Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
鹿児島県民だけど小さい頃は鹿児島ってイマイチって思ってたけど大人になって鹿児島のことをたくさん知って今では鹿児島が好きです😊
鹿児島離島出身。帰省で定期船に乗ってる時にトビウオが船に飛び混んで来て、こんなに飛ぶのか!とびっくりしてたら船員がそれをニコニコしながら食堂に持っていった(笑)捕れたて美味かっただろうな〜
名古屋在住の鹿児島県民です。鹿児島を離れて36年たちますが今だに醤油と味噌は九州の物を食べてます。外食した場合は仕方ないですが自炊の場合は九州の味です。お正月のお雑煮は九州の味付けじゃないと物足りません。😅
そいや大事、(そいや=それは、醤油は)😀
豊田在住の血筋鹿児島の者です!未だに本籍地を曽於郡にしてます。何でしょうね、鹿児島ってずっと心のなかにあるというか、ずっと自分の一部というか。暖かくて優しくて恋しいところですよね。
鹿児島県県民です!鹿児島県のことはあまり知らなかったから、勉強になりました。もっと鹿児島県のことを知りたいな と思いました。
郡部出身で、鹿児島が嫌で高校卒業と共に出て行ったけど、やっぱり恋しいし、鹿児島の情報を聞くと嬉しくなる。
15年くらい前に鹿児島市のホテルで食べた「黒豚とレタスのしゃぶしゃぶ」未だに忘れられない味です😋マグマ温泉も最高でした。何より、鹿児島の黒糖焼酎が大好きです😊
黒糖と焼酎をお湯で割って飲むのは、お酒が弱い女性への思いやりなんだと聞いたことがあります(量も少なくして)無人の神社のお正月の御神酒にも、黒糖割りの焼酎が置いて有りました
黒豚も美味しいけどしゃぶしゃぶは茶美豚、抹茶を入れたお湯にお茶を食べさせて育てた茶美豚は癖がなく美味しい、つい食べすぎます。
島が多いせいもあるし、役立たずの政治家とラサールもあるけど賢く育てても県外に人材を取られる貧乏県でもある
九州が初めてで鹿児島に旅で訪れて、鹿児島の虜になって東北から移住してきました。自然や食べ物、気候も素晴らしく人もあたたかいです。魔理沙も移住してきたらいいのに❤
鹿児島も魅力的だよな!うーーーむ、日本には良いとこ多すぎ問題なんだぜ!
移住ありがとうございます✨
確かに鹿児島市内の人は自分の地元と比較して 優しい人が多かった印象でした市内の中心街しか知りませんが☺
注意 鹿屋市の市街地あたりは優しい人も多いですが、交通ルールにかんしては少しヤバいです。赤信号無視多め。一時不停止多め。飛び出し多め。この辺気をつけてください。いくならばですが ちなみに、田舎ですが栄えている方です。自然、街、店、ゲーセン。もちろんあります。僕の好きな猫カフェはないですが。by鹿屋市民
移住ありがとうございます!火山灰だけは大変ですけど😭
鹿児島県民です。ほとんどの人が、茶碗蒸しの歌と焼肉なべしまの歌と志布志大黒の歌が歌えると言われてます(笑)後は「将来なんになるの?」「こーむいーん」でしょうか😁
からいもあめは、ふじやあめでぇ~すっ😆
南海堂の「げたんは」あっど!
アパート マンション 川商でさがせ!仕事と彼女 自分で探せ!
その3つ忘れてました😂
「明日は何(ない)の日か知っちょいやすか?南刃物の特売日ごわんさ。交通局電停前、南刃物は明日は特に安ごわんど」と言うCMが半世紀位前に何年も毎週月曜日の夜にやってました😊 確か水戸黄門の後だったと思う。
鹿児島出て5年、ご飯がやっぱり恋しいですねスパとかもいいけど、地元の源泉掛け流しの温泉行きたい❤️
鹿児島市内も好きだけどそこから先にある薩摩半島や大隅半島を回るのも好き離島は種子島屋久島は行ったけどその他は沖縄までフェリーで行った時に途中寄りながら行くからその時に見ただけ夜中に遠くにみえる灯台の灯り見てあの辺りがトカラ列島か、奄美大島の島沿いを進む時に延々と山が続くような海岸線、徳之島、沖永良部、与論を見た時もこんな遠いのかとかこんな感じなんだとか感動したな与論出たらすぐ沖縄だったし本当鹿児島は長いなぁって思ったそれなりに人口がいる島が点々としてそれぞれの島の感じを見れて24時間以上の長旅だったけど本当に有意義だった
(50年近く前の)沖縄復帰直後の笑い話那覇経由で与論島に来た観光客、「何で,沖縄県に鹿児島県警のパトカーが居るんだ?」(マジらしいです)
鹿児島地鶏の刺身が気軽に食べれるのめちゃくちゃ良い
鹿児島と言えばそうめん流しを連想します。特に唐船峡。
鹿児島本当すごいところなのに、宣伝下手なのか、商売下手なのか、報われないイメージです。
ほんまに、江戸時代並みに、絶対もっと繁栄させられるのに。。眠れる獅子や
鹿児島県人ですが、県人からしてもやっぱり日本本土の最南端ということで、遠いのが1番のネックなのではないかと思います。沖縄は、行く手段としては、ほぼ飛行機オンリーになってしまいますが、鹿児島は飛行機か、新幹線、車、交通手段がたくさんあります。まず飛行機ですが、鹿児島市内から離れているので、鹿児島空港から市内まで高速を利用しても40分以上は掛かります。なので、飛行機代が安くても、鹿児島市内に直接下りれる新幹線と違って時間とコスパを考えるとどっちも変わらず高くなる。また、夏場は台風が来るため観光で来ても予定通りに帰れなくなる可能性が高いです。こういうことも踏まえると観光客が増えない理由があるのではないかと思います。
ほんと、アピール下手だし宮崎にパクられるし
そうなんよ。お茶生産日本一なのに、静岡に売って静岡産として流通してる。昔、旧幕臣達が静岡を開墾して茶所静岡を築いたのが始まり。討幕の仇を取られた?
鹿児島は本当にすごいのが多い、黒豚、牛、カンパチ、ブリなどのの海産物、きぬさや、さつまいも、お茶、焼酎、などなど、日本一に輝くものが多いのに最低賃金のワーストでもあるw無駄に広いからってのもあり確かにアクセスはしにくいですね。車で鹿児島旅すると楽しいって感じで、知る人ぞ知る楽しみがほとんど。都会人が好きそうなスポットたくさんあるのにね。
鹿児島県民です鹿児島県薩摩川内市生まれ何ですけど鹿児島県の事があまり知らなくて鹿児島県民として誇りに思います。これからも誇りに思って活きたいと思います。
鹿児島県!凄いんだぜ!!
今はすっかり関西人やけど生まれは鹿児島やからやっぱり鹿児島褒められたら嬉しい😆👍🏻
鹿児島って割と近いしなんとなく知ってるイメージだったけどここまでとは思わなかったすごいところだったんだな
大隅半島の最南端佐多岬は絶景でした。
鳥刺と桜島フェリー(24時間営業)とかごしま水族館前の水路でのイルカショー(無料)が鹿児島のネタとしては鉄板ですー・特別な処理をしてるのでスーパーでも鶏の刺身が買える・桜島フェリーは深夜でも1時間に一本のペースで出る(片道15分)・イルカショーは水族館のショーの訓練を見せてくれる感じで、イルカが不機嫌で一切いうことを聞かずに通用口から水族館に帰っちゃうこともありますが可愛いのでヨシ! なゆる〜い空気でやってるあとは海底火山の関係で海の底から硫化水素が湧き出してたり、その毒を養分として生きてる微生物が生息してるのが見つかったりとなかなかクセのあるネタが多い場所です。あ、そして、菱刈金山は一般開放してないはずなので行っても面白くないと思いますよー!あの辺りは公共交通機関も少ないです!
自分も鹿児島県民の1人です。自分の住んでいる地域には、東洋のナイアガラと呼ばれる曽木(そぎ)の滝があります。横幅が約210メートルあり雄大です。橋も以前は滝の近くにありましたが、場所を川下の方に変えて全体が見えるようにしてあります。オススメスポットだと思います。
長島のブリのしゃぶしゃぶは最高です、身の締りと脂のバランスかすごくいい感じ
実は桜島のカンパチ&ブリも最高にうまいしカツオなら枕崎
桜島は鹿児島市だけどカンパチの養殖は垂水市ですねん
鹿児島在住ですが、安い飲食店でも凝ってないものでもとにかく美味しいです。旅行で色んな県にいって名物食べてきたけど、鹿児島ので十分だねってなっちゃいます🙏🏻
酒飲みには鹿児島は福岡と並んで外れ飯がないし、温泉もたくさんあるし良いとこなんだけど、どこも距離があって遠いんよねぇ
中学生の修学旅行で鹿児島を訪れましたが、さすがにしろくまは外せません。
知人の鹿児島県民がかごんまって言っているのを聞いて鹿児島愛❤️を感じられた😊
豚、牛、鳥、日本一って鹿児島凄いな笑しかも品質も良いと言う
鹿児島の鳥刺しがいっちゃんうめぇ。
鹿児島大好き❤❤動画嬉しいです!
