Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お気軽にコメントください!!
初代OVAに始まり、漫画版、劇場版、TV版・・・果ては実写版まで、様々な作品、様々な媒体に登場しており、それぞれ微妙にデザインが違うが、”見るものに与える心理的影響までも考慮して”という、当時のファンみんながシビれたフレーズは、どのバージョンにも見事に踏襲されていると思う。ちなみにオレは、漫画版で肩に221って入るのが一番好きだが、みんなは?
「レイバー犯罪どころかレイバーそのものが過去の遺物」「格闘戦どころか歩行もやっとな有様」「貴重な出番はリボルバーカノンを撃ってるだけでレイバーであるの必要性がない」「というか野砲に改造されたリボルバーカノン台座が活躍するシーンすらある」と賛否両論ある世界線ながらも、データ取り用試験機として余生を過ごしていたイングラムがツギハギだらけの老体に鞭打って運用され、遂には押井時空では絶対的な強さを誇る「軍用ヘリ」と真っ向勝負で討ち取る快挙を成し遂げた実写版イングラムが嫌いになれませんw
@@丈茂 オリジナルな頭がついてる大田機かな。
何気にアルフォンスの頭もげてないよね
これの原作は「昭和63年」だからなぁ。携帯電話も無ければ、西ドイツやソ連もあった時代。だがワイはこの漫画をこよなく愛したものだ。特にこのイングラムはカッコよかったなぁぁ。架空の1998年を題材にしてるけれど、何となくリアリティを感じたものだったわ。現実とは違っててもね。素晴らしいと言わざるを得ない。
パトレイバーと言えばこれを思い出す程にカッコイイ機体
野明と太田さんの個性が蓄積されていくところが面白かった。映画第一作はWindows95が世に普及する前からOSを悪用した大規模犯罪が描かれるなど製作者たちの先見性&センスが光った名作。
パトレイバー及びイングラムは、サンライズのTV版&新OVA版が最高です。
やっぱり、グリフォンとの戦いは、最高の場面でした。
設定面で優れた所はいくつもありますが、私は特に「労働」を意味する「レイバー」をメカの名称に使った所が好きです。名前として非常に説得力がある(ちなみに「ロボット」の語源も同じ意味)うえに響きもなんかかっこいいという見事な言葉選び。
ロボットは元はチェコ語で労働を意味する言葉からの造語でしたね。カレル・チャペックのRURが初出。
2017年の時点でも海外で活躍してたのか、初めて知りました。
機動警察パトレイバーという作品世界を体現したのがイングラム。 出渕裕氏の傑作デザインで、どう見ても警察車両w 2023年の今なら、どんな高性能な警察車両が存在しているのか気になるー❗️
車輪で動かない車両の定義と法整備が先。コレがないと特設会場でしか動けないイベントロボに成り下がる。
@@gongon505 車輪のない車両もそのための法律もちゃんとありますよ。もっとも、本作のサイズは大分無理がありますね。全幅は3.4mが限度かな。5普及するにはトラックに乗るサイズじゃないと厳しいと考えると幅2.5m、全高8mあたりが現実的しょうね。
いかにも「正義の味方」的デザインにも理由付けされている点が秀逸😊人型になった重機=一般レイバーと対峙するイングラムが正に"正義の側"と一見して解るのが良い(モデロイドのお陰で3Dで再現出来る😊)
スーパーロボット大戦にも参戦してモビルスーツなどの機体とも戦ってましたね。
ジェイデッカーやドライブヘッドとも共演してほしいですね
来年新作アニメ映画楽しみ
土木機械然としたレイバーの中でも異色の外観。見る者の心理的影響も考慮したとの事だが本機と対面した野原が思わず呟いた「こ、これは趣味の世界だねえ・・・( ゚д゚ )」の台詞が印象深い。まあ、篠原の開発チームもノリノリで設計したんだろうなw 本作は人間ドラマが軸であり、レイバーは小道具だけど、実に素晴らしい小道具だった。おやっさんの言うとおりまさに名機。
その意味では(自分は)「ザブングル」に近いノリを感じましたね。😅
やっぱりね、富永みーなさんの声が真っ先に浮かぶ。
太田機が本当に好きだった☆そしてお約束で吹っ飛ばされる頭部w
軍じゃなくて警察っていうのが良いのよね
