Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
雨の中の帰路は大変でしたね、お疲れさまでした。 バイクステーションの説明、ありがとうございます。 宿施設が他の市と比べると少なく、宿をとるのも一苦労なので、選択肢の一つとして非常に参考になりました😊
itsu toiさん、こんばんはいつもコメントありがとうございます😊大体感じたことはご紹介しましたが、一つ言い忘れていました✋施設内には夜8時まではレッドバロンの方はいますが、その後は宿泊者のみとなります。確認はしていませんが、朝は9~10時頃社員の方が来ると思います。あと、周りの環境かで虫が異常に多く、日中はほぼいませんが、日が暮れると異常な程に大きな虫(カナブン?)小さな虫が大量に押し寄せてきて、シャワーを利用するのも明るいうちが良いと思います。また、ラウンジは夜間も明るいので入口に虫が張り付いていて、なかなか中に入るのは難しいです😥朝は虫は活動していませんが、死骸が無数に落ちていて、外のトイレは入れる感じではなく、ラウンジ内のトイレを利用しました(^0^)/予約に関しては、レッドバロン各店で予約をするので、受付時に会員書(アプリ)の提示は不要でした。参考にして頂ければ幸いです。ありがとうございました
レス、ありがとうございます。 虫の多さだけがネックですね💦
こんばんはー。雨の中、お疲れ様でした。バイクステーションはレットバロン会員の特権ですねー。ってか、私は泊まりでツーリングをした事がない。。。CB36R.chさんみたいにアクティブなバイクライフを理想としつつも、実現できない自分がいる。。。でも、愛車を愛でながら、トコトコと走れば、いつもツーリング。今週末の土曜はETCも治ったので、高速使って岡山の2りん館まで行こうと思ってたら、昨日の朝、ベットから起き上がる時に、『グキッ!!』な、なんと!ぎっくり腰になってしまった。(T . T)今日は大分良くはなったものの、バイクはちょっと無理っぽい。。。明日、完全復帰になってないかな??と淡い期待をしています。とりま、明日を頑張って生きよう!(笑)ではでは、次の動画も楽しみにしてます。( ◠‿◠ )
Keisukeさん、こんぱんはいつもコメントありがとうございます😊宿泊のツーリングがワクワクしますよ、、、なんせその日中に帰らなくてもいいですからね👍レッドバロンの会員でなくても、あの部屋に4400円で宿泊できると思えばヤバイ旅館に泊まるより、まだ良いかもです🤔朝起床時にぎっくり腰😥>_
今回もありがとうございます。バイクステーションは入口がサムネールにも使われていますが、とてもキレイですね。バイクの手入れや、洗濯なども含めると、旅の途中に安価に利用できて大変に便利ですね。複数人数で大部屋を利用するのも楽しくて、しかも安くすむので良いと思います。ラウンジは、CB36R Channelさんのように途中で食材を買って自炊するところのようなので、20時頃までは簡単なものでも食べさせてくれる食堂があるとさらに便利ですね。夜になると虫がこれほど多くなるのは、回りには背の高い植物がない(何も無いところの印象)のに不思議ですね。ヘルメットシールドに虫が多数ぶつかってしまう話に納得しました。レインウエアを着て、風を切っているCB36R Channelさんの二の腕(上腕二頭筋)部分が膨らんでいることに気がつきました。この部分は意図的に鍛えないと、普通に生活しているだけでは筋肉が付きません。スポーツジムまたは鉄アレーなどをしているのですか?私も2日に1回程度、鉄アレーを使っています。筋肉をつけるというよりは、維持と寝たきりにならない予防です。今年の夏はとても暑く動きづらかったので、腹が少し出てしまいました。CB36R Channelさんのようにスリムになるように今秋努力するつもりです。帰りはオロロンラインを下ったのですね。しかし今回は視界もままならない程降ってしまいましたね。途中回復した時もあったようですが、400km以上雨の中走るのは大変でしたね。お疲れ様でした。また宜しくお願いします。
