Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私のところでは引っ張っるのはトラクタ75Psをおもに使います。ワイヤーは9mmで20mを数本不足の時は6mmを2本掛けにして30m用意しています。ほとんど道路にトラクタを置き引っ張ります。78Psのトラクタ、7条コンバイン、田植え機管理機を引き上げています。
トラクター上げるより、歩み板を回収する方が大変という😅
無事にあがってよかったですね。トラックのウィンチってそんなにパワーあるとは知りませんでした。私の田んぼもぬかるみが多く、稲刈りが大変です。
本日はお忙しい中、突然の訪問にお付き合いいただきまして、有り難うございました。又RUclips楽しみに見させていただきます。
経験上ハマったらロータリー降ろして上げたりデフ使って上げたりししてました。最終はウインチで引き上げてもらうのが一番ですね。歩み板後輪は参考になりました。湿田だと気をつけてもたまにイケるかなと思って走るんですよね。
ここまで深いと水田車輪よりカゴ車輪ほしくなりますね!そしてこのあと田植えする時苦労しそうですね😓
この泥沼にトラクターで入るのは度胸がいりますね。
めっちゃハマってますね笑 なんでも対応できる荒木さん流石です
ちなみ田んぼですか?
自分も趣味でレスキューやってます。今年も田んぼで何回か出動しました。もう30年前のランクルですが、手放せないです。
足掻いた感ハンパないですね(笑脱出できてよかったです!👍
腹をすり始める前に判断しないといけませんね~トラクターは久しく埋めてませんわ4トントラックは一昨日スタックさせて、自分でバックホーで引っ張りました(笑)
近くの田んぼで毎年、田んぼの真ん中でトラクター沈んでは稲刈りまで放置を繰り返してじいさんも死んでから、そこの田んぼもただの耕作放棄地になったなぁ。
えぇぇぇぇぇ 嵌まるんですねタイヤがバームクーヘンみたいになってる
水気のある土は強敵!
お疲れ様です!🙇♂️本当に、無事に、上がって良かったですね!🙇♂️俺も、家の田んぼで嵌りそうに成りましたね!🙇♂️まだ、デブロックで脱出出たから良いですが、嵌ったら帰りの足も無いし助けを呼ぶに、しても人は居無いし、最悪でしたね!🙇♂️
近所の田んぼでトラクターが田植え前の代掻きで真ん中でハマってしまったようで稲刈り後までそのまま放置して引き上げてた。
その手がありましたか(笑)想定外でした😂
まだ道の端っこでそこにトラックが止められるところでしたからよかったっすね!ウインチ付きの四駆系の車(ランクルやパジェロなど)でしたら簡単に脱出ができます。
お疲れ様です。これは、引き上げ後の道路掃除の方が大変そうですね(笑)私も経験が有りますが、私の場合、ウインチ付きのトラックなんて無いので、自前のコマツPC60を持ってきて引きずり出しています。
わー 他人事ちゃうなーと思いました。うちも年々しゅるくなる田んぼがあって、今年は春の耕起で2回、田植え機で1回、合計3回にえこんだ田んぼがあって、ユンボ出動してもらって上げてもらいました。上にヨシが群生している耕作放棄地があって、そこから常に水が染み出して来ているようで、畦の境界に深い溝を掘って落水口まで繋げたらジュクジュクだった畦がカラカラに乾いて、稲刈りにはハマらずに済みました。鉄車履いてもハマるのはよっぽど腕も悪いのでしょうね(^_^;)農機具屋さんから、ハマったときに歩み板使うと金属同士なのでどちらも痛むし、木が良い。と聞いて、2×6の角材を用意しています。
セミクローラ使いたいけど 土地柄そうもいかないのかな?
牽引中のワイヤーまたぐのは本当にあぶないからやめた方がいいですよ。
びっくりするほど粘土質なんですがどうしてここまで床が深いんでしょうここまで深いと田植え機もハマるとしか思えない
トラクターもハマるんですね?泥だらけの田んぼに入って代かきしてるから大丈夫なのだと思ってました🥺
(代掻きを)深くやり過ぎているのかもね
ワイヤーをまたぐシーンがありましたが、もしテンションがかかっていたのなら厳禁です。ご安全に。
後輪にタイヤ径より長い角材を縛り付けて脱出してる人いましたね。
ただの農機具屋でそうゆう知識は無いのでは?
