40代女性会社員・子育てのうつ病

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 100

  • @murasakiskidamarink
    @murasakiskidamarink Год назад +58

    年を取ってくるとリーダーシップを求められることや、各人の背景が違いすぎて相談しにくいのすごくわかります。

  • @ぴよ-r3s
    @ぴよ-r3s Год назад +55

    どこの家族のお母さんも、
    お母さん達は家族のお母さんになった時から完璧にお母さんだと思っていました。
    でも、確かに自分の育った家庭に男の子がいないということもあることに気づきました。
    我が家にもなかなか手強い弟がいるので、お母さんを助けようと思いました。
    大人未経験の私でも理解できるくらい分かりやすかったし、精神科医にさらに興味が湧きました。
    お医者さんってかっこいいですね✨

  • @黄菜きな
    @黄菜きな Год назад +27

    ケーススタディシリーズ、また是非お願いします。
    イメージしやすく、理解しやすいです。

  • @エノフェル
    @エノフェル Год назад +72

    ケーススタディ面白いまたやってほしいです

  • @ellechann
    @ellechann Год назад +33

    こういうの凄く分かりやすくて良いです!

  • @mshkwbrtkng
    @mshkwbrtkng Год назад +39

    精神科、未知すぎて行こうと思えませんでした。三才一才子育て&4月から育休から復帰しました。眠りが浅くてよく涙も出て、結構ギリギリのところを行き来してる実感があります。いざとなったら、こういう場所でこんなプランで心を建て直せるんだ、と考えるだけで、とてもほっとできます😊

  • @emi2367
    @emi2367 Год назад +19

    初コメです。
    生い立ち、家族、社会的な背景から考えていくことで、保守的な働く主婦40代女性の具体的な課題が見えてイメージしやすかったです。

  • @hirokokoruro6598
    @hirokokoruro6598 Год назад +21

    精神科の担当の先生に人生を伴走してもらってます。
    感謝しかありません😢

  • @葵-t9z1z
    @葵-t9z1z Год назад +20

    こうした患者の一連の流れをずっと診ている。
    記録し続けている。
    よくなったら自然と来なくなるけれど、それでOK。
    …医師という存在のその尊さに、なんだか胸を打たれました。。
    先生、ありがとう。🙇
    (リアル主治医にも時には感謝の気持ちをお伝えしなきゃ💦)

  • @牧野うどん-s1k
    @牧野うどん-s1k Год назад +16

    益田先生、いつも拝聴させて頂いております。
    私は双極性2型です。
    先生のお話しで学ばせて頂いたり、救くって頂いたり、お世話になっております。😂
    先生、有り難うございます😊

  • @Mio-San_
    @Mio-San_ Год назад +28

    数年前に住む家も仕事無くした私からすれば眩しいような人生だけど、
    抱えるものが多すぎると、身動きが取れないのかなと思いました。
    自分の身近な世界ともまた違う悩みを、少しだけ見れた気がしました。
    同世代のアラフォの友人は子持ちの人は全員専業主婦なので。

  • @love-xl4ph
    @love-xl4ph Год назад +8

    うつ病で長年受診してますが、職場にも現状を話をして相談していますが、フォローするよみたいなこと言われますがなんとなく「なんであの人は夜勤入らないの?」みたいな雰囲気になって、夜勤やらなければ認められない空気感じて無理に入ってます。主治医にも本当は睡眠バランス崩れるし、夜勤入りたくないと話をしたら、本当に辛かったら診断書出すからねと、休職も必要かもしれないが、君の性格上休んだら気にしすぎそうだし、いざ復職となると気まずいとまた行き辛くなるんじゃないかと、なかなか進展なし。上司にも泣きながら本当に今ヤバいので、診断書出して貰えたらお休み下さいってお願いしましたが、骨折とかと違いどれくらいで復帰出来るか未知だからなー、診断書貰うで逃げてほしくないなみたいなこと言われました。どうすることが最善なのか分からなくて、ずっと暗いトンネルの中をさまよっている感じです

  • @梅香-t3m
    @梅香-t3m Год назад +9

    自分とは属性の違う方ですが、参考になりました。
    退職と家族問題と休養で1年半はあっという間ですね。
    そうしているうちに新たな問題が出たり、問題が解決して環境が変わった事でまたストレスに感じたりします。
    みんな頑張っていて、みんな頑張れない時もあるんだなと思って自分のペースで生きていこうと思いました。

  • @user-flflvn
    @user-flflvn Год назад +7

    旦那さんに正論言われたり、解決策を言われたりする〜だいたい、旦那さんに相談しないです。話を聞いてもらいたいだけで。私だけかな?
    途中まで、私のことですかっていうくらい似ているケースでした。治っていく場合は、穏やかでいいですね。なかなか複雑な気持ちです。

