【末路】買ったら即後悔…あまりにも壊れやすい国産車10選【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 ноя 2023
  • 今回は日本が誇る"国産車の欠点"について取り上げています!
    【おすすめ動画】
    EU大激怒!欧州EVシフトが完全敗北の見苦しすぎる理由がついにバレる…
    • 欧州EVシフトが完全敗北の見苦しすぎる理由が...
    日本企業を切ったテスラの大失態でアメリカEV市場大混乱…
    • 【大失敗】買ったら絶対に後悔…マトモに走れな...

Комментарии • 75

  • @wantok-
    @wantok- 8 месяцев назад +39

    何かしら理由つけてリコール対応しないのが1番の問題。
    特に2AZエンジン。

  • @simahebi638
    @simahebi638 8 месяцев назад +16

    世界ラリー選手権=WRC、ワールドベースボールクラシック=WBC。

  • @user-yg9yw4pd4i
    @user-yg9yw4pd4i 8 месяцев назад +75

    BRZであげるなら86の名前もださなきゃ 悪意を感じる😮

    • @user-dt7nb3hx2g
      @user-dt7nb3hx2g 8 месяцев назад +15

      一応この動画内で"トヨタとの共同開発"とアナウンスしてるし、もっともBRZが本元で86がOEMモデルという立ち位置なら悪意すらないのでは…
      まあその論理ならソリオのOEMたるデリカD2の名も出すべき。。。

    • @user-rl2bv1fg8m
      @user-rl2bv1fg8m 8 месяцев назад +8

      同感です

    • @user-db1sn3og7v
      @user-db1sn3og7v 8 месяцев назад

      トヨタの小型は全てデーハツだし。

  • @takeeastout764
    @takeeastout764 8 месяцев назад +17

    ロータリーエンジンはなぁ、数寄者に突き刺さる僅かなメリット部分以外全て投げ捨てたようなエンジンだからなぁ。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 8 месяцев назад +2

      設計当時としては、断面は美しいし、2.5次元的には、優れた形状だったんだろうけど、
      美しさが反映されない2面のおかげで、気密性の問題がクリアできず、封印状態になったんでしたっけ
       
      ところが、最近になって、そのデメリットが補える可能性が出てきてたりするから、面白いよね

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 6 месяцев назад +2

      ロータリー、バイクの2スト、ハイブーストのターボのいずれも「部分負荷燃費が悪い」という欠点がありますね。

  • @koyayu3298
    @koyayu3298 7 месяцев назад +8

    アルファードとかは2.4のモデルが問題だから3.5とかのモデル買えば気にしなくてすみます。その代わりガソリン食うけど。

  • @user-uc8rk1cb7e
    @user-uc8rk1cb7e 7 месяцев назад +3

    ソリオ😊確かに酷いもんやが
    今やルーミーよりましになっちゃってますな

  • @user-mm9ol4lg2j
    @user-mm9ol4lg2j 8 месяцев назад +4

    確かにRX8買った人は故障多かったから手放した。BRZはトヨタと共同開発でもエンジンは自社に拘ったのが裏目に出た感だね。トヨタも前某車検屋の1000円交換の安いオイル交換ばかりだったのか食い酷かった。今は良いオイル使ってマメに交換してるからか…20万㎞はしってもオイルは殆ど減らないかな。良く見ながら買うようにしたい。😅

  • @seijikishi4692
    @seijikishi4692 8 месяцев назад +27

    私は平成24年式のソリオ4WDに乗り続けて16万Kmになりますが、現在も何の問題もなく元気に走っていますけれどね・・・

    • @user-gz3co8ut7e
      @user-gz3co8ut7e 8 месяцев назад +3

      1サンプルで語ってもね苦笑

    • @user-xc9bg4eb9k
      @user-xc9bg4eb9k 8 месяцев назад

      非力でストレスマックスな車ですねぇ~

    • @user-mn4ti8jp4d
      @user-mn4ti8jp4d 6 месяцев назад

      ​@@user-xc9bg4eb9k対抗車種の車よりはましな気はします...

