誰もが効率の良い練習を求める中、ウメハラだけが違った。「もっと馬鹿になっていい」2019年2月【ウメハラベストトーク集115】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 470

  • @sazanamikaido1777
    @sazanamikaido1777 17 дней назад +423

    将棋の羽生さんも似たようなこと言ってたね。「学習の高速道路」ってやつ。
    ネットやSNSの発達で効率的な学習方法を簡単に得られるようになったが、効率の先は大渋滞になってて誰も彼も停滞してしまっている。
    大渋滞を抜けるには「地力」と「好きに没頭すること」が必要だが、効率を求めて泥臭い試行錯誤を怠った人は自力で問題解決する能力を身に着けることができず大渋滞から抜け出すことができない。
    学習を効率化することで学べなくなってしまった技術(モチベ維持や未知への問題解決能力など)が、後々自分を苦しめるから注意しようねって話ですね。

    • @ALLSTAR-e9y
      @ALLSTAR-e9y 16 дней назад +18

      というかウメハラは羽生さんに影響受けてますよね

    • @hsksgdiejvd
      @hsksgdiejvd 16 дней назад +15

      ​@@ALLSTAR-e9y羽生さんの話とかたまにするもんね。

    • @HageTaka-
      @HageTaka- 16 дней назад +4

      藤井くんの詰め将棋が正にそんな感じだね

    • @yankiikokyou
      @yankiikokyou 16 дней назад +40

      サードドアって自己啓発本がそんな感じやね。
      「成功者から成功の秘訣を聞いて本にしたら皆効率よく成功できるんじゃね?」って考えたただの大学生がいろんなルートを模索してついにビルゲイツへの謁見を果たすも何も学べなかった。
      ただ、そこに至るまでの過程で、泥臭く動き続けて他の人が見逃すような可能性を見出すことでしか成功への道はないって学べたからその過程を本にしたでって話。

    • @cu39
      @cu39 15 дней назад +25

      AIの学習で出てくる勾配降下法の局所最適解と大域最適解の話ともちょっと似てる。答えを探す過程でまあまあいい感じの答えが見つかったとき、実はもっと探せば最高の答えがあるのにそこへ向かう途中に良くない答えが並んでる(山がある)と、そっちを探すのはやめてまあまあいい感じの答えを「最高の答え」だと結論してしまう、みたいな話。

  • @典厩昌澄
    @典厩昌澄 11 дней назад +49

    「効率を求めるより馬鹿になってのめり込んでやった方がより高みに行ける」の事例が、自分の人生なのめっちゃかっこいいな。ゲームの上達論がそのまま自分の人生論になってるってのが何より説得力ある。

  • @blacksheep3513
    @blacksheep3513 18 дней назад +244

    コスパや効率というのは、“わかってる”前提じゃないと考えられないけど、そういうの求める人間ほど“わかってない”し、そのことに無自覚だよね。しかもそういう人ほど効率を重視している自分のことを頭いいと思っている。

    • @kubihineri
      @kubihineri 8 дней назад +4

      多分最初はがむしゃらでもやった方が良いって事なんかな
       最初はがむしゃらにやって、ある程度がむしゃらにやってると技術的な壁が出てきて行き詰まると思うから、そこでようやっと効率的な方法(より効果的な方法)を考えた方が良いのかもなぁ
       物事を始める前に効率がどうとか考えちゃうと中々行動できなくなっちゃうからね
       「これもっと効率的な方法あるだろ…この練習辞めよ」みたいに効率の事ばっか考えて結局遠回りするか、もしくは辞めちゃう
       自分がそう

    • @ぼんみそ-r3g
      @ぼんみそ-r3g 8 дней назад +15

      @@kubihineri
      効率から入っても別に良いとは思うよ。それが楽しいならね。
      最初から攻略本見てゲームやる人っているじゃん?
      自分なんかは「何が楽しいんだそれ」ってなるけど、予習して漏れなく完璧に宝取っていくのが楽しいって人もいるのよ。
      梅原が言ってるのは「そういう人って攻略本に書いてないことはやらないよね」って事なんだけど、別に攻略本に書いてることをやり尽くして、それでも勝てなくなって、悔しくて、そこからどうしようと試行錯誤を始める道もあるよね。
      結局だから根っこに梅原の言う「ボーボー燃えてる火」があるかどうかじゃないの?
      それがあるなら、どういう形で入ろうが、最終的には必然的に誰もやってないことに手をつけるはずだよ。
      逆に言えば形だけ真似ても、根っこに火がないと結局長続きしないんじゃないかな。