稲刈りの際のコンバインも水気が多いとスタックする
ユニックで吊り上げれば固い道路上に降ろせますが、土に引っ付いて上がらない可能性もあります。言える事は農家がプロなんだからもっと賢くなれよ、ですが、かく言う私めも若い頃は数えきれないほどスタックさせました。それで会得した事は「傷は浅いうちに救助要請すべし」
お疲れ様です。スタックした場所が道路脇で良かったですね、ウインチでやるとはアッパレ❕中の方だったら大型トラクターか重機じゃないと引き出せないですよね。農家さんはどこが深いか分かっていたと思うのですが!?
見事にはまってるね
フルクロのがいいのかな🤔
テンションかけて引っ張る時互いの呼吸合わないと上がらないです
これは深く掻きすぎたんでしょうかね………それとこの動画とは関係無いのですが、コンバインの使用後の整備(各部清掃)を長雨の影響でできていません。以前動画でコンバイン整備しないと腐食します!がたまたまオススメに出てきて心配になったのですが、倉庫に入れて居る状態であれば1ヶ月程はまだ大丈夫でしょうか?
脱穀機周りカバー外すこぎ胴上がる機種なら開けて風通しをよくするネズミよけにもなります
@@美嶋遥 ありがとうございます。機種はヤンマーAG467なのでこぎ胴は上がりませんね…ようやく週間予報でも晴れマーク付いたのでその時に一気に終わらせようと思ってます。
後輪前にハの字にブリッジ噛ませデフロック 低速前進やがな
ブリッジは先に抜いておかないと引いたときに腹の油圧パイプをへし折ります
農薬散布用のめちゃくちゃデカイ鉄車輪付けるしかないんじゃないかと素人意見w
お疲れ様
農機具やさんから来るとこあるんですねー
台風来てるから大変ですね〜
JAFでも行けるんじゃないかな。前に前に四輪の農業機械上げてもらったことがあるが今はダメか?
トラクターがハマるなら、農家はどうすりゃいいんだ?
なんでカゴ付けなかったり、ハロー使わなかったりなんですかね?やっぱりロータリーでやるとどんどん深くなるし、ハロー使わないと全然仕事が捗らないと思うのですが…
何で最初に歩み板退けなかった?
FTクラスは積車のウインチでいけますね。でも斜めは怖いですよね。ハローつきですし…
じゃけん・ ウィンチ使わんと・・ トラックで引っ張ればよかと!?!
埋まったブリッジってほんと人間の手じゃ苦労しますよね…( ゚д゚)
海外の動画で駆動輪に長めの丸太を縛り付けて、脱出している動画を見ました。四駆には四輪に、二駆には二駆に丸太を縛り付けていた。
こうなったら縛り付ける事すら厳しい、
鉄車輪付けないと
タイヤの溝に土入ってスリックタイヤになったら終焉
耕耘ロータで代掻きなさる農家さんは水田車輪なんて付けないですよね。大変ですね。
なんかタイヤが泥濘に適してないツルツルなタイヤのように見えました😓💦
ユンボで引っぱたら一発ですよ
田地面積那麼大,周圍不挖淺溝排水讓土硬化,不然每次整地翻土車都會陷坑起不來!
自前で畔抜いて整地でもしてたんか?w
しろかき?
巻いてるワイヤーの上を跨ぐとはありえんわ
電信柱の根本に滑車つけて引っ張れば?V字牽引。軽トラでユンボを引っ張り出した事があります。
電柱を、利用して電柱が曲がったり、折れたら弁償だから利用しない方が。
@@哀戦士-d7f ポイントをわからずやったらね。
鉄輪っているよね。
はまったあとの 穴はどうするんだろ そのまま田植えしたら 今度は田植機がはまりますよね どうするんだろ このあと‼️
ごめんなさい、ハローじゃなかったです😥
こんなにハマるの?
