Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分は今年19になります。農業高校で剪定は教えてもらいましたが学校で学んだ事は何だったのかってくらい大事なことがこのチャンネルには詰まってますね。この歳で気付けて良かったです。
頼もしいなぁ!あとのことはよろしくお願いしますよ~。一昔前は写真を撮ること自体がとてもお金が掛かってデータの蓄積みたいなことが容易ではなかったから、親方の言うことが全てだったんですよ。「どうもこうもねぇやい、これはこういうもんだ、黙って見てろぃ!」ってな調子でね。反発できるだけのネタも持てなかったんですが、現代は違う。携帯で手軽に写真も動画も撮れていくらでもデータを貯められる。だからこそ自分で実践して確認して自分のものにしないと、ただネットで言ってたから、本に書いてあったから、で終わってしまう。生きた情報を蓄積してください。それがあなたの財産になります。
ktkzouenya はい 頑張ります
頑張ってくださいね。このチャンネルの視聴者の年齢層は18才~24才がわずか 1.0%。25~34才:5.2%、35~44:8.4%、45~54:14.6%、55~64:27.2%、65才以上が43.5%です。あなたのような若い世代にもっと見てもらいたいんだがなぁ、、、。
木下さんの木に対する愛情が伝わってきました自分も最近、造園の仕事がしたくて訓練校に入って勉強してるんですが木への愛情忘れないようにしたいと思います
仕事をこなすだけの技術だけじゃ無くて植物の基本も一緒に学んでくださいね。身体と頭が同時に動かないと良い仕事は生まれません。
頭は弱い方なんですが精進いたします植物の事を学ぶのにお勧めの書籍とか有れば教えて下さいませんか?
私の一番のお薦め本は堀大才先生の「樹木の診断と手当て」です。今回の話も載っていますよ~。私の知識のほとんどはこの本のパクリです。(内緒ですが、、、(笑)
ありがとうございます早速、注文しました。来るのが楽しみです。パクリの件は絶対に言いませんw
素晴らしい動画をありがとうございます。CODIT論の正しさと強剪定によるダメージについて良く判りました。
ご視聴ありがとうございました。
とてもわかりやすく、深い考察で勉強になります!ありがとうございました✨木を剪らせていただく。愛情が大切ですね☺️
今は偉そうなことを言っていますが、私もこの仕事を始めて最初の10年くらいは木と闘って勝つことばかり考えていました。木と喧嘩をするように木を傷めてきました。これからの若い植木屋さんが私と同じ過ちを繰り返さぬよう今はただ祈るばかりです。またそういう目でお客様が植木屋を吟味するようになれば、技術も向上し悲しい木も減っていくと信じています。
大変勉強になりました。ありがとうございます。知れば知るほど狭い場所に木を植えること自体躊躇ってしまいますね。
そうなんですよね。でも色々な木を楽しみたいし、、、。適切な共存というのは難しいものですね。それで盆栽文化が発展したのかもしれませんが、私はあくまで地植えの庭木にこだわりたい、、、。
剪定後 … now.幹の解剖解説。たいへん学びになりました。ありがとうございます。
やはり植える木は、数年後をよく考えてから植えた方がいいですね。大変参考になりました。ということで同じジューンベリーでもあまり大きくならない品種を植えました。
リージェントとかスイートバンビとかですかね。お楽しみください。
本当におっしゃる通りです
ジューンベリーこんなに大きくなるのですね。ウチはずっと鉢植えでした。引っ越しを機会に鉢を全部処分することになり、ご近所さんにもらってもらいました。ジューンベリーは田舎の実家に植えると言ってらしたけど、こんなに大きくなるなんて想定外です。手入れがたいへんになるから剪定してねと伝えます。
株立ちなら幹の更新が出来ますので、大きくしない方法はありますね。
よかったです。株だちで毎年地面から、いらない ひこばえが生えてました。知らずに植えるのはダメですね。
ひこばえを長年放置すると切るのも大変になりますが、方向や生えた場所が良ければ数本は残して次の代にする準備をしておくと良いです。それらが幹らしくなってきたら古くて太い幹を根元から伐って更新しましょう。
大変よくわかりました。なるべく木は切らないでおこうとおもいました。大木になるものはうえてはいけませんね。
分かりやすい!ありがとうございます。私も小さく小さくと思っていましたが、剪定すべきじゃないですね。
強剪定しなければならないような場所に適材で無い木を植えること自体が間違いなのでしょうね。育てるのに時間と経費が掛かる木よりも短時間で大きくなる木を生産者は売りたがるし、そういう安上がりな木を安価で求める消費者がいて緑化経済は成り立っている。目新しい外国ものに目移りし日本の環境にそぐわない樹木を植えては数年後には始末に困る、、、。日本の風土に合った在来の木を見直してもっと大事に管理すべきでは無いでしょうかね。
我が家のジューンベリー、植える場所が·····。ちょっと狭かったな····。😅朝からちょっとダメージ受けました。でも「知りたかったこと」を こんなに分かりやすく教えていただけたのでやっぱり幸せ🍀
まぁ、狭いところに適している木ってのも低木以外ではなかなかありませんからね、、、。私も若い頃はシンボルツリーに最適と思って何軒かのお宅にお薦めして植えたりしましたが、条件に無理があったお宅についてはあとで反省しました。
こちらのサイトを見つけて食い入るように拝見させていただいています詳しく教えていただきありがたいですいろいろな木の剪定の時期の適期を教えていただきたいです
私の著書「剪定コツの教科書」をご参照ください。巻末に花芽分化時期と剪定時期のカレンダーを付けています。
Wow! Very good information!
