ハリセンボン飲んだら汗ダラダラでバッキバキになった
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 全身がトゲで覆われているフグの一種「ハリセンボン」。危険を感じると大きく膨らみ、トゲを立てて威嚇するためとても食べられそうにないですが、実は沖縄では「アバサー」と呼ばれる人気の食用魚です。
今回は夜中に岸壁際をのんびり泳いでいた哀れなハリセンボンをタモ網で捕獲し、肉、肝臓、卵のすべてを使って沖縄名物「アバサー汁」を作ってみました!
飲むと元気になるというこのアバサー汁、果たしてその効能はいかに!?
#毒 #夜這い #脱法
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
/ @yashoku-sub
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoo...
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----
「目」がどれくらいデカい分類かというと、イヌとかネコとかクマとかが全部「食肉目」、キリンとかカバとかクジラが全部「鯨偶蹄目」で一括りになるくらいデカい。
海洋や水中生物の専門家にもっときちんと判断してもらってから法律決めるなり、改善して欲しいですね。
蟹もヤドカリも全部エビ(十脚目)
ヤドカリやヤシガニ、タラバガニなんかは十脚目って分類されてるケド、ほぼ8脚だよね。
まぁきのこも毒きのこと似たようなやつは食べんなって書いてあったりするし誤食での事故を防ぐためとか似たような理由なんじゃないかなぁと
ハリセンボンの皮を剥がすときは切れ目を入れた後にペンチで皮の端を持ち上げて、ハリセンボンの自重で吊り下げる様にして隙間に包丁を差し込んでいくとスルスル剥けますよ!
平坂さんの領域で笑っちゃった
「じゃ、ここでちょっと刺されてみましょう❤」
イワトビペンギンのCMの話で「覚えてません?」って言われて「覚えてます。懐かしいー♪」って思って。その直後に「覚えてたらおじさんですね」って言われて梯子外されて「ピキッ」ってなった(笑)
「ハリセンボンをふぐにまとめるのはどうなんだ!」って力説してたのに、食べた瞬間「フグだ」って言ってて吹いた
味とかじゃなくて分類上の話だからねぇw
味はほぼ一緒でも分類同じにするとほかの全く違う魚も食べちゃダメになるぞってね
たけもと流即落ち2コマですな!
味で分類すると鶏が両生類になっちゃうww😂😂
毎度ホンっトに上質な教養エンタメ
楽しくて美味しくて知的で穏やか
茸本さんも平坂さんも登録してる自分からしたら面白かったです!
お二方を登録してる人の方が多いとは思いますがw
沖縄県民ですが、アバサー汁もう何年も飲んでいないのを思いだして涎出てきました
割と高級魚扱いなので、スーパーでも見かけるのは稀ですね
牧志公設市場とか漁港に近いお店で売ってる印象がありますね🤔
意地でも食わせない見た目しててダメ押しで毒まで持ってたら逆にすごい
茸本さん肝入りのアバサー汁ですね。いつも素晴らしい解説ありがとうございます。
法律は中々難しい所もあるでしょうが、これを機に理解が進み状況が改善されていくことを願っています。
茸本さんの理路整然とした解説と多彩な知識いつも感心しながら拝見しています。
ハコフグやハリセンボンなどの毒関係の意見についても茸本さんの秘めたる食への熱意を感じて個人的には好感が持てます。
法律の関係の話は恐らく私を含めた大多数の人間が科と目の違いを理解出来ていないという事があると思います。
歴史的に見ても人間は美味しいものに対する食への欲求は異常な熱意を見せていますので仮にハコフグやハリセンボンの肝は食べて良いけど他のフグの肝は食べては駄目だよ。と法律で認めれば無知なる人々が『フグの肝を食べても良い。』あるいは『このフグはハコフグっぽいから肝は食べれるよ。』といった拡大解釈や有毒種と無毒種の誤認による事故が発生する可能性があります。
(カワハギはそもそも形が違いますし、ソウシハギ等の有毒種も居ますが数が少ない。)
そういった関係上、一部の地域では流通してもお上は全般的に食用禁止となるのは致し方ないことかなと個人的には思います。
ただ、地域では養殖で無毒のフグを育てているという話も聞いたことがありますのでいつか絶対に事故が起こらないような厳格な基準を定めてもらってフグの肝を食べてみたいなという気持ちもあります。
茸本さん昨日のテレビ見てたら出てきて驚きました❗深キョンとスタジオで会えて羨ましいです(笑)動画とは無関係ですが、昨日のテレビ見てカジカて今レアなの知りました、昔は地元山形でけっこう取れて唐揚げとかしてたんで😅
茸本さんテレビ出てましたね
知らなかったから嬉しすぎて叫びました
お目汚しすみません!沖縄人で親父が漁師なので小さな頃からアバサー汁食べてます。
肝は味噌に溶くのも旨いですが、そのまま煮て食べた方が格段に旨くなります😂
ちょっと勿体ないと思ってしまいました💦
ちなみに味噌は『お父さん』が一番合います。
良ければお試しください❤
フーチBARみたいなイントネーションw
アバサー汁最高!!