ヘルダイバーが大好きだったなぁ。
空挺レイバーいいよねプラモデルはあるけど気軽に動かせるリボルテックに代わる新しいアクションフィギュア出ないかな
3号機はゲーム機動警察パトレイバーでも主人公の搭乗機体として登場。指揮車のヒロインがプロレスファンという事もあり、コンボの〆にプロレス技を使用可能
1:35あたりの画面に出てくるPCモニターが一緒になった様な使い難そうなドラフターが時代を感じさせるな、この頃はまだドラフターが残ると思われてたんだな
懐かしいなあ、ハイテクドラフター、よくロボアニメでみたなあ
特車二課は陸の孤島だの島流しだの言われているけど、ワンオフのグリフォンや軍用のブロッケンとか明らかにお巡りさんの管轄外な相手でも戦えるものを買っている所見ると、パトレイバー警視庁はちゃんと然るべき部署に然るべきものを配備と本業に関しては確りしている。逆に逸脱する事柄への先を読む力はからっきしで見事に踊らされちゃうけど。
終盤じゃあ型落ち旧式と呼ばれながらも、イングラムを超える名機は出なかった
イングラム3号機はドラグナー3型&レビゲルフポジか。
sd武者ガンダムにてイングラムカラーのジェガン、「自衛丸:慈絵丸」が登場。色合いはイングラムですが本体のデザインはジェガンなのがミソ。さて「EZY」はどうなりますやら・・・
主人公機登場して嬉しいです
ファミコンディスクシステムのパトレイバーのゲーム好きだったよ。
趣味の世界だねえ・・・
ホント、ジュニオさんのセレクト、秀逸だわぁ🤗。
イングラムを初めて知ったのは、アニメや漫画ではなくプラモデルでした😅その後、パトレイバーのアニメをビデオで見てハマり漫画の単行本でどっぷり沼に浸かりました😊因みに、設定ではAV-98の愛称を篠原重工内で公募したところ「イングラム」に決まったのですが、「イングラム」の名付け親は「ヘルダイバー」の開発チームのかただったとの裏設定が存在します😊
個人的にリアクティブアーマーの説明の時に2号機を使われているのは嬉しい!パトレイバー劇場版2のイングラム2号機の頭部がかっこよすぎて、プラモデルを買った機体がある
アルフォンスの顔って優しい顔してるよね...かわいい!!!
パトレイバーはOVA以外は大体観てるのですがあまり機体に関しては知識がないので他の動画も含めて興味深く見させてもらい面白かったです新しく出るイングラム(リアクティブアーマー)のフィギュアがますます欲しくなりますパトレイバー2の3号機は特に好きですね。ECMポッド展開する所が
パトレイバー新作アニメ決まりした2026年
もし、バブル経済が今日まで続いてたら本当に実現したんじゃなかろうか?ぐらいのリアリティがレイバーには有るからいい。南雲さんのクルマに搭載されてたHUDに投影された携帯電話とか、バドが遊んでたPCから接続するネトゲなんてのは実現したもんな。
ゾイドパトレイバーコラボしたコミック化決まりした10月スタート
時々、実際にレイバーがあったらどんな活躍してるんだろうなぁ〜って妄想してる
ロボットとかの類いは稼働データが貴重。MSも教導隊がいた様にレイバーにもそれに準ずる団体がいても不思議じゃ無い。レイバーでラリーとかF1のようなマシーンスポーツは無かったのかな。四足歩行部門とか二足歩行部門で、サスケみたいな奴やっていればおもしろいだろうね。
3号機なんて納入されていたんだ。というか、劇中に出ていたの知らなかった。
4:48 事あるごとに誰かさんが怒られるのも納得だよね(苦笑)
自分達の泊まり込みブラック勤務の最大の原因たるマッドポリスマンに対してのフラストレーションが爆発せずに黙々と仕事をこなし、せいぜい内輪揉めで留めてくれた整備班たちを思うと泣けてくる…(だからこそ、ブチヤマさんの例のブラックジョークが好き過ぎる…w)
9:20ウル王子とか懐かしい👻👻👻
よっ待ってました‼️
ついにイングラムが…
PS1版3号機新しい頭
大田さんレイバーを大切に
出渕さんがメカデザインだから逆襲のシャアのジェガンに似ているんだよな。確かSD戦国伝でもネタにされてたっけ。
初登場のとこ「出『撃』」ではなく「出『動』」やない?
56億円なら、F38の半額以下。まだまだステルス戦闘機よりは全然安い!
