Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
伊賀光季のドラマを一本見せていただいた気分です。ありがとうございました。
伊賀光季の最期の話は、なかなか哀しい物語ですね😢 ドラマでは瞬殺されてしまう人達にも、当たり前ですがそれぞれの人生があるのですね🥺 きりゅうさんの話し方が、お上手過ぎて‥一緒に亡くなった息子まで目に浮かびました。ありがとうございました🙏
初めてコメント申し上げます。先生のサイトを知ってから、すっかり魅せられ夢中になりました。登録後、遡って全ての回にグッドボタンを押しつつ、並行して本編ドラマを1話から見直し、ようやくこの最新話まで追いついた次第です。深い洞察力、愉しい妄想、知らなかったバックグラウンド解説に助けられて本当にドラマの楽しさが何倍にもなりました。感謝申し上げます。これからも御三方、応援してまいります☺️
コメントありがとうございます。さかのぼってのグッドボタンまで、感謝感激です💖
承久記とか同人誌みたいに色んな本があるのおもしろいですね。描かれてることは絵空事でも「こういうことにしたい!広まれ!」って当時の人の立場と魂胆と想いは本物…。
突然のイラスト挿入wwwきりゅうさんたち3人のやりとりも面白いけど編集のてぃさんも4人目の演者として盛り上げてくれてて とても楽しいです
承久記も面白そうだけど、きりゅうさんの語り口最高。ラットさんのツッコミ、ナイス!
オープニングの桐生さん素敵ですね😊普段の歴史の本では中々光が当たらない人の話を詳しく聞けるのは、その当時の様子がよく分かって良いですね😊
こうしてみると義経の強さが分かりますね。戦はカッコでやるもんじゃない。信長、秀吉、家康もそんな感じ。サムネの菊地凛子さん迫力あるなぁ。
泣けますね😢良いお話しが聞けて良かったです🥺
元服したばかりの息子を殺めるなんて辛かったろうに。のえさんの表情迫力がありましたね。
前回の動画から伊賀光季の動画めっちゃ楽しみにしてました!
ありがとうございます!
真栄城徳泰さん、いつもありがとうございます。
のえさんのお兄さんとは思えないほどの潔い武士らしい人だったんですね❗️きりゅうさん劇場が炸裂してて、素敵でした(笑)今日は、きりゅうさんもラットさんもファッションが素敵でした。どんどんおしゃれになってますよね❗️そこも実は楽しみにしてますよ❗️
今までの大河ドラマで1番見応えがあった。もう、他の大河ドラマは見たくない。
シルビアさんの演説も聞きたかったですね😃
鎧武者の絵に、腰につけている丸いドーナッツ型のものが必ず描かれてありますが、あれが張り替え用の弦を巻いている弦巻という道具です。
あれが弦巻なんですね! 何かの飾りかと思ってましたw ありがとうございます。
伊賀光季は男前で弓の名手だったんですね。最後の、息子に手をかけるってところでジーンときちゃいました。
西も演説してたんですね…!のえさんのお兄さんが京に行っていた理由はそんな感じしてました…、😮
今回はとても楽しかったです。やっぱり知らないこと沢山ありました。ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは。兼子さんも京で大演説をしていたことを初めて知りました。兼子さんの言っていることは正しいと思います。すぐに動けばもっと(敗けはしただろうけれど)善戦したのではないかと思います。泰時くんが出陣した時、まだ兵の準備が整っていなかったけれど、御家人が次々に呼応したから京に到着する頃にはものすごい数が集まったんですよね?確か。このお話を聞いたとき、拙速したことが功を奏したと思ったので。兼子さんは男気のある(←👀⁉️)すごい女人だと思います。メンズが雅な人々過ぎてのんびり屋さんだったのが敗因ですねぇ😒私、何気に三浦義胤さんもカッコよくて好きです。
占い、当たってるじゃん。明智さんもそう言えば凶を引いてましたね。
伊賀光末季の最期が、そんな武士らしいとは知りませんでした。ドラマでももう少しやってくれていたら視聴者の、のえさんの見方も変わっていたかもですね。次回の動画楽しみにしています。
男同士の会話のドサクサで因果応報に倒れたクサダーさんに敬礼
伊賀光季の壮烈な討ち死にがあったから、義時死去後の「伊賀氏の変」でも光季の弟などは不問になったのでしょうね。泰時が慎重に裁いた、というのも大きいけど。伊賀の方(のえ)だけは責任を取らされましたけどね。
のえって流刑になって数ヶ月後に亡くなったらしいですね。トウが・・ではなく、もしかして刺客でも差し向けられてたのかなもしかして他の関係者は唆されただけでのえさんが首謀者だったとか?