トラクターあがないらきゆうしつして
こうなるのって、フロントウェイトが軽いから?素人考えですみません。
前錘付けるとさらに沈みますよw重くなりますからw 後ろに重い作業機を背負ったときのバランス取りの為でハマらない為ではありません。こうなるのは負荷荷重と地盤の耐荷重のバランスです。泥濘地、湿田だと気を付けないと簡単にこうなりますw
物体は地盤の土重でその上に浮いていると考えると非常にわかりやすいです。水が入ると重さが横へ逃げてしまって荷重をささえられませんね。だから鉄車やキャタ等土を抱える構造だと沈みには強くなります。抱えられない程しゃばしゃばでは船以外は浮けません。
代掻き等は泥中を進みますが、泥下にある耕盤層を支えにタイヤを転がしているだけです。
と
普通こういう圃場は、ハーフクローラか、フルクローラのトラで行くやろ
歩みが反対です。
このトラクター海外モデル?
ごくごく普通の国内仕様のグランフォースですね。
良いところに電柱があるのになぜ利用しない?何でもかんでも機械屋に電話して済ますのか?農家も知恵使おうよ
コメントするのに頭を使えば。(苦笑)自分で出来ないと思ったから助け呼んでるんだろ。
電柱は引き上げるために使うものではないと思うのですが笑。個人所有の電柱なら問題無いと思いますけれど。
知恵を活かそうとするのは良い事です。ですが他人の電柱勝手に使うのもどうかと思いますし、例え使ったとしてワイヤーが擦れて痛むし、他の動力がなきゃ結局引けない。流用するアイデアは大したもんですが、実際壊す、危険、事故の方が多い。歩行の耕運機程度ならまだしもトラクターと泥は人力でにわかに引っ張り出せるほどの重量じゃありません。これだけ動力機械の普及した世の中です。素直にさらに重い機械で出すのが一番手っ取り早いです。一日中人力でこねくったあげく出なくて助け呼んで2日潰すより、素直にすぐ助け呼んですぐ出れて翌日は仕事に戻れる。こっちの方が賢いですね。餅は餅屋ってことです。
私のところでは引っ張っるのはトラクタ75Psをおもに使います。ワイヤーは9mmで20mを数本不足の時は6mmを2本掛けにして30m用意しています。ほとんど道路にトラクタを置き引っ張ります。78Psのトラクタ、7条コンバイン、田植え機管理機を引き上げています。
トラクター上げるより、歩み板を回収する方が大変という😅
無事にあがってよかったですね。トラックのウィンチってそんなにパワーあるとは知りませんでした。私の田んぼもぬかるみが多く、稲刈りが大変です。
本日はお忙しい中、突然の訪問にお付き合いいただきまして、有り難うございました。
又RUclips楽しみに見させていただきます。
経験上ハマったらロータリー降ろして上げたりデフ使って上げたりししてました。最終はウインチで引き上げてもらうのが一番ですね。歩み板後輪は参考になりました。湿田だと気をつけてもたまにイケるかなと思って走るんですよね。
ここまで深いと水田車輪よりカゴ車輪ほしくなりますね!
そしてこのあと田植えする時苦労しそうですね😓
この泥沼にトラクターで入るのは度胸がいりますね。
めっちゃハマってますね笑 なんでも対応できる荒木さん流石です
ちなみ田んぼですか?
自分も趣味でレスキューやってます。今年も田んぼで何回か出動しました。もう30年前のランクルですが、手放せないです。
足掻いた感ハンパないですね(笑
脱出できてよかったです!👍
腹をすり始める前に判断しないといけませんね~
トラクターは久しく埋めてませんわ
4トントラックは一昨日スタックさせて、自分でバックホーで引っ張りました(笑)
近くの田んぼで毎年、田んぼの真ん中でトラクター沈んでは稲刈りまで放置を繰り返してじいさんも死んでから、そこの田んぼもただの耕作放棄地になったなぁ。
えぇぇぇぇぇ 嵌まるんですね
タイヤがバームクーヘンみたいになってる
水気のある土は強敵!