  • @shizukanielsen
    @shizukanielsen Год назад +4

    すごく、良い動画でした‼️ まさしく、私自身が辿っている軽度うつ病の治療の経緯と似ていて、ちょうど治っていっているところで、仕事が休みの日は寝てばかりいて、こんな自分で良いのか、と不安だったので、この動画で、少し安堵できた気分です。私の場合は、海外で治療しているので、説明しきれずに居たりするので、日本の治療と見比べて、色々気持ちをおちつかせております。益田先生、いつもありがとうございます。

  • @judas6111
    @judas6111 Год назад +12

    あぁ・・・なんか母のことを思い出した
    母は60代だったけど老人性鬱でよく寝てたなぁって
    その時の主治医は日光にあたって散歩とかしなさいって言ってたから
    自分もよく言ってた
    でもそれがだんだんイライラしてきて
    薬の管理とかそのほかの病院の付き添いとか
    過去の出来事とかで自分も自滅して
    今は自分も精神科や内科に通ってる
    しかも身体はボロボロで
    姉たちとも疎遠になってるし
    友人って言える人ももういないし
    なんか疲れちゃったねぇ
    薬の管理とか
    病院とか
    やりたいこと
    欲しいもの
    なんか全部どうでもよくなってるけど
    ヘルパー・訪問看護師・医者の前ではそれなりにやってるし
    困ったことを困ったって言えないから
    困ってるんだよねぇ😅😅😅
    よく言うよね
    人にやった親なことは自分に返ってくるって

  • @かりのやどから
    @かりのやどから Год назад +5

    共感して欲しい人や、慰めて欲しい時に限って、空気読めずに正論を言っちゃう・・・
    少し弱音を漏らしたら最後、ここぞとばかりにお説教される😱なんかわかるわぁー
    👍素晴らしい😅💦💦具体的あるある、とても架空のケースとは思えない、実在の人物と思える佐藤A子さん😭😢🥺
    妻、母、娘、プラス中間管理職・責任職世代の会社員のバランスは、更年期の女性にとって、心身の不調や弱音が吐けずに、周囲からのサポートも得にくくて、逃げ場もないし、むしろ自分の事より他人のケアやサポートばかりを求められてしまい、本当にキツイですよね・・・
    開き直るか、放棄するか、感情が爆発して「良妻賢母」という幻想と、完璧主義のスーパーウーマンになろうとする「不毛な努力」はやめた方が良い、自分に甘い「不良主婦」くらいで丁度良いと感じました笑笑

  • @lalunaire
    @lalunaire Год назад +1

    独身ですがAさんと自分、益田先生と主治医の先生が重なって、いつも言葉少ない先生の「良いんですよ」の言葉で なんだか分からないのに涙がドバーだったのは、先生が私を理解してかけてくれた言葉がありがたいって思ってましたが、うちの先生もここまで状況整理して理解してくださってたのか!っとさらなる感激でちょっと苦しい。。ちゃんと「ありがとう」言えてなかったかも。次回の診察の時いえるかな…
    気付かせてくれた益田先生に感謝です。ちょっと苦しくなっちゃって前半しか見れてません。つづきはまた後で見に来ます。
    ありがとうございます

  • @izumina1106
    @izumina1106 Год назад +14

    ケーススタディに近い40代、会社員、母です。こんな、形で治癒したらいいなと思います。

  • @ばんび-t5c
    @ばんび-t5c Год назад +6

    うつ病になるのは人生観が変わる経験
    そこに立ち会える…
    というドクターの言葉に、目が覚める思いです✨
    こういう事を言ってくれる先生だから人気が出るんだなぁと感じます。
    病状が良くなると「卒業」に向かうのですね🌸

  • @pluto1171
    @pluto1171 Год назад +2

    無茶苦茶具体的で無茶苦茶分かりやすい!

