Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ブリをまるごと頂いたので、魚なんか全く捌いた事のない僕がこの動画を参考にやってみました。結果はお察し下さい。見てるぶんには簡単にやってますが、見様見真似じゃ難しいですね。職人さんってやっぱすごい
みるとやるとはホント違うんだよな。こんなにきれいに捌けないんだ。特に半身で骨を下にしてからがむずかしい。丁寧な仕事素晴らしい。
材料も簡単には手に入らないし、動画はプロですから同じように素人がうまくできるわけがありません。しかし、やはり料理が趣味の私のとってはとても参考になる動画です。魚をさばけるというのはとてもかっこいいことですから。動画見て勉強します!魚以外にもやってほしいです。野菜や肉も。
こういうチャンネル最高だわ
鰤丸ごと1本貰ったとき悪戦苦闘したの思い出した。身が付きすぎたあら煮が美味しかった。
こないだ突然母にハマチさばいてと謎の無茶振りあり、さばいたのですが…頭と骨内臓つないだままなんとか切り落としました…。落ち着いてこちらの動画観てからさばけば良かったです泣。勉強になりました
鱗のすき引きがまた難しい。技術の賜物ですね。これだけ綺麗に捌けたら魚もうかばれます。
すき引きが一番難しい。そしてめんどくさい。これさえ無ければなぁといつも思う
きまぐれクックのかねこさんが大衆向けだとしたらこのチャンネルは完全に達人になりたい人向けって感じw
切れ味良すぎてびびったし、捌くのも綺麗過ぎてえぐいわ笑
夫が初めて釣ってきたのでこちらの動画を参考に、、、。刺身にでもと。思いましたが。とても贅沢なあら煮となりました。。。(滝汗)
bgm好きすぎて作業用に使ってます笑
日本人の鏡
倭
おかげで、ちゃんと鰤をさばけました。ありがとうございます。
動画編集されてるとは言え、美しい。かねこもブリを捌いていたけど、ノーカットのためか食欲が湧かなかった。プロはすごい。
すごく丁寧且つゆっくりと、又見やすく捌いてくれてますね勉強させて頂きました。
簡単そうに見えるけど自分やってみて初めてこの動画の桁違いの手捌きと包丁の切れ味、実際の血の量と生々しさにに気づくのであった。。。
魚の中で鰤が一番好き♪食べたくなるね♪寒鰤食べたいー
あけましてこんにちは。エメロン商事の青沼と申します。私の遠い親戚、佐智が家の解体業をやっています。この動画を見て、共通点はあると痛く感動しております。ちなみに2年前にブルドーザーで、誤って民家の塀を破壊してしまいました。
まったくの未知の世界。何度も見て勉強します。ありがとー!
すごく丁寧だ
こんだけ綺麗に捌けたら気持ちいいやろうなぁ。コレ見て努力しよ。
プロってすげぇww簡単そうに見えるから真似してやってみるんだけどいつも失敗するww
すごくわかりやすくていいですね!おかげで炒飯が上手く作れるようになりました
さあ 違う違うそうじゃそうじゃないw
さあ 魚介炒飯だろ?ww
一石二鳥だな
凄まじい切れ味だぁ…。それ以上に本職なのか手際が良すぎる…。
気まぐれクックとこっち交互に見てるけどこっち見る時はちょっと背筋ピンってなる笑笑
年末に鰤を捌くので毎年見ています
魚を豊洲に運ぶ中継拠点として毎日のようにブリを見てるが養殖の技術は凄いよ!
これはすごい…キレイ丁寧…
Just love watching the knife skill and respect you show the fish as you filet it. I’m learning a lot from this channel.
在宅勤務になったので昼飯コレ見ながらブリ捌いて食ってます。
素晴らしい捌きです私はそれを保有します
とても丁寧ですね!
私も捌いた事あります🎉ブリ美味しい🤤
鱗をあんな風に落とせるのは凄い!
