C57-1と201号機、最初と最後。~The First # and the Last # of JNR Pacific tyep C57

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • C57のファーストナンバーとラストナンバーを一緒に出したら面白そうだと単純な考えで動画を構成しました。
    別形式と言ってもおかしくないほど、1号機と201号機は外観形状に差がありますね、国鉄はおそらく多くの4次形を作りたかったはずですが、GHQの指令で新製蒸機が作れなくなり、苦肉の策として、遊休のD51のボイラーにC57の足回りを合体させC61を作ったわけです。
    C61のほうがストーカによる労力低減が顕著であったり、ボイラーに余力があるため、C57よりは上等の客レに充てられたわけですが、実際にはどちらも互角の走行性能です。
    やはり201両も作られていますから、最後になればなるほど戦時製造を除けば、品質も性能も安定していたはずであり、その集大成の201号機は素晴らしい機関車だったことでしょう。
    小樽築港機関区に集まった4次形のC57は函館本線を中心に活躍していたわけですが、その中でもC62重連の急行を延伸するための牽引機でした。
    その意味では特に、小樽~滝川間の函館本線は、C55、C57、C62貨物ではD50、D51とそうそうたるメンバーでだったんですね。
    今回1号機と201号機の違いとそれぞれの魅力を発掘頂ければとても嬉しいですし、神居古潭に野ざらし展示されている201号機の延命に声をあげて頂ければと思います。
    #蒸気機関車
    #Rollingstock
    #C62
    #C57
    #C55
    #C51
    #D51
    #動輪
    (Credit)
    Audionautix の Short Guitar Clip は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommon...
    アーティスト: audionautix.com/
    Kevin MacLeod の Exciting Trailer は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommon...
    ソース: incompetech.com...
    アーティスト: incompetech.com/
    Kevin MacLeod の Darkest Child は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommon...
    ソース: incompetech.com...
    アーティスト: incompetech.com/
    Kevin MacLeod の Light Sting は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommon...
    ソース: incompetech.com...
    アーティスト: incompetech.com/
    Kevin MacLeod の Cello Suite #1 in G - Prelude - Classical Whimsical は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommon...
    ソース: incompetech.com....
    アーティスト: incompetech.com/

Комментарии • 105

  • @user-fs3lp3ox4w
    @user-fs3lp3ox4w Месяц назад +8

    C57の4次形が見たくて10年位前に神居古潭のC57201を見に行きました。苗穂工場での整備を夢見ましたが激流の石狩川には小さな橋しかなく前後も旧線の狭いトンネルに阻まれて搬出も難しそうでした。
    磨きに行きたいですが旭川は遠いですね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。
      やはり12両しか無くて、形態上も異なるからレアモノですね。しかも全部三菱。その中でも200を超えるナンバーは当然二輌しか無いのでとても大事ですね!

    • @だからすみませんって言ってるじゃないか
      @だからすみませんって言ってるじゃないか Месяц назад +3

      @@user-fs3lp3ox4wレールを敷き直して新線合流地点まで転がせばいいと思います
      トンネルが補強工事で断面が縮小しているので無理かも知れませんが😞

  • @Kaneyanmaru_Channel
    @Kaneyanmaru_Channel Месяц назад +5

    トップナンバーとラストナンバーの両方が展示されているのはそれほど愛された機関車だったという証拠なのかもしれませんね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。
      201号は、北海道一筋、しかも小樽の機関車でしたから、場所的には神居古潭が最適なんでしょうね。
      早く手を打たないと朽ち果てる日も遠く無いと思います。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 Месяц назад +6

    C57は中断期間を挟んで10年にわたって作られたわけですから、初号機とラストナンバーでは自ずと仕様が変わってくるのでしょうね。
    同じ初号機とラストナンバーがあるD52は北海道仕様と言う差はあるでしょうけど、基本的には製造時期が一緒なので同じ形になりがちですね。戦時仕様はどうだったか分かりませんが。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      Homare Jumo213さん、四次形を製造した三菱にしても、12輌で終わりか!と残念無念だったことでしょう。それをC61でカバーしてもらったのですが。
      本来ならばC61は存在せず、C57四次形が跋扈していたことでしょう。