  • @neko2232
    @neko2232 Год назад +10

    リーダーシップ取れないの分かる…
    40超えてリーダーシップ求められて困るのも分かる…
    引っ込み思案でリーダーシップ取った経験ないから困ります
    劉備って確かに物静かなイメージがある…なるほどなあ…

  • @きつねうどん-m6i
    @きつねうどん-m6i Год назад +34

    私が通っていたクリニックではお母さんが受診していると思われますが5歳前後の男の子と女の子を連れて来ているのですが服装も髪型もぐしゃぐしゃです。逆に会社の後輩が適応障害になった時に子育てが励みになって持ちこたえる事が出来たと語っていました。もし機会があれば親が精神疾患になった時に小さなお子様に伝えるべき事があれば教えてもらいたいです。

  • @gigi4901
    @gigi4901 Год назад +4

    すごく立体的にケーススタディできました。
    面白いです😊

  • @ヒロ-m4z
    @ヒロ-m4z Год назад +1

    私の事かと思うくらい、共感するところが多くて、びっくりしました…。そして、私は特に異常ではないし、先生がよくあるよって言ってくれたから、ホッとしました…。休職期間も、長くてもう皆怒ってるんじゃないかと思ったりして辛いけど、先生が言われてる期間に入ってるし…良かった…。私は回復期で、もう少しで復職できそうだと思ってます。家の事も、バランスが取れる様になるまで、焦らずにいきます。本当に、ありがとうございます😊

  • @KikiKiki-jg6oc
    @KikiKiki-jg6oc Год назад +5

    家のことができているなら大丈夫だと思われがちですが。益田Dr.は理解してくれてるのだなと思いました。私も同じような経過をたどり仕事に戻り1年過ぎました。改めて主治医にも感謝する機会になりました。他のケースも聞いてみたいです

  • @rara-rara-rara-forest
    @rara-rara-rara-forest Год назад +2

    具体的なケーススタディ、いいですね😉
    イメージしやすく、今までで1番理解できました👍

  • @白いガーベラ
    @白いガーベラ Год назад +2

    ケーススタディ!理解が深まるので次も楽しみにしてます☺️

  • @kobochi-z1r
    @kobochi-z1r Год назад +10

    診察内の話が聞けると嬉しいです。
    病院での雰囲気や会話はあまりなく不安になったりするから…
    これからもいろいろな話を聞かせてください。

  • @user-qn2oe8lq4t
    @user-qn2oe8lq4t Год назад +1

    こういう具体例を挙げていただくととても参考になります。

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 Год назад +3

    ケーススタディ、面白かったです。私自身、涙がとまらないとか似たような症状だったため、よく分かりました。

  • @uri_54221
    @uri_54221 Год назад +27

    うつ病になると
    休んで回復してきたかなと思っても
    元には戻らないですね
    仕事は部分休業で働けていますが
    仕事以外に課せられる研修やら自己研鑽やらが辛いです
    元気だった頃に比べて体力が少なくなった気がします
    出掛けるのも買い物も人と話するのも食事もシャワーも歯磨きも気合いが必要です
    本当に楽しめるのは娘(猫)を愛でること...
    同じく、うつ病で休職して復帰した仕事仲間は
    もう内服無くなったし
    すすんで趣味楽しんでいるし...
    いつまでも薬飲んでないでマラソンでもしよう!!って言われました
    早く良くなる人と長引く人、いったい何が違うんだろう...と思います
    まあ色々な要因があるのでしょうね😅
    もう休職しなくても良いように
    ほどほどに仕事頑張って
    ゆっくり治療に取り組みます🍀

    • @ryan-arts-favorite
      @ryan-arts-favorite Год назад +9

      えー、いつまでも薬飲んでないでマラソン😅って…
      疎通について考え出すと時々めんどくさいですね…。マイスタイル見つけるとちょっと安定してきますよね。

  • @bishi.4637
    @bishi.4637 Год назад +18

    仕事嫌いじゃないし、生きて行かなきゃいけないから。でも、鬱なのか双極なのか、はたまた発達の2次なのか、何も手につかないし、全く生産性がなく、出勤しても邪魔扱い。収入は全て医療費等に消えていく。こんなの意味あんのかな?

  • @shijimi_shimijimi
    @shijimi_shimijimi Год назад +4

    ネットが重くて見直していました!
    ケーススタディ面白いですね✨
    気遣い屋さんで溜め込んじゃうタイプの人って、限界まで頑張っちゃうんですよね😢波があることや、傷病手当のことを知らない人もまだまだいそう…
    頼りない系リーダー、嵐の大野くん的な感じでしょうか笑
    診察を通して明確化していくのが大事なんですね😳
    ワセメン卒業生たくさんいるんだろうな〜☺️💭
    チャットみたいな用途にしてしまいすみません💦
    今日もありハムでした!

