【成長記録】会話できない自閉症娘の5年間

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 477

  • @はぷん-l3x
    @はぷん-l3x 6 дней назад +75

    思った事、勝手に書かせていただきます。
    2歳と4歳の子の父です。
    この動画を拝見して、たくさんの歳月、日々の中で向き合って共に暮らしてきた
    溢れんばかりの親の愛、母の強さと
    見守りの優しさとかが、
    とめどなく心に沁み渡りました。
    さまざまな状況の中で、
    少しずつ成長していく子供たち。
    言葉ほど単純では決してないのは
    承知してますが、
    どうか、他人の子供なんかと比べないで
    どうか、ここまで愛し続けてきている
    かわいい我が子に
    これからも、これまで同様に
    愛を、注ぎ続けられますように
    祈らせてください。^ ^
    大人になったら、
    その子の、宝物になる
    愛されてた
    証拠動画です。^ ^

  • @akibarenogogo9820
    @akibarenogogo9820 25 дней назад +648

    初めまして、5歳の自閉症で会話ができない息子の父です。動画拝見し共感だらけで気づいたら泣いておりました。日々、些細な息子の成長に嬉しく思いつつも、息子が寝た後に、急に将来が不安になり心が押しつぶされそうになる事もありますが、この成長記録にとても勇気づけられました。お互い子育て頑張りましょう。応援してます!

    • @OurAutismStory
      @OurAutismStory 17 часов назад

      私も.... うちの子はもうすぐ5歳になりますが、まだあまりうまく話せません。

  • @komattana-0711
    @komattana-0711 28 дней назад +405

    愛しくてたまりません。
    娘の小さい頃を思い出して、涙が…。
    そんな我が娘も27歳なりました。
    沢山の愛で包んであげてください。

  • @Momonohi
    @Momonohi 29 дней назад +505

    ママさん、ここまで本当によく頑張ってこられましたね。
    これからも応援しています。

  • @ti6302
    @ti6302 18 дней назад +142

    どうか娘さんが、ご家族が幸せに日々を過ごせますよう、心の底から祈っています

  • @えみたん-l2l
    @えみたん-l2l 28 дней назад +261

    はじめまして
    おすすめに出てきて何気に見ていたら最後まで見てしまいました
    うちの娘25歳になりますがとても娘さんとよく似ていてあの頃の私の気持ちが蘇ってきました切ないやら微笑ましいやらで涙が自然に出てきました
    大好きなおもちゃほんとキレイに並べますよね😊
    ある意味芸術だと思っています
    これから娘さんも色んな広い世界を見ながら成長していかれるかと思いますがそれと同時に健常者にはない感動も与えてくれるようになると思いますよ
    とても素敵な笑顔のお嬢さんです💮

  • @kaak7315
    @kaak7315 9 дней назад +49

    死ぬほど可愛いですが、死ぬほど大変だったのでしょうね。
    こんな素敵な子を育ててくださって本当にどうもありがとうございます。

  • @けみ-z8h
    @けみ-z8h 11 дней назад +93

    私の娘は今小1で特別支援学級です。この動画を見て当時を思い出して心がぎゅっとなりました。
    1歳半検診で周りの同じ年の子どもを見て愕然とした感覚。我が子の特性を理解してるし普段は平気なのに、保護者会や園の行事の度に落ち込むあの感覚。思い出すとすぅっと体温が下がる気がします…
    この動画を見て、悩んでるのは私だけじゃないんだって思えて、何だか仲間が頑張ってるんだから私も頑張らなきゃ!という気持ちになりました!
    ありがとうございました!

    • @じゅげむ-t8y
      @じゅげむ-t8y День назад +2

      うちも自閉スペクトラム症の娘がいるので、育児の大変さがよくわかります。11歳の今も大変ですが、少しずつゆっくり、でも確実に成長しています。まわりの理解も得られにくいですが、お互い子どもの素晴らしい未来を信じて頑張りましょうね。

  • @blackpanther783
    @blackpanther783 26 дней назад +57

    笑顔に惹かれます。不安そうな表情に心痛めます。ご両親の心配は尽きませんね。子供の幸せを願わない親なんて一人もいません。この子が生きやすい社会になることを心から願っています。

  • @penta-r2e
    @penta-r2e 24 дня назад +79

    うちにも小学生で自閉症スペクトラムの息子がいます。動画を見てものすごく同感できることばかりでした。投稿者さん、とても頑張っててすごいです。見ていて励まされました。これからも応援しています。

  • @animeotakuissaikyo
    @animeotakuissaikyo 27 дней назад +118

    2歳の娘の父です。感動して泣いてしまいました。不安は尽きないと思いますが向かい合ってきたお母さんが居るから今の娘さんがいる。自分に自信を持って子供をこれからも愛してあげて下さい。私も頑張ろうと思えるいい動画でした。

  • @clusaito9712
    @clusaito9712 22 дня назад +83

    私も自閉症スペクトラムと診断されています。勉強は得意で偏差値70近くありました。今は毎日子供達に勉強を教えています。
    子供と接していて毎回感心させられるのが「成長」です。「あれ!前できなかったことが出来るようになってる!」この小さな感動を毎日経験できるこの仕事を気に入っています。
    この動画を拝見させていただくと、同じように「小さな成長の積み重ね」を感じました。この障害は遺伝する説もあるため(実際に私の父親やいとこが発達障害です)私は子どもを産むことはありませんが、動画で私と同じ障がいがある子供の成長を見られるのは嬉しいです。