  • @hmshood302
    @hmshood302 Месяц назад +4

    他の罐に比べてC57180は地道に活動してますね。有火で保存先の小学校まで自走した逸話が、今の運行にも良かったのでしょうか。形態的な趣味では一次型と4次形にファンが多いと思います。
    C571は動態蒸気の象徴なのでしょうね。本線復帰を果たしてこその象徴。
    私の記憶では磐越西線を夜の郡山駅から出発する蒸気の汽笛が懐かしいです。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      HMS HOODさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      3次形、4次形は数が少ないですものね。3次形はともかく4次形は新時代のC57みたいで好きなんです。
      1号も良いのですが、梅小路の華だった5号機が良かったです。1号機はやはり東北の機関車なのでJR東に返してやって欲しいな。

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e Месяц назад +4

    C57の外観はとてもバランスが整っていました。C59はそれをさらにぶっとくしてパワフルにした感じです。C57は戦後のDLで言うと、DD54あたりとおおよそ同じくらいの出力です。
    いつも山口線で走らせているのではなく、「セノハチ」でD51の後部補機付きで走らせてほしいなんて思います。
    また、JR東海だけSLを保有してないので、なにかのSLを復活させてほしいものです。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      権三郎平衛さん、ご視聴頂きありがとうございます。
      C59は私が一番好きな国鉄の蒸機なのですが、如何せん写真が不足しておりしょっちゅう動画に出せません。C60も代わりになるのですが、”6”がナンバーにあるのが気になります。
      JR東海は機関車0ですが、同時に運転できる人もいなくなりつつあって、JR貨物に蒸機を走らせてもらうのが良いなと思っています。

  • @kw6644
    @kw6644 Месяц назад +4

    201号機が旧狩勝峠を補機付きで超えていたのを見たかったです。北海道の四次形は廃車が比較的早く見れませんでした。九州は晩年まで在籍していたのでよく見ました。関西方面にも少数の四次形がいましたね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      Kw6644さん、ご視聴頂きありがとうございます。
      急行まりもの牽引機ですが、狩勝峠はC57じゃなくてD51なんですね。
      普通列車はC57があったようですが。四次系は密閉式キャブなので、北海道が一番多くて、不思議にも南九州もいたり不思議に思っています。

  • @京成3050
    @京成3050 Месяц назад +5

    c57は、客車牽引すると映えますね。特に山口号やばんえつ物語の客車は、とても良いですね😊

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      KESEIさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      そうですよね、やはりC57は客車が似合います。
      上越線にやってきて旧客牽引を見たいです。

  • @user-rc9vk2hu5v
    @user-rc9vk2hu5v Месяц назад +5

    5:11の「京阪100年記念号」! 当時私も見に行きました!
    下りは高槻駅すぐ西側で、上りは、高槻駅2km西の、当時はまだあった芥川橋梁横の踏切で見ました。
    上りは人身事故で遅れての運転だったのですが、「京阪100年記念号」が芥川橋梁近くに迫った時、人々が列車の前に立ちふさがって、列車を停めてしまいました!
    その様子を遠くから見ていたのですが、子供ながらに、人は欲望と集団心理から、なんでもやるから怖いなぁと思ったものでした。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。
      私も同じでお恥ずかしいです。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Месяц назад +1

      躾の悪いジャリが出てきて撥ねられた事故ですね、操縦されてた機関士は無事故で最後の花道だったらしいですが最後になって事故に巻き込まれてしまい散々だったのです、しかもこのジャリの親は国鉄を訴えてます(日に告訴取り下げ)から開いた口がふさがりません、今も昔もカメラ小僧は碌な事をしません。

    • @だからすみませんって言ってるじゃないか
      @だからすみませんって言ってるじゃないか Месяц назад +1

      @@user-rc9vk2hu5v 知れば知るほど鉄道オタクが嫌いになる事故です😔

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад

      今は厳重に線路に立ち入れないようですが、当時は平気に入り込め、警備からも戸ガメラられなかった。きわめて勝手な言い分ですが、梅小路と国鉄が毎週末に蒸機を走らせていたならば、こんなことはおきなかったでしょうね。当分のC11のように。

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f Месяц назад +1

      これが梅小路に来て最初の本線走行だったのですが、本当に残念な結果になってしまいました。もしも事故が起きていなければC62型2号機を使ってSL白鷺号の再来も計画されていたそうです。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Месяц назад +5

