@@straight440 You're naive to think the corporate C-suite actually care about any of that, they only do this for PR reason. And when it stopped being profitable for them, they will drop the whole thing on a whim; just look at what disney did recently.
「ポリコレ批判されてるけどゲーム自体は面白い」という擁護はあるんだけど
「ポリコレ意識していて最高のゲームです」という擁護は見たことがない、という話です。
何の意味があるのか?というと、メディアにはウケがいいですよね
@@nakaido ポリコレ批判されてるけどゲーム自体は面白い…ポケモンSVとかでしょうか?
野良トレーナーがポリコレ汚染でとんでもないことになってましたし
そもそも「実際にポリコレ批判されてるけど面白いゲーム」が有ったとしてもポリコレ要素がない面白いゲームがある時点でそんなゴミみたいな要素が入ってるもの選ばない
@@Kei-Lunaポリコレ必要なくね。って感じですよね。
ゲームも別に面白くない定期
売れてるだけや
ポリコレはクソだ。
最初に多様性って言葉が出てきたときは
男の子が魔法少女に憧れてもいい、女の子が変身ヒーローを好きになってもいい、全部自由でいいんだよという素晴らしい話だった
今はこれは認められない、これを受け入れろ、と排除と強制をする当初と真逆の超差別分断思想
そんなの誰も支持するわけないので当たり前の末路かなと
一見受け入れられない珍奇な発想が許容されるための言葉、多様性
もう多様性じゃなくファシズムだし。民主主義国家には居場所のない連中だよ自分たちの主張しか認めないのは
その結論は「ポリコレ」を別の言葉に置き換えてもそのまんま通じますよね
主張が強過ぎるあまりに多方面で嫌われてる某界隈…
声高らかに押し付けてきて受け入れなかったら差別主義者呼ばわり。
多様性を謳ってる連中ほど思想が偏ってる
本来の多様性とDEIは別物ですよ。今かどうかではないです。同じ言葉を使っていて紛らわしいので、きちんと見分け、区別することが大事ですね。
得したのはゲーム業界の弱体化を狙った勢力のみだと思う
弱体化成功しちゃった…
@@nakaido やっぱりこれなんですかねぇ。調べたらいくつか見かけたけど。
既存の作品の枠組みでアイコンや関係図や設定背景を黒人やLGBTにだけ変換させて成功するわけがない。世界観もめちゃくちゃになる。
創作においてこんな初歩的なことを、2024年になって言わなきゃいけないのはおかしいよほんま。
別にゲームだけの話じゃないと思いますよ、ポリコレは
映画やアニメだって標的にされてます
@@ヒゲのおやじ ディズニーのあれ…となるとポリコレ界隈の目的はゲーム業界どころか目に付いた界隈を弱体化させることなんでしょうか
ブスなキャラクターを出すことでブスな人は喜ぶだろうか?って毎回思います。
「配慮してます!俺達優しいだろ?」という自己満足がひとり歩きしているような…
ブサイクでも美人に、運動音痴でもアスリートに、臆病者でも勇者になれるのがゲームの良いところだったはず…
プレステのCMだって「君は何にだってなれる」って言っていたんですけどね…
その通りです。
彼らは「配慮」の意味をはき違えていると思う。
容姿だけのことじゃないけど、海外の反応であったのが「現実の自分の姿をゲームの中でも見たくない」
何をもってブスとするかは環境やそれによって生まれた文化によって違うでしょうけども、ブスと感じるかどうかには明確な生存および生殖上の理由があるはずです。
動物の快と不快は、そうして築かれてきたものですから。
つまり、不快なものから見ても、不快なものは不快。
ブスから見てもブスはブスなのです。
ちょっと科学をかじればわかることを、なんで大手企業様方が大金と社運を賭けてやっちゃうんでしょうね・・・。
文化が違うから考えが理解出来ないだけ
日本にも海外からしたら無駄に配慮しなくちゃいけない部分があるでしょ
ナカイドさんの言う通りですね。見たくないものを見させられる
ユーザーはたまったもんじゃないです
「私ブスだからこのブスキャラ使う!うわー不細工が世界救ってる嬉し~」
とか言う人見た事ねえよ
そもそも、ブスキャラを望んでるプレイヤーなんていないわけだからね
@vespa2864 金と時間を消費してまで選ぶとは思いませんね…
ゲームしない人が外野から騒いでいただけですからね~。
どの界隈も見当違いな声を上げるのはそれを見ない、プレイしない輩だけ。
極論だけど、「なんで数%の人間の特殊性癖に残り全部が付き合わされなならんのじゃ」って思いはある。
百合大好き・BL大好きが溢れかえってるこの国で、特殊性癖に付き合えないってのも違うと思うよ。
無理やりな、展開を批判するならわかるよ。強引な百合要素もBL要素なんて、要らない。だからこそなんかちょっとコメントズレてる気がする。
結局面白くないのが悪い。
意味のない置換をした挙句、世界観もぶち壊して、多方面に迷惑をかけてエンタメとしても面白くないとか論外にもほどがあると思う。
@@straight440 別にゲームで救われなくても、なんなら自分が救われるゲームだけやればいいし。1%を救う姿勢を見せる事で創作物がより面白くなくなって売れなくなるのはまったくもって本末転倒だと思います。
同意
@@straight440 You're naive to think the corporate C-suite actually care about any of that, they only do this for PR reason. And when it stopped being profitable for them, they will drop the whole thing on a whim; just look at what disney did recently.
