【廃駅】謎の線路を辿ったら超巨大な廃駅に行き着いた。人口日本一だった県の終着駅、廃止になった驚きの理由とは?/廃線巡り/信越本線貨物支線沼垂駅。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024

Комментарии • 242

  • @TETSUO66
    @TETSUO66 3 года назад +93

    残っている設備が多くて、すごくいいですね。
    良い動画をありがとうございます。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +14

      ご本人様からコメントいただけるとは!!!嬉しいです。
      いつもTETSUO様の動画を拝見し勉強させていただいています。今後ともよろしくお願いいたします!

  • @velocity6851
    @velocity6851 3 года назад +33

    4:52
    勘違いなら申し訳ないですが、当時の新潟駅付近は、町の中心でもなんでもなく田んぼでした。それと、新潟は港により栄えたので、新潟島が当時の町の中心です。橋はまだ作れず、「渡し」だったので、沼垂駅の方が都合が良かったみたいなことを聞いたことがある。

    • @kamihamaCH
      @kamihamaCH 3 года назад

      今でも新潟島と言うことはありますね…(信濃川関屋分水~河口までの左岸)

  • @白鳥上沼垂
    @白鳥上沼垂 3 года назад +38

    柏崎出身ですが、柏崎駅構内も広大な廃線跡が広がってます。
    新潟は国産の石油産出量日本一ですからね。

  • @ようちゃん-f3i
    @ようちゃん-f3i 3 года назад +1

    説明がとてもわかりやすいです。
    声も話すスピードも心地良いです。
    動画のテーマも勉強になりました。

  • @kemkemize
    @kemkemize 3 года назад +29

    数年前、新潟へ出張で行った時見かけて、これは何?と思ってたのがスッキリしました。ありがとうございます。

  • @jade-jm8te
    @jade-jm8te 3 года назад +28

    かつて日本一の人口ってところで新潟やろなあと思ったら案の定やったわ

  • @burari-kaze
    @burari-kaze 3 года назад +1

    日本の歴史を感じる興味深い話でした。
    「かみぬったり」?なんで聞いても笑っちゃう名前です。
    ほのぼのとした動画、で心が和みました。ありがとうございます。
    これから過疎が進むとこういう地域が多くなるのでしょうね。
    私は都会にも「廃線」があることを知り、動画にしてみました。
    こちらは違った趣旨の廃線で興味深かったです。

  • @simplephrase
    @simplephrase 3 года назад +9

    普通は廃線になると真っ先に架線が外されて架線柱だけになるものですが、廃線から何年も経って線路が草ボーボーになってるのに架線が残ってる光景は珍しいですね。

  • @gingaexpress6539
    @gingaexpress6539 3 года назад +2

    はじめまして。
    大阪在住ですが、地元の吹田にはかつて操車場があったんですが廃止になり、広々とした敷地が寂しく残されていましたが、数年前に梅田貨物ターミナル駅の機能移転で新しく吹田貨物ターミナル駅が誕生し、賑わいが戻ってきました。
    周辺の環境や歴史的な経緯が違いますが、地方でもなんらかの形で貨物駅の再利用などで賑わいが戻ってきたらいいですね。

  • @hofckagawakun
    @hofckagawakun 3 года назад +2

    上沼垂(略号新カヌ)所属の特急車両などは見たことあるので地名は知ってましたけど、こんな場所だったんですね。沼垂駅や廃線の存在は初めて知りました。
    なくなって10年以上も経つのに、線路や架線柱などが残っているのは珍しいかも。そしてナレーション上手ですね。聞きやすかったです。

  • @AT-M--STSCOOPEDOG
    @AT-M--STSCOOPEDOG 3 года назад +4

    12:08 👍
    廃線巡りは、賑かな時代の人の暮らしを想像したり、地域の歴史を想像したりワクワクしますね。

  • @bakermaria3231
    @bakermaria3231 3 года назад +22

    活用できないのかな、船が乗れます!
    以前、旅客扱いをしていたときには、旅客船の港が整備されていなかった?はずなので、新潟港まで延伸して、沼垂と新潟旅客船ターミナルに駅を建設してほしいですね。
    一定の需要があると見れば建設実現?

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +6

      鉄道に乗って小樽航路などのフェリー乗り場へ行けたらロマンがあります~!

  • @健一関根-s5z
    @健一関根-s5z 3 года назад +5

    廃線跡ち有効活用できれば地域活性化に繋がる凄くわかりやすい解説してくれてありがとうございました😊

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es 3 года назад +6

    30年程前の独身時代にこの貨物線脇に住んでいました。EF81やDE10が凄まじい轟音とともに通過して行き迫力がありました。

    • @僕の細道-t3e
      @僕の細道-t3e Месяц назад

      さらに前はEF15やEF65またDD51が牽引する貨物列車が走っていました

  • @sirius_0228
    @sirius_0228 3 года назад +5

    初めまして。ナレーションが丁寧で聴きやすかったです。チャンネル登録しましたので、次の動画も楽しみにしています。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад

      温かいコメントありがとうございます!
      今後とも宜しくお願い申し上げます😆

  • @residentialemloyee2191
    @residentialemloyee2191 3 года назад +1

    学生時代新潟の西の方に住んでいました。ヌッタリの響きが懐かしい。久しぶりに新潟に行ってみたくなりました。

  • @bictaka29
    @bictaka29 3 года назад +53

    万代高校と明鏡高校の学生が聞いたら、旅客営業再開してくれと思うだろうな(笑)。

    • @hofckagawakun
      @hofckagawakun 3 года назад +4

      通学時とフェリーの発着時間にだけ走らせることができれば、何とか存続できる可能性はあるかも知れません。線路がはがされてるので無理ですが。

  • @平形豊士-h6e
    @平形豊士-h6e 3 года назад +16

    好感持てるナレーション。多分、頭の良い方なのでしょう。これからの動画を、楽しみにしています。👍😊

    • @manspider1701
      @manspider1701 3 года назад +2

      ホントですねー

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +4

      嬉しいコメントありがとうございます!
      いえいえ、まだまだひよっ子です。沢山勉強しなければ....
      今後とも宜しくお願い申し上げます🙇

  • @猫乃悪美
    @猫乃悪美 3 года назад +8

    亀田町で育って新潟の高校に行きましたが、知らないことばかり 涙でそうです

  • @Nolurcmo1006
    @Nolurcmo1006 3 года назад +10

    上沼垂があるのに沼垂はないなぁ、とずっと思っていました。今日やっと謎が解けた…

  • @コーヒー狂
    @コーヒー狂 3 года назад +6

    ゆくゆくは、線路なども完全撤去されて住宅だの、新しい道だのと変わるのでしょうね。
    改めて見たらめちゃくちゃ歴史を感じますよね。歴史を知るのは好きなのですごく興味があるので参考になります!

  • @NIIGATA-TAROU
    @NIIGATA-TAROU 3 года назад +42

    新潟に帰りたくて仕方なくなってきました…。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +4

      温かいコメントありがとうございます!

    • @03343217hurdle
      @03343217hurdle 3 года назад +2

      新潟は食べ物が美味しいですよね!

  • @ヲキヲキフ
    @ヲキヲキフ 3 года назад +2

    我が地にもかつて、定期的に沼垂から出荷された石油類が運ばれて来ました。
    やがて、1往復だけの不定期になりその後、荷主の都合(横浜へ移転?)により、現在は根岸から運ばれています。
    「沼垂駅常備」と表記された貨車を見た子供の頃は読みや場所が解らず、必死に勉強したのを思い出しました(笑)
    確か数年前まで、「沼垂駅常備」と表記されたタンク車を見たのを覚えています。

  • @mopara19760203
    @mopara19760203 3 года назад +9

    上沼垂信号所のすぐ近くに祖母の家があったんです。
    「沼垂」って地名聞いただけで懐かしい思いになっちゃいました。
    思い出深い場所を取り上げてくれてありがとうございます(涙)
    久しぶりに新潟行きたくなっちゃいましたw

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      嬉しいコメント、ありがとうございます!是非、新潟へお越しください!

    • @mopara19760203
      @mopara19760203 3 года назад +2

      @@Tochi-maru 新潟の方だったんですね?
      新潟行きたいですね、弥彦温泉行きたいし、ノドグロ、政ちゃんのタレカツ丼、須坂屋のへぎそば、まだ食べた事がないバスターミナルカレー食べたいです😋

    • @あいうえお-o6s1f
      @あいうえお-o6s1f 3 года назад +3

      @@mopara19760203 様、
      カレーがあるのは「バスセンター」です。
      新潟駅前の「バスターミナル」とは別物です。
      訪問される際には、お間違え無きようご注意を!

    • @定明-u9c
      @定明-u9c 3 года назад

      万代橋近くの万代シティに新潟バスセンターがあります。新潟アルタやNGT劇場などありますよ。キレンジャーの好きな黄色いカレーですな。東映会長の故郷新潟は東映ホテルもあり、関東から近いのでロケが多かった。

  • @Jiyuumon
    @Jiyuumon 3 года назад +9

    人口新潟1位、兵庫2位だったの知らなかった。解説もBGMもうま過ぎて聞き入ってしまいます💯

  • @utachan0831
    @utachan0831 3 года назад +4

    ぬったりは一度聞いたら忘れないですね。構内が校内になったとは面白い。新潟って廃線の宝庫?ですね。ぜひとも続編をお願いします。40年前新潟県内国鉄線を乗り鉄した時よりずいぶん地図が寂しいです。10年くらい前に赤谷線のさらに先っぽを見に行ったら、ダムのところに鉄橋が残ってました。市役所の所の道路にも線路があったと思うのですが、私鉄は全部乗り損ねました。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      構内が校内に、山田くんから座布団一枚です!!(笑)
      40年前の新潟県内の路線ですと、東三条からさらに東へ伸びる弥彦線が現役の頃でしょうか?貨物線を始め、鉄道の様相は変化しましたね...