美しい技術!勉強させて頂きます♪
ふるさと納税、ブリ1本(内蔵処理済み)欲しいがために動画観ました挑戦したい!アラをも食べたい!普通の包丁で挑戦してみようかな
見やすいしきれい
すき引きも血合洗いません!皮も剥くまで捌き最終的に水で軽く洗ってキッチンペーパーで拭いて冷蔵庫inですね😊
いいもの仕入れてますね〜エラがすごく綺麗
とても落ち着き、ゆっくりで丁寧なこの捌き方素晴らしい!!!
魚食べれないから一回は食べてみたい
鱗の取り方が意外でした。
堀だいき 魚の種類によって、鱗引きでばら引きするのとすき引きするのを分けるんですよー
動画見てできる気になってやってみてブリぐちゃぐちゃ。
這位大師 使用的是單面刃,刀藝實數優秀。👍
参考になりました
小鯛を買って挑戦しましたが、鱗取るところで怖くてギブアップしてスーパーのおじちゃんに鱗と内臓とってもらいましたよーっと。魚目の前に来ると下処理なかなか厳しい…
凄く、勉強になります。ありがとうございます。
🙏勉強になりましたありがとうございます
包丁の切れ味半端ねえ
どストライクなチャンネルを見つけてしまった…
切れ味良すぎる笑笑
うわーこんなチャンネルあったんだ!鰤も美しかったけど、この方の包丁もきれいだなぁ…
なんか錦戸くん魚さばくの上手いのは動画を休みの日に観てるからとクロニクルかで言ってたなぁ。ムダのない、包丁さばきこれは見いっちゃう。素晴らしい
music name please...thanx
ぶりの骨をサクッと切れる包丁すごい。料理人の腕ももちろん見事だし日頃の手入れが行き届いてるのがわかる。
鋼包丁できちんと研いでるんだね
鰤って……おいしいよね……。ほんとに……。刺身はもちろん、煮物や焼物、しゃぶしゃぶも美味!
包丁のひかり方から和を感じる()
ほんとにわかりやすい動画です
美味しそう😋
鰤のすき引きやってみたけど難しいですね!
編集かっこよすぎない?はんぱねーな
ありがとうございました😊
凄い綺麗なさばき方それにしてもよー切れる包丁どんな包丁か気になります
漢のロマン
Buri is such a fun word to say
いや待てwこの包丁切れ味良すぎるからなww中骨軽く切れるとかやばすぎるだろwww
今日の朝ごはん やばすぎますねww
今日の朝ごはん 中骨は骨と骨の間の関節を切ったら、普通の包丁でも切れるよ〜この動画みたいにスーッとはいかないけど( ̄▽ ̄;)流石に3枚に卸す時、腹骨をあそこまですんなり切れるのは普通の包丁じゃ難しいけど…
素焼き剛
仕事で毎日卸してますが、結構簡単にスーッと入るもんですよ。包丁によるといったらそれまでかもしれませんが、一般家庭の包丁でも場所さえ合って入れば切れますよ。
あんなにデカイのに食べれる身はこれくらいなんだ〜🙂
素人の俺でも見たらわかる。包丁の切れ味めっちゃええやん。
なるほど参考にはなった()
包丁は、相出刃ですか?身卸ですか?
めちゃくちゃ旨そう
I feel so satisfied
大名おろしは出来ますか?
美しく捌かれて鰤も喜んでるよ。(きっと)
ice はははん(乾いた笑い
殺された挙句冷蔵庫で放置,その後腐ってゴミ箱行きよりかはいいですよね
喜ぶ訳ねえだろwwwwww何言ってんのこいつwww
有村 確かにな だけど身をつけて捨てるのを見てるとあの魚可哀想だな....ってなる
@@qqecfs クソガキッズおるやん
綺麗だな〜
Can you make the video telling us what's the difference between hiramasa and hamachi and how to tell the difference ?
スーパーの魚屋でも1番最初に捌く基礎中の基礎が詰まった魚それがブリです
お見事です
有り難い動画です!
