【家電修理】どんな家電でも絶対に直す男がスピーカーを修理してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 июл 2024
  • 今回はスピーカーを修理します!
    家電修理の達人・今井和美
    メーカーですらさじを投げる故障した家電を、95%以上という驚異的な成功率で再生させる男。
    三重の山深い里にある小さな電器店。
    そこにはもう修理できないと断られた家電が全国各地から送られてくる。行き場をなくした家電にとっての最後の頼みの綱。
    販売が終わり、部品すらない家電を、驚くべき修理技術でよみがえらせる男である。

Комментарии • 209

  • @user-bm5yd3zk4x
    @user-bm5yd3zk4x Год назад +25

    本当に修理技能が素晴らしい!
    回路図やサービスマニュアルも無しで、基盤の目視確認で適切な修理をされて居られて、及ばず乍らも是非とも見習いたいと思います!

  • @usbc3121
    @usbc3121 2 года назад +16

    テレビで見たことあります。難しいのが来ると嬉しそうに難しいとか言いながらも全て直してしまいます。本当に家電修理の神様ですね。

  • @user-cc5xs6df1i
    @user-cc5xs6df1i 4 года назад +130

    この方、2019年7月に、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」の第400回目で取り上げられていた方ですね。

  • @matyai136
    @matyai136 2 года назад +17

    見て楽しい、豪快な笑顔も面白い。すごいすごい。新しいものを、またお願いします。
    楽しめました。

  • @Dragonfly-cd3bi
    @Dragonfly-cd3bi 2 года назад +15

    素晴らしい❗丁寧な修理で家電品に対する愛情を感じる。

  • @bhtqk080
    @bhtqk080 4 года назад +41

    NHKで観てからずっとRUclipsやって欲しいと思ってました。
    ほんと勉強になります。
    素人DIY修理好きなんで、なまらありがたいです💕

  • @hatamototaikutuotoko8688
    @hatamototaikutuotoko8688 4 года назад +74

    修理をしていれば、自ずと傾向性は、分かるわな。
    昨今は、効率第一で、ユニット交換による修理がメインだけど、これこそエンジニアって、私は思うんだよな。

  • @kurashig
    @kurashig 4 года назад +20

    2019年7月に、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で拝見。私もかつてはラジオ少年でした。もう80歳越えて根気が続かなくなりました。中学生時代は近所の家電を治してましたが
    今は一切やりません。今井さんの行動がかつての自分みたいで
    懐かしいですね。

  • @satoru8549
    @satoru8549 2 года назад +7

    この前ニュースで見ました。すごいです。ただただ感服です。

  • @sengoku38Arisaka
    @sengoku38Arisaka 3 года назад +6

    私も仕事でこういうのを修理することがありまたが、電解コンデンサからの液漏れでパターンが切れるというのが多かったです。
    交換部品として電解コンデンサは日ケミかルビコン、ニチコンあたりを使っていました。
    F通T和は容量抜けが頻発してしました。分解して原因が分かった時は気持ちが良いですね。

  • @user-vc4ju2ne6w
    @user-vc4ju2ne6w Месяц назад +4

    液漏れするコンデンサーのメーカーは言えない!
    優しいおっちゃん。

  • @macsy1955
    @macsy1955 4 года назад +7

    修理専門の職人は故障を熟知している人ですね。もちろん電気、電子製品の仕組みに精通しています。もちろん部品が揃えばどんな製品でも作ってしまう技術を持っています。でもご自身が選んだ役割は修理。実はその方が奥が深いですね。

  • @miyaP999
    @miyaP999 4 года назад +12

    今井さん本当にすごいです。尊敬してます。

  • @user-wi5vb7pp4s
    @user-wi5vb7pp4s 11 месяцев назад +10

    まさに神!子供の頃から壊れたラジオや家電を自分で直してましたけど、何でも直せたらいいなと思ってました。素晴らしいです。

  • @ichirou459
    @ichirou459 11 месяцев назад +5

    こーゆうふうに身近な家電を修理できたらいいですね。
    あこがれる。

  • @jazzmind777
    @jazzmind777 4 года назад +39

    本当に楽しそうに修理してらっしゃいますね。プロとは楽しんで仕事できる人なのかなと思った。

  • @CookiePepper
    @CookiePepper Год назад +4

    電解コンデンサはパナソニック、ニチコン、日本ケミコン、ルビコン(全て日本製)を使っていれば間違いはない。
    ただし、中国製のパチモンが出回っているので注意。
    それから、スルーホールの位置が部品と合っていないとストレスで電解液の蒸発が速くなります。挿入するときの様子を見ると基板の設計不良の様です。