    • @utachan0831
      @utachan0831 3 года назад +1

      @@Tochi-maru 弥彦線の非電化区間、赤谷線、魚沼線を廃止前に乗りました。来迎寺駅に越後交通の貨物列車があり、寺泊駅に放置された線路を見ました。新潟へは上野駅から長岡行きの各駅停車です。

  • @ハムリン-n6g
    @ハムリン-n6g 2 года назад

    この動画毎日見てますよ、😆🐾

  • @中島知亮
    @中島知亮 3 года назад +25

    節々で見られる言い回しがいいですね、センスを感じます☺️

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +4

      ありがとうございます!
      車輪と同様、センスも磨いていきたいと思います🙋

  • @fromTITtoTIS
    @fromTITtoTIS 3 года назад +7

    サムネで興味を持って覗いてみたら予想以上に面白かった!
    チャンネル登録します!

  • @WindySummer-vw9df
    @WindySummer-vw9df 3 года назад +1

    ふた昔前この廃線沿線に住んでましたが全く知りませんでした。懐かしくも勉強になりました

  • @まじまんじ-z3k
    @まじまんじ-z3k 3 года назад +4

    近くに港もあり、大規模工場が閉鎖されたり旅客輸送が役割終えたり、トラック輸送に転換された先には廃線という運命が訪れます。
    かつての呉線・清水港線・富山港線がそういう運命を辿りましたが、富山港線はJR西日本へ移管後廃止されてから富山LRTとして蘇りましたが、沼垂地区の様に住宅地があり、これだけのインフラ跡が手付かずで残っているならば、BRT専用レーンで活かしたりLRTで運用したり出来るだけに勿体無いですね。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      廃線になっても土地の所有権はJRのままでしょうか?でしたらLRTなどでJR線との接続を図る手も良いですよね。
      しかし新潟市内は既存の路線バスが一強で、採算性を十分に考慮しなければなりません....

    • @にょろりん-v9t
      @にょろりん-v9t 3 года назад +1

      横入り失礼します。
      個人的にはこの路線のLRT化するには新潟駅線路乗り入れするには、立ち退き含め諸工事に対する費用対効果と比べた場合割に合わないと感じましたしBRTにするには専用道路が短すぎるので結構否定的ではあります。
      ただ新日本石油の事業所が新潟東港に完全移転をし、その跡地を新しい工場とか研究文教施設とかサッカー専用スタジアムを計画して副都心化し、そこと市全体の交通体系を整備したら面白い街になったかも、、、と通称ジャンプ台道路を見ながら妄想したことはありました(妄想かよ😂)

  • @あいうえお-o6s1f
    @あいうえお-o6s1f 3 года назад +30

    これも時代か………。😓
    寂しい。😢

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +11

      寂しいです....
      去る者あれば来る者あり。
      新潟駅構内は綺麗になるので、嬉しさもありますね!

    • @あいうえお-o6s1f
      @あいうえお-o6s1f 3 года назад +6

      @@Tochi-maru 様、
      返信ありがとうございます。
      変わり行くものに、順応することも必要ですね。😓
      新しい新潟駅を楽しみたいところです。😅

  • @松島の人
    @松島の人 3 года назад +19

    ここの高校生は、この動画を見たら「廃線すんな。」とか言いそう。

  • @kiwakiwa6070
    @kiwakiwa6070 3 года назад +5

    ワクワクする動画ですねー。
    新潟県内なら他にも直江津・黒井駅周辺の工場や直江津港への引き込み線も興味深いです。かなり痕跡は少なくなっていますけど…

  • @邦彦-t9e
    @邦彦-t9e 3 года назад +21

    動画の構成、BGMのチョイスやボリューム、うP主さんのナレーション、すべてバランスよく、とても分かりやすくて、しかも視ていておもしろいから楽しんで視聴できました
    特に、ナレーションの音声は明るい話し方で言葉もはっきりわかるし、アナウンスの勉強でもされていますか?
    話し方がとても良いので、この生音声のナレーションスタイルは続けてほしいです
    「この場所を訪ねて、実物を見てみたいな」
    という気持ちにさせてくれる動画でした
    チャンネル登録させていただきましたよ(^o^)

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +5

      嬉しいコメントありがとうございます!
      話し方については元アナウンサーの方からご指導頂きましたが、試行錯誤しながらナレーションしています...
      今後とも宜しくお願い申し上げます!!(^^)

    • @邦彦-t9e
      @邦彦-t9e 3 года назад +1

      @@Tochi-maru やっぱりそうだったんですか(^_^)
      言葉の一つ一つがとても聞き取りやすいナレーションだったので、発声を練習してる人か、製作したものを繰り返し聞いて直してるかなと思ったんです
      発声のプロの方に教えてもらえるなんてとてもいいですね。ナレーションがホントに聞き取りやすいし、これは説明動画の強い武器です
      それに、取り上げてる事も興味引かれるし、細かいところも調べられてるし、すごく勉強になるし、そこに行きたくなる気持ちにさせられます
      今後も楽しみにしてます