    • @PurpleFaithful
      @PurpleFaithful 8 дней назад

      @@clusaito9712 アメリカ在住です。私の息子もあなたと似ているかもしれません。今は世界ランキングで35位くらいの名門大学でコンピューターサイエンスを専攻しています。小さい頃は発達障害で自閉書スペクトラムの症状が酷くて五歳までカウンセリングを受けてました。五歳頃まで言葉も話せずよだれかけをして生活をしてました。ただ本が好きで難しい本まで読んでました。
      今でも対人関係を築くのが苦手で分からないことがあっても、教授に聞くような事は中々出来ないらしく苦戦しているようです。
      自閉症の子供は規則正しい生活は出来るのですがちょっと違った状況が発生するとそれに対応するのがあまり出来ません。優柔不断で自分で決めるのが好きではありません。息子もそういう傾向があるので色々人生の経験を通して学ばさせています。
      おそらく自閉症の子供は心が優しい子が多いのではないかと思います。難点は他人に利用されやすい。
      対人関係は苦手ですが子供達と接するのは大丈夫らしく慕われてます。高校生の時は小中学生対象の数学の塾の先生をしたり、近所で家庭教師をしたりしてました。今ではコンピューターのプログラミングの塾の講師で大学に通いながら子供達に教えてます。ただ仕事が好きかと聞いても、って言うか何事も何かしたいという情熱はないです。強いて言えばコンピューターゲームは熱心に遊んでいます。そこでオンラインで繋がった友達と遊んでいるようです。典型的なお宅ですね。

  • @やみおき
    @やみおき 27 дней назад +181

    こんなの見たら泣いちゃうよ。可愛くて素晴らしい娘さんだね。良い子に育ってますね。

  • @mhk-ch5yn
    @mhk-ch5yn 27 дней назад +94

    娘さんを大事に思う気持ちが伝わる、素敵な動画ですね。

  • @ワンニャンひまわり
    @ワンニャンひまわり 27 дней назад +93

    障害を持ってるお子さんでも親が一生懸命育ててる姿は感動します。もちろん応援したくなる😊

  • @すーぱーあに
    @すーぱーあに 27 дней назад +30

    ご両親が本当に頑張ってきたのだなということと、とても多くの愛情を注いでこられたんだなというのが感じられる素敵な動画でした。思わず泣いてしまいました。私にも一歳半の娘がいます。お互いに育児頑張りましょうね。この家族にたくさんの幸せが訪れますように

  • @nasiho100
    @nasiho100 Месяц назад +112

    全部、見させていただきました。
    ちいちゃん5歳の誕生日おめでとう!
    ちいちゃんパパママ、パパママ5年目おめでとう!

  • @坂上りんりん
    @坂上りんりん 27 дней назад +49

    お母様、どうか健康にお気をつけてお過ごしください。

  • @宮坂洋介-o1m
    @宮坂洋介-o1m 8 дней назад +20

    とても素晴らしい動画でした。私の娘も自閉症です。昨日9才になりましたが発語はありません。娘さんが何を思われてるか知りたいとコメントありましたがまるで自分の事のようで涙が出てしまいました。大変な事も多いですが娘の笑顔に癒されながら日々過ごしています。 将来の不安はどうしてもありますが過ごしやすい社会になる事を祈っています。

  • @user-mn2gh8wx3c
    @user-mn2gh8wx3c 2 дня назад +4

    たまたま見た動画でこんなに心揺さぶられるとは。娘様、お母さんの愛情たくさん感じてるいい笑顔😊愛されて育てばいつか恩返しがくるはず❤

  • @numahito
    @numahito 8 дней назад +11

    嬉しかったこと辛かったこと、ここまで素直に向き合い、しっかりと言語化されていることに本当に敬意を抱きました。正直なところなんとなく観始めた動画でしたが、最後まで笑ったり、泣いたりしながら拝見させていただきました。どうかご家族皆様、末永く幸せでありますように。

  • @さくらのさーちゃん
    @さくらのさーちゃん 27 дней назад +97

    うちの息子も自閉症、知的障害を抱えてます。
    毎日大変ですが少しずつ成長してくれているのが本当に嬉しいです。
    そして私の価値観も大きく変わり息子のおかげかなとも思います。
    子供達の笑顔でなんとか頑張れていますね。
    日々お疲れ様です。

    • @早瀬里美
      @早瀬里美 11 дней назад +4

      @@さくらのさーちゃん 私もASDという発達障害です。あなたのような素敵な方が親で息子さんは幸せですね。私のあだ名もさーちゃんです笑。

  • @貴子-y8d
    @貴子-y8d 27 дней назад +35

    本当に可愛らしいお嬢さんですね。
    きっと、素敵な女性になりますから😊
    私にも同学年の娘がいます。
    こちらの動画を見てもっともっと溢れんばかりの愛で包んであげたいと思いました。
    気付かせて頂いてありがとうございます。

  • @neconeco321
    @neconeco321 23 дня назад +53

    お母さんお疲れ様です。私も2歳と5歳を育てています。
    成長の記録、取りこぼさないよう大切にお子さんを見てきたお母さんの優しさを感じました。

  • @th1773
    @th1773 28 дней назад +254

    まるでうちの子を見てるいるようでした。1歳ごろから明らかに指差し、物の名前言えない、検診では脱走。すぐに小児神経科からの療育に行きました。その間毎日辛くて辛くて
    他の子と比べたりしないで目一杯愛しました。
    ゆっくりですが、成長して頑張ってくれています。健康ならそれでいいんです。
    子供の笑顔が一番のいやしですね😊

