みどぅ家のちいのん
みどぅ家のちいのん
  • Видео 163
  • Просмотров 1 797 376
【自閉症児ママ】動画に寄せられた際どいコメントに回答します
自閉症スペクトラムの娘と
食物アレルギー&イヤイヤ期の息子
2学年差年子ワーママの日常🧚‍♀️
  
ご視聴ありがとうございます🙇‍♀️
チャンネル登録
グッドボタン
コメント
励みになります😭🤎
  
  
----------
#自閉症 #知的障害 #アレルギー #日常 #発達障害 #育児 
----------
Instagram→ candnmama?igsh=dXo2YzA5eWtqd2F4&
楽天ROOM→ room.rakuten.co.jp/room_33c4f9d33d/items
ご連絡はInstagramのDMにて承ります🙇‍♀️
Просмотров: 5 909

Видео

【自閉症娘】初めてのキャンプでハプニング連発!
Просмотров 8 тыс.21 день назад
自閉症スペクトラムの娘と 食物アレルギー&イヤイヤ期の息子 2学年差年子ワーママの日常🧚‍♀️    ご視聴ありがとうございます🙇‍♀️ チャンネル登録 グッドボタン コメント 励みになります😭🤎       自己紹介動画👇 ruclips.net/video/tITXGKekhKw/видео.htmlsi=2NSUbgqjdYcH4ILC #自閉症 #知的障害 #アレルギー #日常 #発達障害 #育児  Instagram→ candnmama?igsh=dXo2YzA5eWtqd2F4& 楽天ROOM→ room.rakuten.co.jp/room_33c4f9d33d/items ご連絡はInstagramのDMにて承ります🙇‍♀️
【5歳会話ゼロ娘】療育手帳の更新がありました
Просмотров 31 тыс.28 дней назад
自閉症スペクトラムの娘と 食物アレルギー&イヤイヤ期の息子 2学年差年子ワーママの日常🧚‍♀️    ご視聴ありがとうございます🙇‍♀️ チャンネル登録 グッドボタン コメント 励みになります😭🤎       自己紹介動画👇 ruclips.net/video/tITXGKekhKw/видео.htmlsi=2NSUbgqjdYcH4ILC #自閉症 #知的障害 #アレルギー #日常 #発達障害 #育児  Instagram→ candnmama?igsh=dXo2YzA5eWtqd2F4& 楽天ROOM→ room.rakuten.co.jp/room_33c4f9d33d/items ご連絡はInstagramのDMにて承ります🙇‍♀️
【成長記録】会話できない自閉症娘の5年間
Просмотров 1,3 млнМесяц назад
自閉症スペクトラムの娘と 食物アレルギー&イヤイヤ期の息子 2学年差年子ワーママの日常🧚‍♀️    ご視聴ありがとうございます🙇‍♀️ チャンネル登録 グッドボタン コメント 励みになります😭🤎       自己紹介動画👇 ruclips.net/video/tITXGKekhKw/видео.htmlsi=2NSUbgqjdYcH4ILC #自閉症 #知的障害 #アレルギー #日常 #発達障害 #育児  Instagram→ candnmama?igsh=dXo2YzA5eWtqd2F4& 楽天ROOM→ room.rakuten.co.jp/room_33c4f9d33d/items ご連絡はInstagramのDMにて承ります🙇‍♀️
自閉症児ママの今年1年を振り返る
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
自閉症スペクトラムの娘と 食物アレルギー&イヤイヤ期の息子 2学年差年子ワーママの日常🧚‍♀️    ご視聴ありがとうございます🙇‍♀️ チャンネル登録 グッドボタン コメント 励みになります😭🤎       自己紹介動画👇 ruclips.net/video/tITXGKekhKw/видео.htmlsi=2NSUbgqjdYcH4ILC #自閉症 #知的障害 #アレルギー #日常 #発達障害 #育児  Instagram→ candnmama?igsh=dXo2YzA5eWtqd2F4& 楽天ROOM→ room.rakuten.co.jp/room_33c4f9d33d/items ご連絡はInstagramのDMにて承ります🙇‍♀️
【1年ぶり美容院】嫌がる子供達の髪を切りに行きました
Просмотров 4,4 тыс.Месяц назад
【1年ぶり美容院】嫌がる子供達の髪を切りに行きました
【自閉症4歳】会話できない娘がトイトレガチった結果
Просмотров 4,9 тыс.Месяц назад
