【修理】電池ボックス液漏れ&腐食!!ソニーCDウォークマン分解・修理方法 D-140【ジャンク】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 65

  • @ローカルプレミア
    @ローカルプレミア 4 месяца назад

    エコに繋がる素晴らしい知識と技術!

  • @user-primrose918
    @user-primrose918 8 месяцев назад +15

    小さい頃CDウォークマンをたくさん愛用していました。とっても昔ながらの趣きがある素敵な商品ですね、MADE IN JAPANやっぱりカッコイイです。

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます!!
      中学の頃、父のお下がりのカセットテープウォークマン使ってましたw
      当時はPCDPは憧れの商品でした。

  • @user-chomchobi_2739
    @user-chomchobi_2739 8 месяцев назад +1

    懐かしい、社会人になって電車通勤の時に毎日使ってました。

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      実際、電車の中では使ったの事無いので…
      今度あえて使ってみたいですw

    • @user-chomchobi_2739
      @user-chomchobi_2739 8 месяцев назад

      @@kojikojibroadcast ただ、当時電車からホームに降りる際に音飛びしたりしてました。なので後に登場するMD WALKMANにシフトした記憶あります。

    • @user-chomchobi_2739
      @user-chomchobi_2739 8 месяцев назад

      @@kojikojibroadcast ありがとうございます。CD WALKMAN各社のポータブルCDプレーヤーも音飛び防止機能も付いたりしてましたね。

  • @burkt
    @burkt 8 месяцев назад +3

    I had so many Sony Discmans growing and I'm pretty sure I had a D-140 or one their other similar styles. Glad to see it come back to life and get a few more years of use.

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j 6 месяцев назад

    懐かしい
    これだったか似たような機種だったかチラシでよく見た

  • @みら-h4j
    @みら-h4j 8 месяцев назад

    なつかしー昔使ってました

  • @カインドラブ-g8u
    @カインドラブ-g8u 8 месяцев назад +10

    コジさんのCDウォークマンの修理を見ると再リサイクルみたいでいいね。
    細かい部品は仕入れが大変そうだね

  • @ewkfoefkpwepmwp
    @ewkfoefkpwepmwp 8 месяцев назад +12

    ディスクマン!懐かしい響きですね😮
    90年代前半のバブル期を感じさせますね😊

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      バブルとは全く無縁の人生ですが、
      子供の頃、見たテレビはまだバブルの残り香的な華やかさありました。

  • @kikuotoguchi6844
    @kikuotoguchi6844 8 месяцев назад +4

    これ持ってました!懐かしい!

  • @山紅葉-z1f
    @山紅葉-z1f 8 месяцев назад +2

    いつも思うのですが
    値札シール剥がさないのはどうして?

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад +4

      ありがとうございます。
      ジャンクとか故障は結構簡単に捏造できるからですw
      修理し終わるまでは値札剥がさない事で、
      ちゃんとジャンク商品買ってる証明的な意味合いです。

    • @山紅葉-z1f
      @山紅葉-z1f 8 месяцев назад

      @@kojikojibroadcast
      なるほど
      ジャンク精神流石です ✨️
      その辺に捨ててあるボロボロに錆びたやつ
      復元してる動画ありますもんね

  • @junjuntheworld
    @junjuntheworld 8 месяцев назад +3

    Discman…知らなかったです。響きが美しいですね。ジョジョのスタンドっぽくて

  • @mrandy1461
    @mrandy1461 8 месяцев назад +7

    MADE IN JAPAN良いですよね😊

  • @miu4547
    @miu4547 8 месяцев назад

    愛してるの響きだけで
    強く~なれーる気~がしたーよ
    スピッツですね
    わかります

  • @Ho.Hoankiem
    @Ho.Hoankiem 8 месяцев назад +7

    昔、使ってたポータブルCDでCDを聞くと音が良くてびっくりしたことがある。パソコンにヘッドホンで聞き慣れてたけど音質で言うとあまり良くないのかな、、、
    それはともかくあんなの治すとか相変わらず凄いな。自分で直してまで使ったりすることはないと思うけど修理動画は後学のためになるし見ていて面白い。

  • @center-jy1in
    @center-jy1in 8 месяцев назад +1

    マイナー好きな私は当時KENWOODを使っていました。

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад

      ありがとうございます。
      KENWOODは見た目が無骨でカッコいいの多いイメージです!!