  • @岩本ゆかり-w4u
    @岩本ゆかり-w4u Год назад +1

    わかりやすい動画でした♪
    またやって欲しいです。

  • @ヒカノリ-z4y
    @ヒカノリ-z4y Год назад

    大切な友人の家族がうつ病になり心配しています。
    以前私自身がパワハラを受けて辛かったので先生の動画を見てましたが、うつ病を急に身近に感じています。
    このチャンネル紹介します(もう見てたらいいな)

  • @杏美-e1z
    @杏美-e1z Год назад +3

    益田先生、いつも学びの多い動画配信をありがとうございます🙏
    ケーススタディーの形式は、より具体的に身近に感じられて、興味を引く内容だと思いました
    今回のケースについて、キーワードは責任感かな…とも感じました。
    私も、毒親との関係に苦しみながら大人になり、産後うつや元々ワーカホリックで、心療内科や心理療法を受けています。
    仕事や子育ては、命や他人の人生を扱う任務みたいなものだと感じています。
    仕事や子育てにおいて、自分の判断ミスが原因で、他人の人生を台無しにしてしまう可能性がある…と、いつも責任感に押しつぶされそうで苦しかったです。
    でも、仕事をしたい自分や、子育てをしたい自分を大切にして、これは義務感ではなく自分の意思でやりたいことなんだ、と意識するようにして、自分なりに真摯に取り組んでいます。
    不安のない人生なんてないんだから、不安を安心に変えるにはどうすればいいかな…?という発想にして、不安を抱く自分を認めて、不安を抱えながら生活を送ることを受け入れてから、楽になりました。
    女性の1番の薬は安心だよ
    と、ワーカホリックで倒れそうになった病欠時に出会った女医さんに言われました。
    益田先生が仰るように、映画や書籍から困難を乗り切る方法や人生を学ぶ、特にノンフィクション作品などからケーススタディーするのは、困難が起きた時の対応や初動につながるので重要だと思いました。
    プロセスレコードを用いたり、SOAPを用いて振り返りやアセスメントすることも、日常生活に取り入れると役に立つと感じました。
    経験は積まないと仕方ないと思いますが、無知に対する怖さについては痛感しています。
    知識は裏切らないと思うので、情報化社会を生き抜くためにも、ポジティブな情報収集を意識して、
    今までの人生同様、これからの人生も、
    どんな困難にぶつかっても、諦めたり逃げたりしない、自分なりに乗り越えていきたい
    と切に願います🙏

  • @井上友恵-d1c
    @井上友恵-d1c Год назад +2

    めちゃくちゃイメージわきます!
    40 50代は仕事で
    色々あり悩み
    でも家庭の事もあり悩み
    おまけに更年期まっさかり!笑
    男性には多分理解しがたいのでしょうね
    私は双極性ですが…
    精神科は2週間に1回です 再発を防ぐために
    薬飲んでます
    医師や薬剤師さんとは信頼関係が築かれているからありがたいんです😊
    友達はうつを経験しており理解があり
    話しやすいからLINEして相談してアドバイスしてもらっております
    でも一番の対策は
    先生の動画を見る事なんです😊バランスを整えますね!
    先生、いつも本当にありがとうございます♪

  • @ジョビコ
    @ジョビコ Год назад +6

    とても参考になりました(^^)
    私は男性ばかりの職場で更に直属上司がASD…もう10年以上も意思疎通出来ない上司の仕事をサポートしてきました。遂に先月お手上げ宣言し、ただいま休職中…

  • @happysikanaidesho1984
    @happysikanaidesho1984 Год назад +1

    私は長女で娘2人の母ですが、それ以外の性格や立場はモデルケースと似ています。パワハラからの適応障害で長期休職中ですが、自問自答、カウンセリング内容が腑に落ちない、薬を減らしたり戻したり…そんなことを繰り返しながら徐々に人生観が変わってきました。出世のタイミングは失ったし、専門職に戻る自信も無くなりましたが、自分の性格や適正を見つめ直す機会を得られて悪いことばかりじゃないなぁと振り返れるようになりました。周りの悩んだ経験のある人は寄り添うことに長けていて、そんな方々に触れると私も苦労した分くらいは人に寄り添い徳を積む人生にシフトしていけるんじゃないかなと自分の未来が楽しみになりつつあります。

  • @cozy8974
    @cozy8974 Год назад +4

    ケーススタディ、イメージしやすくて分かりやすいですね!
    私もレクサプロにお世話になりながら1年半、傷病手当貰ってました。休職して良くなるかと思ったらガクン!と落ちるの分かる~😅

  • @yukikoma1419
    @yukikoma1419 Год назад +9

    リーダーシップが難しいの、よくわかります!!
    また昨今は、D&Iやコンプライアンスを重視することからリーダーとして求められる振る舞いがとても複雑で、結局何も注意できずにストレスを溜め込んでいるのですが、お勧めの対処法があれば教えてほしいです。

