Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
規制の前に『創作物やフィクションと現実は違う』という究極的な当たり前の線引きを理解してもらう必要がある。
それでも大なり小なり影響はあるからね
名前わろた
それがどうしてもできない価値観の人間がこの世に存在する以上、こういった折衷案が必要ってわけ。そもそも、歴史的に見て「フィクションと現実を分ける」という発想自体が比較的新しいもの。それが一生かけてもできない人間がいるというのはあり得る話。この動画で21:43でも言っている通りで「そう(単純に)断言できないものが”社会”というもの」。社会に向けて作品を出すということは、そういった様々な目に触れる行為であって理不尽の連続であるのよ。
それが出来ないユーザーがいるからしょうがない。
CERO区分での規制は賛成だけど18禁ですら表現を封じ込められるのは違うと思う表現の自由ってなんだろうね、みんながみんなそうじゃないのに
そのことは動画で説明してますね
別にどうにかGet出来るからいいんじゃね?法律で縛ってるわけじゃないし後、18歳未満に封じ込めることが、表現の自由違反か?
そもそも、家庭用ゲーム機メーカーは、CERO設立以前から自社プラットフォームでのアダルトゲーム販売を禁止しています。ですので、そもそも家庭用ゲーム機で販売されるソフトの審査を行う前提で設立されたCEROはアダルトゲームの範疇に含まれてしまう様な表現(含む残酷描写)を許容しない表現に収めるのはむしろ妥当な話だと思いますね実際、CEROは許容していてもハードメーカー側が独自の規制を行った事例もありますしねなので、CEROばかりが槍玉に上がりますが、そもそもアダルト表現を認めていないというハードメーカー側の意向も強くある事も留意すべきではないでしょうか?
@@sutekina-something 違う、年齢制限受けるのはいい年齢制限受けてても表現を抑えられるのがどうかって話バイオでは18禁でも海外と表現が違うせいでゾンビが生きてるか分かりづらかったり洋ゲーの性表現が丸々カットされたりするのはどうかって意味なら伝わる?
日本はC国とそっくりだから自由なんてただの飾りになっている。
小学生の頃CEROはタバコやビールみたいなもんだと思って中々モンハンに手を出せなかったなぁ。周りがやってるのを見て懸念がありながらやったら面白かったしちょっとした青春も作れて良かった
俺もそうっす。 モンハンは「血がいっぱい出る(旧世代モンハン)から中学になるまでやらない」って攻略本のモンスターや武器画像見て満足してた。
コロコロコミックでフォートナイト始めた小学生多いだろ
モンハンもC指定だけどコロコロに載ってたから始めた小学生多いだろうな…
そもそもCEROは対象年齢であり指定とかじゃないただZは未成年は買えないけど正直内容が「これ成人向け…?」みたいなのはある
CERO潰れろって声もよく見かけるけど、別の規制団体がゲームに否定的な奴らの手で生まれてCERO以上に厳しい規制敷かれるだけだと思うんだよね。CEROはそういう奴らに対して「ゲーム業界は独自にレーティング制度導入してるしそれを遵守してるからお前らは口出ししてくんな」って言うための団体でもあるんだ。
@@tben4020 暗転ドーンをフルプライスで買った人がそれで納得するんかね
主人公が殺しに手を染めるゲームはどう足掻いてもZになるロジックあるよな。これに気づいて以降、主人公が殺っちまったとかなってもZじゃない時点でどうせ実は生きとんやろってネタバレに繋がるしほんまゴミ。
@@user-cg38rufke4h-vs6stそれは文句言うならCEROではなく開発元にいうべきやと思うがCEROはあくまで審査するだけで基本ああしろこうしろとは口を出さないどう規制するのかは開発元の決める事、それで出てきたのか暗転という雑規制規制にかけるコストと見込まれる利益が割に合わないと判断されたのか、単なる怠惰なのかはわからないけど、結局最後にああいった形で世に出す事を決めたのは開発元
@@コズミック変質者その原因になったのがCEROの過剰な規制なわけで。別にあってもいいんだよ。ただフルプライス払ってんのに本来のシーンやユーザー体験がカットされるのってそれだけで購買意欲はめっちゃ下がる。だから日本のコンシューマー市場は任天堂のゲーム機以外は壊滅するけど、それでよければ好きにどうぞって感じ
@@user-cg38rufke4h-vs6st 「暗転規制の原因になったのが過剰な規制による物」という推測に根拠となるロジックがない対してすぐにCEROを通過するためにあらかじめ開発元の方で過剰気味に規制しておくというのはよくある話で、それがあまりにも行き過ぎた結果が“暗転”という可能性が考えられる事実暗転という規制が他に類に見ないものだったから話題になった訳で、他はある程度妥協点を探るか、そもそも日本では出さない(その上で海外版に日本語を入れるという手もある)という選択をしてるというか今度出るリメイク版は事前に「規制は暗転ではなくカメラワークを変える事で対応してます」と告知してるオリジナル版でもそういった方法はとれたはずけどしなかったのは結局の所開発元が規制にかける労力を極力割きたくなかったから。と考えるのが自然無論当時の内部事情なんて当事者にしかわからんし推測しか出来ないけど、これで100%CEROが悪いと断ずるのは浅慮CEROが完璧な審査団体だとは思わないけど、それと開発元の怠惰はまた別の話
小中学生のときゲームコーナーに置いてあるZ指定のゲームのパッケージ観てワクワクしてたなぁ
Dだった
わかる
CERO区分に関する意義を非常に冷静で中立的な立場で説明くださって、メッチャ楽しめました!ここ数日でこちらのチャンネルを発見してイッキに7〜8割の動画を見尽くしました!1本1本丁寧に制作されており、ゲーム好きとして見応えあります🔥引き続き動画制作頑張ってください!
ありがとうございます!!
youtubeでありそうでなかったCEROについての解説動画はとても斬新だしその存在意義を初めて理解できました。
売上にも結構関わってるくるようで、逆にメイドインアビスはよくやったなと
区分必要で規制は入れないといけないけど、Zに関してはエロ、グロの規制は緩くしてほしいわ
成人向けなのに、規制するのは「大人でも欧米人と違って日本人は大人でも管理してやらないといけない」と見下してる
@@唐辛子魔王ホンマにそう思うわ
PTA、教師、警察、弁護士、裁判関係、政治家は、そんなの許さないの一点張り日本は隣国と変わらない。
@@MCTirpitzSidePrivate-mt1vx その中に本当に周りの事を考えている人間がどれだけいるのか。ただの偽善でしかない。
そもそもこんなネットが発展してる今、Z規制のゲームですらメルカリとかアマゾンで小学生でも買えるしなんならゲームよりもずっとショッキングなコンテンツにもフィルタリングくぐり抜けてアクセスしてる子だっている。必要なのは線引きの大切さと現実との違い、教育だと思います。そして全く関係ないけど、死んだら交代のやり方でPS4のグラセフを交代バンコでしてた学生時代が懐かしいブラックナイト山田とかみやゆうのモノマネ動画を友達とユーチューブに上げてた思い出
面倒臭い話をきちんと調べていて好感が持てます。流石だと思います。ただ、CSGやCESA、任天堂の関係はちょっと違うんです。CESAに任天堂はかなり早期に参加しています(少なくとも1998年にはすでに参加しています)。まず、CSGはそんなにストレートな反任天堂ではないんです。CSGの展示会の中心はFC、GB、SFCソフトでした。CSGは「任天堂が主催している初心会(任天堂と契約している卸売問屋の団体)の展示会では、メガドライブやPCエンジンソフトを出展できない」という事情があったため、そういった非任天堂ソフトも含めて効率的に非初心会系の問屋さんへ紹介する場をつくるためにCSGが展示会を設営し、これがTGSの原型になります(つまりCSGは反任天堂ではないですが、めっちゃストレートに反初心会ではあるわけです)。CSGがCESA、一般社団法人へと変わる際、任天堂にも参加を呼びかけています。ただ、TGSが非初心会流通体制であったことを任天堂は問題視し、「そのままTGSに参加すると初心会に申し訳が立たない」という理由で一度は断りましたが、同時にコンシューマゲームメーカーとして一般社会法人に参加する意義は理解していたので、「では正会員ではなく特別賛助会員で」ということで参加となりましたし、CESAの関連団体であるCEROのレーティングを利用しています。今では初心会は解散してしまい、任天堂も自前で流通を行うようになったので、TGSに不参加な理由というのはほとんどないんですが、色々歴史的経緯があったため、まだちょっとしこりが残っています。これはメーカーの話ではなくて、流通の絡みの歴史なんですね。
すみません。訂正です。任天堂は超早期にCESAに加盟しました。1996年8月には加盟していることがゲームマシン1996年9月15日号からわかりました。その時はハードメーカー枠として「賛助会員」でした。この後TGS云々の絡みもあるために「特別賛助会員」になります。
有識者感謝、調査お疲れ様
沙織事件は万引きした厨坊が悪いのにゲーム会社に鉾先が向いた嫌な事件だったよ
イギリスだかでエロゲー叩かれたのも違法ダウンロード犯から日本のエロゲー業界、日本の倫理観にシフトしたしなw
田舎の警察が「サイバー犯罪とりしまるおれらスゲー」とやらかした
@@zzysk2これどういう意味?みんな理解できてるの?