じゃあ、バ○キリーやZガ○ダムはどうなるんだろう?って考えちゃいますねー😱
@@かきあげ-x8bバルキリーは未公表。だがザクは何億か。確かザクのその5倍がガンキャノン。
@@かきあげ-x8bパトレイバーは軍事費使わない税金ロボだからそのあたりもきちんと考証されたのでしょうね。
見せて貰おうか、警察用レイバーの性能とやらを!
もしイングラムと境界戦機のケンブなどのアメインと戦うとどうなるかを想像すると、面白くなるかもしれないですね。両方の設定も現実に近いと思いますし、特にパトレイバー、現実の技術で実現できそうな気がします。もしこれが現在のアニメだったら、aiを搭載される機体になるでしょう。
スーパーロボット大戦再参戦して欲しいです。ブルバスター一緒参戦して欲しいです。
主な搭乗者に篠原遊馬がいないな。3号機でファントムに飛び掛かったのに。
現役退いても海外に行って再び活躍してるとは嬉しい都心で老朽化した電車が地方に行ってそこのカラーに塗り替えられてまだ走ってる的な
1番好きなリアルロボット。空も飛べないし、宇宙でも活動できないけどどんなにボコられても知恵と勇気で負けませんでした。新型機が出ても主人公メカの座は譲りませんでした!そこらの安っぽいガ○ダムwなんかよりよっぽど根性あります‼︎
新作パトレイバー発表されました。AV-98plus イングラム・プラス。
裏設定では、篠原内部でのAV-X98の名称公募でイングラムとして応募したのが、ヘルダイバーの開発主査。 ヘルダイバーにはもっと趣味的な物を応募したとの事。 採用の報に笑うしかないとは本人談。
2017年時のアルフォンス「みんな元気にしてるかなぁ〜」
漫画のパイロット版?だと背中の排気ダクト形状が違うんたよな
劇場版2作目で『いつまでも子供でいられないから』みたいな事を言っていたけど警視庁から離れ、篠原重工から離れ、日本から離れ海外へ渡ったイングラムの事をちょっとは思ってて欲しいなぁ、野明には(劇場版以外のスタンスは判らないけど)
イングラムは太田の2号機よりも泉の1号機のほうが気に入ってるレイバー
この時代は、初期のCD-Diskだから、1枚で片面のみで、640MBかっ!?
劇中で手で持っている姿は5インチでプラスチックケースに入っているのと、学習データを書き込む都合があるのを考慮すると、おそらくMOディスクでしょう。実際この当時SONY製のサーバー機を使って業務していたのですが、ほとんど同じ姿の5インチMOディスクを使ってました。確か9GBくらいあって、当時ではぶっ飛んだ容量と価格(1枚数十万円)でしたが、イングラムの機体価格からしたら、安いもんだったのかと。
搭乗者に王子入れてるのは流石
6トンちょいかめっちゃ軽いな、サイバートラック2台分くらい。50億ってのも以外と安い!10式戦車5両分、、やっぱ高いかも笑
6トンって車両で考えたら軽い方なんだけど、直立二足機とするとやっぱり重いんだよねしかも跳んだり走ったりするもんだから、瞬間的に踏み出す脚部に掛かる負荷は重量の数倍になるそれが路面に対し狭い足裏面積で集中的に加わると、一般道路のアスファルト舗装路なんて簡単に破壊されてしまう(耐荷重10トン程度しかない)やっぱり現実的なレイバーとなると、多脚かつ車輪で荷重分散させる形(劇場版2で登場)がベストなんだよね
56億…F-16戦闘機買えそうね
お高い車両ですなw 太田壊しすぎィしかし、パトロールレイバーの象徴としては大成功だったかと。惜しむらくは寿命の短さかな。予算の使い方にうるさい日本の事だから、補修改修魔改造するかと思ってたよ。
日本アニメーター版だと現代でも全然現役な上、篠原重工がちゃんとした改良を受けてもらったから実写ほどいい加減な改修はされてない
こいつはジェガンカラーに塗らねえのか?
レイバーが衰退という設定が、ホントに要らない
走行時や機体が倒れた時の操縦者の衝撃が凄い事になりそう座席に衝撃吸収的な機構はあるだろうけど機械ミッチミチの内部に完全に衝撃を抑える装置があるとも思えんし、下手したら腰痛めるで
小説パトレイバー「ブラックジャック」では太田が衝撃で骨折してる(脱臼だったかな?)
