【巨大赤字の背景…】農協の売上が急速に悪化する理由、さらに職員は給料を削り借金も…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • 農協が巨額赤字を出しているみたい…
    👇チャンネル登録はこちらからどうぞ!!
    / @owakontaisaku.yukkuri194
    ■参考サイト・引用サイト
    belldeer.jp/ag...
    www.zennoh.or....
    ja.wikipedia.o...
    www.zennoh.or....
    ja.wikipedia.o...
    www.chisou.go....
    ja.wikipedia.o...
    www.jabank.org...
    www.tokyo-np.c...
    jp.reuters.com...
    www.ifinance.n...%
    kabukiso.com/c...
    www.tokyo-np.c...%
    dw.diamond.ne....
    www.tokyo-np.c...
    newsdig.tbs.co...
    www3.nhk.or.jp...
    www3.nhk.or.jp...
    jatenshoku.com...
    agrijournal.jp...
    【視聴者のみなさまへ】
    取り上げた企業やサービス、商品を貶める目的の動画ではありません。
    ぜひ最後まで動画をご覧ください。
    【著作権について】
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
    万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Комментарии • 657

  • @mituki2185
    @mituki2185 Год назад +48

    農家を大切にせず、金づるにしてきたツケが回ってきた感じですね。
    農家が儲かるように頑張ってきたのならこうはならなかった。農家は経営難なのに農協は黒字を出してきていた。もっと農家を育てることをしてこなかったんだよな。
    そして、考える農家ほど農協に頼らずやってるからな。
    農家が儲かるようにもっと考えて農家を増やさなければ農協は続かないよ。

    • @itengineergokan
      @itengineergokan 7 месяцев назад +7

      おっしゃる通りです。
      私の地域の農協は、農家を無料で使える労働力だと思っているようです。
      本当にヒドイ組織ですよ。

  • @bobo1655
    @bobo1655 9 месяцев назад +16

    元職員です。今では多くのJAが営農事業は赤字で金融共済事業でなんとか経営維持している状態ですが、ほとんどの職員が営農事業をお荷物のように言っていました。
    収益を第一に農家の所得向上などうわべだけで如何に利用者から搾取するかしか考えていません。
    一方で金融共済も年々報奨金が減らされるなか、上部組織からの事業ノルマ達成の圧力、意味のない推進プログラムが次々と導入され、更には将来性を危惧して若手の離職が止まらず深刻な人手不足。職員は疲弊し切っていました。
    支店の統廃合で何とか延命していましたが事業規模の縮小から収益減少は既定路線であり職員としても先が見えなくなったので辞めました。

    • @user-yt4ci8bq2u
      @user-yt4ci8bq2u 3 месяца назад

      現職員で、同じような気持ちを抱いて働いていますが、働く人の人柄はとてもよくなかなかやめられないのですがどうしたらいいですか、月の残業は100を平気で超えてきます

  • @atdxshinshin
    @atdxshinshin Год назад +245

    私も農家ですが、出荷は全て民間の直売所です。
    農地が無い都市部にある店舗ほど売上が良いように思います。
    又、従来のやり方から脱却できる力や能力のある農家ほど、自分で販売したり民間直売所等と契約したりしますので、
    力のない農家がぶら下がるような形となったJAは、弱体化が加速するのではないでしょうか。

    • @orufuji1156
      @orufuji1156 Год назад +18

      現場からの声❤
      ありがたい😊
      私達がどんなに農家さんに頼り切っていたのか…
      今の計画的世界食糧危機…
      いつも、苦しめられるのは一般人…
      私達はそんな計画に流されない強い意志と行動力で
      平穏な生活を維持し続けましょう😊

    • @rb6070
      @rb6070 Год назад +4

      @@orufuji1156 何言ってんの?

    • @orufuji1156
      @orufuji1156 Год назад +6

      @@rb6070
      分からなければ
      スルーして下さい

    • @flashnewlight1075
      @flashnewlight1075 Год назад

      ダメな農家だけぶら下がり顧客のレベルも低下って感じですね。

    • @user-ez1uc3mr3f
      @user-ez1uc3mr3f Год назад +8

      素晴らしい試みですね 今はJAと付き合っても お願いだけで
      何も利益は無いのでしょうか 高い肥料買わされ 貯金をお願いされ 過剰な共済の押し売り位で
      高齢の年金生活の人にまで押し売りしますからね

  • @watanabetoshifumi9922
    @watanabetoshifumi9922 Год назад +94

    企業として農業やってます。
    たしかに農協は課題多いけど、組合員が課題を課題と認識しないで声を上げなかったことも良くないと考えてます。
    声を上げる存在として機能して参ります。
    ※けっこー嫌われる。

  • @gainkid5526
    @gainkid5526 Год назад +272

    地方のJAスーパー閉店ラッシュが本当にすごい。肥料も農薬も高い。さらに指定農薬を浴びるほど使わないと作物も買ってくれない。農地法という史上最大の悪法で耕作地はほとんど放棄される。
    有能な農家は農協には一切かかわてない理由がわかるというもの

    • @user-dn4tn9ui7w
      @user-dn4tn9ui7w Год назад +65

      農民のための農協じゃないよね。農協ための農協。
      資材は高いのに販売能力なし。

    • @ringoya99
      @ringoya99 Год назад +37

      農薬を浴びるほど使わないと買ってくれないとか嘘つくのは現場を知らない奴がよくやる事。農薬は金がかかるし適正利用しないと検出された際の損失が大きいから余計な利用はしない。

    • @gainkid5526
      @gainkid5526 Год назад +16

      @@ringoya99 出荷前までの期限は農薬の袋に大きく書いてあるし残留したら破棄だからね
      果樹とかこの時期、スプレイヤーで鬼のように空中へ散布してる、強風だろうかとなりに洗濯物があろうか小学生の通学中だろうが一切お構いなし。理由は農協指定だからだそうだ。
      散布後に頭痛と吐き気がひどいので毎年保健所に通報してます。子供たちの健康を最優先に考えてほしいと。

    • @gainkid5526
      @gainkid5526 Год назад +12

      @@ringoya99 もう一つ農薬を嫌うのは個別には書かないが、近年残留を嫌ってホルモン攪乱剤が多用されているといわれています。個人的には人類絶滅にもつながると考えているので農薬を徹底的に嫌っているのです。検索すればいろいろな検証結果が出てきます。
      農薬を使わないと農業が出来ないのは重々承知しているのですが耕作地が狭い日本では使用量が突出しているともいわれています。

    • @ringoya99
      @ringoya99 Год назад

      @@gainkid5526 貴方自身の個別事案であるのだからそれをちゃんと明示しないといけないよね。まるで農協が全国で危険な農産物を作らせているかのようなデタラメな表現してるじゃない。農協指定というよりも防除歴、必要な時期に必要な量を利用するのが普通です。気に入らないなら引っ越せば?それと果樹の農薬散布で頭痛になる事はありません。合法的な仕事を通報されては保健所も迷惑だろう。

  • @atera7780
    @atera7780 Год назад +55

    農協出身の農水大臣の発言がすべてよね。組織の力で儲ける仕組みなのに、個人の能力に頼ろうとしている。
    本業がまるでダメで、虎の子の金融も業種自体の未来が無い。これでは助からないよなぁ。