スーパーハードのCMは可愛くて好きでした。
このチャンネルめちゃ好き❤️
最近めちゃ見てます
私は、昔若い頃、 界、門、綱、目、亜目、属、亜属、種、亜種、品種、って覚えたな‼️。茸本さんの幅広い知識には,、とても驚き、安心感があり、すごいと感心するばかりです‼️。
資生堂のスーパーハードのCMだw 分かります!
ハリセンボンは美味しいと聞きますね。食べてみたいかも。
私も良く子供と夜漁りしますが、
でっかいハリセンボン、泳いでるんですよね😀
沖縄行ったときに、
「あ、これ食えるんだ〜」
ってびっくりしたのですが、なかなか一歩踏み出せずにいました…
次回の夜漁りで捕れたらやってみます!!
ちなみに夜漁り(よいさり)というのが地元での寝込み襲いハントの呼び名です。
ちょっと風情があって好きな言葉ですね。
ただ、このフィネスがチャンネルをご覧のタケモティストの皆様にはちょっと納得していただけないかも…
タケモティスト?!!!
なるほど…
4ババ
夜漁り…すごくいい響きですね!!
風情、まさに風情!
いい言葉ですね〜
平坂さんの領域展開絶対痛みしかないwww
それスノ、笑いました😂
つかみも、オチも、完璧です!
これからも、楽しいハントがんばって下さい!😊
茸本さんめっちゃ年下だろうけどめちゃめちゃ友達になってほしい笑
あふれでる知性と
穏やかな語り口調が
心癒されます。
全国への流通過程でハリセンボンと有毒種を取り違えたり偽ったりする可能性を考えるとなかなか難しいという見方もあるのかもしれませんね
地元のじゃっぱ汁とそっくりだと思いました、こういう郷土料理が一番うまいですよね。
うちでじゃっぱ汁作るときは肝は溶かないで一口大の塊で入れて直接ごろっとした肝の塊を食べるのがすごくコクがあって好きです。
「じゃっぱ汁」???初めて聞くよ。
どの辺の地域なのかな?魚は何入れるんですか?
興味深いです。
ちなみに私は山口ですが、個人的にカワハギの肝のみそ汁が好きです。フグのみそ汁も子供の頃よく食べてましたが、フグ白子が苦手だった子供時代の自分に情けなさを感じます。
いつもながら、茸本さんの食レポに感心します。豊富な知識と食に関する語彙の選択が素晴らしいです。プロフェッショナルですね。
法律って誰かが声を上げて「変えていきましょう」って主張しないと変わらないよなぁ…
ス〜パ〜ハ〜ド♪てCMですね
懐かしい
私もおじさんです😂
フグに詳しくなれる講義だぁ…
アバサー汁はそんなに滾る感じなんすねw 奄美ではアバスと呼ばれてて骨付きの唐揚げにされてましたが普通にふぐの唐揚げ食べてる感じでアッサリ美味しかったイメージです。
あなたはすごいわ!
今までの動画をまとめて本にしてほしい!
小学館、講談社頼む!
