【東急電鉄】代官山から渋谷へ 副都心線乗入れの工事風景

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 13

  • @railmanbros
    @railmanbros  12 лет назад

    そんな感じですね。ありがとうございます。

  • @nws3260
    @nws3260 14 лет назад

    小田急みたいに 「ある日突然地下に切り替わる」 方式で工事してるんですね。

  • @railmanbros
    @railmanbros  12 лет назад

    コメントありがとうございます。
    3月16日を楽しみにしています。
    これからも宜しくお願い申し上げます。

  • @uppopoi
    @uppopoi 14 лет назад

    @rongmagajin
    平成18年に制定された”高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律”(通称:バリアフリー新法)に記載されてます

  • @ytakaya99
    @ytakaya99 14 лет назад

    「渋谷からなら座れる」と安心していた横浜市民には、あまり有難くない乗り入れですね。相互乗り入れが増えると遅延も増えるし。

  • @小栗勲-t3k
    @小栗勲-t3k 3 года назад

    映像の東横線代官山〜渋谷間ルートですが、代官山踏切付近では大都会・西部警察・トミマツでよく撮影されました。

  • @halenm
    @halenm 13 лет назад

    東横線沿線に住み続けて45年以上。日比谷線、南北線、都営三田線にホーム反対側から乗り換えられるので、都内の色々な所へ簡単にアクセス出来る。朝のラッシュも田都や小田急、京王その他の私鉄各線に比べ緩めなので、住むには最高です。しかし・・・今後渋谷で相互乗り入れが始まったら、朝の遅延は今とは比べものにならない位ひどくなるだろう。確実に・・・。
    通勤で東横線を利用して渋谷まで行っている方・・・覚悟した方が良いです(泣)

  • @othibohiroi6102f
    @othibohiroi6102f 12 лет назад

    何かトラブルがあったら、東急、東武、西武、副都心すべてに影響がでるのが一番の欠点だけど直通にするのはいいと思う(乗り換えなしでいけるんだから)

  • @yayuyo-g4p
    @yayuyo-g4p 14 лет назад

    @uppopoi ほ~そうなんですか~。
    わざわざどうもです。

  • @yayuyo-g4p
    @yayuyo-g4p 14 лет назад

    @uppopoi それは初耳ですねぇ。
    どこに記載してるか教えて下さいよ。

  • @uppopoi
    @uppopoi 14 лет назад

    @rongmagajin
    今は法律で新しく路線を作るときはホームドア等の設置が義務なんだよ

  • @yayuyo-g4p
    @yayuyo-g4p 15 лет назад

    副都心線にホームドアをつけたのは間違いだったね。ただでさえ遅れるっていうのに

  • @tokyoloopline
    @tokyoloopline 13 лет назад

    また大東急が始まる