筆のおろし方(ほぐし方) How to use the new brush

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 62

  • @honey8038
    @honey8038 5 лет назад +49

    そんなみんながみんな同じってわけじゃないしさ…
    書道家さんは書道家さんにとって一番いいやり方をしてる訳なんだから、自分の意見押し付けるようにコメントしなくてもいいじゃん…
    「そういうやり方もあるんだなー」とか参考程度な感じで見れないの…?
    書道ならってるならそりゃ自分が習ったやり方そのまんまその通りじゃなかったら違うって思うのかもしれないけどさ、書道家さんだってそれぞれ習ったやり方があってそれにならってやってるんでしょ?
    わざわざ喧嘩腰でコメントしなくても…
    正しいって一つじゃないって自分は思うよ…😅

  • @うんぴ-e7q
    @うんぴ-e7q 6 лет назад +146

    これが本当の筆下ろし

    • @中野くん-n6n
      @中野くん-n6n 5 лет назад +3

      うんぴ やめろw

    • @修理固成-p2t
      @修理固成-p2t 5 лет назад +24

      柔らかくするか、硬くするかの違いだな。

    • @t-1987
      @t-1987 4 года назад +8

      ケース(皮)に収まっている所も同じ(博識)

    • @yuma3891
      @yuma3891 3 года назад +2

    • @mikan帝国ぼーる
      @mikan帝国ぼーる 28 дней назад

      本来の意味はこっち

  • @フォルクスワーゲン-d7n
    @フォルクスワーゲン-d7n 5 лет назад +10

    説明上手い!自分は日本習字をやってます!筆は、先生に下ろして貰うから自分で、やったこと無い!だから自分で、出来るのカッコイイ!これからも頑張ってください!

  • @snowgirl2139
    @snowgirl2139 4 года назад +7

    そういえば新しい筆ってどう扱うかわからなかったのでとても勉強になりました♪

  • @marcuchoo
    @marcuchoo 11 лет назад +32

    ありがとう!!感謝!
    最近書道たくさん練習したい!!

  • @mmmm-po1nb
    @mmmm-po1nb Год назад +4

    授業で書道が始まるので助かりました。参考になりました!

  • @ShigeruTanakajp
    @ShigeruTanakajp 8 лет назад +10

    ありがとうございます。たいへん参考になります。

  • @柔の道-y7e
    @柔の道-y7e 5 лет назад +13

    東宮さんに質問なのですが何円位の筆を使っているのか教えてください

  • @Nostradamus21b
    @Nostradamus21b 7 лет назад +1

    What a beautiful brushes, man. Greetings from Chile, buddy.

  • @るる-y9e8w
    @るる-y9e8w 4 года назад +3

    ほぐす時に3分の2位までって言われてきたんですけど、全部やっていいんですか?

  • @mahoroba6332
    @mahoroba6332 4 года назад +8

    高校の選択授業で根元迄確り糊を落として使う時は墨をいきなりつけるのではなく水を根元迄吸わせてからと教わりました。膠が根元に入るのが良くないとの事でした。
    あと、書道の先生から筆の金額が諭吉さんとのこと、卒業してもかなり使えるから大事にと指導が有りました。

  • @米ラブ-v3w
    @米ラブ-v3w 5 лет назад +44

    案の定下ネタコメあって草

  • @にゃんちゅう-l3m
    @にゃんちゅう-l3m 5 лет назад +1

    書き初めの筆のおろし方教えてください

  • @SPRIGGANJapan
    @SPRIGGANJapan 5 лет назад +9

    ばーちゃんが、新品出すときぬるま湯で半紙に文字書けと言ってた。
    豚の毛に付着した糊が綺麗に取れるのと練習になると。

  • @fx3a
    @fx3a 7 лет назад +10

    小筆も全部ほぐしちゃっていいんですか?この小筆よりも少し大きめのやつです。

    • @seijishino5555
      @seijishino5555 7 лет назад +9

      ダメです。動画のは面相筆といって、仮名の変体仮名の連綿体に主として用いるものです。または、日本画の繊細な線を引くときなど。多分カニペイさんのは小楷用(漢字の細字=さいじ や実用書道で用いるもので、先だけをほぐしてください。濡れたティシュで何度も筆の墨が付いた先を拭き取ってから終う。ただし、中国製の先が鋭く尖ったのは全部ほぐしても大丈夫ですが、日本製の先が楕円ぽいものは全部ほぐすと、しっかり筆を立てて、書く力量がない場合は難しいのでほぐさないでください。

    • @fx3a
      @fx3a 7 лет назад +2

      seiji shino 長文での返答ありがとうございます、小筆といっても色々な種類?があるのですね。参考にさせていただきます!