  • @user-gj1ff9tc9m
    @user-gj1ff9tc9m 8 месяцев назад +12

    初代フィットもCVTもジャダーが酷かった 自分はリビルトミッションに載せ替えました

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 6 месяцев назад

      いや、乗り換えろよ

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto 8 месяцев назад +2

    2AZちゃんはもはや2スト

  • @momo-bl9ig
    @momo-bl9ig 8 месяцев назад +6

    車両保険に入ってて等級カンストしてるなら30万円ほどの修理に使っても年間1,000円前後の負担増にしかならないから治すのもオススメですね♪

    • @user-gz3co8ut7e
      @user-gz3co8ut7e 8 месяцев назад +4

      一般的な車両保険で車の故障に使えるとこなんてほとんどないだろ苦笑

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 8 месяцев назад

      ​@@user-gz3co8ut7eだよな

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 7 месяцев назад +1

      @@user-fv6wi8ui4m 保険金詐欺は立派な犯罪だしバレる時はバレるし軽く考えない方がいいよ

  • @aooni00
    @aooni00 8 месяцев назад +6

    勉強になります!
    4代目フィットが売れないのはデザインの違いな気もしますね。
    3代目はそれでも売れていた訳なので!
    2AZも問題が起きやすいのはアルファード30系は2ARに変わっているので、ちょっと風評被害ではないかと感じました!

  • @aldac77
    @aldac77 6 месяцев назад +1

    レヴォーグがトラブルであれば元の車種であるインプレッサも含めなきゃならんな。

  • @yakangeki5639
    @yakangeki5639 8 месяцев назад +5

    8:53 WRCですな…WBCは野球です><

  • @user-ei6sb6ze2b
    @user-ei6sb6ze2b 8 месяцев назад +5

    初代インプレッサのミッションはきちんと回転を合わせてやれば、10万キロガンガン走っても壊れませんよ。

  • @tata7806
    @tata7806 7 месяцев назад +5

    3代目フィットに乗ってましたがミッション異常で、停車から発進せず何度も立ち往生しました。結局ミッション修理で40万円かかると言われ廃車しました。ディーラーもメーカーも過失を認めず😢二度とホンダ車は買いません。

  • @eq-lio6312
    @eq-lio6312 7 месяцев назад +1

    フィット、たくさん走っています。

  • @sighcrops1665
    @sighcrops1665 8 месяцев назад +5

    友人が乗っていたCX-5は20万kmで2回、エンジン故障で載せ替えたって言ってた。

    • @Tomakar610
      @Tomakar610 6 месяцев назад +1

      かなり愛着あったんですね、20万で2回も治されてるならめちゃくちゃ大事に乗ってたんですね

    • @sighcrops1665
      @sighcrops1665 6 месяцев назад

      @@Tomakar610 費用は全額ディーラー持ちだったようですよ。2回とも。
      本人は言いませんけど、ディーラーとのおつきあいもあって乗ってたんじゃないですかね。

    • @Tomakar610
      @Tomakar610 6 месяцев назад

      @@sighcrops1665なるほど🧐
      おそらくマネージャーが担当だったんですね、何処の店舗か知りたくなりました笑

  • @user-wp8xp8do6o
    @user-wp8xp8do6o 8 месяцев назад

    トヨタのイギリス撤退は、どうなったのかな?

  • @subnerge
    @subnerge 6 месяцев назад

    ハイブリッドの3代目フィットと同時期の初代ヴェゼルも発売直後からリコールあったな。
    DCTが駄目だったとかじゃなかった?

