住宅ローン控除1%見直しか?その理由を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 ноя 2024

Комментарии • 128

  • @kyoh5971
    @kyoh5971 4 года назад

    住宅ローンはすでに借りてしまったのですが、社会勉強になるのでちょこちょこ見させていただいてます。解説に加えて考察まで示していただけるのが大変ありがたいです。こういう切り口で世の中の動きをみていくと、問題が身近になっていいですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます。
      今後もよろしくお願いします

  • @かにころ-r6u
    @かにころ-r6u 4 года назад +3

    私の父は4%固定で30年近く前に家を建てました。建物価格は当時2000万程度で質としてはチープな家で嫌いでした。
    昨年自分の家を建てましたが住宅ローンを自分で組んでみて父親の偉大さが分かりましたね。総返済額6000万近く返済しており、子供3人を大学まで送り込むなど自分には出来そうにありません。
    今がどれ程恵まれているのか?改めて感じます。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      うちも全く同じです。
      昭和の最後にチープな家を建てて、せこい感じがしてましたが、親はそれを金利6%で借りてました。
      昔の人は本当にすごいと思います。

  • @BOX-bd3lp
    @BOX-bd3lp 4 года назад +2

    相変わらず分かりやすい!
    尊敬しています!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます!

  • @なお-d8c
    @なお-d8c 4 года назад +4

    いつもありがとうございます。
    住宅営業25年やってる者です。
    住宅ローン金利が1%を切り始めた頃、1%以下の金利の場合、ローン減税が受けられない⁉️という事になりかけた記憶があります。
    いよいよか…という気がします。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      現状は0.2%を割り込むと受けられないんですよね。
      まあ今の制度は、実体経済と合っていない以上、しょうがないのかなと思います

  • @ik9008
    @ik9008 4 года назад

    的確で素晴らしい動画です 私も今年買いました。広い家(土地)が欲しく中古で耐震証明とって住宅ローン、不動産取得税割引ギリギリの広さでしたがお得に買えたと思います。住宅ローンの(変動)金利が上がるか下がるかは気になっていましたがまさか会計検査院から指摘があるとは、、、控除についても会計検査院は指摘をするということも含めて勉強になりました。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます。頑張って返済ください!

  • @ปีก-ฑ9ฒ
    @ปีก-ฑ9ฒ 4 года назад +3

    後2年でローン控除が終わっちゃうので、繰り上げして、ほかの家を買おうと思っていましたが、残念です。ほんと借りたもの勝ちですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      今ならまだ間に合いますよ〜

  • @to-yo2118
    @to-yo2118 4 года назад +1

    難しい問題ですよね。
    今、住宅ローンは銀行にとって比較的安全な貸付先なので、これが減ってしまうのは非常に困る。
    また政府にとっては『空き家問題』と『消費税収』を考えると、住宅の流動化は必須とも言える。
    住宅ローン特別控除の縮小によって色々な事に影響が出てくると思うので、しっかり検討して欲しいです。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      住宅業界は裾野が広いので、政府も慎重に行うと思います。

  • @1i0k1u8
    @1i0k1u8 4 года назад +1

    そうなんですね…
    うちは今年はじめに決済し、変動0.75?くらいで借りました。
    地方にはなりますが、大きな銀行です。
    家の金額も多くはないですが、控除額が少なくなるかもなんですね。

  • @mizuame7821
    @mizuame7821 4 года назад +1

    凄く分かりやすいです。
    今では有り得ない金利で返済していますが、控除が終わり本当に厳しいので何とかして欲しいですよ、全く。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      借り換えれば、と思ってしまいますが。
      計算をすればメリットはすぐに分かりますよ

  • @kishiyoraha
    @kishiyoraha 4 года назад

    とても分かりやすく、参考になります!ありがとうございます!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、こちらこそありがとうございます😊

  • @49hira59
    @49hira59 4 года назад +7

    1%の見直し、そりゃそうですよね。4年前に家を買い、フラット35で、当初10年の金利が0.33%にも関わらず、住宅ローン控除が10年間1%ある、って言ったら、20年前に家を建てた人から、そりゃズルいわ、なんて言われたことを思い出しました。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      僕も得している一人なので、あまり大きな声で言えないんですが、そりゃそうですよね