  • @oila7787
    @oila7787 17 дней назад +84

    昔、伊達公子がテニス選手として現役復帰するかどうか悩んでいた時に、当時の夫から「君に必要なのは”若い子に負ける勇気”だよ」って言われたらしい。結果としては現役復帰したんだが、要は「理屈を捨てる勇気を持て」って言ってたんだと思う。「もう一度テニスしたい」とか「勝負がしたい」っていう理屈抜きの衝動を邪魔していたのは「自分より若い奴に負ける屈辱」を想像した時の心理的な合理性だと思うので。
    別に生活に困ってるワケじゃなく、現役時代にだって十分な実績と名誉は獲得してる訳で、今更勝負ごとで神経と体力すり減らしたり、マスコミや世間から馬鹿にされるリスクを考えると、とてもじゃないけど合理的な選択とは思えない。
    効率や合理性だけに捕らわれると「やらない」が最も合理性が高くなる可能性が上がるのは間違いないよ。

    • @sushi-love
      @sushi-love 12 дней назад +2

      既に名声はあったから失うリスクは無かった。好きでまだトップでやりたいなら何故やらないんだ、結果若手に負けたっていいじゃない、という話。

    • @sfr765
      @sfr765 11 дней назад +1

      勇気は合理性からは学べないし生まれない

  • @ogg_loe
    @ogg_loe 14 дней назад +32

    めちゃくちゃ良い話。
    インターネットで繋がってこれが無料で聴けるって本当に恵まれてる

  • @ケイ-y3w
    @ケイ-y3w 17 дней назад +144

    効率の良さって、非効率な試行の積み重ねの上に成り立っているものだということを忘れてはいけない。

    • @jointoki
      @jointoki 15 дней назад +19

      何が役に立つか分からんから色々やるんだよね。自分の未来が完璧に分かってたらその才能に向かった効率の良い努力をすりゃ良いんだけど。
      それが分からないから将来役に立つかも分からん勉強を子どもの頃からやってる訳で、それらは結果無駄かもしれないけど何にもやってない奴は何も得られない。

    • @hirao5357
      @hirao5357 6 дней назад +2

      これ

    • @もも肉むね肉-v6z
      @もも肉むね肉-v6z 2 дня назад +1

      ほんとそうだと思う
      誰かが効率度外視で編み出したものなんだよな
      その誰かを超えて更なる高みに行くには、同じように効率度外視で壁壊すしかないんだよね
      先に効率を求めると、自分で限界を作ってしまうんだな

    • @ronogame4223
      @ronogame4223 День назад +1

      1行で纏まってて凄い

  • @うぇいうぇい-h3p
    @うぇいうぇい-h3p 12 дней назад +59

    イチロー「遠回りしないと深みは出ない」
    これだと思ってる

  • @localjapantv6054
    @localjapantv6054 21 день назад +93

    「効率だけを求めると簡単に無理だと諦める」は、うわ確かにって思いましたわ。
    ウメさんの人生そのものというか。プロ先駆者だし、ギルティのイベントに出た時の小川戦でもそうだし。
    あと、戦ってても0ドットでも諦めないプレイヤーになるんですよね→背水の逆転劇。

  • @迷い風
    @迷い風 17 дней назад +41

    努力を楽しめる人が最強
    知識とか練習とか全て楽しめてる人がやっぱり強い

    • @ヤス-s9v
      @ヤス-s9v 17 дней назад +9

      傍から見ると努力してる、勉強頑張ってるように見えるけど当人は努力とも辛いとも思ってなくてただやりたいこと好きでやってる人が強いって話思い出したわね

    • @ronogame4223
      @ronogame4223 День назад

      @@ヤス-s9v ドラゴンボールの歌詞の通りですね。夢中になれるものがってやつ。

  • @jb6372
    @jb6372 18 дней назад +306

    負けないための最高率はそもそもやらないことだからな

    • @Bip01ar
      @Bip01ar 17 дней назад +23

      確率を求めちゃ勝負はできないってね

    • @yankiikokyou
      @yankiikokyou 16 дней назад +32

      絶対ギャンブルに負けない唯一の方法はギャンブルをやらないこと。
      やっぱやらなきゃ勝てないよな!
      パチンコ行ってくる!

    • @芋侍-j5c
      @芋侍-j5c 15 дней назад +4

      ハンター・ハンターのヒソカか(コラ画像のヤツ)

    • @山田太郎-x6p
      @山田太郎-x6p 14 дней назад

      @@yankiikokyou 負けた?

    • @ピースサイン-p4n
      @ピースサイン-p4n 13 дней назад +5

      失敗しなかった奴の類義語は挑戦しなかった奴

  • @5984osk
    @5984osk 12 дней назад +8

    格ゲーやらない通りすがりの人ですが、私もウメハラさんの意見に賛同です。最初は無駄でもすべて試してみて、そこから何が有効か無効かを見極めて、何に重点を置くべきか考えてから取り組むべきだと思います。無駄が何故無駄であるか?を知るべきだと思います。そうしないと、何か急に状況が変化した時に対応できなくなるから。無駄だった事が有効になる事もあり、いち早く、先んじて変化に対応するために馬鹿になって闇雲に取り組む期間も必要であるでしょう。