  • @norc-zr5rc
    @norc-zr5rc 24 дня назад +4

    凄いなあ。
    これしか言葉が出ない。

  • @user-yc1xs2og1r
    @user-yc1xs2og1r 4 года назад +7

    修理業務に活用している、フルレンジ・ユニットのチョイスが素晴らしい👍🏻👏🏻👏🏻👏🏻🙆🏻‍♂️🙆🏻‍♀️

  • @sugizou2185
    @sugizou2185 4 года назад +12

    無線機のジャンク品を集めてます、とても参考に成る動画で、うれしいです、どんどん動画上げてください。

  • @kitxvkit
    @kitxvkit 3 года назад +6

    この様な動画、大好きです。もっともっとアップロードしてください。

  • @gt676547
    @gt676547 4 года назад +6

    懐かしいな。僕も30年前オーディオの修理やってました。当時はきちんと故障個所を特定して交換部品が少ないほどエンジニアの目利き、腕がいいと言われてましたね。修理代金も安くなりますし。そうでないとチェンジニアだと揶揄されてました。でもだんだんアッセンブリ単位で交換するようになってきたんですよね。基板も細密になって手作業も難しくなってきましたし。それと・・・ハンダは接着じゃなくて溶接ですので。中学校でラジオを作るこどもたちが困りませんように一言言わせていただきました。

  • @user-ym8wx4uw2b
    @user-ym8wx4uw2b Год назад +2

    よく理解できました。修理の参考になります。技術が学べるのはありがたいです。

  • @ejkom9807
    @ejkom9807 4 года назад +6

    修理事例を見られるのでチャレンジ修理する時に勘どころが垣間見られて大変参考になります!

  • @22735648
    @22735648 4 года назад +8

    買い換えた方が安いのが今の世の中だけど直して大事に使う事は素晴らしいですね。
    品物が名機と呼ばれるものや思い出の品であればなおさら。
    親父の形見のアンプこういったプロの方に直して頂きたいなぁ。

    • @user-lp6no3qc9c
      @user-lp6no3qc9c 4 года назад

      何でも良い方にはね買い換えが安いし易い
      ですが あなたのように 形見の品 その機械じゃないと駄目な場合 と言う時 と言う思い の場合 自分で修理出来ない人には有難い。

  • @tenk0285
    @tenk0285 4 года назад +10

    日ケミで液漏れは見たこと無いね
    しかし、漏れないから見分け困難の時もあるからご注意
    ATX電源とかね。

  • @user-wc4cq4nh3x
    @user-wc4cq4nh3x 2 месяца назад +3

    修理するのに勉強になります。直すのが生きがいになりますね!依頼した相手を感動させることができることも、励みになりますね。

  • @user-ix4sj1rz3h
    @user-ix4sj1rz3h 11 месяцев назад +2

    電解コンデンサー液漏れ あるあるですね。
    基盤のパターン腐食、両面基盤までなら何とかなりますが、多層基盤は私は無理ですね

  • @user-ey9qx2ej7s
    @user-ey9qx2ej7s Год назад +3

    半田クラック(ひび割れ)はLEDライトを当てるとクラックが入っているところがわかりやすいです。小さい(直径5センチ)くらいのスピーカー🔊はコーン紙裏側の配線の付け根が折れてスピーカーから音が出なくなるので、付け根の部分にボンドを付けると断線防止になります。Mのマークからすると、松下(ナショナル)のコンデンサですね。

