Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
10年ほど前にネットで購入したという安価なロードバイクのフロントホイールをいただきました。かなり回転が悪かったので、動画を拝見した後にやってみました。ビーズアクセサリー用のピンセットもちょうどよく使え、玉あたり調整すると驚くほど変わりました。
いや~いい時代になった、無料でこんな有料クラスのこと教えてくれるんか~マジ感謝です
ありがとうございます(^^)
20年前のクロモリビアンキのホイールを初めてメンテナンスしてみました。玉押し調整の絞め具合がいまいちわかりませんでしたが、動画を見て何とかなりました。初心者なのでメンテナンスシリーズ助かります。
お役に立てて何よりです(^.^)
自分は、ワンの内側と玉押しの当たり面に軽く1500番のペーパーをかけます。意外とカジってる場合も多いので。
さすが上級者ですね~少しくらいのキズなら取れるんですか?
@@kogasyuzo ちょっとしたバリみたいになっているのがたまにありますが、そのくらいでしたら取れます、それを確認する意味でもやっています。でも、かじり傷のようになってしまっている場合は、玉当たりを交換しちゃいます。
なるほど、ありがとうございます。
(ゆっくりと、いちいち説明)←これがすごく初心者に対して優しくありがたい動画です。たいていの動画はプロフェッショナル気取りでどんどんと進み、慣れてたら当然わかるよね?という部分は何も言わずに進んでいってしまう。じてんしゃ学園と名乗るだけあって超初心者でも理解しやすくて助かります。
はじめまして、MTBの整備をしようと思い、このチャンネルにたどり着きました。ロードとMTB違いはありますが、今後参考にさせてもらいます。ウエス代わりには、ティシュペーパーよりキッチンペーパーのほうが良いかと思います。リムの拭き取り等にも使えますよ。コスパ安いので、惜しみなく使えます。それと、小物の洗浄では、カメラのフィルムが入っているケースにパーツクリーナーの液を溜めてシェイクしたら綺麗に落ちますよ、あればですが。僕は、バイクのメンテで使ってます。
コメントありがとうございます(^.^)キッチンペーパー、昔は良く使ってたのですが、在庫を切らしてからはめんどくさくなってティッシュで済ませるようになってしまいました(^^;ファルムケースは持って無いのですが、サイズ的に良さそうですね!ありがとうございます(^.^)
先日シングル化の問い合わせに回答頂きありがとうございました。玉押し調整自信なく、これを参考に初めて実施しましたがスルスルに!ありがとうございます
茶こしにベアリング入れてパークリぶっぱが楽ですw左右のベアリング混ぜちゃって大丈夫ですか?減り具合とか偏ってる事もあるみたいですが
茶こし派ですか~(゜ロ゜)美味しいそうですね☺️左右で別けるというのは、初めて知りました。今まで気にしたこと無かったですね~(^-^;まー、違和感感じたことも無いので、大丈夫だと思いますよ~
流石です!左右小分けは必須条件ですね ロードにしろMTBにしろ?身はもろ出しで些細なことが大怪我の元になろうかと思うので時間交換したい気分ですね
初心者です!すっごく分かりやすいです!やってみます!!
がんばってください(^.^)
完成車に付いてるフォーミュラーのハブは交換しようにもシマノのように単体で取れない。何故かは分からない。フロントはそれでもいい、シマノパーツが使えるので。問題はリアで、ボスでクイックになってるとジョイテックしか選択肢がなくなる。シマノでボスだとボルト止めになるので。
これって、モンキー2本でも出来ますか?
厚みが薄くないと出来ないので、モンキーだと厳しいと思います。
軸の構造ってどのハブでも大体同じですか?
構造は同じですよ!玉押しやナットの形状が少し違うことはありますね。
最近、みはじめさせていただいてます。質問ですが、たまおしにキズがあった場合、たまおしの交換だけですむのでしょうか?
玉受けやベアリングにキズが無ければ玉押し交換だけで行けますね~
返信ありがとうございます。所有している自転車が、GIANT ocr3で古く、GIANTのホイールなので、適合する玉押しは無いと購入したお店での返答でした。ホイール交換をすすめられましたが、前後合わせて最低でも2万程するそうです。部品だけでもあればたすかるのですが、、、
質問です。TB1のリアハブのベアリングをグリスアップしててら、左側(スプロケの無い方)のベアリングが1個足りないくらい隙間があいてました。紛失したのか、元々なのか分かりませんがギッチリしてないとまずいですか?
リアは片側9個ですよ!