お疲れ様です!🙇♂️
本当に、無事に、上がって良かったですね!🙇♂️
俺も、家の田んぼで嵌りそうに成りましたね!🙇♂️
まだ、デブロックで脱出出たから良いですが、嵌ったら帰りの足も無いし助けを呼ぶに、しても人は居無いし、最悪でしたね!🙇♂️
近所の田んぼでトラクターが田植え前の代掻きで真ん中でハマってしまったようで稲刈り後までそのまま放置して引き上げてた。
その手がありましたか(笑)想定外でした😂
まだ道の端っこでそこにトラックが止められるところでしたからよかったっすね!
ウインチ付きの四駆系の車(ランクルやパジェロなど)でしたら簡単に脱出ができます。
お疲れ様です。これは、引き上げ後の道路掃除の方が大変そうですね(笑)
私も経験が有りますが、私の場合、ウインチ付きのトラックなんて無いので、自前のコマツPC60を持ってきて引きずり出しています。
わー 他人事ちゃうなーと思いました。
うちも年々しゅるくなる田んぼがあって、今年は春の耕起で2回、田植え機で1回、合計3回にえこんだ田んぼがあって、ユンボ出動してもらって上げてもらいました。
上にヨシが群生している耕作放棄地があって、そこから常に水が染み出して来ているようで、畦の境界に深い溝を掘って落水口まで繋げたらジュクジュクだった畦がカラカラに乾いて、稲刈りにはハマらずに済みました。
鉄車履いてもハマるのはよっぽど腕も悪いのでしょうね(^_^;)
農機具屋さんから、ハマったときに歩み板使うと金属同士なのでどちらも痛むし、木が良い。と聞いて、2×6の角材を用意しています。
セミクローラ使いたいけど 土地柄そうもいかないのかな?
牽引中のワイヤーまたぐのは本当にあぶないからやめた方がいいですよ。
びっくりするほど粘土質なんですがどうしてここまで床が深いんでしょう
ここまで深いと田植え機もハマるとしか思えない
トラクターもハマるんですね?
泥だらけの田んぼに入って代かきしてるから大丈夫なのだと思ってました🥺
(代掻きを)深くやり過ぎているのかもね
ワイヤーをまたぐシーンがありましたが、もしテンションがかかっていたのなら
厳禁です。ご安全に。
後輪にタイヤ径より長い角材を縛り付けて脱出してる人いましたね。
ただの農機具屋で
そうゆう知識は無いのでは?
稲刈りの際のコンバインも水気が多いとスタックする
ユニックで吊り上げれば固い道路上に降ろせますが、土に引っ付いて上がらない可能性もあります。言える事は農家がプロなんだからもっと賢くなれよ、ですが、かく言う私めも若い頃は数えきれないほどスタックさせました。それで会得した事は「傷は浅いうちに救助要請すべし」
お疲れ様です。
スタックした場所が道路脇で良かったですね、ウインチでやるとはアッパレ❕中の方だったら大型トラクターか重機じゃないと引き出せないですよね。
農家さんはどこが深いか分かっていたと思うのですが!?
見事にはまってるね
フルクロのがいいのかな🤔
テンションかけて引っ張る時
互いの呼吸合わないと上がらないです
これは深く掻きすぎたんでしょうかね………
それとこの動画とは関係無いのですが、コンバインの使用後の整備(各部清掃)を長雨の影響でできていません。以前動画でコンバイン整備しないと腐食します!がたまたまオススメに出てきて心配になったのですが、倉庫に入れて居る状態であれば1ヶ月程はまだ大丈夫でしょうか?
脱穀機周りカバー外す
こぎ胴上がる機種なら開けて
風通しをよくする
ネズミよけにもなります
@@美嶋遥
ありがとうございます。機種はヤンマーAG467なのでこぎ胴は上がりませんね…
ようやく週間予報でも晴れマーク付いたのでその時に一気に終わらせようと思ってます。
後輪前にハの字にブリッジ噛ませデフロック 低速前進やがな
ブリッジは先に抜いておかないと引いたときに腹の油圧パイプをへし折ります
農薬散布用のめちゃくちゃデカイ鉄車輪付けるしかないんじゃないかと素人意見w
お疲れ様
農機具やさんから来るとこあるんですねー
台風来てるから大変ですね〜
JAFでも行けるんじゃないかな。
前に前に四輪の農業機械上げてもらったことがあるが今はダメか?