  • @eeeeeemon
    @eeeeeemon Год назад +14

    A子さんハードモード過ぎ…
    と思ったけど、よくあるのか。
    こんなの結婚したくなさすぎる

  • @栗栖佐和
    @栗栖佐和 Год назад +1

    動画ありがとうございます。

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 Год назад +3

    今日も、動画、ありがとうございます。🍪🤱🍰🤱🎂🤱

  • @坂井泉水-l5l
    @坂井泉水-l5l Год назад +9

    明日はやっと受診。がんばった~🎉

    • @坂井泉水-l5l
      @坂井泉水-l5l Год назад +2

      どうもありがとうございます。なんか必死でした。
      私も受診終わってスッキリしたらやり直すつもりでした。
      コメントしてくれてありがとうございます!(^^)!🌟どうぞよろしくね😌✨

  • @mahomon98
    @mahomon98 Год назад +4

    益田先生と全然違う地域住みですが、私の事を言われてるのかと思うケーススタディでした。年齢や役職の背景も同じ、初診の後に「もう少し頑張れる」と言ってすぐに限界を迎えて再診早めたエピソードまで同じで笑ってしまいました。

  • @四つ葉-w9y
    @四つ葉-w9y Год назад +1

    ケーススタディ動画またやって欲しいです!

  • @kiyo9311
    @kiyo9311 Год назад +4

    私自身は姉妹で育ち、現在は男の子ママです。相談相手は母しかいません。夫に共感能力はありませんので(優しい夫ですが)そんな母がいなくなったら、私どうなるんだろう…と思う時があります。

  • @loving_rabbit
    @loving_rabbit Год назад +3

    いつも勉強させていただいてます。
    DSM-5でも定義されている社会的ネグレクトについてぜひ取り上げていただきたいです。

  • @turtle4234
    @turtle4234 Год назад +5

    診察前にこの動画を観ていたかった。。

  • @ぴーよー-o5q
    @ぴーよー-o5q Год назад +2

    自分の今の状況も、ケーススタディみたいに客観的に考えてみたいなと思いました🤔

  • @ノウエタカタカ
    @ノウエタカタカ Год назад +2

    ケーススタディ、分かりやすかったです。
    一番思ったのは、そんなんで休んでいいの?みたいな感じかもしれません。
    (そんなんでというのはかなり批判されそうだし怒られるかもしれませんが、そういう意味ではないという感じです)
    これを聞くと、一体一生懸命頑張ってたのはなんだったんだ!?みたいな気持ちになりますね。
    一方で、そんな簡単に物事が進むかなぁ?というのは思いますが、とりあえず走り続けなければならないと思ってたというのはあるように思います。
    このケーススタディを10年前に見ていたら少しは違っていたかもしれません‥
    それにしても、このケーススタディではお医者さんにかかるというよりも、知らなかった伴走者と一緒に一時期を歩むという感じですね。
    ※追記になりますが、これの男性バージョンも是非お願いしたいです

  • @ichi1111
    @ichi1111 Год назад

    ガイドラインをちゃんと読んでませんでした、すみません。
    私は職場のモラハラがエスカレートして、耐えていた結果うつ病になりました。普通を装っていたので家族も気づくのは無理だったと思いました。「早く良くならないと」と焦ってしまうのですがその度に家族、友人が止めてくれます。周りの環境は大事だと思います。別に言葉などはなくても大丈夫だと思います。見守ってくれてるだけでも十分です。私は医師国保だったので傷病手当は使えませんでしたが、退職できたので逆に良かったと思っています。

  • @丸宮たろう
    @丸宮たろう Год назад +1

    ありがとうございます

  • @でんちゃんっ
    @でんちゃんっ Год назад +2

    面白く拝見しました。

  • @sachikoshibata1576
    @sachikoshibata1576 Год назад +1

    具体的に、鬱病の診断、治療法など学べました。昔、仕事と夜間に学校🏫通学してて、食べても食べても痩せて、味覚障害⁉️何食べても、美味しくなく、やらなきゃいけない課題は、莫大にあり、不眠症にもなりプチ鬱になってました😂分かりやすい動画有難うございました♪

  • @mimi-t3f6s
    @mimi-t3f6s Год назад

    所有するアパートの隣家の60歳のご主人から、うつ病の診断書を理由に損害賠償請求をされました。人の気配、生活音がストレスになり何ヵ所か回り診断書を書いてくれる医師を探したらしいです。三年ほど、譲歩した対応をして来たつもりですがこれ以上の配慮は出来ない状態でこちらが病んでしまいそうです。何度かパトカーを呼んで騒いで居ますが、一般的な生活音としか考えられない範囲でアパート入居者に対しても心配する事が多いです。隣地の被害妄想に対して、何処まで誠実に配慮しなければならないのか悩んでいます。