    C574次型は千葉県の君津市にも198号が保存されていましたが残念ながら解体されてしまいました。3時型は東京都小金井市に186号がスハ32付きで保存されています。3:48の東京都大田区のC5766は動輪回転を行うためJRの整備が時々入っており海に近めで屋根無しの割にはとても状態の良いカマです。残念なのは加減弁や逆転機・汽笛などの機器が固定されているので運転席から操作できない事ですね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。198号機は保存されていたのですね。
      今回お尻で登場してます。

  • @user-rz3tp5kb5z
    @user-rz3tp5kb5z Месяц назад +4

    C57型蒸気機関車は
    中型パシフィックの
    完成型と思います!
    初期型:可憐な乙女
    四次型:逞しき婦人
    C59を細くした感じ。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      さすらいのアルバトロスさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      C57四次系は男の工場長であり、女ではないと言ったことがあります。

  • @832buuchan
    @832buuchan Месяц назад +4

    いつも楽しい動画をありがとうございます。最近家のテレビでRUclipsが見られる様になって大画面で楽しめるのが良いのですが、コメントの書き方が分からなくて…今日は久しぶりに出張先なのでダラダラ見てます(笑)
    C57は一次型も四次型も別の魅力が有って良いですね。一度だけ行けた大淀川鉄橋で、日南3号の前にC57 192が来た時もガッカリよりは嬉しかったですもの。
    日南3号の最終日は重油タンク付きの41号機で、天気が悪かった事もあり撮影に行った人は皆ガッカリした様ですね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      832buuchanさん、ご視聴いただきありがとうございます。お久しぶりですね。その192号はお召し予備で綺麗な時代でしたか?
      九州に4次形が多いのは意外なんですよね。

    • @832buuchan
      @832buuchan Месяц назад +2

      @@Yukkuri-Lab 1973年12月末の廃車直前でしたが、綺麗だったかは緊張していて覚えていません(笑)あ、四次型が来た!としか認識してませんね。中2でしたから。

  • @user-hd1ff2gajoff
    @user-hd1ff2gajoff Месяц назад +4

    いつも面白い動画をありがとうございます。
    C57はやはり人気の機関車でしかも唯一の4次型なので201号機は整備される事を願いたいです。😢

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます❗️
      そうなんです。201号が解体されるまで酷くなる前にもっとしっかり整備して貰いたいです。

  • @user-tb6if5cg4j
    @user-tb6if5cg4j Месяц назад +4

    C571は幸運な
    カマだ
    新津機関区所属のころに
    急行日本海を牽引中に
    土砂崩壊現場で乗り上げてしまい
    全軸脱線横転
    大破修理不能と
    判断されたが
    ボイラーを交換していたの
    良かったらしく長野工場(現長野総合車両センター)で修理して
    運用復帰して
    現在も動態保存
    しているのはいい
    けど保守管理は
    ものすごく大変だけど
    現在の状態を維持して欲しい

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      高橋道夫さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。
      C57-1ですが、修理と全般検査凄い時間がかかっていますね。
      いつもお尻しか見ていないので、今回はお尻ばかり写してみました。

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f Месяц назад +2

      旧鷹取工場に全検で入場中阪神淡路大震災にあい被災しましたが、その後またまた復活しています。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      そんなこともありましたね。

  • @user-ni8nf7fy9l
    @user-ni8nf7fy9l Месяц назад +4

    1号機も復活へ向けて検査も終盤戦辺りか?
    早く元気に走る姿を見たい所ですね🌠
    梅小路も2度バカな事故を起こし貴重な車両を痛める事の無い用にして貰いたいですね🔧
    贅沢を言えば新津の180号との共演もして欲しい所かな🎉

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      塚越さん、いつもご視聴いただきありがとうございます。
      C57-180の3次形人気無いとか言われますが、そんなこと言うのは私の様な墓場一歩手前の人達ですね。
      1号機は、点検窓閉めてくれると嬉しいです。梅小路は元々窓を作って開閉式にしてましたし。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q Месяц назад +7

    とりあえず、最初と最後が保存されているのは珍しいですな
    そして、最初と最後で外観の変遷がすさまじいですな
    まったくの余談ながら、D51の戦時型はボイラー圧力を向上させてあるので、日本で最初に1000番台に区分されたというネタがありますな

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      いつもご視聴頂きありがとうございます。
      D51戦時形は17kgf/cm2だったですね。
      今の高崎のD51は12kgfだから迫力ないんです。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Месяц назад +2