  • @spikui2652
    @spikui2652 Год назад +29

    正組合員ですが、農協に未来は全くないですね。専業を目指すにあたって最初の課題は「如何に脱農協を達成できるか」を皆考えるといった存在に成り下がっています

  • @user-gu1mm1pv2g
    @user-gu1mm1pv2g Год назад +125

    農協に限らず、時代や流れにそぐわない組織は解体されて然るべき

    • @user-bi3ct3jk8d
      @user-bi3ct3jk8d Год назад +20

      そもそもJAの役割は既に終了している 現在組織の延命措置に奔走している
      のが現実 使命の終わった組織は解体するのが当たり前のこと

    • @SR-hx3ux
      @SR-hx3ux Год назад +6

      ​@@user-ps5lt2rh9s いや、もう限界点は超えてると思います、首都圏近郊のJAの職員の離職者数が…

    • @user-ur8bh4te7w
      @user-ur8bh4te7w Год назад +3

      国鉄の二の舞いになりそう。

    • @user-hq8rj6kl5e
      @user-hq8rj6kl5e Год назад +9

      はちくまさんが農協の組合員かどうかは知りませんが、現状では農協を解散させるかどうかの権限は正組合員にあります。
      ところが農家の話を聞いていると、人任せでまるで農協に対する責任の自覚がありません。都合が悪いことがあるとなんでも農協のせいにして、自分はわるくない農協の被害者だと思っているようです。
      多くの農家の方は無責任に文句をつけることは得意でも、みずから行動はしません。はちくまさんの発言も誰かが農協を解体することを待っているようです。
      いかがなものでしょうか。

    • @flashnewlight1075
      @flashnewlight1075 Год назад +7

      全農のTOPとか畑仕事したことない人ばかりで威張っていて救いようがない。

  • @user-pm4rr1se3p
    @user-pm4rr1se3p Год назад +13

    元JA職員です。農協の経営方針を決めるのが理事会なんですが、理事には正組合員(専業農家)しかなれません。経営を学んだ方がいるわけでもなく、感情的、直感的(要するに何の根拠もなく)に経営方針を決めていました。更に組合長、取締理事もアホでした。
    目標が達成できなかった際は「俺たちの経営方針を達成できない職員が無能なんだ」と職員に責任を擦り付け、自分たちは何もしません。
    JA共済で無謀なノルマを課せられた際、理事の一人に「あんな目標立てるくらいなんで喜んで共済契約してくれますよね?」と突撃しましたが、「なんで私が身銭を切らないといけないんだ」と返されました。私はその出来事があって退職を決意しました。
    現在、そのJAは合併を繰り返し、なんとか延命しています。

    • @box-yarou
      @box-yarou 9 месяцев назад +3

      俺は中途採用で入って3日で退職しましたw
      入組して中の人達に初日の外回りに付き合わされた際に色々と聞いたら面接や企業説明会で聞いたことと違いすぎて自爆がめちゃくちゃ横行していたので
      民間から来た身としてはこれはありえないと思って即決めました、辞めてよかったww

  • @user-ud1nv9hh5q
    @user-ud1nv9hh5q Год назад +66

    うちの兄貴が支店長までやり定年退職した。良いとき辞めたな。これから大変だろ農協も

  • @user-ie3oi2cb9k
    @user-ie3oi2cb9k Год назад +22

    農協は協同組合法により、農産物の買取りは出来ません。農協が行っているのは委託販売です。

  • @user-tk4iv7cp5t
    @user-tk4iv7cp5t Год назад +123

    共済のノルマばかり目立ちますが私が農協職員だった頃は
    ボーナス時期の貯金集め、農機具展示会での目標が1000万くらい、夏冬のジュース販売、小麦粉セットの販売などなど
    目標は自分で被ってでも達成だったため通常業務が終わっても残響しながらやってましたね。
    ただ、良いところもあげると資格は結構取らせてくれるので資格だけ取って辞めるやつは結構いましたよw

    • @user-qv8hm4bk3t
      @user-qv8hm4bk3t Год назад +2

      それ農家のためになったかな。

  • @isiharu6234
    @isiharu6234 Год назад +10

    イヤイヤ欧米の農業の公金依存率知ってる?
    80〰️90%だよ?食料が戦略物資だから。
    国は今の倍の支援をすべき。
    農家のためではなく、
    国防のために。

  • @user-gk1bk6ck4l
    @user-gk1bk6ck4l Год назад +167

    農業を守るためという名目で金融の利益を農業部門に転化しつつ農業部門は赤字で当たり前という意識で商売っ気が薄く、農家から委託販売を受けている農産物の売り込みは漫然としており、農薬肥料農機で農家からぼったくってるだけだからな。機械化による省力化に因るところもあるけども、農協のの姿勢が金融優先で営農に力が入ってないから農家離れが進み組合員不足から取引量が減って業績が落ちるんですよ。
    なお生き残ってる農家は大型化が進み農協を介さない営業形態へと移行しつつあります。

    • @user-xw8uz6fd8h
      @user-xw8uz6fd8h Год назад +10

      うわぁぁっ、 N O 狂っっ !!

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Год назад +12

      主生産地では大規模生産者は組合利用が多いけとな。
      肥料等の資材はそもそも大容量の規格の扱いが農協以外にないし。
      生産量が多くなるほど保管や流通施設の整備も必要となるから、それらを含めて食品メーカーとの契約となるから、購買も販売も農協離れが起きているのは、小規模生産者とその生産地域。

    • @user-gk1bk6ck4l
      @user-gk1bk6ck4l Год назад +6

      @@hiros.3817 そこは地域にもよるだろうけど、我が愛知県東三河地方だと東三温室組合などの農協とは別の生産者組合があったり大規模な生産者が直接小売業者と契約したりして農協を介さない出荷や農業資材メーカーと取引してるけどね。東西の大消費地に近いという地理条件のため昔から独立性が高い地域ではあるけども。

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Год назад +17

      農家見習いですけど、農薬、肥料はJAが最も安いですね。(一括購入のやつ。個別注文は物によりけりで、民間店の方が安いケースが多いかな。)農家も損得でJAを利用しており、あなたが言うほどアホじゃないですよ。
      JAの営農が赤字の理由の一つは、作物販売の手数料が激安なことですね。
      あと、JAは市場相対取引交渉力が弱いかどうかは知らんけど、JAが弱いほど国民は安く野菜を買えますな。
      全国各地のJAが結託して相対取引価格を上げることは原理的には可能な気はするけど、、、

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Год назад +13

      @@user-gk1bk6ck4l
      いや、それは理解できます。
      都市などの消費圏が近ければ販路も多彩ですし、流通経費も抑えられますからね。
      ただ生鮮品以外となると生産地と消費地がかなり離れるので、整備された保管や流通ルートを用意して大規模生産による市場供給を行う形になるので、農協という形は不可欠になると思います。
      商系も農協ありきでの展開なので、農協が牛耳っている訳でも、商系とライバル関係にある訳でもない。
      一般の方々にはここを理解できている方が殆どいないですね。

  • @user-pt5vz3nt5l
    @user-pt5vz3nt5l Год назад +15

    あのー、嘘の情報を流すのはどうかと思う
    香川県の農協は赤字経営ではありませんよ、黒字で配当も支払っています
    これは、「将来的シミュレーションが17憶の赤字だから今のうちに経営改善しましょ」って数字です
    金融環境が厳しいのは農協だけでなく郵貯も地銀もみんな厳しい
    共済だって厳しいのは農協だけでなく生保も厳しい
    ただ、おっしゃるとおり、今、農家の経営が本当に厳しい
    農家の経営を支えるために肥料や飼料を大幅値引きせざるを得ず、販売の手数料も割り引いている
    結果、農協の本業の儲けもかなり薄くなっており
    農家と共倒れになるくらいの勢いで経営環境が厳しくなっている
    しかし、農家あっての農協だから、今、必死で農家支援をしている
    それを分かってほしい 嘘は良くない

  • @user-ew8uk7op3h
    @user-ew8uk7op3h Год назад +62

    営農指導が機能していないから農家離れが進んでる。

    • @user-pe7yf5qd4i
      @user-pe7yf5qd4i Год назад

      その営農指導が機能してないどころか稲苗の作り方が下手くそ過ぎる。
      JAが稲苗の販売もしているが、その苗がクソ。
      箱苗の根の張りが悪くて機械にセットするとボロボロと崩壊して田植えに大きな障害が出てた。
      提供した苗の品種を間違え1枚の田んぼに色々な品種が育ち、植えた農家は阿鼻叫喚。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Год назад +78

    時代にマッチしなくなった組織
    これも天下り組織だし。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Год назад +11

      天下りの根拠は?
      単協に天下り職員なんていないし、上部組織でも行政から転入なんて見た事が無いけれどな・・。
      いや、農林中金とか特殊な知識や経験が必要な組織には探せばいるかもしれないけれど。