  • @ねこざむろい
    @ねこざむろい Год назад +1

    しかたないじゃないか、と妥協や割りきりができると、すっと楽になる人をいっぱい見てきました。だけど、そういう時の人は良い顔をしています。諦めたのではなく、選択をしたのだからだなぁと、いつも感じます。何が一番大事だと考える自分が、生き方として無理せず、しっくりくるのか分かってしまうと、頑張らなくて良いポイントや、頑張る理由のあるポイントも見えてきます。頑張り方も、苦しくなる度に、大切に守りたいポイントの観点から修正できます。
     苦手を上司や同僚にオープンに相談する辛さ、昇進したプライドにかけて頑張る辛さ、母である辛さ、子供や家族のためにお金を稼ぐ辛さ、様々の辛さのベースには、様々の価値があるわけですが、どれを大切にする生き方が心の弦に触れるのかは、人それぞれです。
    いろんな人が、先生との雑談のなかで、自分の大切を見つけていったのだなぁと思いました。
    自分の大切がみつかると、人はただ、重くても意味を納得できる荷物を抱えて、あたりまえのように自然に歩いてゆけます。その道をあるいて行くために、この道しかないと自分を信じ込ませるための無駄な労力はいらないです。すると、あっちの方が道が良いかとか、あの人の荷物の方が良さげだとか、気にならなくなります。この感覚が、まぁ良いか、や、しかたないじゃないか、だと思います。
    しかたないじゃないか、の前には、だって私が大切なのは、これなんだもん、が隠れているんだなぁと、認知の歪みが修正されると見えてきたり、見えてくると認知行動療法を頑張る理由も見えてくるのかなぁと、そんな風に思いました。

  • @chapio..3370
    @chapio..3370 Год назад +3

    うちの息子幼稚園の物忘れがキッカケ?(園長に怒られたから)で、場面緘黙症になって、自己責任だと思ってたので誰にも相談出来なくて、スクールカウンセラーには、私が通って相談してました。でも、同じことの繰り返しで、カウンセラー効果もどーなのかなぁと思ううちに、でも毎日休まず学校にはいってたので、それで十分かなと思いつつ、今はちゃんと就職して働いてます

  • @gaku3350
    @gaku3350 Год назад

    仕方ないな、っていう考えは今後の人生に必要だと思っています。
    投げやりになったり卑屈になるのではなく、だけど仕方ないこともある、これでいいんだ、人は人自分は自分、がんばっていこうと思える生き方をしていきたいです。

  • @user-puyu
    @user-puyu Год назад +6

    男の子二人のママなので、思わずうなづきながら共感して見ていました😌
    自分が女なので、やはり男の子は理解できないことが多いし、同じようにいろいろと思い出して辛くて涙が滲むこともあります😢
    でも、精神科に通う勇気も気力もないし、薬を飲むのも怖いし💦
    益田先生のyoutubeを見ていると、治療を受けているような感覚にもなるし、認知を修正したり視野を広げたりできるので助かっています🧡✨

  • @ti6346
    @ti6346 Год назад +4

    まわりにずっとよくならない人がいるので、環境(夫、家族、上司、医師などなど)が整って、時間が経てばよくなるんだとイメージができて、とてもよかったです。
    また違うケーススタディをお願いします。

  • @lemon-he7fb
    @lemon-he7fb Год назад +1

    私のことを言っているのかなと思いました。40才、勝ち気な夫、娘一人(すごく勝ち気、主張がものすごく激しい)、会社では1年半ほど前からリーダーを任されている。仕事は、部下の方が明らかに有能、子供は小学1年で、学校に行きたくないと毎日暴れて、連れていくのにかなりパワーを使う。私は仕事も育児もできず、ダメな人間なのかもしれないと時々落ち込むのですが、最近は学校の先生の前で私が泣き出してしまったり、スレスレのところなのかなと思ってます。精神科は、薬を処方されたら、しばらくは薬から離れられない印象があり、ハードルが高く感じられます。薬なしで治療を進めるケースもあるのでしょうか。

  • @mooncat7068
    @mooncat7068 Год назад +14

    なるほど!
    こうやって環境と自分を客観視するんですね。
    先生、女性の状況に詳しすぎるー😆!気持ちも手に取るように分かるんですね。
    心身のバランスを整えることを目標にすると良いんですね…。
    色々ととても分かりやすかったです✨