新キャラをブスにするとかプレイアブルじゃないキャラをブスにする「努力」ってめちゃくちゃ馬鹿らしいなw
彼らは努力の方向性を間違えてるねw
〇〇かわいいorかっこいい!作った人ありがとうって思ったことは何度もあるけど
〇〇ブサイクー作った人ありがとうって思ったことはないわ
ポケモンSMやSplatoon2の「キミの見た目を選んでね」(性能差なし)くらいが1番ちょうどいいのかなと。
クリスタルの「君は男の子?女の子?」で十分だと思うぞ
その頃から男でも女主人公選ぶ子も居たし
「正しさの押し付け」が嫌なんですよね
新興宗教の勧誘というか、「これを信じないと地獄に堕ちますよ」的な布教活動されたら
「なんでお前にそんな事言われなアカンねや」ってなるのは当然なわけで
新興じゃない宗教業界の老舗的な大手勢力は
そういう風に自分の宗教の優位性の根拠の為に
相手が今信じてる他の宗教を否定するタイプの勧誘方法は
酷い結果にしかならんって過去の前例から身にしみてわかってるからねー
なんでお前に「押し付けは嫌」という正しさを押し付けられなアカンねや
そもそも正しくないので、「正しさの押し付け」ですらないんですよ。DEIは反多様性であって、正しいわけでもないものを無理やり押し付けようとしてるんですよ。だからより大きな問題なんですよね。
ゲイカップルを嫌々見なければならないノンケへの配慮はないのか…
ノンケは帰ってくれないか?
と言ってくれた阿部さんは良識的だった…?
なんでゲームの中でもブサイクなキャラ使わないかんねん
ゲームの中でくらいイケメンや美少女になって無双させろや
ゲームってそう言うもんだろ?
正しいです。
お金と時間を払って楽しむのがエンタメですからね。
イケメンを作ってるスクエニやコーエーは凄い文句言われてるけどな。
もうポリコレの匂いを感じたら購入やプレイするのを躊躇う
過去にあったプラモデルの抱き合わせみたいな物で、欲しいキットとセットで要らない物がついて来た途端別に買いたくなくなる
そんな事してくるなら欲しいものだけ買える別の店探しに行くわって感じ、ゲームでも不純物混ぜられるとその後のアップデートに期待出来なくなるから選択肢から外すんよね
そもそも唯一絶対の神様がいるってのが思考の根底にある時点で多様性とは根本的に相反する
「和して同せず」が理解できない人たち
だから七色それぞれの色々な作品があっていい、ではなくその七色を全部一つの作品にぶちこむカオスなことになる
DEI関連の炎上って、開発者サイドがSNSやインタビューで火に油を注ぐまでがセットみたいなところがある。
下手なこと言わなけりゃいいのにと思うけど、メディアとズブズブなら何も言わないって選択肢はないんだろうな。
はじめてナカイドさんの動画を拝見しましたが賢い方だと感じました
ご自身の主張をきちんと伝えつつあっち側の連中が難癖をつけてきても対処できる絶妙な言葉選びをしているなと
女性版のゴーストバスターズはあれはあれで個人的にすごい好きなんだよなぁ…
当時「DEI」という言葉自体がそんなに浸透…というか自己主張してなかった時期だからってのもあるけど
ゴーストバスターズ全員がすべて女性だけど今みたいに露骨に男性へのヘイトを高めてるわけではないし
初代の俳優がカメオ出演してたり
ケイト・マッキノン演じるホルツマンがマジでいいキャラしてるので
徹頭徹尾楽しんで見れた
ああいう形で多様性の選択肢を広げてくれればいいだけだと思うんだけどなぁ
なんで今のポリコレってのは「どちらか一方」のみなのか
多様性って言葉の意味をポリコレそのものが否定してどうすんの…
多様性って悪いことではないんだけど、押し付けるものではない。
ゲームという空想世界ぐらいイケメン、美人を見たいし操作させてくれ。
多様性をうたってる側が、多様性以外は認めないと押し付けてくる自己矛盾。
@@かたかた-x3m深っ
@@かたかた-x3m
ほんとそれ。別にこっちはお前らに干渉しねえし、否定も肯定もしねえから、こっちに迷惑かけんな。
こんなノンデリがいるから押し付けでも普及させないといけないのが多様性
@@かたかた-x3m自分の考え以外は認めない奴の最後っ屁。
カプコンはスト5と6やモンハンでブスグラやブスキャラをどうにかして捩じ込んでくるから、カプコンの偉い人にブス専がいるって揶揄されてるの面白い
