【地下鉄延伸】なぜ実現まで50年もかかった?(北大阪急行・御堂筋線)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 北大阪急行の千里中央~箕面萱野間の約2.5キロの延伸計画について、構想から50年もかかった理由について解説する。地下鉄御堂筋線直結するが、2023年度内に開業する。
    1970年の大阪万博の際に北大阪急行は開業したが、長年に渡って千里中央駅までとなっていた。1989年に運輸政策審議会で延伸の話が出るが、その後はしばらくの間凍結された。阪急電鉄などが反対姿勢だったことが影響。
    この動画のナレーション原稿、撮影、編集などは全て私個人が行っています。
    完全にオリジナルコンテンツです。
    #北大阪急行
    #大阪
    <画像出典>
    ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/

Комментарии • 181

  • @takeshikuwahara5951
    @takeshikuwahara5951 10 месяцев назад +1

    延伸するのは箕面市民は特に東部は反対しています。何故なら、箕面萱野迄のバス代+北急の運賃が千里中央迄
    が230円+190円の420円となるからです。バスのみだと250円で行けるので負担増です。

  • @user-tk1mh2uq7l
    @user-tk1mh2uq7l 6 месяцев назад

    万博効果もあるんでしょうが、これを観た感想としては路線が先にあって町が栄えるのは昔からなんだろうなぁと感じる一方でだからこそ某関東線は2024年に本数減で揉めてるんですね、理解。

  • @spiral2046
    @spiral2046 Год назад +24

    北大阪急行、子供の頃に大阪万博へ連れて行って貰って、万博中央駅まで乗ったことがありました。
    千里中央仮駅を出発すると急カーブを曲がって地上に出て、当時あそこだけ異次元世界の様だった万博会場の真ん中の駅に到着。
    そんな記憶からもう半世紀以上経っているのですね。
    逆に、関東民故に今の千里中央駅には行ったことがなかったり。

    • @ikzo44193
      @ikzo44193 Год назад +1

      自分は、オカンのお腹の中に居たときに行きました。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Год назад

      自分は当時小5の関東民です。
      乗りました、北大阪急行。
      宿泊したのが京都市内の小さな和風旅館で、部屋の中を大きな黒いゴキちゃんが歩き回っていたのを、今でも鮮明に覚えています。😱

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Год назад

      @@ikzo44193 さん
      私もほぼ同じ年代です。この頃に子供を出産、または授かった親はその子に「博」の文字を使って名付けることが多かったと言いますね、特に大阪府で。

  • @lifeline8235
    @lifeline8235 Год назад +4

    子供の時から延伸の話はあったけど自分がおっさんになっていざ開業と言われてもいまだ信じられない自分がいる

  • @user-st4up5qy8n
    @user-st4up5qy8n Год назад +11

    朝ラッシュ千里中央〜新大阪部分4分間隔で乗り切れんくらい混んでるのにさらに2駅追加となるとパンクする。
    新大阪からも死ぬほど乗ってくるし2023年が怖い。

  • @user-be5zo4ff7b
    @user-be5zo4ff7b Год назад +19

    たくみっくさんのここがすごい!
    鉄オタではなくても楽しめる動画!

  • @user-kashita
    @user-kashita Год назад +8

    今日もありがとうございます!

  • @itron
    @itron Год назад +11

    50年経ってでも、計画が実現したのは、
    谷町線の八尾南駅延伸計画の実現を期待していた南河内住みの私からすると、羨ましさしかありません😭
    ほんま、大阪の南北格差は広がるばかりで…。

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume Год назад +6

    1986年かその翌年か、御堂筋線を利用したある日、北急の新車8000形ポールスターに当たり興奮とともに初めて聞く走行音に独特性を感じたのを憶えています。そして1990年代に通勤で御堂筋線を利用していた時期がありましたが、当時は先述のポールスターの他に大阪市交通局の10系、30系、わずかながら新車21系が混在していましたがポールスターは別格でした。特にポールスターと30系との差は歴然で、夏場ともなればポールスターが来たら「オッ、これが来たか😄❗」、30系が来たら「うわっ、冷房ないやつやん、最悪ぅ~」と思ったものです。

  • @user-nz8ti1kz7i
    @user-nz8ti1kz7i Год назад +4

    府市あわせが関連してそうな話題ですね。

  • @H-MIT
    @H-MIT Год назад +48

    おっさん、阪大生やったん?

