【何これ】大手私鉄で一番の秘境駅に行ってみた
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
企画/西園寺
編集・サムネイル/たなか
たなかチャンネルはこちら
→ / @tanaka_channel
旅行チャンネルはこちら
→ / @saionjitravel
【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
RUclips→ / @tckdot
【人気企画・非鉄シリーズ】
➡ • 【非鉄シリーズ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学3年生、20歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、RUclipsに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最長片道切符の旅】
➡️ • 【最長片道切符の旅2019】
【グリーン車乗車シリーズ】
➡ • 【グリーン車乗車記】
【東京・金沢旅行記】
➡ • 【2019春 東京・金沢旅行記】
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂
たなかのTwitter
→ / saionjiofficial
1:30 スーツさんの看板を映しこむあたり鉄道RUclipsrとしてかっこいいですね。西園寺さんも大和西大寺駅近辺に「大和西園寺あっ違った」的な顔出し看板ができるくらいの活躍を期待します。
株主優待券を使っていただきありがとうございました
西園寺鉄道すごく楽しかったです
西青山、大手私鉄の中でも秘境駅感&自然な感じが相まっていいですよね
前は同じく昼に行ったので、今度は夜に行ってみたいです
動画の中でBGMのように流れている蝉の音が、自分も夏に行ったので暑さをよみがえらさせました。
暑い中ご苦労様でした
本当にありがとうございました🙇♂️
とてもいい経験が出来ました!
そう言ってくださり恐縮です、、
@@saionjichannel これからも動画投稿楽しみにしています
西園寺さんの動画は、非鉄にも楽しい。
1:32 うっかり友情出演してしまう神
宣伝費nannbo屋ねん
同じネタでも各鉄道RUclipsrで目線が違うので、どんどんやってください。楽しみにしています。
確かに
それな
某露骨系RUclipsrさんに聞かせてやりたい言葉ですな。
それ
西園寺さんの動画は、何でもすごく楽しみながら撮影してるのが伝わってきて好きですね。
セミの大合唱ばかりの駅なのに、急行停車駅でしかも毎時2本以上停車するというのがすごい!
今度のダイヤ改正で、毎時1本になるらしいのが残念です💦
東青山駅と西青山駅の「青山」は青山高原の「青山」で、青山町駅はそのまま青山町という町から取ってます。
なるほど!勉強になります、ありがとうございます🙇♂️
だよね!
今は伊賀市だけど、平成の大合併の前は名賀郡青山町だったからね。
その旧青山町内の4駅すべてに急行が停車します
ひのとりが陸を飛ぶって良い表現だわ〜
沢田研二に歌って欲しい。
陸を飛ぶってなんか曲名でありそう
近鉄1番の秘境駅といいつつ、結構な頻度で電車停車するのすごいな
以前スーツ氏は夕方~夜に訪れてたが本当に真っ暗だった。昼やとまだハイキング感出てる。
1:31 しれ~とズームインしてるスーツ看板が妙に気になって草。
21:21 ケツが痛くなるローラー滑り台ですね
「さすがに滑られへん」と言いながらも滑ったのに、たいして勢いに乗れず途中つんのめりそうになっている西園寺さんに笑いました
電車に乗ってる時の疾走感があるBGMも好き❤️
近鉄の駅って同じ県でも山の中と街の中でめっちゃ雰囲気変わるよな
8:33東海自然歩道!
高尾山口で見かけました。まさか近鉄までつながってるとは。
ちなみにゴールは、箕面の滝辺りじゃな方かな?だから、阪急電車も有るよ。
ほんとだ!すごいですね
高尾山口から箕面大滝まで総延長1697キロ
いつか走破したいですね50日くらいかかるみたいですが
@@masag1233 さん箕面市側の起点は、阪急箕面駅から徒歩(一部エレベーターあり)5分以内の温泉ホテルの敷地内にありますよ。
@@おこめ-n4n さん
確か湯の山温泉付近でコースが崩壊していて完全踏破は困難だったかと
@@勢力誠 大滝だと思ってました。スパーガーデン内ですか。
西園寺さんのワードセンス好きやわぁ
日生学園の近くですよね?