      戦時型はボイラーの出来が良く無くD52同様爆発事故も有ったみたいです、操縦する方も生きた心地がしないカマだったとか。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 Месяц назад +5

    1号機の復活が待ち遠しいよ、力強い走りを見たいなぁ〜

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。
      それにしても今回の工事は時間がかかりますね。何年やっているのかな?次はC61でしょうか。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 Месяц назад +2

      かもしれんね

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Месяц назад +3

      D51200号機を使うか。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 Месяц назад +2

      それもアリかも

  • @user-ij1vn6kk8k
    @user-ij1vn6kk8k Месяц назад +5

    その昔はC571といえば羽越線での脱線転覆全損からの復活だったのにねえ。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。
      1号機が有り難がられる様になったのは、お召しだったと思ってます。C57自体、上野や錦糸町あたりに普通にいましたから、有り難がられない機関車だったのを昇華させてくれた立役者かな。

    • @user-ij1vn6kk8k
      @user-ij1vn6kk8k Месяц назад +3

      お召機であり、1号機であったことが復元復帰の要因だったと認識しています。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      個人的には梅小路で人気だった5号機にしてあげたかったです。

    • @user-ij1vn6kk8k
      @user-ij1vn6kk8k Месяц назад +3

      5号機は姫路で保存されていますね。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u Месяц назад +4

    本当に幼少の頃、神居古潭の景観を車窓から眺めた記憶が..😢
    新線付け替えで、長大トンネル、またトンネルになったけど。
    (旭川で、四次型を見た時、給温器が目に飛び込んで来ました。番号は、記憶に無いけど。)
    C57の始祖を、C55と考えると、築港機関区は、「C551」と「C57201」本当に最初と最後が配置されてたんだね😂
    長くなりました、すみません🙇

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。
      C57はC55から生まれましたが、やっぱり元祖はC51だと思います。
      C55-1は築港にもいたんですね。今回函館本線のC55は登場させませんでしたが、どちらも走っていたんです。急行はC57が当てられてました。

  • @green_line
    @green_line Месяц назад +2

    今日2024年07月19日14:10に福北ゆたか線(筑豊本線)下りにSL人吉で使用された50系客車三両が直方車両センターから熊本方面へ下りました。
    本務機は熊本のDE10+50系客車三両+熊本のDE10(後部補機)でした。客車にはSL人吉のマーキングがそのまま残されてました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      過去の栄光は残して置くんですね。
      つばめもそうでね。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 Месяц назад +3

    1号機の話になると、どうしても新津所属時代、急行日本海脱線事故から修復される際に、同じく新津にいて謎の除籍となった2号機のことにどうしても思いを致してしまいます...

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      exp. m.k.さん、ご視聴頂きありがとうございます。1号機が2号機とスワップした話は裏が取れないので載せなかったんです。
      まぁ、いずれにせよ同じものは廃車まで使い続けるのは少ないのが機関車ですから、あまり意味の無い事なんですけど。

  • @shigoroku-448
    @shigoroku-448 Месяц назад +3

    僕は、1号機はおてんば、180号機は清楚というイメージが浮かびます。無意識のうちに次型で分けているのかもしれないですね。
    話は変わりますが、スポーク動輪のまま進化したシゴナナも見てみたいものです。イギリスの名だたる蒸気たちにも引けを取らない美しさだったことでしょう。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      @shigoroku-448さん、ご視聴頂きありがとうございます。
      私も同感です。というかC55に煙室端面のアールを付けたらさぞかし格好が良かったろうとずっと思っていました。

  • @user-yi8go4ws1m
    @user-yi8go4ws1m Месяц назад +3

    僕にとってC57 180たちは貴婦人よりもパワフルな妹みたいな感じでC61と少し似た性格の蒸気機関車みたいに僕には見えていました…

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      何でもありな汽車の番人さん、ご視聴頂きありがとうございます。
      私は貴婦人と聞くと今でも鳥肌立つのですが、180号機はとても地味なC57に感じてしまいます。
      C61とC57の性能はほぼ互角、ストーカがある分C61が長距離有利と言われています。