  • @にょろりん-v9t
    @にょろりん-v9t 3 года назад +7

    鉄道系RUclipsrによくある視点とはまた違った見方から地域を見ている、、、この動画の進め方はどうやら私の好物です。おかげで最近とちまるさんの動画をチェックするようになりました♪
    新潟は石油会社と縁がありますからね♪(新日本石油と昭和シェル石油のそれぞれの前身のひとつは新潟発祥ですからね)
    さて、そんなとちまるさんは以前吉田駅の動画をアップしていましたが、今一度吉田駅を調べ上げるとリメイク動画が作れそうですよ♪、、、としれっとリクエストしておきます😂
    (私は諦めましたし元々鉄ちゃんでもないですしRUclipsrでもありませんのでとちまるさんに託そうかと笑)

  • @水無月雅人
    @水無月雅人 3 года назад +6

    なかなか素敵な廃線跡。
    レールが残ってると気分が高揚します。
    ただ、遠くて行けないのが難点ですがw

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      驚くほどに綺麗に残っています!
      距離に関係なく、その場にいるかのように疑似体験できるのが動画のメリットだと思います!今後ともご視聴の程宜しくお願い申し上げます!^_^

  • @TheRavenTonsler
    @TheRavenTonsler 3 года назад +12

    #富山港線 のように、ライトレール化すればメチャメチャ便利な路線になりそう。

  • @03343217hurdle
    @03343217hurdle 3 года назад +4

    信越線なんて高校時代毎日使っていた路線でした。
    この辺(貨物線支線)は踏切もあったし列車も通っていたような…と思ったら高校時代はまだ廃線になってなかったのですね。
    卒業と同時くらいに廃線になってますし…

  • @駄目男
    @駄目男 3 года назад +4

    今回の新作も楽しく拝見させていただきました!
    沼垂貨物駅は貨物列車の取扱いが無くなった後も、JRFコンテナ積んだトラックが出入りしていたような記憶があります。空コンテナの一時仮置き場かなんかで使用していたのでしょうか…

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +2

      毎度ご視聴ありがとうございます!
      仮置き場でしたか...道理で更地が広がっている訳ですか。貴重な情報ありがとうございます。

  • @用宗東田子の浦-w8p
    @用宗東田子の浦-w8p 3 года назад +4

    似たようなものが富山にもあったな…昭和63年頃には廃線になってたけど東滑川の手前から富山第一機関区を抜けて富山港線の蓮町に向かう路線…

  • @mayunosuke-niigata
    @mayunosuke-niigata 3 года назад +23

    ついに とちまる様も手を出してきましたね
    影響力ある方よりも、先にやっておいてよかった(?)です
    これからも楽しみにしております。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +10

      平素よりお世話になっております(笑)
      この動画は、まゆのすけ様の作品を一部参考にさせて頂きました!
      私もまゆのすけ様の動画を楽しみにお待ちしております~!
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @平井陽介
    @平井陽介 3 года назад +3

    敦賀や秋田と違って新潟駅からの配線が上手くなかったから廃駅になってしまった感じですが、配線が上手ければ(直接アクセスできるような配線)
    港へのアクセス路線として機能したかもしれませんね

  • @acty_train
    @acty_train 3 года назад +2

    貨物線にしてはコンクリート枕木使ってますし、架線柱もまだ現存するくらいしっかり作ってあって立派ですね、LRT化とか新交通システム化とかして活用してほしいですね。

  • @エグザクトマン
    @エグザクトマン 3 года назад +17

    廃線って、ロマンある!

  • @union9800
    @union9800 3 года назад +1

    沼垂自体手狭になったこと、実質東京・大阪方スイッチバックの駅であることから不便さが多かったんでしょう。
    ピギーバック輸送も当初沼垂発着だった。
    後に新潟貨物ターミナル開業に伴い移管された。
    最末期は石油輸送ではなく、硫酸輸送だった記憶ある。
    以前は石油輸送は西若松・二本木・坂城・村井・辰野と輸送があったが、
    坂城といった長野県内は根岸に移管。残りは廃止。
    (西若松までタキ43000級が入っていたため、3,11以降磐越西線経由石油輸送できたのもある。)

  • @platz4543
    @platz4543 3 года назад +7

    石油絡みなら新津も視野にはいるのでは?郷土·産業史、エリアも広すぎて風呂敷広くなってまとめるの大変ですが。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +2

      石油と言ったら新津ですよね〜
      石油観点で横串を刺し、体系立てた動画をお届けしたいですが、動画時間が恐ろしい程長くなりそうです...(笑)

  • @matsura1975
    @matsura1975 3 года назад +14

    新潟県って奥が深いですね。日本一の人口を誇っていたとは…

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +3

      新潟も中々に見所があり、面白いですよ~!

