
非常にわかりやすくご説明頂きありがとうございます!まさにドンピシャなケースなので、ウチの母にこの動画を見せたいのですが、高齢とはいえ元気に生きている親に相続の話をするというのは、なかなか難しいです💦
そうですねえ(^-^; 親に相続の話しをすると、『お前は私が死ぬのを待っているのか』とか『財産を狙っているのか』とか、言われかねませんもんね(^-^;昔は相続の話しというのはもっとタブーだったんですが、この頃は「終活」なんかもお年寄りの間で流行っていますから随分と切り出しやすくなって来ました。ですがなかにはガンコ親父なんかもいて、なかなか一緒には考え辛いのも確かですね。
まさしくこのパターンで、分かりやすくて参考になりました。
そうでしたか。不動産が主でしたら、遺産分割も相続税の納税にも苦労されている方々をたくさん見て来ましたから、事前に出来るだけの対処をしておかれることをお勧めします(^^
@@souzoku_senmon 農家の付き合いはやりたくないとの事で、あっさりと話し合いは終わりそうです。ありがとうございました。
動画を見直して、ここに辿り着きました。まさにこの動画の内容と同じ事が起こっています。義父の遺産は五つの不動産と少しの現金でした。主人と妹二人は仲良し兄妹でしたが、妹のある一言で、遺産分割協議が出来なくなっています。本当に相続争いってあるんだ〜と言う感じです。私は口出ししませんが、どうなる事やらと心配です。あれだけ仲良しに見えた兄妹ですが、今は話もしません。生きているうちに、やらなければならない事がある、と知っていればこんな事にはならなかったのに。私も、目の前の事を切実に受け止め、先生のお話や皆さんのお話を参考にして行きたいと改めて思っています。いつも為になる動画を拝見させて頂きありがとうございます。
切実なコメントを頂き、他の皆様にも相続の難しさというものがお分かり頂けたと思います。どんなに仲の良い兄弟姉妹でも、一瞬で険悪な状態になるのも相続です。そうなりますと、親族なだけに仲直りというものはありません。親が目の黒い内に対処しておれば、子供達が相続争いにならないケースって多々あります。親としては、いろんなことを想定して子供達が喧嘩別れしないようにだけはしておきたいものです。
いつか必ず来る時の為にいつも見ています。分かり易い説明、、特にフリップでの表示の時に手の矢印で話と同調して動くので目で見て声で確認しながら聞けるのでありがたいです。いつもありがとうございます。
kurowoolonさん、嬉しいお言葉ありがとうございます(^^その様に言って頂けると、本当に動画投稿の励みになります。
先生のわかりやすい説明、ありがと宇古座います、今、相続のことで話しあつています。さん項になりました。ありがとうござます。
相続は、・先ずは「常識」・そして「心情」・最後の手段が「法律」です。法律を持ち出すことなく、話し合いが上手く進むと良いですね(*^_^*)
不動産共有名義を安易に推奨されない理由として、現物分割、代償分割、換価分割がそれぞれの立場によってリスクがあり、それぞれ相続人が立場でどのように考える場合があるなど、「感情のもつれ」がいかにもありそうな内容で分かり易かったです。遺言と生命保険の活用に納得いたしました。
ありがとうございます(*^-^*)事務所でもたくさんの相談を受けていますが、端から見たら羨ましいご家庭でも、皆さん何か問題を抱えておられます。財産内容は勿論ですが、・親の想い・家族構成・家族の生活環境・家族の性格・家族の配偶者の人となりなどが影響するなど、相続は非常にデリケートなものです。ちょっとした心無い言動で無茶苦茶に拗れることも有りますし、ちょっとした思いやりで蟠りが解けてスムーズに終わることもあります。ただ、一つだけ言えることは、身内に「身勝手な人」がいる時には、そういった人には「配慮」は絶対にしてはいけないということです。普通であれば、・この部分で配慮して貰ったら、違う部分では譲ろうとなるのですが、・身勝手な人に配慮すると、あっちもこっちもといくらでも要求してくるのが輩の習性ですから、そういう人には最初っから配慮は禁物です(^-^;
@@souzoku_senmon 様コメントに丁寧なご返答まで頂き恐縮です。長年場数を踏まれた方ならではの、重みのあるお言葉です。「人間は感情の生き物」、下手な小説より深いですね。ありがとうございました。
@@blackswan3xx側ま か
勉強になります!役に立つ動画をありがとうございます。 相続税を金融資産で払えない場合、分割して納める方法もあるそうですが、その制度の使い勝手、メリットデメリットもしりたいです。
【注意】財産が不動産しかない家庭に起こる悲劇について先生の動画を参考にさせて頂きました。 こちらの動画は家族間で同父、同母兄弟の例を挙げてご説明なさっておられましたが、 再婚夫婦で夫の前妻に子がありというケースで不動産しか財産がないケースについて専門家である先生のご意見が聞きたいと思いました。
おはよう御座います参考になります
佐藤さん、有難うございます(^^これからも頑張りますね!
