【単線毎時6本】ピストン輸送のお手本!わずか2分で着いてしまう東武大師線の謎に迫る!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024
  • 東京都足立区にある東武大師線をご紹介します(^^)/
    西新井と大師前を結ぶ1㎞の路線で、2分で着いてしまう超短距離路線です。
    これだけのために作ったにしてはいろいろと謎が多く、調べてみたらかつては延伸して東上線と接続する予定だったのです。
    そんな東武大師線を探索してきましたのでどうぞ最後までお楽しみください!
    動画内で使われているGoogleマップの画像の権利はすべてGoogleに帰属します(地図データ ©2024 Google)
    出典:国土地理院ウェブサイト

Комментарии • 200

  • @あめまん無糖
    @あめまん無糖 2 месяца назад +1

    2:20 トスカが潰れてロータリーがしっかり見えるようになってて衝撃
    父親が雪の日に酔いつぶれて大師線5往復ぐらいしてたから迎えに行ったなぁ

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      寝ちゃうと5往復でも気づかないかもしれませんね(^^;

  • @Triton-999
    @Triton-999 2 месяца назад +1

    東武亀戸線と同じ?車両ですね。昔、鐘ヶ淵駅の踏切で亀戸線か大師線か分かりませんが2両編成のこの車両を見た事があります!

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      おっしゃる通り、大師線と亀戸線は同じ車両で回しているようです。

  • @みつ-o9w
    @みつ-o9w 2 месяца назад +1

    地元です

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      地元の方にもご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh 2 месяца назад +1

    この大師前駅もだだっ広いホームだけど北側がもう1線設置できるようになっていて、この部分が増線されれば単線でも列車3本による超ピストン輸送が可能なようにしてある。
    現在のところ、正月三が日でさえそこまでの輸送力の必要性がないので放置されている。
    遠い将来、かつての西板構想を受け継ぐ竹ノ塚〜池袋新線構想がもし実現すれば、この路線も再び日の目を見る事になるだろうか。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      本気の大師線も見てみたいですね。

  • @bibendumissleeping6821
    @bibendumissleeping6821 2 месяца назад +1

    昔は1番線使っていて、夜に2番線つくときは客降ろした後に回送になって、どっか栗橋方面の暗闇に向かって行くっていうのがなんか寂しかった思い出がある。
    その後すぐに2番線の奥(浅草側)から亀戸線からの回送が2番線について、大師線に入って、翌日の夜まで大師線で走っていた。
    毎日このローテーションだった。
    今はトスカの解体で1番線使われなくなったみたい

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      夜に車両交換されていたんですね!
      情報ありがとうございますm(_ _)m

  • @HORO2-n1q
    @HORO2-n1q 2 месяца назад +1

    野田線も8000使ってますぞ

  • @うさN鉄党
    @うさN鉄党 2 месяца назад +1

    ちなみに大師線と同時期に構想されていた足立区花畑の大鷲神社行き路線があったことは知られてない。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      そんな構想があったとは知りませんでした!

  • @皮ムラ隆一
    @皮ムラ隆一 3 месяца назад +43

    以前、「東京都23区内にある単線!」って衝撃的なタイトルでクリックしたら京成金町線でしたが、まだあったんですねぇ。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +4

      大師線も意外と見逃しがちな路線ですからね。

    • @面白くない人
      @面白くない人 2 месяца назад

      探せばまだあるかも‥‥?
      そういえば、今度開業する羽田空港アクセス線は23区内の一部区間が単線らしいですよ。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Месяц назад

      西武豊島線😉

  • @ねこかいたいy
    @ねこかいたいy 2 месяца назад +3

    西新井ラーメン冬は最高だけど夏は結構地獄😂

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      確かにどうせなら冬に食べたいですね。

  • @kuuleo2485
    @kuuleo2485 3 месяца назад +23

    10:20 バス路線の紹介で本数はあまり多くありませんと紹介されていますが、そんなことはありません。
    たまたま撮影されていた路線が本数少ない路線で、この一つ前のバス停からはむしろ大師線の本数より多い本数のバスが運行されている、本木新道経由の北千住行きバスがあります。たぶんここにある西新井営業所で一番の乗客数かと。
    今年の春までこの近辺を仕事でよく外回りしていましたが、大師の門前はどんどん店が少なくなってきています。寂しい限りです。
    あと西新井駅で2番線を使用しているのは、駅に隣接していた駅ビルと集合住宅を解体して新しい駅ビルを建設するために1番線は現在使用中止にしています。
    本来2番線は車両入れ替え時のみ使用していて、基本1番線発着でした。