福岡県民やけど、メシは鹿児島県が九州で一番美味いと思ってる
鹿児島県民やけど、福岡は九州一うまいと思っている。
九州は何処に行っても飯がうまいと思ってる。
福岡、ラーメン、水炊き、焼き鳥、果物、焼き味付海苔佐賀、焼き味付海苔、唐辛子、七味唐辛子大分、あつめし、蕎麦饅頭熊本、トマト、イチゴ長崎、カステラ、チャンポン宮崎、マンゴー鹿児島、焼酎、飛び魚、さつまいも追記宮崎にはチキン南蛮、鹿児島には黒豚、鶏飯もありました(福岡ではかしわ飯)追記の追記(福岡にイチゴ、トマト (あまおうを忘れてた()) 熊本馬刺し 鹿児島うなぎ、豚、 宮崎 宮崎牛 鶏飯 焼酎)
@@祥大の平野祥大ボール 宮崎はチキン南蛮も美味い
@@zhongnanhai_liushuiyin 情報あざす🙏
鹿児島は大人になると酒とアテにだけは困らない県歴史でも、関ヶ原の島津の退き口で300人で徳川のいる陣地に中央突破して完全包囲網から薩摩に帰還するし江戸幕府の終わりを導いた役者は西郷、大久保、篤姫、そして大政奉還を進言したのも鹿児島の小松帯刀イギリスと戦って勝つし、独立国家は言い得て妙
17:55で「霧島市 牧園支所」の読み方ですが 「ぼくえん」ではなく「まきぞの」と読みます。
逆さから読むと「のぞきま」ってのがネタよね。
普通、まきぞのだよ
鹿児島は、温泉が有ります。自宅に天然温泉♨が出る家も有ります。指宿には、砂蒸し温泉も有ります。それから、桜島です。噴火する山を誇りに母のように思うくらい皆桜島が好き!!それから鹿児島には、ザビエルが宣教師として来ています 鹿児島市 日置市には記念碑有ります カヌーで世界の川を回った方が川内川が最高だった!!と言われています。鹿児島大好きです❤
日本一かどうかは不明だが鹿児島県川内市に大谷翔平がかぶった兜を生産しているメーカーがあるな
丸武産業ですね。大河ドラマの甲冑も作ってます。
ちなみに大谷翔平が使用しているグローブはお隣の阿久根市の会社が製造したものである。
実際に見に行きました✌️とても良かったですよ♪
鹿児島で研修受けた時、茶碗蒸しの歌をみんなで歌いました。
うんだもこぉらぁ、いぃけなもんな♪
あたいげんどん ちゃぁわんなんだ
あーたいげんのちゃーわんなんだ
ちゃわんについーたむしじゃろかい
めごなど けあるく むっじゃろかい
桜島は世界一大きい大根…桜島大根と世界一小さいみかん…桜島小みかんがあるのが面白い
芋焼酎は、赤の芋じゃなく、黄金千貫で作られます‼️‼️‼️
1:21 (生きた言葉「ごわす」)1:38🌲18:21鹿児島市1:54曽於市 (ソオ) 末吉町 (スエヨシ)2:28(豊かな自然) 奄美大島3:44指宿市(イブスキ)3:54(離島 🏝️ 魅力 日本一 長い村)4:19十島村0:20🍠5:11(サツマイモ 芋焼酎 🍶 宝)6:54(緑 🌱 さやえんどう 🌿 オクラ)9:48(うなぎ 🐍 美味しさ 秘密)12:28 (ブロイラー 🐔 高品質 鶏肉)13:28 (🐂 畜産 🐷 食の宝庫)7:53 (トビウオ 🐟💨 飛ぶ魚)3:32🏝️15:03🐢19:52 屋久島22:17 (日本一🚀 宇宙に近い) 種子島22:38肝属郡 (キモツキ) 🚀11:16 (海産物 🐟日本一の幸) 枕崎市12:04長島町14:49(緑宝 🌳 縄文杉 🌲 大クス)15:41姶良市 (アイラ)16:16(桜島 ⛰️ 大根 🍊 みかん)17:31(🍵お茶の木 🌲) 霧島市 18:18(竹林 🌳 伝説)19:02(樹齢 600年 🌸 桜)21:28( 金 脈 ⛏️ ) 伊佐市19:49(ウミガメ 🐢 楽園)20:33(ツル ❄️ 冬の宿) 出水市 (イズミ)23:44(隠れた魅力 独立 国家級の特色)
実家は群馬で本社が京都にある会社に勤務していますが、東京から鹿児島の薩摩川内市に転勤して17年経ちます。当初はなんて田舎に来たんだ…と思ってましたが、食べ物美味しいし、人も最初は閉鎖的かなと思ったけど踏み込めばみんないい人ですっかり馴染めました。あと、鹿児島の日本一といえばご当地アイドル「S☆UTHERN CROSS(サザン☆クロス、愛称サザクロ)」が2018年に全国のご当地アイドルNo.1を決めるUMUアワードで優勝したこともありますね。今年の4月いっぱいで現体制終了でメンバー総入れ替えになっちゃいましたが…
戦国時代から砂糖が豊富だったせいか、あまり知られていない地元の昔からのお菓子が結構多いです。かるかん、あくまき意外にも、煎粉餅、高麗菓子、木目羹、春駒、ふくれ菓子、げたんは、かからん団子、けせん団子、角まんじゅうあたりは歴史もあり十分にお土産にできるお菓子だと思います。
懐かしすぎて、涙が出そうなネーミングのお菓子ばかりです😂
好きですかすたどん
戦国時代砂糖が豊富なのは奄美群島の島々から搾取した歴史があります地元に砂糖菓子が多いのは羨ましいですね
私が大阪人、妻が鹿児島人なんですが、さつまいもをバカにしたら三日間口きいてもらえませんでした。
草
両親が鹿児島県出身で神奈川県民だけど旅行で鹿児島県に行ったけど鳥刺しは鹿児島県か鹿児島県に近い宮崎県の都城で食べられるが鹿児島県で鳥刺しが食べれるのは品質管理が厳重で食べられるので鹿児島県の鳥刺し用の鶏肉以外で鳥刺しをすると食中毒になりますので鳥刺しを鹿児島県以外で食べたいなら通販で鳥刺しの真空パックがお勧めです。
> 鹿児島県の鳥刺し用の鶏肉で鳥刺しすると食中毒になります駄目やないかい😂
@@kk-ti7tk 修正しました。スミマセン
句読点という概念いずあうぇい。
年末年始は鹿児島で家族旅行しました😊
種子島はトッピー、屋久島はトイボと言います。鹿児島は牛、豚、鶏、鰻などの炭火焼きの料理がたくさんあります。熊肉以外の肉は食べるよね
失礼な話ですが…上京してご飯の不味さに驚きました。九州はフラっと入ったお店でも不味いことはほとんど無かったので😭舌が新鮮な食材で肥えてしまっていたのかもしれません。サザエや伊勢海老がこんなに高いなんて上京するまで知りませんでした。知り合いの漁師さんからいただき、目の前で捌いてもらうのが普通でした。贅沢な土地で育てていただき、親と鹿児島には感謝です。高齢化が進んでいるのでもっとPRに力入れていただけたらなぁ…と思います🥲
黒毛和牛も日本一になりました!あと鹿児島で生まれ育って35年経ちますが「ごわす」って日常会話で聴いたことないですね 笑
そう。昔から「ごわす」とは言いませんでした「ごわす」ではなく「ごわし」または「ごわひ」が聴感的には近いかも。そもそも「・・・でごわす」と言うのは鹿児島弁風の標準語だと小生は思っています。普通は「・・・ごわんど」とか「・・・ごわんさ~」というのが一般的な使い方でしょう。それにしても鹿児島を離れて早50数年。昔は普通に聞かれたこの言葉も今は珍しくなったとは・・・。以上、鹿児島の風土と鹿児島弁をこよなく愛する者でした。
鹿児島県は九州新幹線が開業して初めて行った。鹿児島中央駅(近く?)は屋上に観覧車があった。桜島が見たくて桟橋から桜島フェリーに乗りゴツゴツのふもとに立ってきた。活火山の桜島の近くにも多くの若い人がいるみたいでフェリーで通勤通学に使っている人が多くいるように思えたのも印象的だった。
霧島市出身だから帰省したら毎日朝夜あちこちの温泉行くから実家の風呂に入らん。
日当山かな?笑
岩戸とか 笑
世界一のカルデラ湖は、錦江湾だって言って譲らなかった地理教師を思い出した。鹿児島出身です。
私も鹿児島出身で、理科教師が同じことを言っていました。
枕崎の鰹節工場の周辺、めっちゃいい匂いするよね
長島のブリ(鰤王)は本当に人生に1度は食べて欲しい。現地の港に横付けの有名な食堂があってあれの刺身とブリカマの煮付け食べたら他の鰤食べられなくなります。
母親が食堂で働いてました。友達も養殖してます。赤潮で大変だけど、これからもよろしくお願いします。
鹿児島出てから30年以上たったけど南大隅が大好き😢
大隅民のワイ、鹿児島市行く時の掛け声「鹿児島いこ!」誰かわかってくれ
枕崎だけどわかる!