    • @mizuame7821
      @mizuame7821 4 года назад +1

      自分はズルイわって言う側ですw
      変動金利ですが今の何倍もの金利な上に10年以上残ってるから本当に辛いですよ。

    • @49hira59
      @49hira59 4 года назад +1

      @@mizuame7821
      人生いろいろ、家を買うタイミングもいろいろ
      と私が言ったら怒られるでしょうか。

  • @mocchiiiii
    @mocchiiiii 4 года назад +3

    勉強になります!!
    今後家を買いたいと思っていたのですが、なるべく早めに手をつけようと思いました。
    今さらですが、13年控除の時に買っておけば良かったのか。。と残念な気持ちもあります。タイミングが合わなかったのですが💦

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます!
      多分まだ13年控除間に合いますよ

    • @mocchiiiii
      @mocchiiiii 4 года назад

      返信ありがとうございます!
      そうなんですか?
      住宅建てるためのセミナー?みたいなものを今度受けに行くので、しっかり説明聞いてきたいと思います!

  • @ms5224
    @ms5224 4 года назад

    いつもわかりやすく勉強になります。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます

  • @shimadahayato
    @shimadahayato 4 года назад +6

    引き渡しと入居が今月で、来年以降減税%が改正された場合、低い%が適用されてしまうのですか?

  • @kino_c478
    @kino_c478 4 года назад

    まさに今、控除があるので住宅ローンを検討中です。今年中にローンを組んだら10年間の控除はずっと1%で受けることができるのでしょうか?改正があったらそこで控除率は下がってしまうことはありますか?

  • @野中省吾-x8n
    @野中省吾-x8n 3 года назад

    今年住宅購入の契約
    来年の11月に引渡し
    住宅ローンが始まる予定の者です。
    この場合だとこの改正の影響は受けることになりますでしょうか?💦

  • @ちぃ吉-u4f
    @ちぃ吉-u4f 4 года назад +2

    馬鹿な私でも、めっちゃ理解できた!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      バカなんて😆
      理解いただいてよかったです!

  • @user-ci3ep7oc3l
    @user-ci3ep7oc3l 4 года назад

    全体的にすごく勉強になりました。表の西暦と和暦の混在だけが少し見づらかったです

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      言われて見直してみましたが、たしかにわかりにくかったですね。
      今後はもう少し考えてみます

  • @あばれはっちゃく-z5c
    @あばれはっちゃく-z5c 4 года назад

    勉強になります。ありがとうございました。このような情報ありましたら、またお願いします^_^

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます。
      今後もよろしくお願いします

  • @peipeichii
    @peipeichii 4 года назад

    今年、買い替えしておいて良かったです。
    ギリギリセーフ✨

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      素晴らしい!

  • @coolrunnings3529
    @coolrunnings3529 3 года назад

    『控除する額を、年末時点のローン残高の1%か、その年に支払った利息の総額の少ないほうとする方向で調整。』
    昨日報道されていましたね。「今現在1%控除を受けている人は減らされることはなさそう」とのお話でしたが、雲行きが怪しくなってきました😢

    • @fp2275
      @fp2275  3 года назад

      その内容で日曜日に動画アップします

  • @束野浩
    @束野浩 4 года назад

    これまでの住宅ローン控除の歴史がとても分かりやすくご説明いただき、ありがとうございました。ちなみに平成4年当時は金利も高く、大変でしたが、繰上げ返済を優先していました。今だったら早く住宅ローンを返済するのではなく、しっかりローン控除期間を過ぎたら、返済金額を増やすのか、それても定年までローンを伸ばすのか、あえて金利が安いので、団信等でカバーできるから70歳までそのままにするのか、選択肢はいっぱいあります。銀行側から見れば、早く返済されると困るのかもしれませんね、

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      おっしゃる通りです。
      以前ですと繰上一択でしたが、これからはむしろ戦略が必要と言えそうですね

    • @やまちゃん-u8q
      @やまちゃん-u8q 4 года назад

      戦略を教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      僕の戦略はみなさんには難しすぎてできません。
      僕の場合は繰上返済しないでこの資金を運用です。
      運用した方が圧倒的にお金が増えます