  • @大友こずえ
    @大友こずえ 27 дней назад +113

    ママさん良く頑張ってますね。なんと可愛らしい笑顔の娘さんなんでしょう。娘さんの世界をどうか大切にたくさん愛してあげてください。

  • @odayo1695
    @odayo1695 4 дня назад +6

    お母さんにもお父さんにも、尊敬の念しかありません。
    素晴らしいご家族だと思います。

  • @toritori8165
    @toritori8165 28 дней назад +54

    お母さん!とっても素敵な動画をありがとうございます😊
    娘ちゃん本当に可愛い!!弟くんも可愛い!!あとお母さんも可愛い❤

  • @natsumiy9257
    @natsumiy9257 Месяц назад +34

    ちぃちゃんの成長とそれを支えるママの愛に感動しました✨
    頑張って自分なりの成長を積み重ねているちぃちゃんが本当にすごいです!
    お誕生日おめでとうございます🎂✨

    • @candnmama
      @candnmama  Месяц назад +6

      ありがとうございます🥹🎂大変な環境でちーちゃんなりに毎日頑張ってくれてるなと思います😭✨

  • @真紀-n2b
    @真紀-n2b 25 дней назад +78

    頑張りすぎないように頑張ってください
    娘さんはあなたのところに生まれてきて幸せですね

  • @ks5779
    @ks5779 21 день назад +43

    投稿者さんもコメントされてる方たちも素敵過ぎます。本当に感動しました。

  • @yoshihisa1181
    @yoshihisa1181 25 дней назад +33

    母親の素晴らしい愛情に触れ、泣いてしまいました
    未来は不安だとは思いますが、これだけ努力されている事そのものが
    ご家族全員の人生に意味があるのではないかと感じました

  • @ドラゴンズブラッド
    @ドラゴンズブラッド 28 дней назад +53

    あっという間に時が経ちますね、息子も18歳自閉症ですが、支援学校に入学して私も楽になりました。小中と辛かったです。
    今春からa型雇用で就労です。何とかなります、お母さんの休息が必要です、応援しています。

  • @yuko.w6211
    @yuko.w6211 26 дней назад +8

    最後まで見て、涙が止まらなくなりました。ちーちゃんもお母さんも本当に本当に頑張ってますね。こんな素敵なお母さんに育ててもらえるちーちゃんは、世界一幸せだと思います。少しずつ、一歩ずつ、確実に成長していますよ。笑顔が増えるよう、祈っています。

  • @はまポケ
    @はまポケ 27 дней назад +12

    可愛い。本当に可愛い。
    この5年間の振り返りビデオはゆっくりだけど着実に成長している様子や、その時その時を頑張って生きている様子が分かってとても良いですね。

  • @りんごチョコ-o1o
    @りんごチョコ-o1o 4 дня назад +4

    ママの愛に溢れた動画見たらめちゃくちゃ泣けてきた。全ての瞬間が子育ての想い出ですね。

  • @sunami1020
    @sunami1020 День назад +2

    分からない時期がどれほど辛く不安だったでしょうね。
    支援に繋がれて本当に良かったです。
    お母さんはもちろん、ちいちゃんも一生懸命頑張っているのが伝わってきて涙が出ました。
    応援しています。

  • @wtjg7223
    @wtjg7223 28 дней назад +15

    可愛い子だったから観てて癒されました。
    メガネ嫌がってたのにかけれるようになってきたり、本当は手掴みで食べたいみたいなのに、スプーンとフォークを使って食べてて、話さないから分かってないのではなくて、ゆっくりでも彼女なりに周りの人や物事に関わって合わせようとしてる姿に胸をうたれたし頑張っている姿に私も頑張ろうと思いました。
    あとお母さんの服選びのセンスが素敵でした。お子さん達が可愛いのは勿論、着てる服や小物も可愛いかった〜︎︎👍💓‪

  • @nonma-oz8ut
    @nonma-oz8ut 26 дней назад +29

    うちの孫とほぼ同じ感じです。お嬢ちゃんの可愛らしい笑顔に涙が出てしまいました。たくさんの幸せが訪れること祈ってます😌

  • @t8-kq9yv
    @t8-kq9yv 29 дней назад +24

    ちいちゃんおめでとうございます❤成長記録見ました。お母さんがすごく子供のことよく見てるなぁと驚きました。個性的で可愛いお子さんです❤できなかったことができるようになると嬉しいですね😊

  • @市川静子-s3l
    @市川静子-s3l 28 дней назад +31

    暗中模索の中、ここまでほんとうに🥲よく歩んできましたね。定型発達の子だからと幸せが得られるかどうか誰もわからない。
    日々の愛情の積み重ねで、出てくる成長の発見を喜ぶ今の瞬間が何よりも尊いし、幸せだと思います。

  • @YH-hf5bw
    @YH-hf5bw 2 дня назад +3

    お母さんの愛がたくさん伝わってきます。お子さんを見ててもすごく感じます。
    精神的につらい時間も多く、体も疲労困憊だと思います。
    本当にお疲れ様です。
    ゆっくりと過ごす時間がとれますように。

  • @LS460ar
    @LS460ar 4 дня назад +11

    現在、理学療法士で小児の療育に携わっており、拝見させて頂きました。
    とても素敵な成長の記録かつ素敵な保護者様だと感じると共に、自分の仕事の意義を考えさせられる有意義な時間となりました。
    明日からの療育に改めて真剣に向き合っていきます。
    動画の投稿ありがとうございました。

  • @浅井りり
    @浅井りり 28 дней назад +21

    可愛いね❤たとえ 会話ができなくてもしっかり元気で明るくいてくれればそれでいいと思う!一生懸命お話しするように頑張ってるのがすごいね🎉🎉🎉

  • @Gorigorigorigorira22222
    @Gorigorigorigorira22222 24 дня назад +12

    辛いことが多かったと思います。でも心に残る思い出が多かったことが感じられました。たくさんの笑顔の瞬間を上げてくださりありがとうございます。

  • @you3-j7y
    @you3-j7y 28 дней назад +22

    程度は違いますが
    自閉スペクトラムの息子とグレーゾーンで明日検査結果を聞く娘の母です。
    息子は高校生になりました。
    歳を重ねることで生まれる新たな問題に悩まされています。息子がちーちゃんくらいの時の気持ちを思い出しました。成長に感謝したいのに辛さ、苦しさが上回って憎くてしょうがない。
    お母さんにしてくれてありがとう
    と言えるママさんを尊敬します😭

