Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お気軽にコメントください!!
オレンジ色を使う所が試験機・練習機って姿を出してるので、デザイン考えた人のセンスが光る
弱いとは言え捉え方によってはこうも考えられる。①機動ディスク次第でワンオフ機のグリフォンに機動力でついていける②リボルバーカノンに被弾しても遊馬が生きてるので耐弾性はそこそこある③非武装であの動きだから武装させれば戦闘力強化が見込める④コストが1/10に抑えるので数による制圧が可能になるコレぐらいかな。
晴美のレイバーショウ、初めて漫画で読んだときは、なんか妙なリアリティがあって痺れたなぁ。この漫画といい攻殻機動隊といい、現状の現実からの地続き感が、中二病的にすごい刺さったんだよなぁ。
パトレイバーには珍しいロボットアニメ的な"弱い量産機"。まあ、イングラムが実験機とか実証機に片足突っ込んでたから仕方ないけど。
この時点ではまだ、量産機を目指した開発機、ですね。グリフォン戦の影響から、開発の方向性が変わってるし。
漫画版で遊馬が「ルーチンワークやってんじゃないんだ!」って篠原の技術者と言い合ってたのはコレだったですかね。「サスペンションがぐにゃぐにゃだ!」みたいなセリフもあった気がする。大変懐かしい。
「ルーティンワークやってんじゃねぇ」は、最終決戦直前ですね。最新鋭機を使いながら、野明が苦戦してる事に対し苦言を呈す実山に、反論してる。「反応が早けりゃいいて、もんじゃねぇ」
まぁ、採算度外視のイングラムのあと、どれだけコストカットしつつ性能維持して量産出来るかの試作機として作られたんだから失敗ではないよね。ちょうどお披露目で戦っちゃった相手も採算度外視超高性能機だったから間が悪かった。
格闘戦に使うから弱いのであって、指先の器用さを活かした交通事故穂処理等の軽警備任務なら十分に役立つと思うのですよね。むしろイングラムが無茶振りされすぎ
これがあって対グリフォン戦があったからこそ後のスタンダードにもピスメにも繋がると思えば必要な機体ではあった
イングラムよりも洗練された外見にしつつ、イングラムより弱そうでもあるという秀逸なデザイン。警視庁以外の県警レイバー隊仕様とか、輸出仕様とかも妄想できそうです…
本当にそうだと思います。押野デザインは…。ショックで未だに観てません(泣)
廉価機に対してワンオフスペシャル機をぶつけてくるのは今考えると酷な話だよなと思う
警察が、常に軍隊(かレベルがそれ基準)相手にさせられてるのが、パトレイバーの特徴よね。
タイプ7ブロッケンやグリフォン
イングラムの量産型は好きなんだよな~。超高性能なレイバーより、それなりに高性能なレイバーを採用するのは警察として当然の判断だし、グリフォンもイングラムとの対決で捕まえるより、エコノミーの数の暴力(と言うほど揃えられないけど)で捕まえて欲しかった(暴論)
立ち位置はまさにジム。ハッチの開け方はスコープドッグを思わせる。グリフォンは強い😃
シンプルで何気に好きな機体!「廉価版」にはある意味一番将来への可能性を感じる、主人公機の簡易版って出自にエルガイムのディザードを連想するなぁ。
祝!MODEROIDでMARKⅡスタンダードと共にプラモ化決定!!
ノア「ふ〜ん……えぇーー!!」
買って組んだら「なんだコイツ!下半身(の関節)がぐにゃぐにゃだぜ!」とかにはならないよね…?
@@鈴木ちゃん-z3x 不良品だそりゃwwww
それは嬉しいです。当時は、1/60イングラムを改造したりしてました。エコノミーとスタンダードの差し替えのソフビキットは、未だに勿体なくて手付かずです(笑)
「過去の未来」というのが何とも感慨深いね。「晴海」も懐かしい。コミケやモーターショーの会場として使われてたからな。
まあいまいち活躍しなかったのはのあが実戦で蓄積してきた稼働データに機体が追い付かなかったことが大きかったけど
マグネットコーティング直前のガンダムみたいなもんかね
@@トリアグル ガンダムとジム
そもそも警察用レイバーでもグリフォンと一対一なんてレアケースといっても良いだろうし10の性能の一機よりも7の性能を持つ3機で当たるのが常識的な選択ではないかとというか新型機造るたびにことごとくダメ出しされる篠原重工のエンジニアがちょっと可哀そうw
経理出身の経営者が導入しそうなレイバー
漫画版だとエコノミーの設定がなく、単にAVS-98として開発されて、イングラムの悪いとこを潰して煮詰め直したアニメのMK2スタンダードに近い良作となっている。旧式の96式を使い続けてた第一小隊に2機が配備されて活躍している。
@@フルクラミグ 漫画版でもエコノミーの話ありますよ?