とても分かりやすく勉強になりました。ありがとうございました。
Yama紀子さん、そのように言ってくださるだけで、とても有難いです(*^-^*)これからもどうぞ宜しくお願いします。
ほとんどの方が不動産の方が多いんじゃないでしょうか?
私が依頼を受けているお客さんは、ほとんどの方は不動産を持っておられますが、全体の財産に対する不動産の割合は少なく、金融資産の割合が高い方が大半です。国税庁の統計を見ましても、不動産の割合は全財産の約30パーセント(平成30年分)でした。
いつも先生のRUclips楽しみにしてます!時間があっという間に過ぎます
R shioさん、ありがとうございます。動画を続けていく最高のモチベーションになります(^^これからも頑張りますね!
ウチも土地家🏡だけで、母親が自分の貯金を叩いて父の土地と家🏡を貰ったんです。
不動産の評価は現金より大幅に低い。だから相続税対策で不動産買ってるのに。そして賃貸。するともっと評価が下がる。
よくわかりました。
ありがとうございます(*^-^*)
去年の12月に父親がなくなり財産は不動産かほとんどです。父親は母親と商売をやっており子供は私と弟です。弟に商売をつがせ法人で父親の生命保険をかけてました。しかし弟は生命保険を解約したといいはじめ父親がかいてた遺言に不動産は弟と母親。不動産価格は2億5千万現金で私に2千万わたすようにかいてありました。しかし弟は渡すお金がないようにいわれています。正直お父さんが生前介護でみてきただけに遺言でかいてるお金にも不満です。相続税は10月みたいで私はどうしたらいいのでしょうか?店の借金は3800万みたいです。アドバイスお願いします
遺留分侵害請求を実施してはいかがでしょうか?
先生に質問です。私には両親と兄2人がおりますが3年前に父が他界、父財産は自宅のみ、私のみ相続放棄手続きしました。今も家名義は亡くなった父のままでそこに兄2人が住んでいて、今年5月に母も他界したので、今回こそ名義変更など手続きしたいです。今後どのような手続きの進め方をすればいいでしょうか。教えてください。
亡くなってからの相続になると、もめるケースが多い感じがします。自分が生前中に配偶者も入れて意思を伝えた上でそのときに決めておきたいと思うのですが、念のため相続者以外の家族に相続放棄しておいてもらうことはできますか?
かなり以前の動画にコメント失礼します。大変参考になる動画をありがとうございますまさに今回のような事例で悩んでおります。母が不動産Aと不動産B、生命保険700万(生命保険3つ合計分)子供3人で、父、祖父母はすでに亡くなっているので、相続人は子供3人です。母は現在不動産A→子供A不動産B→子供B生命保険金700万→子供Cと考えているようです。母が遺言に、子供AとBには不動産を一つずつ、子供Aと Bが受け取る生命保険金額相当をCへ渡すように記載すれば、それ以上の遺留分を支払わなくてすむのでしょうか?それとも、遺言書に書いたとしても意味はありませんか?お忙しいところすみません。教えて頂けると幸いです。m(_ _)m
遺言状を書いておくか、相続放棄で退く関係を育てるか。私の親族は、それを実行して円満に終わった。
とても分かりやすい説明ありがとうございます。移譲と言う方法があると聞いていますが、それは如何ですか?。
「移譲」ですか、言葉の意味は分かりますが、相続の場面において「移譲」というのは聞きませんね。申し訳ございません(^-^;
秋山税理士様移譲という言葉を書いてしまいましたが、これは私の間違いで、遺贈が正しいです。今現在小住宅を兄案3人で所有していますが、私はそれをすぐにでも私の相続権を放棄して、兄の所有物件にしたいと思っていますが、今それをする事が可能でしょうか?先生のご説明は実に理路整然としてとても分かりやすくいろいろなケースの動画で勉強させていただいております。別件で先生にご相談させていただきたい案件がありますので、火曜日朝9時頃にお電話をさせて頂きたいと思っていますが先生のご都合はいかがですか?ご都合を教えていただけたら幸いです。ありがとうございます。尾関達夫@@souzoku_senmon
@@souzoku_senmon😊
とても分かりやすいです。母が固定資産税を払っているのですが、その土地は共有持分の人が3人います。母が代表者だからといって一人で固定資産税をずっと払い続けなければいけないのでしょうか?共有持分の人に固定資産税を請求できませんか?