    • @seijishino5555
      @seijishino5555 7 лет назад +1

      いえいえどういたしまして(^^)

  • @鈴木貴光-t8g
    @鈴木貴光-t8g Год назад

    根本は、ほぐして良いですか?

  • @ficinocampanella5785
    @ficinocampanella5785 2 года назад

    ノリの部分は全部ほぐしてしまって構わないのでしょうか?

  • @あこ-f5i
    @あこ-f5i 7 лет назад +5

    回しながら、ほぐすと、よく毛が出ますよ!先に、水にちょっと付けてから、ゆっくり力を入れた方がいいですよ!!説明が、とても上手ですね!

  • @Scridles
    @Scridles 9 лет назад +4

    ありがとう

  • @hakkaoil
    @hakkaoil 4 года назад +31

    0:23 プヒョォwwwwwwwwwwwww

  • @犬飼りつき
    @犬飼りつき 5 лет назад +2

    わかりやすいです!
    ありがとうござしました😊

  • @tensa0000
    @tensa0000 7 лет назад +5

    ふでが割れないようにするにはどうすればいいのですか?

  • @しよう砂原
    @しよう砂原 8 месяцев назад

    説明する声が女性だったら、もっと伸びる動画だと思うんだ。

  • @carlalazzari268
    @carlalazzari268 5 лет назад +1

    thank you

  • @_n2yknv
    @_n2yknv 4 года назад

    ありがとうございます!!
    助かりました😊♡

  • @vungloc479
    @vungloc479 8 лет назад +1

    どこ書道ブラシを購入できますか?

    • @seijishino5555
      @seijishino5555 7 лет назад +1

      日本では書道の専門店。安物なら、ダイソーとか100円均一ショップで売っています。

  • @小林功幸-g6c
    @小林功幸-g6c 3 года назад

    キャップ使えないんだ😰

  • @piano_beginner
    @piano_beginner 4 года назад +5

    なんかえっっ
    ですね。

  • @みかん-k7b9x
    @みかん-k7b9x 3 года назад +1

    全部間違ってて泣き😭

  • @고빌리
    @고빌리 2 года назад

    ああごれこそがしんのふでおろしてゆのが。。

  • @オイモクン
    @オイモクン 2 года назад +2

    筆おろし、しに来ました。なんか興奮しますね

  • @tranxuanhuong8676
    @tranxuanhuong8676 10 лет назад

    hen hao

  • @12341234chi
    @12341234chi 4 года назад

    HAlRPEN

  • @さいとうさん-d4b
    @さいとうさん-d4b 6 лет назад +2

    MM号じゃないのかよ

  • @青峰瑠夏
    @青峰瑠夏 6 лет назад +6

    筆は全部下ろしてはいけない!
    描くときに書きづらくなる!
    大きい筆は3分の2下ろして3分の1残すのが基本!小さい筆は半分まで下ろすのが基本!習字教室ではこうやって習う。

    • @paoeurnzna
      @paoeurnzna 6 лет назад +32

      それはあなたの習字()教室の話であって一般的に絶対にそうしなきゃ行けないと言うわけではないですよね。
      そもそも全おろししても一定の太さで書けますし練習させればいいだけの話ではないでしょうか。

    • @劉備-k6l
      @劉備-k6l 5 лет назад +15

      青峰瑠夏
      上手い人はみんな筆全部下ろしてるよ

    • @いぇいいぇい-q2f
      @いぇいいぇい-q2f 5 лет назад +6

      僕は筆下ろししてもらったよ?

    • @トムくん-c2b
      @トムくん-c2b 5 лет назад +2

      まぁでも書道家さんだから

    • @普通のティモ
      @普通のティモ 5 лет назад +2

      @@いぇいいぇい-q2f 彼女に?

  • @joueur99
    @joueur99 4 года назад

    大変わかりやすいのですが「〜の方」が多すぎて耳障りでした。すみません。