    • @さやかわ-s9w
      @さやかわ-s9w 3 месяца назад +4

      あのバスはかなりの本数ですよね

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +3

      バスに関してはリサーチ不足でしたm(_ _)m
      西新井大師へ行く場合に商店街を通らず近道をしてしまう人が多いようにも感じました。

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 3 месяца назад +44

    上板橋までの延伸開業が実現していたら東上線と本線の間の車両輸送が自社で完結出来ていた。

    • @ヨクンヨクン
      @ヨクンヨクン 3 месяца назад +5

      @mocchi2643 もしかしたら東上線はATSのままだったかも…(西板線があった上で東上線ATC化したら10000系列においては全車ATCつけなければならないのだが莫大なコストがかかるし2両編成にはATCつけられない(実際そのせいで11201F(+11801F)・11202F(+11802F)は東上線から追い出され、本線専属となってしまった(11201F・11202Fはのちにワンマン化&館林以北に転用))から)。

    • @braver6845
      @braver6845 3 месяца назад +5

      もっと楽に池袋に行けるようになればよかったのですが…

    • @寿一-h1e
      @寿一-h1e 2 месяца назад +9

      ​@@braver6845
      竹ノ塚民だけど西新井から都バスで池袋行けるしこっちのほうが楽かもしれない。
      確かに西板線ルートも見たかった。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +4

      一般客はバスで代用できますが、車両の輸送は簡単にはできないですからね(^^;

    • @IyoMikan0
      @IyoMikan0 2 месяца назад +3

      東急田園都市線の溝の口から大井町線方面に行って、東横線・副都心線方面に入れば良いんじゃね?

  • @そらいち-d7v
    @そらいち-d7v 2 месяца назад +2

    毎年正月にはお世話になってる電車です。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      今度はお正月にも訪れてみたいです。

  • @イッヌ-w5j
    @イッヌ-w5j 2 месяца назад +1

    正月の屋台の多さには驚いた

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      正月にも行ってみたいです!

  • @hiroito8047
    @hiroito8047 2 месяца назад +2

    西新井駅から大師前駅まで。以外に歩いても大丈夫な距離なのですよね😊

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      なんとも微妙な距離ですが、これくらいあるとやはり電車を使いたくなるのでしょう。

  • @kawakame1959
    @kawakame1959 2 месяца назад +1

    正月行ってみて下さい。大混雑。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      お正月にも訪れてみたいです!

  • @はまたかいちろ
    @はまたかいちろ 2 месяца назад +1

    乗った事あるよー

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      なかなか特徴的な路線ですよね!

  • @nanteikouta
    @nanteikouta 2 месяца назад +1

    近隣住民です
    11:33の参道って駅から外れた変な立地ですけど、参道を大師と逆に進んで環七渡った先にある東武ストア、
    ここが環七建設以前の大師前駅跡です。そしてそこから西新井幼稚園裏手の方へ細長い土地が伸びてますが
    引き上げ線というか上板橋に延伸せんとした残滓ですね
    そして半世紀近く前には現環七西新井大師前交差点・三井住友銀行側角に立ち食いの駅前そばがありましたね
    駅から距離あるのに駅前?と子供心に思ってましたが旧線想像すれば今なら納得です

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      情報ありがとうございますm(_ _)m
      旧駅や延伸方面ももう少し紹介したかったですが、痕跡がよくわからなそうだったので諦めてしまいました。

  • @アンニュイ-r3w
    @アンニュイ-r3w 2 месяца назад +1

    大師線と板橋が繋がってたら便利になったんだけどなぁ

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      西板線が開通していた世界線も見てみたかったですね。

  • @yoichi503
    @yoichi503 2 месяца назад +16

    30年前、西新井駅で押し屋のバイトしてた。夏は大師線に乗って東京マリンに行き、正月は大師線に乗って西新井大師に行ったっけ。ちょっと都会に行きたい時は都バスで池袋。足立区は北千住ばかりが目立つけど、西新井と梅島が好きだなぁ。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +2

      あまり都会的すぎずいい雰囲気だと思います。

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 2 месяца назад +2

    大師線にこんな経緯があったのですね。東上線との接続は大変惜しい結末ですね。接続出来ていれば、きっと便利だったろうに。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      ぜひ接続してほしかったですが、環状型は後回しになりがちなので難しいのかもしれません。

  • @福島希-r6q
    @福島希-r6q 3 месяца назад +12

    大師線はやはり西新井大師に行く人が利用するだけあって土日祝日や正月とかは特に混んでいる印象があります

    • @ヨクンヨクン
      @ヨクンヨクン 3 месяца назад +5

      @user-jx2wu5dd4j だから正月は西新井駅大師線ホームをフル活用する始末になっている。

    • @nao1973-z9b
      @nao1973-z9b 3 месяца назад +5

      さらには正月三が日は電車の入れ替えを行わない

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +3

      今度はお正月の混雑も調査してみたいですね!