元大隅人だけど分かる!市内に住んだら鹿児島って言わなくなった
シンガポールへ黒豚を輸出と紹介された南九州畜産興業株式会社は、開始当時の社名でしたが、2016年から株式会社ナンチクに社名変更しています。
鰻の有名な鹿児島県には鰻池があるが鰻はいない(かつては養殖場があったらしい)
指宿と山川の砂むし温泉は世界でも鹿児島だけだった気がする🙄あと回る そうめん食べて欲しい😸
別府にも2.3.箇所有りますよ。
何も知らんのだな
指宿の砂むし温泉は、天然で世界で唯一です。その他のところは、天然ではありません。
@@アクセス不動産 今 謎が解けたんですが、今の別府の砂湯は大正時代までは浜辺で温泉が自噴していたのが枯渇したので上人が浜にその当時を忍んで新しくお湯を引いたという事みたいですね。つまり別府が枯渇したので天然の砂湯は指宿が唯一になったという事なんですね。
天然の砂蒸し温泉は世界で3か所だと記憶しています。指宿は天然ではなく、山川のみです。山川町が指宿市に統合されたので誤解を生んでいるかもしれません。山川とイタリアとどこかだったかと。回るそうめん、そうめん流しは開聞オリジナルですね。
10:46 夏バテ予防に良いウナギの旬は秋〜冬(10〜12月頃)という天然と養殖の多少の違いはあるだろうけど
純血薩摩!父は曽於郡大崎町出身、母は鹿児島市出身の愛知県民です!生まれ育ったわけでもないのに、鹿児島が大好き。未だに本籍地は大崎町です☺️昨年、23年ぶりに母方の親戚に会いに行きましたが、もうほんと、ずっと居たくなるくらい心地が良かった。愛しちょっど、かごんま☺️あ、紹介されてなかった魅力は温泉 銭湯!!!!火山のお陰で良質な温泉がそこら中にある!
花は霧島煙草は国分~🎶今でも憶えてる🎉
燃えて上がるは、おはらは〜桜島〜🎶
遡ると武士が全国1多かった😂
7割近くが、いわゆる郷士(半農半武士)のはず、なお西郷さんの祖先は「菊地一族(熊本人)」らしい?
@@Kマサヒロ-w6l 郷士は...武士が鹿児島城(鶴丸城)下に住む城下士とそれ以外の外城等の地域に住む郷士とに分けられていたものです。半農半武士という階級ではなく,あくまで武家で武士として藩庁に登録されていました。ただし,自分の領地(田畑)を持って経営しているので,領地が少ない家は自ら農業を営んでいるものが多かったのは事実です。
スーパーで、日本一美味しい静岡茶!を試飲したが、鹿児島の知覧茶のほうがずーっと美味しいと思った❗
味覚がオカシイ。
@@ももやましゃん井卜静岡茶の中に「鹿児島産の茶葉」を混ぜて売られてるの知らんやろ!😂😂😂
@@うっかり八兵衛-s2sどっちもどっち
@@ジグジグ-y4w ?????おまんは外国人か?小1か?オレは味のことはコメしとらんぜよ
@@ジグジグ-y4w ?????おまん外国人?それとも小1?わしぁ〜味の評価はしとらんぜよ!何でわしにレスするがかや www
種子島の安納芋は焼き芋で食べると最高にうまい🍴😆✨ホクホク系が好みの人にはあわないかな😅
縄文杉は鹿児島の出水市の紫尾山にもあったんだけど残念な事に台風で折れてしまったんだ
鹿児島のご紹介🌋ありがとうございます🙇♀️歴史ある鹿児島🌋県下の神代三山陵の一つ大隅半島にある吾平山上陵を是非ご紹介ください⛩
03:35 屋久島の宮之浦岳は実は九州で一番高い山なんです。
昔はスキー場があったと聞いてます。
へ~、とても勉強になります!
1番から8番まで屋久島の山ですよ😁
@@mnkstt5840 屋久島自体が海底から立ち上がるとても高い山の頂点ということですね。
鹿児島行った時、食べ物が何でも美味しくてびっくりした
鹿児島は気候と土壌がとても恵まれているので、芋焼酎も食べ物も美味しいですね芋焼酎は焼酎の中でクセが強い為か、今でもなかなか若い人には受け付けませんが、自分は芋焼酎がすごく大好きです基本的には何でも飲みますが・・・フルーティ系→赤猿、黄猿、富乃宝山、だいやめ(ロック、炭酸割り)焼き芋系→鬼火、やきいも黒瀬(お湯割り)自分はこの辺りが好きです食べ物も黒豚料理(とんこつ煮込み、豚しゃぶ)、鶏刺し、つけ揚げ(さつま揚げ)と美味しい料理が多く、これらの料理と合わせながら焼酎を飲むなんてのも最高ですね
でも、梅雨末期のゲリラ豪雨と台風で、九分九厘逃げて行く都会人。(真夏の「サッシの隙間から侵入する桜島の火山灰」も有るな)爆
イモ正中‥‥申し訳ないが、大嫌いです!
芋焼酎は確かにクセがあるが奄美群島の黒糖焼酎は飲みやすい
@@taku-pf6hz私の従姉妹の旦那さんが奄美大島出身で、ちょっと前にホームパーティをした時にそこで初めて黒糖焼酎をいただきましたが、黒糖焼酎も美味しかったですね黒糖と付いているので甘いのかなとイメージしていましたが、甘くなくスッキリと飲みやすい味わいでした
芋焼酎と言えば小鹿かな
昔は川に行けば小学生でもウナギが手づかみで捕れてました。夏休みは毎日ウナギを炭火で焼いてました。都会に出てウナギ、サツマイモ、びわをお金を出して買うのに凄い抵抗がありました。海には伊勢海老、メジナ、黒鯛、真鯛、貝類海老が沢山居ました。伊勢海老は今は漁師以外は禁漁ですが。最近は海産物がめっきり減りました。てか居ないし😅
長島町は、山が全部ジャガイモ畑ですね。そうめん流しと言って円卓に水を流してぐるぐる回っているところから素麺を、すくって食べます。合わせて、養殖のヤマメなどの塩焼きも美味しい。有名なのは、唐船峡ですね。他にも、沢山ありますよ。食べ物で灰汁巻き(あくまき)通称はちまきとも言いますが、灰から抽出した液に1日浸しち米を竹の皮に包んで茹でた物です。きな粉と砂糖を混ぜたのを付けて食べると美味しいですが、癖が有るので好き嫌い有りますね、参勤交代の時の保存食に持参していたそうです。武家屋敷も各地に残っています。良かったら参考までに。
宮崎から鹿児島に嫁いで数十年、だからわたしは痩せないのか!😂
鹿児島に住んで40年が過ぎますが、おいしいものを食べるたびに鹿児島の良さを実感します。
こんなに日本中から好まれる県も珍しい!鹿児島凄いね!個人的に島根県も好き。静岡県民より
鹿児島の紹介ありがとうございます😊✨15:45の日本一の大楠は中が空洞で、私が小さい頃小学校の低学年(約40年前)まではクスノキの中で遊んでましたよ🤭約8畳の空間だそうです中に入って見上げると、上も穴が空いていて空や木の枝が見えてました。今はどっちも塞がれてますが😢そのきっかけが…コジキさんが中で焚き火をしていたんです😱捕まった後に見に行ったら中は、ススだらけでした😞そんな事があったけど今でも元気にそこにいてくれてます❤
大隅線、志布志線、山野線、宮之城線、鹿児島交通枕崎線が懐かしい。
志布志⇔鹿屋市経由国分市が、大隅線でしたよね? 現,志布志市⇔宮崎市は「日南線」か? そう言えば都城⇔大隅方面の国鉄路線は無かったよな(記憶曖昧)?
