【激狭駅】省スペースを極めたコンパクトすぎる南海帝塚山駅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024

Комментарии • 80

  • @hita--
    @hita-- 10 месяцев назад +70

    高級住宅街に似つかわしくないですが、お金持ちは電車使わない。

  • @しなのT1
    @しなのT1 10 месяцев назад +31

    名鉄の諏訪町駅もなかなかコンパクトだけど、帝塚山駅の頑張って自動改札機配置した感じは好き

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました 10 месяцев назад +4

      名鉄には黄色い線の内側より外側のほうが多い、瓢箪山駅がありますね
      九州には、元信号場を改造して作ったのでホームが鬼狭い、肥薩おれんじ鉄道新水俣駅(新幹線乗換駅なのに構内踏切)がありますね

  • @osiruko-o9u
    @osiruko-o9u 10 месяцев назад +18

    帝塚山ではスペースを捻出するために複線の上下線間隔を詰めて駅を設置しています。
    難波方から見ると駅手前の緩やかな右カーブに乗じてしれっと間隔が詰まっているので分かりづらいですが
    駅南側では 1:55 の映像が変わる直前に写っているように踏切の向こう側で不自然にギュインと上下線間隔が狭まっているのが確認できますね。

    • @SubYata
      @SubYata  10 месяцев назад +4

      コメントでご指摘いただいて、線路の間隔まで詰めていたことに初めて気づきました。この立地ですから、捻出できるスペースはどうにか絞り出しますよね

    • @koro200610
      @koro200610 9 месяцев назад

      通過だとそこで結構横揺れしますよね

    • @kenkenluvhito
      @kenkenluvhito 9 месяцев назад

      毎日通ってたのに全く気づいてませんでした。なるほど!すごい。

  • @monakaTV1558
    @monakaTV1558 7 месяцев назад +7

    無人駅かと思いきや、この狭さで有人駅なの驚きだな。

  • @office_akebi_nes
    @office_akebi_nes 10 месяцев назад +10

    5年以上前の話ですが、帝塚山学院で第一ゼミナールの夏休み・大晦日の中学受験の集中ゼミがあるとき、大阪府下のほとんどの第一ゼミナールの中学受験生が同じ時間帯に一斉に帝塚山駅にやって来るので、第一ゼミナール側が南海電鉄に徐行通過を依頼していたのを思い出します。
    あの時、自分含めた塾生の安全に配慮してくださった南海電鉄さんには本当に感謝です。今も高校への通学でお世話になっております(本線ですけど😅)

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 10 месяцев назад +11

    この駅は極端な例としても、高野線自体が(大阪、堺市内では)街中をひっそり走ってる印象があるんですよね。気がついたら紀ノ川や高野山に達してた感が無茶苦茶あります。

  • @りょうつ-o4x
    @りょうつ-o4x 10 месяцев назад +12

    名鉄の南宿駅も似たような構造でした様な。
    今時珍しい、駅員が手売りで切符を売る光景を見れるのも中々ポイントが高い!

  • @SILPH9
    @SILPH9 10 месяцев назад +21

    知恵を絞れば何とでもなる。を実践してるような駅ですね。

  • @panamabou
    @panamabou 10 месяцев назад +10

    帝塚山駅、駅自体もかなり狭いですけれど1:54で分かるとおり線路間の間隔もかなり狭めているんですよねえ しかも件の下りホームの場合は、各停が次の住吉東で退避(≒優等列車が続行している)するパターンが多いので、時間帯によっては本当に危なかったりします
     3:43 この改札機、こう見えて簡易型なのでゲート未設置なんですよね 因みに「山線」区間で使われているものと同じだったり

    • @SubYata
      @SubYata  10 месяцев назад

      線路の間隔を詰めていたというのは気づきませんでした。ご指摘ありがとうございます。
      ‪>ゲート未設置
      なんと、本当にきっぷやカードを読み取る機能だけなのですね。この構造ならそれで十分でしょうか

  • @takatetsu01
    @takatetsu01 10 месяцев назад +12

    帝塚山は学生利用者が多いから狭いと混んでしまう。学生専用の出口を設けるのは南海頭いい!