  • @nao1973-z9b
    @nao1973-z9b 3 месяца назад +5

    以前は西新井工場への入出場でも2番線が使用されていたからね

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      工場があった時代も見てみたかったですね。

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 3 месяца назад +24

    西新井駅のラーメンはこの前、立ち寄りました。
    九州から関東に帰省して久しぶりの味❗

  • @kou-i9z
    @kou-i9z 3 месяца назад +5

    ちなみに東武8500型の草団子(緑色)であった8568fは今年3月をもって廃車になっています

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      そうみたいですね、失礼しましたm(_ _)m

  • @裏ハジメ
    @裏ハジメ 2 месяца назад +1

    仮に西板線が出来ていたら地下鉄直通も今とは大分変わっていたかもしれませんね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      和光市始発で西板線経由の中央林間行きとかできてたんですかね(^^;

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 3 месяца назад +7

    東上線の上板橋まで延伸していたら、環七の渋滞が緩和されるのですが…。

    • @Fine_Tribute
      @Fine_Tribute 3 месяца назад +10

      埼玉東部や足立区から池袋、新宿方面のアクセスが格段に良くなると思うんですがねえ 今からでも作れないのか妄想したりします

    • @braver6845
      @braver6845 3 месяца назад +3

      ええ、周辺の都バスの混雑具合を見る限り需要はまだあると思いますよ

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      今から作るとしたら地下になるんですかね。

    • @ゆうゆう東海
      @ゆうゆう東海 2 месяца назад

      @@railway1435 様、そうなると思います。

  • @user-pittv
    @user-pittv 3 месяца назад +7

    意外と利用者が多い

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      自分も意外と利用者多いと思いました!

    • @3tueno
      @3tueno 2 месяца назад

      @@railway1435 西新井大師があることと周辺に団地やマンションも多く、西新井駅まで歩くと20分以上かかる
      人などが利用しています。(自分も15年ほど大師線利用してました)

  • @敏也川上
    @敏也川上 2 месяца назад +1

    スゴい❗
    約40年前に西新井大師界隈に住んでましたが駅があんなにキレイになって高架化されてたなんて。。ずっと行く機会もなくて動画みてビックリしました。。。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      そうなんです、結構立派な駅舎なんですよね!

  • @田中礼子-m6y
    @田中礼子-m6y 2 месяца назад +1

    西新井駅と春日部駅に立ち食いラーメン屋があるね
    都心近郊にも単線や複線のミニ支線があるね

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      やはりここのラーメンは食べておきたいですね(^^)

  • @ちんゲームス
    @ちんゲームス 2 месяца назад +1

    エレベーターかな?

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      エレベーターも奥にあったと思います。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 2 месяца назад +1

    東京マリン、懐かしい。マリンは他のプールに比べて美人度可愛い度が圧倒的に高かった記憶あります。ナンパに慣れているためなのか、可愛い女子ほどナンパの成功率が高かった。そうでもない女子は警戒心が強くてほぼ失敗。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      東京マリンの存在は知りませんでしたが、人気のプールだったんですね!

  • @やまさん-b9g
    @やまさん-b9g 3 месяца назад +8

    懐かしいなぁ。
    舎人ライナーが出きる前に舎人方面のお客様巡回時によく利用しました。
    団地もあったりして、意外とお客さんも乗っているんですよね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      思ったよりも利用者多い印象でした!

  • @5009282
    @5009282 2 месяца назад +1

    乗務員の方にとっては、短距離一区間をひたすら往復するのって、楽で人気なのか、できればあんまりやりたくない路線なのか、気になってます。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      楽だけど退屈かもしれませんね。

  • @難波喜一郎
    @難波喜一郎 2 месяца назад +2

    ラーメン食べて大師線乗って少し歩いて舎人ライナーで日暮里まで行って散策しながら最後アメ横の立ち飲みへ
    半日楽しめる乗り鉄&呑み鉄

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      いい旅だと思います(^^)

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 3 месяца назад +3

    今日のクイズは、京王動物園線ですね。
    西板線出来たら便利なのにね…

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      クイズ正解!
      西新井から1区間だけになってしまったのは残念ですね。