Thank you very much.
こんにちは~🌱🌷ジュンベリー大きくなりますね…ウチのピンクも綺麗に咲いています😊私ももちろん!「剪定させて頂く❤️」の気持ちでーす(^-^ゞ息子の誕生記念樹に植えたキクモモが大きくなり毎年見事に咲いてくれます(40年ほど)今年その枝の一本が枯れているようです⤵️毎日ガーデニングを楽しんでいますよ🙆いつも勉強になる動画を有難うございますぅ💕
キクモモやハナモモというと女性のイメージですが息子さんの誕生記念なんですね。モモは元来寿命の短い木ですから40年ものというのはすごーいことですよー。
癒合剤。江戸時代の人は、大きな切り口には、蝋や墨を塗っていたそうですけど。京都大原の寂光院の地蔵堂が焼失した時に、近くに植わっていて類焼した紅葉の大木を、腐った部分は削って、墨を塗りながら治療していた職人さんがいましたけど、マイスタぁー!墨の効力はいかに?※ラックバルサン高いんですもの・・・・
墨にも殺菌作用があるらしいので効果はあると思います。未だに墨を切り口に塗っている職人さんも居ますよ。
このスペースだと木も植木屋も大変ですね。
ですよねー。、、でもお客様のご要望にお応えしてコレを植えてしまったのも、実は自分なんです、、、。後悔してます。
こんにちは、元メランコリー三郎です。スマホを変えたので…家にはジューンベリーは無いのですが、枝の残し方…勉強になりました。👍🎵 暖かくなって来て外が楽しいです。色々挑戦です。又宜しく✌️
新しいアカウント、常時承認に設定しておきました。今回の検証はシマトネリコやトサミズキ、モモ、ムクゲなど材が柔らかくて成長が早い木に共通することかなと思います。
返信、有り難うございます。何か 剪定後の
ユキヤナギとか嬉しそうに風に揺れてます👍👍👍💞
せっかく咲いているのにかわいそうに😰
・・だね。
自分は今年19になります。
農業高校で剪定は教えてもらいましたが学校で学んだ事は何だったのかってくらい大事なことがこのチャンネルには詰まってますね。
この歳で気付けて良かったです。
頼もしいなぁ!あとのことはよろしくお願いしますよ~。
一昔前は写真を撮ること自体がとてもお金が掛かってデータの蓄積みたいなことが容易ではなかったから、親方の言うことが全てだったんですよ。「どうもこうもねぇやい、これはこういうもんだ、黙って見てろぃ!」ってな調子でね。反発できるだけのネタも持てなかったんですが、現代は違う。携帯で手軽に写真も動画も撮れていくらでもデータを貯められる。だからこそ自分で実践して確認して自分のものにしないと、ただネットで言ってたから、本に書いてあったから、で終わってしまう。生きた情報を蓄積してください。それがあなたの財産になります。
ktkzouenya はい 頑張ります
頑張ってくださいね。
このチャンネルの視聴者の年齢層は18才~24才がわずか 1.0%。
25~34才:5.2%、35~44:8.4%、45~54:14.6%、55~64:27.2%、65才以上が43.5%です。あなたのような若い世代にもっと見てもらいたいんだがなぁ、、、。
木下さんの木に対する愛情が伝わってきました
自分も最近、造園の仕事がしたくて訓練校に入って勉強してるんですが木への愛情忘れないようにしたいと思います
仕事をこなすだけの技術だけじゃ無くて植物の基本も一緒に学んでくださいね。身体と頭が同時に動かないと良い仕事は生まれません。
頭は弱い方なんですが精進いたします
植物の事を学ぶのにお勧めの書籍とか有れば教えて下さいませんか?
私の一番のお薦め本は堀大才先生の「樹木の診断と手当て」です。今回の話も載っていますよ~。私の知識のほとんどはこの本のパクリです。(内緒ですが、、、(笑)
ありがとうございます
早速、注文しました。来るのが楽しみです。
パクリの件は絶対に言いませんw
素晴らしい動画をありがとうございます。CODIT論の正しさと強剪定によるダメージについて良く判りました。
ご視聴ありがとうございました。
とてもわかりやすく、深い考察で勉強になります!