  • @uy2215
    @uy2215 11 дней назад +11

    イチロー「遠回りな努力は絶対に無駄じゃない」

  • @gotojoy1760
    @gotojoy1760 18 дней назад +42

    効率を見極めて練習に励んでも、正しいと思っていたその効率が後になって間違っている事もあり得るからね。

  • @ミミナシ
    @ミミナシ 18 дней назад +99

    将棋のAIが「これは悪い手」って評価してるけど、いざ藤井颯太が指した途端にその先を計算し直すと「実はすごく強い手でしたー」って覆る感じを思い出した。

    • @futailonflame
      @futailonflame 18 дней назад +48

      将棋AIが急に強くなった理由として計算スピードが上がったのは勿論だけも、全部の可能性を含んで計算するんじゃ無くて、明らかにささないだろうっていう手を全部捨ててありそうな手を深く深く繰り返すんだけど、切り捨てた手が最善ってことがたまにある

  • @diotaro
    @diotaro 17 дней назад +39

    どこかにつながってることが保証されている他人の拓いた道しか歩めなくなっていくものね

    • @Tibitan365
      @Tibitan365 17 дней назад +8

      今の日本の衰退もこういうところが原因なのかもね。。。たぶんね。

  • @kisotetsu641
    @kisotetsu641 16 дней назад +44

    これはまじでそう。格ゲーに限らず、起業でも研究でもそう
    最初に効率を求めるのって、理屈としては良いんだけどそのマインドだと絶対に将来現れる壁を超えられない。良くも悪くも既に整備された道を行くことで止まってしまうタイプ
    自分の人生で痛感してる

    • @PCの前でチー牛とコメントするチー牛
      @PCの前でチー牛とコメントするチー牛 12 дней назад

      将来現れる壁を具体的に教えてください。

    • @kisotetsu641
      @kisotetsu641 12 дней назад +9

      @@PCの前でチー牛とコメントするチー牛
      ジャンル、時代、個人の環境によるから自分で何かにチャレンジしてみたほうが早い
      辞書で苦いの感覚を調べるようなもん。苦いもの食ったほうが早いし、味わったことないうちは辞書の説明読んでもわからない

    • @PCの前でチー牛とコメントするチー牛
      @PCの前でチー牛とコメントするチー牛 11 дней назад

      @@kisotetsu641 あなたの場合、壁は何でしたか?

  • @海老-u6i
    @海老-u6i 17 дней назад +60

    これ効率のいい方法とか無駄を省く方法とか色々あるけど、それらは全て「やる事を手当たり次第やったあとに考えること」らしいからね
    武術の練習も「まずは大きく、次第に余分なところを小さくして型を覚える」とあるからウメちゃんの言ってることのが腑に落ちる

    • @daishitajima4834
      @daishitajima4834 7 дней назад +2

      空手の達人と素人の脳波を比較したら、まさに達人は前頭葉をあまり使っていない=効率的、だったらしいです。
      ただ、そこに行き着くためには試行錯誤という”無駄”を通過する必要があるのでしょうね。

  • @kk-fr1vq
    @kk-fr1vq 20 дней назад +46

    ノーベル賞の研究も偶然発見したとかあるからね。
    そういうのは効率的に研究しても発見できない。

  • @daisukineko9726
    @daisukineko9726 15 дней назад +7

    迷って苦しんで回り道をしてきたウメちゃんの言葉は言葉以上の何かがあるなあ

  • @tt-vc5ll
    @tt-vc5ll 18 дней назад +44

    これ自分の人生に転用できるからマジで教材だわ

  • @yasu1764
    @yasu1764 2 дня назад +2

    卓越性のためには継続性が必要で、継続性にはそれが好きであること(中でボーボー燃えていること)が必須ってことか、哲学ですねぇ

  • @ank0mon-x7c
    @ank0mon-x7c 16 дней назад +15

    そもそも効率考えると誰かが通った道を見てから動くのがいいからブレイクスルーなんて起こりようがない

  • @mono8612
    @mono8612 18 дней назад +34

    成功願望の話で出てくる「多くの人が苦労せず成功できる『魔法』を求めてる(そんなものはないのに)」と一緒だなと思った。
    本人はそんな呪文一振りみたいな感じではなく行動もすると思ってるつもりだろうけど、効率というのは本質的に『魔法』を求める考え方なんだろうね。

  • @_kn8m339
    @_kn8m339 17 дней назад +39

    孔子と弟子の対話もこんなんだったんだろうな

  • @okanoue1971
    @okanoue1971 16 дней назад +7

    ときどさんがうめさんに惚れる理由が凝縮されてる理念式

  • @mwi1732
    @mwi1732 14 дней назад +7

    これスティーブ・ジョブズのconnecting the dotsとstay hungry, stay foolishと同じ感覚だと思う。
    一流は先を見据えて努力するより、目の前にガムシャラなんだよな。
    「結果的に」それが将来に繋がってるって感じ。