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 6 месяцев назад

    初代 HONDA fit(GD1)のスタート・クラッチのジャダーは酷かった

  • @STRTBLUE
    @STRTBLUE 6 месяцев назад +6

    RX-8が壊れ易いというのは、嘘です。

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 6 месяцев назад

      ホントです。

    • @user-ci9fk2ud3i
      @user-ci9fk2ud3i 2 месяца назад

      昔 HB 型のコスモターボに乗ってた。
      ブーストアップしてタービン壊したことはあるけど、エンジン本体の大きなトラブルはなかった。
      オイル交換ちゃんとやってればエンジントラブルはそんなにないはず

  • @hiroyu6023
    @hiroyu6023 8 месяцев назад +4

    2代目フィットで良かったです(笑)

  • @user-cd1uj8ks1w
    @user-cd1uj8ks1w 8 месяцев назад +9

    やはり変速機はMTが無難のようですね💧。しかしCX-5のディーゼルは2142ccのターボですね。当時のアクセラやアテンザにも💧。最大トルク42kgm台ということで気になっていましたが、そのようなことがあるとは…。幸い私のデミオXD(1498ccディーゼルターボ)はPM処理で少々煩わしいですが、8年15万km走行でまだ元気です😅。

    • @dw5wbin
      @dw5wbin 8 месяцев назад +2

      初期のクリーンディーゼルは、まだプログラム制御に甘い部分があったようです。溜まったススで吸気バルブが閉じなくなるんですね。2017年あたりにリコールで制御変更してるはず。
      今はクリーンディーゼルでトラブルの起きない乗り方ってのが判ってきてますが、当初だとガソリン車のようにちょい乗りしてたりあったでしょうから、そういった理由でもトラブル多発だったんでしょうね。

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 8 месяцев назад

      MTはクラッチ交換が5〜10万キロごとにしなきゃならないし、5〜20万円掛かるから費用が嵩み微妙じゃないっすか?ATやCVTよりランニングコストは高い印象

    • @user-cd1uj8ks1w
      @user-cd1uj8ks1w 8 месяцев назад +2

      クラッチ…考えさせられますね💧 今のところ(15万km)大丈夫ですが、いつクラッチ板を替えるかといったところで思案中です😓。ただ私は3ペダルマニュアルの操作と走行フィールが好きで今日までしぶとく乗っている人間なので😅。

  • @Abes7777
    @Abes7777 6 месяцев назад +1

    WBC…

  • @hisashi041054
    @hisashi041054 6 месяцев назад

    改造した物で、プロだろうが素人だろうが怠慢なく点検交換していれば問題ない

  • @user-vn4el2dg2c
    @user-vn4el2dg2c 8 месяцев назад +2

    ちなみにRB1オデッセイはセルもよく壊れます😢

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 6 месяцев назад

      私はパワステ周りが壊れました。4万で直して乗ってます。

  • @user-kb1md2dd6s
    @user-kb1md2dd6s 7 месяцев назад

    ソリオのは、MA15話かな。
    所有していたけど、極マレに発生してたな。
    信号待ちからスタートして、加速中おきてた。現象がおきると加速しなけなり、ガックンガックンとなった。
    最後までなおらなかった。
    次のMA36では、治ってると聞いたな。

    • @user-bl9pq9tx9h
      @user-bl9pq9tx9h 6 месяцев назад

      MA26、新車から12万キロ乗ってますが、快適に走ってますよ
      逆にMA15は、MA26の納車待ちで代車として暫く乗りましたが
      これやったら、買わん、て思いました
      まだ、テンパータイヤが主流だからか、ラゲッジスペースに荷物が載らないし
      微差ながら走行パフォーマンスがショボかった😂

  • @user-bp6ct6wt9c
    @user-bp6ct6wt9c 8 месяцев назад +5

    だれもWBCにツッコミ入れてないな🤭

  • @zx11blaze78
    @zx11blaze78 8 месяцев назад +2

    フィットと言えば、リアハッチドア周りの雨漏れ。スバルは昔から色々と壊れ易い。
    EN07エンジンの上下アングルセンサーとかもそう。寿命が、短い(笑)
    マツダのコンパクトカーディーゼルは、インテークやインタークーラーに大量の煤が詰まる面白不具合を抱えている(笑)

