Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
包丁研ぎはホント難しいですね。まともに切れるまで3年掛かりました!
包丁研ぎは、本当に難しいですね〜料理人でも下手な人たくさんいます(笑)しかし、切れる包丁を使うと料理も美味しくなりますコメントありがとうございます!
お勉強になりました、ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
今まで数多くの研ぎチャンネルを見てきましたが、一番納得できました。有難うございます。
コメントありがとうございます!なるべく動画でも伝わるように工夫をしています。とても励みになります!
勉強になりますバージョンって…笑えました😂
ありがとうございます!
いろいろな包丁研ぎの動画参考にさせてもらってます。私も包丁研ぎの動画上げてます。料理人の目線で研ぐのが参考になりました。チャンネル登録しました。
ご視聴並びに、登録ありがとうございます!包丁研ぎは奥が深いですねーつい何年か前までは、小刃など知らない料理人も多かったです。しかし、使う用途と使う人の好みによるところが多いとも感じます。私は、小刃をつけていない包丁もたくさんあります。
料理人の方はご自身やお弟子さんが包丁を研がれますが、年に1回ほどは研ぎ屋さんに依頼して研ぎと刃の調整をしてもらうと本で読んだことあります。もちろんプロの方も包丁に対する考えはそれぞれだとは思いますが、鋼の包丁を普段自分で研いでいても、たまに研ぎ屋さんに依頼したほうが良いのでしょうか?(ステンレス包丁は研ぎ屋さんに依頼しても金属の性質上、切れ味が落ちるのが早いと聞きます)
コメントありがとうございます!研ぎに関しては難しい問題ですね定期的に研ぎに出す人と出さない職人がいます。職人でも包丁研ぎが下手すぎる人も多い事も事実です。研ぎ屋によっても技術に差があるので、そこも難しい問題ですが、基本的に、形が変になっていたり、いくら研いでも刃がつかない、大きく欠けた、柄がわれたなどの時(自分の手に負えない研ぎ)は包丁研ぎに出す事が多いです。特に和食の職人は、自分で研ぐ方が圧倒的に多いですね!ステンレスの包丁でも種類によりますが、キチンと刃をつけてもらえばスパスパに切れます!(今回新しく買った包丁はまさしく切れます)出来れば信頼の出来るお店に持ち込んで、直接包丁を見ながら研ぎに出すか、判断してもらうのが良いと思います。私の使っている、築地有次さんは他店の包丁でも研ぎをして下さいます。プロも多く愛用する包丁屋さんです。
拝啓 @@youtube.wasyoku.recipe 様早々にご丁寧なご回答いただきありがとうございます。私が使っている鋼の牛刀は10年ほど前に砥石とセットで頂いた物で、自分で研ぎながら大切に使っています。家庭で使っているためそこまで頻繁に研いでいるわけでもなく、月に一度くらいです。使っていて特に刃こぼれや変形もないため、たまにはお店に出すべきなのかどうか迷っていましたが、今のところ問題がないため引き続き自分で研ごうと思います。もう一本、ステンレスの万能包丁があり、そちらは当初シャープナーを使っていましたが砥石のほうが包丁が長持ちすると聞き、それ以来シャープナーを使わず砥石で研いでいます。ステンレスなので鋼に比べると研ぐのに時間がかかりますが、研ぎ終わっても鋼のような鋭い切れ味にはなりません。これは私のスキルが未熟なせいだと思いますし、プロに依頼すればステンレス包丁も鋭い切れ味になると思いますが、万能包丁ですので牛刀ほど鋭い切れ味がなくても良いかなと多少妥協しています。包丁と研ぎの関係は本当に奥が深いですね(笑)私の自宅は京都中央卸売市場から近いため、研ぎに出すなら場外に数軒ある刃物店のいずれかに出せば間違いないかなと考えています。実は京都有次も自宅からそんなに遠くないのですが、敷居が高くて(笑)長々と書いてしまい申しございません。猛暑が続きますが設楽さんもご自愛ください。お忙しい中、ご丁寧にアドバイスを頂き誠にありがとうございました。敬具
@@suzusho71 さん包丁屋さんは、プロの来店する早い時間を避ければ結構いろいろ教えてくれますよーただ、あれも、これも欲しくなるのが難点!です(笑)
@@youtube.wasyoku.recipe さんなるほど、プロがお店に戻って仕込み~営業の時間帯に包丁店に行けばゆっくり話を聞けそうですね。老舗の包丁店は刀匠の流れを汲むお店が多いですから美しい包丁を置いてますし、日本刀と同様、美しさと機能性(切れ味)を兼ね備えているのでしょうね。私のような素人だと、そのような包丁は使いこなせないので見るだけで満足しますが、プロであれば手に入れたくなると思います。外国人のシェフが京都旅行をしたとき、錦市場の有次でくぎ付けになるのは珍しくないと聞いたことがあります。ただお値段もそれなりに…(笑)
@@suzusho71 さん今は外国人も少ないので、チャンスかもしられませんねー以前コロナ前は外国人が多くて入れなかった事もありましたー(笑)包丁研ぎをする方なら、間違いなく欲しくなる物がありますよーもちろん何十万円もする物もありますが、一万円くらいの物もあります。まぁ、初めは敷居が高いかもしれないですが、押し売りとかはされないと思うので、是非行ってみて下さいねー
包丁研ぎはホント難しいですね。まともに切れるまで3年掛かりました!