ストについては4でもヴァイパールーファスフォルテハカンとかZEROでもミカとか結構イロモノなキャラ出してるから作風としか言えない気がする。
日本人も2から本田とかいるし…
求められてる多様性って、あらゆる色の作品がある事が許される世界だと思うんだよね
すべての作品を虹色にしなければいけないってのは何か違う
ポリコレフル無視したロマンシング・サ・ガ2 リベンジオブザセブンはRPGの歴史に名を残す神作となった
結局ゲームは「娯楽」なんです
その娯楽に政治的なものを持ち込むとろくなことにならないとはっきりした
ロマサガ2リベンジオブザセブンは割と象徴的な存在でしょうね
同時期で同スクエニで同じSFC名作リメイクというほぼ同じ立場のDQ3は中途半端に「配慮」した部分に批判が顕著に見られて、肝心のゲームの出来がおざなりとも言われる
逆にそんな上辺だけの「配慮」なんぞ知らんとばかりに真に「面白いゲーム作り」を感じられるリベサガは古参にも新規にも好評で、リメイク作品という枠組みでは最高傑作候補とも言われる
ポリコレはスルーしているけどゲームを進めて領地が広がっていくとその地域の人々がどんどんアバロンに集まり
住人の国際化が進んでいくのも、都市で発売されている商品が変化していって(ヨーロッパ風の町に東洋風の刀や
壺が売られたりする)押しつけがましくない多様化が見られるのは、ゲームデザインとして秀逸だと思います
そもそもゲームやる理由はこのキャラで遊びたいとかストーリーを楽しみたいとかユーザーの欲望に沿った理由なのに欲望を満たされ無い所が訳の分からねぇ政治やメディアの自己満足の思想をねじ込まれても単純にノイズでしかないんだよな。
ドラクエのバトロワの時に、現実忘れたいからゲームやってんのにリアルの人間入って来たら気持ち悪いってナカイドさんが言ってたの思いだしますね
ノイズなら消せるだろ
「ユーザー(金を出す人)に求められてない」
が真実だよね
どのゲームを手に取っても均等な割合で同性愛者とノンバイナリーと黒人がいる事が多様性じゃないんだよな
このゲームは見慣れた白人主人公だけどこっちは黒人主人公大活躍!かっけー!どっちを遊ぼう?選択肢が沢山!が多様性のあるべき姿じゃないのか
最高に上手く行って加点0点、ワンミスごとにマイナ10点されてく評価軸とか要らんすぎて草
何故こういう減点法評価が活発なのか
@@ねつてつシリーズ続編に手を加えることが多いからだと思う。
別にそんなの珍しい事でも何でもない
日本だって愛知トリエンナーレの表現の不自由展で天皇の絵が焼かれてるって事で炎上してたが、あの後税金使わない形の展示会にして批判してた人間が全員展示会に行ったかといったらそんな事は無いし、パルワにしたってゲームとして面白い事は世界的な評価から明らかなのにポケモンのパクリって事で日本ではまったくやる人間はいない
そもそもマイナス評価っていうのは、面白い面白くない以前にそもそも作品を評価する土台にすら立ててない事を意味する
StarFieldがキツかった…あとバルダーズ・ゲート3。仲間と仲良くなるとホモ化するんです…男女どころか同性ですら友情は存在しない世界
逆にCyberpunk2077はしっかりしてました。NPCの性癖が決まっているのでレズのキャラは男主人公になびかない…
でも納得はできました、こういう説得力がちゃんとあると受け入れやすいんですがねぇ…
ポリコレ配慮した結果、全員同性愛者はノンケとしては地獄…仲間に話しかける事自体が怖くなる…楽しめない…
やっぱり、cyberpunk2077のキャラ付けは本当に良く出来てると改めて思う。
何でお金払ってブスを見ないといけないのか。。
○○が面白いっていう情熱がエンタメ創作の原点であるべきなのに
いまある面白さの作品に黒人やマイノリティ顔をぶち込んだだけで成功するわけがない。
こんな初歩的なことを2024年にもなって言わないと理解されない世の中になるとは思わなかった。
マイナー側を取り扱いたいなら、最初から強い怒りや主張があって芯のある作品を作るのなんてそもそも前提だろと思う。
DEI関連で気になるのは若い人たちの動向なんですよね。
DEIによってコンテンツが陳腐化して既存のファンは怒りの声を上げているが、若い人たちにはもう見向きもされなくなってきている。