@@kogasyuzo ありがとうございます🙇
フォーミュラーのハブは、良い物です。私もピストに使ってました。ちなみになんですが、ハブ側のシルバーのおわん状のパーツ外れて、作業しやすいです。実は、ハブやカップアンドコーンのベアリングに付けるグリスの役割は、防塵、防水がメインだったりします(メーカーにより様々です…)異端児は、グリスではなくオイルを使用するイレギュラーがいます…… 決戦です…耐久距離は短く、水に弱いが回転が劇的に軽くなります。しかしそれをやるなら、シールドベアリングのホイール買った方が良くね? となるので、良い子は耐環境グリスを使おう!今、高グレードモデルのホイールは大体シールドベアリングで、カップアンドコーン方式モデルは少ない。理由は……… 長くなるからやめた(-_-)zzz
フォーミュラーのハブ、いいですね(^.^)オイルはオリーブオイルですか?この前、B4Cさんが掛けているのを動画で見ました(^^;
エンジンオイル、ギアオイル(ミッションオイル)、タービンオイルなどなどの粘度が高めのオイルです。油膜が形成されればイイので、チェーンオイルウエットタイプの使用例もありました。ただどれも、付け過ぎると漏れ出てハブがオイルでドロドロに汚れるし、ドライコンディションでも耐久距離は100〜200km前後です……ウエットコンディションでは、ハブ内が水浸しになります。即オーバーホールです……動画でやっている方がいらっしゃたんですね… 知らなかった……
始めに、両ワンにグリスを均等にてんこ盛りする。次にピンセットでボールを一つづつグリスの中に10個埋め込む。そーっと裏返せば、グリスもボールも落ちてきません。同様に反対側もボール埋め込む。グリス盛らずにシャフト通したときにはビビりました。
参考になりました。
(1) グリス使用量不足、バレルのなかでシャフトがグリス漬けになるよう注入する(2) ナット、球押しは両側ばらす。 ねじ山崩れや錆び、ワッシャー舌の点検と注油のため(3) 回転スムーズ加減はフレームに装着してクイックシャフトを締めたときが重要なので試し走行して何度か繰り返す(4) プロ以外よくやるメンテではないのでこのチャンスでベアリングを新品に交換する以上補足いかがでしょうか?
コメントありがとうございます。いやー、プロってますね(゜ロ゜)確かにやれることはとことんやった方がいいですよね!捕捉、ありがとうございます(^.^)
どうして皆さんボールのことをベアリングと言うのだろう。ベアリングとはアッセンブリとなった状態を言うはすですが自転車は機械に関して無知なのか。
10年ほど前にネットで購入したという安価なロードバイクのフロントホイールをいただきました。
かなり回転が悪かったので、動画を拝見した後にやってみました。
ビーズアクセサリー用のピンセットもちょうどよく使え、玉あたり調整すると驚くほど変わりました。
いや~いい時代になった、無料でこんな有料クラスのこと教えてくれるんか~
マジ感謝です
ありがとうございます(^^)
20年前のクロモリビアンキのホイールを
初めてメンテナンスしてみました。
玉押し調整の絞め具合がいまいちわかりませんでしたが、動画を見て何とかなりました。初心者なのでメンテナンスシリーズ助かります。
お役に立てて何よりです(^.^)
自分は、ワンの内側と玉押しの当たり面に軽く1500番のペーパーをかけます。
意外とカジってる場合も多いので。
さすが上級者ですね~
少しくらいのキズなら取れるんですか?
@@kogasyuzo
ちょっとしたバリみたいになっているのがたまにありますが、
そのくらいでしたら取れます、それを確認する意味でもやっています。
でも、かじり傷のようになってしまっている場合は、玉当たりを交換しちゃいます。
なるほど、ありがとうございます。
(ゆっくりと、いちいち説明)←これがすごく初心者に対して優しくありがたい動画です。たいていの動画はプロフェッショナル気取りでどんどんと進み、慣れてたら当然わかるよね?という部分は何も言わずに進んでいってしまう。
じてんしゃ学園と名乗るだけあって超初心者でも理解しやすくて助かります。
はじめまして、MTBの整備をしようと思い、このチャンネルにたどり着きました。
ロードとMTB違いはありますが、今後参考にさせてもらいます。
ウエス代わりには、ティシュペーパーよりキッチンペーパーのほうが良いかと思います。
リムの拭き取り等にも使えますよ。コスパ安いので、惜しみなく使えます。
それと、小物の洗浄では、カメラのフィルムが入っているケースにパーツクリーナーの液を溜めてシェイクしたら綺麗に落ちますよ、あればですが。
僕は、バイクのメンテで使ってます。
コメントありがとうございます(^.^)
キッチンペーパー、昔は良く使ってたのですが、在庫を切らしてからはめんどくさくなってティッシュで済ませるようになってしまいました(^^;
ファルムケースは持って無いのですが、サイズ的に良さそうですね!ありがとうございます(^.^)
先日シングル化の問い合わせに回答頂きありがとうございました。
玉押し調整自信なく、これを参考に初めて実施しましたがスルスルに!