ここから浜田と今田は逃げ出したのか・・・
滑り台でフー!って言ってるけどカーブで詰まってピースできなくなる西園寺さんで腹筋割れたwww
暑い中撮影お疲れ様です。子供のころ乗った近鉄特急が西青山で停車して
長い単線の青山トンネルを抜けてくる列車を待って列車交換してた記憶が
あります。たしか大きな事故があって複線化を急いだと聞いたことがあります。
秘境駅の話かと思ったら、廃線跡まで見れて、ロマンを味わえて楽しかったです😃
駅前一等地が森とか、西園寺さんの表現が最高に面白い。
暑い中ずっとおしゃべりしながらなので、水分はしっかり摂ってくださいね。
大阪線なら終着は大阪上本町駅ではないのかな?
東青山駅
浜田雅功・今田耕司の出身校で有名かつ
ネットにやべースパルタ教育をやっていたことがバレてもはやネットミームと化した日生学園の最寄り駅だったりします
あの高校三重だったんだ!っておもって
地図で場所調べたら
最寄り、といっちゃいけない距離だった
旧線跡のあたり、西園寺の声より蝉の声を拾ってるマイクw
元々複線化は進めてたけど、総谷トンネル事故がそれを後押ししたんだよな。
秘境駅と親しまれる裏に、悲しい歴史...
真面目に説明している最中に、しまかぜが来てイチ鉄道ファンになる西園寺さんがかわいい😊
急行が停まる秘境駅
なんか凄いパワーワードに聞こえる
西園寺さんも遂にここへ足を踏み入れましたか!
以前夜にZAKIさんと大沢さんも来られていましたね。
西青山駅、東青山駅は新青山トンネルの保線や緊急時対応のために設置していると聞いたことがあります。
旧青山トンネルは単線だっただけではなく、痛ましい追突事故もあって、現在のルートへ付け替えと複線化が行われたそうです。
0:53 フルカラーLEDの方向幕になったVC60編成だ😆
確かに秘境感溢れるけど本数はけっこうあるし車両バリエーション多いから飽きなさそう
0:18 赤福の圧が軽くホラーw
12:25 気兼ねなく大声を出せるのが秘境駅のいい所だな
赤福と言えば、どうでしょう。
ミスター鈴井が毎回沈没する。御伊勢様のありがた~いお菓子。
0:18赤福の催眠術
もはや赤福と大和西園寺(西大寺)はこのチャンネルのレギュラーですね(笑)
むかしは「東海松」(酒)や「伊賀越」(漬物)もありましたけどね
「お願い」の看板の2つ目の項目が気になって夜しか眠れなくなるーw
健康的で草
こんな駅でもダイヤが変わるまで1時間に2本停車してたのが凄い
草www本物
前に近鉄普通で修業したしろはんどさん!?
東武ですら地方は毎時1本がザラですからね
本物!?
毎動画、西園寺さんの奇声を聞くのが楽しみで仕方がない
西園寺さんの動画はどれもおもろい
割とタイトルとサムネに惹かれることが多いんだよなぁ
いや〜西園寺さんもついに西青山駅来たんですか‼️僕も行ってみようようと思ってたんですけど先をこされてしまった‼️
また最高の動画まってます‼️
4:11 運転手が手を振ってる
すごい
あれやっぱりファンサなんですね!
キャー😆
愛しきアーバンライナーplusの運転手さんに手を振ってもらえるなんて羨ましい🤩
サンバイザーをさわっているようにしか見えんが...
サンバイザーやろ
南海の紀伊神谷駅もぜひ!近くの小学校職員室を改造したカフェが先日オープンしました。お泊りは高野下駅舎ホテルがおすすめです!
21:22
滑り台「きっしょ」
夕方にこの駅を訪問したとき、どんどん暗くなる中で無機質な通過メロディがひたすら響いてたのがめちゃ怖かった
西 青 山 駅 っ て 秘 境 す ぎ る わ
(1:30 伊勢中川駅の中川デルタ線をアピールしてるスーツ氏の看板にズームインして草 21:22 滑らないと言ったけど結局ロング滑り台を楽しむ西園寺氏ww)
あんな看板あったんや!