@@my262 いろいろな説がありますよね。
そして占いは当たってしまう。負けたから物語で凶だったことにしたのかもしれませんがねー🤣ある物語では、光季の家人が命からがら鎌倉に急行して呪詛してることや兵を集めてること、光季が討たれたことを伝えたことになっているようですがそこまでやると尺が大変だったのでしょう💦
この動画を見て、もし自分が俳優だったら息子殺しに葛藤して自身も果てる光季を演じたいなと思いました
伊賀の方の事件があったから吾妻鏡にはあまり詳しく書かれなかったのかな…でも伊賀の方と義時は並んでお墓があった様な記憶もあるし息子の政村君は義時がめちゃめちゃ可愛いがったという話もあるし…闇が深い🤔そしてそして当たらぬも八卦というけれど、人生に関わる占いで凶と出たら「とりあえず、勢いで結論出してはいけない」と心に誓った
そういえば伊賀の方は二階堂行政の孫とも言われておるが、二階堂行政は儂の稲葉山城の基となる砦を作ったとも言われておるのう
のえさんのお兄さん、伊賀光季、強い武将だったんですね。またも、北条氏因縁の理由で殺害されてしまった被害者が増えました!!寿王の最後のシーンでの、ラットさんの苦しそうでつらそうな表情、こちらまで気持ちが感染しちゃいました!!
敵地に乗り込んでる立場だからな。何かあれば真っ先にやられるのが京都守護。
毎回楽しく拝見させて頂いてます。きりゅーさんはどこかの先生ですか?
伊賀氏というと、後に伊賀の方が泰時を排して子の政村を擁立しようとするのであまり良いイメージを持っていませんでしたが、兄・光季の方は「さすが鎌倉武士」と良い印象になりました(^^)
伊賀さんも武士たちが京と坂東では質が違った事を見抜けなかったんですね😂やっぱり皆が死ぬ気で残ってくれるってのはよっぽど人望がないと起こり得ない事なんですよねー(^^;逆にリアルで本人はとっても格好いいです✨
伊賀光季は、あっぱれな鎌倉武士ですね。なんか悪夢を見たとか?当時は夢や御告げ 占いは重要だったようですね。政子さんも、実衣ちゃんから悪夢を ちゃっかり買い取ってましたしw大事の前の どんちゃん騒ぎの宴会✨忠臣蔵の大石内蔵助の山科の宴会みたいですね😃どちらも人生最良の日だったかもしれません。光季が討ち取られた日は、今の暦では六月六日!(;゚∇゚)オーメンです❗️ ww
夢の話と前日の宴会の話も面白いんですが、長くなるので割愛しました。詳しくは『承久記』で!w
全く知りませんでした。 さっそく 承久記を図書館で予約しました。 来週には読めるでしょう。ツルを張るには力一杯引っ張らないと強い弓にはなりません。 それなりに時間が掛かるのでは?
こんばんわです伊賀光季さんの最後がそんなドラマチックだったとは知らなかっためちゃカッコいい?ですけど切ないですね1つ質問があるですけど三浦(弟さん)はどうなったですか?やはり、鎌倉幕府に討たれたんですか?今回は伊賀光季さんのカッコいい姿を学びましたありがとうございます😃
学びになります。ありがとうございます☺️ ただ..歴史の中の遠い昔にあったお話しに🙏 今の日本社会は変わり『法』で人々の命も暮らしも守られている意識がもっともっと育ち♡ もっともっと洗練した日本国民が増えますように(((・・;)語りが上手です.. 👍
オープニングは、「のえさん=西太后の小指?」ですか?
死して残せよ虎の皮···。武士の鑑の様な最期を遂げた伊賀光季。自分が犠牲になる尖兵となれば鎌倉は続いてくれると覚悟を決めたんでしょう。故にかっこよく派手に目立つように戦陣で振る舞ったと推理しました。のえよ、兄は先に逝くぞ、後は頼んだぞ···。
麻だったか、植物性とか聞いたことがあります。今は、化学繊維のものが主流なのでしょうね
くじらの筋は、テニスのガットです
ですね~テヘペロw
のえさんからすれば自慢の兄だったんでしょうね… あの怒りも納得
今回もありがとうございます。まるで、その場で見ていたかのような解説。きりゅう先生、何者ですか?