固定資産税というのは・本来は土地の持分に応じて各自が負担すべきものであって、・『固定の誰かが払いなさい!』とった規定はありません。ですから、共有持分の人に固定資産税を請求自体は出来ます。ですが、・例えばお母さんがその土地に住んでいるとか、・駐車場などとして利用しているとかでしたら、固定資産税を請求すると、『それなら地代を払え』と言われたりして、通常固定資産税より地代の方が高いですから、藪蛇になる可能性もあります。ですので土地の状況に応じて請求するかどうかを見極めた方が良いですね。ただ、何も利用していないとか、専らお母さん以外の人が利用しているのであれば請求してもいいかと思います。
@@souzoku_senmon こゆぬく
こんにちは。うちも土地しか財産がありません。先日父が亡くなり、今相談中です。母と兄と私の3人が相続の対象です。長方形の土地の3/5に兄が家を建てて5年前から住んでます。残りの土地に母が住む家が建ってます。坪単価16万円程で150坪あります。今回の相続で兄と私の2人で分けるか、兄と母の2人で分けておいて、母が亡くなってから2/5を私が相続するかどちらが相続税かからないでしょうか?直接子供だけで相続すると相続税高いと聞いたのですがおしえていただきたいです。兄は土地全部を兄名義にして、土地の固定資産税と母の面倒を全てみるから、母が亡くなった後、2/5の土地を売って家を壊すお金を差し引いて全体の1/4の土地分のお金を私にくれると言ってます。私が損をしない方法を教えてほしいです
つまり、優しくない税制ってことですね。改正しましょう。
我が家も不動産だけしかありません。相続は娘二人だけですので、どうやって遺産分割したらいいのだろうと悩んでいます。説明の中で3通りありましたが、二番目の姉が100%相続して、妹が0%という方法をとった場合、姉には税金等はかからないでしょうか?ちなみに不動産(家土地)の評価は課税標準額(約400万円)です。妹が0%でいいというのは独身で生活力が無いので、同居生活していく予定なためです。このようなケースの場合どうなるのか教えていただければと思います。
相続税の基礎控除は子供二人ですと4,200万円(3,000万円+600万円×法定相続人の数2人)です。ですのでご質問者さんの財産が4,200万円以下でしたら、姉妹がどのように相続されても、どちらにも相続税は掛かりません。また、財産が4,200万円以上あるとして、相続税は財産を相続した人にしか掛かりませんので、お姉さんが100%相続すれば妹さんには相続税は掛かりません(^^
生命保険の受け取り人も不動産をもらう人と同じにしておくと、その人が悪人だった場合、不動産も生命保険も渡さないということになりませんか?不動産を受け取らないほうの親族が、生命保険金の受け取り人にした方が良くないですか?
不動産が、多いのか、姉が、母を施設に入れて、会わせて貰えません。コロナもあるので、しょうがないという、風潮があり、不安です。
わたしの処では現在土地の遺留分が、現金出払えないと、言っています。その分を換価分割して貰わないと税金分も私は払えないです。どうしたら言いですか?