【自閉症4歳】会話できない娘がトイトレガチった結果
【クリスマス】4歳3歳が案内するおもちゃルームツアー【自閉症】
Просмотров 3,3 тыс.2 месяца назад
【クリスマス】4歳3歳が案内するおもちゃルームツアー【自閉症】
【インクルーシブ公園】障害のある子も楽しめる公園で遊んできた
Просмотров 2,7 тыс.2 месяца назад
【インクルーシブ公園】障害のある子も楽しめる公園で遊んできた
【自閉症4歳会話ゼロ】メガネを新調しました!
Просмотров 2,5 тыс.2 месяца назад
【自閉症4歳会話ゼロ】メガネを新調しました!
【母密着】髪を40cm切った時の子供達の反応は?
Просмотров 3,2 тыс.3 месяца назад
【母密着】髪を40cm切った時の子供達の反応は?
【秋動画3連チャン】初めてのガチャポン・コスモスVLOG・無印週間オススメ紹介
Просмотров 3,4 тыс.3 месяца назад
【秋動画3連チャン】初めてのガチャポン・コスモスVLOG・無印週間オススメ紹介
【発達検査】4歳半自閉症娘のIQと発達年齢大公開!
Просмотров 11 тыс.3 месяца назад
【発達検査】4歳半自閉症娘のIQと発達年齢大公開!
【自閉症娘の進路】年中だけど支援級見学したら現実見えてきた
Просмотров 18 тыс.3 месяца назад
【自閉症娘の進路】年中だけど支援級見学したら現実見えてきた
【会話ゼロ自閉症児トイトレ】2人同時でトイトレ開始の時期来てしまったのキツい
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
【会話ゼロ自閉症児トイトレ】2人同時でトイトレ開始の時期来てしまったのキツい
【自閉症娘】 支援が終わってしまいました
Просмотров 4,1 тыс.4 месяца назад
【自閉症娘】 支援が終わってしまいました
【会話ゼロ自閉症】ブルーベリー狩りしたいだけなのに
Просмотров 2,5 тыс.4 месяца назад
【会話ゼロ自閉症】ブルーベリー狩りしたいだけなのに
【自閉症娘】正直早めに見学して良かったです。
Просмотров 3,4 тыс.4 месяца назад
【自閉症娘】正直早めに見学して良かったです。
【敬老の日】自閉症娘、祖父母とおでかけした結果
Просмотров 3,8 тыс.4 месяца назад
【敬老の日】自閉症娘、祖父母とおでかけした結果
【疑問】自閉症4歳児と定型2歳児普段どう遊んでる?
Просмотров 3,4 тыс.5 месяцев назад
【疑問】自閉症4歳児と定型2歳児普段どう遊んでる?
【障がい児イベント】ドリームナイトアットザズー行ってきた
Просмотров 2,1 тыс.5 месяцев назад
【障がい児イベント】ドリームナイトアットザズー行ってきた
【自閉症4歳】1日密着撮影できませんでした
Просмотров 3,4 тыс.5 месяцев назад
【自閉症4歳】1日密着撮影できませんでした
【自閉症娘】支援学校の見学に行ってきた
Просмотров 3,7 тыс.5 месяцев назад
【自閉症娘】支援学校の見学に行ってきた
【自閉症娘と旅行後編】白馬で夏を感じてきた
Просмотров 1,2 тыс.5 месяцев назад
【自閉症娘と旅行後編】白馬で夏を感じてきた
【自閉症娘と旅行前編】白馬で夏を感じてきた
Просмотров 1,1 тыс.6 месяцев назад
【自閉症娘と旅行前編】白馬で夏を感じてきた
4歳自閉症娘が定型児に混ざって普段どう過ごしているのか【園の様子】
Просмотров 7 тыс.6 месяцев назад
4歳自閉症娘が定型児に混ざって普段どう過ごしているのか【園の様子】
【自閉症児】トラウマレベルだった親子遠足を語る
Просмотров 27 тыс.6 месяцев назад
【自閉症児】トラウマレベルだった親子遠足を語る
会話できない娘が手紙の返事を書きます【自閉症】
Просмотров 4,4 тыс.6 месяцев назад
会話できない娘が手紙の返事を書きます【自閉症】
今まで作ってきた絵カード全部見せます【4歳自閉症娘】【視覚支援の経緯】
Просмотров 3,9 тыс.7 месяцев назад
今まで作ってきた絵カード全部見せます【4歳自閉症娘】【視覚支援の経緯】
【自閉症娘の休日】同世代の弟とのやりとりが可愛すぎる
Просмотров 1,9 тыс.7 месяцев назад
【自閉症娘の休日】同世代の弟とのやりとりが可愛すぎる