とても分かりやすかったです!
ぶりの寿司とかめっちゃうまい。だいたい最初の一貫目か二貫目に出てくるイメージ
おぉ!凄い!(語彙力)
SUPER MASTER!
うちの夫は仕事ができないってドラマで動画出てましたよ!
LEON 家入 それな
家入LEON 何話ですか?
ゴリラハマ さんわ
Alex Celebrate 何分ぐらいかわかります?
ゴリラハマ 20分くらい
Thank you!
うまい
このサイズってブリっていっていいサイズなんですかね?捌き方はすごく分かりやすくて参考になります★
メジロやワラサじゃわからない人いるからブリって表記してるんじゃないですか?
一般的な養殖ぶりはこのサイズですよ
魚をさばく動画好きなんだよね、、なんでだろう、、
ウオオオオアアアア\(;//́Д/̀/)/アアアアアッッッッ!!!!!
すき引きは見様見真似で出来る技ではありません
吉田沙保里【霊長類最強】 この動画に限らず素人には見様見真似で出来ない技は結構ありますよね笑
吉田沙保里【霊長類最強】 吉田さんが言うのなら仕方ないね。
すき引きされても何ら支障なく生きれる吉田さんだ。
ピーラー使えば良いやろな
福岡市民チャンネル/Fukuokasimin Channel その考えは無かったww天才やんww
Best way to do it
お見事
1:58包丁がどのぐらいの切れ味かがよくわかる
美味しそう
美しい捌き
Seeing all your fillet pls send me contact or knife makers og there
Why he want skin off still need to scrapping the fish scales?
同じ魚でも頭を落としてからカマを取るパターンと、頭ごとカマを落とすパターンがありますが、違いは何でしょうか?
残りはどうするんかしりたいですぶりはうまいから!
包丁って変えてんのかな?
勉強になります
捌ける名人でうちの夫は仕事が出来ないにでてきてた!
ブリをまるごと頂いたので、魚なんか全く捌いた事のない僕がこの動画を参考にやってみました。
結果はお察し下さい。
見てるぶんには簡単にやってますが、見様見真似じゃ難しいですね。
職人さんってやっぱすごい
みるとやるとはホント違うんだよな。こんなにきれいに捌けないんだ。特に半身で骨を下にしてからがむずかしい。丁寧な仕事素晴らしい。
材料も簡単には手に入らないし、動画はプロですから同じように素人がうまくできるわけがありません。
しかし、やはり料理が趣味の私のとってはとても参考になる動画です。魚をさばけるというのはとてもかっこいいことですから。動画見て勉強します!
魚以外にもやってほしいです。野菜や肉も。
こういうチャンネル最高だわ
鰤丸ごと1本貰ったとき悪戦苦闘したの思い出した。身が付きすぎたあら煮が美味しかった。
こないだ突然母にハマチさばいてと謎の無茶振りあり、さばいたのですが…頭と骨内臓つないだままなんとか切り落としました…。落ち着いてこちらの動画観てからさばけば良かったです泣。勉強になりました
鱗のすき引きがまた難しい。技術の賜物ですね。
これだけ綺麗に捌けたら魚もうかばれます。
すき引きが一番難しい。そしてめんどくさい。
これさえ無ければなぁといつも思う
きまぐれクックのかねこさんが大衆向けだとしたらこのチャンネルは完全に達人になりたい人向けって感じw
切れ味良すぎてびびったし、捌くのも綺麗過ぎてえぐいわ笑
夫が初めて釣ってきたのでこちらの動画を参考に、、、。刺身にでもと。思いましたが。
とても贅沢なあら煮となりました。。。(滝汗)
bgm好きすぎて作業用に使ってます笑
日本人の鏡
倭
おかげで、ちゃんと鰤をさばけました。ありがとうございます。
動画編集されてるとは言え、美しい。
かねこもブリを捌いていたけど、ノーカットのためか食欲が湧かなかった。プロはすごい。
すごく丁寧且つゆっくりと、又見やすく捌いてくれてますね勉強させて頂きました。
簡単そうに見えるけど自分やってみて初めてこの動画の桁違いの手捌きと包丁の切れ味、実際の血の量と生々しさにに気づくのであった。。。
魚の中で鰤が一番好き♪食べたくなるね♪寒鰤食べたいー
あけましてこんにちは。
エメロン商事の青沼と申します。
私の遠い親戚、佐智が家の解体業をやっています。この動画を見て、共通点はあると痛く感動しております。ちなみに2年前にブルドーザーで、誤って民家の塀を破壊してしまいました。
まったくの未知の世界。
何度も見て勉強します。
ありがとー!