  • @ledart
    @ledart 8 месяцев назад

    8cmのUAP型プレーヤー持ってます。
    12cmは結局買わなかったw
    ガム電池とか色々不便な点があって。
    いつもサンコーになります!

  • @tapemachinemusic2125
    @tapemachinemusic2125 8 месяцев назад

    基盤を持ってるコジコジさんの指の綺麗さに見惚れてしまいましたw

  • @RSC23-n4k
    @RSC23-n4k 8 месяцев назад

    ギターピックのセット買いましょう 厚みが違うのが揃っていて使えますよ

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 8 месяцев назад +6

    そうそう最初はDiscmanでしたね
    いつの間にかCD Walkmanになってた

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      何時からブランド名変更したの結構謎だったりしますw

  • @高橋誠也-i4t
    @高橋誠也-i4t 8 месяцев назад

    Discman買って音楽聞いていました。勿論WALKMAN買っていましたよ。ソニーとナショナル(後のPANASONIC)比べると、ソニーは高音域がとても綺麗で単に高い音でなくスッキリした聞きやすい音、ナショナルは低温重視で迫力あるサウンドが楽しめました。
    私的にはソニーに軍配が上がりました。
    現在も新型のWALKMAN使っています。

  • @武蔵九郎右衛門
    @武蔵九郎右衛門 8 месяцев назад +12

    しっかりした造りはSONYですよね🎉直し甲斐あったのではないでしょうか❤

  • @NonmaruTransit
    @NonmaruTransit 8 месяцев назад

    これは1bit DACだから、95年前後かな?
    なので音質はそこそこ良いモデルのようですね。

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 8 месяцев назад +2

    すごく良いですね!!!

  • @murahatena
    @murahatena 8 месяцев назад

    凄いですね!お見事でした!!

  • @mouse6714
    @mouse6714 8 месяцев назад +2

    なかなか手強い汚れでしたね。動いて良かったです。
    MADE IN JAPAN 、良いですよね。今は、メーカーが日本でも、制作は海外が普通ですからね。
    最後に、私も仮面ライダー電王好きです。
    今観ても、飽きません。
    今回も楽しい動画、ありがとうございました。

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      仮面ライダー電王良いですよね!?

  • @metalreds2956
    @metalreds2956 8 месяцев назад

    このCDプレーヤー持ってました。MEGABASS搭載してたので重低音が良く聞こえて音的には最高でしたが持ち運びになるとディスクに傷つくのが難点でしたね。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 8 месяцев назад

    そのプレーヤー
    車のカセットデッキにコードで繋いで聞いてた人多かったですね

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      懐かしい…子供の頃は車載のラジカセしかなかったですね!?
      母の趣味で久保田利伸とか槇原敬之とか聞いてましたw

  • @Yuutaman.videos
    @Yuutaman.videos 8 месяцев назад

    ディスクン俺以前持ってました。

  • @TheKayliedGamerChannel-YouTube
    @TheKayliedGamerChannel-YouTube 8 месяцев назад

    My first Portable CD Player was a Panasonic, its long gone now.

  • @kazuo777333
    @kazuo777333 8 месяцев назад +5

    音楽プレーヤーはウォークマンを何十種類も使ってます。
    CDプレーヤーはパナソニック製を使ってました薄くてコンパクトでリモコンが付いていたので使ってました。
    電池で稼働するのは液漏れが付き物ですね。
    早い段階で気が付けば簡単な除去作業で済むケースが多いですが基板まで染みてると厳しいですね。

  • @ほげほげ-c2i
    @ほげほげ-c2i 8 месяцев назад +2

    直って良かったです。そういえばディスクマンでしたね。後にウォークマンに統一したと初めて知りました!