  • @SI-wr4rn
    @SI-wr4rn 2 месяца назад +1

    京急かと思って騙されたw

    • @railway1435
      @railway1435  Месяц назад

      京急にも東武にも大師線ありますからね(^^;

  • @ht1414
    @ht1414 3 месяца назад +13

    先日・始めて大師線に、乗りました。
    大師前駅から乗ろうとしたら、改札が無い😅
    「え!?😳」と思い近くにいた女性に聞いたら、「西新井駅で払えば良いんですよ😊」と教えてくださり無事に乗れました。
    でも大師前駅の改札が無いと言う状況は、初見はとても焦ります😅

    • @寿一-h1e
      @寿一-h1e 2 месяца назад +3

      西新井駅では西新井本体と大師前駅のチェック体制両方管理してるからあのような形になってるのだと思います。

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 месяца назад +4

      大師線改札がある事と関係があったのか 西新井駅は 東武で初めて『自動改札機』が設置された駅でもありました。(1972年〜)

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +2

      他の駅とは明らかに違う方式なので戸惑いますよね(^^;

  • @こうさかくらのすけ
    @こうさかくらのすけ 3 месяца назад +2

    なぜ、大師線が存在するのか…。
    元をたどれば、自社線連絡の目的もあったわけですね。
    伊勢崎線と東上線は他社線を介して繋がっていますが、もし、自社連絡線が開通していたら、さらに便利になっていたかもしれませんね。
    駅のホームの立ち食いラーメンは、全国的に珍しい存在かもしれませんね。
    ラーメン美味しそうでした。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      かなり昔のこととは言え、西板線を作れていればかなり便利だったことでしょうね。

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 3 месяца назад +11

    未成線の匂いがプンプン漂う駅ですよね😏
    僅か1kmの枝線となると大体本線全体のお荷物になるものですが、ちゃんと収益も上げているところが素晴らしい。
    造りや運用、沿革等は勿論異なるものの、西武豊島線を思い出しました😙

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      支線ながらも高頻度で運転していて活躍してますね(^^)

  • @Tokyo-kameidokyotenchannel
    @Tokyo-kameidokyotenchannel 3 месяца назад +2

    今は西側のビル解体工事の関係でお正月以外は2番線しか使われません

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      そうなんですね、情報ありがとうございますm(_ _)m

    • @Tokyo-kameidokyotenchannel
      @Tokyo-kameidokyotenchannel 2 месяца назад

      @@railway1435 逆に工事前は車両交換以外は全て1番線発着です。工事が終わった後は1番線発着に戻るでしょう

  • @akiran32627
    @akiran32627 2 месяца назад +1

    結構、通勤客も多くて賑わっております。大師様はもちろん区役所の出張所、郵便局、スーパーが、揃い便利な駅です。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      沿線民の生活路線としても活躍してますね!

  • @kghr_9001
    @kghr_9001 3 месяца назад +5

    現在は緑色の8000系は廃車か何かで無くなったはずです。

    • @231e
      @231e 3 месяца назад +2

      @@ゴリラ大橋圭二から国民を守今年の3月頭になくなりました

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +2

      そうなんですね、情報ありがとうございますm(_ _)m

  • @littlenurse
    @littlenurse 3 месяца назад +4

    西新井ラーメン、食ったことない埼玉県人です
    春日部ラーメンと久喜ラーメンは頂きました

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      ラーメンを駅で食べられるところは意外と少ないのでありがたいですね!

  • @bictaka29
    @bictaka29 3 месяца назад +4

    現在の感覚だと、駅の北側で東武伊勢崎線と分岐するのがおかしいと思ってしまう。でも、当時の東武鉄道はあくまでメインターミナルは浅草駅と考えており、東武東上本線を浅草駅に乗り入れさせるための路線として構想されたのが、東武西板線だった。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      今となっては池袋のほうが便利なので東上線としては池袋をターミナルにして正解でしたね。

  • @otoufu_mind
    @otoufu_mind 3 месяца назад +1

    都心からそんなに遠くないけど地方都市感がありますね 足立区 葛飾区 江戸川区とかは特に

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      そうですね、ややローカルな雰囲気も感じられます。

  • @windom8747
    @windom8747 3 месяца назад +11

    大師前駅の自動改札機は西新井駅にあるのか…  改札を通らずに大師線を何往復もしてる地元の子がいそうだな… って思っちゃいました😅

    • @寿一-h1e
      @寿一-h1e 2 месяца назад +4

      小学生の頃友達や従兄弟とやってました。
      子供でもあんまりやりすぎると言われるかも?だから要注意ですね。
      実際は西新井の改札通らない限りタダ乗りですからね。