  • @user-hl2bk7sv3w
    @user-hl2bk7sv3w 4 года назад +2

    師匠、ありがとうございます。
    勉強させていただきます。

  • @yololovescats
    @yololovescats 9 месяцев назад +1

    インド人が販売したBose 10万くらいしました でもパナソニックのCD カセットラジオの方が深みのあるいい音がしました でも物を大事にすることはいい事です 今井さんいいお仕事されてますねーー

  • @kyu43411kyu
    @kyu43411kyu 10 месяцев назад +1

    本当に天職ですね。素晴らしいです。

  • @yuumituki643
    @yuumituki643 4 года назад +3

    大ファンです!
    早速チャンネル登録しました

  • @hnakazawa63
    @hnakazawa63 4 года назад +6

    PCB系の電解コンデンサを使っていた頃はよかったのですが、毒性云々で変えたところ腐食が多くなり、この時代のメーカーは平謝りの時代でした、使用された電化製品はアンプ、ビデオ、テレビ等みんな壊れました、今は部品自体が1ミリ以下なので修理は出来ないと思います+ソフト関連の故障が加わりますので、今や懐かしい修理方法です。

  • @user-nh1kt6nr6r
    @user-nh1kt6nr6r 3 года назад +22

    こういう動画を観ると、工業高校に行けばよかったなぁて後悔してしまう。すごく尊敬してしまう。

    • @user-dm8mj8kf8c
      @user-dm8mj8kf8c 3 года назад +2

      独学でも結構いけるよ。今はネットがあるしね。

  • @user-fw8fs8tk5o
    @user-fw8fs8tk5o 4 года назад +3

    はじめまして、家電製品のサービスをしていましたが、最初に疑うのはコンデンサーですね。1990年前後は特に液漏れが多く苦労しました。
    おかげで、今は自宅の家電製品などは自分で修理して直して使っています。しかし、コンデンサーの液漏れは後処理が厄介で、大変ですよね。

  • @Tomobra41
    @Tomobra41 2 года назад +3

    故障原因のコンデンサのメーカーで、ニヤリとする所が、最高ですw 私も素人レベルでDIYしてますが、勉強になります。何でも壊れたら、新しいの買えばイイやという考えも、どうかと思います。

  • @mukunoki1978
    @mukunoki1978 4 года назад +27

    家電修理の神様がRUclipsで観れるとは有難いし嬉しい(^^)
    速攻チャンネル登録しました!

  • @KO-rq3wd
    @KO-rq3wd 4 года назад +14

    手に職をつけていれば 歳を取っても食べていけるんですね

  • @yamayama3719
    @yamayama3719 4 года назад +8

    おっちゃんスゲーし、なんか楽しい‼️

  • @u.9948
    @u.9948 4 года назад +5

    登録させていただきました。今井さんみたいに直せる男目指してます!

  • @hidekazu1774
    @hidekazu1774 3 года назад +8

    電解コンデンサーは、基本日本のメーカ製以外、海外のメーカー製もれなくダメです。
    経年劣化の液漏れ等でほぼ確実に機器に支障が出ます。

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 3 года назад +2

    ニオイがしてきそう。
    法外な価格でなければ修理依頼したい機材がいくつかあります。
    DATとカセットデッキ、
    ビデオカメラにデッキ。
    いろいろあるんです。

  • @asami-ash
    @asami-ash 4 года назад +2

    三重県か...
    たった今、オーブンレンジ
    見てもらいたくて
    色々検索中だった。
    おじさまが必要だ。

  • @user-tu9fb3xe3v
    @user-tu9fb3xe3v 4 года назад +7

    今井さんは神様や❗

  • @user-bv2qk4jd4s
    @user-bv2qk4jd4s 4 года назад +5

    凄いよ。いやマジで。
    っていうかRUclipsrだったのね!