@@唐辛子魔王 サイバー犯罪じゃないよ
その厨坊が盗んだのが、〇〇作のグロ絵、〇〇作の推理小説とバイオレンス小説だったら、規制派は作者に文句言えるのだろうか?
最近知ったのは、任天堂のストア上にあるネット専用のインディーズゲームなんかはIARCレーティングが採用されていることCEROだと審査速度が遅いとか今までCEROしか見たことなかったからびっくりした
入浴シーンがあるにもかかわらずCEROが見落としたせいでレーティング「A」のままになってる桃太郎電鉄シリーズさん大好き
こういうのに影響されて犯罪する奴なんて結局本人の異常性を別の物に責任転嫁してるだけだと感じていますそのゲームが無くても犯罪する奴はするし影響されたなんて言い訳でしかない
ほんとそれそうゆうやつはアニメだろうと映画だろうとやるやつはやる
@@nandtrain1 どこの国かは忘れたけど事件の犯人がアニメのせいだとか言って責任転嫁しようとしたら警察に激怒されたみたいな話はあった気がする
ソ連時代のロシアでも快楽殺人鬼チカチーロがいたし。
ガンダムを見ても戦争肯定する奴だらけだし、プリキュアを見ても女性差別する奴ばかり。アニメやゲームなんて何の意味も無い
@@user-kj6ht2hq5w CODとか戦争賛美っぽい気がするけど 戦争いえぇぇぇ! とはならないよね ビジネスにはなるだろうけど
最高規制のZ指定で暗転ドーンも謎だしそれをフルプライスで売ってしまうという謎
日本の表現規制は海外と変わらない終わってんだよ。
ceroからcを取るとerocero Cより上のゲームはどんなエロい内容でも許すべき
おもろw
現実はCorrupting EROなんだよな
w
Cを取り除いたらペッティングまでしか描けないが…
でも実際はCensorship EROtismじゃん
これらが発生するのってマスコミが過激なレッテルを貼るからなんだよね…だけどマスコミには法規制が発生しないから根本的な解決をしていない。だから保守するものを意味がなくても用意しないといけない分窮屈になる。現代で過去に存在したものが形骸化しても変化を加えるのは確かに難しい問題だと思う
リメイク版DEAD SPACEの日本語ローカライズが完了した時点で発売中止の通告を出したのはあまりにもクソだった。EA日本支社社長が苦言を呈するレベルでムダな仕事させた罪は大きい。
グラセフは面白すぎて小学生の間でもそこそこ流行ってたな
CEROの倫理規定をアップデートするって言っても、じゃあ何年スパンで改定するのかとか、仮に1年ごとに改定していたら倫理そのものがあやふやになってしまうから倫理規定の改定についてのルール作りが必要な気がする
成人向けなのにモザイクとかあたおかの極み
刑法175条いらないよね
ほんとにそれ。子供の教育の為、いや、日本人のプライドの為ならあれもこれも禁止にしろ状態になっている戦時中と変わらな。
実は刑法175ってそんなに厳しくないんよね表現側が勝手に配慮してるだけ
@@レはレモンのウェ 配慮しなくてもいいのに...
@@レはレモンのウェ 配慮しなきゃいけないような法律があるのが悪くない?実際昔に騒ぎになってるから自主規制が始まったわけだしラインが曖昧で害しかない法律
外野が色々言いだし政治家がやり玉に挙げた瞬間に一気に規制が入って業界がメチャクチャにされる。A〇業界なんかまさにそう。そんな事情から業界を守る為の自主規制なのだから必要。猟奇殺〇事件が起こって、犯人の好きなコンテンツ(ゲーム、アニメ、マンガ)をマスコミが取り上げなくなった時がCERO撤廃の時じゃないかな。
ゲームや漫画、アニメは叩く癖にテレビで放送してるドラマはいいんか?ってなる何これ、利権がらみ?
@@MCTirpitzSidePrivate-mt1vx ゲームや漫画、アニメは対子供向け、ドラマは大人向けといった世間の認識はあるでしょうね。テレビ番組やドラマも同様に放送倫理・番組向上機構 通称BPOが(機能してるかは別として)自浄機関として設置されてますね。
汚職する会社役員や官僚がゴルフをするからと、ゴルフを規制したりしないし。飲酒運転で酒造メーカーへの規制も無いが。
ドラクエは頑張って全ての作品を全年齢向けにしようと頑張っても、そうでもない作品も存在する。ヒーローズやモンスターズ3、3HD-2Dは何に引っかかるかは不明だがCEROBになっている
CERO規制だと暴力的な描写があったらBになる。例えば初期作を思い浮かべてほしい。戦闘シーンはモンスターが出て光ったり点滅するだけだよね?あれは暴力的な描写とはならないが、後年の作品は主役キャラがキチンとモンスターを攻撃してる。これがCERO Bになる原因。
まぁマリオですらCERO Bあるしなぁ…
くさったしたい
モンスター3に関してはマ素がね…
Bになるなら女戦士の胸とか修正してくれぇぇ…
少なくともZ区分のゲームを規制するのはやめろ
その通りです。
小学生の時CEROの対象年齢を満たさないときは親にゲーム内容のプレゼンをして許可もらってたな
ちゃんと規制してくれている、されているゲームをキッズが勝手にやってPTAだの裁判だのされるのは大人の管理自体が悪いのに勝手に会社のせいにするのがおかしい
CEROは暴力や性表現だけでなく、思想まで統制しようとするのがヤバいFallout3でシナリオまで削除するのがおかしい
結局のところ、マスコミを媒介した世論の形成システムが幼稚すぎるだけ、っていう気がしなくもないんですけどね。「自分たちの理解が及ばないものは悪いもの、潰すべきもの」っていう「自らの無知・無学を棚に上げた短絡的スタンス」こそ問題視されるべきだと思っています。
ある事件の加害者が好きだったのが、〇〇美術館に展示されている〇〇作のグロ絵、〇〇作の推理小説とバイオレンス小説だったら、マスコミは報道するのだろうか?
今まで何故CEROが存在しているか理解していませんでしたが、とても分かりやすい解説で納得がいきました。大好きなゲームに関する知識が増えてとても有意義な時間でした。ありがとうございます。是非アークシステムワークスの歴史を知りたいです。
これから逃れるために当時PCゲームへ逃げたコンシューマ版はいくらでも規制していいがPC版を規制したらマジで許さないDying LightのPC版までワーナージャパンが規制したのまだ許してないからな
10歳の時にマリオオデッセイ買った時、後から対象年齢12歳なことに気づいたけどceroBなの謎すぎる
とても勉強になりました これからも頑張ってください!!! 面白かったです!
ありがとうございます!
桜井さんも「スマブラのマルコはもっと怖くしたかったけど年齢制限に引っかかるから優しくした」みたいなこと言ってた気がする
とはいえモラルは必要だから俺たちもゲームが好きだからと言って頭ごなしに非難すべきでもないよな
エンターテインメントが現実に影響を与えてるにしては犯罪の件数が低すぎる本当にゲームをプレイして犯罪を起こそうと考える人間がいるならば、もっと多くの犯罪が起きているはず
20年くらい前までは未成年が起こした事件の報道の後にはよく「少年の家には大量のゲームがありました」とつけられていましたね。そこからよくここまで社会的地位を確立したなと思います。その時代のことを知らない人も増えてきているので、改めてこういった歴史をまとめておくことは大切だと思います。
ゲームのポリコレにも子供に悪影響与えるから規制するべきやな。
アサクリシャドウズのような歴史捻じ曲げマンも教育に悪影響なので規制するべきやな。
@@HandsomeJack8118あれを信じる人はそれこれ頭を疑う
ポリコレって子供への悪影響はあんまなさそうだけどな単純にゲームが面白くなくなるだけじゃない?