    • @aa-hm1hj
      @aa-hm1hj Год назад +3

      うちの県は、県から中央会、全農に思いっきり天下りしてますよ。しかも、超高待遇で。

    • @rencha369
      @rencha369 Год назад +5

      @@aa-hm1hj そんな内情を知ってるとは…もしや中央会の方…。

  • @user-mh5wp5gi2i
    @user-mh5wp5gi2i Год назад +44

    農協は作物を買い取らないよ
    基本中の基本で間違わないように

  • @paraparada5879
    @paraparada5879 Год назад +157

    農協は高額な耕作機械や飼料肥料等を独占的に売り付けて、何ならお金を貸して農家をがんじがらめにするというのが営業スタイル。
    そうじゃないと、東京の大手町にあんなバベルの塔は建たないって。

    • @user-xw8uz6fd8h
      @user-xw8uz6fd8h Год назад +19

      東京の大手町に建てられた バベルの塔 w

    • @sanpoo9972
      @sanpoo9972 Год назад +16

      両サイドに経団連と日経新聞のビルがありますね

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Год назад +12

      JAからしか買えないものもあるけど、類似品でも民間店は高いのが多いよ。(共同購入品。個別注文は物によりけり。)
      農家に金を貸してくれるのは、JAぐらいしかいないけどね。民間は貸してくれるのかな???そもそも、うちの近くには銀行が無かったけど。。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Год назад +34

      機械も資材も農協を介さなくても買えるよ。
      まったく独占的じゃない。
      金を借りるのは農家の都合だし、他の金融機関から借りたければ誰も止められない。
      何十年も前から補助金だって市中銀行で受けられる。
      売上だって農協以外に入金してもらえばいいし、まったくがんじがらめにされている事実が全く無い。
      圧倒的に足りないのは、生産物を売るための努力かな?
      買い上げではなく委託手数料を得るスタイルだから、系統組織とかに流してお終い的な傾向が強い。
      確かに安定的に買ってもらえるし、民間の様に特定の規格しか買わないという訳でもないから、総合的に見て劣っている訳ではないが、「少しでも有利に売ろう」という意識は薄くなっていると思う。

    • @user-wi3ih5le3x
      @user-wi3ih5le3x Год назад +18

      機械は農協から買わないし、飼料や肥料は農協の方が安いから農協から買う。不作の際は利益を補填してくれる。資金貸付については普通の銀行じゃまともにやり合ってくれないのて助かってる。
      以上が現役の農家の意見。(北海道)

  • @user-jf7ze6qw5b
    @user-jf7ze6qw5b Год назад +123

    農業協同組合は本来業務を忘れてしまったんです!

    • @user-xw8uz6fd8h
      @user-xw8uz6fd8h Год назад +3

      うわぁぁっ、 N O 狂っっ !!

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Год назад +7

      営農が赤字なのは農家目線では悪くないけどね。JAの取り扱い手数料は激安ですから。。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Год назад +7

      そもそも本来業務で成り立たないのは、組合員がそのレベルの生産を行っていないのに、見合う負担をしないからだよ。

    • @user-hq8rj6kl5e
      @user-hq8rj6kl5e Год назад

      忘れたっていうけど、本来の業務は何だったの?一言で説明できた農家の方に会ったことがないのですが。
      忘れたっていうけど、じゃあ昔は忘れずに評価に値するほど期待したことをしてくれてたの?そんなことはないと思いますよ、自ら理想を実現しようと努力してやっと手に入れたのではないの。してくれないと文句ばかり言って手に入るのなら、かえっておかしな話だと思いますよ。
      農家の方はの農協を悪く言う人が多いけど、都会の消費者には農協のように面倒を見てくれる組織はありません。あれしてくれないこれしてくれないと文句を言う相手がいるだけで幸せなことだと思います。

    • @bridge1890
      @bridge1890 11 месяцев назад +2

      今まで一強だったのが対等するところが出てきてそれに対応出来てないんじゃないの?

  • @user-pe7yf5qd4i
    @user-pe7yf5qd4i Год назад +7

    現役農家やってますが、景気や農業の衰退云々以前に職員の質がクソ悪い。
    ↓実際にJA職員にいわれた事↓
    JAオリジナルブランドの農薬の事を質問したら「スマホやパソコン使えますか?」「使えるならネットで自分で調べて下さい」
    定期積金口座を創ろうとしたら「金利付きませんよ」といわれ
    私「金利で金を増やすほどお金を預けないので構いませんよ」と言ったら
    職員「だったら普通口座で出し入れすればいいじゃない」
    私「定期積金の方が良いです」
    職員「こっちは書類作成や電話対応で忙しいから面倒なんですッ!!」
    バカでしょ…。
    農家組合や合同農家が帳簿作成の為にJAに出金に関する証明書を依頼したら、「ATMからおろして自分で書けば良いじゃない」
    親父が狭い道路で運転する車に原付が正面から来て、停車して待ってたら原付が正面衝突。原付10親父0の過失割合なのにJAの保険担当が「相手は高校生で原付バイクなので菓子折り持って謝りに行ってください」←マジで意味わからん

  • @giru918
    @giru918 Год назад +40

    自分が卒業した大学の農学部には、就職先にJAだけはヤバい、やめとけと長らく言い伝えがあってな…

  • @user-cd9nl5iy7n
    @user-cd9nl5iy7n Год назад +99

    ノルマがあるから…とジュエリーを見せられたときはほんとに驚いた
    農協がアクセサリー販売って…

    • @user-py9hc8tx4u
      @user-py9hc8tx4u Год назад +17

      農家の老婆に、ミンクの毛皮コート、京都西陣の呉服、西川の羽毛布団の販売もあったよ~!どこに着てゆくのかね~?月夜の晩の狸祭りに行けというのかね~?

    • @user-ez1uc3mr3f
      @user-ez1uc3mr3f Год назад +3

      農協の共済は数字は決まってるのに 担当に幾らやると聞いて 低い数字を言うと 違うだろ幾らだよと言われる
      自分の口で言ってと言われるが やだ言わない 言ったら自分でやると言っただろうと言われるので
      意地でも言わなかったら 責任者が困ってた。

    • @479santa61
      @479santa61 Год назад +5

      親戚で単位農協のガソリンスタンドで働いてた人がいたけれども、お茶や着ないスーツを買え、と押し付けられて大変だったみたい。結局、腰を痛めて辞めてしまったのだけれども。物販でも自爆営業するしかない状態だった。

    • @user-cd9nl5iy7n
      @user-cd9nl5iy7n Год назад +2

      @@YT-qd8yk
      もう20年近く前のことですが、静岡の田舎です

    • @user-kx3uz1vy3h
      @user-kx3uz1vy3h Год назад +2

      知り合いの農協職員が退職後の自分の年金を気にしていました。かわいそうです。

  • @Grslanw
    @Grslanw Год назад +38

    農協や郵便局は経営が時代に合っていない。
    改革しようにも上層部が前時代的だからできない。
    悪循環になっている。

  • @user-asdfghjkl25
    @user-asdfghjkl25 Год назад +32

    ここで農協に批判的なコメントをしている人は、どれくらいの人が農業当事者なんだろうか

  • @user-ro3ol2pd8r
    @user-ro3ol2pd8r Год назад +26

    業務上全農チキンと関わりが深いけど、マジで良い話聞かないわ。飼料上がりすぎ。

  • @gachapr1us398
    @gachapr1us398 Год назад +48

    数年毎の監査のたびに使い込みが見つかる組織、それが農協。

  • @user-pb7nn5el7c
    @user-pb7nn5el7c Год назад +9

    現存の高齢農業者があと5年もすれば大量離農で廃業する、後継者などいないからJAの弱体化が加速していくだろう。

  • @borusiti1234
    @borusiti1234 Год назад +30

    農協を辞める直前、年に100万ぐらい共済で自爆していたなぁ・・・
    役職がついていたから、自爆の圧力がすごかった・・・

  • @itanazus108
    @itanazus108 Год назад +64

    事実上は独禁法に抵触しているのに見逃してもらえる不思議な利権組織に成長しすぎた。
    本来は組合員の方の地位が高く、組合組織は組合員のための小間使いや便利屋のはずなのに、いつの間にか組合組織の方が力を持ちすぎて、組合員が搾取される側に反転している。
    ・・・腐敗臭がする。