初さんの件 きりゅうさんは以前の動画で ”初さんは泰時と1211年以前に離婚している” と言ってますね!承久の乱は1221年です。 でも今回のドラマで未だ初さんは泰時の妻としてでてます。 おかしいですね。きりゅうさんの説が正しいと思うのですが! どう考えますか?
きりゅうさんは一体どこから知識を得るんですか?
@@wanipapa7470 コメント返信ありがとうございます!たしかに、見ていたのかもしれませんね(笑)
弦、ツルと読みたいですね。
これ、誰がいつ、ゲンじゃなくてツルだって気づいたんですかw
伊賀光季って、めちゃくちゃかっこいい人だったんだね!きりゅうさんはもしかして、SP Englishで英語を勉強されたことがあるのでしょうか?
英語は全くできませ~んw
ナレタヒじゃなかっただけでも良しとしなければw
正直、顔も移してくれたので思ってたよりは良かった
馬の尻尾はバイオリンの弦じゃなく弓のほうですよ。
ドラマの尺とキャストの都合上しょうがないのでしょうけど、のえの里方の人として出てくるのが伊賀氏(所氏)じゃなくて二階堂のおじいちゃんだけだったのがちょっと惜しかったですね。正直のえが悲しむのが唐突感ありました。三谷さんからしたらそのぐらい想像しろということかもしれませんけど。
二階堂のおじいちゃん没年不明だから、もしかしたら本当は既に亡くなってた可能性あります。実際伊賀氏の変の時にのえのもう1人の兄の光宗の身柄を処罰が決まるまで預かっていたのが二階堂じいちゃんの息子だったので。
弓道をしていたものとして、興味深く拝見しました。確かに今も高校の弓道大会では先輩の弦が試合直前に切れた場合を考えて、予備の弦を弦巻(つるまき)に巻いて試合に出る前の後輩が持つことがあります。また弓道では切れながらも的に当たった弦は、古来から安産祈願のお守りとして妊婦さんに有難られるそうです。
ステキな情報ありがとうございます。弦のお守り、ありがたそうですね。
ギターの弦の方が簡単に張り替えれると思うが…
全員死んだら誰が詳細を聞いていたか問題😊
伊賀さんの最期は…尊いけど、いったい誰が見ていたのか😂
家政夫は見た|д゚)チラッ
弓の弦(つる)について嘘ばかり
伊賀光季のドラマを一本見せていただいた気分です。ありがとうございました。
伊賀光季の最期の話は、なかなか哀しい物語ですね😢 ドラマでは瞬殺されてしまう人達にも、当たり前ですがそれぞれの人生があるのですね🥺 きりゅうさんの話し方が、お上手過ぎて‥一緒に亡くなった息子まで目に浮かびました。ありがとうございました🙏
初めてコメント申し上げます。先生のサイトを知ってから、すっかり魅せられ夢中になりました。登録後、遡って全ての回にグッドボタンを押しつつ、並行して本編ドラマを1話から見直し、ようやくこの最新話まで追いついた次第です。深い洞察力、愉しい妄想、知らなかったバックグラウンド解説に助けられて本当にドラマの楽しさが何倍にもなりました。感謝申し上げます。これからも御三方、応援してまいります☺️
コメントありがとうございます。さかのぼってのグッドボタンまで、感謝感激です💖
承久記とか同人誌みたいに色んな本があるのおもしろいですね。描かれてることは絵空事でも「こういうことにしたい!広まれ!」って当時の人の立場と魂胆と想いは本物…。
突然のイラスト挿入www
きりゅうさんたち3人のやりとりも面白いけど
編集のてぃさんも4人目の演者として盛り上げてくれてて とても楽しいです
承久記も面白そうだけど、きりゅうさんの語り口最高。ラットさんのツッコミ、ナイス!
オープニングの桐生さん素敵ですね😊
普段の歴史の本では中々光が当たらない人の話を詳しく聞けるのは、その当時の様子がよく分かって良いですね😊
こうしてみると義経の強さが分かりますね。戦はカッコでやるもんじゃない。信長、秀吉、家康もそんな感じ。
サムネの菊地凛子さん迫力あるなぁ。
泣けますね😢良いお話しが聞けて良かったです🥺
元服したばかりの息子を殺めるなんて辛かったろうに。
のえさんの表情迫力がありましたね。
前回の動画から伊賀光季の動画めっちゃ楽しみにしてました!
ありがとうございます!