@@キフロム次元ネプテューヌ外人は真に受けるよ。なんならもう真に受けてる
悪影響の因果関係を証明しないまま規制するんだからなあ。
親正しく教えていくのがあるべき姿だと思うのに、現代だとその機会事態がすくなくなっているのがなぁ
論点の整理が上手すぎる
最高に謎なのがモンハンがコロコロに載ってたこと
CEROレーティングは大衆からのゲームの内容の評価の指標としてはいいと思う。しかし、モンスターハンターや動画でも紹介されたスーパーマリオオデッセイなど、「なぜCEROAではないのか」、「どのシーンのどの描写がCEROAではないのか」を公式のホームページなどで掲載してくれるとより一層良いゲーム体験ができるようになると考える。
エッ!漫画の表紙によくあるERO Hてやつ好き
お疲れ様です、今回も濃厚な内容で見応えがありました😊
ヨーロッパの方だと映画もゲームも同じ審査機構なんだよね。地域によって規制の対応は様々なので、世界中でゲームを販売することのハードルがいかに高くて苦労があるのか想像に難くないです。
コンテンツに罪はない、善悪を判断できない人間が悪い。
1000種類以上の和酒(日本酒 焼酎 泡盛 梅酒)のデータが載ったDSソフト「酒匠DS」がデータベースソフトっていう理由でcero A判定だったりするから草 あと「ワインのはじめかたDS」とか「ソムリエDS」もワインのデータベースという理由でCERO A判定
ほな「犯罪のすゝめ」みたいなソフトを出しても、データベースソフトってことでcero Aかな
CEROがZのゲームでも今は未成年でもネットで簡単に観られる時代だから、Zであってもある程度規制するのは仕方ないかなと思う、子供の頃にうっかり観てしまった刺激的すぎるシーンってトラウマになったりするし
ダイイングライト2の日本版は無規制だったのに、途中から規制を入れるパッチが入ったのはどう言う理由なんだろうか?
めちゃくちゃ聞きやすかったです
今の世間の基準だと、逆に厳しくなるのではないかという懸念もあるなと。ポリコレ、性規制強化、フェミなどなどが2014年よりも台頭している(少なからず世間に影響を与えている)とすれば、実は今の基準のほうがいいのではないかとも感じてしまう。一概に、上記の意見が多数派というわけでもないが…
確かにそれはあるかもな。アカデミー賞は性的マイノリティーの人がスタッフにいないとノミネート対象外なんてめちゃくちゃな規定ができたことあるけど、もしCEROが似たような規定を設けたらと思うとぞっとする
PS2の再販版にこのマークついてるとなんか嬉しい
めちゃくちゃ面白かった
90年代から、ゲームの描写の進化に伴って、表現規制や内容吟味もされるようになった。
CEROだけが理由ではないけど、結局ゲームのオリジナリティを表現したいメーカーやそれを楽しみたいユーザーはPC版に移るんだよな。今じゃ任天堂以外の各社の多くのゲームがコンシューマ版と同時にSTEAM版も発売するくらいだし、コンシューマ版を買うメリットがスペックを気にしなくて良いって事以外薄れてきてるんだよな・・・短絡的発送ではあるけど、大手メーカーのコンシューマ撤退もあり得るんじゃないかな。
TDUSCがそうなんだけど、海外ではカジノ要素があると法律的に子供に悪影響として18+になるけど、日本ではCERO Bで通ってしまうのも妙な話だよな…こういう文化の違いで日本産のゲームの表現も海外流に規制されているのを良く聞きます。
海外通販とかVPN経由で作った海外アカウントだとかで、いくらでも無規制版を手に入れられるこのご時世に自主規制なんてのは時代錯誤もいいとこだと思うけどな刑法175条といい、時代遅れの決まり事ばかりでウンザリする
それでも日本は、刑法175条のおかげで子供や女性が守られている!と勘違いしている。「知るか」状態。指摘したら「ここは日本だ、嫌なら国から出ていけ。」と言いがかりをつけられる。日本人は2020年以降ギスギスが増している。
いつも詳しく調べて動画を作成していただき、ありがとうございます!!個人的にはゲーム▶︎事件の流れは、リアルフライトシミュレーターの事件が印象的ですね※いつも募集を見ていてめちゃくちゃ興味あるのですが最近はスマホしか触らないので躊躇しちゃってます😅
結局子どもを悪影響を与えるから〜なんてのは建前で自分の気に入らないものを排除したいだけなんだよ。そもそもエログロ描写と犯罪に因果関係はないってデータが海外で出てるのに。どんだけディストピア作りたいんだよ。
所詮自分はプレイ出来るのにいちいちなんでも文句言わんと気が済まんのか?ある程度の表現規制があるのは普通そもそもゲームもアニメも全然無い海外など比較対象にすらならない
@@剣崎ちゃんねる何言ってんだこいつ
中立を宣言しながら中立でない姿勢で論を進めるなんてまるでCEROみたいな形骸化だ
初音ミクの音ゲー場合 CEROは、確か15歳なんよな
今度東亜プランの解説をしてください
年齢制限の意味は絶対あるでなんかあった時それを使えるからただZの規制はどうなんやろなってしか思わん
ホラゲー買う時、CEROでホラー表現をなんとなく察するCのホラゲは雰囲気系(これはこれで良き)強めの刺激欲しい時はDかZじゃないと物足りないホラゲでたまにBあるから、そういうのはホラーが苦手だけどやってみたい!って人にお勧めしてる
どの業界もこうした規制マークを盾に新規参入を阻止したり既得権を守ろうとしてるようにしか思えない。法律で定められているわけでもないのに「審査基準に満たないものは流通させてはならない」という業界ルールがある以上、団体への加盟がほぼ強制的になっているし、審査期間や審査回避のための制作費用を考えると相当余力のあるメーカーしか生き残れない。
これのせいで日本でデッドスペースとデッドアイランド2できんくて困ってる
おはよう高評価ですお久しぶり
次にCEROがアンケートを取るときに備えて、友達や家族とたくさんゲームをして今よりもっとゲームを日本の日常風景にしていくといいのかな
ゲームのいい所は・想像力や洞察力、問題解決力が身につく・思考力や判断力、記憶力が向上する・身体機能や認知機能が向上する・反射神経や手眼協調が良くなる•繰り返し挑戦する力がつく•さまざまな視点から物事を考えられるようになる•楽しみながら学べる•遠くに離れた友達とも遊べる•生活にメリハリがつく•ゲームの種類によっては、頭だけでなく体も動かせるため、認知機能の低下を防ぐ効果が期待できます。また、アクションゲームやシューティングゲームなどでは、反射神経や手眼協調が向上します。これらのスキルは、スポーツや楽器演奏などさまざまな場面で役に立ちます。ゲームを通じてプログラミングや工学などの分野を学ぶこともできます。ゲームの中で「考える→試す→理解する」のサイクルを体験でき、知識が定着しやすいです
いくら表現の自由があるとはいえ、差別的な描写や表現が許されてはいけないのは大賛成。だったら某弥助は日本の文化に対する敬意を持たず、差別的描写があり、歴史や事実と異なる事を史実とほざくゲームとして評価不可になるのが妥当だよね?こんなものはZすら付けちゃだめでしょ。ちゃんと仕事しろよ、CEROさんよ。
懐かしいww小学生の頃アマゾンでps3のgta買ったわww
CEROといえばGTAⅢ、SAのイメージが切り離せませんね、、海外のチャンネルでもSAの日本語版の規制について動画をまとめられてる程でしたし
結局、マスコミが悪いじゃねえか
草(ゲーマーな俺笑えん...)