  • @serian_s
    @serian_s 10 месяцев назад +10

    名鉄の瀬戸線・瓢箪山駅尾張瀬戸方面乗り場も負けてませんね(似たような狭さと道路&線路に挟まれた駅)

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました 10 месяцев назад

      あそこ、架線柱がホーム上にせり出しているので、黄色い線の外側を含めてもそこは30センチくらいしか無いらしいですねwww

  • @狭間猫
    @狭間猫 10 месяцев назад +5

    名鉄瓢箪山駅瀬戸方面ホームがかなり似てますね。改札直列配置とか あちらは無人駅で券売機、精算機も頑張っておいてあります。

  • @kiha58103
    @kiha58103 10 месяцев назад +4

    夜になると駅放送が全く聞こえなくなるのも面白いのかも(笑)
    そして朝夕方は狭すぎるホームで駅員さんが案内してるのも面白い(笑)

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 9 месяцев назад +2

    帝塚山学院は制服が可愛いと評判の駅ですね。特に夏服が人気があってそれで進学する女子生徒も多かったと聞きます。堀ちえみさんの出身校でもあります。いつかこの駅も高架化されるのでしょうか?
    歴代の点字ブロック展示場は笑いました。

  • @kyazyu5521
    @kyazyu5521 10 месяцев назад +9

    なんだか路面電車の電停みたいですね。

    • @SubYata
      @SubYata  10 месяцев назад +10

      発想を変えれば、路面電車の電停でも、この形であれば自動改札機を設けられることになりますね!

    • @seiriosoji
      @seiriosoji 10 месяцев назад +3

      @@SubYata
      都電や京都市営バスでは車両に設置されている運賃収受機を台車に載せて
      主要電停・バス停の客の多い時間帯ではそれを持ってきて車外で運賃収受をしていますから、
      路面電車ではわざわざ自動改札を用意する必要はないかと
      人員も必要になりますし

  • @yugoss
    @yugoss 10 месяцев назад +4

    2:00 い つ も の

  • @boogiepink7892
    @boogiepink7892 10 месяцев назад +3

    駅員さんが売る切符は券売機と同じもの。ではその切符はどこから出てくるのでしょうか。日付け時間なんかも印字されてるようですが。

  • @safari0317
    @safari0317 10 месяцев назад +3

    帝塚山駅の延長線上に南大阪線でいうと針中野駅がありますが、なんというか、近鉄では出せないオーラが南海の駅にはあります笑

  • @Kamimaezu-ku2hl
    @Kamimaezu-ku2hl 10 месяцев назад +3

    瀬戸線瓢箪山とか竹鼻線南宿を感じる

  • @baku783
    @baku783 10 месяцев назад +4

    どうしても吾等のココロの拠り所を矢田駅に求めるお茶目さんがポイント

    • @SubYata
      @SubYata  10 месяцев назад +4

      矢田駅を、みなさんが一度も降りたことはないのに懐かしさを覚える駅にするのが目標です

  • @clear-radar
    @clear-radar 10 месяцев назад +12

    同じ南海グループの阪堺電車の電停かと思った

    • @SubYata
      @SubYata  10 месяцев назад +5

      ちょっと豪華なチン電のホームみたいなものかもしれませんね

  • @himecal
    @himecal 10 месяцев назад +3

    すでに名鉄の駅がコメで挙がってる…
    しかも名鉄のは有効長が4両というがおおい
    (普通停車駅は4両対応がおおいのに
    なぜか6両で走る「普通」があるのが名鉄)

  • @MTKJAKNNSMOKMMK
    @MTKJAKNNSMOKMMK 4 месяца назад

    懐かしい🥺🥺🥺🥺🥺
    小1の頃に住んでた地元⭐️

  • @raarou9698
    @raarou9698 10 месяцев назад +2

    1:02住吉区です

  • @cmplstofB
    @cmplstofB 10 месяцев назад +3

    ちなみにこの駅の最寄りにある路面電車の駅は,(路面電車の路上駅にしては珍しく)屋根・椅子・自販機付きの待合処があります。この駅より待遇が良いかも……。

    • @panamabou
      @panamabou 10 месяцев назад +1

      その電停最寄りじゃない……

    • @あらば-b8x
      @あらば-b8x 9 месяцев назад

      最寄りではないですが、姫松ですかね?