遺留分は現金で支払うことになっているのはご存じのようです。その現金を貰えないのであれば相続税を支払うことはございません。ただし、遺留分を貰えば相続税を払うことになるかも知れません(このことは説明が長くなりますので省略します・・・。)が、現金が入りますから相続税は支払えます。現金を貰えば相続税は支払える、現金を貰えなければ相続税を支払うことはない、ということになります。
いつも拝見させていただいております。遺留分について教えてください。7年前義父がなくなったとき家の土地と家の2分の1を(遺言書あり)娘に相続いたしました。(主人は、他界しておりました。)遺産分割協議書は、作成しておりその時は、了解していると思っていたのですが、今になって本当は、遺留分があると義理の妹から言われました。こんなことでは、義母の死後家の相続でもめると思い、もちろん義母の了解の上ですが、義母の(4分の1の)権利を娘に贈与の手続きをいたしました。家業を継ぎ、両親と同居して家も32年前両親と建てたものです。何かアドバイスが、ありましたらお願いいたします。
遺留分は当時はありましたが、相続が発生したことを知った日から1年以内に主張しないと消滅しますから、今更遺留分を主張しても何もなりませんよね。ただし、義妹さんはお父さんの時の相続が不満みたいですから、お義母さんの時は相続を主張して来られますよね。質問の中で分からないところがありますが、お義父さんが亡くなられた時、「遺言書」で娘さんが2分の1を相続されました。そしたら、残りは2分の1ですが、お義母さんの4分の1の権利を娘さんに贈与してと言われています。すると、これで娘さんの持分は4分の3になったところまでは分かりますが、あとの4分の1は誰が所有していますか?
返信ありがとうございました。4分の1は、はじめ主人の名義になっていて主人がなくなった後、私の名義にいたしました。@@souzoku_senmon
@@mametan1841 了解しました。よかったです。どうなっているか気になりましたので(*^-^*)とにかく7年前の土地と家の相続に関しては、義妹さんには遺留分を主張する権利がありませんので、そのことに関してはご安心頂ければと思います。
@@souzoku_senmon
この話し聞いて旦那と私なくなってからですねもしひとりなつてすみとこないとこまるからね
今年、令和4年4月に、新築を取得する前に両親から贈与を貰いたいです。もらう時期と金額を教えてもらえませんか?お願いします
チャンネル登録させていただきました。とても分かりやすいです。生命保険は85歳以上まで長生きされると支払われないものがほとんどなのではないでしょうか?
24:22 24:22
父のお金を使い込んでしまった。詐欺にあったらどうすれば良いのかな?兄や妹には、父のお金を使い飲んだことをしれたくないし、もうどうすれば良いのかな?セカンドピニオンとして、相談がいる。
私の場合ですが…相続不動産が二件で相続人が三人だったので大変でしたが、全部一人で片付けましたよ。2ヶ月かかりました。
父親が既になくなっており、この度母親が亡くなりました。子は私を含め3人です。私が母と同居をしていて、家は私名義、土地は10年以上前に相続時精算課税制度を使い母から私名義になっています。手書きの遺言書に、全財産を私に相続するとありました。兄弟から異論がでなければ、母の遺志通りの相続ができるでしょうか。財産は土地がメインです。お時間があればご意見を宜しくお願いします。
お母さんが全ての財産を私さんに相続させる旨の「遺言書」があれば、先ずは全財産をTOSHIOさんが相続出来ます。その際に兄弟姉妹から異論があれば、・TOSHIOさんは兄弟姉妹から・「遺留分」を請求されることになります。ですがTOSHIOさんの仰る通り、兄弟から何も異論が出なければ、・お母さんの財産は遺言の通りに、・TOSHIOさんが相続することが出来ます(^^
ご回答をありがとうございました。よく分かりました。結果はどうなるか分かりませんが、粛々と手続きを進めていきたいと思います。
田舎の親が山とか土地とかあるので不安を感じてます。絶対住まない、使わないのに相続税来たら困る。。
そうですね、この頃は田舎の土地・家要らないという方が増えました。それにより日本全国で所有者不明の空き家が増え、政府もその対策として2024年に相続登記の義務化を行います。この論点についてもまた近々動画にしたいと思います。
相続放棄したったwww
お母さんは出てこないのですか。
死んでしまったのですね!
◎今回の関連動画◎
【最高税率55%】3億円超の財産を相続したら半分以上を相続税で持っていかれるって本当?
ruclips.net/video/s8WyoQ7PzAU/видео.html
◆今回の動画の再生リスト◆
【知らないとマズイ】相続税・贈与税の落とし穴
ruclips.net/p/PLWY0dQVSo5qLMAC9j62K_m1nMvKsvkHud
こんだけ分かりやすい説明できる先生は滅多にいない、どの動画も素晴らしい。 経験値を存分に伝えようとしていることが本当に伝わる、神様も味方するでしょうね。尊敬する先生
嬉しいです(^^
アカギさん、いつも温かいお言葉を有り難うございます。
物凄く動画作成のモチベーションになっております。
分かりやすくポイントを解説頂きありがとうございました。
N.Tさん、ありがとうございます!