    • @tubeyou8105
      @tubeyou8105 Год назад +3

      だって老人が大切なんだぞって精神を叩き込まれましたからね。
      その座布団の上にあぐらかいて何も動かず若者使って金回してますからね。

    • @user-hq8rj6kl5e
      @user-hq8rj6kl5e Год назад +6

      独禁法は不当に営利を追求する独占を禁止しているのであって、独占そのものを法律が禁止しているわけではありませんが....
      農協に関して言えば、その農協の組合員について農畜産物の販売、肥料や農薬などの生産に必要な資材の購入を適正な条件で受託(組合員から見ると委託)することは独占禁止法の適用外としています。けれど貯金(預金)、共済(保険)、
      葬祭、Aコープ店舗、ガソリンやプロパンガスなど営農以外の取り扱いは独禁法の適用となっています。
      私は農家ではありませんが学生時代に経済を先行しており、知り合った農家の方の多くが農協のことを悪く言うので不思議に思い、経済活動の面から調べたことがあります。
      私の結論から言うと、「腐敗臭がする。」以外はすべて農家の方の誤解です。農協組織は組合員(農家、地域社会の住民など)が自ら構成する非営利団体で、地域社会、農村社会、農家そして農産物を買う消費者に貢献する素晴らしいボランティアの組織です。(利益が出たときは組合員に還元される。)ただ農家の人は身近にありすぎてそのありがたみを認識してないだけです。
      農協組織(JA)は一部の離島を除き全国どこにでもありますが、その活動内容は大きく違います。金太郎飴ではありません、得意なこと苦手のことも違います。ところが組合員の多くは自分が参加しているJAのことしか知らず、これをもってすべてのJAが同じく至らないのだと思っていて齟齬が生じています。また、お爺さんたちの世代が苦労して作り上げた世界で一番公平で平等で素晴らしいと評価される日本の農協があることが当たり前になりすぎて、若い世代の組合員は感謝すらしてません。JAの役員が至らない場合はたしかに腐敗臭がするのでしょうが、そうでないJAも........

    • @tubeyou8105
      @tubeyou8105 Год назад +4

      @@user-hq8rj6kl5e
      そりゃそうだ。
      だからこそ若手に役回りを立てて育てていくくらいの姿勢を見せて実行すればこらからのJAの在り方が見えて来るよね。
      既得権益みたいなものにしがみ付いて権利欲に支配される精神はこれからの時代は不要かと。
      頑張って身体イワシながら植物と天候と向き合って人々の為に一生懸命働いてる農家にも少し利益分配出来る仕組みに作り替えることも必要かと。

    • @user-rj6cs9rw7v
      @user-rj6cs9rw7v Год назад +3

      農協の上の方が、生産者でなく政治家を見てるからね

  • @yytk2150
    @yytk2150 Год назад +52

    農業自由化でJAに卸す必要がなくなったのも原因

  • @user-gn3zi2cc8s
    @user-gn3zi2cc8s Год назад +19

    以前農家やってたけど技術指導なんて毎年同じ書類の読み上げのみ、相談に行っても分からないということばかり。担当者も同じ作物ばかり担当していると情報の漏洩があるという理由でコロコロ担当作物が変わり知識や技術が何も知らない。農協は出荷したら全量買取のメリットがあるとは言うが露地栽培では天候等により規格に合わない物の廃棄が大量に出る。異常気象もあり毎年熱中症で身体が持たず収入に見合わない仕事で辞めたわ。。

  • @user-im3iy4rb6o
    @user-im3iy4rb6o Год назад +64

    農協で野菜や米を売ったら安く買い叩かれるし農機具類は他に比べで馬鹿高いレンタル料 近所の若い人は農協にほとんど入って無いのが現状

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Год назад +13

      JAは野菜や米を農家から買ってませんよ。JAは取扱手数料を法律で決まった額だけ貰うだけですね。(だから、農家の販売価格が高いほどJAの収益は上がる。)
      「若い人は農協にほとんど入って無い」というより「若い人は農家をやっていない。(JAに入る意味がない)」じゃないでしょうか。。。

    • @user-xc6yc1bd4n
      @user-xc6yc1bd4n Год назад +4

      近代農業者は農協を介さず、直接米問屋や仲介業者市場等に農産物を出荷している方が多くいます。
      米に関して言うと、農家が農協にトラックで出荷してから収益になるまでかなりな日数を要する。
      米問屋は自宅まで取りに来て、即日代金を払ってくれる。
      青果物に関しては、農協を介さなくても青果物を売り捌くコンテンツは沢山ある時代。
      営業意欲ある農業者は仲介マージンを極力抑え利益を上げるでしょう。

    • @atdxshinshin
      @atdxshinshin Год назад +9

      私も農家で一応組合員ですが、販売は全て民間直売所ですね。
      そのほうが高く売れて、経営計画が立てやすいので。

    • @user-hq8rj6kl5e
      @user-hq8rj6kl5e Год назад +2

      農協はほぼ全量を委託販売で市場に出荷するのだから、買いたたかれるのではなく生産物の市場評価が低かったのでは?
      農機具のレンタル料は行政が公表してる統計資料ではJAがおおむね一番安価なので、誤解があるか特殊な地域なのかもしれません。何と比較して高いのか明確にし確認したほうが良いです。(まさか「自分が思ったより高い...」では...)
      近所の(勤めに出て農業をしてない)若い人は農協に(正組合員としてはいる資格がないので、)(准組合員として入った人を除いて)ほとんど入ってない。ではないかしら.....

    • @rencha369
      @rencha369 Год назад +3

      貴方は農家じゃないでしょ?
      どっかのコメント見て適当にコメントしてるだけでは?

  • @user-rl4en3oz4m
    @user-rl4en3oz4m Год назад +97

    農協は金融が本職で農家の為に働く能力は皆無。

    • @user-mj8vx1dl7t
      @user-mj8vx1dl7t Год назад +8

      農林中金はウォール街の商品をなんでも買ってくれる
      そういうゴミ箱にされてんだよなー
      リーマンショックの頃は2兆円の赤字を計上したとか
      いい加減きちんと運用しろよって思う

    • @user-io4ut6rh4b
      @user-io4ut6rh4b Год назад +5

      おっしゃる通りです

    • @user-xw8uz6fd8h
      @user-xw8uz6fd8h Год назад +1

      うわぁぁっ、 N O 狂っっ !!

    • @user-er9fu4ej5e
      @user-er9fu4ej5e Год назад +3

      ​@@user-mj8vx1dl7t 中央会の新規採用正職員は都道府県職員の部長級より偉そうだからね。エリートと勘違いした高給取りどもは自社商品は一切買わないと言っていたね

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Год назад +4

      JAの営農の赤字を金融で埋めてもらわないと、農作物取扱手数料が高くなって困ります。
      JAの金融商品は、他と比べて条件は悪くないと思うけど。。。。

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 Год назад +81

    JAって投資信託やってるはずなのに海外のヤバい物に手を出すなんて…
    海外で大きな景気後退すると焦げ付くよ。

    • @user-mj8vx1dl7t
      @user-mj8vx1dl7t Год назад +14

      ウォール街からはゴミ箱と揶揄されてるそうな…

    • @user-ch4kp5yk4w
      @user-ch4kp5yk4w Год назад

      あほな、云われるままアメリカの金融機関の、貯め込む存在、植民地支配される農家です😅⤵️🤭

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Год назад +10

      @@user-mj8vx1dl7t
      まあ、それも一部の評価を大袈裟に言っているだけだけどね。
      批判も持ち上げも、余計な煽りを省いて見聞きしないとダメだと思うよ。
      リーマンショックだって今回のクレディスイスだって、結局は金融機関のくせに生身の精査を十分にしていなかったり、やばい案件に手を出しているのだから。