  • @hirokun88
    @hirokun88 9 месяцев назад +1

    ここから西へ歩いて10分程の阪堺電車・塚西電停も是非訪れてみて下さい。特に恵美須町方面行きの電車乗り場は狭く路面にペイントされているだけな上、交通量も多いのですごく怖いです。

  • @Amatetsu-line
    @Amatetsu-line 3 месяца назад

    この駅に降りたことはありませんが目の前通った時、変わった構造だなぁと思いましたww

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 10 месяцев назад +4

    あまりにも狭すぎる帝塚山駅の紹介ありがとうございます。
    切符、いまだに手売りなんですね。といっても昨今は小学生であってもICOCA使用なので、実際に買う客は一見さんかよほど時代に乗り遅れた人だけでしょうね。何せ歩いて数分のところに電停がある阪堺電軌ですらICOCA使えますし…
    あとトイレのクオリティ。帝塚山学院は中高は女子校なので、何かにつけてモノを言われてないか心配です。
    最後の復刻塗装、2025年で完全消滅する予定の6000系のラストを飾りそうですが、それと並んだ反対側も、同時期に消滅しそうな2000系ズームカー急行という激レア2ショットwww

  • @冷凍丸久卯酉東海道
    @冷凍丸久卯酉東海道 10 месяцев назад +4

    こういう駅、すごく東武の都心寄り(堀切とか)を思い出しますね こういうところだと終日駅員配置となると本屋以外にどこで寝ているのか気になります

    • @panamabou
      @panamabou 10 месяцев назад

      上り駅舎かと

  • @yn5066
    @yn5066 8 месяцев назад

    地上時代の京成曳舟も狭かったです。自動改札機の通路幅が狭いタイプで、独特でしたね。

  • @nanoka_2000
    @nanoka_2000 10 месяцев назад

    5:47
    このバラバラの点字ブロック、
    ポツポツの1個1個の大きさも違ってて、なんかコーフンしちゃいますね

  • @AB5fTSvpY6
    @AB5fTSvpY6 10 месяцев назад +1

    窓口で使ってるのは定期を発券する機械じゃなくて、改札窓口の処理機
    それに発券プリンタを横付けして発券してる

    • @SubYata
      @SubYata  10 месяцев назад

      定期券を発券する端末かと思っていましたが、違いましたか。ご指摘ありがとうございます

  • @wangchan111
    @wangchan111 10 месяцев назад +1

    ことでん太田駅みたい

  • @うめはち
    @うめはち 10 месяцев назад +1

    点字ブロック展示場…

  • @樫本克洋-f6r
    @樫本克洋-f6r 5 месяцев назад

    夕方は高野線も混みますよね

  • @takatetsu01
    @takatetsu01 8 месяцев назад

    矢田鉄さんはなぜ画面上に鉄道会社の社名とかが載っているバーナーを出しているかを教えてほしいです

  • @Ninohe_Touhou
    @Ninohe_Touhou 10 месяцев назад +2

    窓口って聞いて「おっ」って思ったけど、軟券じゃないんかい((

    • @SubYata
      @SubYata  10 месяцев назад +2

      これで「きっぷを発券する機械すら置けません!」だったら、もっと激狭駅として有名になっていたかもしれませんね

    • @Ninohe_Touhou
      @Ninohe_Touhou 10 месяцев назад

      @@SubYata 常備券のほうが置くスペース多そう()
      金額ごとに置くのはちょっとなぁ…()