  • @yuko.w6211
    @yuko.w6211 26 дней назад +9

    なんて可愛い娘さん😢お母さんの頑張りに涙が溢れました。重度障害の娘さんをもつ方に取材したことがありますが、「言葉は喋れなくても、肌が触れ合ってぎゅーっと抱きしめれば、大切にしていることは伝わっている」と話してくれました。これからもたくさん、抱きしめてあげてください。

  • @kf4323
    @kf4323 6 дней назад +5

    おすすめにふと流れてきて気付いたら全て見ていました。
    私も発達に不安のある一歳半の子がいるので、とても参考になりました。
    きっと、たくさんの涙を流されたのではないでしょうか?
    最近はヘルプマークの子を持つ親御さんを見ると、心の中で「がんばれ!」「がんばろう!」と思うようになりました。
    全ての子どもとその親が幸せに過ごせますように。

  • @gootan408
    @gootan408 24 дня назад +8

    ふと流れて来たけど一切飛ばさず最後まで見た
    浅はかな言葉は掛けられない
    ちーちゃんも、ママさんも頑張ってるなぁ
    この家族に多くの幸せが訪れます様に
    と思った
    弟君も優しい子に育ちそう
    うちも統失を患った家族がいるけど、難があってこその人生、成長
    一個一個その与えれた試練を共に乗り越えて行きましょう
    繰り返しになるけど
    あなたの家族にたくさんの幸せが訪れます様に

  • @まり-k3v
    @まり-k3v 10 дней назад +15

    はじめまして。
    息子と行動がよくにてます。一度は言えてたパパが言えなくなり、小1まで発語は一切なく、療育でも自由奔放で自然に涙が溢れていたのを思いだしました。
    知的な遅れを伴う軽度自閉症で愛の手帳B1かB2をいったりきたり…
    特別支援学校に通学するようになったら、突然喋りだし中1の今では、上手く話せない言葉はありますがほぼ話せるようになりました。
    お母さん、娘さんから返事なくても1人語のように話しかけて見て下さい。
    息子の様に突然喋り出すかもしれません。
    応援してます😊

    • @PurpleFaithful
      @PurpleFaithful 8 дней назад +3

      @@まり-k3v アメリカが在住です。私の息子も五歳頃まで言葉は話さず、ヨダレ掛けをしながら生活をしてました。上半身の力も弱く、よくスプーンを落としたり、絵を描いても線が弱々しかった。
      皮膚の神経とか音対する耳の神経が敏感で芝の上を裸足で歩いたり、うるさい場所にいる事は出来なかった。人と人のプライベートスペースが分からず、そのスペースを侵害してきたり、机との空間感覚の観念もあまりなく、よくぶつかってました。
      五歳前からセラピーに通い、簡単な運動のセッションがありました。動体視力の運動であったり、バランスクッションの上に立ちながらボールをキャッチする運動、色の付いた小さいオブジェを指で摘んで別の板の上に色の模様の通り置いくるような練習をしました。
      驚く事にそのような練習をし始めて2週間後に突然話すようになったのです。実は脳のトレーニングだったのです。指の運動がこんなに脳に影響を与えるなんて目から鱗でした。
      その後は指と目からの脳神経のトレーニングとしてピアノを習わせたり、体力の方は空手を習わせ10年程の月日を経て黒帯を得ました。今考えてみると長い旅でした。

  • @natumican
    @natumican 27 дней назад +17

    なんて可愛い女の子!ママが大切に丁寧に育てていることがどの写真からも伝わりますね

  • @妖鳥ポピーアン
    @妖鳥ポピーアン 6 дней назад +4

    辛い事が沢山あってこれからもあるとは思いますが
    娘さんが少しずつ出来ることが増えていってる事に感動しました
    娘さん本人とご両親の頑張りの結果が実り始めてるんだなぁと
    少ない単語でもちゃんとお話出来るようになる事をお祈り致します

  • @てっくん-s3f
    @てっくん-s3f 24 дня назад +33

    本当ににお子さまを大事にされている事が伝わってきました。
    ご家族の自閉症に関する知識も深く、ご努力されてきたことと思います。
    絵カードを使ったコミュニケーションも出来るようになってきているのですね、素敵な事です。
    私は長く自閉症支援施設で働いておりますが、お子さまは自閉症の中でも笑顔が多く見られ、感情が豊かな気がします。
    自己肯定感をこのまま素敵なご両親のもとで育んで頂ければ、きっと更に素敵なお子さんになるんだな、と予想しています。

  • @J3J6J9
    @J3J6J9 27 дней назад +24

    自分は生きていて何が普通で常識なのかよくわからない時があります。誰が決めたかわからない型の中で普通であるらしい事=自分らしく生きちゃいけない、ような。この世界の都合で〜できない、自閉症と定義してしまうのは本当もったいないな。ありのままである彼女がらしくて良いような。どんどん変わっていくしこんなに愛されているのだから楽しみです。

  • @user-vs7cl8ul2d
    @user-vs7cl8ul2d 29 дней назад +28

    富山に住んでるのが同じなのと4才の息子が自閉症の特性があるのでよく動画やインスタ見てます!みどぅさんがちぃちゃんのことを理解してあげながら愛情たっぷり子育てしてる姿に私も見習いたいなと思います!そして息子がちぃちゃんとまさかの誕生日が同じ12月30日なのが驚きでした!これからもちいちゃんの成長を一緒に見守らせてください🥰私自身も先日第三子を出産し毎日ジェットコースターのような忙しさです😂お互い大変ですが頑張りましょう!