    • @user-yi8go4ws1m
      @user-yi8go4ws1m Месяц назад +1

      @@Yukkuri-Lab さん一応和鉄から名前変更しました

  • @suga44164
    @suga44164 Месяц назад +3

    動輪動く動画は大森の66号機のかな、一度撮影した時見た記憶あるね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。そうです。66号機です。ある事全然知らなくて、昔鹿児島で見た事あって驚きました。

  • @user-rg9oo5gv3o
    @user-rg9oo5gv3o Месяц назад +3

    神居古潭は最近行きました。C57はだいぶ痛んでましたね。例の事件発覚直後だったので花束がいっぱい・・・

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      バッタバイクさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      北海道って移住者が大きくしていったところでしたね。
      なにかちょっと近寄りがたい感覚があるんです。

  • @kaedeyuzukichi
    @kaedeyuzukichi Месяц назад +3

    201って0と1の数字の間隔が変なのは現役当時からだったのか……

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。
      そうなんですよねぇ。違和感ありますよね。なんでだろう。

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR Месяц назад +3

    C57の4次型と言えば、紀伊半島の根元で活躍しその後千葉県富津市に静態保存されていた198号機もありましたが…残念ながら荒廃が酷く解体されてしまい現存しませんorz
    C57はC571~C57189は余程細かいところまで観ないとその違いが判らない位差異が少ないけれど、190~201はまるで別形式の様に[姉]達とは違いますね。旅客用Pacific・Hudsonで200両を超えたのはC51と本機だけですね(Mogulの8620はココでは除外)。
    D51から始まり受け継いだのはボックス動輪のほかにも、ボイラ先端の縁取り(丸め)もありましたね。それもまたC57が貴婦人と呼ばれる理由の一つかも知れません(って、鉄道現場や[鉄]ものの間ではあまりそう言われず寧ろマスメディアが囃し立てて[素人]さん、[堅気の衆]に周知された感が強いです)。尤も…先端丸めは元祖のD51では所謂ナメクジの1次型のみで終わり、旅客用2軸先台車機のみに引き継がれて行きました。
    身近にはC57自体無く、まして4次型とは無縁でしたが、生きてるうちに神居古潭の201号機に逢いたく存じます。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      @SleeperExpressJNRさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      4次形で最も印象に残ったのが横浜にやってきた7号機だと思います。
      こんな変なC57あるんだぁ!とみんな文句言っていました。私は集煙装置つけたままでやってくればよかったのにと残念でした。4次形では一番格好良かったのは南九州の下がり門デフの196号機とお召予備機の192号かな?梅小路の190も動力逆転機付きで楽しいし、なんか全部4次形は良いんじゃないでしょうか。亀山の198号機はそれは汚かったですが、ナンバープレートが緑なんですよね。
      横浜で思い出したのですが、新鶴見から高島信号所まで動態運転列車を走らせると楽しいでしょうね。沿線風景も昔のままのところが多いですし。ビール会社とタイアップすれば可能か?と妄想しています。保安上もいいんじゃないでしょうか。

  • @user-mj2vy1rn4g
    @user-mj2vy1rn4g Месяц назад +3

    神居古潭って最近話題になってる場所ですよね?
    合掌

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴頂きありがとうございました。
      そうなんですよ。触れようかと思いましたが、不謹慎なのでやめたんです。

  • @hassiemozart
    @hassiemozart Месяц назад +3

    ボックス動輪、ただのかたまりと思っていました。そんな技術があったのですね。梅小路で近くでじっくり見てきます。スポーク、折れた事はあったのでしょうか??(^^)勉強になりました。C57大好き!!

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      hassiemozartさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      英国にはBFPという似た形の鋳造方法がありますが、こちらは一枚板です。

  • @user-nn2cb7vr4g
    @user-nn2cb7vr4g Месяц назад +3

    神居古潭で保存されてる蒸気機関のボイラー内は蛇とマムシの巣になっており、
    悲鳴ものです!
    それでも好きで最低年3回は見に行ってましたが、
    今年は一連の残忍な事件があって悲しく行く気になれません…

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴いただきありがとうございます。
      巣になっていると酸化が進みますね。でも怖いなあ。いっそボイラーでマムシ酒を作り名物にするのは?