  • @総会長
    @総会長 4 года назад

    ありがとうございます! 頭の中が整理できます!
    比較シミュレーションの対象となった24年差での総利息額差が1,540万円、これをどう考えるかは色々ありそうですね…
     ・単純に5.3万円/月の家賃払ったのと同じかと一旦思いましたが…
     ・さすがに借換をするだろうから、もう少し差は縮まるはずで…
     ・自分の例で言うと、次のように思いました
       ⇒ちょうど結婚直後の自分たちが若くて子供も小さい時にマイホームがあった方が良かったのか、
        (ただ、あまり良くない家を買っていたら、年を取ってからボロが出るのも嫌だし…)
       ⇒子供が大学生ぐらいになってからだったら、子供たちはあまり家を楽しむ期間がないなぁ…
        (ただ、自分たちは老後も比較的新しい家に住めるのはいいことだなぁ…)
     ・だから、最初に家を買って、ローンの払いながらも頑張って貯金し、24年後に再度新築がいい!と思いましたが、
      いい家買ってないと、今はすぐにいい値では売れないですよね…
    難しい…
    ですが、逆にいつ買っても同じじゃんとも思えました…
    んっ!?整理できてないか… (- -;)>

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      買うタイミングは大切ですね。
      ただそうは言っても欲しい時が買い時だと、僕は思いますけどね〜

  • @sintaro1226kb
    @sintaro1226kb 4 года назад +2

    歴史がわかりました。そして、1998年築だったので、親世代の住宅欲しいローンへの苦しみが改めてわかりました!!
    とは言え自分のことなると、年収の伸びも期待できません。来年4月着工で完成9、10月なので少しでも長い期間1%控除の恩恵が受けられますようにと思ってしまいますね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      親世代は大変だったと思います。
      うちの親も金利6%で借りてましたので。
      頑張って返済ください👍

  • @turkeyjonny1356
    @turkeyjonny1356 4 года назад

    解りやすい内容ですね!
    来年、ローンを組む予定ですので、ひとまず最大の控除を受けられそうです。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      それは良かったです!

  • @Kei-ku4ef
    @Kei-ku4ef 4 года назад

    説明うますぎて、ちょっと理解出来んかった

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます。
      10回みてみてください。
      多分。理解できると思います👍

  • @88yuka70
    @88yuka70 4 года назад +1

    いつも動画拝見しております。
    今年住宅購入して12月完成予定です。
    間に合って良かった...
    情報ありがとうございます。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      よかったです。
      今後もよろしくお願いします👍

  • @カナメハジメ-r9c
    @カナメハジメ-r9c 4 года назад +5

    今月、新築戸建てを契約したのですかが、何時も勉強させて頂いてます!余裕は有りませんが頑張って購入したので、控除少しでも下がるとがっかりしますね、金利も少しでも安く借り入れと思ってましたので(汗)ただ購入してからでおかしな話ですが、金銭面で住宅を購入したらこれをしなさい!みたいな事とか有れば教えて頂きたく宜しくお願い致します。また動画楽しみにしております!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +6

      すでに購入している人は変わりませんのでご安心を。
      あと多分、13年控除使えますよ

    • @カナメハジメ-r9c
      @カナメハジメ-r9c 4 года назад

      @@fp2275
      返信有難う御座います!これからも動画楽しみにして居ります!頑張って下さい!

  • @lapan788
    @lapan788 4 года назад +3

    建売を今月契約しました。手付金は払いましたが、まだ平地の状態で来年の6月ごろ引き渡し予定です。住宅ローン控除13年がコロナで来年まで伸びたと聞きましたが、全員が伸びるわけではなくてコロナの影響があったと証明できる人のみになるのでしょうか?うちの場合は13年適用ではなくなりますかね…?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      皆さん受けられます

    • @空飛ぶチップ
      @空飛ぶチップ 4 года назад +1

      間違っていたらすみません
      住宅ローン控除が10年から13年に伸びる対象は今年の9月末までに契約した方が対象だった気がします!

    • @空飛ぶチップ
      @空飛ぶチップ 4 года назад +2

      すみません(泣)
      今調べてきました!
      注文住宅が9月末までの契約でした、紛らわしく不安にさせること言ってすみません!

