Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 ноя 2024

Комментарии • 67

  • @線路マニア
    @線路マニア  2 года назад +53

    動画の一部に誤りがありましたので、訂正致します。
    3:00 3:36 牽引重量
    誤:1200万t 正:1200t
    誤:1000万t 正:1000t
    誤:500万t 正:500t

    • @信長生誕地
      @信長生誕地 2 года назад +2

      そうですよね。ガンダムやアトムなら判りますが・・。

    • @vfrf-qg7je
      @vfrf-qg7je 2 года назад

      だよね

    • @Kobacchi2nd
      @Kobacchi2nd 2 года назад

      在来線の標準勾配は1kmの区間の勾配で、途中にはそれよりも急な箇所があってもよいという話を聞いたことがあるように思うのですが、この話は正しいのでしょうか。

  • @アズキ色
    @アズキ色 2 года назад +1

    すでに出た話題でしたらごめんなさい。
    線路上で車両が加速や制動をすると、線路を進路方向に押し引きしますね。
    勾配区間ではくだり方向に大きく作用すると思います。
    ふく進て言いましたっけ、線路の移動を防止する工夫等、お教えいただきましたら幸いです。

    • @線路マニア
      @線路マニア  2 года назад +2

      座屈防止板という板をまくらぎに敷設し、線路の移動を防止することがあります!

  • @ノンダックレイの動画制作本舗

    箱根登山鉄道の80パーミルはどうかしてますね

  • @くまどん-l7u
    @くまどん-l7u 2 года назад +1

    碓氷峠の66.7パーミルって
    普通に人間が歩いても息切れ
    しちゃうんじゃないですかね?
    そこを何百トンもある貨物列車が
    上がるんですから奇跡に近いですね。

  • @lma6605
    @lma6605 2 года назад +21

    横川-軽井沢間の勾配標が66.7の所と63の所があるのはトンネルや曲線の補正だと考えると、あーなるほどなと思いました。

  • @furuburauza
    @furuburauza 2 года назад +6

    短い距離の35‰(上野東京ライン)より、断続的な20や25‰(中央本線等)の方が影響が大きいですよね。

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 2 года назад +3

    明けましておめでとうございます。
    勾配の補正。 まめ知識がまた一つ増えました。
    新垂井ルートも、5パーミル、されど 5パーミルでしょうか。
     今年もよろしくお願いします。

    • @線路マニア
      @線路マニア  2 года назад +3

      あけましておめでとうございます!
      今年もよろしくお願いします🙇‍♂️

  • @ぽていとぉぉぉぉ
    @ぽていとぉぉぉぉ 2 года назад +4

    今度新しく宇都宮で開業するライトレールは最急勾配が66.7‰だそうですね。

  • @くるぽん-w7n
    @くるぽん-w7n 2 года назад +3

    トンネルで補正が必要なほどの空気抵抗が掛かることに驚きました。

  • @kikku-kh4bw
    @kikku-kh4bw 2 года назад +1

    気仙沼線の気仙沼駅付近も海沿いから高所へ登るため大きく迂回する形をとっています
    現在この区間はBRT方式に変わっていますが勾配への対策がよく分かる場所だと思います

  • @水戸16
    @水戸16 2 года назад +2

    明知鉄道の飯沼駅の
    33‰って、相当無茶してるんだなw

  • @z2001024
    @z2001024 2 года назад +10

    地下鉄は地形にもよるが、駅間にわざとボウルのような下りと上りの勾配を付けることで、加速と減速をエコでスムーズにしているのだとか。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 2 года назад +1

      “ボウル”って何ですか?

    • @えーー
      @えーー 2 года назад +1

      @@7nekoneko297 料理したことない幼稚園児かな?