  • @user-mv2bj6xq7w
    @user-mv2bj6xq7w Год назад +1

    地中障害物が埋まってたから工期が大幅に延びたのではなく、工期が遅れまくってたところ地中障害物が見つかって工期が延びてる口実にしてるってのが真相だと思う

  • @esi_tetu50000
    @esi_tetu50000 Год назад +22

    御堂筋線が更に混雑することになりそう

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w Год назад +5

      これまで、千里中央駅までバスに乗って北大阪急行線に乗っていた通勤客が、今後は箕面萱野駅からか箕面船場阪大前駅から北大阪急行線に乗るように変わるというもので、数はそれほど増えないのではないでしょうか。阪大外国語学部に行く学生も、これまでから千里中央駅から大阪モノレール彩都線に乗っていた人が箕面船場阪大前まで乗るのに変わるようなものでしょうから。

    • @来日ピスタチオ
      @来日ピスタチオ Год назад +3

      阪急の箕面から人が流れる可能性は大いにありますね

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w Год назад +5

      @@来日ピスタチオ
      たしかに、これまで箕面線に乗っていた人のうち、いくらかは北大阪急行線に乗るようになる可能性はありますね。
        これまでだって、新幹線に乗るのに、
      阪急箕面駅⇒(阪急箕面線)⇒石橋駅(石橋阪大前駅)⇒(阪急宝塚線)⇒大阪梅田駅~大阪駅⇒(JR東海道線)⇒新大阪駅 といくよりも、
      阪急箕面駅⇒(阪急バス)⇒千里中央駅⇒(北大阪急行・御堂筋線)⇒新大阪駅 の方が乗り換えが1回少なくて楽なので、かつては石橋・梅田で乗り換えて行っていたのが千里中央駅乗り換えで行くようになったりしています。
       阪急と北大阪急行がまったく別会社ならば、JR福知山線が複線電化された時に阪急宝塚線が活性化、高架して路線を走りやすくして高速化し、それまでは「宝塚線は神戸線・京都線と違って曲がっているから高速運転できないんだ」とか言っていたが、「なんだ、やればできるじゃないか」……てものだったように、北大阪急行線が箕面萱野駅まで延伸することで北大阪急行線の競合路線になる阪急箕面線を活性化して良さそうなものですが、事実上、北大阪急行線は阪急の子会社ですから、逆にかつてはあった箕面線の梅田まで直通の準急を廃止したり、箕面線は「乗りたきゃ乗れば」みたいにされつつありますね。

  • @user-vu7yx2rm2w
    @user-vu7yx2rm2w Год назад +14

    大阪モノレール彩都線「彩都西」駅ができて前より便利になったと思ったら引っ越しやてえ……
    箕面船場でアオ~!

  • @user-hw7fk7hp6x
    @user-hw7fk7hp6x 5 месяцев назад

    「北大阪急行電鉄」なんかそいつにしたって千里中央から箕面萱野駅まで開通並びに延伸されたんだとも言うのに、かつて千里中央に住んでたんだとも言う上方落語の重慎である笑福亭仁鶴さんにだって一生懸命期待させてやりたかったのに、僕本人なんか本当にとても残念でした😢。

  • @maymayalone
    @maymayalone Год назад +9

    阪急は、昔、千里の広大な土地(万博会場付近)を所有していたのを、
    大阪府に無理やり茨木の山奥の土地(今の彩都かその奥地)と交換させられたとか、
    また某大手薬品会社が、当初は最新の研究施設を箕面船場あたりに建設予定していたのを
    当時の大阪府知事がヘボすぎたために、いつのまにか神奈川県に負けてしまったとかと
    聞いたことがあります。
    大阪府と阪急との間には、いろいろと因縁があるみたいです。

  • @user-ow1jz2by3o
    @user-ow1jz2by3o Год назад +3

    7:46
    40年ほど昔のこの界隈はのんびりとした田畑が残ってたし、千里川べりにはマムシがよく出現してまして。
    確かに地下鉄が来る噂があったんですが、現実になるとは、、
    感慨深いです。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 Год назад +9