    • @lapan788
      @lapan788 4 года назад

      @@空飛ぶチップ ありがとうございます✨建売の会社からは10年と思っていた方がいいといわれ適用されないような言い方をされたので心配でした。ありがとうございます!!🙏

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      税制度って、日々かわります。
      僕らはプロなので毎日そんなことばかり考えて生活をしていますが、一般の方がピンと来なくても当たり前です。
      気にしないでください。
      僕もお金のこと以外はなにも知りません😊

  • @Toyomi_Narukami
    @Toyomi_Narukami 4 года назад

    経済がまだまだ回復しそうにないので金利もドンと上がることも無さそうですし、頭金は置いといて住宅ローンを借り入れして、10年後以降に頭金分をポンと支払う方が控除分が得だと判断してます。
    万が一きつくなって手放すことも考慮して人気のエリアで購入しておいて、スムーズに売却できればという感じです。
    自分は学がなくてアホなので、
    それ故に損をしたくなくて色々調べて、自分の納得できる形で住宅を持てたと思ってます。
    いつも分かりやすく参考になります、ありがとうございます。

  • @紅葉-m3b1c
    @紅葉-m3b1c 4 года назад

    色々勉強になります、ありがとうございます!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、ありがとうございます

  • @sawamasa4662
    @sawamasa4662 4 года назад +4

    独身(35歳)で住宅ローン 借入2500万(新築) 35年返済 変動金利0.5%で組んでいます。(消費税10%で購入)
    住宅ローン控除13年受けられるわけですが、ハウスメーカーから13年後から繰り上げ返済した方がよいといわれました。実際のところ控除期間中からの繰り上げ返済と比較した場合、どちらが返済総額が得なのでしょうか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      一概に言えないですが、多くの場合、13年後からの控除で得が出ます。
      ただ計算は個別案件です

    • @sawamasa4662
      @sawamasa4662 4 года назад

      @@fp2275 ありがとうございます

  • @morumoto_taruo
    @morumoto_taruo 4 года назад

    なるほどー勉強になりました!
    たしかに制度設計上は利息より控除が高いから「ローン組んだほうが得してしまう」というねじれがあるので是正の動きは致し方なしと思いますが、買う方からすると毎月支払う総額が大事で、その中の利息額ってあまり意識しなく、不動産価格が上がっている今、少しでも多く税金が戻って来れば嬉しい。。という意識だと思うので、消費者的には辛い話ですね。
    私は今33歳で今年子供が生まれたのをきっかけに、城西に6000万のマンション購入したのですが、関根さんのアドバイスを聞き頭金最小にし、変動金利・最低利息のネット銀行にしました!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます。
      頑張って返済ください!

  • @tlmhzj73vt
    @tlmhzj73vt 4 года назад +4

    僕の父親は平成元年に家を建てました。金利7%だったのが抽選で4%になったのですが、バブルが崩壊してとても大変そうでした。僕は資格の為に短大に行ったので奨学金や銀行からお金を借りました。なので自分の通帳が返ってきたのが28歳になりました(^^;)

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      うちの親も昭和の最後に6%で借りてました。
      僕の3.1%も大変でしたが、その前は本当に大変だったと思います。
      僕が住宅ローンを組んだ時に、親がうるさいくらい「繰上返済しろよ」と言っていたのも理解できます

  • @08ra70
    @08ra70 4 года назад +3

    金利0.445%で借りて13年控除を受け続け翌年一括返済するとフルローンの方がお得なのでしょうか🤔

    • @牛田朱美
      @牛田朱美 4 года назад +1

      別の動画で13年経過後に繰り上げ返済するのが1番得だとおっしゃってましたよ^ ^

  • @akI-wy6zj
    @akI-wy6zj 4 года назад

    関根さま
    いつも楽しく勉強させて頂いております。
    住宅ローン控除ではないのですか、住まい給付金について質問です。
    中古物件の場合は住まい給付金は対象外という内容をみました。
    その理由として仲介業者が不動産業か宅地建物取引業かによる、、、とのことなのですが、両者の違いがいまいち理解が出来かねております。
    一般的な不動産屋さんは宅地建物取引業ではないのでしょうか。どこでわかるものなのでしょうか。
    もしテーマとして一部取り上げて頂けると光栄です。
    よろしくお願いします。

    • @笑わないロナウド
      @笑わないロナウド 4 года назад

      一般的に全ての不動産屋さんは国土交通省から認可を受けて宅地建物取引業免許を取得して営んでます。
      例えば東京の不動産屋さんですと東京都知事(番号)第〜号と書いてあるのが免許です。
      これが無いと営業できません。
      そしてそこから仲介や管理、開発などへ枝分かれしていきます。それらをトータルで不動産業と言います。
      別ではありません。
      そしておっしゃっている事ですが、住まい給付金対象はまず第一に課税対象の物件のみです。
      どう言う事かと言いますと、宅建業者(不動産屋さん)の持つ物件の売買は課税対象。
      個人の持つ物件の売買は非課税となるからです。
      その物件の持ち主が、不動産屋さん(宅建業者)か個人かで利用可否が分かれます。
      ただその物件が宅建業者の物件だからと言って全ての物件が使える訳ではないので、詳しくは担当の不動産屋さんに聞いてみてください。