  • @britishpine1989
    @britishpine1989 4 дня назад +5

    今効率よく飯食って栄養取れてるのは先人たちが効率悪くなんでもバクバク食って試してたからだと思います

  • @morimata956
    @morimata956 16 дней назад +11

    要するに効率って呼ばれてるものはその時点での常識という物差しで測ったものでしかないってことよね。非常識の先にこそブレイクスルーがある。

  • @顔の無い九月-s4e
    @顔の無い九月-s4e 17 дней назад +45

    いい聞き手だな。普通ならそこそこのところで聞き分けよく、あーはいはいで済ませちゃうけど、詰めていく。

    • @eagletama
      @eagletama 16 дней назад +9

      自分ならウメちゃんに、いや何言ってるかわかんないんですけどって言える度胸ないや

  • @aiko-wb4qo
    @aiko-wb4qo 2 дня назад

    物事や社会の無駄が気になり、また会話をしても理解が得られず、難しい、面白くないなど言われ続けました。自分を次のステージに上げる要素は何なのか分かるけれど、何も続きませんでした。
    履歴書職務経歴書、書けるものがありません。最近になって自己理解を通してやっと何とか書けるぐらいです。
    話変わって、馬鹿な人ってひたむきに頑張れる強さがあってかっこいいと思うのは、自分が損だからと諦め見限り捨ててきたものだったと言語化してくれて腑に落ちました。

  • @NekonyanDesu
    @NekonyanDesu 18 дней назад +17

    飛行機とかみんな無理だと思ってたけど、ぼーぼ一燃えてる奴らがやりやがった
    AIだってニューラルネットワーク技術は一時期廃れて時代遅れに思われたけど、ぼーぼー燃えて研究し続けた人達が今のAIに役立てた
    効率よりぼーぼー燃えるのが大事ってのに賛成

    • @ronogame4223
      @ronogame4223 День назад +1

      ボボボーボ・ボーボボってそういう意味だったのかも

  • @ギュスターヴ-e2v
    @ギュスターヴ-e2v 15 дней назад +8

    説明してと言われてその場でこの言語化ができるのは本当にすごいよ

    • @user-xi7sq2nn9q
      @user-xi7sq2nn9q 3 дня назад

      効率を求めると局所解で満足して最適解に行き着かないことがあるって言えばすぐ伝わるのに言語化が下手すぎる

    • @ギュスターヴ-e2v
      @ギュスターヴ-e2v 3 дня назад

      りゅうせいに鼻で笑われてあしらわれるレベルの文章で草

    • @user-xi7sq2nn9q
      @user-xi7sq2nn9q 2 дня назад

      @@ギュスターヴ-e2v 内容で批判できないのかな?

    • @ギュスターヴ-e2v
      @ギュスターヴ-e2v День назад

      経緯も状況も一切記載が無く、何故局所解を求めると満足して終わるのかも全くわからない
      ただ局所解と最適解って言葉を並べた短文を作ってオタクが自己満してるようにしか見えない
      はい、反論どうぞ?

    • @user-xi7sq2nn9q
      @user-xi7sq2nn9q День назад

      @@ギュスターヴ-e2v 満足して終わることについて本人がグダグダ説明してたから要約として適切なんだが
      それじゃ批判じゃなくて自分の理解力のなさの紹介ですよ

  • @bokkuri0
    @bokkuri0 3 дня назад +2

    1:43 テレポート読みの後ろジャンプPはやばすぎだろ

  • @kackwaytanaka
    @kackwaytanaka 18 дней назад +35

    牧場シムとかやれば痛感しますくど、効率とか最適なスケジュール考えたらもう終わりなんですよ。もうほとんどやる意味がない。あとそれ実行するだけとなったらもういよいよ白けます。だから実は頭空っぽにしてやらなきゃダメなんです。

  • @えだもん
    @えだもん 17 дней назад +16

    前に太刀川さんとの対談で言ってた「ただ強いだけ、勝ってるだけじゃダメなんだ」って話に通じるものがある

  • @カミホリ
    @カミホリ 17 дней назад +12

    効率がいい方法=既に誰かが突き詰めた結果=2番手にしかなれないってことなんよ。基礎や基本は効率的に学べても、誰も歩いてない道を歩く時に効率がいいルートなんてないのだから、1番になろうとする人間は究極どこかで効率を度外視するしかなくなる。効率を求めてる間は、誰かが歩いて作ってくれた道の上しか最後まで歩けない。

    • @akiresubore
      @akiresubore 5 дней назад

      いつも2番、3番。わしの生き方そのものや

  • @ikr-w7k
    @ikr-w7k 17 дней назад +24

    一切分かったふりをせずに喰らいついていくりゅうせいくんも最高。
    そしてウメちゃんの哲学と言語化力、惚れるしかない…。
    自分もまさに「損しないように」で失ってきた馬鹿力の方が大きかったと感じてる。