    • @プサイにファイ
      @プサイにファイ 3 года назад +3

      個人的には全く接点がないのですが、祖父が新潟出身だったので親近感を持っています。
      長岡の新潟県立歴史博物館の展示で戦乱の収まった江戸時代に
      湿地帯だった新潟平野の土地改良が進んだと知りました。
      物流の細い時代には農業生産高がその地の居住可能人口を決めていたので、
      米どころ新潟の人口が日本一だったのは納得ですね。

  • @ぶうちゃんちあき
    @ぶうちゃんちあき 3 года назад

    今の新潟車両センターが以前「上沼垂車両区」と名乗っていて、ぬったりとはどこぞと思ってましたが、この動画でわかりました。
    輸送近代化と上越新幹線開通で今の新潟駅の位置がハッキリしてますが、昔はご多聞に漏れずやや街外れのターミナルだったのは初耳です。

  • @hope515
    @hope515 3 года назад

    懐かしい景色ありがとうございます。
    10代の頃、通学中の電車であの線路なんだろうなーと思ってた事ありました。
    確かにまだ工場が稼働してたと思われる子供の頃や学生の頃はタンク積んだ黒い列車をよく見たような気がするんですよねー
    そういえば私の祖父も新潟市出身、新日本石油(エネオス)の前身の日本石油出身でしたね。
    戦後に設置された?山口県下松市のプラント(現在はおそらく廃止で更地になってる)に異動して、定年(当時55歳)まで下松市で勤めてたようです。
    悲しいことにかつて人口No1の新潟県も今や転出超過数が常にTop10あたりを彷徨いてて、昨年2020年は全国6位ですからね。。。
    私自身も新潟市内出身でしたが、しばらくコロナで帰っていないので懐かしさに浸ってました。

  • @feAt.tAkuyA
    @feAt.tAkuyA 3 года назад +1

    新潟沖の深海にはメタンハイドレードがたくさん湧き出ていて、もし採取可能となれば輸入石油に依存していた日本のエネルギー問題が大きく様変わりするほどポテンシャルを秘めており、いま青山繁晴議員がメタンハイドレードの実現を目指して頑張っておられるのですが、もし実現すればメタンハイドレード関連で県外から働きに来る人口が増え新潟は再活性化すると思います。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 3 года назад +21

    東新潟駅と役割がかぶるから、2つも要らなかったんでしょうね

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +7

      仰る通りです。恐らくですが、沼垂支線は本線から分岐する盲腸線で、使い勝手が悪かったのではないでしょうか。

  • @岡村浩二-o2d
    @岡村浩二-o2d 3 года назад +22

    沼垂が、ヌッタリと読むのは難しい読みだね。新潟県好きなら読める

    • @秒-x6d
      @秒-x6d 3 года назад +3

      ヌットリって聞こえたんだがw

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +6

      新潟へ移住する前は、沼垂を「ぬますい」と読んでいました....お恥ずかしい限りです。

    • @jyrmyemy3myemtemgemyr
      @jyrmyemy3myemtemgemyr 3 года назад +2

      まあ上沼垂運転区があったから有名かもしれない

    • @03343217hurdle
      @03343217hurdle 3 года назад

      新潟陸上界隈では沼垂に恐ろしく強いアスリートが過去にいまして、中学生時に社会人も参加する日本選手権の覇者になり、その中学生記録は30年を目前にいまだ破られていないという…

    • @山口線Suica
      @山口線Suica 3 года назад

      俺なんてずっと「ぬまだれ」で覚えてた……😅

  • @まねき猫-p6i
    @まねき猫-p6i 3 года назад +6

    完成度が素晴らしいです。NHKのドキュメンタリー見てるみたいです。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      温かいコメントありがとうございます!
      いえいえ、日本放送協会さんには及びませんよ...
      今後ともご視聴宜しくお願い申し上げます🙇

    • @まねき猫-p6i
      @まねき猫-p6i 3 года назад +1

      @@Tochi-maru kitakyuheritage.com/deadline/kokuratetsudousoedasen
      九州で、ちょっと遠いですが、こんなのあります。

  • @simanagasi
    @simanagasi 3 года назад +3

    まるで今は亡き初代新橋駅→汐留貨物駅みたいな経緯だ。

  • @むつひとはふり
    @むつひとはふり 3 года назад +6

    Googleマップで様子を見ていたら、JR貨物の焼島駅という貨物駅から更に海側に向かう側にも廃線跡がありましたね。(地図上にも不自然な空間があったので。)
    ここのような場所以外でも、地図を見ると不自然な空間が終着駅の先に存在する事があって、大抵廃線跡というのがセオリーになっているみたいです。
    (線路がなくなり、住宅地などに姿を変えても周辺の道路の線形などから廃線跡?とか未成線跡?ではないか?って場所もちらほら見掛けます。)

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      焼島貨物線ですね!新潟には廃線がまだまだ散見されます。
      私も廃線をいくつか巡って参りましたが、巨大な土地を見ると廃線アンテナが作動するようになりました!(笑)

  • @boo0328
    @boo0328 2 года назад

    臨港ふ頭への引き込み線があったころ国道113を横断するところの踏切はバーが倒れてくる遮断機ではなく、ワイヤーでつるされたバーだったか看板だったかが上から降りてくる面白い踏切だったような記憶があります。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 3 года назад +3

    紅葉は新津秋葉山
    桜は亀田通心寺
    忘るな手荷物傘鞄
    早ここなるぞ沼垂は
    明治33年にはこう歌われてましたな
    新潟もなかなか複雑