yachan hamaさん、こんばんはいつもコメントありがとうございます😊上腕二頭筋、、、🤔、特に鍛えていませんし、筋肉質でも力持ちでもありませんよ(笑´∀`)たまたま、そう見えたのだと思います✋このところストレス解消で食べ過ぎなのか、、、体重が徐々に増えてきました😥一時期ぺちゃんこになったお腹周りにもかなり肉が付いてきて、実はかなりヤバイんです、、、お酒を飲まないので、ストレス発散は食べてしまうんですよ😙バイクステーション稚内はレッドバロンがライダーの為に採算度外視でやっている施設なので利用したライダーは皆感謝していると思います(CB36R.chも感謝していますよ)会員でないと2倍の値段になりますが、それでもホテルに泊まると思えば安いです。動画内では話していませんが、大部屋は布団がないため、寝袋の持参が必要となります。また、レッドバロンの人は20時に帰ってしまい、それ以降朝まで宿泊者のみとなります。虫に関しては、確かに畑・牧草・海・牧場しかないですが、大量に発生します。日中は全く気にならなかったので、部屋にべープと殺虫剤2本の意味が分からなかったですが日没と共に大量の虫が寄ってきて、その時理解した次第です。小さい虫から、ハエ・蚊・ぶよ(いるか不明)・カナブン系大きめの虫など多彩な虫が攻めてきますしかし朝になると虫はほぼ消えていますが、下には無数の虫が落ちています。特にラウンジは夜間利用でき電気が付いているので、ラウンジの扉前は無数の虫が落ちていました(^0^;)虫は得意ではないので、明るい内に夕食・シャワーなどを終わらせておくことがベストですきっとレッドバロンの早番の方の仕事は施設内の虫の掃除だと思いました、、、アメニティの備え付けはありませんが、個室の整理整頓はしっかりされていたので、レッドバロンに入ったのに、なぜか掃除・ルームメイクをやることになるとは、、、と担当の人は思っているかもです(笑´∀`)動画では雨で撮影を終了しましたが、あの後1時間程度走った頃から雨が止み、その後もポツポツはありましたがほぼ降らなかったので、撮影は可能でしたが特に何処に寄るわけではなく走っていたので、撮影をキャンセルして走り続けました。南ふらのの道の駅で昼食をとった以外は走り続けました、、、※たまに撮影のないツーリングは、純粋に走りを楽しむことができるのが良いですね✋この施設は7-9月の利用可能なので、来年も出来たら利用したいと思います(^0^)/ありがとうございました
雨の中の帰路は大変でしたね、お疲れさまでした。 バイクステーションの説明、ありがとうございます。 宿施設が他の市と比べると少なく、宿をとるのも一苦労なので、選択肢の一つとして非常に参考になりました😊
itsu toiさん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます😊
大体感じたことはご紹介しましたが、一つ言い忘れていました✋
施設内には夜8時まではレッドバロンの方はいますが、その後は
宿泊者のみとなります。確認はしていませんが、朝は9~10時頃
社員の方が来ると思います。
あと、周りの環境かで虫が異常に多く、日中はほぼいませんが、日が暮れる
と異常な程に大きな虫(カナブン?)小さな虫が大量に押し寄せてきて、シャワー
を利用するのも明るいうちが良いと思います。また、ラウンジは夜間も明るい
ので入口に虫が張り付いていて、なかなか中に入るのは難しいです😥
朝は虫は活動していませんが、死骸が無数に落ちていて、外のトイレは入れる
感じではなく、ラウンジ内のトイレを利用しました(^0^)/
予約に関しては、レッドバロン各店で予約をするので、受付時に会員書(アプリ)
の提示は不要でした。
参考にして頂ければ幸いです。
ありがとうございました
レス、ありがとうございます。 虫の多さだけがネックですね💦
こんばんはー。
雨の中、お疲れ様でした。
バイクステーションはレットバロン会員の特権ですねー。
ってか、私は泊まりでツーリングをした事がない。。。
CB36R.chさんみたいにアクティブなバイクライフを理想としつつも、
実現できない自分がいる。。。
でも、愛車を愛でながら、トコトコと走れば、いつもツーリング。
今週末の土曜はETCも治ったので、高速使って岡山の2りん館まで行こうと思ってたら、
昨日の朝、ベットから起き上がる時に、『グキッ!!』な、なんと!