    • @windom8747
      @windom8747 2 месяца назад +3

      @@寿一-h1e さん
      あっ、やっぱりそうなんですね。大人はそういかないでしょうが、お子さんなら…ね😀

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +3

      今回の撮影時にも一応警備員さんがいたので不正の抑止力にはなっていそうです。

  • @Aurcus0816
    @Aurcus0816 3 месяца назад +2

    12:14 本殿の眼の前まで車が入ってこられるのはすごいですね。
    普通あんなとこまで入らせないでしょうに(^^;

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      確かにあれはちょっと驚きました。

  • @大天使の使い
    @大天使の使い 3 месяца назад +6

    西板線が出来ていれば、今のような東上線冷遇もなかったのかな?

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      多少状況は違ってきたかもしれませんね。

  • @西川健司-x8o
    @西川健司-x8o 3 месяца назад +5

    鉄道RUclipsrが絶好取り上げる路線、東武亀戸線、大師線。関西にも似た路線JR阪和線の鳳駅(地上駅)~羽衣駅(高架駅)の単線路線です。阪和線の支線です。

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 2 месяца назад +1

      立ち位置としては、阪急の今津南線も極めて近いかと。複線ですし、路線としては宝塚まで続いてますが。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      単線高架の終着駅ってあまりないですよね。

  • @リンリンカンカン
    @リンリンカンカン 3 месяца назад +6

    西新井大師に来たんですね…
    感謝です👍
    西新井ラーメンは味噌も最高に美味しいですよ〜
    大師前駅の1階はかつてマクドナルドがありましたし、現在ホーム階にある東武バス事務所は書店でした…
    細かいようですが西新井1番線ホームは使われていない時に架線にカバーがかかっていますね…

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      今度は味噌ラーメンも食べてみます!
      架線にカバーがかかっていたんですね(^^;

  • @rotakoroo
    @rotakoroo 2 месяца назад +1

    大師前駅の切符売り場と有人改札は(正月限定ですが)もう忘れるくらい前に休止してますね、ICカード&自動改札の処理能力の高さですね。
    切符売り場が開いていた頃はお大師さん側を出口、切符売り場側を入口にして動線を1方通行にしていたのを思い出しました。
    時々大師線が廃止される様な誤情報を流す動画もありますが、東武さんも自動運転の実証実験を行う予定ですしまだまだ注目できる路線かと思います。
    しっかり西新井ラーメンも紹介してポイント抑えてる良動画でした。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      お正月は流れを一方通行にしていたんですね!
      今度はお正月にも来てみたいですね(^^)

  • @braver6845
    @braver6845 3 месяца назад +29

    今日は東武の大師線ですね!駅そばならぬ駅ラーメンを食える駅も珍しいですね
    西新井駅…昔はなんで新井とか東新井が無いんだろうって思いながら利用していました()

    • @toriri-service
      @toriri-service 3 месяца назад +9

      あれは その昔 地域で謎の疫病が流行り そこにやって来た弘法大師が『總持寺(西新井大師)』のお堂に観音像を 枯れ井戸に自らの像をそれぞれ納めて祈祷を行ったところ 枯れ井戸から水が湧いて 疫病が治まったという言い伝えが元で その枯れ井戸が本堂の西側にあった事から『西新井(戸)』となったそうです。
      その井戸は『加持水の井戸』として現存しています。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +4

      西新井に行ったらラーメン食べてほしいというリクエストが過去に結構多かったので、今回ラーメン屋にも立ち寄りました。

  • @paco2013self
    @paco2013self 2 месяца назад +1

    西板線は東武スカイツリーラインの浅草方面から東武東上線の小川町方面を乗り換えなしで繋ぐ予定だったらしいね

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      浅草をターミナルとして重視していたんですよね。