ゲームとは離れるが、ここ1年でコミケの参加者は若年化しているし、東方、ボカロ、Vtuberは若年層、それも若年女性の急激な増加が話題になっている。ゲームでも現代は企業広告よりも配信者の作るブームの方が購買訴求力は高いので、インディーズが若者の支持をつけて力を持ち始めている。
今後ゲーム業界も、少ない大企業が広い範囲に売るのではなく、多くの製作者が支持者に売っていき、企業が製作者をスカウトして束ねていく形態に変化するかもしれない。
ポリコレとかは企業としてのコンプライアンスとか組織防衛の問題であって、元より売上増やすためのものじゃないんだから、売れた売れないで成功失敗とかいっても何の意味があるのか?というと、ネット民にはウケがいいですよね
メタバースも儲かったのはコンサルと機器メーカーのみで、乗っかた企業は何も手にできませんでしたね。
3Dブームもそうだったね
プレイヤーで儲かったのは任天堂くらいかな
@@kurukuru-c6s 任天堂はバーチャルボーイも最終的にはプラスだったらしいから流石
ポリコレは投資家が作ってきたところもあるので、もうちょっと複雑だとは思いますね。売上以上の投資のお金が入ってくるならメーカーもクリエイターは抗えないでしょう。
これは作り手として思う部分ですが
ゲームにおけるシナリオは「体験を補完する装置」の面が強いので、ポリコレ等の「思想を教育する」という面を強く出しすぎると噛み合わせが悪すぎる、と思います
例外はエロゲーやギャルゲーの類ですが、それは完全に「物語を楽しむ」が主に有るからこそ成立する点が有り、ポリコレをテーマにエンタメに昇華してるならいざ知らず、無理やり付け加えた所で…ってのは思います
ゲームの本質は「ゲーム体験を楽しむ」になるのだから、その体験を楽しむ要素に繋がらない要素は絶対成功しないんですよね
NFTのゲームとか、正直その事を分からなすぎやろ…としか思わなかったですし
真面目に昔のクラシック音楽の作曲家たちまで遡って、作者の性的嗜好からその全てを否定するのかみたいなやりとりが、映画Tarでありました。
ポケモンSVはポリコレ意識しまくってて逆に多様性がなくなってた気がする。
主人公の女の子も中性的な服しか着れなかったし。スカートぐらい履かせろよと思った。
男女で髪型格差無くなるのは良かった
スカートないのはライドのためもあるかも知れないけど、剣盾の自転車用スタイルで良かったとは思うな
@@yoas6592 なるほど。たしかに剣盾のがちょうどよかった気がするね
ポケモンは今までモブトレーナーもかわいい子が多かったのが、SVは腕毛の濃いおっさんとか腹の出たおっさんおばさんとか、
誰が喜ぶのこれ?ってデザイン押し付けられてうーんでしたよね。
@@みや-v8k制服着たじいさんとかデブとかブスとかマッチョ女とか、もう逆にネタとしてイジってるだろwって感じでしたね
あそこまでやると結構好きでしたよ
SVだけじゃなくて最近のポリコレゲームは全部多様性感じれないよ
ラスアス2は本気で嫌い。前作主人公を56すにはあまりにもお粗末な展開で納得いかないし、大して深みのない復讐劇に強制される復習相手の操作。
そして不快感を増しただけのポリコレ要素。ゲームをリアルに近づける面白さはあっても、生々しさだけのリアルそのものにするとエンタメとして終わる。
よくまとまっていて良かったです
2010年代からコロナ頃まではバランス良かったですよね
あくまで魅力的な、必要なキャラクターを創っていた
ゲームに関しては、ゲームは面白いのが前提にあり、ポリコレに配慮されて、マイノリティの人も不快感を感じない、というものだと思うので、プラスの評価というよりマイナス評価を減らす手段ですよね。
そこにゲーム体験を損なうほどのことをやってはならない、ということなのだと思いました。
ディズニーは特にひどい
原作改変なんて人種関係なく基本はやってはいけないこと やるなら上手くやらないと批判されるものなんだがそれを多様性で誤魔化してるだけ
その割にディズニーのドラマの『SHOGUN 将軍』を批判する人が殆どいないけどな
あれだって原作から大きく内容改変してアメリカじゃ少数派の日本人に配慮した立派なポリコレ作品なのに
ゲームやアニメが単なる子供の遊びではなく、スポーツや映画のように経済効果が期待できる大人の娯楽として成長してきたから甘い汁を吸いにきたやつらにうまく利用されちゃった印象ですね
ポリコレによる『企業弱体化説』と『純粋に推進派の投資家が金持ってる説』があります。