マスコミはいつの日も薬(天気予報やバラエティ)であり毒(偏向報道やフェイクニュース)である
商業作品は本人が意識しなくても見たくないものを見てしまうという危険からある程度の決まりがあるのだろうね。同人作品となれば本人が意識しなくても見てしまうということは商業作品よりも少ないだろうし日本のゲームでいうセーロゼットでもだめな表現のものは同人作品の中でも探さないと見つからないようなものなので子供を殺せるゲームとか差別を正当化して楽しむような作品は同人作品で楽しむということになりそうだね。
Stellar Bladeにはなんであんなに甘かったのかな~
小規模タイトルならエロ表現を攻めたゲームは昔からあったし、ステラーブレイドはそれを大作でやったから話題になったってだけで特別過激ってわけでもないし、普段通りに審査したんだと思うよ
エロはわかるとして四肢欠損とかのZ相当のグロ表現はあるのにD指定なのが謎。同じくエロを押し出してるグロいゲームで言えばお姉チャンバラとかあるけどあれはZ指定だしなぁ…ほんとなんでだろう?
@@ごちうさ難民のかみゅうサイボーグだから…かな?いやそれは無いか
ネットで買えば年齢制限関係なし
11:29 グラセフは流石に年齢制限あった方が…そのかわりZにしたら過激な追加要素色々増やせるw現実では味わえない、非現実を楽しめる良作
cero嫌いesrb好き
IARCも好き
これからは、ポリコレ要素が入ってることを示すPの文字を追加してほしい
そんな事したらポリコレ団体からボコボコにされるに決まってる
面白ければ、受け入れられてるんじゃない
今の基準で作ると、ポリコレ配慮なしは審査通らなくなるかもね😅
A B C D Z P?
そういう要素が苦手ない人もいると思うし、その気持ちも人を傷つけない限りは尊重されるべきだと思うから、配慮の一環としてLGBT要素が入っているかどうかわかるマークは欲しいよね
規制の基準は「常識的に」決めるのではなく,「倫理的に」決めるべきだ.多くの一般人に決めさせるのは反対だな.常識的判断と倫理的判断の違いが分かってないやつが多すぎる.
こうゆう規制が設けられるのマスコミが騒ぐからってのがあるけど、最近の元首相や元大統領発砲事件ってマスコミや報道に影響されてると思う
現在はAVの内容表現規制が叫ばれてたり創作物であっても未成年に見えるキャラを性的に描く物を児童ポルノとして取り締まるような国際的な動きもあり「誰も傷つかない笑い」が求められたり社会全体が「不快な表現」への耐性が著しく下がっています。しかも多くのゲーマー自らアサクリへの発売中止を肯定してしまっている。残念ですがこの状況ではCEROを潰すどころか規約を緩和することすら無理だと思います。「規制派」の大物政治家も首相になりそうですし。
アサクリは別問題じゃねパクリ問題とかあるし
アサクリは「発言と製作物に一貫性を持たせろ&権利元に許可を取りやがれ」って話であって、表現内容を規制云々の話は一切していないと思います。
アサクリはレーティング関係ないよ。叩かれている主な原因は「権利元の許可を得ずに無断で著作物を利用して、まともな謝罪をしてないし、誤った対応をした事」が大きな原因。それとはの別で、以下の派生問題がある。・ゲーム内容の日本の間違った史実を事実と主張・一貫性のない発言・海外と日本での二枚舌記事ザックリこの3点。この3点で更に深堀するなら、「間違った史実を事実と主張」が別の意味で大きな議論と話題を生でいる。これはUBIが〜と言うよりも、根本的に複雑で大きな原因が別にあり、もうゲームが云々とかの範囲はとっくに逸脱しているから、UBIはほぼ無関係。内容は自分で調べてもらって…(多分調べないと思うけど。)
@@ru-875 AV新法の見直しに内容規制を入れようとフェミニストや朝日新聞が動いてることです。「フィクションでも影響を与えて犯罪の原因になるから法規制で犯罪行為や"差別的"表現の娯楽化を撲滅する」という法律の前例が作られたらあらゆる創作物に影響がありもちろんゲームも無事ではないと思います。
そのうちゲームを買う際に身分証明証提出要求されるようになるぞ
悪影響があるなら製作スタッフが真っ先に犯罪を起こしていると思うそうじゃないのは結局責任転換で犯罪を起こす個人の問題でしかない
CEROとかフィルタリングとかは対象年齢プラス1段階がちょうど良いと思ってる
どちらかと言うと市場の高齢化と「大人向け」への解禁圧の問題CEROは別にこのままで良いメーカーは節操なく流行りに便乗するものだし、CEROが無かった頃はエロゲ方面のブームに影響されて大作RPGなのにエログロばっか作っちゃったこともあるそこに規制とゾーニングの軸が入ったことによって質や内容のバラエティが担保されているし、客が強めの刺激を求めるジジババばかりだからといってそこを取っ払ったらもうここ数十年で築き上げてきた国内ゲーの強みの部分は終わりよ最近の表現規制問題は決済握ってる海外カード会社による市場支配の直害だからまた次元の違うお話
子供がその年齢にあったゲームを触れるならいいんだがね…ま、もちろんこんなシステム嫌いなんだが
昔はエロゲーだけが18歳以上になってたな
ちなみにCEROに戦い続けてるリ⚪︎ナゲーがあるのだが、何故か未成年キャラをリ⚪︎ナっていたのにCEROZにならずに済んでいたので、やっぱりCEROの規定はかなり適当であると考えられてる、ちなみに最近Zになった。
デスリクのこと?
@@鮭山葵 赤の扉がどうしたって?
@@4wdcat17 それはデスクリ
時代についてこれないやつを置いていきたいけどそうはできないからもっともらいになるのを待たないといけない。
まあただ色んな人がいるのも事実だからね。DOOMとかCyberpunkレベルの無修正ゴアでも気にしない人もいれば、血を見るのすら無理って人もいるからPS4みたいな大衆用ゲーム機で出すならGTAでも規制が必要だろうし、その代わりPC版は無修正っていう区切りは必須だと思う。そのゲームに拘りがある人でもなければ多少の規制は気にしないだろうし、そうであればPCでしているだろうから。それにCEROを示すことでどんなゲームなのかの想像がしやすいし、Zレートが苦手な人はそれを見て避けれるし、それが好きな人ならわざわざ調べなくても分かるってのは強み。
CEROとBPOはスケープゴートを買って出てくれてると思ってる
たまにいる「殺人ゲームばっかりやってると殺人鬼になるよっ!」と言う系の母親が暴れすぎたやつ、それがcero....
子供の頃ゲーム屋に通ってて年齢表記からアルファベットに変わってなんでだろ?と思ってたんですがこういう理由だったんですね。
自分たちの子ども世代に正しく伝えて、世の中がそういう人で溢れさせるまで時間をかけるしかないかぁ
この動画見る前に広告の最初にCERO D出てきた
2011年のメルルのアトリエというゲームで発売後、「A(全年齢)」から「B(12歳以上対象)」という事件があった。開発元から「CERO審査用に提出した映像に不備あり、変更になった」と告知があり、CEROから違約罰の賦課される事件があった。どっかで聞いた話だけどレーティングが全年齢だと12歳以上対象よりも売れる。みたいな話がある。多分事実で開発側もできるだけ全年齢で売りたい、でもお色気もほしい。みたいな鬩ぎ合いでおきた事件だと思ってる。(開発元も過去作だったかで全年齢だから安全みたいなこと言ってた気がする)話は少し変わるけど、PS4中盤(2016年?)ぐらいまでお色気ゲームやエッチなゲームがPSでかなり出てた。けどそれ移行はかなりPSでは鳴りを潜めた。逆にその手のタイトルはSwitchで出るようになった。これはソニー(SIE)のお偉いさんが外国人に変わって、エロの規制基準が海外基準になってお色気ゲームが発売できなくなった。という噂があるXブレードというゲームではXboxとPS3版でパッケージでキャラの布の表面積が違ったりする。結局何が言いたいかと、なかなかエロの規制は難しい。という話。
ゲームも一つの芸術作品です、開発の意図した演出を規制無く楽しみたいと思うときが増えてきました
マリオデとマイクラって12歳以上なんだ…
規制の前に『創作物やフィクションと現実は違う』という究極的な当たり前の線引きを理解してもらう必要がある。
それでも大なり小なり影響はあるからね
名前わろた
それがどうしてもできない価値観の人間がこの世に存在する以上、こういった折衷案が必要ってわけ。
そもそも、歴史的に見て「フィクションと現実を分ける」という発想自体が比較的新しいもの。それが一生かけてもできない人間がいるというのはあり得る話。
この動画で21:43でも言っている通りで「そう(単純に)断言できないものが”社会”というもの」。社会に向けて作品を出すということは、そういった様々な目に触れる行為であって理不尽の連続であるのよ。
それがどうしてもできない価値観の人間がこの世に存在する以上、こういった折衷案が必要ってわけ。
そもそも、歴史的に見て「フィクションと現実を分ける」という発想自体が比較的新しいもの。それが一生かけてもできない人間がいるというのはあり得る話。
この動画で21:43でも言っている通りで「そう(単純に)断言できないものが”社会”というもの」。社会に向けて作品を出すということは、そういった様々な目に触れる行為であって理不尽の連続であるのよ。
それが出来ないユーザーがいるからしょうがない。
CERO区分での規制は賛成だけど
18禁ですら表現を封じ込められるのは違うと思う
表現の自由ってなんだろうね、みんながみんなそうじゃないのに
そのことは動画で説明してますね
別にどうにかGet出来るからいいんじゃね?