Комментарии

  • @tomoyo22-i7
    @tomoyo22-i7 6 часов назад

    可愛い娘さんです。 天使ですね😊

  • @kimuratoru
    @kimuratoru 12 часов назад

    お疲れ様です。3歳10ヶ月の息子が自閉スペクトラム症と診断され、療育プログラムを受けてます。この動画で出てきた娘さんの行動。本当に息子とよく似てます。細かいところまでビックリするくらい似てます。 周りの子達と明らかに違う事に戸惑うのもすごく分かります。私も頑張ろうと思いました。

  • @yottan_nottan
    @yottan_nottan 16 часов назад

    とても大切に育ててもらって、娘さんはとても幸せだろうなと思いました。心配や辛さもあると思いますが、手を繋ぐ時の娘さんの背中はなんか楽しそう、って思いました。

  • @kahoko-p
    @kahoko-p 23 часа назад

    あの部族の人が言ってた話で、人間は皆、障がい者で自分も貴方もそれだと。なぜなら皆得意不得意があるからと。あと世の中、公務員のような誰かやらなきゃいけない仕事以外は、基本競合他社との顧客の奪い合い、足の引っ張り合いで世の中のサービスが需要より溢れてしまってる状態だから、今働いてる国民の半分がニートになっても生産性変わらないから今までと生活はさほど変わらないってひろゆきが言っててなるほどと思った。産業革命以降は基本働かなくても良くなったとも言ってたから、もっと緩く考えたら世界を地獄と思わなくなると思う。

  • @めぐみ-m8z
    @めぐみ-m8z День назад

    ママさんの言葉1つ1つが胸に響きました。私も富山県に住む自閉症スペクトラム障害を持つ息子の母です。こんな素敵なママさんが県内にいるんや!と思って勝手に嬉しくなりました!応援してます。

    • @candnmama
      @candnmama День назад

      同じ富山県民なんですね🤝コメントすごく嬉しいです!!!どこかでお会いしたらぜひ話しましょう✨

  • @ろひ-f3g
    @ろひ-f3g День назад

    まずはパパ、ママご苦労様です。 私の家にも4歳と1歳の男の子がおります。4歳の男の子がプラダーウィリーという先天性の難病で産まれました。現段階で症状としては娘さんに近いです。今区で学年1人だけ受け入れ体制のある一般保育園に通ってます。まだまだおしゃべりや筋肉の発達が遅いのですが、月2回の言語のリハビリに通いながら少しずつですが成長を感じております。同じ病気の同級生で親子で集まる機会を何度か設けてますが、お兄ちゃんがプラダーで妹ちゃんがダウン症という兄妹のご家族がいらっしゃいます。そこのお母さんお父さんが明るいのなんの。いつも私たち夫婦も元気を頂いてます。 長くなりましたが、一緒に頑張りましょう😊

  • @oniku_02929
    @oniku_02929 День назад

    16:51 娘さんこの歳でスタバの美味しさを知ってしまったのですね😋

  • @heyakukuru8490
    @heyakukuru8490 День назад

    会話ができない14歳自閉症の息子の母です。同じようなことを感じ、悩み、たくさんの苦しみがありました。でも、息子の笑顔が可愛いし、言葉ではなくても伝えたいことがあるなぁというのを感じてきました。息子は、言葉が話せませんが、キーボードや文字盤を使って会話をすることが可能になりました。学校の先生ともキーボードを使って勉強しています。作家の東田直樹さんの体験がとても役に立ち人生を変えてくれました。ぜひ本を読んでいただけたらと思います。NHKスペシャルも本当に参考になりました。ちーちゃんの笑顔、ほんとに可愛い😊これからも成長応援しています!

  • @にじいろりー
    @にじいろりー День назад

    ママの声掛け優しい。 イライラする時ありますか?🥺 私は今まで癇癪を起こした息子にめっちゃキレてましたが、最近もしかしたら自閉症なのかな?と思い始めてるママです。 自閉症だとしたら今までの行動とかの理由がわかってきたなと思っているところです。 またママさんのポジティブな対応を真似したいです😊

    • @candnmama
      @candnmama День назад

      イライラする時あります!!心に余裕ない時はキレまくってます🥲🙏あとから反省… ちーちゃんに診断ついた時同じような気持ちになりました!