近所だから見に行ってこよっと。
緑の中を走り抜けてく真っ赤なひのとり‼カッコイイ❣
26人の鉄オタが訪れる駅
そして緑の中を走り抜けてく真っ赤なあれですよ
ポルシェ、、、
バッタがおるで…
NHK「真っ赤な車」
@@春1995 さすがNHK。しっかりしてるなぁと思った昔。
@@user-nq7ng1fl4i
年齢?がバレルって
おかあさまがかなぁ
西青山駅で毎度気になるのはなぜこんな作りかけみたいな形なのかということ
大手私鉄の秘境駅と言ったら近鉄の西青山だよなぁ。スーツ氏は夜に行ってたが西園寺さんは真っ昼間に行ってて安心した。
あと伊勢中川のデルタ線を紹介するスーツ氏を写すのはお約束なのだろうか(棒白手袋さんもやってた)
1:30あれ?スーツさんやん
3:56草
21:22普通に滑ってて草
そういえば、前にスーツさんが夜に西青山駅に行ってる動画を出してましたね!
1:30
スーツさん⁉︎
毎時1本あるから結構多い。
と感じる九州人。
1:33 神降臨!(笑)
新線へは1975年の移設とあるが、西青山駅-東青山駅間をGoogleMapで見ても、未だにこれほど旧線の線形がハッキリ残ってる路線も珍しい。半分トマソン化した階段も素敵。
初めまして。いつも興味深く拝見しています。説明もわかりやすくて勉強になります。
臨場感たっぷりの作品でしたね〜〜。行ってみたくなりました。ありがとうございました。
西青山だと思ったらやはりそうだった
乗り換えの普通が行先表示LED換装車
自分も秘境駅いっぱい行ってみたい!
1:29スーツさん絶賛!中川デルタ線!
何でスーツさんがそんなところにw
このシリーズ面白いですが無謀ですね。見てて一つ気になることが、、、すごく礼儀正しくて、お話を聞いてて妙な安心感があるのは何故?
三江線廃止前に行ったけど何もない、ただ構内が広く昔は賑わっていた痕跡はある。よく野宿したものだ。感心した。
案外、都会から気軽に来れる秘境駅ってあるんですよね。
定光寺とかもそうだったかな・・・
完璧面白😊
Twitterのフォロワーにここにゆかりのある方がいらっしゃるので、ああここが!と妙に納得
いらっしゃい~。冬にいきました💦夏は涼しそう。
榊原温泉口にある「ルーブル彫刻美術館」も是非紹介してください。
18:05 がちでここかっこいい
是非関東の秘境駅にも行って欲しい
みんな色々な見方があるから面白い
駅前公衆電話がつながってたのかが気になるわーw
新青山トンネルは、大阪線が単線な時、旧青山トンネルで特急列車の衝突事故があってから複線化にされた後作られたトンネルです。旧西青山や東青山は、もっと秘境駅でした。
西青山を電車で通るたびにずっと気になってたから秘境ぶりを見れてよかったです!
東青山には青山リゾート(温泉等)がありますよね
だから少し整備がされてるのかな?
VC60が名張ローカルだと
さりげなくレアな車両に乗る西園寺さんスコ
2蓮で営業できるの意外と少ない
5:18 トンネル内の剛体架線が見えて感激
この秘境駅シリーズが好きです
とうとうこの駅足踏み入れたのですか😅僕も何年か前に行きました
いつだったか、乗降客数2人/日を記録した時もありました😅
1もあった気がします
生活利用者はそんな感じじゃないんですかね?
「火の鳥が陸を飛んでいきます」って名言ですね。
虫が好きなんかな??なぜ、夏に行く??