廉価版を作るはずが「劣化版」になってしまった。よりにもよって戦った相手が採算度外視の高性能機のグリフォンという相手の悪さも重なってしまった。グリフォン戦での敗戦は無駄にはならず、後のスタンダードでの改良、本当の意味でのイングラムの後継機となるAV-0ピースメーカーへと繋がった。
アニメ版・漫画版共にエコノミーがやられたことより熊耳さんが撃たれるという展開が衝撃的過ぎて当時小学生だった私はわけがわからなくなった(空飛んで逃走するのも反則だと思った…)
初めてトヨタの「アクア」を見た時、さしずめ、「プリウス」に対しての「アクア」「イングラム」に対してのコイツって感じかなあ・・・って思った。
ホビーハイザック「もしかして110年代頃には民間払い下げで“エコノミージェガン”とか出たりして?」
相手が悪すぎたし動かしてたのは操縦士じゃないし、本当にそんなに弱かったのかは結構疑問ですね
そもそも、軍用のヘルダイバーですら手玉に取る奴だからねぇ。
好きな機体ですが、西武警察(古い)で言うところの、段ボールの山に突っ込んだり爆破されるパトカー的な。後のスタンダードに落とし処があったのは良かったです。スタンダードの活躍は見たかったですが…。
ガンダムとジムにも似た関係ですよね。イングラムは学習するっていう点もガンダムと共通していて、採算度外視の少数高機能機っていうところも。ガンダムの学習データはジムに活かされていたけど、イングラムの実働データをエコノミーに反映できたか?は、警察で使っている稼働履歴を生みの親とはいえ一企業に渡してOKか?みたいな部分もあるんでしょうが。。。実際グリフォンやブロッケンは特殊状況なんで、相手が土木用レイバーの場合ならエコノミーで充分対応出来たし、イングラムの下取りは微妙にしても、関東の1県づつに2機配備の小隊を作るくらいなら悪く無さそうな案に思えたり。まぁ市販化されると相手がエコノミーで同格、それにSRX-70も市販化されていると犯罪集団が数揃えて暴れるとエコノミー小隊だと治安維持には限界きそうですけど。。。
AVS-98って、なんていうか変に乗用車的な感じがするんですよね。乗り心地を重視している点で篠原重工というよりもプレビデンザのレイバーに近い感じがします。暴走するレイバーを取り押さえなければならないのですからパワーや運動性を重視するべきで、踏ん張りが利かなかったのは仮に導入したとしても任務中に大惨事になってた可能性が高いですね。それ故、内海課長の「篠原もつまらない物作ったなぁ」も至極真っ当な評価だったと思います。
安かろう悪かろうの典型。作業用はともかく、警察用には・・・
ホビーハイザック枠、ようはスポーツ機や報道(機)用てとこか。
今改めて見ると需要がありそうな機体ですね、イングラムの後継ではなくドーファンの代替機としての立ち位置とかドーファンに比べたらコックピット周りは特にアップグレード感があって良いと思うんですが
7:29 エコノミー「そんな!?」
パトレイバー界のジム
それとジェノアスとジェムズガン。
ガンダムとGMほど外見的な見分けがつきにくいけど、TV版エコノミーは漫画よりも「安っぽさ」感をだしてるかなぁと
MSで言えば↓イングラム・エコノミー=ジェノアスとシャルドールイングラム・スタンダード=ジェノアスⅡとシャルドール改と言ったところか。
イングラム=105ダガーエコノミー=ストライクダガースタンダード=ダガーL又はデュエルダガー
イングラム=ガンダムエコノミー=初期ロットのジムAVS-98=ジム
@@KI-yk2nv 零式とピースメーカーはガンダムマークⅡ。バリアントはネモかジムⅢか。
そこそこ動けるしお値段もお手頃乗り心地も良い☆但し圧倒的に機体耐久強度が太田機に比べても無かった、てか格闘中に撃つな!!!太田
試作機って基本的にテストを繰り返す事で欠陥とか不備を改良し実用化まで持っていくわけで、もう少し改良を加える事でそれなりの機体に仕上がってくるんじゃないと思うけど、あっさり見限られてる感じ根本的に何か問題があったのかね。
イメージの問題じゃないの?
内外の要求レベルが対グリフォンレベルにまで上がっちゃったので、開発中のMk-2を蹴ってでも更なる上位機種(AV-0)を作る必要があった
あくまで「通称」ですけど「エコノミー」という単語が付与されているのが、あくまでも企業の工業製品という概念である『パトレイバー』の世界という感じがしていいですね。
この車両があったからこそヴァリアントが出来たと思う
AVS-98の型式は漫画版だと別の機体の型式だった気がする
スーパーロボットじゃないんだから1対1で無敵な必要はない。本当に原価1/10なら2、3小隊8~12機で連携して抑え込めば十分に働けたんじゃなかろうか。そもそも警察なんだし、強すぎると反発する市民もいるんじゃないの。
そうは言ってもレイバー1機でさえどれだけ気をつけても周囲に被害が出る可能性が高いから単機で犯罪者を制圧できる性能が必要だったんだろう。パトレイバーの想定される活動場所は市民のいる市街地だからな「短時間で被害を減らしつつ犯罪者の改造レイバーを捕縛」これが出来ないといけない。
複数で単機を抑えるという発想は良いのですが、市街地で運用する事を考えると逆にネックかもですね。民間人が多数いる狭い市街を複数機ウロウロさせるのも、レイバーを搭載する大型トレーラーを何台も現場に移動させ、配置するのも大変。あと、イングラムの単価の高さに目が行きがちですが、整備・維持・運用を思うと十数機揃えるのはむしろ逆に高く付く可能性も。拡充はするでしょうが、それでも整備班は確実にヤバイと思う。
イングラム一機分のお値段で五機はお買い得価格 プラモデルそうだと良いなぁ😊
お~解りやすいもう一つのパトレイバー解説してるチャンネルに比べて圧倒的に見易い
後にエコノミー改良型開発された
@@syoutakomori5957 漫画版では幻の第3小隊用に導入されたAVS-98が第1小隊に配備されました。