  • @夕子鈴原
    @夕子鈴原 День назад

    一つ一つ丁寧に答えられていて改めて素敵なママさんだなと思いました。お誕生日の動画を見てからついつい遡ってたくさん見ました!どの動画も編集とお話が上手で楽しませていただきました。ちーちゃんとのぞくんのこれからの幸せを祈っています✨

    • @candnmama
      @candnmama День назад

      過去の動画も見てくださって嬉しいです😭🙏💖ありがとうございます!

  • @2323-ab
    @2323-ab День назад

    ママ頑張ってますね😊 ステキなご一家で これからも幸福でありますように😌

    • @candnmama
      @candnmama День назад

      嬉しいです🥰ありがとうございます!

  • @AKぐりっこES
    @AKぐりっこES День назад

    伝わりました‼️会話もしたいし目も合わせてほしいしコミュニケーションもとりたいけど、、 別人格にはなってほしいくないですね😭生まれ変わっても娘のママになりたいっては自信を持って言えますね😆👍ぼちぼち頑張りましょう✨

    • @candnmama
      @candnmama День назад

      伝わって良かったです🥹💖お互いぼちぼちいきましょう!

  • @user-Re-man-Ise369
    @user-Re-man-Ise369 День назад

    小学6年生になったら、IQテストを受けてあげさせてください。 メンサに入れると思います。 あなた様のご息女様の耳の形が、その証拠が、輝かしい未来を示してくれています。 おそらくは、個人的な意見になりますが、日本国民を救う救世主になります。 勝手な発言をどうかどうかお許しください。

  • @miyabi4276
    @miyabi4276 День назад

    ちーちゃん&ママのファンです。赤裸々にお話しいただき、ありがとうございます❤ママの正直さ、強さを感じました。一方で、もしかしたらムリしてない?って心配になったりしてます。ムリのない、ありのままを応援してます!

    • @candnmama
      @candnmama День назад

      ファンだなんて😭🙏嬉しいです!!! RUclips1年撮ってるのにいまだにカメラ慣れできてなくていつもちょっと堅苦しい感じの動画になっちゃいます😂www

  • @ラウル-f4d
    @ラウル-f4d День назад

    髪切りました?

    • @candnmama
      @candnmama День назад

      ちょいちょい家で前髪切ってます!

  • @candnmama
    @candnmama День назад

    Instagramやってます📸 ぜひ覗いてみてね👀 @candnmama

  • @みーgo
    @みーgo День назад

    最後の質問のママさんの答えは「うん、うん!そう!その通り!」と大共感!!😂困り事のない状態の今の娘でいてくれたらなぁって思った事あります。 いつも動画楽しく拝見してます❤ちーちゃん穏やかで癒されてます☺️

    • @candnmama
      @candnmama День назад

      いつも見てくださりありがとうございます!!!共感嬉しいです😭🙏💖

  • @三浦陽奈
    @三浦陽奈 День назад

    動画楽しみにしてました。😊体調に気をつけて下さい。🙏

    • @candnmama
      @candnmama День назад

      優しいコメントありがとうございます🥲🙏

  • @テキーラタワー
    @テキーラタワー День назад

    うちも小学校入学まで発話がほとんどなく、支援学校に行くか迷いました。結局普通に小学校に通わせましたが周りの先生方や友達に恵まれて楽しく学校に通うようになりました。人それぞれでなんとも言えませんが、一人で育てている訳ではないと、思って頂ければと思います。

  • @絵描きの夢
    @絵描きの夢 2 дня назад

    素敵な笑顔 ママや家族の愛情たっぷり受けて育ったんだね❤

  • @mgarw8143
    @mgarw8143 3 дня назад

    いないいないばあが出来ててもその後急に発語とかなくなるのか ほかの方の動画で見たけど、その間に発熱や嘔吐症状があったりとかしなかったのかな。もしそうなら…と、気になる。