そのように言って下さいますと動画作成に張りが出ます(*^-^*)
とっても分かりやすいです。ありがとうございます✨
Sue N さん、有難うございます(*^-^*)
これからも皆さんのお役に立てる様な動画を投稿して行きますね!
非常にわかりやすくご説明頂きありがとうございます!
まさにドンピシャなケースなので、ウチの母にこの動画を見せたいのですが、高齢とはいえ元気に生きている親に相続の話をするというのは、なかなか難しいです💦
そうですねえ(^-^;
親に相続の話しをすると、『お前は私が死ぬのを待っているのか』とか『財産を狙っているのか』とか、言われかねませんもんね(^-^;
昔は相続の話しというのはもっとタブーだったんですが、この頃は「終活」なんかもお年寄りの間で流行っていますから随分と切り出しやすくなって来ました。
ですがなかにはガンコ親父なんかもいて、なかなか一緒には考え辛いのも確かですね。
まさしくこのパターンで、分かりやすくて参考になりました。
そうでしたか。
不動産が主でしたら、遺産分割も相続税の納税にも苦労されている方々をたくさん見て来ましたから、
事前に出来るだけの対処をしておかれることをお勧めします(^^
@@souzoku_senmon
農家の付き合いはやりたくないとの事で、あっさりと話し合いは終わりそうです。
ありがとうございました。
動画を見直して、ここに辿り着きました。まさにこの動画の内容と同じ事が起こっています。
義父の遺産は五つの不動産と少しの現金でした。
主人と妹二人は仲良し兄妹でしたが、妹のある一言で、遺産分割協議が出来なくなっています。
本当に相続争いってあるんだ〜と言う感じです。
私は口出ししませんが、どうなる事やらと心配です。
あれだけ仲良しに見えた兄妹ですが、今は話もしません。
生きているうちに、やらなければならない事がある、と知っていればこんな事にはならなかったのに。
私も、目の前の事を切実に受け止め、先生のお話や皆さんのお話を参考にして行きたいと改めて思っています。
いつも為になる動画を拝見させて頂きありがとうございます。
切実なコメントを頂き、他の皆様にも相続の難しさというものがお分かり頂けたと思います。
どんなに仲の良い兄弟姉妹でも、一瞬で険悪な状態になるのも相続です。
そうなりますと、親族なだけに仲直りというものはありません。
親が目の黒い内に対処しておれば、子供達が相続争いにならないケースって多々あります。
親としては、いろんなことを想定して子供達が喧嘩別れしないようにだけはしておきたいものです。
いつか必ず来る時の為にいつも見ています。分かり易い説明、、特にフリップでの表示の時に手の矢印で話と同調して動くので目で見て声で確認しながら聞けるのでありがたいです。
いつもありがとうございます。
kurowoolonさん、嬉しいお言葉ありがとうございます(^^
その様に言って頂けると、本当に動画投稿の励みになります。
先生のわかりやすい説明、ありがと宇古座います、今、相続のことで話しあつています。さん項になりました。ありがとうござます。
相続は、
・先ずは「常識」
・そして「心情」
・最後の手段が「法律」です。
法律を持ち出すことなく、話し合いが上手く進むと良いですね(*^_^*)
不動産共有名義を安易に推奨されない理由として、現物分割、代償分割、換価分割がそれぞれの立場によってリスクがあり、それぞれ相続人が立場でどのように考える場合があるなど、「感情のもつれ」がいかにもありそうな内容で分かり易かったです。遺言と生命保険の活用に納得いたしました。
ありがとうございます(*^-^*)
事務所でもたくさんの相談を受けていますが、端から見たら羨ましいご家庭でも、皆さん何か問題を抱えておられます。
財産内容は勿論ですが、
・親の想い
・家族構成
・家族の生活環境
・家族の性格
・家族の配偶者の人となりなどが影響するなど、
相続は非常にデリケートなものです。
ちょっとした心無い言動で無茶苦茶に拗れることも有りますし、ちょっとした思いやりで蟠りが解けてスムーズに終わることもあります。
ただ、一つだけ言えることは、身内に「身勝手な人」がいる時には、そういった人には「配慮」は絶対にしてはいけないということです。
普通であれば、
・この部分で配慮して貰ったら、違う部分では譲ろうとなるのですが、
・身勝手な人に配慮すると、あっちもこっちもといくらでも要求してくるのが輩の習性ですから、
そういう人には最初っから配慮は禁物です(^-^;
@@souzoku_senmon 様
コメントに丁寧なご返答まで頂き恐縮です。長年場数を踏まれた方ならではの、重みのあるお言葉です。「人間は感情の生き物」、下手な小説より深いですね。
ありがとうございました。
@@blackswan3xx側ま か
勉強になります!役に立つ動画をありがとうございます。 相続税を金融資産で払えない場合、分割して納める方法もあるそうですが、その制度の使い勝手、メリットデメリットもしりたいです。
【注意】財産が不動産しかない家庭に起こる悲劇について先生の動画を参考にさせて頂きました。 こちらの動画は家族間で同父、同母兄弟の例を挙げてご説明なさっておられましたが、 再婚夫婦で夫の前妻に子がありというケースで不動産しか財産がないケースについて専門家である先生のご意見が聞きたいと思いました。
おはよう御座います
参考になります
佐藤さん、有難うございます(^^
これからも頑張りますね!