結局ポリコレに対する配慮のやり方が問題で結果受け入れられず逆に”分断”加速しただけでしたね・・・
トランプとイーロンXが一番好きな言葉こそ"分断"だよね
これから加速する要素しか見当たらない
やり方の問題というか、自分が配慮される側じゃないから反発してるだけ
あのディズニードラマの『SHOGUN 将軍』だって本質的には立派なポリコレ作品だけど日本じゃ殆ど批判が無いのがいい例
そんなにポリコレ表現したいなら自分達で生み出した作品を世に出してくれ。
頼むから他人の作品に絡むな・・・
マイノリティに対する後ろめたさを人質に焼き畑農業やるってのは、やってることがプランテーション政策の時と変わらなくて、それって実は割と伝統的な破壊的ビジネスなのかもなぁと思ったり。
トランプがまさにそういうことなんだと感じる
不細工なキャラはキャラクリの自由に出来るゲームでサブアカで自分で作るのは面白いんだけど、キャラクリのできない主人公のいるゲームで不細工な主人公とかは勘弁しろよ。今年トランプになってDEI撲滅に動くと思うけど、数年前から開発してるポリコレゲーはまだまだ沢山出てくるよ、あと数年は。
マイノリティを着せかえておままごとするのが正義として扱われているの、めっちゃ不思議なんだよな…。
ナカイド、あけましておめでとう。今年も楽しみにしてるよ。
今年の僕が考えてることは「今年発表の新作のポケモンは、果たしてウルトラサンムーンとソードシールド見たいに、主人公は衣替えファッションも楽しめるのか」に焦点を置いてる。SVも散々だったじゃない?
PS4の頃って、妖艶なキャラクターが多かったよねぇ。ニーアオートマターとか、トゥームレイダーとか、New みんなのGOLFとか。
あの頃が懐かしいよ。でも、もう帰ってこないからね。
指摘するべきところは押さえつつ、あっち側から怒られないよう配慮した、ご苦労が伺える動画だと思いました
あっち側の輩は、都合が悪い意見に対しては「差別」等のレッテルを貼って言論封殺してきますからね
ビルダーバーグの連中に踊らされるなよと言う話し。資本家連中がトレンドにしたい話は大抵ろくでもない。
流行語大賞…ふてほど…
阿部サダヲさん
『そんな略称はじめて聞きましたが…!?』
トランプさんの格言集みたいなものがあって
「仕事はお金を稼ぐためにやるものである」
ごく当たり前のように感じるけど
ようするにそれをやることによって利益を生むのか、ということでしょう。
ポリコレに配慮して利益を生むのかどうか。
特にゲーム会社はユーザーでも社会でも評論家でもなく、
会社の所有者である株主のために、働く社員の生活のために、利益を挙げないといけない。
そうしないと会社が存続できない。
聞こえがいいから、新しいからという理由でやってはいけない。
政治においても、ポリコレに配慮することによって
何となく弱者に配慮するのがいいとか言う考えではなく
それを配慮することによって社会全体の利益となるべく
行わなければならない。
実際そうなってなくて日本もアメリカも傾いてますね。
金になるかどうかしか考えていないトランプが自由民主主義を中露あたりに売り払ってしまわないかどうかが一番の気がかり
1クリエイターとして考察するに、ゲームグラフィックの進歩によってリアル調ゲームが現実と遜色なくなってきたことで現実世界の問題に影響を受けるようになったんだろなぁ
99%を無視して1%とりに行くメリットがないことが分かってよかったと思う
趣味で作るならともかく、莫大なコストをかけて売れもしないもの作り続けた場合株主は去るし
利益でない会社に出資する人もいなくなる。
わざわざゲームでやる必要はない。
「売れる」というより「投資貰える」。近年欧米の金融機関はESGスコアで融資を判断するから、ポリコレ→ESGスコアアップ→大手投資銀行から評価が上がる→融資できる。だからフロムみたいな自立しているスタジオや、欧米金融界と関わりのない中華系/韓国系スタジオはポリコレの影響を受けていない。モラルとか理念の問題ではなく、単純に金の問題。
今はスタジオ自体がDEIに洗脳されている方が問題だと思います。コンコードやUBIなど、利益度外視、ユーザー度外視で大金かけて即爆死していますよね。これはまさに金ではなく理念の問題ってことです。