  • @aoi_suraimu
    @aoi_suraimu 3 дня назад

    仲良い人との距離感と見知らぬ人と距離感の違いがなくて 見知らぬ人から食べ物貰えると思ってたり困りますよね💦 少しずつ食べ物強請るほどの距離感は修正されて、 全然関わったことない子を遊びに誘ってしまうような程度になったり、変わってはきているけれど╰(╰ .ω.)╯コテン

    • @candnmama
      @candnmama 3 дня назад

      大人は全員自分の思い通りにしてくれるって思ってる感じがしてます😇💦

  • @rapissilver6345
    @rapissilver6345 3 дня назад

    こんばんはー(*^▽^*) めちゃくちゃかわいい子じゃないですかぁ。❤ どうぞ、かわいいよ。おりこうだな。って、いつも言ってあげてください。

  • @aoi_suraimu
    @aoi_suraimu 3 дня назад

    声は出してるんだけど、会話ではない それが周りには理解されにくかったんですけど💦 宇宙語、懐かしいです ご飯の食べ方も…… ものの並べ方も

  • @ゆるゆふ
    @ゆるゆふ 3 дня назад

    娘見せ物にして金稼ぎとか終わってんな。こんなろくでなしの親でかわいそうに。

  • @白ぃ兎
    @白ぃ兎 3 дня назад

  • @夕子鈴原
    @夕子鈴原 4 дня назад

    お子さんにたくさんの体験をさせてあげていてとても素敵です!気球が降りてきたときのちいちゃんの笑顔が可愛かったです♡

    • @candnmama
      @candnmama 4 дня назад

      ありがとうございます!純粋に楽しんでくれててよかったです🥹💖

  • @ラウル-f4d
    @ラウル-f4d 4 дня назад

    あのちゃんに似てるような

    • @candnmama
      @candnmama 4 дня назад

      嬉しいコメント😍ありがとうございます!

    • @ラウル-f4d
      @ラウル-f4d 4 дня назад

      @@candnmamaあのちゃん分かるのですか?

  • @sou-mama
    @sou-mama 4 дня назад

    我が家は14歳の知的障害の息子がいます。(反抗期中)動画を拝見して、息子も一緒と思いました。大変ですよねお疲れ様です。 娘さん可愛いですね~ 愛情いっぱいで、ゆっくり育ててあげてください。

  • @kurokobu6684
    @kurokobu6684 5 дней назад

    おすすめで動画を拝見し、見終わる頃には涙が止まりませんでした。 3歳の時に自閉症と診断された我が家の息子も今は25歳となり、障害者雇用枠で一般企業に就職して働いております。 これまでの取組は一進一退、ものすごく遠回りしながら現在に至りまだまだこの先も不安はありますが、何より息子自身が本当に葛藤しながらも自分の力で成長してきたから今があるのだと思っています。本当に愛しいし褒めてやりたい。 これからも頑張ってください!!

  • @mu-nyan
    @mu-nyan 5 дней назад

    オススメに出てきて動画拝見しました。 私も今4歳の自閉症の息子が居ます。 あ〜息子もそうだった、そうだよね、2歳頃が1番シンドいよね、そうそう3歳すぎてからサポートが安定してきたよなぁって共感の嵐で懐かしさと、辛かったあの時期を思い出して涙が溢れました😂 素敵な動画でした。ありがとうございます😊