法律で縛ってるわけじゃないし
後、18歳未満に封じ込めることが、表現の自由違反か?
そもそも、家庭用ゲーム機メーカーは、CERO設立以前から自社プラットフォームでのアダルトゲーム販売を禁止しています。ですので、そもそも家庭用ゲーム機で販売されるソフトの審査を行う前提で設立されたCEROはアダルトゲームの範疇に含まれてしまう様な表現(含む残酷描写)を許容しない表現に収めるのはむしろ妥当な話だと思いますね
実際、CEROは許容していてもハードメーカー側が独自の規制を行った事例もありますしね
なので、CEROばかりが槍玉に上がりますが、そもそもアダルト表現を認めていないというハードメーカー側の意向も強くある事も留意すべきではないでしょうか?
@@sutekina-something
違う、年齢制限受けるのはいい
年齢制限受けてても表現を抑えられるのがどうかって話
バイオでは18禁でも海外と表現が違うせいでゾンビが生きてるか分かりづらかったり
洋ゲーの性表現が丸々カットされたりするのはどうかって意味なら伝わる?
日本はC国とそっくりだから
自由なんてただの飾りになっている。
小学生の頃CEROはタバコやビールみたいなもんだと思って中々モンハンに手を出せなかったなぁ。周りがやってるのを見て懸念がありながらやったら面白かったしちょっとした青春も作れて良かった
俺もそうっす。 モンハンは「血がいっぱい出る(旧世代モンハン)から中学になるまでやらない」って攻略本のモンスターや武器画像見て満足してた。
コロコロコミックでフォートナイト始めた小学生多いだろ
モンハンもC指定だけどコロコロに載ってたから始めた小学生多いだろうな…
そもそもCEROは対象年齢であり指定とかじゃない
ただZは未成年は買えないけど正直内容が「これ成人向け…?」みたいなのはある
CERO潰れろって声もよく見かけるけど、別の規制団体がゲームに否定的な奴らの手で生まれてCERO以上に厳しい規制敷かれるだけだと思うんだよね。
CEROはそういう奴らに対して「ゲーム業界は独自にレーティング制度導入してるしそれを遵守してるからお前らは口出ししてくんな」って言うための団体でもあるんだ。
@@tben4020 暗転ドーンをフルプライスで買った人がそれで納得するんかね
主人公が殺しに手を染めるゲームはどう足掻いてもZになるロジックあるよな。これに気づいて以降、主人公が殺っちまったとかなってもZじゃない時点でどうせ実は生きとんやろってネタバレに繋がるしほんまゴミ。
@@user-cg38rufke4h-vs6st
それは文句言うならCEROではなく開発元にいうべきやと思うが
CEROはあくまで審査するだけで基本ああしろこうしろとは口を出さない
どう規制するのかは開発元の決める事、それで出てきたのか暗転という雑規制
規制にかけるコストと見込まれる利益が割に合わないと判断されたのか、単なる怠惰なのかはわからないけど、結局最後にああいった形で世に出す事を決めたのは開発元
@@コズミック変質者その原因になったのがCEROの過剰な規制なわけで。別にあってもいいんだよ。ただフルプライス払ってんのに本来のシーンやユーザー体験がカットされるのってそれだけで購買意欲はめっちゃ下がる。だから日本のコンシューマー市場は任天堂のゲーム機以外は壊滅するけど、それでよければ好きにどうぞって感じ
@@user-cg38rufke4h-vs6st
「暗転規制の原因になったのが過剰な規制による物」という推測に根拠となるロジックがない
対してすぐにCEROを通過するためにあらかじめ開発元の方で過剰気味に規制しておくというのはよくある話で、それがあまりにも行き過ぎた結果が“暗転”という可能性が考えられる
事実暗転という規制が他に類に見ないものだったから話題になった訳で、他はある程度妥協点を探るか、そもそも日本では出さない(その上で海外版に日本語を入れるという手もある)という選択をしてる
というか今度出るリメイク版は事前に「規制は暗転ではなくカメラワークを変える事で対応してます」と告知してる
オリジナル版でもそういった方法はとれたはず
けどしなかったのは結局の所開発元が規制にかける労力を極力割きたくなかったから。と考えるのが自然
無論当時の内部事情なんて当事者にしかわからんし推測しか出来ないけど、これで100%CEROが悪いと断ずるのは浅慮
CEROが完璧な審査団体だとは思わないけど、それと開発元の怠惰はまた別の話
小中学生のときゲームコーナーに置いてあるZ指定のゲームのパッケージ観てワクワクしてたなぁ
Dだった
わかる
CERO区分に関する意義を非常に冷静で中立的な立場で説明くださって、メッチャ楽しめました!
ここ数日でこちらのチャンネルを発見してイッキに7〜8割の動画を見尽くしました!1本1本丁寧に制作されており、ゲーム好きとして見応えあります🔥
引き続き動画制作頑張ってください!
ありがとうございます!!
youtubeでありそうでなかったCEROについての解説動画はとても斬新だしその存在意義を初めて理解できました。
売上にも結構関わってるくるようで、逆にメイドインアビスはよくやったなと
区分必要で規制は入れないといけないけど、Zに関してはエロ、グロの規制は緩くしてほしいわ
成人向けなのに、規制するのは「大人でも欧米人と違って日本人は大人でも管理してやらないといけない」と見下してる
@@唐辛子魔王ホンマにそう思うわ
PTA、教師、警察、弁護士、裁判関係、政治家は、そんなの許さないの一点張り
日本は隣国と変わらない。
@@MCTirpitzSidePrivate-mt1vx その中に本当に周りの事を考えている人間がどれだけいるのか。ただの偽善でしかない。
そもそもこんなネットが発展してる今、Z規制のゲームですらメルカリとかアマゾンで小学生でも買えるしなんならゲームよりもずっとショッキングなコンテンツにもフィルタリングくぐり抜けてアクセスしてる子だっている。
必要なのは線引きの大切さと現実との違い、教育だと思います。
そして全く関係ないけど、死んだら交代のやり方でPS4のグラセフを交代バンコでしてた学生時代が懐かしい
ブラックナイト山田とかみやゆうのモノマネ動画を友達とユーチューブに上げてた思い出
面倒臭い話をきちんと調べていて好感が持てます。流石だと思います。
ただ、CSGやCESA、任天堂の関係はちょっと違うんです。CESAに任天堂はかなり早期に参加しています(少なくとも1998年にはすでに参加しています)。
まず、CSGはそんなにストレートな反任天堂ではないんです。CSGの展示会の中心はFC、GB、SFCソフトでした。CSGは「任天堂が主催している初心会(任天堂と契約している卸売問屋の団体)の展示会では、メガドライブやPCエンジンソフトを出展できない」という事情があったため、そういった非任天堂ソフトも含めて効率的に非初心会系の問屋さんへ紹介する場をつくるためにCSGが展示会を設営し、これがTGSの原型になります(つまりCSGは反任天堂ではないですが、めっちゃストレートに反初心会ではあるわけです)。
CSGがCESA、一般社団法人へと変わる際、任天堂にも参加を呼びかけています。ただ、TGSが非初心会流通体制であったことを任天堂は問題視し、「そのままTGSに参加すると初心会に申し訳が立たない」という理由で一度は断りましたが、同時にコンシューマゲームメーカーとして一般社会法人に参加する意義は理解していたので、「では正会員ではなく特別賛助会員で」ということで参加となりましたし、CESAの関連団体であるCEROのレーティングを利用しています。
今では初心会は解散してしまい、任天堂も自前で流通を行うようになったので、TGSに不参加な理由というのはほとんどないんですが、色々歴史的経緯があったため、まだちょっとしこりが残っています。これはメーカーの話ではなくて、流通の絡みの歴史なんですね。
すみません。訂正です。任天堂は超早期にCESAに加盟しました。1996年8月には加盟していることがゲームマシン1996年9月15日号からわかりました。その時はハードメーカー枠として「賛助会員」でした。この後TGS云々の絡みもあるために「特別賛助会員」になります。
有識者感謝、調査お疲れ様
沙織事件は万引きした厨坊が悪いのにゲーム会社に鉾先が向いた嫌な事件だったよ
イギリスだかでエロゲー叩かれたのも違法ダウンロード犯から日本のエロゲー業界、日本の倫理観にシフトしたしなw
田舎の警察が「サイバー犯罪とりしまるおれらスゲー」とやらかした
@@zzysk2これどういう意味?みんな理解できてるの?