HD-2Dドラクエ3の悪い点は性別をなくしたりすごろくを復活させなかった事がすごいマイナスポイントだが。
ポリコレというのがそもそも評価されるものではなく、本来評価をする人からすればあって当然のものなのでマイノリティの人たちもそれを描かれてること自体を評価するってのはないだけではないでしょうか。
例えば、日本人が侍のキャラを演じることで大絶賛されるゲームは存在しないのと同様だと思います。
ポリコレはあくまでも本来あるべき姿を描く物であって違和感を感じる人の批判対象にはなっても違和感を抱かない人があえてそれを評価することにはつながらないのではないかと思います。
ポリコレというものを指す意味が嫌いな人がポリコレのほんの一部分を全てであるかのように見せて批判してるものが多く、高評価の対象になりにくいので強い意見ばかりが目立つ部分が大きいのではないかなと。
端的に「同和利権」っていう
別にマイノリティを排除したり差別したりしたくないのに
過度なポリコレを評価しづらいせいで、逆にマイノリティが疎外感を感じてしまうのが嫌だよね
ある意味、DEIで飯食ってる人が分断を煽ってるように感じてしまう
ESGスコアと似てる
商品サービスの質ではなく
企業の取り組みが評価基準
レーティング規制に近い話だったのかななんて勝手に想像したり。
下手すると法的な制限すら掛かりそうな潮流だったから、業界として配慮できてますよ、法規制なんていりませんよというポーズをとった。
トランプ政権ならそんな馬鹿な法は通らないだろうから、ポーズやめてみるかみたいな。
ポリコレは扱いを間違わなきゃこんなに荒れる事はなかったのにと思う。
変なイメージ付いたせいで、少しでも黒人や女性だすだけで叩かれる対象になってしまった。
「一応やっとかないと叩かれるから……」で取り繕われた、作り手も嫌々やってるのが明け透けな善意なんて、ほとんどの人は押し付けがましいと反発するだけ。
去年の紅白観てその思いは強くなった。
やるなら前提としてエンタメ的に面白くなるように料理して欲しい。とりあえずでお通しや付け合わせみたいに客に出すな
ラスアス2に関しては主要キャラが美男美女だったらよりよかったか?と言われるとそれこそコレじゃないになりそう
前作と比較したときに解釈違いで嫌悪感が激しく出る作品ではあるものの、あれほど負の感情を掻き乱すストーリーは類を見ないと思ってる
善を装った悪、という某元編集長の言葉がぴったり
❌売るためにポリコレ入れてる
⭕️批判されないように入れてる
です
別にLGBTへの配慮って「ゲームを面白くするための特効薬」じゃなくて
忌避されて差別的に扱われてるものを
「ただ普通にその辺にいる人なんだから、普通に物語に出ても不自然じゃないよね」
と言うだけじゃないの。だから、トランスジェンダーが出てて最高!とか
そんなレビューが出ないのは当たり前。
ゲームの評価はゲームの面白さで配慮思想は固定層とマイナス点でしかないんだよね。
配慮に言い訳や労力かけてゲーム自体の整合性や面白白さを犠牲にしてるのがほとんど
多様性と言いながらこうでなくてはいけないと定めてしまう。
建前「多様性に配慮することでいろんな人に刺さるコンテンツ」
実際「マイノリティに配慮するためにいろんな人を刺すコンテンツ」
ポリコレやDEIの本当の恐い所は、本当に物理攻撃してくることですね。
企業は物理攻撃を対策するまでは逃げれないので、今年もやられるだろうなぁ。
ノイズに脳のリソースを持っていかれると、コンテンツを楽しむより前に、疲れてしまうようになってしまった感じがありますね〜
結局マイノリティへの配慮は、マジョリティにとってのノイズでしかなく、ノイズをうまく感じないようにしていかなければ、拒否感がでてしまうんだろうね
それこそ、サブリミナル効果くらいのノイズから始めていかなきゃいけないけど、強い自己顕示欲のせいで、不快な量のノイズを、叩き込んでくる作品が多かったのかな
脱炭素同様、似非意識高い系は不幸の使者
多様性自体は素晴らしいことだけど、その表現が浅すぎる
差別は存在しない前提だったり、白人を黒人にしただけ、黄色人種は蚊帳の外だったり、強い女性を表そうとしてただ口が悪い性格破綻者の女性に仕立て上げたりで、表面を取り繕うだけの悪い意味での子供だましばかり
グリーンマイルやhelpといった過去の名作のほうがよっぽど心に刺さるし、心から素直に差別は良くないことだって理解できる