  • @ミナ-l6h
    @ミナ-l6h 29 дней назад +113

    うちの息子と同じような流れでとても共感しながら拝見しました!みんなが馴染める普通の社会なんて存在しないものです。それぞれ自分の生きてる場所で頑張るだけかなと😊ちーちゃんはこれからも周りの人にたくさん愛されて成長されることと思います❤お誕生日おめでとうございます✨✨

    • @allure767
      @allure767 29 дней назад +12

      素敵な言葉に勇気づけられました
      みんなと仲良くする必要なんてないですものね
      それぞれの居場所で、周りの方々に愛されてすくすくと育ちますように

  • @さと-e6r
    @さと-e6r 29 дней назад +70

    お母さん毎日お疲れ様です😊ちいちゃんとってもとっても美人さんですね♡

  • @user-mz7qm3sd4t
    @user-mz7qm3sd4t 25 дней назад +10

    涙があふれて何とも言えない気持ちになりました。娘さんの成長を冷静に観察し、子供に対する愛情と親のエゴ、そして親でいられることの感謝を視聴者に伝えてくれている。本当にありがとうございます。
    余計なお世話で大変申し訳ありませんが、娘さんの育児で忙しいとは思いますが、息子さんの育児もしっかりお願いできたらと思います。男の子は女の子に比べて意思疎通が少ない分、本人が気にしているようなそぶりを見せないと思うので。お父さんにも期待したいです。

  • @Atsumi.S
    @Atsumi.S 28 дней назад +60

    初めまして。今年35歳の重度ASDの娘が居ます母です。ウチの娘は小学校に入る直前、ある日突然喋り出しました。喋る事に執着しなくなっていたので驚いたのを覚えてます。
    個々の成長のタイミングがあります♡ 就学や初潮の準備、体の変化などこれからご心労大変でしょうが頑張ってくださいね!応援しております。

  • @gunashi-yakisoba-mii
    @gunashi-yakisoba-mii 29 дней назад +28

    娘さんも弟さんも可愛くて、思わず全部見てしまいました…
    ママさんをママにしてくれたちーちゃん😭そう思えるママさん✨
    この5年間は心配や不安、育児の大変さ…いろいろあったと思いますが娘さんの笑顔がとても素敵で…🥰大切に育てられたんだな…と感じました😊

  • @ヨン助
    @ヨン助 7 дней назад +5

    可愛い🩷
    大人には無い、綺麗な心
    私は彼らによって、心が浄化されて癒されています♪
    ありがとうございます😊
    お母さん、大変だったでしょう。
    お母さんが幸せでいて下さい。

  • @みーま-m8u
    @みーま-m8u 27 дней назад +35

    とっても愛されている娘さん、障害あるなし関係なく、間違いなく幸せだと思います!世間にはいろんな価値観、見方がありますが、こんなに愛されてる娘さんは、必ず社会でも愛され、みんなを癒してくれる存在になってくれると思います❤
    以前障害者の方に携わる仕事をさせていただいてたので、そんなことを思いました。

  • @naohashimoto-o2m
    @naohashimoto-o2m 5 дней назад +5

    可愛い娘ちゃんステキな動画ですね愛情を感じる成長記録みていてほっこりしました
    ありがとうございます

  • @yuka-m2x
    @yuka-m2x 3 дня назад +3

    ここまでの5年間、本当に大変なことが多かったと思います。
    それでも子供と向きあい、ここまでやってこられたのですね。感動しました。
    お子様はお母様たちの元に生まれて本当に幸せだと思います。私も子供と日々向き合って頑張っていこうと励まされました。

  • @藤井-f9q
    @藤井-f9q 29 дней назад +1078

    うちの息子23歳も、知的障害があり、小さい時は早期教育したらなんとかなるのではと頑張りましたが、大きくなるにつれて段々、遅れが目立ち始めました。でも、就労支援を経て現在、障害者雇用ですが、一般企業で働いております。これからもっと社会の理解が深まればと思います。

    • @Katsuji-p3r
      @Katsuji-p3r 27 дней назад +140

      やたらと社会の理解っていうけど、これ以上どうすれば良いのさ
      知的障害に合わせて段取り考えて、でも嫌!って気分次第で働かれて
      二言目には親が「うちの子のペースに合わせて」「社会がもっと理解を」って言ってくる
      「お互い分かりあいましょう」じゃない いつもいつも「自分たちを理解して!」スタンス

    • @masahikoasai9422
      @masahikoasai9422 27 дней назад +94

      社会の理解がなければ生きられないからです。

    • @文昭佐藤-u6n
      @文昭佐藤-u6n 27 дней назад +23

      社会の理解が深まれば?
      背中に知的障害って書いとけば理解されるのでは?

    • @user-nishiasu
      @user-nishiasu 27 дней назад +247

      なぜこのコメントに対してそんな辛辣なことが言えるのかなぁ

    • @hitonokane
      @hitonokane 27 дней назад +77

      理解が深まればというのは色々あるよね
      上コメのような絶対的無理階層とは隔絶させて理解してくれる層と争いなく暮らせれば1番だよ

  • @ペロ吉-j8p
    @ペロ吉-j8p 25 дней назад +10

    ちぃちゃん、5歳のお誕生日おめでとう🎉とても可愛らしい女の子ですね😊この子、そしてご家族に幸あれ!