    • @ラウル-f4d
      @ラウル-f4d 4 дня назад

      アスペの場合だとその才能を伸ばす事が大切だとおもいますね❤

  • @stylesync8563
    @stylesync8563 5 дней назад

    ASD、知的障害のある7歳小1の娘を持つ母です。同じASDで知的持ちの女の子なのに、こんなに違うのかー、振り幅の大きい病気だなぁと夢中になって動画見てしまいました うちの娘は、物の高さの判断がうまくできないようで、階段の登り降りは今でも手すり必須、小さい頃は怖がって一人で上り下りできず苦労しました。高い所なんて今でもとんでもない!(苦笑) 体幹が弱く、手の力も弱い。おもちゃに全く興味がなく、一日中ずっと常動行動で、手で紙をひらひらさせるのを眺めているばかり 言葉にも遅れはあり3歳の妹より少ししゃべりが下手位。でも1歳の頃から指示は通っていました。首座り、お座り、歩き出し時期もそれほど問題なく、長時間泣くような癇癪もなく、強い偏食もなかったので、ASDだと気づくのが3歳過ぎてからでした。 スプーンやフォークも苦手ですが、手が汚れるのが本人は嫌なようで、食べこぼしは小学校入学前になくなりました 寝つきが悪く、朝方まで寝ないこともあり苦労しましたが、小学校入学位から、自然と9時に寝るようになりました 小学校は、普通級、支援級、特別支援学校を見学し、教育委員会にも相談し、教育委員会から「特別支援学校でどうですか?」と言われたのでプロの言う通り特別支援学校にしました。支援級でもいけそうかな?と思いましたが、多分決め手は今でも外れないおむつだったのだろうと思います 特別支援学校&放課後デイを、今娘は楽しそうに通っています。特別支援学校がすごく良い所で、見学した時も「生徒さんがみんな、楽しそうだ」というのがすごく私自身も気に入っていました。娘も毎日楽しく通っている様子で本当にうれしいです 発達年齢的には多分まだ4歳いってないかな位です。 あれほど苦戦したおむつも、学校の教育のお陰でもうすぐ卒業できそうなところまで漕ぎつけました 私自身、まだ娘の障害を受け入れ切れていない自分がいます…。小学校に入り、小学校だった私自身の記憶と経験では全く共感できない。「あぁ、障害があるんだな」と認めざるを得ない言動、行動。 体が成長すればするほど、感じるギャップ 娘を愛しているし、学校楽しそうに通ってくれていて嬉しいし、笑顔を見ればほっとする でも、心のどこかで私自身が受け入れきれていなくて、娘に障害がある事実に傷ついている 辛いなと思ったり、でも娘の笑顔が大好きだと思ったり…その繰り返しです 今振り返ると、小学校入学前までの方が辛かった気がします。支援も療育もありますけど、週数えるほどじゃないですか。 特別支援学校に入ってからは週5でガッツリ娘のことを見てくれ、見てくれたプロの先生の教育方針と我が家の教育方針(と言っても大したことはないので、ほぼ学校の方針に従う)に基づいて少しずつ色々なことを進めます。 学校のプロの先生が力強く教育に携わって下さるので、「親の私がなんとかしなくては」という心理的負担が本当に減りました。 そして、まだ入学して1年も経ってない、娘の成長に驚きます。教育って凄いです 興味がなかったおもちゃを触るようになり(ごっこ遊びはまだできません。並べたりもしません。触るだけ)、トイレに行けるようになり(まずトイレに座れなかった)、何でも知らないことは拒否!やりたくない!だったのが、初めてのことでも挑戦できる積極性がついたり、常動行動(安心グッズ)のひらひらさせる紙も、箱にいれておいて、手から離して授業を受けられるようになりました。 ひらがなを覚えてお風呂でひらがな表を見ながら「これは”り”」と言っていたり…(ひらがなは、自分の名前以外全くわかってませんでした) あと、なんとなくですが学校の先生が「いつでも相談してください」という姿勢で、電話すればいつでも話を聞いてくれそうな雰囲気があり、また、同級生のご両親とも話せる機会が、普通級より多いです。 とりとめもない長文ですみません(汗)なんだか伝えたいことがうまくかけているのかわからないですが、動画を作って下さってありがとう、と言いたいです お互い、ゆるゆるとやっていきましょう

  • @KKK-u4c
    @KKK-u4c 5 дней назад

    1歳の娘の母親です。この子めちゃくちゃ可愛い。そしてお母さんの愛が伝わってきて涙。

  • @miyamniyan
    @miyamniyan 5 дней назад

    ウチはダウン症重度で、6歳でもまだ喋りません。 お宮参りも七五三も出来ずに小学生になります。 それはもう大変ですが、やるしかないですもんね。 がんばりましょう。

  • @kmkb94
    @kmkb94 5 дней назад

    初めまして。友人が子どもが自閉症かもしれないと悩んでおり、動画拝見させていただきました。 発達検査でまだ自閉症かどうか微妙な段階らしく、でも保育園で加配をつけてもらえそうで嬉しそうでした。 友人が子どもが自閉症かもしれないと母親に相談した時に「考えすぎ、大丈夫でしょ」みたいな感じで返されたらしく、周りの理解を得れないことが何よりも辛そうでした。 友人の子どもと会う機会が度々ありますが、今2歳半ですが、この動画でもある通り宇宙語をひたすら喋っています。指さしもできません。 自分のおもちゃの場所にもこだわりがあり、それを動かすとすぐに定位置に戻します。 友人の子どもがまだ自閉症かは分かりませんが、友人かつ理解者であれるよう寄り添っていきたいと思います。 気づいたら涙が溢れていました。素敵な動画ありがとうごさいました。