ありがとうございました✨
木を剪らせていただく。
愛情が大切ですね☺️
今は偉そうなことを言っていますが、私もこの仕事を始めて最初の10年くらいは木と闘って勝つことばかり考えていました。木と喧嘩をするように木を傷めてきました。これからの若い植木屋さんが私と同じ過ちを繰り返さぬよう今はただ祈るばかりです。
またそういう目でお客様が植木屋を吟味するようになれば、技術も向上し悲しい木も減っていくと信じています。
大変勉強になりました。ありがとうございます。知れば知るほど狭い場所に木を植えること自体躊躇ってしまいますね。
そうなんですよね。でも色々な木を楽しみたいし、、、。適切な共存というのは難しいものですね。
それで盆栽文化が発展したのかもしれませんが、私はあくまで地植えの庭木にこだわりたい、、、。
剪定後 … now.幹の解剖解説。たいへん学びになりました。
ありがとうございます。
やはり植える木は、数年後をよく考えてから植えた方がいいですね。
大変参考になりました。
ということで同じジューンベリーでもあまり大きくならない品種を植えました。
リージェントとかスイートバンビとかですかね。お楽しみください。
本当におっしゃる通りです
ジューンベリーこんなに大きくなるのですね。
ウチはずっと鉢植えでした。
引っ越しを機会に鉢を全部処分することになり、ご近所さんにもらってもらいました。
ジューンベリーは田舎の実家に植えると言ってらしたけど、こんなに大きくなるなんて想定外です。
手入れがたいへんになるから剪定してねと伝えます。
株立ちなら幹の更新が出来ますので、大きくしない方法はありますね。
よかったです。株だちで毎年地面から、いらない ひこばえが生えてました。
知らずに植えるのはダメですね。
ひこばえを長年放置すると切るのも大変になりますが、方向や生えた場所が良ければ数本は残して次の代にする準備をしておくと良いです。それらが幹らしくなってきたら古くて太い幹を根元から伐って更新しましょう。
大変よくわかりました。なるべく木は切らないでおこうとおもいました。大木になるものはうえてはいけませんね。
分かりやすい!ありがとうございます。私も小さく小さくと思っていましたが、剪定すべきじゃないですね。
強剪定しなければならないような場所に適材で無い木を植えること自体が間違いなのでしょうね。育てるのに時間と経費が掛かる木よりも短時間で大きくなる木を生産者は売りたがるし、そういう安上がりな木を安価で求める消費者がいて緑化経済は成り立っている。目新しい外国ものに目移りし日本の環境にそぐわない樹木を植えては数年後には始末に困る、、、。
日本の風土に合った在来の木を見直してもっと大事に管理すべきでは無いでしょうかね。
我が家のジューンベリー、植える場所が·····。ちょっと狭かったな····。😅朝からちょっとダメージ受けました。でも「知りたかったこと」を こんなに分かりやすく教えていただけたのでやっぱり幸せ🍀
まぁ、狭いところに適している木ってのも低木以外ではなかなかありませんからね、、、。私も若い頃はシンボルツリーに最適と思って何軒かのお宅にお薦めして植えたりしましたが、条件に無理があったお宅についてはあとで反省しました。
こちらのサイトを見つけて食い入るように拝見させていただいています
詳しく教えていただきありがたいです
いろいろな木の
剪定の時期の適期を教えていただきたいです
私の著書「剪定コツの教科書」をご参照ください。巻末に花芽分化時期と剪定時期のカレンダーを付けています。
Wow! Very good information!
Thank you very much.
こんにちは~🌱🌷ジュンベリー大きくなりますね…ウチのピンクも綺麗に咲いています😊
私ももちろん!「剪定させて頂く❤️」の気持ちでーす(^-^ゞ息子の誕生記念樹に植えたキクモモが大きくなり毎年見事に咲いてくれます(40年ほど)今年その枝の一本が枯れているようです⤵️
毎日ガーデニングを楽しんでいますよ🙆いつも勉強になる動画を有難うございますぅ💕
キクモモやハナモモというと女性のイメージですが息子さんの誕生記念なんですね。モモは元来寿命の短い木ですから40年ものというのはすごーいことですよー。
癒合剤。江戸時代の人は、大きな切り口には、蝋や墨を塗っていたそうですけど。京都大原の寂光院の地蔵堂が焼失した時に、近くに植わっていて類焼した紅葉の大木を、腐った部分は削って、墨を塗りながら治療していた職人さんがいましたけど、マイスタぁー!墨の効力はいかに?※ラックバルサン高いんですもの・・・・
墨にも殺菌作用があるらしいので効果はあると思います。未だに墨を切り口に塗っている職人さんも居ますよ。
このスペースだと木も植木屋も大変ですね。
ですよねー。、、でもお客様のご要望にお応えしてコレを植えてしまったのも、実は自分なんです、、、。後悔してます。
こんにちは、元メランコリー三郎です。スマホを変えたので…
家にはジューンベリーは無いのですが、枝の残し方…勉強になりました。👍🎵
暖かくなって来て外が楽しいです。色々挑戦です。又宜しく✌️
新しいアカウント、常時承認に設定しておきました。
今回の検証はシマトネリコやトサミズキ、モモ、ムクゲなど材が柔らかくて成長が早い木に共通することかなと思います。
返信、有り難うございます。
何か 剪定後の
ユキヤナギとか嬉しそうに風に揺れてます👍👍👍💞
せっかく咲いているのにかわいそうに😰
・・だね。