@@Kマサヒロ-w6l都城から岩川経由で志布志まで繋がってたのが志布志線のはず
昭和62年に鹿屋から鹿児島市内迄行く在来線が廃止になった時はショックでした。乗る人が少なかったから仕方ないけど廃止してほしくなかったです。
お茶も静岡県を抜いて日本一てす❤
知覧でしたっけ。静岡も鹿児島も知名度では京都に宇治には敵いませんが、宇治や狭山より安くて美味しいですよね。
知名度では静岡には劣るけど鰻(養殖)は鹿児島が日本一。マグロは静岡で引きあげられるけど、出港は鹿児島。静岡と鹿児島はライバルなのか、、?
@@kk-ti7tk さん徳川の(準地元)駿河V.S薩摩だね?
京都で製品化されるから京都産になるけど茶葉は霧島らしいですよ〜。スタバの抹茶は霧島茶です。やいやい宣伝しないだけwww霧島人は宣伝ベタなのが特徴です。天孫降臨の土地だけど宮崎に宣伝取られてるしw『神籠もる島』で鹿児島です。高千穂も牧園町が大本だしw大事な人を拐ってここは高千穂ですよ〜って言い張ったのが高千穂峡です。
愛知県と三重県の関係みたい。
鹿児島県は日本一のガジュマルもあるな〜
沖永良部島のやつね。
鹿児島県民としては嬉しい
鹿児島は、日本の中の独立国家とは言い得て妙です。 大和朝廷の成立の頃は、完全に独立国で、隼人・熊襲族の南方系とされる異文化の国とされ、朝廷が反乱鎮圧の為に遠征して来たとされ(隼人塚、熊襲穴など)、討伐後は、朝廷の強兵として連行され、都の守備に就いていたとされます。 また、県内に可愛山陵、高屋山上陵と吾平山上陵が有り、神話の故郷でも有りますが、朝廷が隼人・熊襲族が朝廷に逆らえない(恭順したと)アピールするためだと言えます。そんな土地が、明治維新に朝廷を旗頭に新しい日本を立ち上げた事が本当に面白いです。
大隅半島の錦江町に住んで居る者ですが、現地の鹿児島では「さつまいも」とは言いません。「からいも」と言った方が通じると思います。ちなみに「さつまあげ」と言うと「よそ者」と思われるでしょう。「つけあげ」と言った方が通じると思います。近くには「ブロイラー」の養殖をされている方や牛を飼われている畜産業の方もおられます。ちなみに、内之浦からロケットが打ち上る時はよく見えますよ。あと、画像は出ていましたが、紹介が無かった「鳥刺し」も美味しいですよ!都内だとスーパーで見かける事はないと思いますが、鹿児島なら普通に販売されています。精肉コーナーがある小さな個人商店でも販売されているぐらいです。衛生面でも品質管理が徹底されていて安心して食べられます。当方が居るのは「田代」という山の中で周辺には何もありません。観光地と言うなら「花瀬公園」とか「照葉樹の森」,NHKで画像が出た「 雄川の滝」と言った感じでしょうか。ただ、大隅半島は鉄道もなく公共交通の方も手段が少ないので注意してください。鹿児島に来られるなら「温泉」もお勧めします。桜島のような活火山があり、本当に熱いところですので温泉でのんびり過ごすのも良いでしょう!普通の銭湯でも「温泉」と言うところが多いですし、時間があるなら「砂蒸し温泉」もありますよ。そう言えば、指宿から山川港に移動しフェリーで根占港に来られて「雄川の滝」を見に来られた観光の方もおられました。海上自衛隊の設備?があるところに「競輪のトレーニング場」がある関係で、自転車レースも開催され賑わいます。
花瀬、懐かしいですね。田代出身です。
この間の鹿屋の航空基地のイベント行って人が多かったけど楽しかったです!去年戻ってきたばかりです!何もないところですが何故か落ち着くとこです!
大隈半島の鹿屋には吾平山陵(あいらさんりょう)がありますね。
十島村は、鹿児島市のフェリーターミナル近くに役場が昔あった記憶があるけど、今もあるのかな?鶏刺し食べたくなってきた。
今もありますよ~😊
@@Sukiyaki-s4k ありがとうございますm(_ _)m4年行ってないので気になりました。あ、伊敷も行きたくなりました。(私はそこの生まれです)
伊敷は市街地に出やすくて便利なエリアですよね。4年帰省されてらっしゃらないなら、鹿児島中央駅付近の変貌ぶりに驚くかもです…!! 鹿児島の鶏刺しの美味しさはたまらんですよね😋
蒲生は「かもう」と読みます。濁音ではないのです。蒲生の大楠がある蒲生神社はおススメです。蒲生の街並みも昔の武家屋敷があっておススメです。西南戦争では西郷さんが撤退する時にここで戦っています。
補足蒲生の地元民ですが、大楠のある神社は蒲生神社ではなく蒲生八幡神社が正式名称です
@@ryuuji186 それは言わなくてもいいんじゃないですか?出雲大社も正式には「いずもおおやしろ」ですが、一般的には「いずもたいしゃ」じゃないですか。私の父の出身は蒲生町で、本家がまだ蒲生町にあります。父が蒲生町から出て現在の土地に住み、家族で話をする際には、正式名称で言わず「かもうじんじゃ」と言っていたのです。私にはこちらの方が親しみやすいです。その父も昨年93歳で亡くなりました。
ンダモシタ〜ン…どけいっきゃっとな!
ザボン、ポンカン、タンカンなど柑橘系のフルーツも種類も豊富🍊🍋
日本ではじめて鉄砲が合戦で使われたのも鹿児島県です。現在の姶良市に岩剣城という山城跡がありますが、まさにそこが日本初の鉄砲を使用したお城と言われています。今でもお城の名残が残ってて、登山もできますよ。
「ごわす」は、現在では、「ごわんど!)と田舎の高齢者の方は使ってます。🤣🤣
鹿児島を取り上げてくれてありがとうございます🙏桜島、中心部渋滞、過疎化と、難しい問題が、山積みの鹿児島県です車の渋滞や、謎の10号線のセンターラインに関しては、かなり難しい問題だと思います
鹿児島民だから嬉しい
鹿児島県民ですがはっきり言ってこんなにいいモノがあるのに県や市は活かしきれていない感はありますね
鹿児島県民です。屋久島でウミガメの足跡が長く続いてましたので歩いて後を追いましたが見れませんでした。。採れたてのオクラを生のままマヨネーズ、塩で食べるのが好きです!
近年では、鹿児島牛が品評会で京都(亀岡)牛と共に評価されていますね。
鹿児島の牛は日本一です。神戸牛とか松阪牛とかの高いブランド牛を食べるよりも鹿児島黒牛の方が断然美味しいのに日本人はメディアに騙されてるんですよ。
@@kou61899 さんサシが多いと肉の味が濁ってしまい、肉本来の味が損なわれてしまいますね。最近の老舗すき焼き店はあえてA3くらいのサシの少ない肉を提供し、肉の本来の味を味わってもらえるように工夫しているそうです。今までの脂が多いコテコテの肉よりも、脂とのバランスが良い肉が評価されるのは良い傾向と思います。
帰りたいよ。。。でも、もどっがならぁ〜ん(ToT)
福岡県民ですが、小松帯刀を語らせてください、版籍奉還最初に実行したのが帯刀で帯刀は小松家の養子だったのてす…泣けます😢
温州みかんが初めて日本に持ち込まれ育てられたのは、長島の山崎家。小さいい頃その原木を見た記憶ある。今は枯れてもう無い。日本発祥の碑が笠沙に在る。まあいずれも所説あるが。
鹿児島出身です。子供の頃外食と言えば鰻でした😊
お茶🍵は全国2位なんだけど、静岡にプライベートブランドとして出荷してる分もあるから、実質1位なんだよね(アピールが下手…)
県内外ともに、好かれてて嬉しい😁
意外と自分等みたいな地元民は意識してないけど、進学やら就職で県外に出てからUーターン移住してくると改めて地元の良さを再認識するみたいだ。
鹿児島の温泉の多い事と意外に安い事も知って欲しい 温泉組合加入のところは470円位だよ
昔は380円くらいじゃなかったでしたっけ?
はいそうです@@rt3235
湯も最高❤😊
城山の麓の温泉〔銭湯〕、浸かりながら見る桜島の景色もよい眺め。
鹿児島民だけど温泉300円とかざらだよ
出水市には日本一の大鈴と日本一のお地蔵さんがあるぞ!