11:23 登場して紹介もされず食べられちゃうタイノエちゃんwww
奄美大島でも、アバスといって食べますね。
私はハコフグのキモ食べたことありますが、美味かったですよ。
素手で捌く茸本さんに唖然としてしまいました😅タオル使ったりしないとこが凄い👀痛風になりそうな食べ物は美味しいんですよね🤤ハンターならではの食事だったなぁ…夜の海って色んな意味で怖い😱捕獲には行けないもんなぁ🙁
すっごく美味しそう😆
食べてみたいです😃
関西に無いですもんね😅
今テレビで茸本さんが出演されてるそれSnowManにやらせて下さいを拝見しております😊
まだ見ている途中ですが笑いどころが多くて楽しいです☺️
この動画に関係ないですがテレビに出られていますね😂
此れからも頑張って下さい👍️
ハブボール…わたるがぴゅん!だw(懐)
アバサーは狙いが釣れない時に網で掬って持ち帰り、今は亡きおばぁが捌いてアバサー汁作ってたのを思い出しました😊
平坂寛「毒こそないものの非常に
鋭く、痛みが強いですね…」
茸本さんの茸本さんがバッキバキになっちゃう・・・💕
ヒトヨダケだー!
そんな…アカオニナマコみたいに…
カエンダケっすね!
そこは茸本さんの茸でw
アバサー汁は沖縄ではヌチグスイ(命の薬)と呼ばれ愛されています。釣り人も半数は持ち帰ってアバサー汁にします👍✨
身質はゼラチンの多い鶏肉というイメージでしょうか🤔
さばくのは少々慣れが必要ですが1度は食べてみて欲しい食材ですね👍✨
茸本さんの動画みてたら、魚汁作るの上手になりました😂ありがとうございます😊
実食のところ、怪しげな健康食品のプロモーションみたいで面白かったです(^^
「ほら刺さりますよ」とか平坂さんみたいなことし始めてびっくりしたw
最後のじゃ~ね~の時の目がキマってましたよ😆
あのCMの目覚まし時計があって、すっごく欲しかったんですよねぇ
♪スーパーハード〜ラララッラララララッ♪
テレビ出演おめでとうございます!
ペンギンのCMぅ!ww懐かしです!!w
平坂さんとコラボして2人でバッキバキになってほしいなあ...
それよりよぉ 茸本おまえ……ちょっと見ない間に急に……いい男になったな?
金カム!!笑
こんばんは。
初めてコメントさせて頂きました😅
今回の箱フグには関係ありませんが、今Snow Manの番組に出演されていてビックリしてコメントしてしまいました😊
深田恭子さんに会えて良かったですね😉👍
平坂さんの領域ww
しっかりと棲み分けされてるんですね。
合わせるお酒までいかにも元気になりそうですねw
夏バテ絶対しないなこれ
爬虫類飼育者ですが、特定動物の規定の議事録で科学的な議論ができておらず、官僚が生物の分類など理解ができてないことがとても良くわかります。
わからないなら明文化しないでほっといてほしいものですね
酒入る前から、見る見るうちに額に汗、目ェバッキバキになってて草
地元沖縄が恋しくなる映像をありがとうございます。
昔、近所のオッチャンが皮の部分で提灯作ってました。懐かしいなぁ...
何とも愛嬌ある容姿だなぁ
あきらから寛さんの名前聞けるのはマジで胸熱!
大好きな同級生二人のコラボをずっと待ってます。
アバサー汁とハブボールの組み合わせエグいくらいキマリそうですね😂
とても勉強になりました。これからも応援してます。
ハリセンボン「あっ なんだなんだ」「いかんいかん」
刺される役目は平阪氏にさりげなく譲ってる辺りに笑った
ハリセンボンの味噌汁は八丈島で食べました
ぶつ切りのハリセンボンとジャガイモが具でおいしかったなあ
10:24 その例えは意外すぎる😂
バッキバキ定期、ありがとゥー!
岸壁の夜ガサはナイト(夜)キー(岸壁・波止場)ランディング(ネットで獲る)と釣り師やガサ師の方々は言いますよね、もしくは夜波止(ヨバト)ガサとか。
また、野食闇鍋会見たい👍
地上波見た後の最新がバッキバキの回になるのか
♪ス~パ~ハ~ド♪ とオサンが登場します。
えーと、以前からその土地で食べられているものは
結果として厚労省が後付けで安全基準を作ったので
食べていいよ、みたいな感じじゃなかったでしたっけ。
いつもながら科学的かつユーモラスで面白いです!