  • @tsvlog1890
    @tsvlog1890 4 года назад

    いつもわかりやすく、参考になります。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、いつもありがとうございます

  • @emiri3449
    @emiri3449 4 года назад

    いつも勉強をさせていただいております。
    注文住宅、来年8月に完成予定です。間に合うか気になっています。💦

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      はい、多分間に合うと思います。

  • @tonki7679
    @tonki7679 4 года назад +2

    いつもありがとうございます。
    今年は1%控除の5年目ですが、私には特に影響なさそうですね。
    徐々に減らされても結構なので、期間延長となれば嬉しいのですが・・・

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      すでに借りている人はなにも変化なしですね〜

    • @tonki7679
      @tonki7679 4 года назад

      なおさら、借り換えです!

  • @skg1747
    @skg1747 4 года назад

    地方銀行とネット銀行だと利息以外で違いがありますか?

  • @かずやん-f6w
    @かずやん-f6w 4 года назад

    これは難しいですよね。
    ローンを組んだだけで税金が特をする人、そうでない人。
    かといって例え変動金利で組んだ人の中でも金利が高い人もいます。
    なのでどこを基準にすればいいか分かりません。
    税制の平等性がとわれますかね。
    私がこのニュースをみたときに思ったことは問題はいろいろ起こりますが所得税のように所得に応じて控除額を変える制度改正でもするのかな?って思いました。
    正直今の段階でフル控除を受けれていない人もいますし。
    ただ高所得ばかりに負担をかけるのも問題ですし。
    どちらにせよ本当に難しい改正ですね。
    どんな改正をしても批判はおきるとは思いますね。
    私が願うことは一つです。
    どちらにせよ、住宅需要が減ったときにコストを下げるあまり粗悪な住宅が出回らないことです。
    そのあたりの規制強化もあわせてしてほしいところです。

    • @笑わないロナウド
      @笑わないロナウド 4 года назад

      粗悪な品質が出回らない様に建築基準法があり品確法や契約不適合責任で買主は守られています。需要が下がるからと言って品質うんぬんは問題無いと思われます。
      自然災害が多い国ですのでそれを踏まえての法の制定でもあります。
      ただデータ改ざんする様な輩がいる話しでしたら上記の法律などハナからクソな話しですが笑笑

  • @A-ODEN
    @A-ODEN 4 года назад

    いつも勉強になります。 過去利息の恐ろしさ、、、、とんでもないですね。
    また、住宅ローン控除1%の「なぜあるのか?」、非常に分かり易かったです。ありがとうございます。
    ローンを組むなら、今も昔も変わらないのかぁ。一括で払えるなら昔だなぁ。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、おっしゃる通りです。
      昔はなるべく多くの頭金、早めの繰上が鉄則でしたね

  • @pattirin
    @pattirin 4 года назад

    素人考えですが高かった金利でも払っていけてたのは雇用も安定し給料もある程度上昇が見込まれていたから?とか思ってしまいました。今の様に雇用は不安定、給料も上がるかは不透明、退職金も無しな企業が増えてるのに住宅価格は上がってる、その上控除率まで下げたら余計に家を買う人は減りませんか?国の財政難も分かるのですが悪循環に拍車がかかりそうな…

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      おっしゃる通り、それはあると思います。
      あと考えられるのは、この頃の住宅ローンはそもそもこういうものだという常識があったんだと思います

    • @pattirin
      @pattirin 4 года назад

      ​@@fp2275 返信ありがとうございます。確かに今ほど下がると思ってなければ当たり前で受け入れそうですね。利息は高くとも払いきる余裕があった?凄い時代だったんだなと思いました。

  • @ばばあばばあ-s9l
    @ばばあばばあ-s9l 3 года назад

    つい最近地方銀行で契約書を出したばかりなのですがどうでしょうか?