  • @y_yoshida
    @y_yoshida Год назад +2

    シンガーソングライターのepoさんが、旧姓「佐藤栄子」さんです。因みにepoさんは母親の虐待で、メンタル面で苦労したそうです。

  • @Bean-kg5qt
    @Bean-kg5qt Год назад +16

    今回の事例、性別や生い立ちは違いますが、年齢や鬱になったきっかけ(上司に怒鳴られる)が自分と同じ感じだったので親近感を持って観ることができました。
    ありがとうございます。m(_ _)m

    • @ミントミント-l5y
      @ミントミント-l5y Год назад

      私は障がい者雇用で働いていますが、その職場でなんでも私の責任のように言われ転職を考え始めているところですか。せっかく障害者雇用で正社員なので辞めたくないですが会社に行くのが憂うつでなりません。

  • @とくひろ-u3p
    @とくひろ-u3p Год назад +1

    何となく、大人しい人は、こうして孤独と言いますか孤立してしまいますよね。
    トラブルを対処できなくて、雪ダルマ式に抱えていって、行き詰まってしまう。
    一度、全部をリセットしてやり直すのが一番良いですね……私も何度かリセットしました。
    でも、トラブル対処が出来なくて、やはり、悩みが尽きなくて堂々巡りみたいな感じです。
    私個人だけで生きるなら問題も少ないのですが……トラブルを持ってくる、巻き込んでくる人が難しいですね。
    相手を受け入れすぎてしまう……相手に悪いなと思ってしまう。
    ここの線引きが下手で……自他の境界が良く解らない所がありますね。
    そういう点を利用される事も良くあります。
    ここら辺の流動的な人間関係が発達障がいと相性が悪い……理解も認識も出来ているけど……社会で生活を営む以上、避けられない現実ですよね。

  • @富原ツルミ
    @富原ツルミ Год назад +1

    今回の動画の感想ではないのですが
    テンション上がり気味で寝付けない
    しんどくて怠くていきなり涙が止まらないを5日単位で繰り返してる
    なるべくテンションの上下が起きないように平静を保つ努力をしていたら何も感じられなくなったその後くらいかな
    随分長い付き合いだから慣れたけどまぁしんどいとだけ聞いて欲しいなぁってまぁようは愚痴ですかね

  • @美瑛-f9d
    @美瑛-f9d Год назад

    解りやすい話でした まわりの誰かが気づいてくれるのと、くれないのでは違いますね

  • @mumuu6148
    @mumuu6148 Год назад

    なんて共感部分が多い事例なんだ‥

  • @kyoko114
    @kyoko114 Год назад +2

    ケーススタディ面白いです〜😍✨️
    先生の診療診察の流れが見られて興味深いです。私の先生はあんまり話をしないので...
    みんな色々な悩みがありますよね😢それで友達も色んな状況で同じ人がいないから相談しにくいのもわかります。結婚してる人には相談出来なかったり。仕事してるかしてないかも違いますよね。
    私も次女なのでリーダーは苦手で2番手3番手がやりやすい(´・ω・`)
    劉備の字が間違ってるのびっくり😆

  • @halack6465
    @halack6465 Год назад +4

    他の方のコメントにもありましたが高須幹弥先生の動画「チャンネル登録者50万人のワイとコラボしてくれそうなRUclipsrを発表します!」で登場しておりました。
    個人的には激アツでした。ありがとうございます。

  • @ミニマル凛
    @ミニマル凛 Год назад

    事例があると想像しやすいです^ ^
    欲を言えば、白板の字をもう少し大きくして貰えると有り難いです。

  • @めかぶ-mmr
    @めかぶ-mmr Год назад +3

    大人ですね。最初の上司から腹が立って仕方ないですw
    仰る通りリーダーシップは一人ひとり形が違うのに・・
    私も歴史好きなので時々武将をサラリーマンに変換して妄想します。皆持ち味が違う中で戦ってる。
    引っ張るだけがまずリーダーと思ってる認識の狭さでおまけに叱咤するなんて私ならこの上司見下します。
    言う事聞かなくていいですよ😕

  • @マシュマロ-k7w
    @マシュマロ-k7w Год назад +2

    メンバーシップなりました。
    どうすれば話を聞いてもらえるか

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Год назад +1

    退職後に病院から、健診受けたか始めて聞かれましたが、どんな意図があるのでしょうか?