    • @user-mj8vx1dl7t
      @user-mj8vx1dl7t Год назад +1

      @@hiros.3817 実際、JAの投資信託見たけど
      1番オーソドックスなsp500も取り扱ってないですからね

    • @user-tw8di6fz5f
      @user-tw8di6fz5f Год назад +7

      @@user-mj8vx1dl7t
      sp500取り扱ってますよ

  • @user-hc7md2rb2f
    @user-hc7md2rb2f Год назад +17

    農協が有ってよかったなんて言っている農家に会ったことがない。
    大抵は買い叩かれ、農薬・肥料は押し売りされ・・・・無いくて良い組織の代表。

    • @user-yz9mx2hs5t
      @user-yz9mx2hs5t Месяц назад

      買い叩きませんよ。
      そもそも買わない。

  • @asuteru0831
    @asuteru0831 Год назад +47

    NHK、漁協、農協といい古い考えの組織は尽く駄目だな

    • @user-pi5ud5lm3x
      @user-pi5ud5lm3x Год назад +10

      全て自民の手先

    • @user-rj6cs9rw7v
      @user-rj6cs9rw7v Год назад +2

      ソ連(ロシア)みたいなもんやろ!
      皆が気づいて自由を求め出したら組織は瓦解する

    • @user-hq8rj6kl5e
      @user-hq8rj6kl5e Год назад +2

      漁協と農協を一緒にするのは納得できるが、NHKを混ぜるのは筋違い。
      書いた人はなぜ笑われたのか理解してないと思うけど。誤解とはそんなものです。

    • @asuteru0831
      @asuteru0831 Год назад +2

      @@user-hq8rj6kl5e 組織としての考えが時代に合ってない言ってるのであって笑われる筋合いありますかね?

    • @user-tf7hq3pg3v
      @user-tf7hq3pg3v Год назад

      漁協は農協程貪って無いな、前時代的なのは違いないんだろうが、人が減るのは作業が若者に嫌われ就職先として選ばれないからだしな、国から特別視されてないとも思う

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b Год назад +15

    TPP加盟の障害になるから、組合員、準組合員以外に新規の共済貯金や年金を加入させてはならない、となったらジリ貧になるのは明らかじゃん…。
    小泉進次郎は「日本農業銀行」「日本農業保険」のような民間の金融機関にさせたかったようだけど…。

  • @cschiaki05
    @cschiaki05 Год назад +2

    私も、親がそうであったため組合員を引き継いでる。農協とは、「自民党との根が深い癒着やら、天下り先としての受け皿」の問題は、本当にそうだと思う。しかし、たいていの農家は日々の農作業で精一杯で、属している組織の状態は よく知らない。また、知ったとしても、長い物には巻かれろ の考え。
    農協の変革は、NHKの変革と同じく、なかなか進まないであろう。何しろ、現在 利益を得ている一部の上層部が変革に対して強硬に反対するであろう。
    過去の国鉄のように、行くところまで行って、大幅な減収が確実になってから、大ナタを振るう、こうなるのを待つしかないのかも。このコメント欄で、これから、声をあげていくとあり、期待したいが、よほどの賛同者がいないと、内部からの変革はむつかしいであろう。
    ともあれ、私の地方の農協の職員は、皆さん誠実に勤めておられる。私も、そこそこ農具や肥料も購入して、ある程度、お付き合いはしているのだが。  悲観的な意見で、申し訳ない。

  • @user-kn2qp3hk9w
    @user-kn2qp3hk9w Год назад +19

    農協は農家を無視し共済に力を入れているのが間違い。

  • @koh631
    @koh631 Год назад +6

    " 日本の農家を守る" 農業協同組合 が " TPP " " 国策 " etc から " 農業従事者を守れなくなった " 業界団体として 無力なら 必要性が 評価された 結果でしょうね ⚖️

  • @user-yz7ju6go2m
    @user-yz7ju6go2m Год назад +12

    選考理由不明な理事選出やら無理やり買わされる農薬やら自民党との根が深い癒着やら天下り先としての受け皿やらおかしなことを平気でやる組織。昔なら農協さん農協さんと農家も寄り添っていたが、最近では賢い農家ほど距離を置くようになってきました。多分近いうちに解体されるような気がします。

  • @nsym.
    @nsym. Год назад +5

    地元の農協はだいぶ支部を整理してるらしく、近くで農薬買えたのが遠くなって大変と近所の爺ちゃんが言ってた

  • @user-mn7hs2mn4u
    @user-mn7hs2mn4u Год назад +6

    昔 農協はよく団体旅行していた
    外国の映画にでてくる メガネ カメラ(首からさげる) お土産爆買い
    ペコペコ頭をさげるなど 日本人の
    イメージを作った

  • @yuuki9530
    @yuuki9530 Год назад +72

    農林水産省も農協も1回解体したほうがいい気がしますね。

    • @tubeyou8105
      @tubeyou8105 Год назад

      解体と言う名の人事入れ替えですね。
      アメリカにお金流すようなことをせずに日本国内で循環させてもらわないと。

    • @user-vg9ci8hi1u
      @user-vg9ci8hi1u Год назад +1

      財務省も追加で

    • @yuuki9530
      @yuuki9530 Год назад +1

      @@user-vg9ci8hi1u 経済産業省と経団連もですね。

    • @user-wo3bk4zi8h
      @user-wo3bk4zi8h Год назад

      圧倒的第一位は財務省。
      2位だな、農水は。

    • @user-mb5bq9fr7r
      @user-mb5bq9fr7r 6 месяцев назад

      外資に、とられるよ。

  • @k6roadbikers
    @k6roadbikers Год назад +6

    JAのビルが建つのは農家の人は
    どう思っているのだろうね。🐕

  • @jackal7123
    @jackal7123 Год назад +3

    父方の実家が農家で、よく農協の機能不全の話はききました。まぁ、祖父の英断で父方の実家はもう30年近く前に農協から脱退してます。当初は販路が中々見つからず、数年間は自給自足で暮らす様な状況に陥りましたが、今では安定した収入が得られる状況になっています。
    戦後の食糧不足の時代なら農協の統制は機能したのでしょうが、輸入農作物と競争しなくてはならない今はその統制が障壁となって圧し掛かっている訳です。時勢の変遷で、農協は農家独自の創意工夫を支援するするどころか潰して廻る存在に成り下がったのも本業を縮退させる大きな要因ですよ。農家の後継者不足は農協が率先した作り上げた様なものですからね。

  • @Saibano-Midori4423
    @Saibano-Midori4423 Год назад +5

    卸先を自分で開拓してるようなビジネス気質の人たちと、とりあえず農家に生まれたから継ぎましたの人達がいて、後者だけ農協に残ってるイメージがある。

  • @user-gj9ik5gw2v
    @user-gj9ik5gw2v Год назад +10

    総合商社でオムツから墓石まで売ってる。しかし、農家のための団体で有りながら、農家のために成ってない団体。

  • @happymoonhideout2727
    @happymoonhideout2727 Год назад +4

    元、農協職員から、農協の収入原は、共済の収益がほとんど!経済収益は少なくなった!融資も組合員にならないと融資出来ない!もう、昔の農協では無い!自然消滅するでしょうね〜😂

  • @user-ox1ti8ss4u
    @user-ox1ti8ss4u Год назад +251

    有能な農家ほどJAに頼らない。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Год назад +71

      頼らないけれど、上手に利用しているんだよ。
      そこを理解できていない者が多すぎる。

    • @pontasirokuro
      @pontasirokuro Год назад +21

      他は無能みたいな言い方は良くない

    • @Johann48178
      @Johann48178 Год назад +16

      コオロギなんかに手を出すから…
      言わんこっちゃないって皆思ってそう

    • @user-wi3ih5le3x
      @user-wi3ih5le3x Год назад +21

      有能な農家ほどしっかり利用してるよ。特に共済に関しては自然災害の多い日本では重宝してるよ。

    • @orufuji1156
      @orufuji1156 Год назад +9

      国が潰しにかかっているかのような対策、規制改正
      【畑をした事無い私は誰かに畑を借りるしかないが…】
      借りれないようになった様な事を…耳に…
      こうすれば良いの手かな?…考えると
      後から、改正…
      止めさせたい裏には…外資か多国籍土地買収?
      と最後に辿り着く。😢

