Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
魔改造というロマンを発想&実行出来るのってやっぱりすげ〜わー。と思う反面、ボアアップやサイズ変更位で公道走ってそのままオーナー車検通るマシンメイクがやっぱり1番だよなぁと思う自分がいる。
カワサキのエンジンを積んだスバルのマシンは陸自のAH-1SとUH-1J。
ゲテモノ具合だとハイエースが一番印象にあるなぁ載せようという発想がすごい
隼のエンジンで思い出しましたが、コウエイ自動車の原さんという方がミニカに隼エンジンを乗せて、しかもフロントやリヤや助手席にエンジン乗っけてドリフトしてるのを動画で見たことがあったなぁと思い返しました。今では三菱アイに隼エンジン乗っけてるそうです。
原さんスゴいですよねあれあれでいて本職がボルボ屋さんというドリフトテクもスゴいし
そう言えば知り合いでハチロクに13B、ステージアに2J載せてた人がいました。何で?って聞いたら、エンジン壊れちゃってたまたまそこにあったのがそれだったから、って言ってました。
「日産マークⅡ」噴いた
ハコスカにトヨタの2JZへの載せ換えを手掛けたC&Yスポーツやカローラバンにスズキスイフトのエンジンへの載せ換えを手掛けたダディーモーターワークスが比較的近くにあります。
ちょっとズレますが、今乗ってるバレーノXTにいつかスイスポの1.4ターボを乗っけたいと思ってます🚗💨
イギリスにて、旧ミニに7.2L V8をMR化して載せてる猛者がいるんですよー。ダッジとかいう、トラックエンジンをチューニングしてスポーツカーに載せて、そのチューニングエンジンをトラックに戻した会社。
ミニクーパーにVTECエンジン載せ替えてサーキットで爆走した動画(おそらくイギリス❓)を見た時は壮快だったなぁ😆
日産マークIIです!って言い切ったとこで吹いた
左右非対称パターンのNEOVA AD05懐かしい
その昔リアガラスにでかでかとNISMOのステッカーを貼ったEP82とか、トランクフードの左側にBMWのエンブレム(4枚)貼ったローレルとか見たことあって当時バッカでぇ!と思ったのですが、もしかしたらこういったものだった可能性もワンチャン・・・?ないかwその辺もあって4G63のEP82はかなり刺さりましたwそういえば動画では有名だったかと思いますがスマートのフォーツーに隼エンジンぶっこんだスマートディアブロなんてのもありましたね~
お疲れ様です。このスターレットのドアのペラペラ度合いに笑ったのを思い出しました\( ´ω` )/
日本でもこういうチューニングがもっとメジャーになればいいと思いますね。
メルセデスアルト(4WD)というHONDA製NISMOチューンのロータリーエンジン搭載の92レビンを思い出しました
大阪の方で見たことあるな、凄いオーラ出てたよ
自分も見たことあります!変な性病にかかった様なレビン😂
「もわああああ」「もわああああ」
女子プロレスラーとシルビアとバカ殿とダダを乗せてるらしい
日産マーク2。サイコー
エンジンスワップでロータリー多いなやっぱロータリーは自由度高いですね僕なんか13Bをシングルローター化して軽自動車に積みたい位です
マツダのアメリカ法人に勤務していた日系アメリカ人の方の愛車が確か、510ブルーバード(現地名、ダットサン510)の車体にNAチューンの13Bをスワップした『マツダ510』だったような気がします。(その方の愛車は、昔の『ノ○タル○ック・○ーロー』誌に掲載された事があったかと思います。)
日産マークII、今となっては稀少な前期型猫目テール‼︎
昔、オプション誌の連載の漫画にも「セルシオ×180」のニコイチ「セル80」なんてのもあった…(笑)
懐かしいね、ドリえもん
@@hk-fm2hy お互い、歳を取りましたな〜(笑)
それに影響を受けてグロエイティ(グロリア顔)という車がネットをザワつかせましたね
E24キャラバンなんかVG30E積んだ仕様があったからターボとかつけたら面白いと思ったのに(あくまで妄想)
スターレットエボでラリーを見てみたい
いつも観ているチャンネルでは2JZやシボレーV8をスワップするのは当たり前でFFをFRにしたりFRをAWDにする改造してタイムアタックや公道を爆走している
色んなチュ-ナ-がいますねぇーい!