こいつ起動時のディスケットが野明のイングラムのものを使ったのが齟齬だった。イングラムがよく相手の攻撃を足腰で踏ん張るという選択を取ってきたから、それに倣ってもエコノミーの柔軟なサスでは耐えられなかったと思われる。イングラムの足腰が強すぎるんだ、あんな質量を真っ向から抱き留めて踏ん張るとか普通の事じゃない。足を使って避けるのが第一って設計だった。それは動画でも説明して頂いた通り。あと、こいつ装甲材はイングラムと同じだから、グリフィンに切り裂かれたってのはつまりイングラムや零式が同じ攻撃食らっても切り裂かれてた。装甲が紙と言われる理由はない。一発目でグリフォンみたいな、例えるなら軍隊なみに機敏に動ける曙かボブ・サップみたいな超戦闘用レイバーと出会うのが悲劇だった。つまり、悪い子じゃないんですよ。イングラムがティーガー1戦車だとしたらこの子も4号戦車くらいは強い。想定された相手である、並の重機レイバー相手なら普通に対処できる性能。
本来導入して現場の意見入れてブラッシュアップするような試験機であのトチ狂ったようなワンオフ機とタイマンすること自体が間違いなわけで・・・まあそれはさておき導入見送ったのは足回りの耐久性や乗員保護に問題があったというところなんだろうなと、フォワードでないとはいえ警視庁のレイバー隊の精鋭の第二小隊員が操作しててあの体たらくだったのも大きい(遊馬は決して弱くはない、あのメンツだと指揮をさせたほうがいいというだけで)装甲はそもそも軍用じゃないので機動性とコストの兼ね合いでたしかイングラムもFRP素材だったかな?使っててアニメでファントム戦時に遊馬が「喰らったらひとたまりも無いから避けろ」って指示出すくらいだから弾を受け止める戦い方には向いてない。なので機動力もパワーも負けたというのは再検討するのには十分だったんだろうと思われる。
@@そこにいる-m2c おっしゃる通り、「実働記録」は軍のものでもないレイバー相手にボコボコにされました、というもの。どんなにアンフェアな相手でも、それが実績なんですよね…
記憶に残ってない機体だと思ったらテレビ版の方に出ていたんすねぇ…。
純金製だった桜の代紋を、真鍮に変えたんだな。
人型である以上、人間と同じで身体能力とそれを活かした格闘技術で差がつきますからね。その差を埋める為に人間も銃火器を使用するわけですし。非武装鎮圧するパトレイバーは、技術上一番厳しい部類ですね。
実話みたいで面白かった
そもそもイングラム自体本来は公安みたいな特殊チームで運用する機体であり、通常のパトロールならエコノミーでも十分なんだよな。グリフォンが一個中隊の数で日本中で暴れ回ってますならいざ知らず普通のパトロールに湯水のように金をかけられないってものあるし。
部隊数が倍になるってことは、隊長の数も倍になるってことで、南雲隊長と交代でやらされてた仕事がぐっと楽になるはずだから、後藤隊長は本心では賛成したかっただろうなぁ。
弱いというかあの世界のレイバー、操縦者の気合と努力と根性と操縦能力が数割は機体性能に底上げされるスーパーロボットな面もあるから乗り慣れてない機体じゃあんなもんなんでしょうな
HONDAの250ラリーってバイクに乗った時サスペンションのあまりの柔らかさにエコノミーを連想してしまいました
ふんばりが効かないのはサスペンションが柔らかいからであって、イングラムの乗り心地の悪さを「改善」した結果ですよ。そもそも一般的にレイバー犯罪に使われる作業用レイバーが相手なら十分な性能であって、グリフォンみたいな超高性能レイバーを相手にする事がオカシイんですよ。
ドーファンは98系列じゃないんでしたっけ。パワーで劣る民間仕様の下位互換というイメージでしたが、ドーファンは初期劣悪だった乗り心地よくなったようだしこいつに加え零式はHOSベースだけど輸出モデルがゲロゲロだとアメリカ人激怒しそうなので、AV98もソフトの練り込みで改善できないかと思うのですが、足回り固めすぎてるんかな
明確な仮想敵が警察首脳部や篠原にも無かったのが敗因かなコスト1/10が本当なら性能的には十分に見えるしフレーム強度は兎も角足回りだけなら調整は容易なはず。市販の重量級相手の一般事件なら問題点にならなかったハズだがこの世界パトカーで戦車の相手するような事件が多すぎるんだよ
まぁ相手(グリフォン)が悪いとも言えるが・・・例えるなら映画1弾であったタイラント2000を暴走時にエコノミー数機がかりで取り押さえられるか?と想像したら無理じゃね?と素直に思えた(苦笑)デザインやカラーリングは如何にも試験機、という感じでよかったんですけどね。
警視庁ではなく、警察庁下の各県警に警備用として配備したら活きる道はあった気がする
グリフォンにボコられたレイバー(エコノミータイプ)だな?AVS-98スタンダードタイプ(マークⅡ)はTVアニメとコミック・サンデー連載時とは設定が違う部分がある昔完成品(シーエムスコーポレーション・メカアクションシリーズ)でエコノミータイプとスタンダードタイプ(AVS-98マークⅡ)が発売された事を思い出した
相手がグリフォンだったから・・・あでも、パワーのある一般レイバー(しゃりょう)にも苦戦するかな?それだってサスペンション硬くするとかで踏ん張り効くようにすれば・・・(願望)
盾の色分けが斜めなので面倒。プラモデルでは上手く色分けしていた
篠原さんもやりますなぁ!最終日にデモンストレーションですか⁉︎😅
これはグリフォンが良い仕事をした事例、安い量産型は建設業向きの機体
AVS98って、コミックだと第3小隊用に作られて結局発足されず、宙ぶらりんになった所で第1小隊に配属されたレイバーじゃん。(因みにテレビ版は第1小隊にはAV0が配属されてます。)ヾ(o≧∀≦o)ノ゙
エコノミーじゃなく、コミックでは改良型券発展型という設定らしいですね。
今の警察なら数で対抗させるだろうな正社員よりも派遣やバイトで賄う感じ
初手グリフォンは無理ゲー過ぎないっすかね…(篠原関係者談)
やっぱ菱井のヘラクレス21だよな。
これ遊馬じゃなくて野明が乗ってたら、どうなってたのかね。案外、善戦したんじゃないかなと。データだけでもそれなりの動きはやれたわけだし。
たぶん足まわりをイングラムに近づける改修と操縦席の改修をすれば相応の性能にはなるんじゃないかと、そうなると廉価版にはならないですが。
「弘法必死で筆を選ぶ」という。エコノミーでは野明の操縦に付いていけませんよ。
あれ?エコノミーって引き渡されていないから所属は篠原のままじゃないの?