@@唐辛子魔王 サイバー犯罪じゃないよ
その厨坊が盗んだのが、〇〇作のグロ絵、〇〇作の推理小説とバイオレンス小説だったら、規制派は作者に文句言えるのだろうか?
最近知ったのは、任天堂のストア上にあるネット専用のインディーズゲームなんかはIARCレーティングが採用されていること
CEROだと審査速度が遅いとか
今までCEROしか見たことなかったからびっくりした
入浴シーンがあるにもかかわらずCEROが見落としたせいでレーティング「A」のままになってる桃太郎電鉄シリーズさん大好き
こういうのに影響されて犯罪する奴なんて結局本人の異常性を別の物に責任転嫁してるだけだと感じています
そのゲームが無くても犯罪する奴はするし影響されたなんて言い訳でしかない
ほんとそれそうゆうやつはアニメだろうと映画だろうとやるやつはやる
@@nandtrain1 どこの国かは忘れたけど事件の犯人がアニメのせいだとか言って責任転嫁しようとしたら警察に激怒されたみたいな話はあった気がする
ソ連時代のロシアでも快楽殺人鬼チカチーロがいたし。
ガンダムを見ても戦争肯定する奴だらけだし、プリキュアを見ても女性差別する奴ばかり。アニメやゲームなんて何の意味も無い
@@user-kj6ht2hq5w CODとか戦争賛美っぽい気がするけど 戦争いえぇぇぇ! とはならないよね ビジネスにはなるだろうけど
最高規制のZ指定で暗転ドーンも謎だし
それをフルプライスで売ってしまうという謎
日本の表現規制は海外と変わらない
終わってんだよ。
ceroからcを取るとero
cero Cより上のゲームはどんなエロい内容でも許すべき
おもろw
現実はCorrupting EROなんだよな
w
Cを取り除いたらペッティングまでしか描けないが…
でも実際はCensorship EROtismじゃん
これらが発生するのってマスコミが過激なレッテルを貼るからなんだよね…だけどマスコミには法規制が発生しないから根本的な解決をしていない。だから保守するものを意味がなくても用意しないといけない分窮屈になる。現代で過去に存在したものが形骸化しても変化を加えるのは確かに難しい問題だと思う
リメイク版DEAD SPACEの日本語ローカライズが完了した時点で発売中止の通告を出したのはあまりにもクソだった。EA日本支社社長が苦言を呈するレベルでムダな仕事させた罪は大きい。
グラセフは面白すぎて小学生の間でもそこそこ流行ってたな
CEROの倫理規定をアップデートするって言っても、じゃあ何年スパンで改定するのかとか、仮に1年ごとに改定していたら倫理そのものがあやふやになってしまうから倫理規定の改定についてのルール作りが必要な気がする
成人向けなのにモザイクとかあたおかの極み
刑法175条いらないよね
ほんとにそれ。
子供の教育の為、いや、日本人のプライドの為なら
あれもこれも禁止にしろ状態になっている
戦時中と変わらな。
実は刑法175ってそんなに厳しくないんよね
表現側が勝手に配慮してるだけ
@@レはレモンのウェ 配慮しなくてもいいのに...
@@レはレモンのウェ 配慮しなきゃいけないような法律があるのが悪くない?
実際昔に騒ぎになってるから自主規制が始まったわけだしラインが曖昧で害しかない法律
外野が色々言いだし政治家がやり玉に挙げた瞬間に一気に規制が入って業界がメチャクチャにされる。A〇業界なんかまさにそう。そんな事情から業界を守る為の自主規制なのだから必要。
猟奇殺〇事件が起こって、犯人の好きなコンテンツ(ゲーム、アニメ、マンガ)をマスコミが取り上げなくなった時がCERO撤廃の時じゃないかな。
ゲームや漫画、アニメは叩く癖に
テレビで放送してるドラマはいいんか?ってなる
何これ、利権がらみ?
@@MCTirpitzSidePrivate-mt1vx
ゲームや漫画、アニメは対子供向け、ドラマは大人向けといった世間の認識はあるでしょうね。
テレビ番組やドラマも同様に放送倫理・番組向上機構 通称BPOが(機能してるかは別として)自浄機関として設置されてますね。
汚職する会社役員や官僚がゴルフをするからと、ゴルフを規制したりしないし。
飲酒運転で酒造メーカーへの規制も無いが。
ドラクエは頑張って全ての作品を全年齢向けにしようと頑張っても、そうでもない作品も存在する。ヒーローズやモンスターズ3、3HD-2Dは何に引っかかるかは不明だがCEROBになっている
CERO規制だと暴力的な描写があったらBになる。
例えば初期作を思い浮かべてほしい。
戦闘シーンはモンスターが出て光ったり点滅するだけだよね?
あれは暴力的な描写とはならないが、後年の作品は主役キャラがキチンとモンスターを攻撃してる。これがCERO Bになる原因。
まぁマリオですらCERO Bあるしなぁ…
くさったしたい
モンスター3に関してはマ素がね…
Bになるなら女戦士の胸とか修正してくれぇぇ…
少なくともZ区分のゲームを規制するのはやめろ
その通りです。
小学生の時CEROの対象年齢を満たさないときは親にゲーム内容のプレゼンをして許可もらってたな
ちゃんと規制してくれている、されているゲームをキッズが勝手にやってPTAだの裁判だのされるのは大人の管理自体が悪いのに勝手に会社のせいにするのがおかしい
CEROは暴力や性表現だけでなく、思想まで統制しようとするのがヤバいFallout3でシナリオまで削除するのがおかしい
結局のところ、マスコミを媒介した世論の形成システムが幼稚すぎるだけ、っていう気がしなくもないんですけどね。
「自分たちの理解が及ばないものは悪いもの、潰すべきもの」っていう「自らの無知・無学を棚に上げた短絡的スタンス」こそ問題視されるべきだと思っています。
ある事件の加害者が好きだったのが、〇〇美術館に展示されている〇〇作のグロ絵、〇〇作の推理小説とバイオレンス小説だったら、マスコミは報道するのだろうか?
今まで何故CEROが存在しているか理解していませんでしたが、とても分かりやすい解説で納得がいきました。
大好きなゲームに関する知識が増えてとても有意義な時間でした。ありがとうございます。
是非アークシステムワークスの歴史を知りたいです。
ありがとうございます!!
これから逃れるために当時PCゲームへ逃げた
コンシューマ版はいくらでも規制していいがPC版を規制したらマジで許さない
Dying LightのPC版までワーナージャパンが規制したのまだ許してないからな
10歳の時にマリオオデッセイ買った時、後から対象年齢12歳なことに気づいたけどceroBなの謎すぎる
とても勉強になりました これからも頑張ってください!!! 面白かったです!
ありがとうございます!