  • @yossy-ippanjin-6369
    @yossy-ippanjin-6369 3 года назад +4

    とちまるさんの動画で、毎回エンディングに流れる曲が気になってます。パッと聴きアイドルの楽曲のように思えるのですが・・・。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      エンディングにはシャイニングスターというフリー曲を使用しております。
      クリアな声で、気に入っています😆

  • @user-kamiguti
    @user-kamiguti 3 года назад +1

    ・(●´・×・)<※こんにちは。
    オススメに出て来ましたので拝見しました。
    なかなか興味深いですね。
    自分は鉄道マニアとかそういう事でも無いのですが、何か電車とかに乗せてもらった幼少期を思い出す内容で楽しかったです。
    ナレーションも聴きやすくて上手ですね。
    かつて声の仕事を少しだけ目指したのでその点についても楽しめました。
    有難うございました、チャンネル登録させて頂きますね。

  • @新プリティーライブ
    @新プリティーライブ 3 года назад +7

    国鉄時代は土地をたくさん持っていた。それも国鉄の赤字の要因になった。

  • @haru-chandayo
    @haru-chandayo 3 года назад +12

    沼垂駅から中央埠頭まで本当は線路があり港の駅も昔はあった。
    昔の地図を見たらわかる。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +6

      港の駅、跡は残っていないのでしょうか??
      新潟駅周辺は線路の歴史が複雑で、探求心が湧いてきます!

    • @HM-zb7wj
      @HM-zb7wj 3 года назад +4

      線路は国道を横断して郵便局の手前で右折して国道沿いを走り、北埠頭のバス停くらいまであったと思います。
      当時は国道の踏切にひっかかるとしばらく開かず、よく遅刻の言い訳にしてました。

    • @駄目男
      @駄目男 3 года назад +1

      @@Tochi-maru 国道113号より港側は遺構らしきものはほぼ見当たらないですね。万国橋の港側に辛うじて橋の取付らしきものがあります 08:15 案内図に【労働】と書いてある両岸取付部付近。
      08:35 港側の生け垣があるあたりを奥のセメントプラントの方に向かって道路に並行して線路が、最後は北埠頭の先端側に向かって延びていました。日通支店の先に貨物取扱ホーム跡っぽい上屋があります。
      反対側は中央埠頭入口付近から南埠頭フェンス沿い〜先述の万国橋港側、Pia万代あたりを経由して、柳都大橋バス停付近、日通倉庫の万代島駐車場沿いのカーブを経て萬代橋手前でスイッチバックの後、万代島の先端側、現佐渡汽船ターミナル付近まで線路が伸びていましたね。
      ジャンプ台こと、高架形式のR113東港線ミニバイパスはHMさんの仰る踏切渋滞対策兼みなと大橋構想の名残ですね。
      R113臨港貨物線秋葉踏切も貨物入換時に長時間通行できませんでしたね。
      長文失礼しました。

    • @駄目男
      @駄目男 3 года назад +2

      横からすみません。
      戦時中は新潟港中央埠頭から今は北朝鮮の清津港まで定期貨客船(鐵道連絡船?)が就航していたそうですね。
      満州鉄道まで通しの切符を扱っていたのかしらん?

    • @ystk0312
      @ystk0312 3 года назад +3

      @@Tochi-maru  少し昔の地図ならこういうのがあります。
      legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6524731.jpg
      第2次大戦中~後に米軍が作成した地図です。
      legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/
      他にも多数の都市がUPされているのでよかったら参考にしてみてください。

  • @河合浩-l4b
    @河合浩-l4b 3 года назад +1

    現役だけど、廃線っぽい駅も日本中探したらあったりして🤔
    (例えば、この間行って来た近江鉄道高宮駅構内
    養老鉄道揖斐駅構内
    名鉄三河線三河八橋駅構内)

  • @user-ryu5831
    @user-ryu5831 3 года назад +1

    信越本線乗ったことなんてないけどなんか好きだからバラバラになり廃線になったりしすぎで寂しい横軽廃線で高崎側長野側も完全にローカル線になってるし新潟側も廃線出てたんだ⁉️30年位前なんて特急街道でバリバリの幹線だったのに(T . T)一番ロマンある路線だと思ってます

  • @yuujhle
    @yuujhle 3 года назад +1

    今は全然違う場所に住んでいますが、40年ごろ前、0歳から小学2年まで沼垂貨物駅を家から眺めて過ごしていました
    DD13やDE10・DD51・EF64-1000など眺めておりました
    懐かしい気持ちで視聴させていただきました
    ありがとうございますm(__)m

  • @相沢愛子-z1t
    @相沢愛子-z1t 3 года назад +1

    竜が島の倉庫付近にも線路が伸びていた痕跡があるぞ
    動画でいうところのセブンの方の車線の先にある倉庫の作りが
    列車を止めるホームの作りと同じ。
    新潟の動画は嬉しい、全部場所わかりました
    市内に住んでればわかりますね(笑)