  • @malibu8485
    @malibu8485 Год назад +1

    益田先生 おつかれさまです。
    ケーススタディ 分かりやすいです。
    今後も様々なケースが紹介されるのでしょうか。
    是非 私のケースを題材にしていただきたいです。
    図々しいお願いで 申し訳ございませんm(*_ _)m

  • @ryan-arts-favorite
    @ryan-arts-favorite Год назад +3

    久々リアタイで聴かせて頂いてます。私は1年位観てますが地頭が悪いみたいで
    思うような言語化できず
    たとえば今日は近くの家族や友達に、なんにも伝わらず終わったな〜と
    とりあえずメモっておくとか、
    プランB以降にながすことが多いです
    自分がどこまで悪いのか、或いは廻も問題なのか、
    いまいちコレだっと摑みにくい環境つづいてますね。
    いまちらりと切り抜きのオススメを
    みると、自殺は精神的寿命みたいなテーマやってました!でも精神的寿命って…本人はつらいのに
    なんだかいいように人間が
    ラベリングされてる!?気がして微妙さはあったな。最近はスケジューリングみたいなので、死生観の回にぜひまた詳しいのを
    学びたいと思います〜!

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Год назад +2

    仕事どうするか、主治医に聞かれないって、その主治医は患者の復職には関心がないのでしょうか?
    大人になると、既婚と独身で話が合わなくなり親友とも疎遠になりますね
    互いの悩みが嫌味に聞こえてしまい疲れるんですよね

  • @asuka0114
    @asuka0114 Год назад +2

    4年目

  • @プランセス由美子
    @プランセス由美子 Год назад

    Daigoさんが、経営者って変わった奴が多い、悪い奴が多い、と言ってましたが、本人もそうですが😅ジャニーさんも経営者ですし、そういえば青天の霹靂!と思う位にショック与えられたのは経営者でした、、そうじゃない人にもショック与えられましたけど、友達から『性格悪い』と認定されてた友達が全員性格悪かったことにショックで落ち込みました。私はなんのために生きてきたんだろう、、頭ぐるぐるして抜け出せません。抜けたと思ったら、またカウンセラーぶった人に被害にあう😢気が狂うほど毎日蹴っ飛ばしたい衝動、毎日怒る時間が出来て謝られない限り止まりません。最近、悪い事しても謝らない人が増えてませんか?(医師や看護師も。)

  • @Cojico-me5pu
    @Cojico-me5pu Год назад +1

    合併症の場合、診療を進めていく中で病名で分かるものなのでしょうか。
    他の精神疾患もあるのか、聞きたいですが、1番ひどいときが家だったりするので、診療中にその自分が出ているわけではないので病名で分かるまでは通院に時間がかかるのかなと感じています。
    また、何に焦点を絞って話せば良いのかも、まだ分かっていなく、カウンセリング以外の診療では5分がいつもダラっと過ぎてしまう感覚があります。

  • @たれ目族
    @たれ目族 Год назад +1

    SSRIを飲んだら肝臓の数値が上がってしまい、やむを得ずタンドスピロンを飲んでいますが、効果を感じられません😢

  • @mofumofu5-5
    @mofumofu5-5 Год назад +1

    だから私は人材育成が大好き。環境や個性を見てサポートと少しの圧、成長していく姿をみて幸せな気持ちになる。なんだかクリニックと似てる気がします。

  • @3人息子とラジオ体操
    @3人息子とラジオ体操 Год назад

    自分のこととほとんど同じでした。

  • @yumi9976
    @yumi9976 Год назад +1

    女性だと主婦業はしなきゃいけないので
    って…?
    男性はしなくていいんですか…

  • @tadokoro5334
    @tadokoro5334 Год назад +1

    うつ病とうつ状態?
    うつ病は治らない
    投薬を続けて経過をみる。
    環境要因や先天的な要因もあり
    うつ病になってしまう。
    という認識だったのですが、
    うつ状態の事を「うつ病」とおっしゃっているのでしょうか?
    うつ病は
    完全に治るものなのですか?
    混乱しています

  • @liramylira4050
    @liramylira4050 Год назад +4

    ケーススタディのサトウA子さん、私からするとかなり幸せな方ですね…😅

  • @AtrierLim
    @AtrierLim Год назад +5

    ぜんぜん佐藤にちなんでないし、普通にA子でよかったんでは…?🤣緩すぎて安心する😌

    • @かりのやどから
      @かりのやどから Год назад +3

      益田先生のユルユルへの「お返事」
      佐脇さんが、さりげなく「アリガトウゴザイマス」って、テロップを入れてるところが、いいですよね〜🥰

  • @candy_island_00
    @candy_island_00 Год назад +10

    今回のモデルケースにおいて、結婚できている時点で人生では成功者ですし、子供も授かっており後世にも繋げているので社会として『価値のある人』ですね。
    価値のある人は生きるべくして生きていくべきですね。

  • @user-ix9fo2io5w
    @user-ix9fo2io5w Год назад +1

    三国志、わかんねえよ

  • @マシュマロ-k7w
    @マシュマロ-k7w Год назад +1

    ガイドラインからはみ出る内容かと思います。