桜井さんも「スマブラのマルコはもっと怖くしたかったけど年齢制限に引っかかるから優しくした」みたいなこと言ってた気がする
とはいえモラルは必要だから俺たちもゲームが好きだからと言って頭ごなしに非難すべきでもないよな
エンターテインメントが現実に影響を与えてるにしては犯罪の件数が低すぎる
本当にゲームをプレイして犯罪を起こそうと考える人間がいるならば、もっと多くの犯罪が起きているはず
20年くらい前までは未成年が起こした事件の報道の後にはよく「少年の家には大量のゲームがありました」とつけられていましたね。
そこからよくここまで社会的地位を確立したなと思います。
その時代のことを知らない人も増えてきているので、改めてこういった歴史をまとめておくことは大切だと思います。
ゲームのポリコレにも子供に悪影響与えるから規制するべきやな。
アサクリシャドウズのような歴史捻じ曲げマンも教育に悪影響なので規制するべきやな。
@@HandsomeJack8118あれを信じる人はそれこれ頭を疑う
ポリコレって子供への悪影響はあんまなさそうだけどな
単純にゲームが面白くなくなるだけじゃない?
@@キフロム次元ネプテューヌ外人は真に受けるよ。なんならもう真に受けてる
悪影響の因果関係を証明しないまま規制するんだからなあ。
親正しく教えていくのがあるべき姿だと思うのに、現代だとその機会事態がすくなくなっているのがなぁ
論点の整理が上手すぎる
最高に謎なのがモンハンがコロコロに載ってたこと
CEROレーティングは大衆からのゲームの内容の評価の指標としてはいいと思う。
しかし、モンスターハンターや動画でも紹介されたスーパーマリオオデッセイなど、「なぜCEROAではないのか」、「どのシーンのどの描写がCEROAではないのか」を公式のホームページなどで掲載してくれるとより一層良いゲーム体験ができるようになると考える。
エッ!漫画の表紙によくある
ERO
H
てやつ好き
お疲れ様です、今回も濃厚な内容で見応えがありました😊
ヨーロッパの方だと映画もゲームも同じ審査機構なんだよね。
地域によって規制の対応は様々なので、世界中でゲームを販売することのハードルがいかに高くて苦労があるのか想像に難くないです。
コンテンツに罪はない、善悪を判断できない人間が悪い。
1000種類以上の和酒(日本酒 焼酎 泡盛 梅酒)のデータが載ったDSソフト「酒匠DS」がデータベースソフトっていう理由でcero A判定だったりするから草 あと「ワインのはじめかたDS」とか「ソムリエDS」もワインのデータベースという理由でCERO A判定
ほな「犯罪のすゝめ」みたいなソフトを出しても、データベースソフトってことでcero Aかな
CEROがZのゲームでも今は未成年でもネットで簡単に観られる時代だから、Zであってもある程度規制するのは仕方ないかなと思う、子供の頃にうっかり観てしまった刺激的すぎるシーンってトラウマになったりするし
ダイイングライト2の日本版は無規制だったのに、途中から規制を入れるパッチが入ったのはどう言う理由なんだろうか?
めちゃくちゃ聞きやすかったです
ありがとうございます!
今の世間の基準だと、逆に厳しくなるのではないかという懸念もあるなと。
ポリコレ、性規制強化、フェミなどなどが2014年よりも台頭している(少なからず世間に影響を与えている)とすれば、実は今の基準のほうがいいのではないかとも感じてしまう。
一概に、上記の意見が多数派というわけでもないが…
確かにそれはあるかもな。アカデミー賞は性的マイノリティーの人がスタッフにいないとノミネート対象外なんてめちゃくちゃな規定ができたことあるけど、もしCEROが似たような規定を設けたらと思うとぞっとする
PS2の再販版にこのマークついてるとなんか嬉しい
めちゃくちゃ面白かった
90年代から、ゲームの描写の進化に伴って、表現規制や内容吟味もされるようになった。
CEROだけが理由ではないけど、結局ゲームのオリジナリティを表現したいメーカーやそれを楽しみたいユーザーはPC版に移るんだよな。
今じゃ任天堂以外の各社の多くのゲームがコンシューマ版と同時にSTEAM版も発売するくらいだし、コンシューマ版を買うメリットがスペックを気にしなくて良いって事以外薄れてきてるんだよな・・・
短絡的発送ではあるけど、大手メーカーのコンシューマ撤退もあり得るんじゃないかな。
TDUSCがそうなんだけど、
海外ではカジノ要素があると法律的に子供に悪影響として18+になるけど、
日本ではCERO Bで通ってしまうのも妙な話だよな…
こういう文化の違いで
日本産のゲームの表現も海外流に規制されているのを良く聞きます。
海外通販とかVPN経由で作った海外アカウントだとかで、いくらでも無規制版を手に入れられるこのご時世に自主規制なんてのは時代錯誤もいいとこだと思うけどな
刑法175条といい、時代遅れの決まり事ばかりでウンザリする
それでも日本は、刑法175条のおかげで子供や女性が守られている!と勘違いしている。
「知るか」状態。
指摘したら「ここは日本だ、嫌なら国から出ていけ。」と言いがかりをつけられる。
日本人は2020年以降ギスギスが増している。
いつも詳しく調べて動画を作成していただき、ありがとうございます!!
個人的にはゲーム▶︎事件の流れは、リアルフライトシミュレーターの事件が印象的ですね
※いつも募集を見ていてめちゃくちゃ興味あるのですが最近はスマホしか触らないので躊躇しちゃってます😅
結局子どもを悪影響を与えるから〜なんてのは建前で自分の気に入らないものを排除したいだけなんだよ。そもそもエログロ描写と犯罪に因果関係はないってデータが海外で出てるのに。どんだけディストピア作りたいんだよ。
所詮自分はプレイ出来るのにいちいちなんでも文句言わんと気が済まんのか?
ある程度の表現規制があるのは普通そもそもゲームもアニメも全然無い海外など比較対象にすらならない
@@剣崎ちゃんねる何言ってんだこいつ
中立を宣言しながら中立でない姿勢で論を進めるなんてまるでCEROみたいな形骸化だ
初音ミクの音ゲー場合 CEROは、確か15歳なんよな
今度東亜プランの解説をしてください
年齢制限の意味は絶対あるでなんかあった時それを使えるから
ただZの規制はどうなんやろなってしか思わん
ホラゲー買う時、CEROでホラー表現をなんとなく察する
Cのホラゲは雰囲気系(これはこれで良き)
強めの刺激欲しい時はDかZじゃないと物足りない
ホラゲでたまにBあるから、そういうのはホラーが苦手だけどやってみたい!って人にお勧めしてる
どの業界もこうした規制マークを盾に新規参入を阻止したり既得権を守ろうとしてるようにしか思えない。法律で定められているわけでもないのに「審査基準に満たないものは流通させてはならない」という業界ルールがある以上、団体への加盟がほぼ強制的になっているし、審査期間や審査回避のための制作費用を考えると相当余力のあるメーカーしか生き残れない。
これのせいで日本でデッドスペースとデッドアイランド2できんくて困ってる
おはよう高評価ですお久しぶり
次にCEROがアンケートを取るときに備えて、友達や家族とたくさんゲームをして今よりもっとゲームを日本の日常風景にしていくといいのかな
ゲームのいい所は
・想像力や洞察力、問題解決力が身につく
・思考力や判断力、記憶力が向上する
・身体機能や認知機能が向上する
・反射神経や手眼協調が良くなる
•繰り返し挑戦する力がつく
•さまざまな視点から物事を考えられるようになる
•楽しみながら学べる
•遠くに離れた友達とも遊べる
•生活にメリハリがつく
•ゲームの種類によっては、頭だけでなく体も動かせるため、認知機能の低下を防ぐ効果が期待できます。また、アクションゲームやシューティングゲームなどでは、反射神経や手眼協調が向上します。これらのスキルは、スポーツや楽器演奏などさまざまな場面で役に立ちます。
ゲームを通じてプログラミングや工学などの分野を学ぶこともできます。ゲームの中で「考える→試す→理解する」のサイクルを体験でき、知識が定着しやすいです
いくら表現の自由があるとはいえ、差別的な描写や表現が許されてはいけないのは大賛成。
だったら某弥助は日本の文化に対する敬意を持たず、差別的描写があり、歴史や事実と異なる事を史実とほざくゲームとして評価不可になるのが妥当だよね?
こんなものはZすら付けちゃだめでしょ。
ちゃんと仕事しろよ、CEROさんよ。
懐かしいww小学生の頃アマゾンでps3のgta買ったわww
CEROといえばGTAⅢ、SAのイメージが切り離せませんね、、
海外のチャンネルでもSAの日本語版の規制について動画をまとめられてる程でしたし
結局、マスコミが悪いじゃねえか
草(ゲーマーな俺笑えん...)