これでどのくらいのコスト減になってるのか
イングラムの導入費用が57億(警視庁負担)エコノミーが20億以下と考えると導入費用だけのコストだけ考えれば半分以下だね
@@aルート そんなにも 確かに乗り慣れするためには配備数か
黎明期の高級車より現代の大衆車の方が格段に性能は高く値段は安い事を考えると「一般に普及する」ってのは発展に不可欠だよな。
@@onefuel4619 言うてあくまで導入費用だけですけどね太田も野明も壊しまくるので結果的にはイングラムより高くつく可能性はありますけど…ちなみにこの後に開発されるスタンダードの民間用の販売価格は10億とのこと
東京晴海国際レイバーショウは何月何日かは覚えてないけど淡い期待を抱いて仕事サボって見に行ったな結局やってなかったけどね!
軽量化(軽量鋼)ないと地面が歩く毎に穴があく
あと100年ぐらいしたらレイバーぐらいのロボットが実用化されるかな?
フフ…お若いの、放映当時の1989年には「10年後か…レイバー実現してるかなぁ…」と思ったモノじゃて… 近未来だった劇中の時代ですら もう四半世紀前か…。
@@鋼鉄ダヌキ あっ動力源さえ全個体電池かマグネシウム電池が実用化すれば15年くらいでいけそうですよ。問題は乗り心地とこけたときのこと考えると強化服もセットで開発しないと試運転で死者が出そうなところか。ATの方が現実的かもしれん
@@小ヶ原伸行 作業用ならプチMS作ろうぜ!ATと大きさ同じくらいだし。動力が電池ならナイトメアフレームもいいなぁ…。
ドラグーンみたいな改良型というわけじゃなく、ジムみたいに数を増やせるわけじゃないという、量産型の悪いところだけが表層化したわけね……。
ガンダムで言うとジムと同じような機体当然ジムはすぐやられるけど。
旧いレイバー使う省庁が安く更新できる様な立ち位置を狙った?
後にどっかで横槍に使われてなかったっけ
G3に対するG3マイルド。
エコノミーのシートベルトは3点式。。。。4点式でフルバケットシートだったらグリフォンにどれだけやりあえたのだろう。。。てか、フルバケってグリフォンだけ?イングラムなんて搭乗者決まってるんだからシート合わせした方がよりパフォーマンス上がるはずなのに。。。
警察が来るまでの時間稼ぎが出来る一般警備会社用としたらまた違った運命をたどったのかな?。ポテンシャル的にはグリフォン戦での時間稼ぎは出来てたわけだし、グリフォンと工事用レイバーの性能差を考えると一般企業には十分じゃないかな?。
イングラムがGRヤリスだとしたらエコノミーは普通のヤリスかな
売り込み方とグリフォン事件が悪かったとしか…一般向け(警備会社向け)に最初から販売してグリフォン相手のデモンストレーションなければ売れた。そらイングラムの変わりそのものは荷が重いわ
TV版のみでみれば格上の相手やイレギュラーな連中(イングラム以上に俊敏な実験生物、パワーが上回る軍用機、怪獣、ビーム兵器)の実戦をしているのに足の踏ん張りが効かないというのはかなり致命的というか実働データをちゃんとみているのか非常に疑問です。それも数の力や運用でカバーする算段だったんでしょうか?それでも個人的にいちばん致命的なのは搭乗員の安全性だとおもいます。胴回りの保護がシートベルトだけだったせいか遊馬が重傷負っているのに太田は無傷(軽傷?)であり、たぶんこれだと転倒しただけでも負傷する警官が続出、あるいは後遺症で退職する警官や殉職警官がふえて別軸の問題が起こりそうなものです。まだ開発版だったので安全バーがついてなかっただけだったと信じたいところです。でもレイバー増やして規模を大きくしないと特車二課の労働問題がいつまでたっても解決できないジレンマ……(実写版には目を瞑って)
???「カッコ悪いぞ!」
言うなればF1と軽自動車の戦い。一般的なレイバー犯罪とか災害派遣では使えるんだけどな。
よりによって相手がグリフォンでは・・・基本的にはイングラムでも無理な相手なわけでいつもの作業用レイバー相手になら十分使えるんじゃないのただ、このコクピットの窓から何が見えるのかと思うけど。胸が全て窓くらいじゃないと見えなくないか?
まあエコノミーが正式導入にならずに良かったと思う。しかしなんかカラーリングが某連邦の量産機に似てないかな?😅
ファーストクラス無いの?
イングラム一機分で10機は買えるお値段…それでも5億6千7百万か😅
57億はあくまで警視庁が負担した導入費用でこれ設定上破格の値段って言われてるから実際はイングラムはもっと高いのよ、遊馬が劇中で言ってたのはあくまで原価の話
普通に民間の警備会社とかに売り込めるんじゃね?
境界戦機コラボ
安心しろ、野明。この安物がソフトの命令する動作に対応できなかっただけだ😅
モニターは、サブシステムなのか。乗り心地は、悪く無いか?なんだこりゃ?下半身のバネがふにゃふにゃだ。乗り心地が良いわけだぜ⁉︎😅
言うほどエコノミーか?
ニールの恋愛遍歴はモッタイナイなぁ😢
お気軽にコメントください!!