  • @hiroyasu7916
    @hiroyasu7916 Год назад +47

    農家を喰い物にする悪しき集団
    地域差もあるかもしれないけど、イセキ等の農機ディーラーが直接個人売できないのも農協のせい。
    壊れたパーツを手に入れるのも必ず農協を通さないと売ってくれない。
    意味不明な悪しき習慣。

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Год назад +2

      じゃ、クボタにすればいい。うちの以前のトラクターは、個人店で修理してもらってた。。。。もっとも、取扱がその個人店とJAの2つしかないけど。。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Год назад +6

      それはあなたのJAの話でしょう?
      うちのJAは貧乏な組合だけれど、直接取引も問題ないし、JAを介した取引もできる。
      組合員だし農協に借りた運転資金で取引する際にはJAを通すけれどね。
      それが当たり前だと思うし。

    • @user-pk4xu7cl4g
      @user-pk4xu7cl4g Год назад +4

      そんなことありえるの?
      そんな独禁法に引っかかるようなことするわけないじゃん。

    • @user-xb7wk3wd2o
      @user-xb7wk3wd2o Год назад +2

      そんなこと無いけどなー、それか売上金ポッケナイナイする比率が高い地域なのか?

    • @user-hq8rj6kl5e
      @user-hq8rj6kl5e Год назад +2

      お話の通りならとんでもない話ですね。
      ところで気になったのですが、サブディーラーの農協で買った農機の部品をディーラーの井関から購入しようとしたわけではないですよね。部品は本機を買ったところから供給してもらうのが原則ですから。なぜなら部品の確保に経費が発生します、だから本機の販売量に一定の係数をかけて部品を用意します。それで自分の客の分を他店の客には売らないことがあります。特に商系(民間の小売店)と系統(JA)の区別に気を使います。
      ところで、ディーラーから嫌われてませんよね。
      商売だからといって嫌な人や面倒な人に売らないこともありますよ。

  • @user-jf4pd7ej7k
    @user-jf4pd7ej7k Год назад +4

    農協はやっぱり運営面においてもあかんな。話は脱線するけど、営業にいたときに回っていた得意先が農協のスーパーで、8万円ぐらいする毎月北海道の食材が届く北のグルメ倶楽部を無理やりつきあわされたり、他の得意先に収めないといけない商品を農協スーパーの担当者にハイエナのようにたかられたり、農協のスーパーに出入り禁止喰らったこともあった。農協のスーパーで駅弁フェアをやって田舎で売れもしないのに駅弁を大量発注して「沢山売れ残っているので駅弁買って下さい。」と言われてお情けで駅弁を自分が吟味していたら、駅弁を発注した担当者が遠くで何を何個買うか見ていた。他にも沢山あるが農協のスーパーはいい思い出全然なし!

  • @neri5866
    @neri5866 Год назад +12

    JAといえばローン推してくる金融会社というイメージになってしまった

  • @siko7413
    @siko7413 Год назад +3

    農家を豊かにすれば実入りが良くなるのに、農家を食い物にし農家から三行半を叩きつけられてたら続かないよねw
    優秀な農家程農協から離れていくし、農協を泥舟とさえ言ってる。
    しまいにゃ離れた農家に嫌がらせ。
    営農指導員は人員削減で雑務に追われ、種苗メーカーや資材メーカー無しでは栽培指導もままならない。
    農協は、もう立て直せないよ。マジで!

  • @user-bu9ls5hy3o
    @user-bu9ls5hy3o Год назад +4

    農産物の販売高が上がらなければ、販売手数料を得ている農協の利益は上がらない。当然、農産物販売高が減少傾向ならば、それに付随する経費科目である肥料、農薬、農業機械の売上も減少する。マクロ的には政府がtpp 関連のミニマムアクセス輸入を止めれば日本の農家の販売高は上昇するが政府にそんなつもりは更々ない。アメリカは人口三億五千万人に対して農業予算は約15兆円、日本は一億二千万の人口で約2
    兆円。人口一人当たりの農業予算は約3倍弱の差がある。国民の生命線である食糧問題を資本主義の理論だけで解決しようとしている内に、国家戦略として捉えているアメリカに日本農業は乗っ取られる。その第一のターゲットは農協の解体とその金融資金の乗っ取りだ😊

  • @user-uc7mx7ux8q
    @user-uc7mx7ux8q Год назад +5

    農協は商社まがいやって高い肥料を買わせている。

  • @user-pe7tr5gc4c
    @user-pe7tr5gc4c Год назад +4

    苗はおそらく一番安いから今まで利用していたけど、この前苗を注文しに行ったとき
    「JAで苗を買ったら少しでもJAに出荷してほしい。上のものに知られたら・・・」と言われた。
    この”上のもの”はJAの職員の事か組合員の地位の高い人かどちらか分からないんですけど、後者だった場合どんな嫌がらせがおきるか分からない怖さがあります。

    • @o.n.k.g.g-
      @o.n.k.g.g- Год назад +5

      多分その人の上司でしょ?
      安く苗買ってJA農協以外に売られたんじゃJA農協は自分で競合育ててるようなもんじゃん。

  • @beagle3377
    @beagle3377 Год назад +7

    自分の代で組合員終わり後2~3年、やっと鵜飼の鵜から解放される、ノウキョウの規約読んで無いが辞められるかな組合員の出資金は僅かだが、ここ5年程農協への出荷ナシ

    • @user-hq8rj6kl5e
      @user-hq8rj6kl5e Год назад

      組合員をやめることは可能ですが、正組合員から准組合員に変更する程度のほうが良いと思います。やめれば原則として農協の施設設備がすべて使えなくなります。農村社会において集落の構成員として変わり者という評価以外にも多くの不利益が生じます。

  • @llll450
    @llll450 Год назад +7

    これはまずいな。
    逃げれるやつはさっさと逃げてもいいレベル。

  • @user-il3bc4mx6u
    @user-il3bc4mx6u Год назад +2

    私も農家してます。地元の農協を見てみるとずいぶん前から「金融屋」と言われている。しかし、最近は貸し渋りが目立つ。直売所もやっているが、実績報告ではいつも右肩上がりのグラフだけを見せられるが、小さく「累積」とある。なので、一見右肩上がりに見えるが、実質で見れば緩やかに売り上げは減っている。私自身は自ら直売所の運営や、加工品もやっているのだけど、農家が加工まですれば結構手残りもある。農協はあまり時代に合わないし、農家の意見はあまり通らず、農家にとって農協はあまり意味がなくなってきている。
    と思う。地方なんて行くと、農協もあるけど農協とは別に純粋な農家の組合があったりする。そこでは農協は衰退しつつあり、純粋な組合はうまくできているようだ。

  • @awrote2336
    @awrote2336 Год назад +5

    農協の「ような」ものはとても大切だとは思うんだけど、
    「農業」保護・振興じゃなくて、歴代売国政権による「農家」保護方針も足を引っ張ってるよね。

  • @user-or4jb2yy4t
    @user-or4jb2yy4t Год назад +17

    共済のノルマで親友が今月農協を退職することになった。

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Год назад +3

      JAが民間と違ってぬるま湯と言う人がいるけど、実情は結構ノルマがきついらしい(今もかな?)。幼馴染もJA辞めて農業に専念してますわ。

  • @user-gb6ty8mm7z
    @user-gb6ty8mm7z Год назад +1

    70歳の父が田舎で農業をしています。JAの資材・農薬・肥料は高価なうえ年々値上がりしているのに卸値は引き下げられ、共済には入らねばならず、負担が大きいようです。働いても赤字で、運送業をして補っています。見かねて、JAから離れるよう提案しましたが、地域全体がJAに加入しているので村八分にされると断られました。昔ながらのやり方に固執する保守的な老人ばかりの地域ではJAの言われるがまま搾取されて共倒れの道を進んでいます。

  • @user-cn1te5dz4u
    @user-cn1te5dz4u Год назад +5

    農協はとっくの前から保険で食っていってるから農業は捨ててるんだよね

  • @jboy3577
    @jboy3577 Год назад +68

    都会から田舎へ移住するつもりで、田舎の農協が主催する勉強会に3度参加した。
    結果、農協に多額の借金をして農協が進めるシステムをそのまま導入し野菜を作っている
    農家ばかりが紹介されていた。農家が直接話をしてくれたのだが、収入は多いものの
    自分が陥った蟻地獄に気づいていないのか屈託な笑顔だった。勉強になった。

    • @keit6528
      @keit6528 Год назад +7

      屈託な笑顔だったら気づいてるんじゃない?

