【走行音】MT15吊掛 大雄山線クモハ165 赤電 小田原→大雄山 '96.10.10

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • ☆伊豆箱根鉄道大雄山線クモハ150型165 1996.10.10
     ダイヤ:小田原12時36分発→大雄山12時57分着
     主電動機:MT15(100kW×4 ギヤ比 2.52)
     編成:←小田原 クモハ165+モハ166+クハ187 大雄山→
    旧型国電の宝庫でした大雄山線最後の旧国編成の引退運転の時の音源です。
    地味なローカル線でしたが、MT7、MT10、MT15などの吊掛を楽しめる路線でした。
    165号は会社の資料ではMT15ですが、MT7、MT10と言う説もあります。
    この音源の主、165号は現在、クハ187号の頭部を合わせて両運事業用車コデ165として残っております。
    なお、同じ日に録りました166号の音源は • 【走行音】MT15吊掛 大雄山線モハ166 ... です。
    よろしかったらお聞き下さい。
    何となく165号とは音が異なる気がします。
    写真は同型の163+164+185です。

Комментарии • 13

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 4 года назад +4

    たしか、これが後にコデ165カミナリ電車になる車両の、旅客車両時代の走行音なんですね。ちなみに伊豆箱根鉄道はメンテナンスの際に、モーターを変える場合もあり、共通使用可能なMT7型モーター(日立)や、MT10型モーター(東洋電機)になっている場合もありますが、音は微妙な差しか無かったため、判別しづらかったと思います。
    大雄山線の場合、窓配置や正面デザインが30系のものに近かったため、現在でも大場工場の検査出入場の際に茶色に塗られたコデ165が使われるたび、往年の旧型国電の雰囲気を感じることが出来ます。

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z 2 года назад

    懐かしき国鉄時代の吊り掛け電車の唸りを堪能させて頂きました。

  • @keita343
    @keita343 12 лет назад +3

    とてもいい走行音!!吊り掛けの唸りがたまりません!
    これからもどんどん吊り掛け長時間走行音をアップしてください!!

  • @CPR1341
    @CPR1341 12 лет назад +2

    大雄山線は利用回数が多いほうですが、実はこの編成が営業運転を退いた時はまだ物心がついたかついてない頃・・・ コデ165号カミナリ電車の姿しか見たことがありません。 ちなみに、自分が収録したものはカメラで音質が悪いものとPDAで収録したものがあり(どちらも長時間モードで収録していたためあまり音質は良くないです)、約7年ほど前のもので、乗車券の車内販売の放送や緑町の足元注意放送などが残っていた頃のものです。5000系の音は多少は違っていても基本変わらずですが、放送の面では懐かしいものがあったりします。
    (本当は自動化直後の内容がテープ時代とほぼ同じときの頃から走行音収録に手を出してればよかったと後悔しています)

  • @watedream
    @watedream 6 лет назад +2

    コデ165の旅客車時代の走行音。私もこの伊豆っ箱°吊掛最後に訪問し、同じ様に走行音を収録しました(RUclipsでファイル公開)。駿豆線1000系をこうして記録を残せなかった事を今も後悔しています…奇跡的に譲渡された先の大井川で残念な最期を遂げてしまった事を含有して。
    このファイル、テープ放送じゃないですね?不具合だったのですかね?
    大雄山線150形も細分化されてた形式で、初大雄山線乗車時は旧国らしさ残していた(西武でいう311系同様の)電車でした。最後まで残ってた150形はやけにおでこツルツルで雨樋が上部にあって妙に近代的だと思っていましたが、旧国ではあるものの相鉄に譲渡された後徹底的に更新された2000系と知ったのはその終焉時でして、誠に恥ずかしい思いです^^;

    • @Sannana37
      @Sannana37  6 лет назад

      いつもありがとうございます。
      自分の方は1100系で通勤していたことがあったのに録り損ねて後悔いたしました。
      大雄山に興味を持った頃は元相鉄2000の三編成に65-83-64が辛うじて残っている程度でした。
      地元なのでもう少し早く興味を持てば良かったと後悔しております。
      音源は後程拝聴させていただきます。

    • @Sannana37
      @Sannana37  6 лет назад

      あと、放送はテープでしたがこの車両の不具合で?ボリュームが小さく聞こえません。隣のモハ166はテープ放送入ってます。一応音源あります。ruclips.net/video/_kAsFAlCU-0/видео.html

  • @sagami2
    @sagami2 8 лет назад +2

    発車の時のブォーン音たまりませんね、駅間が長い塚原から和田河原駅の高速運転のモーター音は気持ちいいですね。学生時代はもとより免許取ってからも小田原行くときはよく大雄山線は利用したんで赤電の釣りかけサウンドと途中の無人駅から無札で乗車した乗客に補充券に穴開ける場面を思い出しますね。

    • @Sannana37
      @Sannana37  8 лет назад

      +sagami2 コメントありがとうございます。大雄山線と言えばお腹に響く吊り掛け音でしたね(^^)

  • @naokiiwase1751
    @naokiiwase1751 5 лет назад +1

    リンクの固有文字列11文字が12文字になっているため、エラーになる。
    コピペミス?
    正確には
    ruclips.net/video/_kAsFAlCU-0/видео.html
    ちなみに、検査入場時に、外したモーターと台車なり車体なりと検修期間がずれて、入れ替わってしまうことはよくある。
    通常は同種のモーターにするが、本来の規格より性能が明確に低下しない範囲で、異種のモーターになる場合もある。
    MT40↔MT30の入れ替えなどは、実際国鉄でも例がある。
    MT30装備の車両の廃車が進んで保有数に余裕が出ると、車両形式変更をせずに (入場前の計画にはなかったため) 、MT15装備車がMT30に換装される例もあったようだ。
    距離が短く、性能不足があまり問題にならなさそうなところで、伊豆箱根鉄道部内でも、似たようなやり取りがあっておかしくはないだろう。

  • @keita343
    @keita343 12 лет назад +1

    「中小私鉄」ですか、大歓迎です!!
    ぜひアップよろしくお願いします!

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity 10 лет назад +1

    当時のくそがきは今は20から30歳ですね

    • @koshi_an8786
      @koshi_an8786 4 года назад +2

      tatsuya
      貴方もなりそうになってますよ...
      お気をつけて