【レコード修理】ハンダゴテで緊急オペ|レコードライフを取り戻せ!!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 май 2024
  • レコードがまたもや故障してしまいました、、
    修理セットを買い込み、再び夫が挑戦します!!
    📀我が家の70年代レコードの紹介はこちら
    • 【自宅紹介】レコードを譲っていただきました|...
    チャンネル登録よろしくお願いします
    / @fu-fu0706
    📷Instagram始めました
    / good_moanin_
    -----------------------------------
    ▼おすすめ動画
    -----------------------------------
    🛠️レコードラックDIY
    • 【インテリア】レコードラックをDIYしました!
    🛒渋谷でレコードショッピング
    • タワレコ渋谷でレコード探索|JAZZ、映画の...
    🛋️リビングリフォーム
    • 【インテリア】IKEAでソファを購入|お家が...
    ⛴️小笠原諸島父島 旅行Vlog
    • 【小笠原諸島 父島①】船に24時間乗らないと...
    🇭🇰香港ディズニーランド 旅行Vlog
    • アナ雪エリアに大興奮|香港Disney|リー...
    #レコード #record #vinyl #レコードプレーヤー #修理 #夫婦

Комментарии • 16

  • @mtiger0123
    @mtiger0123 21 день назад +1

    修理お疲れ様でした(^^)☆
    スピーカーコードの接触不良もあるのでスピーカー端子のクリーニングも良いですよ
    又動画楽しみにしてます☆

    • @fu-fu0706
      @fu-fu0706  19 дней назад +1

      コメントありがとうございます🌼
      スピーカークリーニング!初めて聞きました!簡単なものだと綿棒などでできるようですね!やってみます!!

  • @zhaohaigaogu7821
    @zhaohaigaogu7821 20 дней назад +1

    👌👍

  • @shire834
    @shire834 28 дней назад +1

    もし自分では無理っぽい感じで、それでもそのステレオを大事に使い続けたいと思うのでしたら、片っ端から電気屋さんに連絡してみたら修理してくれるところが見つかるかもしれませんよ😊
    RUclipsではこういうのいくらでも直せそうな人のチャンネルはたくさんあるんでいざというときは相談してみたらいいかも✨

    • @currently-cat
      @currently-cat 27 дней назад

      インスタ、Facebook 辺りで近所の方をフォローした方が近道だよ。

    • @fu-fu0706
      @fu-fu0706  26 дней назад +1

      コメントありがとうございます!
      その道のプロの方に助言もらうのが手っ取り早いですね😂
      調べてみます🔍

    • @fu-fu0706
      @fu-fu0706  26 дней назад +1

      コメントありがとうございます!
      近くで詳しそうな方がいないか調査してみます🫡

  • @currently-cat
    @currently-cat 27 дней назад

    腐食断線や接触不良の是正から~修理に手を付けるのが
    初心者には不具合の途中経過も分かりやすく
    良い取っ掛かりになると思います👍

    • @fu-fu0706
      @fu-fu0706  26 дней назад

      コメントありがとうございます!
      中を見てダメそうなところをチェックしてみます😊

  • @TsuMorrow
    @TsuMorrow Месяц назад

    おおおぉ~、頑張って修理している様子、すばらしいです。
    こういう古いものを大切に使いたい気持ち、応援したい気持ちいっぱいで何度も見てしまいました。
    アドバイスしたいのですが、残念ながら私はオーディオはシロウトでして・・・
    とほほ・・・
    シロウトなりに私ならどうするか、無責任独り言を勝手に書きます。
    修理の最初は原因箇所を切り分けることです。
    まず、レコードの音信号の経路はおおまかにつぎのようになる。
    「針>カートリッジ>リード線>プリアンプ部(フォノイコライザ+セレクタ)>アンプ部>スピーカ」
    そしてラジオの音信号の経路はおおまかにつぎのようになる。
    「アンテナ>チューナ>>プリアンプ部(セレクタ)>メインアンプ部>スピーカ」
    ここでラジオは正常に左右のスピーカから音が出るということで、
    メインアンプ部からスピーカは原因から除外される。
    なので、原因は「針>カートリッジ>リード線>プリアンプ部(フォノイコライザ+セレクタ)」に絞られる。
    そこでその原因箇所をさらに絞り込むにはどうすればいいか?
    プレーヤやアンプがバラバラの装置なら調べやすいが、このような一体型の場合は構造が明確で無いときは難しい。
    一番簡単なのは見えているところで見つけること。
    カートリッジには右と左のリード線がつながっている。
    赤い線の2本1対と青い線の2本1対(だとおもう)。
    青い方の片側が切れていた方だとするとそちらは左ということ。
    右が悪いのであれば赤い線の1対が切れかけていないかとか他とショートしていないか先ず確認。
    問題なさそうなら・・・
    ちょっとまた切れそうで不安だけど、赤い方と青い方のリード線を全部入れ替えてみる。
    すると左と右がカートリッジ以外入れ替わりますよね。
    そこでスピーカから出る音の状況が左右入れ替わるかです。
    右が正常で左が悪くなれば、針からカートリッジに原因がある。
    状況かわらず左が正常で右が悪いままだと、リード線からプリアンプ部までの右側が原因。
    そこから次のステップ。

    • @fu-fu0706
      @fu-fu0706  Месяц назад

      コメントありがとうございます!!長文でアドバイスいただき感激です🙇‍♀️
      なるほど、そのように分解して考えると徐々に原因箇所が絞られていきますね。
      まずは赤い線を確認してみます!!そこで解決すればいいのですが、まだ調子が悪い場合にはアドバイスいただいた通り左右入れ替え作戦ですね!ありがとうございます😭

  • @greenfig-tube88
    @greenfig-tube88 Месяц назад

    こんばんは。
    もう、ハラハラしながら見ていましたよ。
    何とか左SPから出るようになり、あと右側ですね。
    レコードのみ右側の音が悪いのですね。
    チューナーとフォノのセレクターの接触不良かなぁ?
    動画を観ていて気が付いたのですが、そのプレーヤーのカートリッジはセラミックカートリッジですね。
    市販されているMMタイプやMCタイプは使えないです。
    上手く直りますように、続きを楽しみにしています。

    • @fu-fu0706
      @fu-fu0706  Месяц назад

      こんばんは!コメントありがとうございます✨ハラハラさせてしまってすみません!
      カートリッジについて教えていただきありがとうございます!妻がコメントしているので勉強不足で恐縮ですが、これはセラミックカートリッジというのですね。調べてみるとMMタイプやMCタイプの方が音質が良さそうですね!

  • @user-fp9ep2rz5e
    @user-fp9ep2rz5e 21 день назад +1

    USBコードレスはんだごてん?

    • @fu-fu0706
      @fu-fu0706  21 день назад +1

      コメントありがとうございます✨
      USBではなく、コンセントにさす形のコードありのハンダゴテです!!🔌