    千里中央駅から座って出勤・通学していた人たちは涙目の延伸ですかね。
    千里中央駅始発の列車は残らないのでしょうか。

  • @user-wd9xd1il4k
    @user-wd9xd1il4k Год назад +1

    親会社の阪急電鉄が箕面線の乗客が萱野には流れるのが怖くて延伸出来なかった。

  • @SuperA12345678901
    @SuperA12345678901 Год назад +2

    北大阪急行が延伸出来たのは維新が2014年に泉北高速鉄道を南海に売却した750億円があったからです。維新は当初、米投資ハゲタカファンドのローンスターに780億円で売却を目論んでいました。しかし4人の造反が出たため辛うじて回避で出来たのです。問題は泉北高速鉄道沿線の地元には一円の還元も有りません。一部でも良いので泉北線の延伸に使うのが世の道理と言うものです。
    話はずれますが、関空エアポートや今度の万博に共通の企業オリックスが絡んでいます。しかも関西エアポートの筆頭株主はフランスのヴァンシエアポートです(オリックスと同等株式保有)。何か闇が見えかくれしてそうです。泉北高速鉄道売却にも同じようなものを感じます。

  • @japanesegruman
    @japanesegruman Год назад +17

    千里中央から座れなくなる悲しい

  • @melpy-nv3fu
    @melpy-nv3fu Год назад +1

    箕面萱野の次はどこに延伸するんだろうな。
    もう延伸しないかもしれないけど😢延伸するとしたら、豊能町か…?いや人口少ないから無理かあ。
    御堂筋線の南はまだ延伸する余地ありか

  • @user-ip2mc5ck6i
    @user-ip2mc5ck6i Год назад +11

    関東人ですがたまたまこの萱野に先日所用で行きました もう周囲は完全住宅街ですし、もともとこのエリアって西国街道沿いに集落があったところですよね ただ千里中央までたった2キロとは知りませんでした それにしてもここ何年間か関東と比べて関西圏はどんどん鉄道網が充実してくのは何でだろうってよく思います おおさか東線とか 動画内に出てきた資金ができたからでしょうか

  • @user-momin-fuyusoubi
    @user-momin-fuyusoubi Год назад +2

    全然工事が進まないなと思ってたが、やっと理由がわかった。
    千里中央から座れなくなるのは残念。
    でも、箕面船場が開けてきれいな町になったのはよかった。

  • @user-jg6ic3jn5x
    @user-jg6ic3jn5x Год назад +5

    梅田も難波も乗り換え無しで行けるのは良いが、オール各停と乗り入れ先の大阪メトロの運賃が高いのが残念。

  • @user-sl9nl1bo5g
    @user-sl9nl1bo5g Год назад +11

    千里中央の駅番号M08が写っていて、箕面萱野よりまだ先に延伸する計画があるのか?と思いましたが、大阪メトロは路線の駅番号を11から始める決まりみたいで、御堂筋線(と北大阪急行)の江坂がM11で、そこから北に数字が減っていくということのようです。

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 Год назад +11

    うp主俺より相当若いじゃないですか!
    余談はさて置き、25年前千里中央駅から会社の有る「新船場」へ徒歩(阪急バス代ケチる為)で向かう際、あの坂道はキツかったもっと早く延伸していたかれたなら・・・。

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w Год назад +1

      たとえ、北大阪急行線が千里中央駅止まりでも、阪急バスがあったでしょう。25年前なら、歩かなくてもバスは走っていたはずです。千里中央駅発で箕面駅行きとかのバスに乗って、新船場南橋・新船場北橋バス停🚏で降りればよかったはずです。

    • @Katoki-6801
      @Katoki-6801 Год назад +1

      @@user-vu7yx2rm2w あの、阪急バスも何度か乗車してますから承知してます。
      あの当時、千里中央駅から北側へ延伸していれば新船場(仮)駅から徒歩3~4分で会社まで行けたと言う事ですよ。バス代をケチるのは、為たお金を飲み代に使う為でした。

  • @staring_
    @staring_ Год назад +9

    梅田で箕面萱野行きのアナウンスが聞けるのが楽しみ!