包丁研ぎは、本当に難しいですね〜
料理人でも下手な人たくさんいます(笑)
しかし、切れる包丁を使うと料理も美味しくなります
コメントありがとうございます!
お勉強になりました、ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
今まで数多くの研ぎチャンネルを見てきましたが、一番納得できました。有難うございます。
コメントありがとうございます!
なるべく動画でも伝わるように工夫をしています。
とても励みになります!
勉強になります
バージョンって…笑えました😂
ありがとうございます!
いろいろな包丁研ぎの動画参考にさせてもらってます。私も包丁研ぎの動画上げてます。料理人の目線で研ぐのが参考になりました。チャンネル登録しました。
ご視聴並びに、登録ありがとうございます!
包丁研ぎは奥が深いですねー
つい何年か前までは、小刃など知らない料理人も多かったです。
しかし、使う用途と使う人の好みによるところが多いとも感じます。
私は、小刃をつけていない包丁もたくさんあります。
料理人の方はご自身やお弟子さんが包丁を研がれますが、年に1回ほどは研ぎ屋さんに依頼して研ぎと刃の調整をしてもらうと本で読んだことあります。もちろんプロの方も包丁に対する考えはそれぞれだとは思いますが、鋼の包丁を普段自分で研いでいても、たまに研ぎ屋さんに依頼したほうが良いのでしょうか?(ステンレス包丁は研ぎ屋さんに依頼しても金属の性質上、切れ味が落ちるのが早いと聞きます)
コメントありがとうございます!
研ぎに関しては難しい問題ですね
定期的に研ぎに出す人と出さない職人がいます。
職人でも包丁研ぎが下手すぎる人も多い事も事実です。
研ぎ屋によっても技術に差があるので、そこも難しい問題ですが、
基本的に、形が変になっていたり、いくら研いでも刃がつかない、大きく欠けた、柄がわれたなどの時(自分の手に負えない研ぎ)は包丁研ぎに出す事が多いです。
特に和食の職人は、自分で研ぐ方が圧倒的に多いですね!
ステンレスの包丁でも種類によりますが、キチンと刃をつけてもらえばスパスパに切れます!
(今回新しく買った包丁はまさしく切れます)
出来れば信頼の出来るお店に持ち込んで、直接包丁を見ながら研ぎに出すか、判断してもらうのが良いと思います。
私の使っている、築地有次さんは他店の包丁でも研ぎをして下さいます。
プロも多く愛用する包丁屋さんです。
拝啓 @@youtube.wasyoku.recipe 様
早々にご丁寧なご回答いただきありがとうございます。
私が使っている鋼の牛刀は10年ほど前に砥石とセットで頂いた物で、自分で研ぎながら大切に使っています。
家庭で使っているためそこまで頻繁に研いでいるわけでもなく、月に一度くらいです。
使っていて特に刃こぼれや変形もないため、たまにはお店に出すべきなのかどうか迷っていましたが、今のところ問題がないため引き続き自分で研ごうと思います。
もう一本、ステンレスの万能包丁があり、そちらは当初シャープナーを使っていましたが砥石のほうが包丁が長持ちすると聞き、それ以来シャープナーを使わず砥石で研いでいます。
ステンレスなので鋼に比べると研ぐのに時間がかかりますが、研ぎ終わっても鋼のような鋭い切れ味にはなりません。
これは私のスキルが未熟なせいだと思いますし、プロに依頼すればステンレス包丁も鋭い切れ味になると思いますが、万能包丁ですので牛刀ほど鋭い切れ味がなくても良いかなと多少妥協しています。
包丁と研ぎの関係は本当に奥が深いですね(笑)
私の自宅は京都中央卸売市場から近いため、研ぎに出すなら場外に数軒ある刃物店のいずれかに出せば間違いないかなと考えています。実は京都有次も自宅からそんなに遠くないのですが、敷居が高くて(笑)
長々と書いてしまい申しございません。
猛暑が続きますが設楽さんもご自愛ください。
お忙しい中、ご丁寧にアドバイスを頂き誠にありがとうございました。
敬具
@@suzusho71 さん
包丁屋さんは、プロの来店する早い時間を避ければ結構いろいろ教えてくれますよー
ただ、あれも、これも欲しくなるのが難点!です(笑)
@@youtube.wasyoku.recipe さん
なるほど、プロがお店に戻って仕込み~営業の時間帯に包丁店に行けばゆっくり話を聞けそうですね。
老舗の包丁店は刀匠の流れを汲むお店が多いですから美しい包丁を置いてますし、日本刀と同様、美しさと機能性(切れ味)を兼ね備えているのでしょうね。私のような素人だと、そのような包丁は使いこなせないので見るだけで満足しますが、プロであれば手に入れたくなると思います。
外国人のシェフが京都旅行をしたとき、錦市場の有次でくぎ付けになるのは珍しくないと聞いたことがあります。
ただお値段もそれなりに…(笑)
@@suzusho71 さん
今は外国人も少ないので、チャンスかもしられませんねー
以前コロナ前は外国人が多くて入れなかった事もありましたー(笑)
包丁研ぎをする方なら、間違いなく欲しくなる物がありますよー
もちろん何十万円もする物もありますが、一万円くらいの物もあります。
まぁ、初めは敷居が高いかもしれないですが、押し売りとかはされないと思うので、是非行ってみて下さいねー