当初、ゆうきまさみ氏のニュータイプ連載にて、初めて登場したと記憶しておりますが?記憶違いならごめんなさい。
作品の告知を「初登場」はちょっと無理が有るのでは?
只今ラム酒を飲んでるっちゃ🥃
3号機はプレステ用ゲームで、主人公であるプレーヤー専用機になって、野明と太田との3機編成で活躍しましたね
当時はガキ共がダサいと言っていたデザインだが確かに零式やグリフォンの方がカッコいい
漫画版で次期特車3隊の隊長が泉野明のイングラムに試乗して無かった?(ゲロ🤮したけども、🙄)
fmFM-77av からだったとは知りませんでしたでもこの時点後継機のFM-TOWNSはまだないんだっけ企画時点だとないか。押井守はイングラムなんであんなへっぽこサブマシンガン名前つけるかないってたみたいですがIXTLは気に入ったとか。どう見ても上に打てない血管へ行きなのがいいんだとか。あんときのライアットガンはぶち山がライフルスラッグ使ってるいうてましたので理屈上は確かにある程度やれるはずです。ライフルスラッグ弾は散弾銃にまるまるフルサイズの弾丸こめて一個の今日呂っくなライフルうにするものです。劇中描写見る感じAPDS弾あたりだと思います理屈上は走行戦闘車くらい。そうか最新鋭機dったわんだばだったなんか先の方はぶっ壊されまくり後半は使い倒されてたのでもはや豆腐屋の倅のの86みたいなイメージでした色同じだし。ちょい気になるのはコミックだとグリフォンのラストバトルでフロントカバーひっぺがされてますがロールケージあるだけのオリジンでこんなn死ぬいってたモビルワーカーなみのノーガードでした。あの手のフレーム結構硬いフェラーリとかルノー・クリオV6の後ろ半分ああいうチューブラーフレームに外販かぶせただけなのでいいのですがハンニバルなんかh完全に棺桶なので不思議でs劇場版2の記念写真のバックに入ってるのもっとひどいのでいいんですが。というかレイバーがバビロンプロジェクトで東京に集中劇場版2d広がったがすでにブロッケンやヘルダイバーが実用化してるのにレイバー衰退するかなあいずも2合とかもいるし水中ROV現実世界で元気にロボットアームつかてるというか援龍とかボストン・ダイナミクスのミュールとかテスラのオプティマスとか現実が追いついちゃったのよなこれが。あと記憶では2号機の後頭部は劇場版2で増加装甲つけたときやっつけ溶接だと記憶してましたが違いましたっけ。リアクティブ・アーマーことERAはっ最近のコンタクト5とかは徹甲弾の防護効果もあるのですがこの時代はHEAT弾これhメタルジェットの適切な形成を邪魔するものばっちりですがIXTLはどう見てもHEATではなくAP運動エネルギー弾ぶっぱなしてる。まあ押井守だからねソ連戦車の一部のが徹甲弾防護もできう知ってても不思議ないすね。まさかガンダムに逆輸入されると思わなかったというかマクロス零で零のアーマードバルキリーにもついてることになっちゃいましたけど。空母の戦闘で足に着弾したとき装甲板が吹き飛んでます。かつてHEAT弾のメタルジェット形成用のライナーが銅だったのですが劇中描写かなり戦闘機くらいははたき落とせるはずのガトリング砲抜けてないのでたぶん篠原が嘘こいてタングステンかなんかに変えたんじゃないのかなあそこアナハイムとシャフトの次んえげつないことしますし。IXTLのガトリングがM661A1バルカンだったか記憶がないですが開場時得体も訓練で20ミリで吹き流しうつつもで引っ張ってるA-6イントルーダー攻撃機撃墜室ぃちゃった前科がありますのであのリアクティブアーマーめっちゃっっくや優れものです。余談ですがバルカンってM61系列の商品名なので60ミリバルカンなんてものはござんせん。困ったことにリボルバーカノンという種類の機関砲は割とあったりするT2でっT800がぶっ放してたのは7.62ミニガン。翻訳者がトンチキだったのでーミニガンいってるのが大砲だぜとか字幕出てました戸田奈津子だからねしょうがないね。
二号機の頭にヘルダイバーの後頭部なんてほぼ劇場版2だけじゃんかー。設定一緒くたにしすぎじゃない?動画作るに当たって、マスターファイルを丸パク…参考にしたんだろうけど、あれ設定というかデザインも改変しちゃってるから怪しいよ?
お気軽にコメントください!!