ありがとうございます
茶こしにベアリング入れてパークリぶっぱが楽ですw左右のベアリング混ぜちゃって大丈夫ですか?減り具合とか偏ってる事もあるみたいですが
茶こし派ですか~(゜ロ゜)
美味しいそうですね☺️
左右で別けるというのは、初めて知りました。今まで気にしたこと無かったですね~(^-^;
まー、違和感感じたことも無いので、大丈夫だと思いますよ~
流石です!左右小分けは必須条件ですね ロードにしろMTBにしろ?身はもろ出しで些細なことが大怪我の元になろうかと思うので時間交換したい気分ですね
初心者です!すっごく分かりやすいです!やってみます!!
がんばってください(^.^)
完成車に付いてるフォーミュラーのハブは交換しようにもシマノのように単体で取れない。
何故かは分からない。フロントはそれでもいい、シマノパーツが使えるので。
問題はリアで、ボスでクイックになってるとジョイテックしか選択肢がなくなる。
シマノでボスだとボルト止めになるので。
これって、モンキー2本でも出来ますか?
厚みが薄くないと出来ないので、モンキーだと厳しいと思います。
軸の構造ってどのハブでも大体同じですか?
構造は同じですよ!
玉押しやナットの形状が少し違うことはありますね。
最近、みはじめさせていただいてます。
質問ですが、たまおしにキズがあった場合、たまおしの交換だけですむのでしょうか?
玉受けやベアリングにキズが無ければ玉押し交換だけで行けますね~
返信ありがとうございます。
所有している自転車が、GIANT ocr3で古く、GIANTのホイールなので、適合する玉押しは無いと購入したお店での返答でした。ホイール交換をすすめられましたが、前後合わせて最低でも2万程するそうです。
部品だけでもあればたすかるのですが、、、
質問です。TB1のリアハブのベアリングをグリスアップしててら、左側(スプロケの無い方)のベアリングが1個足りないくらい隙間があいてました。紛失したのか、元々なのか分かりませんがギッチリしてないとまずいですか?
リアは片側9個ですよ!
@@kogasyuzo ありがとうございます🙇
フォーミュラーのハブは、良い物です。私もピストに使ってました。
ちなみになんですが、ハブ側のシルバーのおわん状のパーツ外れて、作業しやすいです。
実は、ハブやカップアンドコーンのベアリングに付けるグリスの役割は、防塵、防水がメインだったりします(メーカーにより様々です…)
異端児は、グリスではなくオイルを使用するイレギュラーがいます…… 決戦です…
耐久距離は短く、水に弱いが回転が劇的に軽くなります。
しかしそれをやるなら、シールドベアリングのホイール買った方が良くね? となるので、良い子は耐環境グリスを使おう!
今、高グレードモデルのホイールは大体シールドベアリングで、カップアンドコーン方式モデルは少ない。
理由は……… 長くなるからやめた(-_-)zzz
フォーミュラーのハブ、いいですね(^.^)
オイルはオリーブオイルですか?
この前、B4Cさんが掛けているのを動画で見ました(^^;
エンジンオイル、ギアオイル(ミッションオイル)、タービンオイルなどなどの粘度が高めのオイルです。
油膜が形成されればイイので、チェーンオイルウエットタイプの使用例もありました。
ただどれも、付け過ぎると漏れ出てハブがオイルでドロドロに汚れるし、ドライコンディションでも耐久距離は100〜200km前後です……
ウエットコンディションでは、ハブ内が水浸しになります。即オーバーホールです……
動画でやっている方がいらっしゃたんですね… 知らなかった……
始めに、両ワンにグリスを均等にてんこ盛りする。次にピンセットでボールを一つづつグリスの中に10個埋め込む。
そーっと裏返せば、グリスもボールも落ちてきません。同様に反対側もボール埋め込む。
グリス盛らずにシャフト通したときにはビビりました。
参考になりました。
がんばってください(^.^)
(1) グリス使用量不足、バレルのなかでシャフトがグリス漬けになるよう注入する
(2) ナット、球押しは両側ばらす。 ねじ山崩れや錆び、ワッシャー舌の点検と注油のため
(3) 回転スムーズ加減はフレームに装着してクイックシャフトを締めたときが重要なので試し走行して何度か繰り返す
(4) プロ以外よくやるメンテではないのでこのチャンスでベアリングを新品に交換する
以上補足いかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
いやー、プロってますね(゜ロ゜)
確かにやれることはとことんやった方がいいですよね!
捕捉、ありがとうございます(^.^)
どうして皆さんボールのことをベアリングと言うのだろう。ベアリングとはアッセンブリとなった状態を言うはすですが自転車は機械に関して無知なのか。