とても分かりやすく勉強になりました。ありがとうございました。
Yama紀子さん、
そのように言ってくださるだけで、とても有難いです(*^-^*)
これからもどうぞ宜しくお願いします。
ほとんどの方が不動産の方が多いんじゃないでしょうか?
私が依頼を受けているお客さんは、ほとんどの方は不動産を持っておられますが、
全体の財産に対する不動産の割合は少なく、金融資産の割合が高い方が大半です。
国税庁の統計を見ましても、不動産の割合は全財産の約30パーセント(平成30年分)でした。
いつも先生のRUclips楽しみにしてます!
時間があっという間に過ぎます
R shioさん、
ありがとうございます。
動画を続けていく最高のモチベーションになります(^^
これからも頑張りますね!
ウチも土地家🏡だけで、母親が自分の貯金を叩いて父の土地と家🏡を貰ったんです。
不動産の評価は現金より大幅に低い。だから相続税対策で不動産買ってるのに。そして賃貸。するともっと評価が下がる。
よくわかりました。
ありがとうございます(*^-^*)
去年の12月に父親がなくなり
財産は不動産かほとんど
です。
父親は母親と商売をやっており子供は私と弟です。弟に商売をつがせ法人で父親の生命保険をかけてました。
しかし弟は生命保険を解約したといいはじめ
父親がかいてた遺言に
不動産は弟と母親。不動産価格は2億5千万
現金で私に2千万わたすようにかいてありました。
しかし弟は渡すお金がないようにいわれています。
正直お父さんが生前介護でみてきただけに遺言でかいてるお金にも不満です。
相続税は10月みたいで
私はどうしたらいいのでしょうか?店の借金は3800万みたいです。アドバイスお願いします
遺留分侵害請求を実施してはいかがでしょうか?
先生に質問です。
私には両親と兄2人がおりますが3年前に父が他界、父財産は自宅のみ、私のみ相続放棄手続きしました。
今も家名義は亡くなった父のままでそこに兄2人が住んでいて、今年5月に母も他界したので、今回こそ名義変更など手続きしたいです。今後どのような手続きの進め方をすればいいでしょうか。教えてください。
亡くなってからの相続になると、もめるケースが多い感じがします。自分が生前中に配偶者も入れて意思を伝えた上でそのときに決めておきたいと思うのですが、念のため相続者以外の家族に相続放棄しておいてもらうことはできますか?
かなり以前の動画にコメント失礼します。
大変参考になる動画をありがとうございます
まさに今回のような事例で悩んでおります。
母が不動産Aと不動産B、生命保険700万(生命保険3つ合計分)
子供3人で、父、祖父母はすでに亡くなっているので、相続人は子供3人です。
母は現在
不動産A→子供A
不動産B→子供B
生命保険金700万→子供C
と考えているようです。
母が遺言に、子供AとBには不動産を一つずつ、子供Aと Bが受け取る生命保険金額相当をCへ渡すように記載すれば、それ以上の遺留分を支払わなくてすむのでしょうか?
それとも、遺言書に書いたとしても意味はありませんか?