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 2 года назад +1

      @@7nekoneko297 さん
      Oldman阪急です。
      元コメントの主旨は、プラットフォームのある駅部を高い位置に、駅間の中間部分を低い位置にして、両方の間を勾配で結ぶという事です。
      (調理道具のボウル🥣の内側に喩えられています。)
      運転側から見ると、電車が駅を出発して下り勾配に入ると、重力加速度で自然に加速ができ、駅間最高速度に至るまでの動力費が節減可能となります。
      逆に、次駅に到着の際は上り勾配となって、走行抵抗の増加により自然に速度が減速され、制動距離も短縮される為、制輪子などの消耗品取り替え周期が延長されることで、車両メンテナンス費用の節減に繋がる効果が見込まれます。
      しかし、線形や他の路線、地下埋設物が存在することによって、全てこの理想通りに線路が敷設されているとは限りません。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 2 года назад +2

      @@Midori-Clover
      何だって?
      料理で使うボウルは知っていますがまさかそれを線路に例えるとは思わなかった。
      何かの専門用語かと思いましたよ。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 2 года назад

      @@7nekoneko297 さん
      Oldman 阪急です。
      「ジェットコースターの最高地点が出発駅で」と喩えて貰った方が、イメージ湧いたかも知れませんね。😅
      (ただし、また最高地点に到着したら、乗降出来ませんが…😅)

  • @201and209
    @201and209 2 года назад +1

    中央東線の韮崎ー小淵沢間等の連続25‰+半径400mで最大1100㌧貨物が運転されていますが、こういうのは例外的ということなのでしょうか?牽引しているのがEH200なので機関車2台分相当なのでOKということなのでしょうか?

    • @線路マニア
      @線路マニア  2 года назад +1

      わかりません。申し訳ないです。
      EH200が機関車2台分なのであれば、補機がついた状態と同じですので、運転できるのかもしれませんね。

  • @いつも晴れ-u6f
    @いつも晴れ-u6f 2 года назад +3

    僕が子供の頃に疑問に思ったことがあるのですが、
    銀河鉄道999のオープニング曲の途中で宇宙に飛び立つときに、
    この勾配じゃ絶対登れないと思いました。
    実際に登ることはできるのでしょうか?

  • @ジュラキュールミホーク-l4x

    碓氷峠の66‰は日本最大の軌道の勾配だったのかな?
    この勾配の補機として有名なEF63は初めて見た時は見たことがない装備品が沢山あったのでその魅力にハマった。

  • @爆竹少年
    @爆竹少年 2 года назад

    勾配計測の最小単位はいくつなのでしょうか。100分の1パーミルですか。京浜急行の立会川駅にある勾配票の表示は横浜方向が4パーミルの上り勾配で、品川方向は0.11と表記されていますが腕木は水平になっていますので上り下りどちらの勾配かはわかりません。0.01という表記の勾配票も存在するのでしょうか。あったとしてももはや水平との差は誤差の範囲だと思いますが。

    • @線路マニア
      @線路マニア  2 года назад

      0.11と表記されているのであれば、設計上は0.11‰の勾配があるのだと思います。確かに誤差の範囲ですね。。。

  • @hika2888
    @hika2888 2 года назад +5

    2:10
    京阪京津線の大谷駅は40‰と標準から大きく離れていますね。どのような対策をして特例として認められたか気になりますね。

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c 2 года назад +29

    貨物列車の牽引定数の単位がおかしい
    1000万トンではなく、1000tです

    • @jihara19
      @jihara19 2 года назад +1

      船舶の話かと思ったよ笑

    • @ヤスカワシゲカズ
      @ヤスカワシゲカズ 2 года назад +3

      コンテナ貨車1両が50tとしても20両で1000tですからね…。
      万が付いたら軌道破壊どころか、橋梁が崩壊しちゃいますよ!

    • @merdekaataumati1949
      @merdekaataumati1949 2 года назад +1

      @@jihara19 超巨大タンカーでも、30万トンくらいしか運べないよ

    • @ラリンス
      @ラリンス 2 года назад +2

      日本最大の貨物列車が26両・520m・650tらしいから、1200万tだと約9600km(東京〜ロンドン間)になるね。

    • @線路マニア
      @線路マニア  2 года назад +11

      ご指摘頂きありがとうございます。
      とんでもない誤情報を発信してしまい、申し訳ございません。
      コメント欄にて訂正させて頂きました。

  • @jrakatsukitakuya
    @jrakatsukitakuya 2 года назад +6

    いつも拝見させて貰ってます
    犬釘、タイプレート
    締結装置について詳しく知りたいです

    • @線路マニア
      @線路マニア  2 года назад +3

      リクエストありがとうございます(^ ^)