  • @Sanjaku2030
    @Sanjaku2030 3 года назад +4

    「宝田石油」は確か「ほうでん」ではなかったでしょうか。
    新津や長岡で産出された原油を、沼垂で精製し東京などに送っていたそうで、有名な横軽めがね橋のパイプラインも、その為の設備の一環だったそうです。

    • @225zone
      @225zone 3 года назад

      新津市や長岡市には、宝田石油由来の宝田橋が現在も残っていますね。

    • @ht12000duet
      @ht12000duet 5 месяцев назад

      宝田石油の本社があったのは、現在の長岡駅大手口近くにあるアオーレ長岡の場所ですね。

  • @アサヤン-n3t
    @アサヤン-n3t 3 года назад +6

    貨物線は近くにもう一つ、東新潟港までの路線もありましたね。途中の焼島駅までは定期列車が走っているようです。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +3

      焼島貨物線ですね!
      平日朝に貨物列車が入線する様子を目撃したことがあります。この路線も迷要素があって、面白そうです😆

  • @yukiusabig
    @yukiusabig 3 года назад

    我が故郷で生まれ育ったところです。ぬったりって言葉から覚えました。かつてSLその後DLがひっきりなしでした。
    今は超さびれています!
    むかしの光いま何処

  • @黒崎南
    @黒崎南 3 года назад +18

    廃線跡地を再開発しては如何か。

  • @マサシイケダ
    @マサシイケダ 3 года назад +2

    とちまる様、チャンネル登録させていただきました🎵

  • @maestrito0611
    @maestrito0611 3 года назад +1

    声質とかは全然違うけど、てつおさんリスペクトを感じる動画の作りの丁寧さを感じます!
    これからも楽しみにしていますね😃

  • @秒-x6d
    @秒-x6d 3 года назад +24

    あ、栃木出身っぽいけど新潟在住なのねw

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +11

      栃木→新潟っていう感じですw

    • @Hayato_Takezawa
      @Hayato_Takezawa 3 года назад

      俺も栃木県民と思っていたw

  • @exposegel
    @exposegel 3 года назад

    新日本石油の裏口の踏切から沼垂駅の看板の所まで抜けた事があります。途中、JR貨物の沼垂駅舎跡みたいな建物がありました。かなり朽ちてましたけど。

  • @saku6146
    @saku6146 3 года назад +8

    こういう所で小さい頃に遊んでみたいと思った青年

  • @GOMUKATAYU2
    @GOMUKATAYU2 3 года назад +22

    「上沼垂(かみぬったり)」なんて、アイヌ語由来の、北海道にありそうな地名ですね。

    • @mysygisun3335
      @mysygisun3335 3 года назад +3

      沼垂は新潟市内なのか⁉️

    • @hiroshigwb1989
      @hiroshigwb1989 3 года назад +6

      wikiより、渟足柵は、越国にあった日本の古代城柵。「沼垂城」とも。 大化3年に築かれたとされる。古い地名のようです。

    • @ワタナベタカシ-m3o
      @ワタナベタカシ-m3o 3 года назад +4

      ツベタ(都辺田)と胎内(タイナイ)もアイヌ語の雰囲気があるとおもいます。阿賀野川付近まではアイヌの人達と共に暮らしていたのかもしれませんね!😄

    • @ナナツミカン
      @ナナツミカン 3 года назад

      @@mysygisun3335 大正時代に新潟市と合併して以来ですね
      新潟駅周辺は沼垂町で、新潟伊勢丹から新潟県庁一帯が鳥屋野村です

  • @シマムラノ
    @シマムラノ 3 года назад +3

    なんか凄くよい動画

  • @はーちゃんサブチャンネル
    @はーちゃんサブチャンネル 3 года назад +29

    いやだ、家の近くに来ていたのか!(笑)

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +12

      お邪魔しました~(笑)

    • @velocity6851
      @velocity6851 3 года назад +2

      あれ、俺の家の近くでもあるな…

  • @小高健一-r9i
    @小高健一-r9i 3 года назад +1

    中学生の頃、日石のタンク車に「沼垂駅常備」と書いてあったのを見て読めなかったのと、どこにあるのだろうと思った。

  • @katsukicuty
    @katsukicuty 3 года назад

    スーパー地元ありがとう!

  • @mitzseHBF
    @mitzseHBF 3 года назад

    以前快速「くびきの」で長野〜新潟まで乗ったことがあります。
    こんなに綺麗に残ってるなら見に行けば良かったと今更ながら後悔ですね。

  • @ナナツミカン
    @ナナツミカン 3 года назад +2

    ぬったりしていってね!!
    上沼垂の動画楽しみにしています

  • @さらば宇宙戦艦ヤマト
    @さらば宇宙戦艦ヤマト 3 года назад +1

    たまんないなぁこの廃線感

  • @マルチーズ-y8m
    @マルチーズ-y8m 3 года назад +10

    市街地にあるから旅客化すれば一定の利益はあげられそうかな?