お忙しいところすみません。教えて頂けると幸いです。m(_ _)m
遺言状を書いておくか、相続放棄で退く関係を育てるか。私の親族は、それを実行して円満に終わった。
とても分かりやすい説明ありがとうございます。移譲と言う方法があると聞いていますが、それは如何ですか?。
「移譲」ですか、言葉の意味は分かりますが、相続の場面において「移譲」というのは聞きませんね。
申し訳ございません(^-^;
秋山税理士様
移譲という言葉を書いてしまいましたが、これは私の間違いで、遺贈が正しいです。
今現在小住宅を兄案3人で所有していますが、私はそれをすぐにでも私の相続権を放棄して、兄の所有物件にしたいと思っていますが、今それをする事が可能でしょうか?
先生のご説明は実に理路整然としてとても分かりやすくいろいろなケースの動画で勉強させていただいております。別件で先生にご相談させていただきたい案件がありますので、火曜日朝9時頃にお電話をさせて頂きたいと思っていますが先生のご都合はいかがですか?ご都合を教えていただけたら幸いです。
ありがとうございます。尾関達夫@@souzoku_senmon
@@souzoku_senmon😊
とても分かりやすいです。
母が固定資産税を払っているのですが、その土地は共有持分の人が3人います。母が代表者だからといって一人で固定資産税をずっと払い続けなければいけないのでしょうか?共有持分の人に固定資産税を請求できませんか?
固定資産税というのは
・本来は土地の持分に応じて各自が負担すべきものであって、
・『固定の誰かが払いなさい!』とった規定はありません。
ですから、共有持分の人に固定資産税を請求自体は出来ます。ですが、
・例えばお母さんがその土地に住んでいるとか、
・駐車場などとして利用しているとかでしたら、固定資産税を請求すると、
『それなら地代を払え』と言われたりして、通常固定資産税より地代の方が高いですから、藪蛇になる可能性もあります。
ですので土地の状況に応じて請求するかどうかを見極めた方が良いですね。
ただ、何も利用していないとか、専らお母さん以外の人が利用しているのであれば請求してもいいかと思います。
@@souzoku_senmon こゆぬく
こんにちは。
うちも土地しか財産がありません。先日父が亡くなり、今相談中です。
母と兄と私の3人が相続の対象です。
長方形の土地の3/5に兄が家を建てて5年前から住んでます。残りの土地に母が住む家が建ってます。
坪単価16万円程で150坪あります。
今回の相続で兄と私の2人で分けるか、兄と母の2人で分けておいて、母が亡くなってから2/5を私が相続するか
どちらが相続税かからないでしょうか?直接子供だけで相続すると相続税高いと聞いたのですがおしえていただきたいです。
兄は土地全部を兄名義にして、土地の固定資産税と母の面倒を全てみるから、母が亡くなった後、2/5の土地を売って家を壊すお金を差し引いて
全体の1/4の土地分のお金を私にくれると言ってます。私が損をしない方法を教えてほしいです
つまり、優しくない税制ってことですね。改正しましょう。
我が家も不動産だけしかありません。相続は娘二人だけですので、どうやって遺産分割したらいいのだろうと悩んでいます。説明の中で3通りありましたが、二番目の姉が100%相続して、妹が0%という方法をとった場合、姉には税金等はかからないでしょうか?ちなみに不動産(家土地)の評価は課税標準額(約400万円)です。妹が0%でいいというのは独身で生活力が無いので、同居生活していく予定なためです。このようなケースの場合どうなるのか教えていただければと思います。
相続税の基礎控除は子供二人ですと4,200万円(3,000万円+600万円×法定相続人の数2人)です。
ですのでご質問者さんの財産が4,200万円以下でしたら、姉妹がどのように相続されても、どちらにも相続税は掛かりません。
また、財産が4,200万円以上あるとして、相続税は財産を相続した人にしか掛かりませんので、
お姉さんが100%相続すれば妹さんには相続税は掛かりません(^^
生命保険の受け取り人も不動産をもらう人と同じにしておくと、その人が悪人だった場合、不動産も生命保険も渡さないということになりませんか?不動産を受け取らないほうの親族が、生命保険金の受け取り人にした方が良くないですか?
不動産が、多いのか、姉が、母を施設に入れて、会わせて貰えません。コロナもあるので、しょうがないという、風潮があり、不安です。
わたしの処では現在土地の遺留分が、現金出払えないと、言っています。その分を換価分割して貰わないと税金分も私は払えないです。どうしたら言いですか?