  • @TheAthlon7kin
    @TheAthlon7kin Год назад +5

    日本一安い初乗り運賃のせいで、延伸が難しかった。
    カルフール出来たとき、市営駐車場は駅になる予定だった
    延伸きまり、工事が始まったはいいが、完成が遅れると
    大学のオープンにまにあわす、バス輸送
    北大阪急行延伸のために、阪急箕面線直通運転廃止
    千里中央折り返しは無くなるとされており、バスの路線もかなり変更されるのかな?

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume Год назад +5

    合格していたら通学で北急を利用するところでした。当時初乗りが大人50~60円だったかな、万博で予想外に儲かったからこの運賃でもやっていけると聞いたことがありますが。御堂筋線を利用する時は北急の車両に当たることもありますが、北急自体を最後に利用したのは8年前です。

  • @tj_5289
    @tj_5289 Год назад +8

    船場といったら、囁き女将がいた船場吉兆やなww

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai Год назад +1

      それ堺筋本町にある船場やな

    • @kirisame_magic_shop
      @kirisame_magic_shop Год назад +3

      @@dai-dai.dai_dai その船場の繊維街を都心から郊外へ移転させるってのか、新しく繊維団地を作るってのかで、箕面の方の地名も船場にしたらしいで、知らんけど。

  • @BenceJones
    @BenceJones Год назад +5

    阪大病院へのアクセスをどうにかしてくれ

  • @user-jx2jk2qy9s
    @user-jx2jk2qy9s Год назад +2

    仕事で延伸区間に行きました。繊維団地北側のトンネル出口と彩都の新駅ホーム下です。レール関係の輸送と納品です。開通したら乗りに行きます。

  • @robotsunami3783
    @robotsunami3783 Год назад +44

    0:44 1973年に全国へ波及したトイレットペーパー騒動の発生源が千里中央ということをしっかり織り込んでいて流石と思った。

  • @flyers8924
    @flyers8924 6 месяцев назад

    石橋とか北千里とか船場とか中之島とか、阪大ってチェーン店のごとくあちこちにあるイメージw

  • @superbear2002
    @superbear2002 Год назад +8

    北大阪急行線もさることながら、
    大阪モノレールの京急ラッピング仕様がいやはや何とも・・・。

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o Год назад

      あれは空港へ行く同士の路線のキャンペーンの一環です

  • @yoichishigetani4472
    @yoichishigetani4472 Год назад +3

    たくみっくさん、同窓だったとは。。。もしかしてどこかでお会いしているかもですね。

  • @aaixsoyjsp2524
    @aaixsoyjsp2524 Год назад +64

    たくみっく氏阪大卒か〜!
    後輩たちはすげー綺麗なキャンパスで過ごせそうですね〜✨

    • @石原真-h8k
      @石原真-h8k Год назад +6

      大阪外大なのでは?

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w Год назад +15

      @@石原真-h8k 様
      大阪外大は阪大と合併して、大阪大学外国語学部 になりました。
      うぷ主のおっさん が外大だった時代に卒業したのか阪大外国語学部になってから卒業したのか不明ですが、阪大外国語学部も箕面の粟生なんて山のふもとから、「千里中央のひとつ北」なんて、粟生よりは都会っぽい所に引っ越したようですが、もともとは大阪市内にあったわけですから、それなら最初から箕面市の粟生地区ではなく箕面船場に移転しておけばよかったのとちがうんかい……て感じもしますね。

    • @drippy-il3pk
      @drippy-il3pk Год назад +3

      センター試験、大阪外大で受けました。
      盛りがついた猫が試験中に外でギャーギャー騒いでました。

  • @TKYyukkuri36
    @TKYyukkuri36 Год назад +2

    最後:結局今になってやっと開通したと……

  • @Ouiu350
    @Ouiu350 Год назад +3

    ん〜この延伸採算取れるんかな?過疎地区やろ、こんなん。

  • @PINKnoMEGANE
    @PINKnoMEGANE Год назад +3

    もう一つキャンパスが移転して、その前に駅が出来る大学が大阪にあるらしい…

  • @user-dn6bp1wr9l
    @user-dn6bp1wr9l 11 месяцев назад

    20年前箕面に住んでいた時に萱野のカルフールや船場の水春にバスや自転車で行ってました。あの頃から電車が通る噂があったけどいよいよですね。できたら乗りに行きたいなあ。