  • @79_iwmmk
    @79_iwmmk 28 дней назад +27

    はじめまして✨
    なんだかうちの息子と重なる部分がありコメントしました!
    うちの息子は現在4歳で1年前から幼稚園に通っていますが、周りの子を見ているとこんなにお喋りができるんだ…指示も簡単に通るんだ…と何度も落ち込みました。
    幼稚園の先生の協力もあり少し前からちょっとずつ単語を話せるようになりましたがまだまだ周りの子に比べると圧倒的に発達は遅れてます。
    やっと気持ちの整理がついたので今度療育センターを受診します。
    私もたくさん自分のせいだと責めてきたのでみどぅさんの気持ち分かります😢
    これから悩むこともたくさんあると思いますがお互いのんびり、そしてどっしり構えて育児頑張りましょうね😌✨️

  • @makyhkobayashi3531
    @makyhkobayashi3531 День назад +1

    感動しました.お母さんが子供の成長を楽しみに、数多くの動画を撮っていたことが解ります.ゆっくりの成長でも、必ず娘ちゃんの理解は高まっていくと思います.

  • @handle.165.
    @handle.165. 24 дня назад +5

    特別支援に関わっています。今関わっている子どもたちができていること、できるようになったことの向こうには親御さんの努力や寄り添いがあるのだと、改めて気付かされました。「いつの間にかできるようになりました」とありましたが、それはきっとご両親や周りの大人が教えようとしなくても、何気なくやっているから。遊びの中で生活の中で。どんな子でも子どもはちゃんと見ていますね。
    明日からも子どもたちと楽しく関わろう!面白いことをいっぱいしよう!そう思いました。

  • @ultramanjunjun9237
    @ultramanjunjun9237 8 дней назад +4

    サムネイルを見てとても可愛い娘さんだったので最後まで拝見しました。お母さん、ここまでよく頑張りましたね。自分ももう少し小さな孫が3人います。育児に翻弄される娘を見ているので他人事ではない気がして思わず見入ってしまいました。娘さんの健やかな成長を心から願っています。

  • @世界観尾崎-w5i
    @世界観尾崎-w5i 3 дня назад +3

    パパママ宝の娘さんです。子どもの笑顔に救われます。私も母と知的あるみんな頑張っている。

  • @Mama-ce4ee
    @Mama-ce4ee 28 дней назад +15

    大怪我が無い位、同年代より体幹がしっかりしてそうで、弟にもきつい攻撃もしてなさそうで、ゆっくりだけど成長はなさってる様で、これら全ては彼女の才能と親御さん達の努力の結果だと思います。こんなに素敵な笑顔になる写真ってなかなか撮れませんよ。自信持ってくださいね。

  • @donald-n9s4q
    @donald-n9s4q 27 дней назад +289

    私は妻に離婚を突きつけられて大学病院の精神科を受診、58歳になって初めて自閉スペクトラム症だと診断されました。
    一般社会での生きづらくて辛かった理由がわかったかわりに、育ててくれた両親や関わってくれた妻や子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
    この病気は親や関わる人も大変だし辛いのは分かるけど、
    本人がその事実を知った時、この病気のことを理解できればできるだけ辛い病気でした。
    精神科の先生に、なんて残酷な病気なんでしょうね、と何度も何度も話し、たくさん泣きました。
    ASDの子どもたちにいっぱい、たくさんの幸あれ!と願わずにはいられない。この文章も涙で見れない

    • @はやしりん-l8l
      @はやしりん-l8l 16 дней назад +10

      私の66歳の母は、きっと自閉スペクトラム症です。
      本当は診断されてほしいですが、そこまで言う気も起きないです。
      愛されなかった過去だけが残り、私にも娘が2人できたので、いっぱい愛しています。

    • @e-justice3752
      @e-justice3752 13 дней назад +3

      なんかその人が人との関わり方がおかしくね?って思う時に、ただ単にその人が自己中なだけで切り捨てる前に、自閉症で難しい面も有るって考えは必要ですね。

    • @donald-n9s4q
      @donald-n9s4q 13 дней назад +1

      @@はやしりん-l8l
      この病気は、自分ではそうだ、ということがわからず大人になり、死んでいくのです。
      だから、お母さん自身、気づいてません
      お願いだから、お母さんを悪く言わないでください、だってお母さんは精一杯あなたを愛で育てたのですよ

    • @donald-n9s4q
      @donald-n9s4q 13 дней назад +8

      ちなみに私は医師です
      この病気は、凸凹が激しいです
      精神科の先生に言われたことからすると、私の場合は凸が記憶力が異常に優れていたこと(教科書は一字一句丸暗記できたとか)、凹は典型症状の相手のことかわわからないとか社会性がないとかだそうです
      医師でもこの病気であることに気づかず生きてきました
      気づいた瞬間、過去にどれだけ周りの人に迷惑かけて生きてきたんだろうと想像し、生きている資格がないと思いましたが、精神科の先生から『凹もあったから迷惑をかけたことはまちがいない。でも凸もあったよね。今、君の周りにいる一人一人はその凹があることを承知で付き合ってくれている人です。』と言われ救われた気がしました。
      自分のことを自覚できない残酷な病気です

    • @はやしりん-l8l
      @はやしりん-l8l 12 дней назад +1

      @@donald-n9s4q
      いえ全く悪く言ってないんですが…
      関係も良好ですよ。
      あと母は気付いています。
      でも今更診断に行く気はないみたいです。
      愛してくれたのも分かっていますが、表現として全くなかったことは事実です。大好きと言われたことはありません。