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +3

      「歴史は繰り返す」ですね!もし実現すれば面白そうです。
      ただ、新潟はバスが充実しているので、使い勝手の良さで市民がどちらを選択するかですね。

    • @dkosino5499
      @dkosino5499 3 года назад +3

      もし実現したら和田岬線みたいに古い車両(新潟だったら115系とか)が運用に就きそう

  • @hk.railway22
    @hk.railway22 3 года назад +2

    ♪紅葉は新津秋葉山
    桜は亀田通心寺
    忘るな手荷物傘鞄
    はやここなるぞ沼垂は
    ですね。

  • @catmanserishadow
    @catmanserishadow 3 года назад +1

    久喜駅で沼垂駅常備と書かれた貨車を見た事がある。
    20~30年まえだね。

  • @RainbowBridge1969
    @RainbowBridge1969 3 года назад +2

    旧日本石油の製油所ですね⁉️
    浜川崎、東新潟の昭和シェルの製油所や横浜鶴見、鹿島の旧共同石油の製油所、扇町の旧三菱石油の製油所からもタンカートレインが倉賀野や宇都宮や八王子、郡山、盛岡、松本、上田のOT向けに運行してましたね⁉️
    今では千葉のコスモ石油や横浜根岸、浮島町のENEOS程度でタンク貨車が倉賀野、郡山、宇都宮や八王子、松本、盛岡のOT向けに運行してね程度ですね⁉️
    東武伊勢崎線館林のコスモ石油のタンク貨車も廃止してるから石油のタンク貨車も少なくなりましたね⁉️

  • @さくーら-j2o
    @さくーら-j2o 3 года назад +10

    もったいなインフラすぎる...富山ライトレールやBRT専用道路みたいに旅客に活用できないかな...

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +6

      BRT専用は実現可能性がありそうですね!有効活用の余地がありますよね~

  • @makunouti19
    @makunouti19 3 года назад

    五泉から新潟市内に通学してましたが全然知らないことばかりですね…廃線があったとは
    今は関東に住んでるので新潟の鉄道動画はこのチャンネルで補っております

  • @osamumichijima7379
    @osamumichijima7379 3 года назад +2

    貨物駅もありましたね

  • @くるぽん-w7n
    @くるぽん-w7n 3 года назад +3

    おお、北海道ツーリングの時に利用する新日本海フェリー乗場の近くか。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад

      ツーリングされるんですね!実は私も興味があります😆
      フェリー乗り場から新潟駅方面に1キロといったところでしょうか。

    • @くるぽん-w7n
      @くるぽん-w7n 3 года назад +1

      @@Tochi-maru 思い起こせば2006年、フェリー乗る前日に新潟入りして市内を探訪してたのですが、そのときに東港線バイパスからこの駅の最末期を見てますね。
      なんか貨車とレールがズラッと並んでました。
      もう少し西側の別の貨物線は少しだけ撮ったのですが、こちらは見に行かなくて今後悔してます(>_

  • @井原辰晃
    @井原辰晃 3 года назад +1

    しかも驚いたのは高校2つあるとは

  • @qbdp
    @qbdp 3 года назад +8

    新潟県の人口が神奈川県のよりも多かった時代なんてあったの?初耳。

    • @commanderminecrsft4844
      @commanderminecrsft4844 3 года назад +3

      明治の最初、県の割り振りの関係で新潟が1位だった

    • @satmat5471
      @satmat5471 3 года назад +5

      日本海側がかつての貿易の中心だからね。栄えてたんだよ。

    • @qbdp
      @qbdp 3 года назад +3

      ホントだね、ビックリしたけど、コレ結構スゴい雑学かも。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад +1

      茨城県も、かつて神奈川より人口が多かったそうです…

    • @qbdp
      @qbdp 3 года назад

      おおお、スゴい。
      その土地その土地ごとに青春があるンですね

  • @セヘ-t1s
    @セヘ-t1s 3 года назад +4

    地図で見る限り周りに住宅街が広がり、又新潟空港の最寄り駅だから旅客需要は今でもかなりありそうなんだがな〜

  • @Noya360Key
    @Noya360Key 3 года назад +2

    沼垂は廃止になってるが新潟にはまだ貨物引き込み線は残ってる

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      仰る通りです!
      是非現役の貨物線も取り上げたいです!

  • @にゃん子バス本舗
    @にゃん子バス本舗 3 года назад

    架線が張ってあるということは中央西線みたいに64-1000がタンク貨車を牽引して信越線から直接沼垂駅に乗り入れていたのでしょうか?

  • @里_慎一郎
    @里_慎一郎 3 года назад

    (視聴中ですが、) ていねいな解説動画をありがとうございました。沼垂と読むのですか…。
    Posted on March27th, 2021.

  • @僕の細道-t3e
    @僕の細道-t3e Месяц назад

    現在では栗の木川の鉄橋は撤去され、日本石油の跡地は更地になった上でメガソーラー発電所になってしまいました

  • @じゃい猫
    @じゃい猫 3 года назад +10

    明鏡と万代高校の真後ろのやつか!それとあそこの高校って駅の跡地だったのか………

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад

      跡地だったんですよね〜
      駅構内だった分、校庭も広くて羨ましいです!

  • @坪井荘祐
    @坪井荘祐 3 года назад

    廃線跡を探検したくなった。