    • @user-un5mu4mh6i
      @user-un5mu4mh6i Год назад +4

      @@keit6528
      確かにw

    • @imillc
      @imillc 10 месяцев назад +1

      何で蟻地獄なん??屈託な笑顔の意が、屈託ない笑顔として捉えたら蟻地獄だと屈託ない笑顔は出せないと思うんだけどね。

  • @user-jj6fi1de8k
    @user-jj6fi1de8k Год назад +3

    市の農協に入って30年ぐらいたつけど、共済連が県や市町村単位のJA(単体JA)に多大なノルマを課してることが問題な気がする。共済は保険だから大元の全共連や共済連の儲けがすごいみたいで、単体JA役員への接待がすさまじくて、役員達は共済ノルマの達成にだけ鬼のように厳しいから、職員は農業部門や貯金貸出部門に力が入れられないんだよ。他部門担当の職員も自分に課せられた共済ノルマのことで毎年いっぱいいっぱいだよ。

  • @user-by9gi6kk9h
    @user-by9gi6kk9h Год назад +13

    農協は誰のためにあるか? 一部政治家と農協職員のためで、組合員は搾取される。資材は農協で購入するより、民間の方が同じもので遥かに安いです。職員多すぎ。

  • @RNeconya
    @RNeconya Год назад +3

    1989年に消費税導入されて駆け込み需要があり翌年から落ちる
    消費税が上がるたびにこれが繰り返されてるのはどの企業のグラフにも似たような結果が

  • @da43544
    @da43544 Год назад +1

    組合員数の減少は規模拡大により離農した人や 法人化によって組合員だった農業者が非組合員となり減少する
    北海道ですが、農業法人設立で正組合員がどんどん減っていますが従業員として営農しています
    効率化を叫ばれている中で組合員数の減少は歓迎されることです
    また、農協の広域合併は当たり前で各県に1つ 北海道でも4つ(道北道央道南道東 各200㎞圏)くらいで十分
    by百姓OB

  • @user-gg3of7ru5f
    @user-gg3of7ru5f Год назад +4

    企業努力無しで農家のアガリをしゃぶり尽くす
    そりゃ衰退するよな
    民間企業から農協のスーパーで働いたが
    とにかくぬるま湯体質
    俺は準社員だった
    同級生は農協試験を受けたから
    移動が沢山ヤル気もなく
    凄いスチャラカだった
    農協はあまい
    辞めて良かったと思っている😅

  • @hayaya8810
    @hayaya8810 Год назад +4

    農協をよくしようなんて奇特な人はほとんどいないんじゃないかな
    上は自分が死ぬまでうまい汁を吸うことだけ考えてるし、下はあきらめてる
    そのうち消えてなくなるんじゃないかな

  • @kotobukisun2514
    @kotobukisun2514 Год назад +2

    だってさ···
    JAを通した高価な野菜と、道の駅で売ってる安価な野菜だったらどっちを選ぶ?

  • @user-rk3ht6sv8p
    @user-rk3ht6sv8p Год назад +12

    最近まで20年ほどjaに努めていた友人は共済の営業マンでしたが、お客さんの奥様といい関係を続けてました。
    そこの後輩もそんな感じだったそうで、農協の中はそんな人ばっかなのかなと感じてます

    • @maxmaxmax1352
      @maxmaxmax1352 Год назад +3

      自分の友人とその人の後輩がそうだったから、他の農協もそういう人が多いと思って、、、るん、、だ、、、www
      認知の歪みがひどいなwwwww

  • @user-wi3dt2mw4g
    @user-wi3dt2mw4g Год назад +4

    私の住んでいる所も支店がどんどん廃止されて、昔は○○市農協だったのが今では○○県農協となっています。

  • @hashiyoshi1007
    @hashiyoshi1007 Год назад +6

    農協という名前を聞くと数多くの横領のイメージしかない
    しよっちゅう新聞に横領逮捕って載るのは何故?

    • @user-hq8rj6kl5e
      @user-hq8rj6kl5e Год назад +1

      「横領のイメージしかない」おっしゃる通り。
      内部統制が劣っているのではなく、事件が発生すると公表するからでしょう。隠すより公表したほうが理事や幹部職員の責任が軽く済むので。民間では表沙汰にしないほうが役員や幹部従業員の責任が軽く、経済的、信用的なダメージが少ないから。

    • @rencha369
      @rencha369 Год назад +2

      普通の民間企業で横領しても額が大きくないと新聞なんて載らないから、JAが多いみたいに見えてるだけじゃない?
      民間企業で横領とか全然ないと思ってるの?

  • @isipipi5163
    @isipipi5163 Год назад +12

    個人投資家と機関投資家の違いもわからず、投資はやめろと言う人がこれだけいるやばい実態

  • @akarui4192
    @akarui4192 Год назад +2

    稲作しているのにメシが食えない!
    肥料と薬剤を食べているようなもの!高すぎ!

  • @DonChan_ten
    @DonChan_ten Год назад +3

    派遣で仕事しに行った事あるが、人間関係ズブズブでマシで最悪だったわ。
    派遣に対しては金払ってるんだから働けみたいな威圧的態度、新卒のプロパーには寝てても○○君の親にはお世話になったからねぇ〜っと手揉みスタイル。
    利権や親族経営なんだなと凄く感じたね。
    今は知らんが、体制変わって無ければ潰れて当然の組織だな。

  • @user-uh9ph8pe9r
    @user-uh9ph8pe9r Год назад +3

    元JAの人が50歳過ぎて手取り20で暮らしていけないから辞めた言ってたな

  • @user-vp6be1gp1c
    @user-vp6be1gp1c Год назад +2

    農協職員の無断貸付や本人未確認の預金引き出し、定期解約で数千万円の損害を被りました。未だ解決していません。

  • @user-go6fn3vf6c
    @user-go6fn3vf6c Год назад +6

    農協勤めではないが近い業界に
    10年ほど居ました。
    別に農家からぼったくってるわけじゃない。末端は本当に給料安いし。
    問題は業界にあってとにかく儲からないからです
    業界そのものに金がないんです
    豊かになりたい人は関わっちゃダメです一次産業なんてものに。

    • @1212kome
      @1212kome Год назад

      それがすべてです。でなければ規模拡大して補助金をもらうこと。所詮農業なんて補助金漬けの産業です。

  • @user-co1lu4vo5s
    @user-co1lu4vo5s Год назад +17

    JAはCMでは農家に寄り添うと言っているが、実際は農家に寄生してます、農家の儲けを吸い取り、相談しようものなら弱みにつけ込んでむさぼり食う・・・。

    • @user-vc1he2zk1g
      @user-vc1he2zk1g Год назад +1

      具体的には大型農機具を各農家に購入させることとかですね。
      田植え機やコンバインなんて少しずつ時期をズラして皆んなで使い回せばいいものを、高い農機を買わせて借金漬けにする手口は戦前の寄生地主と全く同じですね。

    • @takat01c
      @takat01c Год назад +4

      ​@@user-vc1he2zk1g
      共同使用で故障メンテナンスで、毎年100万オーバー請求で揉めるだけなンゴ……

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Год назад +2

      少なくともJAの手数料は激安だよ。資材は、JA以外で安いのがあれば教えて欲しい。

    • @user-pk4xu7cl4g
      @user-pk4xu7cl4g Год назад +3

      @@user-vc1he2zk1g
      それ購入を決定するのは農家で販売は農機メーカーなんだけど?
      なんで農協職員が出てくるんだ?
      普通農家ってのは自分の作付けできる面積に見合った作業機械を買うわけで、余裕あるならまだしもないならオーバースペックの機械を買うなんてことしないだろ。
      海外の収穫時の日にちが多いところならシェアもあり得るけど、日本みたいや気候だと個人が余裕を持つような機械じゃないといけないしね。

    • @user-vr6yl6mg2i
      @user-vr6yl6mg2i Год назад +2

      それ、どこの地域の農協?