ぎっくり腰になってしまった。(T . T)
今日は大分良くはなったものの、バイクはちょっと無理っぽい。。。
明日、完全復帰になってないかな??と淡い期待をしています。
とりま、明日を頑張って生きよう!(笑)
ではでは、次の動画も楽しみにしてます。( ◠‿◠ )
Keisukeさん、こんぱんは
いつもコメントありがとうございます😊
宿泊のツーリングがワクワクしますよ、、、なんせその日中に帰らなくて
もいいですからね👍
レッドバロンの会員でなくても、あの部屋に4400円で宿泊できると思えば
ヤバイ旅館に泊まるより、まだ良いかもです🤔
朝起床時にぎっくり腰😥>_
今回もありがとうございます。
バイクステーションは入口がサムネールにも使われていますが、とてもキレイですね。
バイクの手入れや、洗濯なども含めると、旅の途中に安価に利用できて大変に便利ですね。
複数人数で大部屋を利用するのも楽しくて、しかも安くすむので良いと思います。
ラウンジは、CB36R Channelさんのように途中で食材を買って自炊するところのようなので、20時頃までは簡単なものでも食べさせてくれる食堂があるとさらに便利ですね。
夜になると虫がこれほど多くなるのは、回りには背の高い植物がない(何も無いところの印象)のに不思議ですね。ヘルメットシールドに虫が多数ぶつかってしまう話に納得しました。
レインウエアを着て、風を切っているCB36R Channelさんの二の腕(上腕二頭筋)部分が膨らんでいることに気がつきました。この部分は意図的に鍛えないと、普通に生活しているだけでは筋肉が付きません。スポーツジムまたは鉄アレーなどをしているのですか?
私も2日に1回程度、鉄アレーを使っています。筋肉をつけるというよりは、維持と寝たきりにならない予防です。今年の夏はとても暑く動きづらかったので、腹が少し出てしまいました。CB36R Channelさんのようにスリムになるように今秋努力するつもりです。
帰りはオロロンラインを下ったのですね。しかし今回は視界もままならない程降ってしまいましたね。途中回復した時もあったようですが、400km以上雨の中走るのは大変でしたね。お疲れ様でした。また宜しくお願いします。
yachan hamaさん、こんばんは
いつもコメントありがとうございます😊
上腕二頭筋、、、🤔、特に鍛えていませんし、筋肉質でも力持ちでもありませんよ(笑´∀`)
たまたま、そう見えたのだと思います✋
このところストレス解消で食べ過ぎなのか、、、体重が徐々に増えてきました😥
一時期ぺちゃんこになったお腹周りにもかなり肉が付いてきて、実はかなりヤバイんです、、、
お酒を飲まないので、ストレス発散は食べてしまうんですよ😙
バイクステーション稚内はレッドバロンがライダーの為に採算度外視でやっている施設なので
利用したライダーは皆感謝していると思います(CB36R.chも感謝していますよ)
会員でないと2倍の値段になりますが、それでもホテルに泊まると思えば安いです。
動画内では話していませんが、大部屋は布団がないため、寝袋の持参が必要となります。
また、レッドバロンの人は20時に帰ってしまい、それ以降朝まで宿泊者のみとなります。
虫に関しては、確かに畑・牧草・海・牧場しかないですが、大量に発生します。
日中は全く気にならなかったので、部屋にべープと殺虫剤2本の意味が分からなかったですが
日没と共に大量の虫が寄ってきて、その時理解した次第です。
小さい虫から、ハエ・蚊・ぶよ(いるか不明)・カナブン系大きめの虫など多彩な虫が攻めてきます
しかし朝になると虫はほぼ消えていますが、下には無数の虫が落ちています。
特にラウンジは夜間利用でき電気が付いているので、ラウンジの扉前は無数の虫が落ちていました(^0^;)
虫は得意ではないので、明るい内に夕食・シャワーなどを終わらせておくことがベストです
きっとレッドバロンの早番の方の仕事は施設内の虫の掃除だと思いました、、、
アメニティの備え付けはありませんが、個室の整理整頓はしっかりされていたので、レッドバロンに
入ったのに、なぜか掃除・ルームメイクをやることになるとは、、、と担当の人は思っているかもです(笑´∀`)
動画では雨で撮影を終了しましたが、あの後1時間程度走った頃から雨が止み、その後もポツポツはありましたが
ほぼ降らなかったので、撮影は可能でしたが特に何処に寄るわけではなく走っていたので、撮影をキャンセル
して走り続けました。南ふらのの道の駅で昼食をとった以外は走り続けました、、、
※たまに撮影のないツーリングは、純粋に走りを楽しむことができるのが良いですね✋
この施設は7-9月の利用可能なので、来年も出来たら利用したいと思います(^0^)/
ありがとうございました