  • @user-ok3ir2in7m
    @user-ok3ir2in7m 2 года назад +2

    すごい魅力的なコンテンツです。もっと増えたらうれしいのですが・・・。

  • @policeneco2891
    @policeneco2891 4 года назад +17

    ( ´ー`)y-~~おいらもオーディオマニアです。
    コンデンサーは、液漏れが多いですね。

  • @zhaohaigaogu7821
    @zhaohaigaogu7821 11 месяцев назад +1

    スピーカーやビデオヘッドの修復は誰でも出来ないけど交換なら可能でしょう!私もはんだ付けが楽しいです。❤❤❤❤

  • @user-ct7dm1yh5f
    @user-ct7dm1yh5f 3 года назад +5

    これこそプロやな
    流石やわ 尊敬します

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE22 4 года назад +7

    故障って簡単なハンダ割れとかもあるからそういうものはその辺の修理屋で修理してもらってこういう人の所へは難しい修理が行くとバランスが良さそうだね。

    • @hima1848
      @hima1848 Год назад +1

      その辺の修理屋って人らがいないんだけどね。

  • @mit01090903
    @mit01090903 4 года назад +50

    メーカー名伏せているけど、バレバレじゃんw
    エルナーですね。

    • @bonsukebonchan8763
      @bonsukebonchan8763 4 года назад +7

      ここですか?
      www.elna.co.jp/

    • @newufocatcher1991
      @newufocatcher1991 3 года назад

      もう防爆弁の形状で分かりますねw

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 3 года назад +1

      利益エルナー 中華デジタル アンプで多用されている気ガス (笑)

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 3 года назад

      @@newufocatcher1991 さん 忙 爆笑 \!(^^)!/

  • @osamukihara7150
    @osamukihara7150 Год назад

    回路の職人さんですね、おそれいりました。国内のメーカーはトレーサビリティが取れていて、ほぼどのメーカーも安心して使いますが、日本ケミコン製は特に品質良いですよ。一時期ル〇〇ン製が不安定でしたが今は問題ないようです。

  • @stayrock4625
    @stayrock4625 10 месяцев назад +1

    今井さん、天才ですよね!

  • @leeakko3763
    @leeakko3763 4 года назад +4

    みてるだけで楽しい!

  • @zalahm629
    @zalahm629 7 месяцев назад +1

    ものが治っていくのは楽しい 見てて楽しい 
    壊れた家電 修理に持ってっても 二言目には 部品が生産されてないとか基盤の交換が必要とか言われて却ってくるばかりでしたので そうですか修理依頼1000件を超えてますか〜 どうぞお体に気をつけて ご無理なさらず 末長く、、、、

  • @karakuridoller
    @karakuridoller 4 года назад +3

    ずっと見てられる

  • @user-os8gt4wj1e
    @user-os8gt4wj1e 4 года назад +8

    取り付け、取替え屋さんの現代に、、、ありがたき✨整備士さんや修理士さん。、、、m(_礼_)m

  • @user-fo3yr6ql7w
    @user-fo3yr6ql7w 22 дня назад

    某メーカーのコンデンサの話は聞いたことがあります。発覚した当時は大変だったらしいですね。TVを買い換えた際、電気屋の人に「製造時期的にコンデンサが逝って壊れたんだと思う」と買い換え理由を話したら「あー、アレですね~」と言うくらい業界では有名みたい

  • @user-do7jg4ji9z
    @user-do7jg4ji9z 4 года назад +4

    私の好きな Sansuiのアンプ😊👍

  • @user-rt1io2vu8x
    @user-rt1io2vu8x 4 года назад +9

    この修理は難易度はかなり低いほうで、本人としては違う修理のほうが見栄えがよかったと思ってるかもしれない。

  • @user-ir6bw8yg8z
    @user-ir6bw8yg8z Год назад +1

    電解コンデンサの液漏れ故障は本当に多いですよね。

  • @tsung-tingtsai3381
    @tsung-tingtsai3381 4 года назад +3

    今井先生すごいです

  • @r.y0309
    @r.y0309 3 года назад

    BOSE社はどの年代のモデルでも一定の額を出せば新品交換をして貰えますがやっぱり愛着があるものを修理して長く使ったほうがその物にとってもいいかもしれないですね

  • @user-tz8hx6sd7l
    @user-tz8hx6sd7l Год назад +1

    初めまして
    いやぁためになります。
    今後とも 宜しくお願いしますよー😉✌️

  • @sakusaku621127
    @sakusaku621127 4 года назад +2

    勉強になるわー。

  • @user-qy9tn8bi7h
    @user-qy9tn8bi7h 22 дня назад

    ケミコンの液漏れ。代表例みたいな故障ですね。昭和末期には、特定のメーカーの製品で液漏れが頻発していろいろ問題あったみたいですが、今はよほどのことがない限りないみたいです。

