阪急淡路駅での電車の仕業点検の様子

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024
  • 阪急淡路駅では、夜間に車両が留置されていて、朝になると
    運行開始前に仕業点検を行います。
    その様子を撮影してきましたので、ご覧ください。
    #阪急電車 #淡路駅 #仕業点検

Комментарии • 8

  • @tomoakitomoaki
    @tomoakitomoaki 6 месяцев назад +1

    こんばんは!
    僕の地元、上新庄の隣の淡路に取材していたのですね!
    ありがとうございます!
    淡路は運転手と車掌さんが交代する駅で実は淡路駅の大阪梅田寄りにらせん状の階段があってそこを上がると運転手と車掌さん、淡路駅の駅員さん専用のエリアがあるんです!
    淡路は高架化工事中で、おおさか東線の乗り換え駅でもあるので昼間はにぎわっていますが基本的には住宅街です!

    • @semmy1971
      @semmy1971  6 месяцев назад

      コメント、ありがとうございます。
      淡路駅の螺旋階段は、小さかったころ、上って
      みたくて仕方がなかったですね。懐かしいです。
      高架化工事は、いつ終わることやら…。

  • @Ntkh7125
    @Ntkh7125 Год назад +1

    朝早くからの撮影お疲れ様です!おかげで始業点検の様子を視聴できてよかったです

    • @semmy1971
      @semmy1971  Год назад

      こういう時だけは早起きできますよね。
      ご視聴、ありがとうございます。

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Год назад +1

    てっきり天下茶屋発の最終で正雀の寮で集団で仮眠させてたとおもいきや・・・・
    淡路って有人駅に戻ってたのね?乗務区はあるけど仮眠施設はなかったような、昔は無人駅の曽根でも庄内でも停泊させてたけど、乗務員ペアはほかの列車で戻って出勤してたので、豊中も
    梅田最終で回送でココまで来て夜勤残業ダイヤで3時間しか仮眠してないおもう
    京都線だと意外と簡素な始業検査なのね、盛大に前と後ろに行かないのは、石橋駅で0.75Mで1つのモーター出力上げすぎてた8041が盛大に踏切まで行き過ぎたて事案になってたせいやおもう。でもほぼ動かなさ過ぎるのも、逆にそれは大丈夫なのか?と
    宝塚線だとホ-ム側でも盛大に開いてましたが回送表示出してるし、車掌が声あげるし・・・
    通過しますの点滅は、27時50分に保線終わって4時に信号通信試験とポイント軌道試験しはるので、その時点から点滅してるかと、梅田最終から回送で淡路まで来た時の停泊作業のどこかの作業を忘れて、停車停泊の状態に装置がなってなかったのではないかと
    ちなみに保線用車両が停車中でもずっと通過します点滅になります(旅客車両じゃないので)、蛍池でよく見られる。あと保線作業中で駅のある程度手前で作業して強制的に後続を停止信号にさせてる場合でも起きます
    列車選別装置の問題かと、停車回送が通過回送で読まれてるか
    終点はどうなるのかは。。。。。

    • @semmy1971
      @semmy1971  Год назад +1

      正直言って、詳しいことはわからないのですが、基本的に
      乗務員さんはみんな正雀に戻っていると思っていました。
      ただ、この始発の乗務員さんは無理そうですよね
      (タクシーで来ている可能性もなくはないですが)。
      起動試験は、あまり動かなくてビックリしました。そんな
      ものかとも思いましたが、石橋で事案があったのですね。
      8041号ということは、最近でしょうか。
      「通過します」が丑三つ時に点滅しているのは不気味だと
      思っていましたが、そうではなくてよかったですw
      「通過します」は列選の都合なのでしょうね。

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 Год назад +1

      @@semmy1971 8041は、8040-8041に変更されて、数日ぐらいの頃です。。。5時半ぐらいに急に回送で当時まだ残ってた3000系と慌てて差し替えられて、6時少しまで4号線で待機してから平井に戻されました
      そもそも初めての0.75M車で、普段は180KWぐらいのが1両1つモーター減ったとはいえ220kWぐらいですから。。。
      それまでは長編成だから、付随率が高すぎて、逆に1両の車輪の設置面が1輪分減って、滑りやすくなる事態に
      8042のリニュは1Mで昔の出力に戻したようですが
      阪急タクシーも阪急バス同様に元から阪急グループじゃなかったので、関係性がバス以上に相当薄いと聞かされてたけど、別にグループのタクシーのようなモノがあるのかな。。。。

    • @semmy1971
      @semmy1971  Год назад +1

      8040系の出力はバケモノ級でしたね。
      運用変更をしたばかりで、まだ加減が
      よくわかっていなかったのでしょうか。
      阪急タクシーは、電鉄の職員さんが
      異動で行ったという話を聞いたことが
      あるようなないような…。今の関係は
      どうなのでしょうね?