オレンジ色を使う所が試験機・練習機って姿を出してるので、デザイン考えた人のセンスが光る
弱いとは言え捉え方によってはこうも考えられる。
①機動ディスク次第でワンオフ機のグリフォンに機動力でついていける
②リボルバーカノンに被弾しても遊馬が生きてるので耐弾性はそこそこある
③非武装であの動きだから武装させれば戦闘力強化が見込める
④コストが1/10に抑えるので数による制圧が可能になる
コレぐらいかな。
晴美のレイバーショウ、初めて漫画で読んだときは、なんか妙なリアリティがあって痺れたなぁ。この漫画といい攻殻機動隊といい、現状の現実からの地続き感が、中二病的にすごい刺さったんだよなぁ。
パトレイバーには珍しいロボットアニメ的な"弱い量産機"。
まあ、イングラムが実験機とか実証機に片足突っ込んでたから仕方ないけど。
この時点ではまだ、量産機を目指した開発機、ですね。グリフォン戦の影響から、開発の方向性が変わってるし。
漫画版で遊馬が「ルーチンワークやってんじゃないんだ!」って篠原の技術者と言い合ってたのはコレだったですかね。
「サスペンションがぐにゃぐにゃだ!」
みたいなセリフもあった気がする。
大変懐かしい。
「ルーティンワークやってんじゃねぇ」は、最終決戦直前ですね。
最新鋭機を使いながら、野明が苦戦してる事に対し苦言を呈す実山に、反論してる。
「反応が早けりゃいいて、もんじゃねぇ」
まぁ、採算度外視のイングラムのあと、どれだけコストカットしつつ性能維持して量産出来るかの試作機として作られたんだから失敗ではないよね。
ちょうどお披露目で戦っちゃった相手も採算度外視超高性能機だったから間が悪かった。
格闘戦に使うから弱いのであって、指先の器用さを活かした交通事故穂処理等の軽警備任務なら十分に役立つと思うのですよね。むしろイングラムが無茶振りされすぎ
これがあって対グリフォン戦があったからこそ後のスタンダードにもピスメにも繋がると思えば必要な機体ではあった
イングラムよりも洗練された外見にしつつ、イングラムより弱そうでもあるという秀逸なデザイン。
警視庁以外の県警レイバー隊仕様とか、輸出仕様とかも妄想できそうです…
本当にそうだと思います。
押野デザインは…。
ショックで未だに観てません(泣)
廉価機に対してワンオフスペシャル機をぶつけてくるのは今考えると酷な話だよなと思う
警察が、常に軍隊(かレベルがそれ基準)相手にさせられてるのが、パトレイバーの特徴よね。
タイプ7ブロッケンやグリフォン
イングラムの量産型は好きなんだよな~。超高性能なレイバーより、それなりに高性能なレイバーを採用するのは警察として当然の判断だし、グリフォンもイングラムとの対決で捕まえるより、エコノミーの数の暴力(と言うほど揃えられないけど)で捕まえて欲しかった(暴論)
立ち位置はまさにジム。ハッチの開け方はスコープドッグを思わせる。グリフォンは強い😃
シンプルで何気に好きな機体!「廉価版」にはある意味一番将来への可能性を感じる、主人公機の簡易版って出自にエルガイムのディザードを連想するなぁ。
祝!MODEROIDでMARKⅡスタンダードと共にプラモ化決定!!
ノア「ふ〜ん……えぇーー!!」
買って組んだら「なんだコイツ!下半身(の関節)がぐにゃぐにゃだぜ!」
とかにはならないよね…?
@@鈴木ちゃん-z3x
不良品だそりゃwwww
それは嬉しいです。当時は、1/60イングラムを改造したりしてました。
エコノミーとスタンダードの差し替えのソフビキットは、未だに勿体なくて手付かずです(笑)
「過去の未来」というのが何とも感慨深いね。「晴海」も懐かしい。コミケやモーターショーの会場として使われてたからな。
まあいまいち活躍しなかったのはのあが実戦で蓄積してきた稼働データに機体が追い付かなかったことが大きかったけど
マグネットコーティング直前のガンダムみたいなもんかね
@@トリアグル ガンダムとジム
そもそも警察用レイバーでもグリフォンと一対一なんてレアケースといっても良いだろうし
10の性能の一機よりも7の性能を持つ3機で当たるのが常識的な選択ではないかと
というか新型機造るたびにことごとくダメ出しされる篠原重工のエンジニアがちょっと可哀そうw
経理出身の経営者が導入しそうなレイバー
漫画版だとエコノミーの設定がなく、
単にAVS-98として開発されて、イングラムの悪いとこを潰して煮詰め直したアニメのMK2スタンダードに近い良作となっている。
旧式の96式を使い続けてた第一小隊に2機が配備されて活躍している。
@@フルクラミグ
漫画版でもエコノミーの話ありますよ?