  • @dororonenmakun06
    @dororonenmakun06 8 месяцев назад +1

    凄い懐かしいです、多分全く同じ機種を持って使ってました。
    使わないで放置してたら動かなくなって廃棄した記憶が……昔の話なので直し方も分からなかったです。

  • @tarouyamada6910
    @tarouyamada6910 8 месяцев назад +2

    解かる人なので解かりました。

  • @gingataisen
    @gingataisen 8 месяцев назад +1

    For consumer electronics, it doesn't get any better than "MADE IN JAPAN".

  • @konboi100
    @konboi100 8 месяцев назад +2

    パナのポータブル機 CD、MDって日本製でしたよね。 箱の裏に日本製って書いてあったのがかっこよかった。

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 8 месяцев назад +3

    「MADE IN JAPAN」の響きだけで、強くなれる気がしたよ
    からの、動作確認は仮面ライダー電王w

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      ノリと勢いで意味の解らないことを…w

  • @ヨハンボルシチョフ
    @ヨハンボルシチョフ 8 месяцев назад

    日本人が今でも音楽CDで曲を聞いているのを見た外国人は驚いているという。

  • @よしみん-w7m
    @よしみん-w7m 8 месяцев назад +3

    DISKMAN自分も持ってました^_^
    当時は上位モデルにはESP機能付きがありましたね。いわゆる音飛び防止機能ですが、自分はこれを持ってました。
    搭載モデルには「DISKMAN ESP」とロゴ表記され、結構重宝しました!
    当時、まさかCDが廃れるとは全く思わなかったですね(^◇^;)
    技術の進歩にビックリです!

  • @LS-my3rj
    @LS-my3rj 8 месяцев назад

    このポータブルCDプレーヤーもCD-RWや圧縮ファイルを再生しなさそうな機種だと感じます。

  • @速達快速
    @速達快速 8 месяцев назад

    懐かしいですね。

  • @Miroku369-l4j
    @Miroku369-l4j 8 месяцев назад +1

    コジコジさんの手や指も綺麗で羨ましい⸜(๑'ᵕ'๑)⸝*😊✨

  • @shinbou1962
    @shinbou1962 8 месяцев назад

    こんな時のために、フリー音源CDの用意、お願いします!

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад

      ありがとうございます。
      以前、作ったのですが…無くしましたw

  • @今成康二
    @今成康二 8 месяцев назад +1

    解る人だけ!はい、解りましたぁー

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice 8 месяцев назад +2

    長年、入れっぱなしにされた乾電池のせいで電池の端子が腐食、ひどいやつは腐り落ちてなくなってるのも。。ジャンクあるあるですよね。。(^_^;)

  • @necomimispy
    @necomimispy 8 месяцев назад +1

    我が家のDiscmanD-100…電源入れてもDiscが回らない、燃えないゴミの日行きです(悲しい

  • @matushita326
    @matushita326 8 месяцев назад

    コジコジ さんが買った CD ウォークマンの中で歴代一番いいなって思ってるのどれですか?

  • @daigo6226
    @daigo6226 8 месяцев назад +1

    最後まで値札剥がさないの気になる(笑)

  • @粉々-r2h
    @粉々-r2h 8 месяцев назад

    目視で確認出来る(悦

  • @高橋靖-e5r
    @高橋靖-e5r 7 месяцев назад

    ちさいCDプレイヤーぶかいしってなおしてすもいです。

  • @EVMIUjewel
    @EVMIUjewel 8 месяцев назад +6

    かなり広範囲の液漏れだから大丈夫かなぁと思ったんですが、無事直って良かったですね。ハードオフ最高!コジコジさん最高😃

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  8 месяцев назад

      ありがとうございます!!
      基盤自体が腐食して無いか心配だったのですが、
      無事なんとかなりました!!

  • @taib0u
    @taib0u 8 месяцев назад

    CDウォークマン好きだな~何回目だよwww