ポリコレに限らず相性を考えずに雑に混ぜた要素は大体は不純物として本体を台無しにするのがオチ
マイノリティーに配慮とか聞こえはいいけど要はただの依怙贔屓気だから不満が出るのは当たり前
この手の話題でバルダーズゲート3についてはノータッチなのか…
そっち方面でもかなり評価された作品なのにな
まぁ、ラリアンスタジオに関しては配慮したというより、ラリアンの癖っていう話もあるけど…
あけましておめでとう
配慮は一方通行ではなくて、お互いにすべきもの
多数派だけじゃなくて少数派も全体に配慮するべきでしょ〜とは思う
今年はどこまでポリコレに支配されるのだろうか…。
思想をごり押しされたらそれはエンタメじゃなくて活動だからユーザーが面白いと思えるわけがないという結果がようやく認知され始めたという感じですかね でもソニーやコエテクはもう後には引けなくなってしまっていると思います
すでにあった物に後からポリコレいれて映画やゲーム、アニメの売り上げが上がりましたって作品を1つもみないのがなあ
そこにそう生まれただけでまともな仕事に付けないとか訳もなく虐待されるとか、そういうのは無くさないといけないが
娯楽だのから改変して価値観から無理に改変しようというのは無理があると思う
思うのは勝手、やるなでいい
何でもそうだけど、人に何かを強要しようとすると善が悪に変わるなって思う。
優先席だから席変われって強要されてる気分に近い
黒神話悟空の件もそうだけど、ポリコレコンサル会社とか言うヤ⚪︎ザ組織がゲーム会社にポリコレ強要して作品を悪くしてる
動画内では企業が流れに載っかってDEIを取り入れたって説明ですけど、ポリコレ関連でスコア稼いでデカイ融資をゲット、みたいな噂は実際のところどうなんでしょうか?ゲリパブ岡本氏は否定してたみたいですが。
ポリコレって結局黒人出せば解決みたいになってんのマジでクソだと思う。
あとアベプラでドラクエ3にスタイルCを出せば良いとか言ってたLGBT活動家、あー言うやつが日本にも存在すると思うだけで吐き気がします。
スト6のMCは単にキャラづけでオネェキャラなんだと思ってたけどあれポリコレ意識だったのか…
二次創作でひっそりと勝手にやってくれ
ゲーム会社が多様性を取り入れだした当初は、そうすることによって企業価値が上がり銀行から融資が受けやすくなり、より費用のかかる作品を制作できるようにし、売り上げを上げるためだったはず。
それが、より企業価値を高めるために、コンサルや活動家を企業内に取り込み責任ある地位につけだし、ゲーム内容もより極端な思想を反映しだすようになり………ユーザーから叩かれ離れていくという………
結果的に企業が当初求めていた結果とは真逆の未来が待っていたという皮肉w
必要なのは、少数を取りこぼさないようにする努力じゃなくて、少数向けの作品が充実することによるすみ分けなんだと思うんだよね
漫画やアニメよりも手間のかかる創作だから、難しいと思うけどさ
物語とかキャラクターに深みを出すために、"結果"としてマイノリティが必要ならするべきなんだよ
馬鹿の一つ覚えでトランスジェンダーとかレズビアンのキャラを盛り込めば良いっていう簡単な話じゃない
多様性を賛美するなら、同性愛や無意味な女性賛美なんか嫌いな人に対しても賛美すべきなんだよ。多様性万歳とか言っときながら多様性が嫌いな人間を排除しようとするから自己矛盾してて話にならない
なんか主コメ自身が矛盾してる感じがするゾ
@ "多様性"を謳うなら多様性の中に多様性を嫌う人間も入れるべきってお話。多様性と多様性が嫌いの2タイプの人間の話だと理解してないと読み取りづらいかもしれない
@@ねつてつお前あっちこっちで意味もなく噛み付いてんな
よほどしょーもない人生送ってんだね(笑)
そもそも多様性を賛美してないんですよ。多様性を違う意味(排除、差別OK)で使っているので矛盾してるように見えるんです。きちんと見分けて区別することが大事ですね。
寛容のパラドックスやね。
「寛容な社会を維持するためには、寛容な社会は不寛容に不寛容であらねばならない」ってやつ。
活動家が大暴れすると逆にイメージが下がる
やつらのせいで黒人やLGBT連中に
今まで無かった嫌悪感を植え付けられた
難しい問題ですよね。
確かにポリコレはマイノリティに配慮した結果ですから、売り上げにはほとんど影響しないでしょう。