最後のじゃあね~、の時の目がガンギマリだった。
寝込みを襲う&タモ網(ネット)
で取るので
寝取りでいいのでは...
【カジカ📺】見ました4〜⤴️⤴️⤴️いやァ〜持ってますネェ~🤣🤣🤣🤣🤣
最近、茸本さんのチャンネルにはまってます。
とても勉強になります。
よーしいつかハリセンボンを捕まえて、自分もバキバキさんにします😊
2:00ころの浮かんでる手袋びっくりした(笑)
ハリセンボンの針は400本位だったとは知りませんでした😅 カジカ捕れて深キョンに会えて良かったですね~😊
ハリセンボンって食べられるんだ…w茸本さん凄すぎるよ😂
ハリセンボン飲むというパワーワード
毎回楽しく見させてもらってます。でも今回は調理中顔歪めながらみてました、手袋してください(笑)
あれ?針側を飲んでないような?って言うのは冗談で、勿体ないですし皮の方を下茹でしてから身を入れる前まで茹でてゼラチン質を出すのも良いですよ。
まな板の隅っこにしれっと増えていった子にちょっと笑いました。やっぱり御在宅でしたね。
凄く美味しそうです!明日取りに行きたくなりました。
タイトル見た時は怖くなりましたが、フグのひれ酒みたいな感じですね!良かった〜
TVデビューじゃ無いですか〜🎉
これからも楽しい動画を楽しみにしておりますm(_ _)m❤
浮袋食べてるの初めてみた…ちょっと美味しそう〜
ハブボールになっていきます笑
茸本さんの鼻血見たかったなぁ
合わせる酒の種類多すぎ!!(笑)すごい!
「ライオンズファンなので」
このことばがこれ程切なく感じられる時代が、未だ嘗てあったでしょうか
浮袋なのに浮かばれない...
皮を食べてみたませんが。台湾の一部地域では、針抜きしたハリセンボンの皮を細切りして、軽く下茹で、和え物料理が汁物の具材をします。
成分調べてみて欲しい
スッポンに似た効能あったら面白そう
イワトビペンギンのキャラ懐かしいですね、ロッキー&ホッパー
当時グッズ集めてました
ハブハーブを飲む前に既に目が潤み頬が紅潮しているので、旨みでガンぎまっているのが分かる❤🐡
平坂さんを売りやがったw
1:51 ツイッターのロゴかびわ湖くんが浮いてるのかと思いました😆
良識の範囲内で毒味出来てしまうくらいの博識レベルが素晴らしいです😆🎵🎵
冬に飲んでみたいですね!
血行が良くなるってことは何かしらの強心効果や増血効果とかあるんですかね??
汗が大量に出るのは代謝が一気に上昇している?
自然の精力剤の一角となりえるのか。。。
ハリセンボンは丸ごと素揚げすると針ごと食えて美味
2:53この二人に交友関係あるのアツい
この後どうなったか気になります😂😂😂
イワトビペンギンの整髪料、覚えてます(笑)
You Tubeで観るまで、まさかハリセンボン食えるとは思ってなかったです。
カワハギはフグ目の中でもフグ科&ハリセンボン科間と比べてだいぶ遠いので、例としてはちょっと違うようなw でもご意見自体は大賛同します!
食べた直後で、あの汗の量は普通ではないようにも見えました。バキバキの酒まで飲んで、そのあと大丈夫だったのかと思います。フグにあたって、鼻血を出して亡くなった話も聞いたことがありますが、本当にヤバくはないかと思います。
さいきん妙な枯れみさえ見え始めているバキ童にこれを飲ませて名実ともにバッキバキにしてあげてほしい
野食ハンターがバキ童を捕食(意味深)するコラボ待ってる
妙な枯れみ ってなに?調べてもでてこなかった
@@tagomagotagomago 卒業はダメだから喪失させるのか…
毒を持たずに毒を性す。
ゲテモノさえ美味しく食す、夜の野食ハンター茸本朗