遺留分は現金で支払うことになっているのはご存じのようです。
その現金を貰えないのであれば相続税を支払うことはございません。
ただし、遺留分を貰えば相続税を払うことになるかも知れません(このことは説明が長くなりますので省略します・・・。)が、
現金が入りますから相続税は支払えます。
現金を貰えば相続税は支払える、現金を貰えなければ相続税を支払うことはない、ということになります。
いつも拝見させていただいております。遺留分について教えてください。7年前義父がなくなったとき家の土地と家の2分の1を(遺言書あり)娘に相続いたしました。(主人は、他界しておりました。)遺産分割協議書は、作成しておりその時は、了解していると思っていたのですが、今になって本当は、遺留分があると義理の妹から言われました。こんなことでは、義母の死後家の相続でもめると思い、もちろん義母の了解の上ですが、義母の(4分の1の)権利を娘に贈与の手続きをいたしました。家業を継ぎ、両親と同居して家も32年前両親と建てたものです。何かアドバイスが、ありましたらお願いいたします。
遺留分は当時はありましたが、相続が発生したことを知った日から1年以内に主張しないと消滅しますから、今更遺留分を主張しても何もなりませんよね。
ただし、義妹さんはお父さんの時の相続が不満みたいですから、お義母さんの時は相続を主張して来られますよね。
質問の中で分からないところがありますが、お義父さんが亡くなられた時、「遺言書」で娘さんが2分の1を相続されました。
そしたら、残りは2分の1ですが、お義母さんの4分の1の権利を娘さんに贈与してと言われています。
すると、これで娘さんの持分は4分の3になったところまでは分かりますが、あとの4分の1は誰が所有していますか?
返信ありがとうございました。4分の1は、はじめ主人の名義になっていて主人がなくなった後、私の名義にいたしました。@@souzoku_senmon
@@mametan1841
了解しました。よかったです。
どうなっているか気になりましたので(*^-^*)
とにかく7年前の土地と家の相続に関しては、義妹さんには遺留分を主張する権利がありませんので、そのことに関してはご安心頂ければと思います。
@@souzoku_senmon
この話し聞いて旦那と私なくなってからですねもしひとりなつてすみとこないとこまるからね
今年、令和4年4月に、新築を取得する前に両親から贈与を貰いたいです。
もらう時期と金額を教えてもらえませんか?
お願いします
チャンネル登録させていただきました。
とても分かりやすいです。
生命保険は85歳以上まで長生きされると支払われないものがほとんどなのではないでしょうか?
24:22 24:22
父のお金を使い込んでしまった。
詐欺にあったらどうすれば良いのかな?
兄や妹には、父のお金を使い飲んだことをしれたくないし、もうどうすれば良いのかな?
セカンドピニオンとして、相談がいる。
私の場合ですが…
相続不動産が二件で相続人が三人だったので大変でしたが、
全部一人で片付けましたよ。
2ヶ月かかりました。
父親が既になくなっており、この度母親が亡くなりました。子は私を含め3人です。私が母と同居をしていて、家は私名義、土地は10年以上前に相続時精算課税制度を使い
母から私名義になっています。手書きの遺言書に、全財産を私に相続するとありました。兄弟から異論がでなければ、母の遺志通りの相続ができるでしょうか。財産は土地が
メインです。お時間があればご意見を宜しくお願いします。
お母さんが全ての財産を私さんに相続させる旨の「遺言書」があれば、先ずは全財産をTOSHIOさんが相続出来ます。
その際に兄弟姉妹から異論があれば、
・TOSHIOさんは兄弟姉妹から
・「遺留分」を請求されることになります。
ですがTOSHIOさんの仰る通り、兄弟から何も異論が出なければ、
・お母さんの財産は遺言の通りに、
・TOSHIOさんが相続することが出来ます(^^
ご回答をありがとうございました。よく分かりました。結果はどうなるか分かりませんが、粛々と手続きを進めていきたいと思います。
田舎の親が山とか土地とかあるので不安を感じてます。絶対住まない、使わないのに相続税来たら困る。。
そうですね、この頃は田舎の土地・家要らないという方が増えました。
それにより日本全国で所有者不明の空き家が増え、政府もその対策として2024年に相続登記の義務化を行います。
この論点についてもまた近々動画にしたいと思います。
相続放棄したったwww
お母さんは出てこないのですか。
死んでしまったのですね!