すごく丁寧だ
こんだけ綺麗に捌けたら気持ちいいやろうなぁ。コレ見て努力しよ。
プロってすげぇww
簡単そうに見えるから真似してやってみるんだけどいつも失敗するww
すごくわかりやすくていいですね!
おかげで炒飯が上手く作れるようになりました
さあ 違う違うそうじゃそうじゃないw
さあ 魚介炒飯だろ?ww
一石二鳥だな
凄まじい切れ味だぁ…。
それ以上に本職なのか手際が良すぎる…。
気まぐれクックとこっち交互に見てるけどこっち見る時はちょっと背筋ピンってなる笑笑
年末に鰤を捌くので毎年見ています
魚を豊洲に運ぶ中継拠点として毎日のようにブリを見てるが養殖の技術は凄いよ!
これはすごい…キレイ丁寧…
Just love watching the knife skill and respect you show the fish as you filet it. I’m learning a lot from this channel.
在宅勤務になったので昼飯コレ見ながらブリ捌いて食ってます。
素晴らしい捌きです
私はそれを保有します
とても丁寧ですね!
私も捌いた事あります🎉ブリ美味しい🤤
鱗をあんな風に落とせるのは凄い!
美しい技術!勉強させて頂きます♪
ふるさと納税、ブリ1本(内蔵処理済み)欲しいがために動画観ました
挑戦したい!アラをも食べたい!
普通の包丁で挑戦してみようかな
見やすいしきれい
すき引きも血合洗いません!皮も剥くまで捌き最終的に水で軽く洗ってキッチンペーパーで拭いて冷蔵庫inですね😊
いいもの仕入れてますね〜
エラがすごく綺麗
とても落ち着き、ゆっくりで丁寧なこの捌き方素晴らしい!!!
魚食べれないから一回は食べてみたい
鱗の取り方が意外でした。
堀だいき 魚の種類によって、鱗引きでばら引きするのとすき引きするのを分けるんですよー
動画見てできる気になってやってみてブリぐちゃぐちゃ。
這位大師 使用的是單面刃,刀藝實數優秀。👍
参考になりました
小鯛を買って挑戦しましたが、鱗取るところで怖くてギブアップしてスーパーのおじちゃんに鱗と内臓とってもらいましたよーっと。魚目の前に来ると下処理なかなか厳しい…
凄く、勉強になります。ありがとうございます。
🙏勉強になりました
ありがとうございます
包丁の切れ味半端ねえ
どストライクなチャンネルを見つけてしまった…
切れ味良すぎる笑笑
うわーこんなチャンネルあったんだ!
鰤も美しかったけど、この方の包丁もきれいだなぁ…
なんか錦戸くん魚さばくの上手いのは動画を休みの日に観てるからとクロニクルかで言ってたなぁ。
ムダのない、包丁さばきこれは見いっちゃう。素晴らしい
music name please...thanx
ぶりの骨をサクッと切れる包丁すごい。料理人の腕ももちろん見事だし日頃の手入れが行き届いてるのがわかる。
鋼包丁できちんと研いでるんだね
鰤って……
おいしいよね……。
ほんとに……。
刺身はもちろん、
煮物や焼物、しゃぶしゃぶも美味!