初代OVAに始まり、漫画版、劇場版、TV版・・・果ては実写版まで、様々な作品、様々な媒体に登場しており、それぞれ微妙にデザインが違うが、”見るものに与える心理的影響までも考慮して”という、当時のファンみんながシビれたフレーズは、どのバージョンにも見事に踏襲されていると思う。ちなみにオレは、漫画版で肩に221って入るのが一番好きだが、みんなは?
「レイバー犯罪どころかレイバーそのものが過去の遺物」「格闘戦どころか歩行もやっとな有様」「貴重な出番はリボルバーカノンを撃ってるだけでレイバーであるの必要性がない」「というか野砲に改造されたリボルバーカノン台座が活躍するシーンすらある」と賛否両論ある世界線ながらも、データ取り用試験機として余生を過ごしていたイングラムがツギハギだらけの老体に鞭打って運用され、遂には押井時空では絶対的な強さを誇る「軍用ヘリ」と真っ向勝負で討ち取る快挙を成し遂げた実写版イングラムが嫌いになれませんw
@@丈茂
オリジナルな頭がついてる大田機かな。
何気にアルフォンスの頭もげてないよね
これの原作は「昭和63年」だからなぁ。携帯電話も無ければ、西ドイツやソ連もあった時代。
だがワイはこの漫画をこよなく愛したものだ。特にこのイングラムはカッコよかったなぁぁ。
架空の1998年を題材にしてるけれど、何となくリアリティを感じたものだったわ。現実とは違っててもね。
素晴らしいと言わざるを得ない。
パトレイバーと言えばこれを思い出す程にカッコイイ機体
野明と太田さんの個性が蓄積されていくところが面白かった。映画第一作はWindows95が世に普及する前からOSを悪用した大規模犯罪が描かれるなど製作者たちの先見性&センスが光った名作。
パトレイバー及びイングラムは、サンライズのTV版&新OVA版が最高です。
やっぱり、グリフォンとの戦いは、最高の場面でした。
設定面で優れた所はいくつもありますが、私は特に「労働」を意味する「レイバー」をメカの名称に使った所が好きです。
名前として非常に説得力がある(ちなみに「ロボット」の語源も同じ意味)うえに響きもなんかかっこいいという見事な言葉選び。
ロボットは元はチェコ語で労働を意味する言葉からの造語でしたね。カレル・チャペックのRURが初出。
2017年の時点でも海外で活躍してたのか、初めて知りました。
機動警察パトレイバーという作品世界を体現したのがイングラム。
出渕裕氏の傑作デザインで、どう見ても警察車両w
2023年の今なら、どんな高性能な警察車両が存在しているのか気になるー❗️
車輪で動かない車両の定義と法整備が先。コレがないと特設会場でしか動けないイベントロボに成り下がる。
@@gongon505 車輪のない車両もそのための法律もちゃんとありますよ。もっとも、本作のサイズは大分無理がありますね。全幅は3.4mが限度かな。
5普及するにはトラックに乗るサイズじゃないと厳しいと考えると幅2.5m、全高8mあたりが現実的しょうね。
いかにも「正義の味方」的デザインにも理由付けされている点が秀逸😊人型になった重機=一般レイバーと対峙するイングラムが正に"正義の側"と一見して解るのが良い(モデロイドのお陰で3Dで再現出来る😊)
スーパーロボット大戦にも参戦してモビルスーツなどの機体とも戦ってましたね。
ジェイデッカーやドライブヘッドとも共演してほしいですね
来年新作アニメ映画楽しみ
土木機械然としたレイバーの中でも異色の外観。見る者の心理的影響も考慮したとの事だが本機と対面した野原が思わず呟いた「こ、これは趣味の世界だねえ・・・( ゚д゚ )」の台詞が印象深い。まあ、篠原の開発チームもノリノリで設計したんだろうなw 本作は人間ドラマが軸であり、レイバーは小道具だけど、実に素晴らしい小道具だった。おやっさんの言うとおりまさに名機。
その意味では(自分は)「ザブングル」に近いノリを感じましたね。😅
やっぱりね、富永みーなさんの声が真っ先に浮かぶ。
太田機が本当に好きだった☆そしてお約束で吹っ飛ばされる頭部w
軍じゃなくて警察っていうのが良いのよね
ヘルダイバーが大好きだったなぁ。
空挺レイバーいいよね