世界一の鶴の越冬地でもある😊
ゴワス!は聞いたことない、おじゃつたもんせーとかテゲテゲおい!ワイ!とにかく短縮されるよね
鹿児島県民だけど
小さい頃は鹿児島ってイマイチって思ってたけど
大人になって鹿児島のことをたくさん知って
今では鹿児島が好きです😊
鹿児島離島出身。帰省で定期船に乗ってる時にトビウオが船に飛び混んで来て、こんなに飛ぶのか!とびっくりしてたら船員がそれをニコニコしながら食堂に持っていった(笑)捕れたて美味かっただろうな〜
名古屋在住の鹿児島県民です。鹿児島を離れて36年たちますが
今だに醤油と味噌は九州の物を食べてます。外食した場合は仕方ないですが
自炊の場合は九州の味です。お正月のお雑煮は九州の味付けじゃないと物足りません。😅
そいや大事、(そいや=それは、醤油は)😀
豊田在住の血筋鹿児島の者です!
未だに本籍地を曽於郡にしてます。
何でしょうね、鹿児島ってずっと心のなかにあるというか、ずっと自分の一部というか。
暖かくて優しくて恋しいところですよね。
鹿児島県県民です!
鹿児島県のことはあまり知らなかったから、勉強になりました。
もっと鹿児島県のことを知りたいな と思いました。
郡部出身で、鹿児島が嫌で高校卒業と共に出て行ったけど、やっぱり恋しいし、鹿児島の情報を聞くと嬉しくなる。
15年くらい前に鹿児島市のホテルで食べた
「黒豚とレタスのしゃぶしゃぶ」
未だに忘れられない味です😋
マグマ温泉も最高でした。
何より、鹿児島の黒糖焼酎が大好きです😊
黒糖と焼酎をお湯で割って飲むのは、お酒が弱い女性への思いやりなんだと聞いたことがあります(量も少なくして)
無人の神社のお正月の御神酒にも、黒糖割りの焼酎が置いて有りました
黒豚も美味しいけどしゃぶしゃぶは茶美豚、抹茶を入れたお湯にお茶を食べさせて育てた茶美豚は癖がなく美味しい、つい食べすぎます。
島が多いせいもあるし、役立たずの政治家とラサールもあるけど賢く育てても県外に人材を取られる貧乏県でもある
九州が初めてで鹿児島に旅で訪れて、鹿児島の虜になって
東北から移住してきました。
自然や食べ物、気候も素晴らしく
人もあたたかいです。
魔理沙も移住してきたらいいのに❤
鹿児島も魅力的だよな!
うーーーむ、日本には良いとこ多すぎ問題なんだぜ!
移住ありがとうございます✨
確かに鹿児島市内の人は自分の地元と比較して 優しい人が多かった印象でした
市内の中心街しか知りませんが☺
注意
鹿屋市の市街地あたりは優しい人も多いですが、交通ルールにかんしては少しヤバいです。赤信号無視多め。一時不停止多め。飛び出し多め。この辺気をつけてください。いくならばですが
ちなみに、田舎ですが栄えている方です。自然、街、店、ゲーセン。もちろんあります。僕の好きな猫カフェはないですが。
by鹿屋市民
移住ありがとうございます!
火山灰だけは大変ですけど😭
鹿児島県民です。ほとんどの人が、茶碗蒸しの歌と焼肉なべしまの歌と志布志大黒の歌が歌えると言われてます(笑)後は「将来なんになるの?」「こーむいーん」でしょうか😁
からいもあめは、ふじやあめでぇ~すっ😆
南海堂の「げたんは」あっど!
アパート マンション 川商でさがせ!
仕事と彼女 自分で探せ!
その3つ忘れてました😂
「明日は何(ない)の日か知っちょいやすか?南刃物の特売日ごわんさ。交通局電停前、南刃物は明日は特に安ごわんど」と言うCMが半世紀位前に何年も毎週月曜日の夜にやってました😊 確か水戸黄門の後だったと思う。
鹿児島出て5年、ご飯がやっぱり恋しいですね
スパとかもいいけど、地元の源泉掛け流しの温泉行きたい❤️
鹿児島市内も好きだけどそこから先にある薩摩半島や大隅半島を回るのも好き
離島は種子島屋久島は行ったけどその他は沖縄までフェリーで行った時に途中寄りながら行くからその時に見ただけ
夜中に遠くにみえる灯台の灯り見てあの辺りがトカラ列島か、奄美大島の島沿いを進む時に延々と山が続くような海岸線、
徳之島、沖永良部、与論を見た時もこんな遠いのかとかこんな感じなんだとか感動したな
与論出たらすぐ沖縄だったし本当鹿児島は長いなぁって思った
それなりに人口がいる島が点々としてそれぞれの島の感じを見れて24時間以上の長旅だったけど本当に有意義だった
(50年近く前の)沖縄復帰直後の笑い話
那覇経由で与論島に来た観光客、「何で,沖縄県に鹿児島県警のパトカーが居るんだ?」(マジらしいです)
鹿児島地鶏の刺身が気軽に食べれるのめちゃくちゃ良い
鹿児島と言えばそうめん流しを連想します。特に唐船峡。
鹿児島本当すごいところなのに、宣伝下手なのか、商売下手なのか、報われないイメージです。
ほんまに、江戸時代並みに、絶対もっと繁栄させられるのに。。
眠れる獅子や
鹿児島県人ですが、県人からしてもやっぱり日本本土の最南端ということで、遠いのが1番のネックなのではないかと思います。沖縄は、行く手段としては、ほぼ飛行機オンリーになってしまいますが、鹿児島は飛行機か、新幹線、車、交通手段がたくさんあります。まず飛行機ですが、鹿児島市内から離れているので、鹿児島空港から市内まで高速を利用しても40分以上は掛かります。なので、飛行機代が安くても、鹿児島市内に直接下りれる新幹線と違って時間とコスパを考えるとどっちも変わらず高くなる。また、夏場は台風が来るため観光で来ても予定通りに帰れなくなる可能性が高いです。こういうことも踏まえると観光客が増えない理由があるのではないかと思います。
ほんと、アピール下手だし宮崎にパクられるし
そうなんよ。お茶生産日本一なのに、静岡に売って静岡産として流通してる。
昔、旧幕臣達が静岡を開墾して茶所静岡を築いたのが始まり。
討幕の仇を取られた?
鹿児島は本当にすごいのが多い、
黒豚、牛、カンパチ、ブリなどのの海産物、きぬさや、さつまいも、お茶、焼酎、などなど、日本一に輝くものが多いのに最低賃金のワーストでもあるw
無駄に広いからってのもあり確かにアクセスはしにくいですね。
車で鹿児島旅すると楽しいって感じで、知る人ぞ知る楽しみがほとんど。
都会人が好きそうなスポットたくさんあるのにね。
鹿児島県民です
鹿児島県薩摩川内市生まれ
何ですけど鹿児島県の事
があまり知らなくて
鹿児島県民として誇りに思います。
これからも誇りに思って活きたいと思います。
鹿児島県!凄いんだぜ!!
今はすっかり関西人やけど
生まれは鹿児島やから
やっぱり鹿児島褒められたら
嬉しい😆👍🏻
鹿児島って割と近いしなんとなく知ってるイメージだったけどここまでとは思わなかった
すごいところだったんだな
大隅半島の最南端佐多岬は絶景でした。
鳥刺と桜島フェリー(24時間営業)とかごしま水族館前の水路でのイルカショー(無料)が鹿児島のネタとしては鉄板ですー
・特別な処理をしてるのでスーパーでも鶏の刺身が買える
・桜島フェリーは深夜でも1時間に一本のペースで出る(片道15分)
・イルカショーは水族館のショーの訓練を見せてくれる感じで、
イルカが不機嫌で一切いうことを聞かずに通用口から水族館に帰っちゃうこともありますが
可愛いのでヨシ! なゆる〜い空気でやってる
あとは海底火山の関係で海の底から硫化水素が湧き出してたり、その毒を養分として生きてる微生物が生息してるのが見つかったりとなかなかクセのあるネタが多い場所です。
あ、そして、菱刈金山は一般開放してないはずなので行っても面白くないと思いますよー!あの辺りは公共交通機関も少ないです!
自分も鹿児島県民の1人です。自分の住んでいる地域には、東洋のナイアガラと呼ばれる曽木(そぎ)の滝があります。横幅が約210メートルあり雄大です。橋も以前は滝の近くにありましたが、場所を川下の方に変えて全体が見えるようにしてあります。オススメスポットだと思います。
長島のブリのしゃぶしゃぶは最高です、身の締りと脂のバランスかすごくいい感じ
実は桜島のカンパチ&ブリも最高にうまいし
カツオなら枕崎
桜島は鹿児島市だけどカンパチの養殖は垂水市ですねん
鹿児島在住ですが、安い飲食店でも凝ってないものでもとにかく美味しいです。旅行で色んな県にいって名物食べてきたけど、鹿児島ので十分だねってなっちゃいます🙏🏻
酒飲みには鹿児島は福岡と並んで外れ飯がないし、温泉もたくさんあるし良いとこなんだけど、どこも距離があって遠いんよねぇ
中学生の修学旅行で鹿児島を訪れましたが、さすがにしろくまは外せません。
知人の鹿児島県民がかごんまって言っているのを聞いて
鹿児島愛❤️を感じられた😊
豚、牛、鳥、日本一って鹿児島凄いな笑
しかも品質も良いと言う
鹿児島の鳥刺しがいっちゃんうめぇ。
鹿児島大好き❤❤
動画嬉しいです!