  • @kakio87
    @kakio87 10 месяцев назад +8

    まぁ帝塚山に住んでる人、駅使わんからなぁ。
    駅前の学校の学生が多いから定期利用前提ってのもあるのかと。
    たしか、そこの学校の学生服着てたらスルーできたと記憶してます。

    • @SubYata
      @SubYata  10 месяцев назад +3

      なるほど、制服で判断しているのですね。合理的です

    • @kakio87
      @kakio87 10 месяцев назад

      @@SubYata 阪急の王子公園とか相川とか、有名私立中高の最寄り駅はたいがいそんなことしてるイメージありますね。

  • @kei_fuji
    @kei_fuji 10 месяцев назад

    小田急の南新宿駅を思い出した

  • @Nekozaburo_F-1009
    @Nekozaburo_F-1009 9 месяцев назад

    コンパクトな部屋で見たことあるサムネがw

  • @ni-ro
    @ni-ro 10 месяцев назад +1

    駅前の駐車場の土地使って道路移設すればワンチャン…?

  • @sm36006920
    @sm36006920 10 месяцев назад +2

    名鉄瀬戸線瓢箪山駅、地上時代の京成押上線京成曳舟駅もこんな感じだったような

  • @makonosuke.v1.0
    @makonosuke.v1.0 8 месяцев назад

    これでも、昔よりホームの幅を拡げているんですよ。

  • @nt8166
    @nt8166 10 месяцев назад +1

    小学生、危なっかしいですね…笑

  • @テイコウタロウ
    @テイコウタロウ 9 месяцев назад

    入試の日とかとんでもないことになりそう。

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 9 месяцев назад

    点字ブロックだけに展示場🤣

  • @HID207-wr8vp
    @HID207-wr8vp 10 месяцев назад

    高級住宅地にはあまり似合わない駅ですね阪急の雲雀丘花屋敷はエスカレータもついてなっかったです…

  • @rousseaujeanjacques3801
    @rousseaujeanjacques3801 10 месяцев назад

    ここな。上下線の間隔も狭くしてホームの幅を出している。それするなら上下線のホーム位置をずらせば、もっとホームの幅を増やせるんだけどね。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 10 месяцев назад

    学生が多く利用する駅ながら激狭という😅
    また別の意味で秘境駅感がありますね…

  • @城東貨物の撮り鉄しゃねるん
    @城東貨物の撮り鉄しゃねるん 10 месяцев назад

    春日野道よりは良いのか?

  • @omiyach
    @omiyach 10 месяцев назад

    江ノ電の石上駅はもっと狭いですが自動券売機があります

    • @SubYata
      @SubYata  10 месяцев назад +1

      石上駅の例だと券売機を線路に対して平行に配置していますが、それをすると踏切や自動改札前の通路と干渉するので、帝塚山駅では同じ設置方法をとることが難しそうに見えます

    • @omiyach
      @omiyach 10 месяцев назад

      @@SubYata あー確かに!

  • @kaniku_LRT
    @kaniku_LRT 9 месяцев назад

    広電の大きめの電停のほうが広くて草

  • @matsukumi5433
    @matsukumi5433 3 месяца назад +1

    帝塚山駅は大阪市住吉区に位置します。阿倍野区ではありません。

  • @坂田満-e5q
    @坂田満-e5q 10 месяцев назад

    帝塚山駅は徒歩一分で帝塚山古墳があるけど、常時閉鎖され入れないのはがっかり。

  • @蛸焼魚々子
    @蛸焼魚々子 10 месяцев назад +2

    これじゃ手狭山駅

  • @tsu.n.5986
    @tsu.n.5986 10 месяцев назад

    高級住宅街、今や高齢住宅街…。

  • @はごろも-p6g
    @はごろも-p6g 10 месяцев назад

    そのうち高架になる予定

  • @バリンタン
    @バリンタン 10 месяцев назад

    超高級住宅地
    ベンツS

  • @abenotora
    @abenotora 4 месяца назад

    毎日使ってるわ

  • @sangorouhorise2530
    @sangorouhorise2530 10 месяцев назад

    電車同士も窮屈