プラモデルはあるけど気軽に動かせるリボルテックに代わる新しいアクションフィギュア出ないかな
3号機はゲーム機動警察パトレイバーでも主人公の搭乗機体として登場。
指揮車のヒロインがプロレスファンという事もあり、コンボの〆にプロレス技を使用可能
1:35あたりの画面に出てくるPCモニターが一緒になった様な使い難そうなドラフターが時代を感じさせるな、
この頃はまだドラフターが残ると思われてたんだな
懐かしいなあ、ハイテクドラフター、よくロボアニメでみたなあ
特車二課は陸の孤島だの島流しだの言われているけど、ワンオフのグリフォンや軍用のブロッケンとか明らかにお巡りさんの管轄外な相手でも戦えるものを買っている所見ると、パトレイバー警視庁はちゃんと然るべき部署に然るべきものを配備と本業に関しては確りしている。逆に逸脱する事柄への先を読む力はからっきしで見事に踊らされちゃうけど。
終盤じゃあ型落ち旧式と呼ばれながらも、イングラムを超える名機は出なかった
イングラム3号機はドラグナー3型&レビゲルフポジか。
sd武者ガンダムにてイングラムカラーのジェガン、「自衛丸:慈絵丸」が登場。色合いはイングラムですが本体のデザインはジェガンなのがミソ。
さて「EZY」はどうなりますやら・・・
主人公機登場して嬉しいです
ファミコンディスクシステムのパトレイバーのゲーム好きだったよ。
趣味の世界だねえ・・・
ホント、ジュニオさんのセレクト、秀逸だわぁ🤗。
イングラムを初めて知ったのは、アニメや漫画ではなくプラモデルでした😅
その後、パトレイバーのアニメをビデオで見てハマり漫画の単行本でどっぷり沼に浸かりました😊
因みに、設定ではAV-98の愛称を篠原重工内で公募したところ「イングラム」に決まったのですが、「イングラム」の名付け親は「ヘルダイバー」の開発チームのかただったとの裏設定が存在します😊
個人的にリアクティブアーマーの説明の時に2号機を使われているのは嬉しい!パトレイバー劇場版2のイングラム2号機の頭部がかっこよすぎて、プラモデルを買った機体がある
アルフォンスの顔って優しい顔してるよね...かわいい!!!
パトレイバーはOVA以外は大体観てるのですがあまり機体に関しては知識がないので他の動画も含めて興味深く見させてもらい面白かったです
新しく出るイングラム(リアクティブアーマー)のフィギュアがますます欲しくなります
パトレイバー2の3号機は特に好きですね。ECMポッド展開する所が
パトレイバー新作アニメ決まりした2026年
もし、バブル経済が今日まで続いてたら本当に実現したんじゃなかろうか?ぐらいのリアリティがレイバーには有るからいい。
南雲さんのクルマに搭載されてたHUDに投影された携帯電話とか、バドが遊んでたPCから接続するネトゲなんてのは実現したもんな。
ゾイドパトレイバーコラボしたコミック化決まりした10月スタート
時々、実際にレイバーがあったらどんな活躍してるんだろうなぁ〜って妄想してる
ロボットとかの類いは稼働データが貴重。MSも教導隊がいた様にレイバーにもそれに準ずる団体がいても不思議じゃ無い。
レイバーでラリーとかF1のようなマシーンスポーツは無かったのかな。四足歩行部門とか二足歩行部門で、サスケみたいな奴やっていればおもしろいだろうね。
3号機なんて納入されていたんだ。というか、劇中に出ていたの知らなかった。
4:48
事あるごとに誰かさんが怒られるのも納得だよね(苦笑)
自分達の泊まり込みブラック勤務の最大の原因たるマッドポリスマンに対してのフラストレーションが爆発せずに黙々と仕事をこなし、せいぜい内輪揉めで留めてくれた整備班たちを思うと泣けてくる…
(だからこそ、ブチヤマさんの例のブラックジョークが好き過ぎる…w)
9:20ウル王子とか懐かしい👻👻👻
よっ待ってました‼️
ついにイングラムが…
PS1版3号機新しい頭
大田さんレイバーを大切に
出渕さんがメカデザインだから逆襲のシャアのジェガンに似ているんだよな。
確かSD戦国伝でもネタにされてたっけ。
初登場のとこ「出『撃』」ではなく「出『動』」やない?
56億円なら、F38の半額以下。まだまだステルス戦闘機よりは全然安い!