  • @りりかそぶりか-s6w
    @りりかそぶりか-s6w 5 дней назад

    はじめまして。おすすめで何気なく見ようと思ったら、涙が出てきてしまいました。私の娘は現在31歳。軽度の自閉と中度の知的障害をあわせ持ちます。福祉就労して13年たちました。その時、その時を思い出すと、これが永遠に続くような感覚になりますが、お子さんも親御さんも共に成長します。一番大事なのはおわかりだと思いますが、お子さんへの寄り添いです。我が家は寄り添いすぎて子どもにちょっと離れてと言われたり、手で押されたりします(笑 愛しすぎてうざがられています(笑 めげませんけど(笑 少しずつの成長が喜びに変わります。 親御さんも、ご自分の時間を大事にしつつ、お子さんへの支援を行ってください。たくさんの福祉の利用をぜひなさってくださいね。 私は、自分の子供が我が子で本当に良かった。ゆっくりの成長は成長の証をちゃんと気づかせてくれます。 無理に頑張りすぎず、たくさんの福祉支援を利用して、健やかにご家族でお過ごしくださいね。

  • @社畜-n3k
    @社畜-n3k 5 дней назад

    私の息子は4歳まで発語が無く、それが個性だと思い込んで周りの医療機関にも頼ることなく、現在9歳を迎えてすごく苦労しております… 早期に気付いて対策している主様は立派で、私の愚かさに猛省しております。 愛に満ち溢れている動画を見れて、私も頑張る気になれました。 素敵な動画、ありがとうございました。

  • @渡一-v3u
    @渡一-v3u 6 дней назад

    初めまして。自分は仕事や人間関係で悩み、精神科を受診したところ、HDHDとASDを診断されました。自分も幼い頃から言葉の発達は遅れていましたが、興味関心あるものは他の人と比べて吸収力が早い傾向でした。自分は弟と6歳違いで保育園に通っていましたが、全員で遊ぶというよりは一人で遊ぶことが多かったように思います。自分は30歳になってからの診断だったので、これまで進路や人間関係で悩んできた理由が分かり、腑に落ちましたが、幼児など早い時に診断を受けたほうが長い目線でライフスタイルや学校選択、キャリアなど調整することが可能なので、お子さんの興味関心、特徴に合わせながら考えていくと、将来よりよい方向に向かっていくと思います。今はフリースクールなどもあり、自閉スペクトラム当事者の自分から見ると、今の時代が羨ましく感じます。 自分は現在薬物療法とカウンセリングの治療を受けていますが、すぐには効果ありませんよね。自分は言語性iqが118で知覚推理iqが78で得意不得意の差が大きいので、できないことを気にしすぎると気持ちが落ち込みやすくなります😢 たぶんの話で申し訳ありませんが、子どもということを考えると、言葉が遅かれ早かれ徐々に発達、話せるようになった次の段階で起こる悩みが、能力間のバラつきにより自分を責めてしまうことがあるのかなと思うので、周りと比べないように、あるいは得意なほうでやりたいことを考えていくのがいいのかなと思います(サカナくんみたいなイメージで)。お子さんを見ていると、自分とは反対で絵など視覚理解が優れているのかなと思いました😊自分は絵やパズルや地図を見ても方向感覚が分からないので、反対に視覚理解、処理が優れている人の脳内を見てみたいと思っています。

  • @あおやん-n5i
    @あおやん-n5i 6 дней назад

    生存しとるだけで、すごいです😊

  • @黒猫-w7m
    @黒猫-w7m 6 дней назад

    うちの子と全く同じです!同じすぎて我が子を見ているような感覚になりました。 うちの子は発語がないまま小学校をあえて通常級にしたところ、気に掛けてくれる同級生に出会い、お友達に初めて興味を持った事で急に話せる事が増え、そこから給食もみんなが食べてるから見よう見真似で偏食も少しずつなくなり今では境界知能にまで落ち着いてます。 通常級も支援学校も先生やお友達次第の運ですし、途中から支援学校や支援クラスに変える事もできるので、色んな体験が出来る通常級もありかと思います。 学校に通うのはお子様ですし、周りの意見よりお子様のお顔を見て判断してあげて下さい。 今は色んな事を溜め込んでいる時期だと思うので、新しい刺激を与えてあげる事でいきなり開花する事もありますし、お子様の1番の幸せはお母さんの笑顔です。 どうか上手くいかず辛い事も多いかと思いますがお母さん自身も幸せでいて下さい。 心より応援しています!