    • @paco2013self
      @paco2013self 2 месяца назад

      @@railway1435
      まぁ関東大震災前は池袋新宿渋谷はまだ田舎で、浅草上野銀座が都内の繁華街だったからね

  • @seiriosoji
    @seiriosoji 3 месяца назад +13

    ケチつけるようで申し訳ないですが補足と訂正
    ・西新井駅2番線の線路は下り急行線の浅草方で分岐している
     駅の手前でその急行線と同じ高さになっていないのは西新井工場があった名残
     (下り急行線から分岐する形なので、車両は亀戸線運用後に大師線に来る)
    ・駅のホーム階には東武バスセントラル西新井営業所のオフィスがある(そこには昔、書店が入っていた)
    ・環七通り拡幅前の大師前駅は環七通りの南側にあった
    ・大師前の駅前にあるバス停は映像で紹介したバス停の他に前方にもう一つあり、
     そこから出る本木新道経由の北千住行きは日中でも頻発する東武バスのドル箱路線
    ・100号線経由の北千住行きは一部が手前の西新井駅発着なので、歯抜けの時間帯があるのはそれが理由
    ・大師前の駅前から出る亀有駅行きのバスは正月にだけ出る臨時便
     本線は環七通りのバス停から発車する1日2往復だけの王子駅~亀有駅の路線
    ・環七通りの西新井大師バス停から出る路線バスは南側のバス停から池袋駅、王子駅、赤羽駅行きが出ている
     特に西新井~王子~西巣鴨~池袋を結ぶ王40系統は都営バスを代表する路線

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m
      バスに関してのリサーチがだいぶ甘かったですね(^^;

    • @kawasakigreen
      @kawasakigreen 2 месяца назад

      詳しい!これ固定にしてもいいかもですね!

  • @keishitora
    @keishitora 3 месяца назад +1

    懐かしいです。10年くらい前仕事でよく乗った時期がありました。何も変わってないです(笑)正月の利用状況を見てみたいですね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      確かにお正月がどれくらい混むのかは気になりますね。

  • @toru-f
    @toru-f 3 месяца назад +6

    おはようございます。
    東武大師線は都会のローカル線って雰囲気からするとJR鶴見線に少し雰囲気が似てますね。
    大師前駅も無人駅には似ても似つかないかなり立派な無人駅です。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +3

      確かに都会のローカル線というのがしっくりきますね。

  • @ヒーラギ-z4l
    @ヒーラギ-z4l 3 месяца назад +1

    確か大師線は無人運転の実験やってるらしいです。ピストン運行だからやりやすいんでしょうね

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      なるほど、確かに無人運転にはいいかもしれませんね。

  • @池田勇-j2m
    @池田勇-j2m 3 месяца назад +17

    40歳過ぎて転職する時、お大師様に泣きながら懇願しました。
    結果、超大手総合商社に転職できました。
    今ではテレワーク+フレックス勤務で悠々自適な生活を送れてます。
    有難うございました、お大師様。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      行った甲斐がありましたね(^^)

  • @user-monhorie
    @user-monhorie 3 месяца назад +11

    西新井大師に行く際今は亡き東京マリンというプールがあり、大師線から見えました。屋外のみだったので室内プールもあれば季節関係なく営業出来たのでまた違ったのにって感じていました。

    • @toriri-service
      @toriri-service 3 месяца назад +4

      八王子の『東京サマーランド』と共に『芸能人水泳大会』の定番の場所でしたね。

    • @kuuleo2485
      @kuuleo2485 3 месяца назад +4

      東京マリンの跡地には巨大なマンションが建ち、5:05で映っている大きいマンションがそれです。

    • @敏也川上
      @敏也川上 2 месяца назад +3

      あの当時にしては料金バカ高かった記憶が。。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      そんなプールがあったとは知りませんでした!

    • @丹野秀樹-z5k
      @丹野秀樹-z5k 2 месяца назад

      私は高校受験の前日に東京マリンローラースケート場で派手にこけました! 東京マリンと八潮のパルコプール
      どちらも良く遊んだっけ😊

  • @rinkai7012
    @rinkai7012 3 месяца назад +1

    終着駅に改札がない...和田岬線みたい...()

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      和田岬線と似てますよね(^^;

  • @真ほいみん
    @真ほいみん 3 месяца назад +14

    もし西板線が出来ていたらわざわざ羽生から秩父鉄道経由で東上線との車両やり取りをしないで済んだでしょう。
    ただ西新井大師への探訪には欠かせないですし東京23区でここと亀戸線だけの8000系の勇姿が見られる貴重な路線です。

    • @toriri-service
      @toriri-service 3 месяца назад +3

      ついでに 西板線回りの『池袋−東武日光』の特急も 早くから運転されていたかもしれませんね。

    • @まこと-c5c
      @まこと-c5c 3 месяца назад +2

      その計画を復活するには、新交通システムまたはライトレールしかないと思います。

    • @寿一-h1e
      @寿一-h1e 2 месяца назад +2

      かつては西新井に工場があったのはご存知かと思いますが、8000系の修繕工事もそこでやっていてしかも急ピッチだった頃は面白かったです。
      どの編成が入場してるのかとか見に行ったりもしてました。
      西板線があればこういうやりとりも容易だっただろうなと思ったもんです。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      かなり昔の時点で作れなかったということは相当周りの発展もすごかったのでしょうね。

    • @デンジャラスフルーツ
      @デンジャラスフルーツ 2 месяца назад

      ​@@ゴリラ大橋圭二から国民を守エイトライナーとメトロセブンがあるで。こっちも期待薄いけど。

  • @ぽんこ-f8u
    @ぽんこ-f8u 3 месяца назад +1

    阪神武庫川線と同じような乗車方式だね、向こうは途中駅があるけど。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      この方式の路線も意外とあるんですね!