真栄城徳泰さん、いつもありがとうございます。
のえさんのお兄さんとは思えないほどの潔い武士らしい人だったんですね❗️きりゅうさん劇場が炸裂してて、素敵でした(笑)
今日は、きりゅうさんもラットさんもファッションが素敵でした。どんどんおしゃれになってますよね❗️そこも実は楽しみにしてますよ❗️
今までの大河ドラマで1番見応えがあった。もう、他の大河ドラマは見たくない。
シルビアさんの演説も聞きたかったですね😃
鎧武者の絵に、腰につけている丸いドーナッツ型のものが必ず描かれてありますが、あれが張り替え用の弦を巻いている弦巻という道具です。
あれが弦巻なんですね! 何かの飾りかと思ってましたw ありがとうございます。
伊賀光季は男前で弓の名手だったんですね。最後の、息子に手をかけるってところでジーンときちゃいました。
西も演説してたんですね…!
のえさんのお兄さんが京に行っていた理由はそんな感じしてました…、😮
今回はとても楽しかったです。やっぱり知らないこと沢山ありました。ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは。兼子さんも京で大演説をしていたことを初めて知りました。兼子さんの言っていることは正しいと思います。すぐに動けばもっと(敗けはしただろうけれど)善戦したのではないかと思います。
泰時くんが出陣した時、まだ兵の準備が整っていなかったけれど、御家人が次々に呼応したから京に到着する頃にはものすごい数が集まったんですよね?確か。このお話を聞いたとき、拙速したことが功を奏したと思ったので。
兼子さんは男気のある(←👀⁉️)すごい女人だと思います。メンズが雅な人々過ぎてのんびり屋さんだったのが敗因ですねぇ😒
私、何気に三浦義胤さんもカッコよくて好きです。
占い、当たってるじゃん。明智さんもそう言えば凶を引いてましたね。
伊賀光末季の最期が、そんな武士らしいとは知りませんでした。ドラマでももう少しやってくれていたら視聴者の、のえさんの見方も変わっていたかもですね。
次回の動画楽しみにしています。
男同士の会話のドサクサで因果応報に倒れたクサダーさんに敬礼
伊賀光季の壮烈な討ち死にがあったから、義時死去後の「伊賀氏の変」でも光季の弟などは不問になったのでしょうね。泰時が慎重に裁いた、というのも大きいけど。
伊賀の方(のえ)だけは責任を取らされましたけどね。
のえって流刑になって数ヶ月後に亡くなったらしいですね。
トウが・・ではなく、もしかして刺客でも差し向けられてたのかな
もしかして他の関係者は唆されただけでのえさんが首謀者だったとか?
@@my262 いろいろな説がありますよね。
そして占いは当たってしまう。負けたから物語で凶だったことにしたのかもしれませんがねー🤣
ある物語では、光季の家人が命からがら鎌倉に急行して呪詛してることや兵を集めてること、光季が討たれたことを伝えたことになっているようですがそこまでやると尺が大変だったのでしょう💦
この動画を見て、もし自分が俳優だったら息子殺しに葛藤して自身も果てる光季を演じたいなと思いました
伊賀の方の事件があったから吾妻鏡にはあまり詳しく書かれなかったのかな…
でも伊賀の方と義時は並んでお墓があった様な記憶もあるし息子の政村君は義時がめちゃめちゃ可愛いがったという話もあるし…闇が深い🤔
そしてそして当たらぬも八卦というけれど、人生に関わる占いで凶と出たら「とりあえず、勢いで結論出してはいけない」と心に誓った
そういえば伊賀の方は二階堂行政の孫とも言われておるが、二階堂行政は儂の稲葉山城の基となる砦を作ったとも言われておるのう
のえさんのお兄さん、伊賀光季、強い武将だったんですね。またも、北条氏因縁の理由で殺害されてしまった被害者が増えました!!寿王の最後のシーンでの、ラットさんの苦しそうでつらそうな表情、こちらまで気持ちが感染しちゃいました!!
敵地に乗り込んでる立場だからな。何かあれば真っ先にやられるのが京都守護。
毎回楽しく拝見させて頂いてます。きりゅーさんはどこかの先生ですか?
伊賀氏というと、後に伊賀の方が泰時を排して子の政村を擁立しようとするのであまり良いイメージを持っていませんでしたが、
兄・光季の方は「さすが鎌倉武士」と良い印象になりました(^^)
伊賀さんも武士たちが京と坂東では質が違った事を見抜けなかったんですね😂やっぱり皆が死ぬ気で残ってくれるってのはよっぽど人望がないと起こり得ない事なんですよねー(^^;逆にリアルで本人はとっても格好いいです✨
伊賀光季は、あっぱれな鎌倉武士ですね。
なんか悪夢を見たとか?