包丁のひかり方から和を感じる()
ほんとにわかりやすい動画です
美味しそう😋
鰤のすき引きやってみたけど難しいですね!
編集かっこよすぎない?はんぱねーな
ありがとうございました😊
凄い綺麗なさばき方
それにしてもよー切れる包丁
どんな包丁か気になります
漢のロマン
Buri is such a fun word to say
いや待てwこの包丁切れ味良すぎるからなww中骨軽く切れるとかやばすぎるだろwww
今日の朝ごはん やばすぎますねww
今日の朝ごはん やばすぎますねww
今日の朝ごはん
中骨は骨と骨の間の関節を切ったら、普通の包丁でも切れるよ〜
この動画みたいにスーッとはいかないけど( ̄▽ ̄;)
流石に3枚に卸す時、腹骨をあそこまですんなり切れるのは普通の包丁じゃ難しいけど…
素焼き剛
仕事で毎日卸してますが、結構簡単にスーッと入るもんですよ。包丁によるといったらそれまでかもしれませんが、一般家庭の包丁でも場所さえ合って入れば切れますよ。
あんなにデカイのに
食べれる身はこれくらいなんだ〜🙂
素人の俺でも見たらわかる。包丁の切れ味めっちゃええやん。
なるほど参考にはなった()
包丁は、相出刃ですか?身卸ですか?
めちゃくちゃ旨そう
I feel so satisfied
大名おろしは出来ますか?
美しく捌かれて鰤も喜んでるよ。(きっと)
ice はははん(乾いた笑い
殺された挙句冷蔵庫で放置,その後腐ってゴミ箱行きよりかはいいですよね
喜ぶ訳ねえだろwwwwww何言ってんのこいつwww
有村 確かにな
だけど身をつけて捨てるのを見てるとあの魚可哀想だな....ってなる
@@qqecfs クソガキッズおるやん
綺麗だな〜
Can you make the video telling us what's the difference between hiramasa and hamachi and how to tell the difference ?
スーパーの魚屋でも1番最初に捌く基礎中の基礎が詰まった魚
それがブリです
お見事です
有り難い動画です!
とても分かりやすかったです!
ぶりの寿司とかめっちゃうまい。だいたい最初の一貫目か二貫目に出てくるイメージ
おぉ!凄い!(語彙力)
SUPER MASTER!
うちの夫は仕事ができないってドラマで動画出てましたよ!
LEON 家入 それな
家入LEON 何話ですか?
ゴリラハマ さんわ
Alex Celebrate 何分ぐらいかわかります?
ゴリラハマ 20分くらい
Thank you!
うまい
このサイズってブリっていっていいサイズなんですかね?
捌き方はすごく分かりやすくて参考になります★
メジロやワラサじゃわからない人いるからブリって表記してるんじゃないですか?
一般的な養殖ぶりはこのサイズですよ
魚をさばく動画好きなんだよね、、
なんでだろう、、
ウオオオオアアアア\(;//́Д/̀/)/アアアアアッッッッ!!!!!
すき引きは見様見真似で出来る技ではありません
吉田沙保里【霊長類最強】 この動画に限らず素人には見様見真似で出来ない技は結構ありますよね笑
吉田沙保里【霊長類最強】 吉田さんが言うのなら仕方ないね。
すき引きされても何ら支障なく生きれる吉田さんだ。
ピーラー使えば良いやろな
福岡市民チャンネル/Fukuokasimin Channel その考えは無かったww天才やんww
Best way to do it
お見事
1:58包丁がどのぐらいの切れ味かがよくわかる
美味しそう
美しい捌き
Seeing all your fillet pls send me contact or knife makers og there
Why he want skin off still need to scrapping the fish scales?
同じ魚でも頭を落としてからカマを取るパターンと、頭ごとカマを落とすパターンがありますが、違いは何でしょうか?
残りはどうするんかしりたいですぶりはうまいから!
包丁って変えてんのかな?
勉強になります
捌ける名人でうちの夫は仕事が出来ないにでてきてた!