廉価版を作るはずが「劣化版」になってしまった。よりにもよって戦った相手が採算度外視の高性能機のグリフォンという相手の悪さも重なってしまった。
グリフォン戦での敗戦は無駄にはならず、後のスタンダードでの改良、本当の意味でのイングラムの後継機となるAV-0ピースメーカーへと繋がった。
アニメ版・漫画版共にエコノミーがやられたことより
熊耳さんが撃たれるという展開が衝撃的過ぎて
当時小学生だった私はわけがわからなくなった
(空飛んで逃走するのも反則だと思った…)
初めてトヨタの「アクア」を見た時、
さしずめ、「プリウス」に対しての「アクア」
「イングラム」に対してのコイツって感じかなあ・・・って思った。
ホビーハイザック「もしかして110年代頃には民間払い下げで“エコノミージェガン”とか出たりして?」
相手が悪すぎたし動かしてたのは操縦士じゃないし、本当にそんなに弱かったのかは結構疑問ですね
そもそも、軍用のヘルダイバーですら手玉に取る奴だからねぇ。
好きな機体ですが、西武警察(古い)で言うところの、段ボールの山に突っ込んだり爆破されるパトカー的な。
後のスタンダードに落とし処があったのは良かったです。
スタンダードの活躍は見たかったですが…。
ガンダムとジムにも似た関係ですよね。
イングラムは学習するっていう点もガンダムと共通していて、採算度外視の少数高機能機っていうところも。
ガンダムの学習データはジムに活かされていたけど、イングラムの実働データをエコノミーに反映できたか?は、警察で使っている稼働履歴を生みの親とはいえ一企業に渡してOKか?みたいな部分もあるんでしょうが。。。
実際グリフォンやブロッケンは特殊状況なんで、相手が土木用レイバーの場合ならエコノミーで充分対応出来たし、イングラムの下取りは微妙にしても、関東の1県づつに2機配備の小隊を作るくらいなら悪く無さそうな案に思えたり。
まぁ市販化されると相手がエコノミーで同格、それにSRX-70も市販化されていると犯罪集団が数揃えて暴れるとエコノミー小隊だと治安維持には限界きそうですけど。。。
AVS-98って、なんていうか変に乗用車的な感じがするんですよね。
乗り心地を重視している点で篠原重工というよりもプレビデンザのレイバーに近い感じがします。
暴走するレイバーを取り押さえなければならないのですからパワーや運動性を重視するべきで、踏ん張りが利かなかったのは仮に導入したとしても任務中に大惨事になってた可能性が高いですね。
それ故、内海課長の「篠原もつまらない物作ったなぁ」も至極真っ当な評価だったと思います。
安かろう悪かろうの典型。
作業用はともかく、警察用には・・・
ホビーハイザック枠、ようはスポーツ機や報道(機)用てとこか。
今改めて見ると需要がありそうな機体ですね、イングラムの後継ではなくドーファンの代替機としての立ち位置とか
ドーファンに比べたらコックピット周りは特にアップグレード感があって良いと思うんですが
7:29 エコノミー「そんな!?」
パトレイバー界のジム
それとジェノアスとジェムズガン。
ガンダムとGMほど外見的な見分けがつきにくいけど、TV版エコノミーは漫画よりも「安っぽさ」感をだしてるかなぁと
MSで言えば↓
イングラム・エコノミー=ジェノアスとシャルドール
イングラム・スタンダード=ジェノアスⅡとシャルドール改
と言ったところか。
イングラム=105ダガー
エコノミー=ストライクダガー
スタンダード=ダガーL又はデュエルダガー
イングラム=ガンダム
エコノミー=初期ロットのジム
AVS-98=ジム
@@KI-yk2nv 零式とピースメーカーはガンダムマークⅡ。
バリアントはネモかジムⅢか。
そこそこ動けるしお値段もお手頃乗り心地も良い☆但し圧倒的に機体耐久強度が太田機に比べても無かった、てか格闘中に撃つな!!!太田
試作機って基本的にテストを繰り返す事で欠陥とか不備を改良し実用化まで持っていくわけで、もう少し改良を加える事でそれなりの機体に仕上がってくるんじゃないと思うけど、あっさり見限られてる感じ根本的に何か問題があったのかね。
イメージの問題じゃないの?
内外の要求レベルが対グリフォンレベルにまで上がっちゃったので、開発中のMk-2を蹴ってでも
更なる上位機種(AV-0)を作る必要があった
あくまで「通称」ですけど「エコノミー」という単語が付与されているのが、あくまでも企業の工業製品という概念である『パトレイバー』の世界という感じがしていいですね。
この車両があったからこそヴァリアントが出来たと思う
AVS-98の型式は漫画版だと別の機体の型式だった気がする
スーパーロボットじゃないんだから1対1で無敵な必要はない。本当に原価1/10なら2、3小隊8~12機で
連携して抑え込めば十分に働けたんじゃなかろうか。そもそも警察なんだし、強すぎると反発する市民もいるんじゃないの。
そうは言ってもレイバー1機でさえどれだけ気をつけても周囲に被害が出る可能性が高いから単機で犯罪者を制圧できる性能が必要だったんだろう。パトレイバーの想定される活動場所は市民のいる市街地だからな「短時間で被害を減らしつつ犯罪者の改造レイバーを捕縛」これが出来ないといけない。
複数で単機を抑えるという発想は良いのですが、市街地で運用する事を考えると逆にネックかもですね。
民間人が多数いる狭い市街を複数機ウロウロさせるのも、レイバーを搭載する大型トレーラーを何台も現場に移動させ、配置するのも大変。
あと、イングラムの単価の高さに目が行きがちですが、整備・維持・運用を思うと十数機揃えるのはむしろ逆に高く付く可能性も。
拡充はするでしょうが、それでも整備班は確実にヤバイと思う。
イングラム一機分のお値段で五機はお買い得価格 プラモデルそうだと良いなぁ😊
お~解りやすい
もう一つのパトレイバー解説してるチャンネルに比べて圧倒的に見易い
後にエコノミー改良型開発された
@@syoutakomori5957 漫画版では幻の第3小隊用に導入されたAVS-98が第1小隊に配備されました。
こいつ起動時のディスケットが野明のイングラムのものを使ったのが齟齬だった。
イングラムがよく相手の攻撃を足腰で踏ん張るという選択を取ってきたから、それに倣ってもエコノミーの柔軟なサスでは耐えられなかったと思われる。