草が枯れる時期に行けばもっと奥の方まで行けたかもですね。
滑り台西園寺さん、可愛いですね❤️
あの駅前の公衆電話もようちゃんと設置してますね。これ維持するのも大変でしょうね。こういう場所なんで防犯上の観点と鉄道と同様の公共性の使命感からあえて置いてるのかもしれませんが、このコロナ禍なら撤去などのリストラもあるかもしれませんね。それにしても誰も人と会わんこんな駅なら別にマスクを外しても良かったのではないかと思うんですが真面目ですね。くれぐれも熱中症には気を付けてください😅🚃🚉
1:34 スーツさんの広告見て笑うの草
1:31 スーツ氏の看板広告に驚いた
おそらく今年からありますよね
なんか見てしまう
登山道が楽しそうな道です。
西園寺さんは凄い。鉄オタだけじゃなく、登山道も教えてくれるRUclipsrだったとは(^◇^)
西青山駅心霊スポットらしいです
夜に行かなくて良かったです
窓口に、女の人が立っているらしいです
西青山駅の「ごあんない」で隠されていたのは青山高原ハイキングコースらしいです。試しに行ってみましたが、倒木してるわ道は崩れてるわヘビは出るわで、大惨事でした。
駅いる時はBGM無い方が秘境駅の雰囲気がもっと伝わったと思う🤔
西青山駅20年ほど前、何回か終電を利用した事あります。まだ駅員さんいた頃で当然自動券売機がなく窓口で切符買おうとしたらびっくりされた事あります。
最後西園寺さんが滑り台に乗っていたんですが、お笑いタレントのさまぁ~ずの番組でも放送をされていました。
1:00 フルカラーLEDの奴まだ見たこと無いや…
近鉄は一日だけのカウントとは言え、いつの間にか紀伊神谷より乗降客数多くなっていたのか!かつては2人とかいう伝説を打ち立てた事もありました
凄く秘境駅、!回りが森林地帯とても寂しいよ😅
1分30秒スーツ交通さんの看板笑笑
7:58 3歳で気になるんかい笑笑
1:30 特別出演
めっちゃテンション上がってる!笑
西青山駅来た!!!!笑
西青山駅ってだいたいどの鉄道RUclipsrも皆取り上げてるよね笑
スルーしてたけどさらっと電車カメラワーク上手いんだよなー
編集たなかさんだ!!!
前やった動画の終電逃して徒歩でどこまで行けるか秘境駅スタートでやって頂きたいです。
冬の夜に来るスーツと夏の昼に来る西園寺
すげー
先日、阪急電車に乗ってきました!! それで、3000系の連結車両部分に乗ってきたんですけど、これがまたいいんですよね~~
というのも、もうこれ「車掌さん」でしょと思っちゃうほど、ドア装置とかベルとかがあって、すごくよかったです!!
というわけで、西園寺さんにお願いがあります!!
それにのって、「素人でも車掌さんになれる電車に乗ってみた」というテーマで動画を作っていただきたいです。
可能であれば、お願いします。 いつも楽しく見させていただいてます!!
BGMとセミの鳴き声で、西園寺さんの声ほとんど聞こえない笑
西青山駅は何度見ても凄い秘境駅だなぁ、夜に行くとさらに怖そう・・・
あと一回乗り換えるだけで尼崎・甲子園・神戸三宮へも行ける。
子どもの頃名古屋から大阪方面行く時に、この辺りを通る度に「山の中過ぎてここは何処の辺りなんだろう」と感じていたのを思い出した。
小学生低学年の時に、奈良に住んでる近鉄ユーザーの祖父母達に東青山の青山高原のとこ連れてってもらったことあって有名なスポットなのかなって今まで思ってたのにほぼ秘境スポットだと知りなんか分からんけど悔しい大学生ワイw
昔小学校の遠足で、西青山~東青山までハイキングコースを歩かされて○にかけましたよ💦💦水筒のお茶が足らなくなって川の水飲んだ(笑)
せみがいっぱいで取り放題で羨ましいです。
廃線、廃トンネルも雰囲気あって面白いところですよ
サムネの雰囲気が変わりましたね!
ところで編集は、たなかさんなんですか?
1:30のとこスーツやないかwwwwww