  • @高塚一司-q9f
    @高塚一司-q9f 3 месяца назад +1

    無人駅の中では利用者数トップクラスでしょうね。駅員を配置しても問題ないくらい利用者がいる無人駅です。
    大師線は板橋方面へ建設する計画が、大半が未成線になってしまい結果、盲腸線になってしまいました。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      広すぎて駅員も複数配置しなければなので、それならもう無人でいいやということなんですかね。
      西板線がつながらなかったのはもったいなかったと思います。

  • @群馬の馬群
    @群馬の馬群 2 месяца назад +1

    コロナの前に死ぬ前に行きたい場所一人旅でたまには「列車に揺られて」って思いつきで行った場所西新井大師、確かに初めて田舎者には「えっ」てなりましたね正直😅でも楽しめましたよ、あと似たようなのは東府中から東京競馬場だけに乗る府中競馬正門前も乗りましたね。土曜日の昼前は空いているがG1開催日は込み込みなんでしょうね、でも人混み苦手だから😂

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      確かに人が多いとうんざりしますからね(^^;

  • @怪盗キッド甲斐亨
    @怪盗キッド甲斐亨 3 месяца назад +1

    急行大師前行きとか走らそうとすれば北千住発車後に車内改札が必要となる。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      それで直通列車は作れないんですね(^^;

  • @多田宗弘-u2s
    @多田宗弘-u2s 3 месяца назад +5

    撮影お疲れ様です😃
    東武大師線は「1人で全線踏破し始めた"1980年代後半~1990年前半の頃から訪れている路線の1つ」です😃
    高架化される前の姿も知っていますが「年末年始の利用動向を見ると高架化される前の2面1線の方が良かったのでは?」と思ってしまいますね😱
    高架化する前は「降車専用・乗車専用と分けていた」ので年末年始の大混雑を考えると「分けた方が良かった?」と思いますね😨

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      高架前の状態は全然知りませんでした!
      情報ありがとうございますm(_ _)m

  • @40imai4
    @40imai4 2 месяца назад +1

    関東三大厄除けのひとつ、西新井大師へ訪れたら名物の草団子を必ず買っていきますね。
    とはいえ埼玉の自宅から割と近所なのでクルマで行ってしまいますけどw

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      場所によっては車のほうが便利かもしれませんね。

  • @デンジャラスフルーツ
    @デンジャラスフルーツ 3 месяца назад +1

    エイトライナーとメトロセブンの一部区間を東武保有にしたら実質西板線にできそう。そもそもメトロセブンとエイトライナーは建設費が高いからずっと進まないから1つの企業とかに任せないで区間事に会社を分けて直通という形にすれば良いと思っています。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      確かに建設費高すぎるとどうにもならないですからね。

  • @ahobaka12341
    @ahobaka12341 2 месяца назад +1

    無人自動運転いけるやん

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      かなり向いている路線かと思います。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 3 месяца назад +3

    西新井と春日部では、ラーメン🍜は外せませんね。行ったら食さねば。w
    東上線系~本線系を結ぶ路線の構想は、西板線の他に熊谷線の電化・延伸もありましたね。北は妻沼から利根川を渡り小泉線へ、南は熊谷から滑川方面に向かい森林公園と東松山の間で東上本線へ。
    あちらは熊谷線の廃止で夢と消えましたが、今からどちらかを実現させるとすれば、費用的に熊谷ルートでしょうね。いまだに、熊谷付近の土地は東武が保有しているようですし。

    • @デンジャラスフルーツ
      @デンジャラスフルーツ 3 месяца назад +3

      熊谷線跡は埼群軌道新線に転用されるという話を聞いたことがあります。
      あと東上線との接続といえば池袋・竹ノ塚新線の計画もありますね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      熊谷線の案もありましたね!
      しかし需要がそこまで多くないのがネックですね(^^;

  • @seiriosoji
    @seiriosoji 3 месяца назад +11

    西新井ラーメン、去年食べたときは550円だったのに値上げしてたのか…
    今年は我孫子弥生軒の唐揚げも値上げしていたし、時勢とはいえ世知辛い
    それでも伝統的な東京ラーメンをこの値段で維持しているのはありがたいわけですが