当時は夢や御告げ 占いは重要だったようですね。
政子さんも、実衣ちゃんから悪夢を ちゃっかり買い取ってましたしw
大事の前の どんちゃん騒ぎの宴会✨
忠臣蔵の大石内蔵助の山科の宴会みたいですね😃
どちらも人生最良の日だったかもしれません。
光季が討ち取られた日は、今の暦では
六月六日!(;゚∇゚)
オーメンです❗️ ww
夢の話と前日の宴会の話も面白いんですが、長くなるので割愛しました。詳しくは『承久記』で!w
全く知りませんでした。 さっそく 承久記を図書館で予約しました。 来週には読めるでしょう。
ツルを張るには力一杯引っ張らないと強い弓にはなりません。 それなりに時間が掛かるのでは?
こんばんわです
伊賀光季さんの最後がそんなドラマチックだったとは知らなかった
めちゃカッコいい?ですけど
切ないですね
1つ質問があるですけど
三浦(弟さん)はどうなったですか?
やはり、鎌倉幕府に討たれたんですか?
今回は伊賀光季さんのカッコいい姿を学びました
ありがとうございます😃
学びになります。ありがとうございます☺️ ただ..歴史の中の遠い昔にあったお話しに🙏 今の日本社会は変わり『法』で人々の命も暮らしも守られている意識がもっともっと育ち♡ もっともっと洗練した日本国民が増えますように(((・・;)
語りが上手です.. 👍
オープニングは、「のえさん=西太后の小指?」ですか?
死して残せよ虎の皮···。
武士の鑑の様な最期を遂げた伊賀光季。自分が犠牲になる尖兵となれば鎌倉は続いてくれると覚悟を決めたんでしょう。故にかっこよく派手に目立つように戦陣で振る舞ったと推理しました。のえよ、兄は先に逝くぞ、後は頼んだぞ···。
麻だったか、植物性とか聞いたことがあります。今は、化学繊維のものが主流なのでしょうね
くじらの筋は、テニスのガットです
ですね~テヘペロw
のえさんからすれば自慢の兄だったんでしょうね… あの怒りも納得
今回もありがとうございます。
まるで、その場で見ていたかのような解説。きりゅう先生、何者ですか?
初さんの件 きりゅうさんは以前の動画で ”初さんは泰時と1211年以前に離婚している” と言ってますね!
承久の乱は1221年です。 でも今回のドラマで未だ初さんは泰時の妻としてでてます。 おかしいですね。
きりゅうさんの説が正しいと思うのですが! どう考えますか?
きりゅうさんは一体どこから知識を得るんですか?
@@wanipapa7470 コメント返信ありがとうございます!たしかに、見ていたのかもしれませんね(笑)
弦、ツルと読みたいですね。
これ、誰がいつ、ゲンじゃなくてツルだって気づいたんですかw
伊賀光季って、めちゃくちゃかっこいい人だったんだね!
きりゅうさんはもしかして、SP Englishで英語を勉強されたことがあるのでしょうか?
英語は全くできませ~んw
ナレタヒじゃなかっただけでも良しとしなければw
正直、顔も移してくれたので思ってたよりは良かった
馬の尻尾はバイオリンの弦じゃなく弓のほうですよ。
ドラマの尺とキャストの都合上しょうがないのでしょうけど、のえの里方の人として出てくるのが伊賀氏(所氏)じゃなくて二階堂のおじいちゃんだけだったのがちょっと惜しかったですね。正直のえが悲しむのが唐突感ありました。三谷さんからしたらそのぐらい想像しろということかもしれませんけど。
二階堂のおじいちゃん没年不明だから、もしかしたら本当は既に亡くなってた可能性あります。
実際伊賀氏の変の時にのえのもう1人の兄の光宗の身柄を処罰が決まるまで預かっていたのが二階堂じいちゃんの息子だったので。
弓道をしていたものとして、興味深く拝見しました。
確かに今も高校の弓道大会では先輩の弦が試合直前に切れた場合を考えて、予備の弦を弦巻(つるまき)に巻いて試合に出る前の後輩が持つことがあります。
また弓道では切れながらも的に当たった弦は、古来から安産祈願のお守りとして妊婦さんに有難られるそうです。
ステキな情報ありがとうございます。弦のお守り、ありがたそうですね。
ギターの弦の方が簡単に張り替えれると思うが…
全員死んだら誰が詳細を聞いていたか問題😊
伊賀さんの最期は…尊いけど、いったい誰が見ていたのか😂
家政夫は見た|д゚)チラッ
弓の弦(つる)について嘘ばかり