福岡県民やけど、メシは鹿児島県が九州で一番美味いと思ってる
鹿児島県民やけど、福岡は九州一うまいと思っている。
九州は何処に行っても飯がうまいと思ってる。
福岡、ラーメン、水炊き、焼き鳥、果物、焼き味付海苔
佐賀、焼き味付海苔、唐辛子、七味唐辛子
大分、あつめし、蕎麦饅頭
熊本、トマト、イチゴ
長崎、カステラ、チャンポン
宮崎、マンゴー
鹿児島、焼酎、飛び魚、さつまいも
追記宮崎にはチキン南蛮、鹿児島には黒豚、鶏飯もありました(福岡ではかしわ飯)
追記の追記(福岡にイチゴ、トマト (あまおうを忘れてた()) 熊本馬刺し 鹿児島うなぎ、豚、 宮崎 宮崎牛 鶏飯 焼酎)
@@祥大の平野祥大ボール
宮崎はチキン南蛮も美味い
@@zhongnanhai_liushuiyin 情報あざす🙏
鹿児島は大人になると酒とアテにだけは困らない県
歴史でも、関ヶ原の島津の退き口で300人で徳川のいる陣地に中央突破して完全包囲網から薩摩に帰還するし
江戸幕府の終わりを導いた役者は西郷、大久保、篤姫、そして大政奉還を進言したのも鹿児島の小松帯刀
イギリスと戦って勝つし、独立国家は言い得て妙
17:55で「霧島市 牧園支所」の読み方ですが 「ぼくえん」ではなく「まきぞの」と読みます。
逆さから読むと「のぞきま」ってのがネタよね。
普通、まきぞのだよ
鹿児島は、温泉が有ります。自宅に天然温泉♨が出る家も有ります。指宿には、砂蒸し温泉も有ります。
それから、桜島です。噴火する山を誇りに母のように思うくらい皆桜島が好き!!
それから鹿児島には、ザビエルが宣教師として来ています 鹿児島市 日置市には記念碑有ります
カヌーで世界の川を回った方が川内川が最高だった!!と言われています。鹿児島大好きです❤
日本一かどうかは不明だが鹿児島県川内市に大谷翔平がかぶった兜を生産しているメーカーがあるな
丸武産業ですね。大河ドラマの甲冑も作ってます。
ちなみに大谷翔平が使用しているグローブはお隣の阿久根市の会社が製造したものである。
実際に見に行きました✌️
とても良かったですよ♪
鹿児島で研修受けた時、茶碗蒸しの歌をみんなで歌いました。
うんだもこぉらぁ、いぃけなもんな♪
あたいげんどん ちゃぁわんなんだ
あーたいげんのちゃーわんなんだ
ちゃわんについーたむしじゃろかい
めごなど けあるく むっじゃろかい
桜島は世界一大きい大根…桜島大根と世界一小さいみかん…桜島小みかんがあるのが面白い
芋焼酎は、赤の芋じゃなく、
黄金千貫で作られます‼️‼️‼️
1:21 (生きた言葉「ごわす」)
1:38🌲18:21鹿児島市
1:54曽於市 (ソオ)
末吉町 (スエヨシ)
2:28(豊かな自然)
奄美大島
3:44指宿市(イブスキ)
3:54(離島 🏝️ 魅力
日本一 長い村)
4:19十島村
0:20🍠5:11(サツマイモ
芋焼酎 🍶 宝)
6:54(緑 🌱 さやえんどう
🌿 オクラ)
9:48(うなぎ 🐍 美味しさ
秘密)
12:28 (ブロイラー 🐔 高品質
鶏肉)
13:28 (🐂 畜産 🐷 食の宝庫)
7:53 (トビウオ 🐟💨 飛ぶ魚)
3:32🏝️15:03🐢19:52
屋久島
22:17 (日本一🚀 宇宙に近い)
種子島
22:38肝属郡 (キモツキ) 🚀
11:16 (海産物 🐟日本一の幸)
枕崎市
12:04長島町
14:49(緑宝 🌳 縄文杉
🌲 大クス)
15:41姶良市 (アイラ)
16:16(桜島 ⛰️
大根 🍊 みかん)
17:31(🍵お茶の木 🌲)
霧島市
18:18(竹林 🌳 伝説)
19:02(樹齢 600年 🌸 桜)
21:28( 金 脈 ⛏️ )
伊佐市
19:49(ウミガメ 🐢 楽園)
20:33(ツル ❄️ 冬の宿)
出水市 (イズミ)
23:44(隠れた魅力
独立 国家級の特色)
実家は群馬で本社が京都にある会社に勤務していますが、東京から鹿児島の薩摩川内市に転勤して17年経ちます。当初はなんて田舎に来たんだ…と思ってましたが、食べ物美味しいし、人も最初は閉鎖的かなと思ったけど踏み込めばみんないい人ですっかり馴染めました。あと、鹿児島の日本一といえばご当地アイドル「S☆UTHERN CROSS(サザン☆クロス、愛称サザクロ)」が2018年に全国のご当地アイドルNo.1を決めるUMUアワードで優勝したこともありますね。今年の4月いっぱいで現体制終了でメンバー総入れ替えになっちゃいましたが…
戦国時代から砂糖が豊富だったせいか、あまり知られていない地元の昔からのお菓子が結構多いです。
かるかん、あくまき意外にも、煎粉餅、高麗菓子、木目羹、春駒、ふくれ菓子、げたんは、かからん団子、けせん団子、角まんじゅうあたりは歴史もあり十分にお土産にできるお菓子だと思います。
懐かしすぎて、涙が出そうなネーミングのお菓子ばかりです😂
好きですかすたどん
戦国時代砂糖が豊富なのは奄美群島の島々から搾取した歴史があります地元に砂糖菓子が多いのは羨ましいですね
私が大阪人、妻が鹿児島人なんですが、さつまいもをバカにしたら三日間口きいてもらえませんでした。
草
両親が鹿児島県出身で神奈川県民だけど旅行で鹿児島県に行ったけど鳥刺しは鹿児島県か鹿児島県に近い宮崎県の都城で食べられるが鹿児島県で鳥刺しが食べれるのは品質管理が厳重で食べられるので鹿児島県の鳥刺し用の鶏肉以外で鳥刺しをすると食中毒になりますので鳥刺しを鹿児島県以外で食べたいなら通販で鳥刺しの真空パックがお勧めです。
> 鹿児島県の鳥刺し用の鶏肉で鳥刺しすると食中毒になります
駄目やないかい😂
@@kk-ti7tk 修正しました。スミマセン
句読点という概念いずあうぇい。
年末年始は鹿児島で家族旅行しました😊
種子島はトッピー、屋久島はトイボと言います。鹿児島は牛、豚、鶏、鰻などの炭火焼きの料理がたくさんあります。熊肉以外の肉は食べるよね
失礼な話ですが…上京してご飯の不味さに驚きました。九州はフラっと入ったお店でも不味いことはほとんど無かったので😭舌が新鮮な食材で肥えてしまっていたのかもしれません。サザエや伊勢海老がこんなに高いなんて上京するまで知りませんでした。知り合いの漁師さんからいただき、目の前で捌いてもらうのが普通でした。贅沢な土地で育てていただき、親と鹿児島には感謝です。高齢化が進んでいるのでもっとPRに力入れていただけたらなぁ…と思います🥲
黒毛和牛も日本一になりました!あと鹿児島で生まれ育って35年経ちますが「ごわす」って日常会話で聴いたことないですね 笑
そう。昔から「ごわす」とは言いませんでした
「ごわす」ではなく「ごわし」または「ごわひ」が聴感的には近いかも。
そもそも「・・・でごわす」と言うのは鹿児島弁風の標準語だと小生は思っています。
普通は「・・・ごわんど」とか「・・・ごわんさ~」というのが一般的な使い方でしょう。
それにしても鹿児島を離れて早50数年。
昔は普通に聞かれたこの言葉も今は珍しくなったとは・・・。
以上、鹿児島の風土と鹿児島弁をこよなく愛する者でした。
鹿児島県は九州新幹線が開業して初めて行った。鹿児島中央駅(近く?)は屋上に観覧車があった。桜島が見たくて桟橋から桜島フェリーに乗りゴツゴツのふもとに立ってきた。
活火山の桜島の近くにも多くの若い人がいるみたいでフェリーで通勤通学に使っている人が多くいるように思えたのも印象的だった。
霧島市出身だから帰省したら毎日朝夜あちこちの温泉行くから実家の風呂に入らん。
日当山かな?笑
岩戸とか 笑
世界一のカルデラ湖は、錦江湾だって言って譲らなかった地理教師を思い出した。鹿児島出身です。
私も鹿児島出身で、理科教師が同じことを言っていました。
枕崎の鰹節工場の周辺、めっちゃいい匂いするよね
長島のブリ(鰤王)は本当に人生に1度は食べて欲しい。
現地の港に横付けの有名な食堂があってあれの刺身とブリカマの煮付け食べたら他の鰤食べられなくなります。
母親が食堂で働いてました。友達も養殖してます。赤潮で大変だけど、これからもよろしくお願いします。
鹿児島出てから30年以上たったけど
南大隅が大好き😢
大隅民のワイ、鹿児島市行く時の掛け声
「鹿児島いこ!」
誰かわかってくれ
枕崎だけどわかる!