  • @user-eb5bs3mw7b
    @user-eb5bs3mw7b Год назад +3

    農協は農産物の買い取りではなく…委託販売で生産者より市場手数料、運賃代、JA手数料、経済連手数料と名の下にぼったくりの商売人!しっかりと調べて上げてください。他の動画も信頼性に欠けるかも?

  • @tocchi5554
    @tocchi5554 Год назад +3

    だいたい百姓より農協職員の方が多いのでは?。
    農協は下手に金融機関関係にあるから、特に組合員の家の全借金額とかが直ぐ解かる。これを内緒話のつもりでばらして歩くから癖が悪いんだよ。ふざけるな!って感じだね。 農協職員のモラル・程度が解かるよ。 だいたいコネ入社が多くて組織自体どうなのかな?、って思うね。

  • @user-dc3tl6bh4s
    @user-dc3tl6bh4s Год назад +3

    そら農家の敵やから仕方ない。安く米買って高くうるわりには、肥料1番高いし、そら農協使う人へるわ。考えたらわかるやろって思う。

  • @user-zb2sg9tn5w
    @user-zb2sg9tn5w Год назад +19

    潰そうと思っても族議員が多いからなかなか難しい
    しかし後で何かしらのしっぺ返しがありそう

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Год назад

      畜産関係の族議員とかは、農業生産側ではなく
      食肉産業側だよ。
      この構図をちゃんと理解できないで族議員等を語っても意味は無いんだよ。
      調べてみたらいいよ。戦後日本の最大のタブーであり闇の世界を・・。

  • @user-xg9uz4tm9b
    @user-xg9uz4tm9b Год назад +2

    農家の立場が弱かった頃には機能したんだろうけどね。
    前職で全農、農協関連を営業周りしてたが、正直世間知らずな農家の坊っちゃん嬢ちゃんの集まりだった。口のきき方一つ取ってもすぐわかるくらい。上司も井の中の蛙に気づかず出世してるんで同様。歳喰った分、悪化してるかも
    JAバンクの窓口行って、銀行窓口と比較すればわかるよ。
    銀行は無駄口一つ無いが、JAバンクは関係ない世間話が其処らから聴こえてくるから。

  • @user-lp5tp3yk9s
    @user-lp5tp3yk9s Год назад +3

    千葉の共済連、組合長の行かず後家娘中途採用で幹部候補。終わってる。😂😂😂

    • @yoshimisuzuki-vp8ou
      @yoshimisuzuki-vp8ou 11 месяцев назад +2

      月給30万と言われ
      入った人15万に減額で
      1〜2ヶ月で退職😂

  • @uri-works
    @uri-works Год назад +6

    自分の居るうちは〇〇を守る!と言って、無責任な言動で後の人に迷惑をかける理事の多い事。

  • @wanko0011
    @wanko0011 Год назад +4

    郵便局・農協・全労災辺りと合併したほうがいいな。

  • @user-kz7oq5hy7v
    @user-kz7oq5hy7v 8 месяцев назад +1

    函館市だと、JA函館市亀田と言う農協があります。
    しかし、実際の業務は信用事業と不動産事業のみが主体です。
    かつて、函館市亀田農協のエリアはジャガイモの生産地でした。
    しかし、平成時代中期から市内の地域ではニュータウン化進んでいまい、ジャガイモ畑が消滅しています。
    この内容を知ったのは、小学3年の社会科で函館市教育委員会の副読本(事実上の社会科教科書)で知りました。
    けど、共済は「都道府県民共済」(神奈川県のみ「全国共済」)の方が闇があります。(北海道は「道民共済」)

  • @user-tz3jf9jw1z
    @user-tz3jf9jw1z Год назад +3

    農家の足ばっか見てるからいけないだよな!何が農家を守るだ物借りるのも何か買うのも農協を通すだけで値段が1.5倍〜2倍になるんよ頭が良い人はなんでも自分でやる次代じゃないと借金だけが増える

  • @user-cw5or8yt5k
    @user-cw5or8yt5k Год назад +8

    お祖父ちゃんが機械のリース代が高すぎるってぼやいてた。お祖母ちゃんは(罪滅ぼしの為かタダ)農協からのゼリーの詰め合わせをもらってたけど「食べたくない。」って言ってた。

  • @user-qk4fh5pz2q
    @user-qk4fh5pz2q Год назад +2

    元は農家のためってことで、JA作って、経営も多角化したが、
    今やそれは不要だってことよね。
    やってるサービスのほとんどは、民間で代替えの利くものばっかりだし。
    そんなのに依存してる農家も問題だ。
    農協に頼らなきゃやってらんないなら農家止めちまえ

    • @Kotaro-nmy
      @Kotaro-nmy Год назад

    • @user-qk4fh5pz2q
      @user-qk4fh5pz2q Год назад

      @@Kotaro-nmy 悔しかったのかな?こんなとこまで出張してきてw

    • @Kotaro-nmy
      @Kotaro-nmy Год назад

      @@user-qk4fh5pz2q 発達障害についてどう思ってますか?

    • @Kotaro-nmy
      @Kotaro-nmy Год назад

      @@user-qk4fh5pz2q どうして来れたと思う?

  • @user-jn2fq5ko4b
    @user-jn2fq5ko4b Год назад +3

    准組合員はJAから住宅ローンは借りた人です。

    • @2-ev8ok
      @2-ev8ok 2 месяца назад

      銀行で審査通らなくてもJAで准組合員になったら借りれたなんて話を聞いたことあります。

  • @bullitt2509
    @bullitt2509 Год назад +2

    脱穀の夜間バイトしました。15万のバイト代の2人を1ヶ月雇って打ち上げは和牛しゃぶしゃぶバイト2人とJA職員4人(うち二人はバイト中見たことない)で9万円とスナックでそれ以上払ってJAで領収証もらってたよ。黒字出したらいけない会社だから使わないといけないってほざいてたなぁ…もう満額貰って退職してるだろうけど。

  • @sf-oi2gz
    @sf-oi2gz Год назад +2

    野村が農水大臣になった時点でアウトでしょ。

  • @user-ov5tr5fw3r
    @user-ov5tr5fw3r Год назад +5

    農協は住専融資の焦げ付きで潰れてもおかしくなかった。
    そのときは税金投入でなんとかなったけど。。

  • @NoName-811
    @NoName-811 Год назад +2

    私は過去に全○の県本部にいました。
    JAグループの中でも割と利益を上げている部門です…大体どこかわかってしまいそうですね。依存されているところですw
    うちの県本部は比較的成績優秀だったので、福利厚生とかはよかったですね。
    あとは単協職員ほどではなかったですが、JA関連商品の購入・加入の圧はありました。自爆しなければいけないほどではなかったですが…
    また所詮県本部なので、風土は昭和のまま止まってました。本部長にお酌するために行列つくったり、コネ入職が多かったり…散々な有様です。
    JAグループの歪な収益体制や、今後の展望を冷静に考えたときに将来性はないと思って3年ほどで辞めました。どうやら正解だったようですねw
    蛇足ですが、それを知っているはずの旧友が転職で全中の県本部に入ったのは草も生えませんでしたね。
    農村部では、JAグループの神格化があるんだろうなと思わざるを得ませんでした。