  • @KyokoNagai-r8m
    @KyokoNagai-r8m 28 дней назад +68

    私にも5歳の双子の娘がいて、2人とも自閉症です。少しづつではあるものの、毎日2人ともちゃんと成長しています。まだ会話もできず、呼んでも反応しなかったりもしますが、とても愛敬があって可愛い娘たちです❤このご時世、あまり知りたくない事が多いので、そのまま無邪気に育ってくれる方が、愛される人になるんじゃないかな、とも思っています🤣
    大変なことも多く、心が痛むこともあるかと思いますが、一緒に子供たちとの貴重な時間を楽しんでいきましょうね😊子供たちがハッピーで笑っていればそれでいいし、ママもハッピーで笑っていれば、子供たちはそれでいいんです❤

  • @ちゃんM-f4h
    @ちゃんM-f4h 4 дня назад +3

    うちの下の子、まだ2歳で順不同ではありますが共通点が多いようにみえました。
    上の子と比べて不安を感じてばかりでしたが、これを見て少し不安が晴れたような気持ちになりました。
    愛情をもって接していればいつか必ず子供は応えてくれるし報われる、人と同じだけが幸せではないのだと考えます。
    私はママさんと同じようにはできないかもしれないですが、今まで頑張ってきたこと向かい合う姿勢とても深く尊敬し参考にさせていただきます。
    勇気のいることでしょうに動画にしてくださってありがとうございます。

  • @temitemi750
    @temitemi750 8 дней назад +4

    本当にすごい、、すごいママさんだなぁ一言に尽きます。

  • @ayumi5059
    @ayumi5059 27 дней назад +4

    ママかっこいいです!!少しずつ雲行きが怪しくなり心苦しい場面もありましたが、そこからすこしずつ成長していくちーちゃんの無限大の可愛さに思わず涙が出ました。と同時に、ママはたくさん悩んで涙して、他人には理解したくてもできないほどの苦労があったのではないかと思います。ここまで本当にお疲れ様でした。
    私も2学年差の子どもを育てています。勇気をもらって、また明日から頑張ろうと思いました。

  • @csGoogle-v8n
    @csGoogle-v8n 4 дня назад +4

    自分も自閉症スペクトラムです。大人になって診断がつきました。
    幼い時から自分が周りと何か違う事に気付いていて、何がどう違って自分はどうしたらいいか分からず苦しみました。支えてくれる両親がいて羨ましく思います。
    自分と娘さんは症状も感じ方も違うけど、私は指示は端的に短い方が良いです。質問はオープンよりクローズが答えやすいです。
    娘さんの苦しみが少しでも無くなることを祈ってます。

  • @kibunya-ainyan
    @kibunya-ainyan 8 дней назад +4

    娘さんが本当に可愛く、4歳まで成長した場面をみて思わず涙が流れました。我が家には4歳児と3歳児の兄妹がいます。ママをママにしてくれて有難う。と同じく思います

  • @mihomatsu9342
    @mihomatsu9342 27 дней назад +15

    泣きながら動画拝見しました
    大変だったことでしょうね 第一子のはじめてのお子さんに障害があって生まれて来たわけてすから
    私は第三子が発達障害で生まれてきました その子ももう31歳です
    何とかなるとはなかなか思えず辛かった日々を思い出しましたが今となっては何とかなるというかなるようにしかならないのです たくさん大変な事もありましたがそれ以上に喜びもありました
    この子が居てくれてよかったと思えてます😊
    その子なりに成長して何とか生活しています この子が居てくれてよかったと思えてます

  • @みゆゆ-s8k
    @みゆゆ-s8k 16 дней назад +9

    可愛いね❤️笑顔溢れる毎日を過ごせますようにお祈り申し上げます。😊

  • @みや-j9p
    @みや-j9p 27 дней назад +12

    涙出る。私には少し前に2歳になった娘がいますが、重ねてみてしまいます。一生懸命に大きくなっているんだね。親御さんの愛情をとても強く感じます。本当に可愛いです。幸せを心から祈ります。

  • @なち-x3r
    @なち-x3r 6 дней назад +1

    ママパパ、子供たち、みんな素敵です。
    きっと子供たちはママのこと大好きだと思います。
    こんなに一生懸命に色々考えてくれるママパパのところに生まれて本当に良かったと…心から思います😌

  • @キンドルサガット
    @キンドルサガット 25 дней назад +11

    育児本当に大変だと思います。
    ですがこんなに可愛らしい子供はなかなかいません。
    育児なので無理せずとは言えませんが、幸せな家庭をこれからも築かれる事を祈っています。

  • @ややばなな-u3r
    @ややばなな-u3r 25 дней назад +40

    2歳半の娘がいますが、動画を作るのも辛かったのではとお察ししました。
    薄っぺらい同情を書くのも失礼かと思いましたが何かコメントしたくて。。
    どこまでも深い、子どもへの愛情の塊のような動画だと感じました。
    いつか必ずお子様へ伝わり、また同じ境遇の親御さんを救う動画だと思います。

  • @user-xy5kh9wp5x
    @user-xy5kh9wp5x 23 дня назад +90

    自分は自閉症スペクトラムです。
    19歳のときに急に人と会話が出来るようになりました。本当に学校生活は苦労の連続でした。
    自閉症スペクトラムのいいところは寂しさをほとんど感じないところです。ひとりでも楽しく生きていけます

    • @donald-n9s4q
      @donald-n9s4q 12 дней назад +6

      周りを見ていて友だちを欲しいと思ったことはないですか?
      私はいつも仲間はずれにされました(一瞬仲間に入れてもらえるんだけど、すぐに外される)
      確かに1人でも生きていけるし、その方が楽ですよね、その通り!(自閉、ですから、1人が楽)
      でも、一度で良いから群れてみたい
      宴会が苦痛だったけど、楽しそうなあの中に入りたかった
      そんなことはなかったですか?