元大隅人だけど分かる!
市内に住んだら鹿児島って言わなくなった
シンガポールへ黒豚を輸出と紹介された南九州畜産興業株式会社は、開始当時の社名でしたが、2016年から株式会社ナンチクに社名変更しています。
鰻の有名な鹿児島県には鰻池があるが
鰻はいない
(かつては養殖場があったらしい)
指宿と山川の砂むし温泉は世界でも鹿児島だけだった気がする🙄あと回る そうめん食べて欲しい😸
別府にも2.3.箇所有りますよ。
何も知らんのだな
指宿の砂むし温泉は、天然で世界で唯一です。
その他のところは、天然ではありません。
@@アクセス不動産
今 謎が解けたんですが、今の別府の砂湯は大正時代までは浜辺で温泉が自噴していたのが枯渇したので上人が浜にその当時を忍んで新しくお湯を引いたという事みたいですね。つまり別府が枯渇したので天然の砂湯は指宿が唯一になったという事なんですね。
天然の砂蒸し温泉は世界で3か所だと記憶しています。指宿は天然ではなく、山川のみです。山川町が指宿市に統合されたので誤解を生んでいるかもしれません。山川とイタリアとどこかだったかと。回るそうめん、そうめん流しは開聞オリジナルですね。
10:46 夏バテ予防に良いウナギの旬は秋〜冬(10〜12月頃)という
天然と養殖の多少の違いはあるだろうけど
純血薩摩!
父は曽於郡大崎町出身、母は鹿児島市出身の
愛知県民です!
生まれ育ったわけでもないのに、鹿児島が大好き。
未だに本籍地は大崎町です☺️
昨年、23年ぶりに母方の親戚に会いに行きましたが、もうほんと、ずっと居たくなるくらい心地が良かった。
愛しちょっど、かごんま☺️
あ、紹介されてなかった魅力は
温泉 銭湯!!!!
火山のお陰で良質な温泉がそこら中にある!
花は霧島煙草は国分~🎶
今でも憶えてる🎉
燃えて上がるは、おはらは〜桜島〜🎶
遡ると武士が全国1多かった😂
7割近くが、いわゆる郷士(半農半武士)のはず、なお西郷さんの祖先は「菊地一族(熊本人)」らしい?
@@Kマサヒロ-w6l
郷士は...武士が鹿児島城(鶴丸城)下に住む城下士とそれ以外の外城等の地域に住む郷士とに分けられていたものです。半農半武士という階級ではなく,あくまで武家で武士として藩庁に登録されていました。
ただし,自分の領地(田畑)を持って経営しているので,領地が少ない家は自ら農業を営んでいるものが多かったのは事実です。
スーパーで、日本一美味しい静岡茶!を試飲したが、鹿児島の知覧茶のほうがずーっと美味しいと思った❗
味覚がオカシイ。
@@ももやましゃん井卜
静岡茶の中に「鹿児島産の茶葉」を混ぜて売られてるの知らんやろ!😂😂😂
@@うっかり八兵衛-s2s
どっちもどっち
@@ジグジグ-y4w
?????
おまんは外国人か?小1か?
オレは味のことはコメしとらんぜよ
@@ジグジグ-y4w
?????
おまん外国人?それとも小1?
わしぁ〜味の評価はしとらんぜよ!
何でわしにレスするがかや www
種子島の安納芋は焼き芋で食べると最高にうまい🍴😆✨ホクホク系が好みの人にはあわないかな😅
縄文杉は鹿児島の出水市の紫尾山にもあったんだけど残念な事に台風で折れてしまったんだ
鹿児島のご紹介🌋ありがとうございます🙇♀️歴史ある鹿児島🌋県下の神代三山陵の一つ大隅半島にある吾平山上陵を是非ご紹介ください⛩
03:35 屋久島の宮之浦岳は実は九州で一番高い山なんです。
昔はスキー場があったと聞いてます。
へ~、とても勉強になります!
1番から8番まで屋久島の山ですよ😁
@@mnkstt5840 屋久島自体が海底から立ち上がるとても高い山の頂点ということですね。
鹿児島行った時、食べ物が何でも美味しくてびっくりした
鹿児島は気候と土壌がとても恵まれているので、芋焼酎も食べ物も美味しいですね
芋焼酎は焼酎の中でクセが強い為か、今でもなかなか若い人には受け付けませんが、自分は芋焼酎がすごく大好きです
基本的には何でも飲みますが・・・
フルーティ系→赤猿、黄猿、富乃宝山、だいやめ(ロック、炭酸割り)
焼き芋系→鬼火、やきいも黒瀬(お湯割り)
自分はこの辺りが好きです
食べ物も黒豚料理(とんこつ煮込み、豚しゃぶ)、鶏刺し、つけ揚げ(さつま揚げ)と美味しい料理が多く、これらの料理と合わせながら焼酎を飲むなんてのも最高ですね
でも、梅雨末期のゲリラ豪雨と台風で、九分九厘逃げて行く都会人。(真夏の「サッシの隙間から侵入する桜島の火山灰」も有るな)爆
イモ正中‥‥申し訳ないが、大嫌いです!
芋焼酎は確かにクセがあるが奄美群島の黒糖焼酎は飲みやすい
@@taku-pf6hz私の従姉妹の旦那さんが奄美大島出身で、ちょっと前にホームパーティをした時にそこで初めて黒糖焼酎をいただきましたが、黒糖焼酎も美味しかったですね
黒糖と付いているので甘いのかなとイメージしていましたが、甘くなくスッキリと飲みやすい味わいでした
芋焼酎と言えば小鹿かな
昔は川に行けば小学生でもウナギが手づかみで捕れてました。夏休みは毎日ウナギを炭火で焼いてました。都会に出てウナギ、サツマイモ、びわをお金を出して買うのに凄い抵抗がありました。
海には伊勢海老、メジナ、黒鯛、真鯛、貝類海老が沢山居ました。伊勢海老は今は漁師以外は禁漁ですが。最近は海産物がめっきり減りました。てか居ないし😅
長島町は、山が全部ジャガイモ畑ですね。そうめん流しと言って円卓に水を流してぐるぐる回っているところから素麺を、すくって食べます。合わせて、養殖のヤマメなどの塩焼きも美味しい。有名なのは、唐船峡ですね。他にも、沢山ありますよ。食べ物で灰汁巻き(あくまき)通称はちまきとも言いますが、灰から抽出した液に1日浸しち米を竹の皮に包んで茹でた物です。きな粉と砂糖を混ぜたのを付けて食べると美味しいですが、癖が有るので好き嫌い有りますね、参勤交代の時の保存食に持参していたそうです。武家屋敷も各地に残っています。良かったら参考までに。
宮崎から鹿児島に嫁いで数十年、だからわたしは痩せないのか!😂
鹿児島に住んで40年が過ぎますが、おいしいものを食べるたびに鹿児島の良さを実感します。
こんなに日本中から好まれる県も珍しい!鹿児島凄いね!
個人的に島根県も好き。
静岡県民より
鹿児島の紹介ありがとうございます😊✨
15:45の日本一の大楠は
中が空洞で、私が小さい頃
小学校の低学年(約40年前)まではクスノキの中で遊んでましたよ🤭
約8畳の空間だそうです
中に入って見上げると、上も穴が空いていて空や木の枝が見えてました。
今はどっちも塞がれてますが😢
そのきっかけが…
コジキさんが中で焚き火をしていたんです😱
捕まった後に見に行ったら
中は、ススだらけでした😞
そんな事があったけど
今でも元気にそこにいてくれてます❤
大隅線、志布志線、山野線、宮之城線、鹿児島交通枕崎線が懐かしい。
志布志⇔鹿屋市経由国分市が、大隅線でしたよね? 現,志布志市⇔宮崎市は「日南線」か? そう言えば都城⇔大隅方面の国鉄路線は無かったよな(記憶曖昧)?