  • @tanat2520
    @tanat2520 6 дней назад

    従兄弟が同じ 子供の頃そんなだったなって懐かしくなった 今20代だったかな 意思疎通は一応できる 普通の会話は無理だけど 今の彼の行動は… 指示するとオウム返しの後指示通りしてくれる 突然『〇〇してください』とお願いをし 受け入れてくれない場合2〜3回繰り返す それでもダメなら諦める 自分の手を顔の前に出し眺める 人をじっと見てたり何もないとこじっと見てたりする それ以外は会話はないけど普通に生活できてるかな お箸も使えるし綺麗好きで食べ方は綺麗 なんなら綺麗好きすぎでこぼすの許さなくてすぐ拭く 自分は普通の人と同じように接してる 会話はできんけど別に困らんかな 親的には就職やら将来やら不安やろうけど 年始に会った時、お菓子食べてて 自『食べる?』 従兄弟『食べるー』 で一緒に食べて 自『これ美味いやろ』 従兄弟『美味しー』 オウム返しじゃなく言い直されたw

  • @たんたん-c8j
    @たんたん-c8j 6 дней назад

    普通の学校か支援学校かなぜ悩むのだろう発語もなく意思疎通不可能なら支援学校一択だと思うけどなあ

  • @you-iz8yv
    @you-iz8yv 6 дней назад

    保育園で年長の担任をしています。クラスにも外国籍で重度自閉症、知的障害のお子さんがいます。 3歳児から担任をしていますが、排泄物を触って汚したり玩具を外に投げたり、脱走したりと本当に大変でしたが今ではほんとに成長して、言葉は話せませんが簡単な意思疎通ができるまでになりました。 クラス担任を1人でしており疲弊することも多かったですが、周りの子供たちや保護者も理解しており、優しく声をかけたり手伝ったりしてくれています。 顔つきも優しくなり、みんなからの愛が伝わっているんじゃないかなと感じます。 その子は外国籍ということもあり、なかなか保護者の方が理解することは難しく必要な支援もほとんど受けることができていなかったので、沢山お子さんのためにと頑張っておられる姿に心打たれました。 その子ももうすぐ就学を迎えます。私も最後まで責任をもって送り出したいと思います。 悩みは尽きないかと思いますが、応援しています。

  • @オラうーたん-e6o
    @オラうーたん-e6o 6 дней назад

    あらかわいい☺️

  • @グク-c7q
    @グク-c7q 6 дней назад

    初めて動画拝見いたしました!自分も3児の父をやっています! 色々不安なことがありましたし今ではおっきくなって手がかかってますがそれでも可愛いです! ちいちゃんの笑顔がすごく素敵です😭パパママも素敵な方達で子供達も幸せそうですね🥹 自分ももっと今しかない時間を大切に子供達に使いたいと思います!

  • @marukin0331
    @marukin0331 6 дней назад

    最後まで見させていただきました。気がついたら涙。 子育てはとっくに終わってますが当時のことを思い出しました。 何もできませんが、応援してます。

  • @愛し野絵里
    @愛し野絵里 6 дней назад

    弟君と、滅茶滅茶仲がいい。微笑ましい😊

  • @Ya-ke3ff
    @Ya-ke3ff 6 дней назад

    老人福祉施設と共に,ダブルワークで土曜日だけですが,学童放デイで児童支援員のパートをしています。  健常者と言われて生きてきた立場から見えていなかった学びを得るに従い,若い子ども達は皆未来の希望であると実感しています。   エネルギー満載のお嬢さんだからこそ,親御さんは,体力的に大変だとお察し致します。 ご理解ある方々と沢山巡り会えますように☺☺ 結婚もせず子もない60代から,希望を託します

  • @田舎のおっさん-v1o
    @田舎のおっさん-v1o 6 дней назад

    ウチも長女が自閉症スペクトラムと診断され支援学級に通ってます。 何が正解かは分かりませんが生き抜く力を持たせれるよう考えて親も成長して行こうと思います💪

  • @elinafurukawa224
    @elinafurukawa224 6 дней назад

    アタシにそっくりです。^^