    • @user-xy5kh9wp5x
      @user-xy5kh9wp5x 12 дней назад

      @@donald-n9s4q 学生時代は群れることに憧れていました。もしかすると憧れというか群れから外れることに対する恐怖だったかもしれませんが…。
      19の時に話せるようになってから急に普通の友達ができて、それから三年間くらい普通の人のような人付き合いを続けたことがあります。が、結局人に興味がないので興味がない人といる意味がわからない、必要性が分からなくなりそれから人付き合いをやめています。一回群れたからこそ得られた気付きですが、周りの人が楽しいと感じることが自分にとっても楽しいと感じるわけではないのだと気づきました。自分は群れるよりも勉強や趣味に毎日決まった時間コツコツ取り組んでいる方が楽しいと気づいてからは、群れに対する憧れは一切なくなりましたね

  • @ooomo3805
    @ooomo3805 28 дней назад +30

    自分のよだれで「ぷわぁん」と言いながら風船作ってる姿が可愛すぎて思わずニッコリ

  • @unpa01
    @unpa01 2 дня назад +2

    私もちょっと発達が心配な3歳男児の父です。いくつか似ている部分があったり愛情を感じられる温かい動画だったので、涙で視界が歪んだままタイピングしてます。
    なかなか思い通りにいかず大変だと思いますが、きっと一つ一つの成長をゆっくりと噛みしめさせてくれるものだと日々思っています。

  • @hedorobero.f
    @hedorobero.f 23 дня назад +7

    4児の父ですが、なんかわかんないけど話せなくても可愛いんですよね子供って。見てるだけで色んな気持ちが出てきます。

  • @momo_hobby
    @momo_hobby 15 дней назад +4

    放課後等デイサービスで働いています。自分のしていることに無力を感じる日々でしたが、この動画に出会って、通っている子どもたちはたくさん愛を与えられているんだなと感じ涙が止まりません、私もできることをがんばりたいです😢

  • @さおり-c3h
    @さおり-c3h 12 дней назад +6

    今12歳になる次女は自閉症スペクトラムです。
    小学校は、支援級に入ってるのですが、今まで詳しく調べていなく
    今6年生で、これから中学生に上がる前に調べて、自閉症スペクトラムだと分かりました。見てもらった先生から、娘の症状を言ってもらい、今まで気になってたのが繋がったようで安心した気持ちになりました。次女は4歳までまともに話せなかったのですが、今では私と喧嘩するくらい話まくります。これから中学生になり、家から20分かかる学校に通います。
    心配ですけど、気よつけて
    中学高も頑張ってくれたらなぁって思ってます。

  • @んき-f2l
    @んき-f2l 28 дней назад +9

    頑張るママ、パパ、すごい👍可愛いお子さんだな❤子育ては、親育て、いい笑顔です☺️

  • @はは-z1e2j
    @はは-z1e2j 27 дней назад +30

    うちの子も今2歳半ですが発語がなく、発達支援センターに通っています。悩んでるときに2歳検診で担当してくれた方に、お母さん大丈夫ですよ〜一生話せない訳じゃないですから。ってさらっと言われて確かにそうだなってすごく気持ちが軽くなりました。この子が喋りたいと思えるまで待ってみようと思いました。発達支援センターで癇癪起こされるたびに心が折れそうになるんですが、出来ることが増えて本人が嬉しそうにしてるのを見ると疲れが吹っ飛びます。我が子って可愛いですよね。

  • @こじまい-o7m
    @こじまい-o7m 28 дней назад +9

    凄く愛が伝わりました。とても可愛い個性のある唯一無二な娘さんです。
    うちの息子3歳は納得いかないことがあると長時間発狂したり荒れ狂うことが多く、外出では周りの目が怖いし、集まりも何だか心が重くなります。ですが、その子が少し成長を見せてくれた瞬間全て吹っ飛び最高に嬉しい気持ちになります。こんな風に受け止められる自分になれたことが嬉しいです。この子のおかげです。
    5歳のお誕生日おめでとうございます✨今年の成長も楽しみですね!

  • @KU-nt7pd
    @KU-nt7pd 21 день назад +5

    娘ちゃんからも、お母さんからも、人間ってすごいなぁ。それぞれのペースで必ず成長するんだなぁ。ということを教えてもらいました。

  • @AkoAko-r5d
    @AkoAko-r5d 26 дней назад +3

    感動しました。
    ちーちゃんはみんなの愛の元しっかり育っていますね。そして育つ力を持っていると思いました!
    応援しています❤

  • @青が好き
    @青が好き 16 дней назад +13

    初めまして。保育士をしています!節目節目に他のお子さんとの違いに現実を突きつけられる、、そんな親御さんを今までたくさん見てきました。その都度気の利いた言葉も言えずただただ一緒に泣く事しか出来なかった時があり、自分の無力さを感じることも。でもやはり子どもたちの天使のような顔を見ると無力だと落ち込む暇はありませんでした!自分語りすみません。でもお互い無理をせずゆっくり進みましょう。まだまだ、これから、ですね(^^)

  • @小惑星あまなつ
    @小惑星あまなつ 28 дней назад +41

    かわいいなあ。宝物だね。

  • @4m北北東
    @4m北北東 21 день назад +3

    とても素敵な動画ですね。
    子供たちの笑顔、成長しているのを短い動画で、うまくまとめてらっしいますね。
    実際、大変だと思いますが、
    この笑顔が、たまらなく心に刺さります。
    自分も子供がいますが、
    ただただ仕事に追われるばかりで、一緒に遊んだりしてあげれる時間あるがありません。
    この動画を見てると、小さい頃はこんなだったなと思い出し、涙が出ます。
    素敵な動画ありがとうございます。

  • @usaku16
    @usaku16 20 дней назад +2

    とても素晴らしい動画でした。4歳の娘の父です。涙が止まりません。
    ご家族の幸せをお祈りします。