  • @nakan_ohito
    @nakan_ohito 19 дней назад +42

    怠惰を求めて勤勉に行き着く

  • @ワシじゃよ-f4w
    @ワシじゃよ-f4w 3 дня назад +2

    効率を求める心と「執念」みたいなものが両立しないんだろうな

  • @ellso3739
    @ellso3739 10 дней назад +3

    めっちゃわかる。
    効率厨のやつとゲームしてると、それ意味ないとかこうすべきだよみたいなこと言われるけど、色んなことを試してみて体感的に気づけることがたくさんあるのにっていつも思う。

  • @BOWKEN
    @BOWKEN 14 дней назад +4

    イチローも「遠回りがいちばんの近道」って言ってたもんな

  • @ひつじひつじ-q9f
    @ひつじひつじ-q9f 14 дней назад +3

    運転と一緒よね。
    別に道を覚えなくてもナビとかあるから目的地まで走れるけど
    それが通勤とかのように何度も使うルートの場合は話が変わってきて
    地図が頭にあると不測の事態、例えば急な事故渋滞を回避するため迂回路使えたりする。
    ナビでも別にできるじゃんって思うかもしれないけどナビ上通れるところが
    実は通勤時間中は通学路だから通行禁止とかってこともある。
    道を知った上で効率的なルートを選ぶのと
    効率的だからとそのルートを「選ばされている」のでは大きく違う。

  • @ボリエモン
    @ボリエモン 16 дней назад +4

    テレビゲームのプロなんて考えられない時代から、自分で切り開いて行った梅原氏の言葉には重みがありますね。アントニオ猪木氏もバカになれと言っていたけど、お利口を突き詰めていくと規格外の結果は生まれないのでしょう。

  • @五条_悟-n6s
    @五条_悟-n6s 17 дней назад +45

    確かに超一流OBでさえ、大谷翔平の
    二刀流が成功するとは思わなかった。
    効率から入れば、どっちか一方に
    絞る事になっていたはず。
    とりあえず二刀流をやってみて出来たから
    メジャーですら考えられなかった
    二刀流ユニコーン大谷翔平が実現した。

    • @卓三-r1w
      @卓三-r1w 16 дней назад +1

      バッター1本に絞った大谷さんの方が大活躍してチームを優勝に導いてるけど???
      来年13勝7敗37本塁打25盗塁くらいの成績だったら今年の活躍の方が必要とされるんじゃ?

    • @馬鹿馬鹿-y4d
      @馬鹿馬鹿-y4d 16 дней назад +3

      ​@@卓三-r1w仮にその成績ならおそらくそっちのほうがDHだけよりチームに貢献してるよ。知ってるかわからんけど、warという総合指標が野球には存在してて、守備機会のないDHよりローテ埋めれる先発+DHの方が数値を稼げるし

    • @にゃんぱす-e7v
      @にゃんぱす-e7v 16 дней назад +6

      ​@@卓三-r1w太谷がいてもポストシーズン行けなかったエンジェルスと、
      太谷がいなくてもポストシーズン常連で、かつ大谷が完璧に抑え込まれてもワールドシリーズ優勝したドジャースでは
      チームの強さが全く違うから、優勝の有無で貢献度を推し量ってはいけない。

    • @vanilla_kush
      @vanilla_kush 14 дней назад

      @@卓三-r1wおぢちゃん何となくで語りすぎてねえか?貢献度ってちゃんと数値化できるんだぞ??

    • @peroncho04
      @peroncho04 14 дней назад

      スタメン全員二刀流になる未来が訪れるとは、この時まだ知る由もなかった

  • @user-kumayabin
    @user-kumayabin 17 дней назад +6

    究極的に効率を求めると、すべてが終わって何もかもがやる意味がなくなってから手を付けるしか無い。
    だって、回答が出るまで待つのが一番「自分の労力としては」効率が良いもの。
    でも今勝ちたいんだよ!って思ったら、効率とか言ってられないと思う。

  • @eringygasa
    @eringygasa 17 дней назад +7

    スタートアップ企業を興して成功したタイプの人も最初から全部知ってたら無理だと思って起業してなかっただろう的なことよく言ってるイメージ

  • @イモ-h9p
    @イモ-h9p 11 дней назад +3

    わかるぅ!!私もピアノの練習そうだった!ガムシャラにやるのいいよね

  • @メティアス
    @メティアス 13 дней назад +4

    アールさんとsakoさんが話してたセイヴァーのkajiさんリリスがまさにそんな感じなんですかね。ボーボー萌えるキャラ愛でリリス極めたらしいですし

  • @nanakadog
    @nanakadog 6 дней назад +5

    中途半端に頭がいいと先が見えるからあれもこれも効率が悪いというのが見えてしまって長続きしない。でも本当はもっと続ければ大きな成果が出るかもしれない。それは人間の頭の良さでは見えないことが多くて結局やってみないと分からないんだよね。後先考えずやれるある意味愚直な情熱がある人が結果が出せるってことなんだけど。