イングラムの足腰が強すぎるんだ、あんな質量を真っ向から抱き留めて踏ん張るとか普通の事じゃない。足を使って避けるのが第一って設計だった。それは動画でも説明して頂いた通り。
あと、こいつ装甲材はイングラムと同じだから、グリフィンに切り裂かれたってのはつまりイングラムや零式が同じ攻撃食らっても切り裂かれてた。装甲が紙と言われる理由はない。
一発目でグリフォンみたいな、例えるなら軍隊なみに機敏に動ける曙かボブ・サップみたいな超戦闘用レイバーと出会うのが悲劇だった。
つまり、悪い子じゃないんですよ。イングラムがティーガー1戦車だとしたらこの子も4号戦車くらいは強い。
想定された相手である、並の重機レイバー相手なら普通に対処できる性能。
本来導入して現場の意見入れてブラッシュアップするような試験機であのトチ狂ったようなワンオフ機とタイマンすること自体が間違いなわけで・・・
まあそれはさておき導入見送ったのは足回りの耐久性や乗員保護に問題があったというところなんだろうなと、フォワードでないとはいえ警視庁のレイバー隊の精鋭の第二小隊員が操作しててあの体たらくだったのも大きい(遊馬は決して弱くはない、あのメンツだと指揮をさせたほうがいいというだけで)
装甲はそもそも軍用じゃないので機動性とコストの兼ね合いでたしかイングラムもFRP素材だったかな?使っててアニメでファントム戦時に遊馬が「喰らったらひとたまりも無いから避けろ」って指示出すくらいだから弾を受け止める戦い方には向いてない。
なので機動力もパワーも負けたというのは再検討するのには十分だったんだろうと思われる。
@@そこにいる-m2c おっしゃる通り、「実働記録」は軍のものでもないレイバー相手にボコボコにされました、というもの。どんなにアンフェアな相手でも、それが実績なんですよね…
記憶に残ってない機体だと思ったらテレビ版の方に出ていたんすねぇ…。
純金製だった桜の代紋を、真鍮に変えたんだな。
人型である以上、人間と同じで身体能力とそれを活かした格闘技術で差がつきますからね。
その差を埋める為に人間も銃火器を使用するわけですし。
非武装鎮圧するパトレイバーは、技術上一番厳しい部類ですね。
実話みたいで面白かった
そもそもイングラム自体本来は公安みたいな特殊チームで運用する機体であり、通常のパトロールならエコノミーでも十分なんだよな。グリフォンが一個中隊の数で日本中で暴れ回ってますならいざ知らず普通のパトロールに湯水のように金をかけられないってものあるし。
部隊数が倍になるってことは、隊長の数も倍になるってことで、
南雲隊長と交代でやらされてた仕事がぐっと楽になるはずだから、
後藤隊長は本心では賛成したかっただろうなぁ。
弱いというかあの世界のレイバー、操縦者の気合と努力と根性と操縦能力が数割は機体性能に底上げされるスーパーロボットな面もあるから乗り慣れてない機体じゃあんなもんなんでしょうな
HONDAの250ラリーってバイクに乗った時サスペンションのあまりの柔らかさにエコノミーを連想してしまいました
ふんばりが効かないのはサスペンションが柔らかいからであって、イングラムの乗り心地の悪さを「改善」した結果ですよ。そもそも一般的にレイバー犯罪に使われる作業用レイバーが相手なら十分な性能であって、グリフォンみたいな超高性能レイバーを相手にする事がオカシイんですよ。
ドーファンは98系列じゃないんでしたっけ。パワーで劣る民間仕様の下位互換というイメージでしたが、ドーファンは初期劣悪だった乗り心地よくなったようだしこいつに加え零式はHOSベースだけど輸出モデルがゲロゲロだとアメリカ人激怒しそうなので、AV98もソフトの練り込みで改善できないかと思うのですが、足回り固めすぎてるんかな
明確な仮想敵が警察首脳部や篠原にも無かったのが敗因かな
コスト1/10が本当なら性能的には十分に見えるしフレーム強度は兎も角足回りだけなら調整は容易なはず。市販の重量級相手の一般事件なら問題点にならなかったハズだがこの世界パトカーで戦車の相手するような事件が多すぎるんだよ
まぁ相手(グリフォン)が悪いとも言えるが・・・
例えるなら映画1弾であったタイラント2000を暴走時にエコノミー数機がかりで取り押さえられるか?と想像したら無理じゃね?と素直に思えた(苦笑)
デザインやカラーリングは如何にも試験機、という感じでよかったんですけどね。
警視庁ではなく、警察庁下の各県警に警備用として配備したら活きる道はあった気がする
グリフォンにボコられたレイバー(エコノミータイプ)だな?
AVS-98スタンダードタイプ(マークⅡ)はTVアニメとコミック・サンデー連載時とは設定が違う部分がある
昔完成品(シーエムスコーポレーション・メカアクションシリーズ)でエコノミータイプとスタンダードタイプ(AVS-98マークⅡ)が発売された事を思い出した
相手がグリフォンだったから・・・
あでも、パワーのある一般レイバー(しゃりょう)にも苦戦するかな?
それだってサスペンション硬くするとかで踏ん張り効くようにすれば・・・(願望)
盾の色分けが斜めなので面倒。
プラモデルでは上手く色分けしていた
篠原さんもやりますなぁ!最終日にデモンストレーションですか⁉︎😅
これはグリフォンが良い仕事をした事例、安い量産型は建設業向きの機体
AVS98って、コミックだと第3小隊用に作られて結局発足されず、宙ぶらりんになった所で第1小隊に配属されたレイバーじゃん。(因みにテレビ版は第1小隊にはAV0が配属されてます。)
ヾ(o≧∀≦o)ノ゙
エコノミーじゃなく、コミックでは改良型券発展型という設定らしいですね。
今の警察なら数で対抗させるだろうな
正社員よりも派遣やバイトで賄う感じ
初手グリフォンは無理ゲー過ぎないっすかね…(篠原関係者談)
やっぱ菱井のヘラクレス21だよな。
これ遊馬じゃなくて野明が乗ってたら、どうなってたのかね。案外、善戦したんじゃないかなと。
データだけでもそれなりの動きはやれたわけだし。
たぶん足まわりをイングラムに近づける改修と操縦席の改修をすれば相応の性能にはなるんじゃないかと、そうなると廉価版にはならないですが。
「弘法必死で筆を選ぶ」という。エコノミーでは野明の操縦に付いていけませんよ。
あれ?エコノミーって引き渡されていないから所属は篠原のままじゃないの?