じゃあ、バ○キリーやZガ○ダムはどうなるんだろう?って考えちゃいますねー😱
@@かきあげ-x8bバルキリーは未公表。だがザクは何億か。確かザクのその5倍がガンキャノン。
@@かきあげ-x8b
パトレイバーは軍事費使わない税金ロボだからそのあたりもきちんと考証されたのでしょうね。
見せて貰おうか、警察用レイバーの性能とやらを!
もしイングラムと境界戦機のケンブなどのアメインと戦うとどうなるかを想像すると、面白くなるかもしれないですね。両方の設定も現実に近いと思いますし、特にパトレイバー、現実の技術で実現できそうな気がします。もしこれが現在のアニメだったら、aiを搭載される機体になるでしょう。
スーパーロボット大戦再参戦して欲しいです。ブルバスター一緒参戦して欲しいです。
主な搭乗者に篠原遊馬がいないな。3号機でファントムに飛び掛かったのに。
現役退いても海外に行って再び活躍してるとは嬉しい
都心で老朽化した電車が地方に行ってそこのカラーに塗り替えられてまだ走ってる的な
1番好きなリアルロボット。空も飛べないし、宇宙でも活動できないけどどんなにボコられても知恵と勇気で負けませんでした。新型機が出ても主人公メカの座は譲りませんでした!
そこらの安っぽいガ○ダムwなんかよりよっぽど根性あります‼︎
新作パトレイバー発表されました。
AV-98plus イングラム・プラス。
裏設定では、篠原内部でのAV-X98の名称公募でイングラムとして応募したのが、ヘルダイバーの開発主査。 ヘルダイバーにはもっと趣味的な物を応募したとの事。 採用の報に笑うしかないとは本人談。
2017年時のアルフォンス「みんな元気にしてるかなぁ〜」
漫画のパイロット版?だと背中の排気ダクト形状が違うんたよな
劇場版2作目で『いつまでも子供でいられないから』みたいな事を言っていたけど
警視庁から離れ、篠原重工から離れ、日本から離れ海外へ渡ったイングラムの事をちょっとは思ってて欲しいなぁ、野明には
(劇場版以外のスタンスは判らないけど)
イングラムは太田の2号機よりも泉の1号機のほうが気に入ってるレイバー
この時代は、初期のCD-Diskだから、1枚で片面のみで、640MBかっ!?
劇中で手で持っている姿は5インチでプラスチックケースに入っているのと、学習データを書き込む都合があるのを考慮すると、おそらくMOディスクでしょう。
実際この当時SONY製のサーバー機を使って業務していたのですが、ほとんど同じ姿の5インチMOディスクを使ってました。
確か9GBくらいあって、当時ではぶっ飛んだ容量と価格(1枚数十万円)でしたが、イングラムの機体価格からしたら、安いもんだったのかと。
搭乗者に王子入れてるのは流石
6トンちょいかめっちゃ軽いな、サイバートラック2台分くらい。
50億ってのも以外と安い!
10式戦車5両分、、やっぱ高いかも笑
6トンって車両で考えたら軽い方なんだけど、直立二足機とするとやっぱり重いんだよね
しかも跳んだり走ったりするもんだから、瞬間的に踏み出す脚部に掛かる負荷は重量の数倍になる
それが路面に対し狭い足裏面積で集中的に加わると、一般道路のアスファルト舗装路なんて簡単に破壊されてしまう(耐荷重10トン程度しかない)
やっぱり現実的なレイバーとなると、多脚かつ車輪で荷重分散させる形(劇場版2で登場)がベストなんだよね
56億…
F-16戦闘機買えそうね
お高い車両ですなw 太田壊しすぎィ
しかし、パトロールレイバーの象徴としては大成功だったかと。
惜しむらくは寿命の短さかな。
予算の使い方にうるさい日本の事だから、補修改修魔改造するかと思ってたよ。
日本アニメーター版だと現代でも全然現役な上、篠原重工がちゃんとした改良を受けてもらったから実写ほどいい加減な改修はされてない
こいつはジェガンカラーに塗らねえのか?
レイバーが衰退という設定が、ホントに要らない
走行時や機体が倒れた時の操縦者の衝撃が凄い事になりそう
座席に衝撃吸収的な機構はあるだろうけど機械ミッチミチの内部に完全に衝撃を抑える装置があるとも思えんし、下手したら腰痛めるで
小説パトレイバー「ブラックジャック」では太田が衝撃で骨折してる(脱臼だったかな?)