@@Kマサヒロ-w6l都城から岩川経由で志布志まで繋がってたのが志布志線のはず
昭和62年に鹿屋から鹿児島市内迄行く在来線が廃止になった時はショックでした。乗る人が少なかったから仕方ないけど廃止してほしくなかったです。
お茶も静岡県を抜いて日本一てす❤
知覧でしたっけ。
静岡も鹿児島も知名度では京都に宇治には敵いませんが、宇治や狭山より安くて美味しいですよね。
知名度では静岡には劣るけど鰻(養殖)は鹿児島が日本一。
マグロは静岡で引きあげられるけど、出港は鹿児島。
静岡と鹿児島はライバルなのか、、?
@@kk-ti7tk さん
徳川の(準地元)駿河V.S薩摩だね?
京都で製品化されるから京都産になるけど茶葉は霧島らしいですよ〜。スタバの抹茶は霧島茶です。やいやい宣伝しないだけwww霧島人は宣伝ベタなのが特徴です。
天孫降臨の土地だけど宮崎に宣伝取られてるしw『神籠もる島』で鹿児島です。高千穂も牧園町が大本だしw大事な人を拐ってここは高千穂ですよ〜って言い張ったのが高千穂峡です。
愛知県と三重県の関係みたい。
鹿児島県は日本一のガジュマルもあるな〜
沖永良部島のやつね。
鹿児島県民としては嬉しい
鹿児島は、日本の中の独立国家とは言い得て妙です。 大和朝廷の成立の頃は、完全に独立国で、隼人・熊襲族の南方系とされる異文化の国とされ、朝廷が反乱鎮圧の為に遠征して来たとされ(隼人塚、熊襲穴など)、討伐後は、朝廷の強兵として連行され、都の守備に就いていたとされます。 また、県内に可愛山陵、高屋山上陵と吾平山上陵が有り、神話の故郷でも有りますが、朝廷が隼人・熊襲族が朝廷に逆らえない(恭順したと)アピールするためだと言えます。そんな土地が、明治維新に朝廷を旗頭に新しい日本を立ち上げた事が本当に面白いです。
大隅半島の錦江町に住んで居る者ですが、現地の鹿児島では「さつまいも」とは言いません。
「からいも」と言った方が通じると思います。
ちなみに「さつまあげ」と言うと「よそ者」と思われるでしょう。
「つけあげ」と言った方が通じると思います。
近くには「ブロイラー」の養殖をされている方や牛を飼われている畜産業の方もおられます。
ちなみに、内之浦からロケットが打ち上る時はよく見えますよ。
あと、画像は出ていましたが、紹介が無かった「鳥刺し」も美味しいですよ!
都内だとスーパーで見かける事はないと思いますが、鹿児島なら普通に販売されています。
精肉コーナーがある小さな個人商店でも販売されているぐらいです。
衛生面でも品質管理が徹底されていて安心して食べられます。
当方が居るのは「田代」という山の中で周辺には何もありません。
観光地と言うなら「花瀬公園」とか「照葉樹の森」,NHKで画像が出た「 雄川の滝」と言った感じでしょうか。
ただ、大隅半島は鉄道もなく公共交通の方も手段が少ないので注意してください。
鹿児島に来られるなら「温泉」もお勧めします。
桜島のような活火山があり、本当に熱いところですので温泉でのんびり過ごすのも良いでしょう!
普通の銭湯でも「温泉」と言うところが多いですし、時間があるなら「砂蒸し温泉」もありますよ。
そう言えば、指宿から山川港に移動しフェリーで根占港に来られて「雄川の滝」を見に来られた観光の方もおられました。
海上自衛隊の設備?があるところに「競輪のトレーニング場」がある関係で、自転車レースも開催され賑わいます。
花瀬、懐かしいですね。
田代出身です。
この間の鹿屋の航空基地のイベント行って人が多かったけど楽しかったです!
去年戻ってきたばかりです!
何もないところですが何故か落ち着くとこです!
大隈半島の鹿屋には
吾平山陵(あいらさんりょう)が
ありますね。
十島村は、鹿児島市のフェリーターミナル近くに役場が昔あった記憶があるけど、今もあるのかな?
鶏刺し食べたくなってきた。
今もありますよ~😊
@@Sukiyaki-s4k ありがとうございますm(_ _)m
4年行ってないので気になりました。
あ、伊敷も行きたくなりました。(私はそこの生まれです)
伊敷は市街地に出やすくて便利なエリアですよね。4年帰省されてらっしゃらないなら、鹿児島中央駅付近の変貌ぶりに驚くかもです…!! 鹿児島の鶏刺しの美味しさはたまらんですよね😋
蒲生は「かもう」と読みます。濁音ではないのです。蒲生の大楠がある蒲生神社はおススメです。蒲生の街並みも昔の武家屋敷があっておススメです。西南戦争では西郷さんが撤退する時にここで戦っています。
補足
蒲生の地元民ですが、大楠のある神社は蒲生神社ではなく蒲生八幡神社が正式名称です
@@ryuuji186
それは言わなくてもいいんじゃないですか?出雲大社も正式には「いずもおおやしろ」ですが、一般的には「いずもたいしゃ」じゃないですか。
私の父の出身は蒲生町で、本家がまだ蒲生町にあります。父が蒲生町から出て現在の土地に住み、家族で話をする際には、正式名称で言わず「かもうじんじゃ」と言っていたのです。私にはこちらの方が親しみやすいです。その父も昨年93歳で亡くなりました。
ンダモシタ〜ン…
どけいっきゃっとな!
ザボン、ポンカン、タンカンなど柑橘系のフルーツも種類も豊富🍊🍋
日本ではじめて鉄砲が合戦で使われたのも鹿児島県です。
現在の姶良市に岩剣城という山城跡がありますが、まさにそこが日本初の
鉄砲を使用したお城と言われています。
今でもお城の名残が残ってて、登山もできますよ。
「ごわす」は、現在では、「ごわんど!)と田舎の高齢者の方は使ってます。🤣🤣
鹿児島を取り上げてくれてありがとうございます🙏
桜島、中心部渋滞、過疎化
と、難しい問題が、山積みの鹿児島県です
車の渋滞や、謎の10号線のセンターラインに関しては、かなり難しい問題だと思います
鹿児島民だから嬉しい
鹿児島県民ですがはっきり言ってこんなにいいモノがあるのに県や市は活かしきれていない感はありますね
鹿児島県民です。
屋久島でウミガメの足跡が長く続いてましたので歩いて後を追いましたが見れませんでした。。
採れたてのオクラを生のままマヨネーズ、塩で食べるのが好きです!
近年では、鹿児島牛が品評会で京都(亀岡)牛と共に評価されていますね。
鹿児島の牛は日本一です。
神戸牛とか松阪牛とかの高いブランド牛を食べるよりも鹿児島黒牛の方が断然美味しいのに日本人はメディアに騙されてるんですよ。
@@kou61899 さん
サシが多いと肉の味が濁ってしまい、肉本来の味が損なわれてしまいますね。
最近の老舗すき焼き店はあえてA3くらいのサシの少ない肉を提供し、肉の本来の味を味わってもらえるように工夫しているそうです。
今までの脂が多いコテコテの肉よりも、脂とのバランスが良い肉が評価されるのは良い傾向と思います。
帰りたいよ。。。でも、もどっがならぁ〜ん(ToT)
福岡県民ですが、小松帯刀を語らせてください、版籍奉還最初に実行したのが帯刀で帯刀は小松家の養子だったのてす…泣けます😢
温州みかんが初めて日本に持ち込まれ育てられたのは、長島の山崎家。小さいい頃その原木を見た記憶ある。今は枯れてもう無い。
日本発祥の碑が笠沙に在る。まあいずれも所説あるが。
鹿児島出身です。子供の頃外食と言えば鰻でした😊
お茶🍵は全国2位なんだけど、静岡にプライベートブランドとして出荷してる分もあるから、実質1位なんだよね(アピールが下手…)
県内外ともに、好かれてて嬉しい😁
意外と自分等みたいな地元民は意識してないけど、進学やら就職で県外に出てからUーターン移住してくると改めて地元の良さを再認識するみたいだ。
鹿児島の温泉の多い事と意外に安い事も知って欲しい 温泉組合加入のところは470円位だよ
昔は380円くらいじゃなかったでしたっけ?
はいそうです@@rt3235
湯も最高❤
😊
城山の麓の温泉〔銭湯〕、浸かりながら見る桜島の景色もよい眺め。
鹿児島民だけど温泉300円とかざらだよ
出水市には日本一の大鈴と日本一のお地蔵さんがあるぞ!
世界一の鶴の越冬地でもある😊
ゴワス!は聞いたことない、
おじゃつたもんせーとか
テゲテゲ
おい!ワイ!
とにかく短縮されるよね