  • @huntercanceneo
    @huntercanceneo Год назад +7

    阪急千里線を箕面まで延伸するのを諦めたから

  • @YugiMakoto.
    @YugiMakoto. Год назад +4

    阪大卒で鉄道会社全落ちか...
    もうワイむりぽ

  • @user-kv4yh1hs5k
    @user-kv4yh1hs5k 8 месяцев назад

    まだ阪大外語学部が彩都にあった時は行き辛いキャンパスだと思ってたけど、箕面船場にピカピカのキャンパスが出来て北大阪急行の駅が出来るなんて思わんかったなぁ。。。懐かしい。

  • @user-wb8oq6ir6u
    @user-wb8oq6ir6u 9 месяцев назад

    大阪市営地下鉄の判断が正解でしょ
    もしこれが江坂〜千里中央〜箕面萱野、万博国中央まで大阪市営地下鉄が運営をしてしまうと大阪府北部を縄張りを受け持つ阪急電鉄が聞きとったら大反発してくるでしょうね

  • @user-lz1br2he9y
    @user-lz1br2he9y Год назад +6

    主殿はうちの妹の後輩ですな。妹はまだ「外大」の頃の学生でしたが。あそこは若者には刺激の少ない地域なので、新しいキャンパスになるとちょっとはマシになるのかな?

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад +8

    おなじ万博アクセス線でも直通だわ、初乗り¥80だわ(ちょっと前まで)、愛知のアレとは大違いですね。
    そういえば「日本初の自動改札ってどこだろう?個人的に知っているのは、東武西新井駅構内の大師前行き代替のやつ。」でしたが、すぐ近くの阪急千里線だったみたいですね。

    • @paul935ctc
      @paul935ctc Год назад

      この(1970年万博)時代には「第三軌条の地下鉄を高架道路と一体化する」というだけでめちゃくちゃ近未来的に見える交通アクセスだったのです。実際に万博自体より新御堂筋の光景に感動した地方からの万博来訪者がたくさんいたそうな(なんと東京在住の人も感動したそうです。既存の道を縫うように建設した首都高より合理的かつ未来的にみえた)。
      でも愛知万博の時期では地下鉄延伸程度では到底未来的には見えず、しかも名古屋市営東山線を延伸したら需要爆発でインフラ機能崩壊必至ですから最先端のリニモでも作るしかない。いっそのことリニモを名古屋中心部に延伸すればよいのかもしれないけどお金がありませんよね。

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o Год назад +1

      日本最初というか世界最初の自動改札は阪急千里線の終点の北千里駅ですね。
      駅構内にIEEE(米国電気電子学会)マイルストーン顕彰碑があります。

  • @ababaroid6083
    @ababaroid6083 Год назад +8

    コンクリートが埋まっている方が気になる

  • @massy33
    @massy33 Год назад +1

    当時の箕面市長がアグレッシブだったんですねえ。
    阪急箕面線沿線は元々1戸建てが多くて人口密度が低い。
    近年は高齢化が進んで阪急の乗車客も減少傾向。
    箕面市としては東部の住民増を考えなきゃならなかったんでしょう。
    市役所だってキューズモールの方に移転か!という噂もありました。
    箕面萱野駅にバスターミナルを作れば千里中央の混雑緩和になるんでしょうけど、阪急箕面線や北千里線の利用客が減りそうです。

  • @user-we6tm7ir3i
    @user-we6tm7ir3i Год назад +3

    絶対無いだろうけど箕面JCから亀岡ICまで連絡道が出来てくれたら最高なんだけどなぁ

  • @user-bh1ue1of4c
    @user-bh1ue1of4c Год назад +4

    まだ延伸終わって無いでしょ。箕面森町まで伸ばす予定で家買った人いっぱいおる。

  • @user-nj4us1yd9v
    @user-nj4us1yd9v Год назад +1

    6:31 社会資本整備総合交付金
    いつかの鐵坊主先生の動画でも触れてましたな。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI Год назад +24

    今回もギャクがないの寂しい
    それはともかく、大阪市内の主要駅に乗り換えなしでアクセスできるオドーキン線(御堂筋線)に直通できるのが大きい

  • @amukoris
    @amukoris Год назад +3

    リクエスト:阪急千里線「関大前駅」駅名変更回数日本一はほんと?