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 8 месяцев назад +4

      >EN07エンジンの上下アングルセンサーとかもそう。寿命が、短い
      難題に思えないし、残念な感じだな
      失われた30年と理系軽視、理系離れのせいなんですかね

  • @colon0311
    @colon0311 8 месяцев назад +1

    三代目フィットRSついに平均燃費が16キロ/Lに達した。慣らしの時は20キロ/Lだったけどな。高速道路で調子こいて走ってるとスピードメーター降りきってしまうから危険。魔改造しすぎた?

  • @kazyama8282
    @kazyama8282 6 месяцев назад

    RX-8にわざわざ「初代」付けなくてもよかろう。

  • @user-fu7nw9me1j
    @user-fu7nw9me1j 8 месяцев назад +3

    24年式のソリオ乗ってたけど牽引カバーが前方に付いてるせいで雪国という事もあり一冬の間に必ずどっか飛んで無くなってた
    ちょっとガタついた道走ればスポイラーも吹っ飛んで壊れてたし
    なにより非力過ぎて加速でベタ踏みしなきゃいけないストレス
    良いところがほとんど見つからない車だった

    • @yn-hv4dj
      @yn-hv4dj 7 месяцев назад +2

      よくそれで試乗もせず買ったなw

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 5 месяцев назад

    >WBC は野球だよ! World BaseBall Classic
    世界ラリー選手権は WRC だよ。

  • @MITSUBISHI105
    @MITSUBISHI105 7 месяцев назад

    中古車も新古車もディーラーが販売していれば安心です

  • @younan68000
    @younan68000 8 месяцев назад +3

    よくまとめていますね。
    言われる通りです。

  • @user-fv6wi8ui4m
    @user-fv6wi8ui4m 8 месяцев назад +4

    壊れても、メーカーがリコールで直してくれれば良いのでは…
    リコールにしないでとぼけてるメーカー有るから。

    • @05i82
      @05i82 7 месяцев назад +4

      リコールってここに出た物全部対象にすらならんよ
      単に経年による不具合
      リコールってのがどういう時に発せられるか勉強しよう

  • @holb591
    @holb591 8 месяцев назад +5

    1990年代のGC8は(少なくとも速く走るつもりなら)「直しながら走る」だぞ
    ていうかあの時代の走る車は全部そう
    いまみたいにオバサンでももうろくしたジジババでも乗れる車と一緒にしちゃだめだぞ

    • @user-gz3co8ut7e
      @user-gz3co8ut7e 8 месяцев назад +1

      今の時代でもGT-Rのバルブソレノイドやミッション回りのガタとか全然あるけどな苦笑

  • @user-mq7pd6es2w
    @user-mq7pd6es2w 6 месяцев назад

    デザインのせいだろうがアルベルは身長が低い俺でも乗る時にいつも頭を当てるわ、間口が低すぎる。

  • @user-zy2kb4bu7n
    @user-zy2kb4bu7n 7 месяцев назад +9

    車屋から言わせてもらうとホンダ マツダの中古は壊れるって常識。お客さんには勧めません。壊れたらこっちのせいにされるので。お客さんのほうから ホンダの何が欲しいとかマツダで探してとか言って来たら 一応壊れるよとだけは忠告しますけど。

  • @user-og2bx5fw6r
    @user-og2bx5fw6r 6 месяцев назад

    ピストンの…往復…

  • @user-zg5xj7sv4w
    @user-zg5xj7sv4w 6 месяцев назад +1

    車に詳しいふりをした、ただの弱点探しみたいですね!大半は、何も問題無い車だと思います!好き嫌いで語る悪意を感じます!