当初、ゆうきまさみ氏のニュータイプ連載にて、初めて登場したと記憶しておりますが?記憶違いならごめんなさい。
作品の告知を「初登場」はちょっと無理が有るのでは?
只今ラム酒を飲んでるっちゃ🥃
3号機はプレステ用ゲームで、主人公であるプレーヤー専用機になって、野明と太田との3機編成で活躍しましたね
当時はガキ共がダサいと言っていたデザインだが確かに零式やグリフォンの方がカッコいい
漫画版で次期特車3隊の隊長が泉野明のイングラムに試乗して無かった?(ゲロ🤮したけども、🙄)
fmFM-77av からだったとは知りませんでしたでもこの時点後継機のFM-TOWNSはまだないんだっけ企画時点だとないか。
押井守はイングラムなんであんなへっぽこサブマシンガン名前つけるかないってたみたいですがIXTLは気に入ったとか。どう見ても上に打てない血管へ行きなのがいいんだとか。あんときのライアットガンはぶち山がライフルスラッグ使ってるいうてましたので理屈上は確かにある程度やれるはずです。ライフルスラッグ弾は散弾銃にまるまるフルサイズの弾丸こめて一個の今日呂っくなライフルうにするものです。劇中描写見る感じAPDS弾あたりだと思います理屈上は走行戦闘車くらい。
そうか最新鋭機dったわんだばだったなんか先の方はぶっ壊されまくり後半は使い倒されてたのでもはや豆腐屋の倅のの86みたいなイメージでした色同じだし。
ちょい気になるのはコミックだとグリフォンのラストバトルでフロントカバーひっぺがされてますがロールケージあるだけのオリジンでこんなn死ぬいってたモビルワーカーなみのノーガードでした。あの手のフレーム結構硬いフェラーリとかルノー・クリオV6の後ろ半分ああいうチューブラーフレームに外販かぶせただけなのでいいのですがハンニバルなんかh完全に棺桶なので不思議でs劇場版2の記念写真のバックに入ってるのもっとひどいのでいいんですが。
というかレイバーがバビロンプロジェクトで東京に集中劇場版2d広がったがすでに
ブロッケンやヘルダイバーが実用化してるのにレイバー衰退するかなあいずも2合とかもいるし水中ROV現実世界で元気にロボットアームつかてるというか援龍とかボストン・ダイナミクスのミュールとかテスラのオプティマスとか現実が追いついちゃったのよなこれが。
あと記憶では2号機の後頭部は劇場版2で増加装甲つけたときやっつけ溶接だと記憶してましたが違いましたっけ。リアクティブ・アーマーことERAはっ最近のコンタクト5とかは徹甲弾の防護効果もあるのですがこの時代はHEAT弾これhメタルジェットの適切な形成を邪魔するものばっちりですがIXTLはどう見てもHEATではなくAP運動エネルギー弾ぶっぱなしてる。まあ押井守だからねソ連戦車の一部のが徹甲弾防護もできう知ってても不思議ないすね。まさかガンダムに逆輸入されると思わなかったというかマクロス零で零のアーマードバルキリーにもついてることになっちゃいましたけど。空母の戦闘で足に着弾したとき装甲板が吹き飛んでます。かつてHEAT弾のメタルジェット形成用のライナーが銅だったのですが劇中描写かなり戦闘機くらいははたき落とせるはずのガトリング砲抜けてないのでたぶん篠原が嘘こいてタングステンかなんかに変えたんじゃないのかなあそこアナハイムとシャフトの次んえげつないことしますし。
IXTLのガトリングがM661A1バルカンだったか記憶がないですが開場時得体も訓練で20ミリで吹き流しうつつもで引っ張ってるA-6イントルーダー攻撃機撃墜室ぃちゃった前科がありますのであのリアクティブアーマーめっちゃっっくや優れものです。余談ですがバルカンってM61系列の商品名なので60ミリバルカンなんてものはござんせん。困ったことにリボルバーカノンという種類の機関砲は割とあったりするT2でっT800がぶっ放してたのは7.62ミニガン。翻訳者がトンチキだったのでーミニガンいってるのが大砲だぜとか字幕出てました戸田奈津子だからねしょうがないね。
二号機の頭にヘルダイバーの後頭部なんてほぼ劇場版2だけじゃんかー。設定一緒くたにしすぎじゃない?
動画作るに当たって、マスターファイルを丸パク…参考にしたんだろうけど、あれ設定というかデザインも改変しちゃってるから怪しいよ?