  • @dosukoipanda313
    @dosukoipanda313 16 дней назад +1

    とても納得。何事においてもこれは真理だと思う

  • @0001011000
    @0001011000 15 дней назад +2

    効率を追求するってのは無駄(と思われる可能性)を削ぎ落とすことだから、結果として引き出しが少なくなるんだろうな、と解釈した

  • @鈴木雄介-h5o
    @鈴木雄介-h5o 16 дней назад +12

    この話、すごく沁みました。
    多少、本筋とはズレた話にはなってしまうのですが、
    私は親に色んな夢や可能性を否定されて生きてきて、その結果「親だとしても人の可能性を簡単に否定するもんじゃない」という考えに至ってます。
    無理だから、無駄だから、という結論を周りが下すのではなく「本人にメラメラと燃える炎がある」それを一度大事にして欲しいなという考えです。
    何かを成し遂げる人ってのは、やはりそういうメラメラの先にある人が多いですよね。
    そして、結果何もなさなかったとしても、やり切ったという充実感は、本人しか得られないものであると。

  • @tigerbe4954
    @tigerbe4954 3 дня назад +1

    アフリカ最強の祈祷師の話を思い出した
    その人は頼まれると雨乞いの祈祷をしてるんだけど、何と40年間一度も失敗した事がないんだそうな
    だからその部族以外の人からも尊敬を集めてて、あらゆる部族の人がその人に頼みに来る
    ある時その噂を聞いたジャーナリストがその人にインタビューしたの「何か秘訣はあるんですか?」って
    そしたら一言
    「降るまでやる」

  • @sirba5544
    @sirba5544 15 дней назад +2

    格ゲーの話ではありませんが、それが好きでやっている人間というのは全く新しいものを作っていく。それが面白い。

  • @ff9476
    @ff9476 18 дней назад +5

    効率化は結果は出るけど、やる方も見る方もエンタメ性が薄れる
    結果と人気、両方必要なプロゲーマーは大変そう

  • @イワンのばか-o7i
    @イワンのばか-o7i 13 дней назад +1

    かっこよすぎだわこの人

  • @jabaranisei
    @jabaranisei 17 дней назад +3

    これはYES or NOの話だけじゃなく頻度や割合も聞いてみたいお話
    ときどさんとか良い意見が聞けそう

  • @ねこめし-l9o
    @ねこめし-l9o 17 дней назад +16

    なんとなくだけど、少し前に質問コーナーであった「初心者帯を抜けたら勝てなくなりました」のアンサーに近いものを感じた

  • @extatsumaki2745
    @extatsumaki2745 16 дней назад +3

    スパ4でウメちゃんがインフィル豪鬼に連敗してた時、
    傍から見たら「ユンに変えたほうが楽に勝てるんじゃない?」って思ってたけど、結局リュウで倒した事にも通じる話

  • @背猫
    @背猫 7 дней назад +4

    ゲームは知らんが、上手くいかないとか、「失敗」だと思う事が後々活きてきて、無駄なことなんてなかったんだなぁと思えることはたくさんある
    効率だけを考えると、全部が無駄に思えるのかもしれない

  • @achatya
    @achatya 16 дней назад +1

    何をするにも情熱ですわ
    どこに向かっても熱量が大きければ大きいほど
    燃え続ければ燃え続けるほど成功体験は増えるし
    成功体験が増えるほど、楽しくて面白くてやめられなくなる
    そして1度それを味わったら、ほかのどこで何をやっても
    どの熱量でやればいいかが分かってるから
    達成への道のりが苦ではなくなる

  • @aadd5165
    @aadd5165 16 дней назад +3

    プロゲーマーが認知されだし目指す人が多くなるとその多くのひとは効率性を求めて競争に勝とうとするのは必然だけど、みんなの向く方向で他者と差をつけるのは大変で非効率性を求めて逆張りした方が結果が出やすいこともあるよね。それにはやはり情熱は大事かな

  • @けいおす-r2u
    @けいおす-r2u 18 дней назад +16

    効率的なモノを見つけようと非効率な検証と攻略を試す人達が積み上げてくれて、初めて「効率的」なモノが見える
    効率なんかゲームで言えばエンドコンテンツ

  • @rumand1988
    @rumand1988 16 дней назад +5

    とにかくやれや!ってあきらめないで説明しようとするのすごいな

  • @yaciinneresident909
    @yaciinneresident909 16 дней назад +3

    これは成功の核心ついてるな・・。"プロフェッショナル・仕事の流儀"ていう成功者たちを取材した番組でも効率いいタイプは少ない。でもみんな意地になって仕事を続けているうちにその情熱がお客さんに認められて一時代を築いていく。効率よりも打ち込み続けれるかどうかの方が大事てことなのかな。