  • @garipote_
    @garipote_ Год назад +18

    横浜国大に新路線が来て、いよいよ阪大か~。

  • @murasondayo
    @murasondayo Год назад +2

    鉄道と道路の新規開発情報は私のご飯🍚のアテです。登録しました。

  • @user-uf8wc3bv2x
    @user-uf8wc3bv2x Год назад +3

    お願いだから、江坂を境に料金別途かかるのやめてほしい。めちゃくちゃ痛いんだよなぁ😭

  • @suitnogizaka180
    @suitnogizaka180 Год назад +56

    北大阪急行沿線はたくみっく氏の学生時代のホームテリトリー

  • @user-xl8re1kz6t
    @user-xl8re1kz6t Год назад +3

    全く動画に出てきませんでしたが、ここ数年にどっかの亀なんたら岡市長が地下鉄東西線を亀岡経由で延伸して箕面にできる新駅へ直通させよう!とか言ってたなぁ、、、、笑
    山越地下鉄に需要があるとは思わんが。

  • @user-jh9go2yv1o
    @user-jh9go2yv1o Год назад +2

    たくみっく氏「俺も新しいキャンパスでパヤパヤしたかったなぁ」(妄想)

  • @teijiotsuki5307
    @teijiotsuki5307 Год назад +2

    110年前はオイラ君のひいおじいちゃんが、インフラ整備に物凄い大金を投入したんだけど、お金。借りては踏み倒しを繰り返した連中のせいで、大変苦労したってじいちゃんから聞いたよ。でね。当時お金があった時の、そのまんまの感覚で設計したこの事業が余りにも大きすぎた事に、気が付くのが遅すぎたんだよね。で、長きに渡って頓挫したのが事実だよ。因みに。阪急電車はそのオイラ君のひいおじいちゃんが、インフラ整備に設立した会社だよ。采配をネタ振られた小林一三さんが舵をとったんだよ。その頃既にひいおじいちゃんは、既に芦屋の洋館、夙川の和館、岡本の別館を所有していたよ。

  • @user-is7cv2ve8w
    @user-is7cv2ve8w Год назад

    かなり前から計画していたとは
    知らなかった

  • @user-zq3te5ui8h
    @user-zq3te5ui8h Год назад +32

    箕面市は競艇の収益金が入ってくるので財政的に恵まれているのもあり、箕面市が延伸工事のお金を出すからと頼み込んだのも大きいと思ってます。
    だから新駅名に箕面〜〜となっていますね。

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o Год назад +3

      自分もそれが一番大きいのじゃないかなぁと思います
      阪急箕面線界隈は昔からの高級住宅地でしたが
      千里中央から白島辺りは鉄道がないにも関わらずマンションやオフィスビルなどどんどん出来てましたしね
      巨額予算を割いても将来的ににも利益があると計算したのでしょうね

  • @untoentotiming
    @untoentotiming Год назад +5

    ヴィソラでしたな。
    ですが、イオンの場所も多すぎなので今も「カルフールのイオン」と言うてます。

  • @mega-neO
    @mega-neO Год назад +5

    阪大といっても元外大の方かー

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +9

    ギャグが無いから寂しい。

  • @user-dj5wu9jv8y
    @user-dj5wu9jv8y Год назад +2

    トイレペーパーの話は豊中かな

  • @zedexy777
    @zedexy777 Год назад +3

    おい!なんで…の声が好きです
    でも言うときのスピードと言い方は昔のほうがよかったなぁ
    これからも応援しています!

  • @user-nt9os3mb1c
    @user-nt9os3mb1c Год назад +1

    なるほど!完成時期が遅れた理由がわかりました!