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +4

      他のラーメンと比べれば安いほうなので、まあ仕方ないでしょう。

  • @紫晶-w5s
    @紫晶-w5s 2 месяца назад

    明明就很多人啊 哪裡無人了🤔

  • @by3422
    @by3422 3 месяца назад +14

    西新井 春日部ラーメンは至ってシンプルだけど有名でテレビで紹介され こってるようなラーメンよりはこっちの方が飽きないなぁ😊 人気の豚骨などは大の苦手だし 臭いとか 全く受け付けない😅 だから西新井ラーメンや春日部ラーメン 喜多方ラーメン 佐野ラーメン辺りが一番いいw 東の生まれで良かったすね😊

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +2

      確かに飽きの来ない味ですよね!

    • @wakanekomaru
      @wakanekomaru 19 дней назад

      私も先祖代々関東生まれ、関東育ちなので豚骨はアカンので醤油味が良いですね。

  • @march2836
    @march2836 2 месяца назад +1

    へぇ改札の入口が出口でもあるのか
    考えついた人頭いいな~
    区間短いから運転手なりたての人の練習に使ってるのかな?と思ったらワンマン運転か。レベル高そうだから駄目か。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      どこかで交代するのでしょうが、ひたすら同じ運転士さんが担当してましたね(^^;

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 3 месяца назад +5

    あんなでかい駅なのにもったいないよ

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      空きテナントもあったのでうまく活用してほしいですね。

  • @さやかわ-s9w
    @さやかわ-s9w 3 месяца назад +3

    改札の跡ではなく地上にあった旧駅舎の時から無人駅でした(最初から正月用に作った改札や切符売り場があります)
    ちなみにシャッターを開けても有人の切符売り場しかありませんので今の駅舎では自動券売機は初めから設置されてません

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      初めからお正月用の臨時改札だったんですね(^^;

  • @岩澤治-p5y
    @岩澤治-p5y 2 месяца назад

    8:39

  • @toriri-service
    @toriri-service 3 месяца назад +6

    都バス『王40』系統(西新井駅−池袋駅東口)は 幻の西板線の代わりか?
    環七が出来る前の『大師前駅』は『東武ストア』が入居するマンションの場所にあったそうですね。(10:47 パチンコ屋さんの向こうの茶色い高層建築)
    昭和の頃は 稀にクロスシートの快速用 6000系が大師線の運用に入った事もありました。
    少し意外ですが 大師前駅は『西新井1丁目』にあり 西新井駅は『西新井栄町』にあります。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      バスで行く未成線の旅というのもいいかもしれませんね。
      旧大師前駅はもう少しリサーチしておけば良かったですね(^^;

  • @蒼河碧星
    @蒼河碧星 2 месяца назад +2

    なじみのある場所です。取り上げてくれてありがとうございます!
    以下、本編の補足です。
    2:14 現在1番線は駅ビル等解体工事に伴い使用していません。かつては1番線がメインで、車両交換の際に2番線を用いました。(今年の正月三が日は、例外的に1番線も使用していました。)
    6:08 西新井駅は_2分発、大師前駅は_6分発が基本なので、大師前駅での停車時間が短く設定されています。
    7:22 昔は隣に皮膚科もありました。
    8:04 少なくとも男子トイレは和式しかありません。23区では珍しく洋式トイレが極めて少ないです。 
    また、自販機があった場所はかつて有人の売店でした。
    9:39 空き部屋は以前託児所、さらに前はケンタッキーがありました。
    10:20このバスは大半が西新井駅を経由して北千住駅に向かいます。西新井駅発着の便もあり、大師前駅からの便は少なめです。
    奥のバス停は別の場所を経由して北千住駅に向かうバスが発着し、日中でも10分に1本運転されています。
    お役に立てれば!

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m
      バスに関して思い違っている部分が多かったですね(^^;

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 2 месяца назад +1

    今日のクイズは、京王競馬場線ですね。
    選択肢、どれにしようか迷いました。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      クイズ正解!
      意外と1区間だけの路線は少ないですからね。

  • @まゆまり-u7k
    @まゆまり-u7k 3 месяца назад +3

    耳鼻科入れているのは、乗客に急病人出た時に駅員が来るまで面倒みてもらう意味ありますかね。家賃その分割り引いて。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      駅に一応警備員さんはいたのでその人が万が一の対応はしそうな感じでした。

  • @まこと-c5c
    @まこと-c5c 3 месяца назад +3

    西板線を復活するには、新交通システムまたはライトレールを建設すれば、もっと良くなると思います。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад +1

      あれば使う人多そうですよね。