  • @user-uf9jf4ko1b
    @user-uf9jf4ko1b 4 месяца назад

    ニッケミのコンデンサは品質が良いです、多分日本一と思っています。電化製品の故障の原因は半田クラックと電解コンデンサ液漏れが80%を占めます。あと、接点の酸化劣化があります。

  • @user-xe8nc3pw4i
    @user-xe8nc3pw4i 2 года назад +1

    スティーブ・ジョブズもイーロン・マスクも凄いけど、日本人技術者に取ってはこっちの方が「技術者冥利につきる」って言えるんじゃないかな? 自分の技術が人の役に立つのが目の前で見れるなんて最高! やっぱり新しいものを作るより修理やメンテで「物を大事に長く使う」方が日本人に合っているのかな? そう考えるとベンチャービジネスで米国にかなわないのも仕方が無いか?

  • @nork4568
    @nork4568 4 года назад +6

    すごいわ メーカー関係なく受けるなんて

  • @user-uc8sw3no2x
    @user-uc8sw3no2x 21 день назад

    📽俺も壊れた8ミリ映写機があるんだけど🔧これだけ修理の依頼が殺到してるとな~・・・
    今井さんみたいな町の修理屋さんがもっと居てくれたらいいのになぁ😮

  • @SASUKE-il1go
    @SASUKE-il1go 9 месяцев назад

    動画で見てしまえば、どうと言う事はないでしょうが、イヤイヤイヤ‼️経験値と観察眼、構造と理屈の熟知と揚げたらキリがありませんw
    少年の様なキラキラ🤩した眼👀をしていらっしゃる❗️昔は、この様な方がまだ、結構いたんでしょうね… 物を使い捨てる時代に、燦然と輝く太陽の☀️様な人ですねw

  • @user-ut6gy9vl8z
    @user-ut6gy9vl8z 23 дня назад

    コンデンサーやタンタルコンデンサの極性を間違えて、えらい目にあった事があります。特にデカイコンデンサーになると部屋中油が飛び散って顔などを火傷するから要注意ですね。やりだすと楽しいんだよね。

  • @yasukiokuyama4116
    @yasukiokuyama4116 3 года назад +2

    この方のyoutube 見たかった。

  • @user-ct7dm1yh5f
    @user-ct7dm1yh5f 3 года назад +2

    自分ももう一度命を吹き込む仕事したいな

  • @butijww
    @butijww Год назад +1

    コンデンサーやトランジスターは交換できますが、ICは欠品になってると無理です

    • @0hhigh
      @0hhigh 22 дня назад

      カスタムLSI使われるとお手上げ
      まあ、入出力仕様が公開されている場合とかは何とかするけど
      赤外線リモコンのICがディスコンに成った時は
      1チップマイコンでエミュレートする羽目になった
      マイコン搭載でファームウエアが飛ぶとお手上げ

  • @newtypenov
    @newtypenov 4 года назад +1

    カッコイイ!

  • @dyhon2803
    @dyhon2803 2 года назад +2

    22になって趣味として工場が欲しいと思った

  • @creativeYouTube1
    @creativeYouTube1 3 года назад +1

    0:15 BOSEの業務用のスピーカーのような気がする。

  • @vtec-vz3wu
    @vtec-vz3wu 4 года назад +10

    nhk番組で見た人だ!登録完了

  • @rs237osaka2
    @rs237osaka2 4 года назад +19

    ケミコンの液漏れ、ドライアップは定番ですね!
    私はニッケミ、ニチコンしか信用しません。
    日本製であっても他社のは液漏れ見て居ます。
    コンデンサの不良から高価なパワートランジスタを連鎖破壊する場合が多いですね!
    自分が使う奴を修理する時は問答無用で全数交換しますが、修理の時は故障箇所のみになるからまた違う箇所が壊れます…(*´Д`*)
    自分でやったら良いのにね(笑)
    サンスイやトリオのアンプ良く修理しました!
    多連VRやスイッチ類は適合する交換部品が無く良く難儀しましたね!