  • @MisterShu
    @MisterShu Год назад +2

    逆w 千里はいわば大阪市の延長で、大阪市内在住の人を分散させる事で明治以降の大阪市内に於ける過集中とそれによる住環境の悪化を避けた訳です。現にお金持ちは阪神間に移り住み、それが今の苦楽園やら芦屋になっているのですよ。故に御堂筋に延長としての新御堂筋沿いに作った訳。新船場という地名を知らんのかな?🤔 それに箕面の元々の街は阪急箕面線沿線で牧落や桜井なんです。新しい箕面の住宅街と言っても、もっともっとその奥であって、萱野は新御堂筋の延長線上にあるショッピングモールが出来た場所。若しくはR171沿いにあると言うだけで、箕面からすれば外れなんですよ。故に千里中央からのバスで用を為せたし、逆に言えば余所者が入り込めぬという事でもあったので利点が多かったのですよ。箕面の住民はお金持ちが多いので自家用車移動が専らであったしw😅 そう言う事からお金を掛ける必要が無かった訳ですわな。

  • @otanko999
    @otanko999 Год назад +2

    御堂筋線の主要かつ、最大儲け区間の難波-梅田間利用者にはさらに混雑するだけの迷惑区間でしかない

  • @来日ピスタチオ
    @来日ピスタチオ Год назад +2

    先輩だった...

  • @Blue-gt7yb
    @Blue-gt7yb Год назад +3

    なぜあんなところにキューズモールがあるのかと思ってたけど、新駅想定で作ってたのか・・・

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +5

    延伸は萱野まででええんかな思てましたが、もうちょい行ったら山やし充分なんかな。陸の孤島みたいなとこに電車来て良うなったらええね。
    自分も大阪モノレールができたら高校大学はモノレールですんなり通えるはずが、ずっと淡路回りでした。うっすら計画をアテにしてはダメですね。

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w Год назад +2

      かつての計画では、萱野ではなくて「白島(はくのしま)」までということになっていましたが、実際には山の際になる白島(はくのしま)に駅を作るより、その少し南の箕面市萱野と箕面市西宿との境界に駅を作る方が合理的で、阪急箕面線の箕面駅は箕面大滝へ行く観光用を考えたから山の際のような場所に駅があるのであって、そうでなければ山の際から少し間隔をおいた場所に駅を設置した方がいいと考えれば、少しの違いだけれども、白島(はくのしま)よりも「萱野と西宿との境目」の方が合理的でしょう。もっとも、箕面市萱野と箕面市西宿との境目の西宿側に駅が設けられるのに、最初は仮駅名として「新箕面」と言っていたのを「箕面萱野」と何かと「萱野」という名前を駅名に入れようとする動きには、何があるのだろうと疑問を感じますけれども。

    • @shingo19660720
      @shingo19660720 Год назад

      @@user-vu7yx2rm2w @門亭栗数 たいへん詳しい情報恐れ入ります。自分は茨木吹田で生まれ育っただけで箕面は詳しいというわけではなかったので助かります。高校のとき、勝尾寺まで往復するクレイジーな催しで箕面と関係があったぐらいで。
      観光考えたら山の際まで延伸もありですね。萱野が入ったのは、昭和なら地元の有力者のゴリ押しとかあるかもですが、令和では考えにくいので不思議ですね。
      ありがとうございました!

  • @user-nf7ux3bw6m
    @user-nf7ux3bw6m Год назад +1

    おもろかったです。

  • @kaze4444
    @kaze4444 Год назад +2

    南側も岸和田くらいまで伸ばして欲しい

    • @melpy-nv3fu
      @melpy-nv3fu Год назад

      御堂筋線が堺東とか繁華街を途中で経由してくれると助かる。(南海が怒るだろうけど)

  • @chankuma1871
    @chankuma1871 Год назад +6

    来年阪大外語2回生になります!かなり前からキャンバス移転や電車の延伸の話があったことに驚きです。

  • @user-nu5yk8cz5j
    @user-nu5yk8cz5j Год назад +9

    おっさんのコメントかエンディングが無いとさすがに締まりが悪い…

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +5

    船場(ふなば)じゃなくて、(せんば)ね。まあ、おっさんはこのエリアでキャンパス生活してたので、わかってるでしょうけどw
    開業したら、乗りに行きたいと思ってます。