自分だったら…せめて車体とエンジンのメーカーは一緒にしたいかな。そしてよく勘違いされるのが「軽量コンパクトなロータリーを載せれば…」と思っても、出力軸(エキセントリックシャフト)の位置が問題になって、最低地上高が極端に低くなるか、車体側を加工してエンジンを上げるか…この点が難問だと思います。
トヨサンスープラGT-Rと云う珍言者がビデオオプションシリーズに存在する。
ベンツにRB26もあったような?🤔
コメ欄がカオスすぎてw
ハイエース200系にRB26と2JZを載せたマシンを作ってみたい(笑)😊
キャブオーバーのエンジンルームに直6載りますかね?E24キャラバン/ホーミーですら純正ではV6止まりでしたし…。
スターレットエボ現代にもスイフトエボがFF最速だからまだエボキメラが出てきそうなのホント…..
AE86にF20C載せたホンダレビンなら見たことある
ハイパーレブ71号に載った黒いやつ?
何言ってると思ったらそう言うことか
スズキs660って何ですか?
日産‥ロータリー…😨🍙…
その昔、2代目S10系シルビアに当時日産で開発していたロータリーを搭載して発売する計画があったとか…⁈(なお、その計画は開発途中の段階でオイルショックに見舞われて開発中止の判断が下されたのだとか…。)
@@hondaehevfreak4528 コメントありがとうございます。 ‥そうらしいですね。 テストではサニー系の車でしていた…らしいです。
@@千谷無念流 なお、市販版のS10系シルビアのシャーシコンポーネントもB210系サニー(A型OHV搭載車の方ではなく、エンジンルームが拡大されたL4搭載のエクセレント系)のものをベースにしていたようです。
@@千谷無念流 そもそも、当初の搭載予定車だったS10系シルビアのベースシャーシがB210系サニー(L型エンジン搭載のエクセレント系)のものでした。なお、今回の動画で出てきたB310系サニーはS10系シルビアのベースシャーシとなったB210系サニーの次の世代にあたるモデルなので、スワップされたのはマツダ製のロータリーですが何か因縁めいたものを感じてしまいますね。
フェアレディZに4ドアがあっても良いんじゃないのか🤣🤣🤣?
僕の夢はセンチュリーに昔の排気量の軽エンジン載せて車検取ることです。
このチャンネル、内容は面白いんだけど、どうも女の子のAIナレーションが受け付けないんだよねえ…
魔改造というロマンを発想&実行出来るのってやっぱりすげ〜わー。
と思う反面、ボアアップやサイズ変更位で公道走ってそのままオーナー車検通るマシンメイクがやっぱり1番だよなぁと思う自分がいる。
カワサキのエンジンを積んだスバルのマシンは陸自のAH-1SとUH-1J。
ゲテモノ具合だとハイエースが一番印象にあるなぁ
載せようという発想がすごい
隼のエンジンで思い出しましたが、コウエイ自動車の原さんという方がミニカに隼エンジンを乗せて、しかもフロントやリヤや助手席にエンジン乗っけてドリフトしてるのを動画で見たことがあったなぁと思い返しました。今では三菱アイに隼エンジン乗っけてるそうです。
原さんスゴいですよねあれ
あれでいて本職がボルボ屋さんという
ドリフトテクもスゴいし
そう言えば知り合いでハチロクに13B、ステージアに2J載せてた人がいました。
何で?って聞いたら、エンジン壊れちゃってたまたまそこにあったのがそれだったから、って言ってました。
「日産マークⅡ」
噴いた
ハコスカにトヨタの2JZへの
載せ換えを手掛けたC&Yスポーツやカローラバンにスズキスイフトのエンジンへの載せ換えを手掛けたダディーモーターワークスが比較的近くにあります。
ちょっとズレますが、今乗ってるバレーノXTにいつかスイスポの1.4ターボを乗っけたいと思ってます🚗💨
イギリスにて、旧ミニに7.2L V8をMR化して載せてる猛者がいるんですよー。
ダッジとかいう、トラックエンジンをチューニングしてスポーツカーに載せて、そのチューニングエンジンをトラックに戻した会社。
ミニクーパーにVTECエンジン載せ替えてサーキットで爆走した動画(おそらくイギリス❓)を見た時は壮快だったなぁ😆
日産マークIIです!って言い切ったとこで吹いた
左右非対称パターンのNEOVA AD05懐かしい
その昔リアガラスにでかでかとNISMOのステッカーを貼ったEP82とか、トランクフードの左側にBMWのエンブレム(4枚)貼ったローレルとか見たことあって
当時バッカでぇ!と思ったのですが、もしかしたらこういったものだった可能性もワンチャン・・・?ないかw
その辺もあって4G63のEP82はかなり刺さりましたw
そういえば動画では有名だったかと思いますがスマートのフォーツーに隼エンジンぶっこんだスマートディアブロなんてのもありましたね~
お疲れ様です。
このスターレットのドアのペラペラ度合いに笑ったのを思い出しました\( ´ω` )/
日本でもこういうチューニングがもっとメジャーになればいいと思いますね。
メルセデスアルト(4WD)
という
HONDA製NISMOチューンのロータリーエンジン搭載の92レビンを思い出しました
大阪の方で見たことあるな、凄いオーラ出てたよ
自分も見たことあります!