  • @村上流
    @村上流 14 дней назад +2

    まぁ実際成功する人が一握りなのはこれが理由だよね。
    そもそも無駄かもしれない試行や学習を成功するまで続けられるほどの環境とか根気とか時間とか体力がある人ばっかじゃないわけだし。
    別の分野では成功できたかもしれない人が、その道を選ばずに別の道で試行錯誤して結果花開かずに終わった、みたいなこともあるわけだし。
    そういうことを人間は「才能の有無」と言うし、英語では優れた能力を得たことを「gift」=授かりものと表現したりする。
    大きな成功ってのは最適解があって必然的に産まれるものじゃなく、世の中の様々な要素のめぐり合わせで偶発的に産まれるものだから。

  • @日暮里々
    @日暮里々 21 день назад +5

    スト3の話ですが、本家EVOで全員の度肝を抜いたヒューゴー神はやおさんはフレームもよく知らないくらいの感覚派ですね
    EVOJでMOVさんの春麗を倒してたからガチガチに対策されたMOVエレナに負けたけど、キャラ途中変更を認めないルールだったらヒューゴーでEVO優勝しててもおかしくなかった…

  • @sarc6854
    @sarc6854 18 дней назад +2

    今の最適解が未来永劫最適解ではないから、今効率がいいとされている事を軸に未来を決定するんじゃなくて、自分の感覚を第一に、今目の前にある状況も鑑みながら何を選択するか自分で決めるみたいな事かな?

  • @佐久間の凄さが証明される顔
    @佐久間の凄さが証明される顔 16 дней назад +4

    どれだけ効率良い練習したってレジェンドランクに入るには3年以上はかかる、さらにその中身もほとんどがプロもしくはセミプロだから毎日の練習が仕事だから下手にならない、、それに追いつくためにはさらに年月が必要、格ゲーは年をとってもそれなりにレベルが落ちないから上のランクはそのまま居座るし、そりゃ効率求めればスト6なんて極めたところで意味ないなって辞めるって選択肢が妥当になるんですよねぇ😅

  • @エラルドコイル-j7j
    @エラルドコイル-j7j 16 дней назад +4

    コレはトップを目指す男、環境だから出てくる言葉な気がする
    ブレイクスルーする素質がない奴がそれなりの成果を出すために定石を踏むこともまた意味はあると思う
    何を目指すかだろうな

  • @たんじろー-f5q
    @たんじろー-f5q День назад

    めちゃくちゃ良い動画だし合理主義の自分にすごい刺さった
    現代は情報に溢れてるから効率を求める人が多い、ソシャゲで初見から攻略とかみてリセマラとかしちゃう人間多そうだもんなー

  • @wh0000000
    @wh0000000 16 дней назад +3

    あの時点で「プロゲーマーになる」なんて馬鹿な選択だったけど
    その中で突き詰めたからウメハラはパイオニアとして輝いてる訳だからな

  • @hato5271
    @hato5271 16 дней назад +2

    コンピュータの碁や将棋のモンテカルロ法みたいなもんかな。定石や全パターンの手を読んでいくのが正解だよね?だったのを、デタラメな手を打ってそのなかから見込みの有るのを見出すとグッと強くなって普及した。

  • @nico39613
    @nico39613 14 часов назад

    再現性のある効率の良い方法が確立されている時点で、その先には既に陳腐化した到達点と熾烈な競争が待っていますね。

  • @p0utan
    @p0utan 14 дней назад +2

    これは効率を求めることが悪いと言う話ではなく
    効率を定義するには目的が必要で、その目的の正しさや視野の広さの問題です
    例えば目の前の効率を求めるのか、10年先まで見据えて効率を考えるのかの違い

  • @dingdomg0721
    @dingdomg0721 18 дней назад +5

    まずは我武者羅にやってみて、そこから効率を求めた方が自分を深く知れるからね😊

  • @nkst.next.
    @nkst.next. 14 дней назад +1

    何においてもいきなり最高効率を出す事はできないから試行錯誤は必須だけど、何も考えずに手だけ動かしても変化が起きないから、考えながら動くしかないよね

  • @伊藤有二-j9r
    @伊藤有二-j9r 14 дней назад

    めちゃくちゃいい話。格ゲーに限らずどんなジャンルにも言えることをウメハラさんは言っている。

  • @ああ-l3v4k
    @ああ-l3v4k День назад

    最後まで見て泣いた😭
    プライド高い馬鹿でも頑張れる気がする

  • @ホースどらごん
    @ホースどらごん 17 дней назад +6

    めちゃくちゃ効率悪いことをやらないと、ほんとうに効率の良いことはわからないからな。
    若い時に無駄なことやっとけ、
    というのは至言。
    苦労ではない、無駄なこと。