  • @honda12031224
    @honda12031224 Год назад +4

    大阪の鉄道インフラは今後飛躍的に発達しますね。維新の存在が無ければ動いてないプロジェクトも多数あります。

  • @JKLNW-s1ji
    @JKLNW-s1ji Год назад +4

    おっさん阪大やったんか。まあ鉄道会社はトップ私大が強いし採用枠少ないし、
    そっちへ就職せんでよかったんちゃうかな。

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 Год назад +6

    近所のオバハンの声がオッサンの声www

  • @user-dd7wy3ne2o
    @user-dd7wy3ne2o Год назад +2

    クソ優秀なうp主だった

  • @norakura0492
    @norakura0492 Год назад +8

    何のコンクリートなのか気になりますw

  • @user-mv2bj6xq7w
    @user-mv2bj6xq7w Год назад +1

    1:25

  • @ythg8831
    @ythg8831 Год назад +3

    延伸しても黒字になれるか微妙な気がする区間

  • @user-mj6wd1lj3v
    @user-mj6wd1lj3v Год назад

    船場の駅近くに実家があるので今いる自宅からは1本で行けることになりますが、諸事情で行くことはないと思います・・・。

  • @user-cn1em4iw9x
    @user-cn1em4iw9x Год назад +2

    相鉄や東急やらが新横浜に乗り入れるごちゃごちゃした新横浜アクセスの話を是非!

  • @LohHorizon
    @LohHorizon Год назад +3

    8:02うp主さん、阪大卒やったん!?

  • @user-vy4wo3pl1y
    @user-vy4wo3pl1y Год назад +2

    2キロ伸ばすのに時間かかりすぎて草

  • @shiwotsu
    @shiwotsu Год назад +2

    関東民ワイ、北大阪急行の通過種別がなくて「急行とは??」ってなった思い出

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai Год назад +3

      まあ、
      北大「阪急」行「電鉄」
      ですからね。
      阪急
      グループなんですよね。

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w Год назад +1

      @@dai-dai.dai_dai 他に、北神急行電鉄
      てのも、京阪神急行電鉄の系列だったみたいですね。
      私も、各停しかない路線なのに、なんで「急行電鉄」なんだろと思ったのですが、
      京阪神急行電鉄
      北大阪急行電鉄
      北神急行電鉄
      と、阪急の系列を意味していたのでしょう。

  • @huntergamer7895
    @huntergamer7895 Год назад +1

    正直言って箕面市は東部の開発を長年民間に放り投げてた所為で駅へのアクセスに必要な周辺道路の整備すら
    まともに出来てない状況なんだよなぁ…新駅出来たとしても周辺の道路の交通渋滞が増えるだけで延伸する前のほうが
    スムーズに通勤や通学出来たわ!バスの行き先も千里中央を残せ!って声が上がりそうな気がする元東部住民でしたw

  • @Jiyuumon
    @Jiyuumon Год назад +3

    ヴィソラ時代を知ってるとは私と同じ時期の外語在籍かな?

  • @user-qj5ey8rm9w
    @user-qj5ey8rm9w Год назад +2

    北大阪急行電鉄が阪急の子会社ですからね

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Год назад +6

    おっしゃ待ってました〜
    たくみっく最高

  • @高須一禎
    @高須一禎 Год назад +1

    箕面といえば、コンビで有名になり、後に国会議員にもなった大きい目玉が特徴の方の口癖「小さなことからコツコツと」。直接は関係ないですが😄とにもかくにも、箕面市民の方には朗報ですね。

  • @kinoseidayo1234
    @kinoseidayo1234 3 месяца назад

    別名 箕面母背負いライン

  • @sandaru596333
    @sandaru596333 Год назад +33

    たくみっく師匠!超優秀じゃん!どおりで面白いわけだ!

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w Год назад +1

      しかし…………、
      国内の鉄道会社を受けるなら、外国語学部ではなくて、法・経・商学部に行った方がよかったてことないかい?
        逆に外国語学部出たなら、商社とか外国語のできる人が有利な所に応募した方がよかったてことないかい?

    • @credibleGreninja
      @credibleGreninja Год назад +3

      阪大外国語学部は2007年まで大阪外国語大学やったわけやけど、うp主どっちなんやろ

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o Год назад +1

      阪大の外国語学部の学生さんは結構個性的な方が多く、どちらかと言って芸大とか美大とか行ってそうな人も多いイメージです

  • @晃杉山
    @晃杉山 Год назад +1

    何故100%地方線や幹線や地下鉄やローカル線を先に設けなかったのである?