マスコミはいつの日も薬(天気予報やバラエティ)であり毒(偏向報道やフェイクニュース)である
商業作品は本人が意識しなくても見たくないものを見てしまうという危険からある程度の決まりがあるのだろうね。同人作品となれば本人が意識しなくても見てしまうということは商業作品よりも少ないだろうし日本のゲームでいうセーロゼットでもだめな表現のものは同人作品の中でも探さないと見つからないようなものなので子供を殺せるゲームとか差別を正当化して楽しむような作品は同人作品で楽しむということになりそうだね。
Stellar Bladeにはなんであんなに甘かったのかな~
小規模タイトルならエロ表現を攻めたゲームは昔からあったし、ステラーブレイドはそれを大作でやったから話題になったってだけで特別過激ってわけでもないし、普段通りに審査したんだと思うよ
エロはわかるとして四肢欠損とかのZ相当のグロ表現はあるのにD指定なのが謎。同じくエロを押し出してるグロいゲームで言えばお姉チャンバラとかあるけどあれはZ指定だしなぁ…ほんとなんでだろう?
@@ごちうさ難民のかみゅうサイボーグだから…かな?いやそれは無いか
ネットで買えば年齢制限関係なし
11:29 グラセフは流石に年齢制限あった方が…
そのかわりZにしたら過激な追加要素色々増やせるw
現実では味わえない、非現実を楽しめる良作
cero嫌い
esrb好き
IARCも好き
これからは、ポリコレ要素が入ってることを示すPの文字を追加してほしい
そんな事したらポリコレ団体からボコボコにされるに決まってる
面白ければ、受け入れられてるんじゃない
今の基準で作ると、ポリコレ配慮なしは審査通らなくなるかもね😅
A B C D Z P?
そういう要素が苦手ない人もいると思うし、その気持ちも人を傷つけない限りは尊重されるべきだと思うから、配慮の一環としてLGBT要素が入っているかどうかわかるマークは欲しいよね
規制の基準は「常識的に」決めるのではなく,「倫理的に」決めるべきだ.多くの一般人に決めさせるのは反対だな.常識的判断と倫理的判断の違いが分かってないやつが多すぎる.
こうゆう規制が設けられるのマスコミが騒ぐからってのがあるけど、最近の元首相や元大統領発砲事件ってマスコミや報道に影響されてると思う
現在はAVの内容表現規制が叫ばれてたり創作物であっても未成年に見えるキャラを性的に描く物を児童ポルノとして取り締まるような国際的な動きもあり「誰も傷つかない笑い」が求められたり社会全体が「不快な表現」への耐性が著しく下がっています。しかも多くのゲーマー自らアサクリへの発売中止を肯定してしまっている。残念ですがこの状況ではCEROを潰すどころか規約を緩和することすら無理だと思います。「規制派」の大物政治家も首相になりそうですし。
アサクリは別問題じゃね
パクリ問題とかあるし
アサクリは「発言と製作物に一貫性を持たせろ&権利元に許可を取りやがれ」って話であって、表現内容を規制云々の話は一切していないと思います。
アサクリはレーティング関係ないよ。
叩かれている主な原因は「権利元の許可を得ずに無断で著作物を利用して、まともな謝罪をしてないし、誤った対応をした事」が大きな原因。
それとはの別で、以下の派生問題がある。
・ゲーム内容の日本の間違った史実を事実と主張
・一貫性のない発言
・海外と日本での二枚舌記事
ザックリこの3点。
この3点で更に深堀するなら、「間違った史実を事実と主張」が別の意味で大きな議論と話題を生でいる。
これはUBIが〜と言うよりも、根本的に複雑で大きな原因が別にあり、もうゲームが云々とかの範囲はとっくに逸脱しているから、UBIはほぼ無関係。
内容は自分で調べてもらって…
(多分調べないと思うけど。)
@@ru-875
AV新法の見直しに内容規制を入れようとフェミニストや朝日新聞が動いてることです。
「フィクションでも影響を与えて犯罪の原因になるから法規制で犯罪行為や"差別的"表現の娯楽化を撲滅する」という法律の前例が作られたらあらゆる創作物に影響がありもちろんゲームも無事ではないと思います。
そのうちゲームを買う際に身分証明証提出要求されるようになるぞ
悪影響があるなら製作スタッフが真っ先に犯罪を起こしていると思う
そうじゃないのは結局責任転換で犯罪を起こす個人の問題でしかない
CEROとかフィルタリングとかは対象年齢プラス1段階がちょうど良いと思ってる
どちらかと言うと市場の高齢化と「大人向け」への解禁圧の問題
CEROは別にこのままで良い
メーカーは節操なく流行りに便乗するものだし、CEROが無かった頃はエロゲ方面のブームに影響されて大作RPGなのにエログロばっか作っちゃったこともある
そこに規制とゾーニングの軸が入ったことによって質や内容のバラエティが担保されているし、客が強めの刺激を求めるジジババばかりだからといってそこを取っ払ったらもうここ数十年で築き上げてきた国内ゲーの強みの部分は終わりよ
最近の表現規制問題は決済握ってる海外カード会社による市場支配の直害だからまた次元の違うお話
子供がその年齢にあったゲームを触れるならいいんだがね…
ま、もちろんこんなシステム嫌いなんだが
昔はエロゲーだけが18歳以上になってたな
ちなみにCEROに戦い続けてるリ⚪︎ナゲーがあるのだが、何故か未成年キャラをリ⚪︎ナっていたのにCEROZにならずに済んでいたので、やっぱりCEROの規定はかなり適当であると考えられてる、ちなみに最近Zになった。
デスリクのこと?
@@鮭山葵 赤の扉がどうしたって?
@@4wdcat17 それはデスクリ
時代についてこれないやつを置いていきたいけどそうはできないからもっともらいになるのを待たないといけない。
まあただ色んな人がいるのも事実だからね。
DOOMとかCyberpunkレベルの無修正ゴアでも気にしない人もいれば、血を見るのすら無理って人もいるから
PS4みたいな大衆用ゲーム機で出すならGTAでも規制が必要だろうし、その代わりPC版は無修正っていう区切りは必須だと思う。そのゲームに拘りがある人でもなければ多少の規制は気にしないだろうし、そうであればPCでしているだろうから。
それにCEROを示すことでどんなゲームなのかの想像がしやすいし、Zレートが苦手な人はそれを見て避けれるし、それが好きな人ならわざわざ調べなくても分かるってのは強み。
CEROとBPOはスケープゴートを買って出てくれてると思ってる
たまにいる「殺人ゲームばっかりやってると殺人鬼になるよっ!」と言う系の母親が暴れすぎたやつ、それがcero....
子供の頃ゲーム屋に通ってて年齢表記からアルファベットに変わってなんでだろ?と思ってたんですがこういう理由だったんですね。
自分たちの子ども世代に正しく伝えて、世の中がそういう人で溢れさせるまで時間をかけるしかないかぁ
この動画見る前に広告の最初にCERO D出てきた
2011年のメルルのアトリエというゲームで発売後、「A(全年齢)」から「B(12歳以上対象)」という事件があった。
開発元から「CERO審査用に提出した映像に不備あり、変更になった」と告知があり、CEROから違約罰の賦課される事件があった。
どっかで聞いた話だけどレーティングが全年齢だと12歳以上対象よりも売れる。みたいな話がある。
多分事実で開発側もできるだけ全年齢で売りたい、でもお色気もほしい。みたいな鬩ぎ合いでおきた事件だと思ってる。(開発元も過去作だったかで全年齢だから安全みたいなこと言ってた気がする)
話は少し変わるけど、PS4中盤(2016年?)ぐらいまでお色気ゲームやエッチなゲームがPSでかなり出てた。けどそれ移行はかなりPSでは鳴りを潜めた。
逆にその手のタイトルはSwitchで出るようになった。これはソニー(SIE)のお偉いさんが外国人に変わって、エロの規制基準が海外基準になってお色気ゲームが発売できなくなった。という噂がある
XブレードというゲームではXboxとPS3版でパッケージでキャラの布の表面積が違ったりする。
結局何が言いたいかと、なかなかエロの規制は難しい。という話。
ゲームも一つの芸術作品です、開発の意図した演出を規制無く楽しみたいと思うときが増えてきました
マリオデとマイクラって12歳以上なんだ…