トラクターがハマるなら、農家はどうすりゃいいんだ?
なんでカゴ付けなかったり、ハロー使わなかったりなんですかね?
やっぱりロータリーでやるとどんどん深くなるし、ハロー使わないと全然仕事が捗らないと思うのですが…
何で最初に歩み板退けなかった?
FTクラスは積車のウインチでいけますね。でも斜めは怖いですよね。ハローつきですし…
じゃけん・ ウィンチ使わんと・・ トラックで引っ張ればよかと!?!
埋まったブリッジってほんと人間の手じゃ苦労しますよね…( ゚д゚)
海外の動画で駆動輪に長めの丸太を縛り付けて、脱出している動画を見ました。四駆には四輪に、二駆には二駆に丸太を縛り付けていた。
こうなったら縛り付ける事すら厳しい、
鉄車輪付けないと
タイヤの溝に土入ってスリックタイヤになったら終焉
耕耘ロータで代掻きなさる農家さんは水田車輪なんて付けないですよね。大変ですね。
なんかタイヤが泥濘に適してないツルツルなタイヤのように見えました😓💦
ユンボで引っぱたら一発ですよ
田地面積那麼大,周圍不挖淺溝排水讓土硬化,不然每次整地翻土車都會陷坑起不來!
自前で畔抜いて整地でもしてたんか?w
しろかき?
巻いてるワイヤーの上を跨ぐとはありえんわ
電信柱の根本に滑車つけて引っ張れば?V字牽引。軽トラでユンボを引っ張り出した事があります。
電柱を、利用して電柱が曲がったり、折れたら弁償だから利用しない方が。
@@哀戦士-d7f ポイントをわからずやったらね。
鉄輪っているよね。
はまったあとの 穴はどうするんだろ そのまま田植えしたら 今度は田植機がはまりますよね どうするんだろ このあと‼️
ごめんなさい、ハローじゃなかったです😥
こんなにハマるの?
トラクターあがないらきゆうしつして
こうなるのって、フロントウェイトが軽いから?素人考えですみません。
前錘付けるとさらに沈みますよw重くなりますからw 後ろに重い作業機を背負ったときのバランス取りの為でハマらない為ではありません。
こうなるのは負荷荷重と地盤の耐荷重のバランスです。
泥濘地、湿田だと気を付けないと簡単にこうなりますw
物体は地盤の土重でその上に浮いていると考えると非常にわかりやすいです。水が入ると重さが横へ逃げてしまって荷重をささえられませんね。
だから鉄車やキャタ等土を抱える構造だと沈みには強くなります。抱えられない程しゃばしゃばでは船以外は浮けません。
代掻き等は泥中を進みますが、泥下にある耕盤層を支えにタイヤを転がしているだけです。
と
普通こういう圃場は、ハーフクローラか、フルクローラのトラで行くやろ
歩みが反対です。
このトラクター海外モデル?
ごくごく普通の国内仕様のグランフォースですね。
良いところに電柱があるのになぜ利用しない?何でもかんでも機械屋に電話して済ますのか?農家も知恵使おうよ
コメントするのに頭を使えば。(苦笑)
自分で出来ないと思ったから助け呼んでるんだろ。
電柱は引き上げるために使うものではないと思うのですが笑。
個人所有の電柱なら問題無いと思いますけれど。
知恵を活かそうとするのは良い事です。
ですが他人の電柱勝手に使うのもどうかと思いますし、例え使ったとしてワイヤーが擦れて痛むし、他の動力がなきゃ結局引けない。流用するアイデアは大したもんですが、実際壊す、危険、事故の方が多い。歩行の耕運機程度ならまだしもトラクターと泥は人力でにわかに引っ張り出せるほどの重量じゃありません。これだけ動力機械の普及した世の中です。素直にさらに重い機械で出すのが一番手っ取り早いです。
一日中人力でこねくったあげく出なくて助け呼んで2日潰すより、素直にすぐ助け呼んですぐ出れて翌日は仕事に戻れる。こっちの方が賢いですね。餅は餅屋ってことです。
無事にあがってよかったですね。トラックのウィンチってそんなにパワーあるとは知りませんでした。私の田んぼもぬかるみが多く、稲刈りが大変です。