  • @beatsonic3
    @beatsonic3 17 дней назад

    ありがとう。目から鱗だわ。損を厭わない人間になりたい。本当に難しい

  • @mana-nr8tk
    @mana-nr8tk День назад +1

    プルートウで最高のロボットは結局目覚めなかったって話だよな。

  • @あいう-p8i
    @あいう-p8i 6 дней назад +1

    なんでもそうだけど、無駄なことのお陰で豊かになったりするよね

  • @レア-p1d
    @レア-p1d 8 дней назад +1

    これ言語化難しいな、ゲーセン世代で切磋琢磨してきた人だから言えることよね

  • @manmamia479
    @manmamia479 21 день назад +27

    効率考えてる時点でそこまでってことなんだろうな

  • @geek33s
    @geek33s 12 дней назад

    効率を上げるためには効率を上げる努力が必要。
    ひたすらやるうちに効率を考える力もついて、やっと効率が上がっていく。

  • @ぽぴー-h1g
    @ぽぴー-h1g 16 дней назад +1

    覚醒前のキルアとゴンのどっちが本当に勝負強いかみたいなもんよな

  • @GoufLady
    @GoufLady 18 дней назад +2

    シチュにもよる話とは思うけど未知の部分が多いジャンルだとそうかも

  • @williamdorsten7365
    @williamdorsten7365 13 дней назад

    体力不利な状況からなんか逆転していくウメハラ動画の理由がなんか分かった気がする

  • @shuppin3284
    @shuppin3284 11 дней назад +1

    最高に効率の良い生き方は死ぬことって言うからね

  • @暇人社長
    @暇人社長 16 дней назад +1

    数多の努力の結果として効率の良さが有るので、未知の分野だったり未踏の領域に足を踏み入れる者たちは効率の良い努力なんて物は無い世界で戦うのだから、確かに馬鹿になる事も必要。

  • @印度メタシン
    @印度メタシン 4 дня назад

    歳取ってからゴルフ始めますとかだったら「正解の」方法を習って効率よく努力するのがいいと思います。
    一方でクリエイティブ世界のトップにいるとか目指しているみたいな人間が、僕に効率の最高なやり方を教えてください、僕を納得させてくださいなんて言ってるようでは見込みがないというか、どこ目指してるのというか、そんなこともコンピューターに決めてもらわないとだめですかというか、まあ総じて魅力がないですよね
    ずっとこうやって生きてきたら自分で考える力がなくなってしまうといういい例を見ました😊そして人の話を素直に聞く姿勢があるように見えても考えることをしてきてないと理解ができないからやはりせいぜい言われたことの上っ面をなぞるだけに終始してしまうと😢

  • @真島涼也
    @真島涼也 5 дней назад +1

    愚直にやり続けると突然グンと拓ける瞬間が来たりする

  • @かしなが
    @かしなが 16 дней назад

    効率だけを求めるってのは楽な手段を選ぶ、楽な道を選ぶってことにも繋がるからそれが険しかったり実益が見込めない選択ならじゃあ別の手段や道を選ぶかってなるのは確かにそうだと思う
    そしてそれが諦めだってのもその通りだと思う

  • @mash7359
    @mash7359 18 дней назад +4

    この2人のことを詳しく知らないゲーム素人だけど、ウメハラさんの考え方ってイチローに近い気がする。
    でももう一人の人も俺よりも何億倍も上手いんだろうなー😂
    でも俺は2人とも行き着く先を見てみたい。

  • @mimitabu1003
    @mimitabu1003 3 дня назад

    だいたい分かる
    やる気が何よりも重要ってことかな

  • @BM-fg8gm
    @BM-fg8gm 14 дней назад +1

    効率を良くするってのは言い換えれば無駄を省くって事だけど
    その省いた無駄の中にすごい結果が有るかもしれない
    得られる結果と使ったコストを比べないと効率は求められないから
    効率の良さを求める人ってのは後追いしか出来ない事になるんだよね
    だから先駆者であるウメハラさんは効率から入ると先が無いという事を言ってるんだと思う

  • @misora410
    @misora410 15 дней назад +1

    探索の枝切りを早くする(効率UP=その条件での解は出やすくする)か、探索の深さを優先する(発散する可能性があるけど、最善解になる可能性がある)みたいな話かなと思った。探索の深さはある程度必要だろう、だから、先に効率を求めたやつより、解があるかわからない状況でも愚直に試行を重ねたほうが最終的に強くなるんじゃないか、的な。

  • @Blackout-uz4bg
    @Blackout-uz4bg 17 дней назад +15

    量をこなしてる人しか質は語れないのよ。
    質から語ると、量をこなしてないので経験(バックボーン)が足りず想定外な事に対応できない。
    結果的に同じ質にたどり着いたとしても、その時点で知識や経験の差が出るんだよね。
    これって仕事や人間関係にも言える事だと思ってる。

  • @くるぶしもり3
    @くるぶしもり3 15 дней назад +1

    勝率2割と苦しい中でも諦めず
    エルフォルテをやり続けて世界一になった「ぺぺだい」さんとか
    まさに熱いエルフォルテ馬鹿でしたね。