    • @fp2275
      @fp2275  3 года назад

      大丈夫です
      1%で、13年間控除です👌

  • @legalweapon0323
    @legalweapon0323 4 года назад

    当該年度の支払利息を上限にするのが妥当なラインかもしれませんね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      その考え方もありですね

  • @sso1588
    @sso1588 4 года назад +1

    まさに6月にローンを組んだところだったのでタイムリーな話でした。
    既に払っている人には影響ないなら…いいかなと笑
    今年はじめて確定申告します。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、僕も1%控除いただきました。
      これはしょうがない流れだと思います。
      頑張って返済ください!

  • @しーぽん-p6c
    @しーぽん-p6c 4 года назад +5

    ローン組める人は、家を買った方がよいね。

  • @0HurricaneRun
    @0HurricaneRun 4 года назад +1

    まぁでも1%分の税金を年間納めてない人もたくさんいますからね
    郊外〜地方で20代で家を買う層なんかはそうですよ

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、たしかにそれはありますね

  • @mop33333
    @mop33333 4 года назад

    駅近を投資目的で買って、10年でサヨナラ
    そんな人は減るんですかね。
    これで価格が落ち着く流れなら嬉しい!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1


      これ俺のこと言われている(笑)
      申し訳ございません

    • @mop33333
      @mop33333 4 года назад +1

      @@fp2275
      いえ、そうでしたか!
      全くそんなつもりではありませんです💦
      コロナで景気がこれから遅れて落ち込むとすれば、
      もう少し1%伸ばしてもいいよっていうExcuseにならないかなと思ったりも。。。
      実需要として2022年頃に購入予定があったものですして💦
      日経の記事には肩を落としました。
      いつも有益な情報をありがとうございます!!

  • @new-wy4gm
    @new-wy4gm 4 года назад

    ローン控除なくなりそうになったら契約しなきゃ。独身だけど

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      無理は禁物ですよ。しっかりと考えて判断ください

  • @けーすけ-m3e
    @けーすけ-m3e 4 года назад

    今年マンション契約して来年入居のため今住宅ローンの準備中です。頭金を抑えてローン減税で戻ってきた分を11年目(14年目になるかも?)にまとめて繰り上げ返済+父からの援助もその時期に使う予定です。なるべく1%のままであってほしいです、、、

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      1%は問題ないです

  • @aa-ol9wv
    @aa-ol9wv 4 года назад

    動画の内容とは関係ありませんが
    サムネの電卓持って悩んでる顔好きです

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      もう1年間使いまわしているので、そろそろ撮り直そうかと思ってます

  • @YT-fl2ix
    @YT-fl2ix 4 года назад

    車を600万新車で購入してしまいました。家も古くなり、土地はあるので建物だけ新しくしたいんですが
    ローン組めるのか、教えて下さい。

  • @やまちゃん-u8q
    @やまちゃん-u8q 4 года назад

    消費税 10%も払ったのだから、下げないで欲しいです。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      これから20%になりますよ〜

  • @きんちゃん-x4t
    @きんちゃん-x4t 4 года назад +1

    すいません。
    だって「得」だから
    かと思いました。
    間違ってたらごめんなさい。
    しかも本題に関係ないコメント申し訳ございません。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はっ?なに?マジ?
      ごめんなさい、日本語苦手なんです(ウソ)
      お恥ずかしいです🤣

  • @aa-ol9wv
    @aa-ol9wv 4 года назад

    今月契約する予定なので、13年に延長してほしいですねぇ…

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      されますよ、多分

  • @Tまな
    @Tまな 4 года назад +2

    減量されていると言っておられましたが少し痩せすぎでは?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      現在、体脂肪率7.8%です。
      もうちょっとかな。
      来月の金利比較で裸の写真をアップします

  • @ギターリス
    @ギターリス 4 года назад

    しかしながら、当時は銀行に預けていたお金の金利も良かったですよね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      なので当時はたくさん現金がある人が有利でした。
      それはバブルの頃の話ですね。
      バブルの頃はすごかったです。

  • @テスト-n3l4n
    @テスト-n3l4n 4 года назад +1

    久しぶりに動画見ましたが、関根さん痩せました⁉︎

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +11

      大会に向けて減量中です。11月の頭にアップする住宅ローン金利比較をご覧ください。
      私の裸の写真をアップする予定です

  • @ぐっさんです-b2k
    @ぐっさんです-b2k 4 года назад

    さすがに直ぐにはならないと思いますが

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ここ数ヶ月で方向性が出ると思います

  • @Mura-to
    @Mura-to 4 года назад

    いちこめ