    • @user-nn2cb7vr4g
      @user-nn2cb7vr4g Месяц назад +2

      @@Yukkuri-Lab
      6年前まで毎年9月に神居古潭駅ホーム跡地を会場に『コタンまつり』が開催されていました。
      旭川市民でさえ知ってる人が少なぐ地味でちいさな秋の鉄道まつりでした。
      祭り開催時間に合わせて、あの機関車達の汽笛を一斉に鳴らせないか相談を受けました。
      国鉄OBの方々や、復活C62 3号機の検修に携わってた職員さんに声がけし、役所や消防関係者、
      総勢20名で下見した際、OB方々がボイラーを開けると大量の………
      ホラー映画どころじゃなかったです(笑)

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      かすかずさん、汽笛鳴らすだけなら圧縮空気を繋げれば行けそうなんですけどね。
      ところでC62-2が品川で999の展示の時、汽笛鳴らすためだけに火を入れていたようです。

    • @user-nn2cb7vr4g
      @user-nn2cb7vr4g Месяц назад +2

      @@Yukkuri-Lab
      それも含めてお話ししたんですが…本格的にやろうとしたそうで、レールを敷く敷かないの話まで持ち上がりました。
      職人のプライドでしょうかね😰

  • @user-lp4vp8cf2y
    @user-lp4vp8cf2y Месяц назад +3

    新たなネタで楽しませてもらいました
    他の形式でもお願いします
    型がここまで変わると今では番台区分になるのでしょうかね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад

      いつもご視聴頂きありがとうございます。
      C57の一桁ナンバーは、ナンバーのせいもあってなんか可愛いですが、4次惠はC58になり切れなかった感じがします。

  • @user-in3ps1ef5l
    @user-in3ps1ef5l Месяц назад +5

    北海道はたき「が」わではなく、たき「か」わです

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴ご指摘ありがとうございます。
      全く感知しないで魔理沙に話させてました。
      駅まで書くとちゃんと識別する様なので気をつけます。

    • @user-pe1xg1ed4v
      @user-pe1xg1ed4v Месяц назад +1

      ついでに、旭川はアサヒガワと読む。アサヒカワに改称されたのは昭和63年。

  • @user-xw7ly9hm6m
    @user-xw7ly9hm6m Месяц назад +3

    6:52 から出てくるC57 201は前従輪が最初から前がディスクで後ろがスポークだったのですか?C57を貴婦人と呼べるのは1次か2次型までと定義されてるようですが(スポーク従輪、長いキャブ屋根)、確かに密閉式キャブで従輪に統一性がない201号機は貴婦人と言い難いですね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴いただきありがとうございます。
      2年前の4次形の特集動画で言ったのですが、あれは男の工場長だと。
      貴婦人という言葉も嫌いなのですが。

    • @だからすみませんって言ってるじゃないか
      @だからすみませんって言ってるじゃないか Месяц назад +2

      あの先輪は僚機104号とすげ替えたものです

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Месяц назад +3

    C57201号機は、晩年は、北海道旭川機関区で廃車されて、静態保存されているが、状態が悪いのか不明。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      大坂さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      201号ですがボイラーはヘビとマムシの巣になっているそうです。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Месяц назад +2

      @@Yukkuri-Lab さん、無残な姿を見せてしまった。😓

  • @asokai2346
    @asokai2346 Месяц назад +3

    子供ながらに当時は新型車ファン。故にEF81とかの方がC57やらD51やらの蒸釜に比べればずっとカッコいいと言っていたけども、EF81やDD51などはこれら蒸気の住処を無くし、解体場という冷たい所に放り込んでいった訳ですか。許せないなぁ。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴頂きありがとうございました。
      DD51ががん細胞の様に増殖していったのは、憤りを通り越して諦めでした。
      やっといなくなると思うとホッとしてます。

  • @だからすみませんって言ってるじゃないか

    神居古潭の機関車、車体に苔が生えて汚いですよね

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。
      土に還る前になんとかしないと。

  • @user-xm7kn2vw1n
    @user-xm7kn2vw1n Месяц назад +3

    三原駅(山陽本線)から見えていた蒸気機関車は、何形蒸気機関車の何号機関車なのですか?

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      機関車ヒロさん、ご視聴頂きありがとうございます。呉線の機関車ですから、C62、C59そしてD51かと思います。

    • @user-xm7kn2vw1n
      @user-xm7kn2vw1n Месяц назад +2

      @@Yukkuri-Lab
      ありがとうございます。
      三原の蒸気機関車、気になっていたので調べてみるとC57 76号蒸気機関車だという事が判りました…………。