変な性病にかかった様なレビン😂
「もわああああ」
「もわああああ」
女子プロレスラーとシルビアとバカ殿とダダを乗せてるらしい
日産マーク2。サイコー
エンジンスワップでロータリー多いな
やっぱロータリーは自由度高いですね
僕なんか13Bをシングルローター化して軽自動車に積みたい位です
マツダのアメリカ法人に勤務していた日系アメリカ人の方の愛車が確か、510ブルーバード(現地名、ダットサン510)の車体にNAチューンの13Bをスワップした『マツダ510』だったような気がします。
(その方の愛車は、昔の『ノ○タル○ック・○ーロー』誌に掲載された事があったかと思います。)
日産マークII、今となっては稀少な前期型猫目テール‼︎
昔、オプション誌の連載の漫画にも「セルシオ×180」のニコイチ「セル80」なんてのもあった…(笑)
懐かしいね、ドリえもん
@@hk-fm2hy
お互い、歳を取りましたな〜(笑)
それに影響を受けてグロエイティ(グロリア顔)という車がネットをザワつかせましたね
E24キャラバンなんかVG30E積んだ仕様があったからターボとかつけたら面白いと思ったのに(あくまで妄想)
スターレットエボでラリーを見てみたい
いつも観ているチャンネルでは2JZやシボレーV8をスワップするのは当たり前でFFをFRにしたりFRをAWDにする改造してタイムアタックや公道を爆走している
色んなチュ-ナ-がいますねぇーい!
自分だったら…せめて車体とエンジンのメーカーは一緒にしたいかな。そしてよく勘違いされるのが「軽量コンパクトなロータリーを載せれば…」と思っても、出力軸(エキセントリックシャフト)の位置が問題になって、最低地上高が極端に低くなるか、車体側を加工してエンジンを上げるか…この点が難問だと思います。
トヨサンスープラGT-Rと云う珍言者がビデオオプションシリーズに存在する。
ベンツにRB26もあったような?🤔
コメ欄がカオスすぎてw
ハイエース200系にRB26と2JZを載せたマシンを作ってみたい(笑)😊
キャブオーバーのエンジンルームに直6載りますかね?
E24キャラバン/ホーミーですら純正ではV6止まりでしたし…。
スターレットエボ現代にもスイフトエボがFF最速だからまだエボキメラが出てきそうなのホント…..
AE86にF20C載せたホンダレビンなら見たことある
ハイパーレブ71号に載った黒いやつ?
何言ってると思ったらそう言うことか
スズキs660って何ですか?
日産‥ロータリー…😨🍙…
その昔、2代目S10系シルビアに当時日産で開発していたロータリーを搭載して発売する計画があったとか…⁈
(なお、その計画は開発途中の段階でオイルショックに見舞われて開発中止の判断が下されたのだとか…。)
@@hondaehevfreak4528 コメントありがとうございます。 ‥そうらしいですね。 テストではサニー系の車でしていた…らしいです。
@@千谷無念流
なお、市販版のS10系シルビアのシャーシコンポーネントもB210系サニー(A型OHV搭載車の方ではなく、エンジンルームが拡大されたL4搭載のエクセレント系)のものをベースにしていたようです。
@@千谷無念流
そもそも、当初の搭載予定車だったS10系シルビアのベースシャーシがB210系サニー(L型エンジン搭載のエクセレント系)のものでした。
なお、今回の動画で出てきたB310系サニーはS10系シルビアのベースシャーシとなったB210系サニーの次の世代にあたるモデルなので、スワップされたのはマツダ製のロータリーですが何か因縁めいたものを感じてしまいますね。
フェアレディZに4ドアがあっても良いんじゃないのか🤣🤣🤣?
僕の夢はセンチュリーに昔の排気量の軽エンジン載せて車検取ることです。
このチャンネル、内容は面白いんだけど、どうも女の子のAIナレーションが受け付けないんだよねえ…