ですが、これまでマジョリティ向けにゲームを作ってきた結果、マイノリティの方々が今我々が感じているような違和感をずっと持っていた事も事実なのかもしれません。
ナカイドさんが仰るように「押しつけるのではなく選択肢を与える」事が、今後の課題になるのかもしれません。
ポリコレは、入れ墨、タトゥと同じで、近づかない方がいいと見分けられる簡単な指標なので、ゲーム選びする上でとても助かっている。
ブランディングアプローチはビジネスの基本だからなぁ
何をどうやったって知名度がそのままリターンに変わるシステムを使ってる以上自分で1からブランド立ち上げてなんて費用対効果が悪すぎるのよ
だからなんだかんだ理由をつけて他人のブランド力に乗っかりたがるんだ
マイノリティへの配慮を取り入れても多数に喜ばれないのは当然かと、
いままでいろんな分野で配慮が足りなかったことへのバックラッシュなんだと思う、
そして今の反ポリコレもバックラッシュ、
いまは過渡期、これからは失敗を糧にして徐々に塩梅が上手くなっていくと思う
マイノリティ当事者ですが、ポリコレは嫌いまで思ってます。
それは『マイノリティを入れないといけない』という差別によって作品がダメになるからです。
ナカイドさんがおっしゃ仰っているように、プレイヤーが選べる要素としてなら賛成です。それはプレイヤーにとって自然だからです。
肌の色も性別も、全部プレイヤーが選べるのがベストな選択肢だと思います。
そもそもゲームと現実は違います。
現実ではマイノリティに配慮すべきだとしても、ゲームの中でまで何かに配慮したり遠慮したりしたくはありません。
そんな事を言い始めたらクラフト系ゲームでの森林伐採も動物を狩る事もダメになってしまう。
ゲームの中でくらい好きにやらせろと言いたいです。
ポリコレが蔓延する世の中で、それに屈しなかったゲームメーカーも得していると思う。
黒神話悟空やエルデンリングのようなゲームはポリコレにより変に売上が下がったことはなく、むしろ「普通」にゲームを製作したことでユーザーから好評をいただいている。
これ問題はポリコレ要素が必要ないところに強引にねじ込むからストーリーやキャラクターの印象がおかしくなる。続編でなければやり方次第では結構面白いのも出来そうな気もしますが。
日本だと活動家がしょぼいので実感が湧きにくいですが海外はゲーム会社やさらに上の立場のスポンサー企業や投資家、監査会社などにポリコレ活動家が居るのです。ポリコレ配慮がないとそもそもの制作費が貰えないんです。売るためのポリコレ配慮ではなく作るためのポリコレ配慮です
なるほど、本末転倒しちゃってるわけですね
儲けるために作るのに、儲からない要素を入れなければならないという
配慮するために制限つけて、お金もらって結局売れないし面白くないもの作ってるの怖い。
そもそもの話なんだけど、金にならないポリコレがなぜコンサルや投資家、監査会社みたいな金と権力を持ってしまっているのか謎
@@すずみほ-c9d 「無能になるまで昇進する(=無能は昇進できない)」という法則がある
で、その法則を「人的・性的少数者であること」で無能さを塗布して抜け道を作り破壊した
そのため本来あり得ない立場や権利に無能極まりない政治的活動家がアクセス可能になってしまった
そしたら現状のような非現実的で非論理的な思想の強制に至った
@@すずみほ-c9d もしかすると政治家絡みかもしれないですね
ポリコレ思想つよい民衆から支持を得るための賄賂的な
あくまで、妄想ですけど
リアルでもゲーム「下手な配慮」をしないでって思う。多様性って無秩序とか無法地帯な訳でもないし配慮しろ!とかで押し付けるんじゃなくて「そういう人もいるんだな」ってくらいの理解程度で良いと思う...
まさにこれかなぁ。ポリコレ審査?を意識し過ぎて無理矢理感のある配慮しても違和感しか残らない。そうではなくて多様性を理解する(受け入れ易くする)配慮がなされてれば良いだけなんだけど、それ自体を理解してない人達が「下手な」配慮をしたら誰も得しない(受け入れられない)ような作品になってしまうということで…😇
世の中の配慮の押し付けのせいで肩身が狭くなったバイのワイ。()
@@アクマン-v4d 診断できてないのでトランスとは言えない性別違和持ちの私、下手な配慮を性犯罪者に悪用されて更に理解されなくなるのでは、と...
大変ですね...(´・ω・`)