  • @user-on4rz8lj5n
    @user-on4rz8lj5n 6 месяцев назад +2

    CX-5と指名しているが、マツダのクリーンディーゼル全てが対象ですよ。
    理由はDPF触媒の容量と取り付け位置。そして専用オイルの問題です。
    DPFで煤を回収して燃焼してPMを減らすのですが、車両重量増大を嫌ったのか理由は私には解らないがDPFはエンジンの脇にある。つまり、エンジンルーム内に無理やり納めている。それだけDPFを超小型化しないといけない為、私のX-TRAILディーゼルのDPFと比べて半分以下の大きさであり、容量不足は間違いない。
    ディーゼルエンジンはエンジンの燃焼温度が低い程、煤が多く発生する。これはディーゼル車がガソリン車の様に燃焼時の温度が高い訳ではないので致し方がない(ガソリンも常温でただ単に火をつけただけで燃やすと真っ黒な煙が出る)。つまり、エンジン始動後の低温で発生した大量の煤を小さいDPFでは容量不足で高速処理出来ず、各マニホールドやEGRやスロットルへ溜まり、ゆくゆくは詰まってしまう。エンジンストールの原因は煤詰まりによるアクセルスロットルやEGRバルブの不調です。
    エンジンオイルもターボの潤滑不足という構造上の致命的欠陥の為、普通のオイルには添加されることの無いモリブデンが入っています。エンジンオイルは潤滑の為、シリンダー内に必ず入ります。そして一緒に燃えるのですが、添加物も燃える訳なので煤が普通より多くなります。それも原因です。
    マツダの煤問題の解決方法は…残念ながらありません。
    構造上の欠陥が無くならない限りは対策出来ません。オイルを変えたらターボが焼き付きますし、小さいDPFでは根本的に役不足です。
    それでも何とかしたいなら以下の通りにすると良い様です。
    1回の使用を高速道路を使いつつ、100㎞以上走る
    オイル交換は3000㎞以内で交換し、伸びても5000㎞以上は禁止
    暖気運転が出来ないならDPF強制燃焼を週一回行う
    強制燃焼方法はある所に線を一本繋ぐだけで、やり方はネット上で出回っています。
    私はこの致命的欠陥を予め知っていたので新車のマツダを選ばず、中古で10万キロの日産X-TRAILディーゼルを購入して今に至ります。

  • @umeomasaki1015
    @umeomasaki1015 7 месяцев назад

    3代目フィットってミッションが駄目すぎて。
    アルヴェルの2400CCエンジンも中国製エンジンが駄目なだけで、日本製なら何の問題もない。

  • @user-pp9pc7ff2k
    @user-pp9pc7ff2k Месяц назад

    日本人はプランドに弱いですね。

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 6 месяцев назад +1

    やっぱり他車モデルでコンピューターダメダメなら何かっても壊れまくりやねんな・・・マツダスズキスバルホンダトヨタ
    法人が買わないようなモデルは電装の耐久性なんてたいしたことない
    マツダのクリーンデイーゼルはシステム的に、爆走するユーザ-じゃないと高温でやる煤焼き再生がうまくいかなくなって煤がエンジンまで溜まってピストンに固着して停止したら最後エンジンがかけられなくなるのでオーバーホールでカーボン除去しなきゃならん、尿素SCRにしときゃあ壊れるのは尿素センサーだけで済んでたのに、低回転低燃費ユーザーにDPFDPR仕様は薦められないマイクロバスから超大型まで含めて
    CVTなんて原理がベルトだから、ベルトとローターの粘着力が高くないと、重量嵩んだらすべりまくってトルコンより伝達力が終わってしまうので、中型バイクまでが限度やおもう、相当妥協しても1人のりで荷物のっけない6ナンまで
    原付でも結構滑ってギアアリはリッター40なのが20前後に落ちぶれてるのに
    そもそも壊れるメーカーってなんでこんなコードとかパーツの組み方してるんや、ブチ切れて壊れて当たり前やろみたいなことになってる、特にスズキとダイハツとスバルとホンダ
    そもそも車に無知な素人向けじゃなくて玄人向けなのよ、スバルホンダスズキマツダ三菱