  • @DUANEALLMAN1972
    @DUANEALLMAN1972 2 года назад

    ニッケミ一択!勉強になります。

  • @user-fd1kf9xb8g
    @user-fd1kf9xb8g 11 месяцев назад +1

    日本ケミコンってイチケンさんってyoutuberの動画よく見るから知ってた

  • @user-ho2mt2vg7i
    @user-ho2mt2vg7i 26 дней назад

    家電直せるのがうらやましい

  • @user-ez6rl5rr8p
    @user-ez6rl5rr8p Год назад

    こんにちは
    化学変化で壊れるの 多いですね 私は電子回路とか苦手です
    自動車や農機が専門です 現代の機械類 電子制御が中心になってアッセンブリ交換が中心になってしまいました 産業機器なら
    いいのですが 趣味の物になると 執着が有りますので 復元は
    楽しいですね

  • @user-fr1ox7xe3n
    @user-fr1ox7xe3n 3 года назад

    そのスピーカー、うちではバリバリ現役です^ ^

  • @user-wc1tl7by4s
    @user-wc1tl7by4s 3 года назад +1

    今井さんへの連絡方法を教えて頂けないでしょうか。テレビの修理をお願いしたいのです。

  • @toutan15
    @toutan15 4 года назад

    電子部品でコンデンサーって真っ先に壊れる所みたいですね

  • @user-sn1yq7hh3s
    @user-sn1yq7hh3s 4 года назад +2

    修理の料金は、いくらか知りたいです

  • @misaka0502
    @misaka0502 4 года назад +2

    BOSE 101IT かと思ったら BOSE PAM-3だった

  • @anotherronald
    @anotherronald 4 года назад +1

    Saving the planet

  • @user-xz2mw4mw7h
    @user-xz2mw4mw7h 2 года назад +1

    チャンネル登録しました。

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 4 года назад +3

    最終的には3Dプリンターでプラスチック部品を複製新造できるようになれば大抵のものが直せるようになるんじゃない?

  • @verisa9336
    @verisa9336 2 месяца назад

    20代の頃知り合いの家電販売店にアンプのガリの修理依頼したけど、直らないで料金だけ取られたな。車と同じで古くなると仕方が無いと言われた。

  • @takahirowithroadfox4555
    @takahirowithroadfox4555 3 года назад

    無線をかじると、私のような文系人間でもこのあたりの理屈は分かります。無線機にしても、大抵古いものでトラブルになるのはケミコンの液漏れ、そしてそこからくる容量抜けですからね。

    • @CookiePepper
      @CookiePepper Год назад

      電解液の蒸発による内部抵抗の増加(容量減少)、発熱、液漏れ、の順番です。

  • @iwksutdhj7720
    @iwksutdhj7720 4 года назад +1

    誠実な仕事ぶりで
    こんな田舎(失礼)でも
    食べて行けるんですね。

  • @yutakay2022
    @yutakay2022 11 месяцев назад

    3:30~ よく漏れるコンデンサーは台湾製ですか❓😁😁

  • @Mn_Sr__alloy
    @Mn_Sr__alloy 3 года назад +11

    基板の配線が見やすいからこのスピーカは割と修理しやすい部類かな。道具もそろってて羨ましいなぁ・・・・・・・・・・

  • @eg6hide
    @eg6hide 21 день назад

    時間は有限なので重要度の使い物を優先で修理して欲しいな。

  • @user-ef6st5ih1m
    @user-ef6st5ih1m 4 года назад +1

    以前何かのテレビで今井さんを拝見させていただきました。新旧製品問わず修理する私が若ければ弟子入りしたかったです。

    • @user-xl3id9rb7i
      @user-xl3id9rb7i 3 года назад +1

      「開いた口が塞がらない😫」は、悪い時に使う言葉です🙅🏼‍♀️。

    • @user-ef6st5ih1m
      @user-ef6st5ih1m 3 года назад

      @@user-xl3id9rb7i 勉強不足でした(^-^;ご指摘ありがとうございました。