これでどのくらいのコスト減になってるのか
イングラムの導入費用が57億(警視庁負担)
エコノミーが20億以下と考えると導入費用だけのコストだけ考えれば半分以下だね
@@aルート そんなにも 確かに乗り慣れするためには配備数か
黎明期の高級車より現代の大衆車の方が格段に性能は高く値段は安い事を考えると「一般に普及する」ってのは発展に不可欠だよな。
@@onefuel4619
言うてあくまで導入費用だけですけどね
太田も野明も壊しまくるので結果的にはイングラムより高くつく可能性はありますけど…
ちなみにこの後に開発されるスタンダードの民間用の販売価格は10億とのこと
東京晴海国際レイバーショウは何月何日かは覚えてないけど淡い期待を抱いて仕事サボって見に行ったな
結局やってなかったけどね!
軽量化(軽量鋼)ないと地面が歩く毎に穴があく
あと100年ぐらいしたらレイバーぐらいのロボットが実用化されるかな?
フフ…お若いの、放映当時の1989年には「10年後か…レイバー実現してるかなぁ…」と思ったモノじゃて… 近未来だった劇中の時代ですら もう四半世紀前か…。
@@鋼鉄ダヌキ あっ動力源さえ全個体電池かマグネシウム電池が実用化すれば15年くらいでいけそうですよ。
問題は乗り心地とこけたときのこと考えると強化服もセットで開発しないと試運転で死者が出そうなところか。
ATの方が現実的かもしれん
@@小ヶ原伸行 作業用ならプチMS作ろうぜ!ATと大きさ同じくらいだし。動力が電池ならナイトメアフレームもいいなぁ…。
ドラグーンみたいな改良型というわけじゃなく、ジムみたいに数を増やせるわけじゃないという、量産型の悪いところだけが表層化したわけね……。
ガンダムで言うとジムと同じような機体当然ジムはすぐやられるけど。
旧いレイバー使う省庁が安く更新できる様な立ち位置を狙った?
後にどっかで横槍に使われてなかったっけ
G3に対するG3マイルド。
エコノミーのシートベルトは3点式。。。。
4点式でフルバケットシートだったらグリフォンにどれだけやりあえたのだろう。。。
てか、フルバケってグリフォンだけ?
イングラムなんて搭乗者決まってるんだからシート合わせした方がよりパフォーマンス上がるはずなのに。。。
警察が来るまでの時間稼ぎが出来る一般警備会社用としたらまた違った運命をたどったのかな?。
ポテンシャル的にはグリフォン戦での時間稼ぎは出来てたわけだし、グリフォンと工事用レイバーの性能差を考えると一般企業には十分じゃないかな?。
イングラムがGRヤリスだとしたらエコノミーは普通のヤリスかな
売り込み方とグリフォン事件が悪かったとしか…一般向け(警備会社向け)に最初から販売してグリフォン相手のデモンストレーションなければ売れた。そらイングラムの変わりそのものは荷が重いわ
TV版のみでみれば格上の相手やイレギュラーな連中(イングラム以上に俊敏な実験生物、パワーが上回る軍用機、怪獣、ビーム兵器)の実戦をしているのに足の踏ん張りが効かないというのはかなり致命的というか実働データをちゃんとみているのか非常に疑問です。それも数の力や運用でカバーする算段だったんでしょうか?
それでも個人的にいちばん致命的なのは搭乗員の安全性だとおもいます。胴回りの保護がシートベルトだけだったせいか遊馬が重傷負っているのに太田は無傷(軽傷?)であり、たぶんこれだと転倒しただけでも負傷する警官が続出、あるいは後遺症で退職する警官や殉職警官がふえて別軸の問題が起こりそうなものです。まだ開発版だったので安全バーがついてなかっただけだったと信じたいところです。
でもレイバー増やして規模を大きくしないと特車二課の労働問題がいつまでたっても解決できないジレンマ……(実写版には目を瞑って)
???「カッコ悪いぞ!」
言うなればF1と軽自動車の戦い。一般的なレイバー犯罪とか災害派遣では使えるんだけどな。
よりによって相手がグリフォンでは・・・
基本的にはイングラムでも無理な相手なわけで
いつもの作業用レイバー相手になら十分使えるんじゃないの
ただ、このコクピットの窓から何が見えるのかと思うけど。胸が全て窓くらいじゃないと見えなくないか?
まあエコノミーが正式導入にならずに良かったと思う。
しかしなんかカラーリングが某連邦の量産機に似てないかな?😅
ファーストクラス無いの?
イングラム一機分で10機は買えるお値段…それでも5億6千7百万か😅
57億はあくまで警視庁が負担した導入費用でこれ設定上破格の値段って言われてるから
実際はイングラムはもっと高いのよ、遊馬が劇中で言ってたのはあくまで原価の話
普通に民間の警備会社とかに売り込めるんじゃね?
境界戦機コラボ
安心しろ、野明。この安物がソフトの命令する動作に対応できなかっただけだ😅
モニターは、サブシステムなのか。乗り心地は、悪く無いか?
なんだこりゃ?下半身のバネがふにゃふにゃだ。乗り心地が良いわけだぜ⁉︎😅
言うほどエコノミーか?
ニールの恋愛遍歴はモッタイナイなぁ😢