  • @坂口靖雄-e8q
    @坂口靖雄-e8q 2 года назад +3

    例えばJR中央線は最大25‰ですが、タキ1000(自重17t+荷重45t=62t)の16両編成で62×16=992tがほぼ上限ってことですね。

  • @Kuma_tabi_ch
    @Kuma_tabi_ch 2 года назад +10

    お疲れ様です。
    以前関わった場所では
    全線区を最急勾配は25‰と
    しながらも
    前後の地形の関係で
    25‰では有効長が足りず
    車両を限定することで
    35‰とするという
    条件をつけて
    新線を敷設していました。
    設計の域の話
    興味深く拝見いたしました。

  • @ベールゼブブ
    @ベールゼブブ 2 года назад +2

    勉強になります

  • @マイナークラフター
    @マイナークラフター 2 года назад +2

    九州新幹線にトンネルかつ35‰の箇所ありませんでしたっけ?

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 2 года назад +1

      博多~新鳥栖の筑紫トンネル内にあります。川内~鹿児島中央にも最大35‰(だったか?)あります。

  • @user-kikisayaka
    @user-kikisayaka 2 года назад +3

    鉄道に関する技術上の基準を定める省令のなかで
    (こう配)
    第十八条 こう配は、車両の動力発生装置、ブレーキ装置の性能、運転速度等を考慮し、車両が起動し、所定の速度で連続して運転することができ、かつ、所定の距離で停止することができるものでなければならない。
    2 列車の停止区域のこう配は、車両の動力発生装置、ブレーキ装置の性能等を考慮し、列車の発着に支障を及ぼすおそれのないものでなければならない。
    3 車両の留置又は解結をする区域におけるこう配は、車両が転動するおそれのないものとしなければならない。ただし、車両の転動を防止する措置を講ずる場合は、この限りでない。
    と、書かれています
    勾配の単位ですが、鉄道を作った当時は 1/? で作られ、例えば現在の25パーミルは、1/40、で作られ、あの碓氷峠は、1/15で作られました
    そう云う訳で、66.6パーミルもしくは、66.7パーミルと言われています
    古い路線だと、33.3パーミルがありますがこれは、1/30で作られたものと推測できます。

  • @poorgirl765
    @poorgirl765 2 года назад +3

    セノハチの脱線事故のあとなので勉強になります。

  • @きなちゃん-d3x
    @きなちゃん-d3x 2 года назад +3

    クロッシングの特殊なものを取り上げて欲しいです
    鋳造クロッシング、可動型クロッシング、組み立て式クロッシング、マンガンクロッシング、溶接クロッシングの違いを動画にして欲しいです。
    PC枕木のプレテンション、ポストテンションの利点と違いをリクエストします。

    • @線路マニア
      @線路マニア  2 года назад +1

      リクエストありがとうございます(^ ^)

  • @okim8807
    @okim8807 2 года назад +7

    一生使わない豆知識がまた増えてしまった。
    なんでこんなマニアな動画を見ちゃうんだろう。

  • @kag4034
    @kag4034 2 года назад +5

    おつかれさまです
    先日山陽本線瀬野川・八本松間(セノハチ)で脱線事故が発生したので
    セノハチについて解説してほしいです
    勾配が急で後ろから機関車が押しに入ると聞いたことがあります
    なぜ脱線したのか分かる範囲で解説してほしいです
    勾配の話ともつながるとも思います
    宜しくおねがいします

    • @線路マニア
      @線路マニア  2 года назад +4

      リクエストありがとうございます(^ ^)

  • @SakuraRcJapaner
    @SakuraRcJapaner 2 года назад

    0:04 京急品川かと思ったら違ったみたいだけど京急なのは合っていたみたい(笑)でもここどこだ?

    • @zushilinekeikyu4053
      @zushilinekeikyu4053 2 года назад +2

      京急川崎ではないでしょうか?

    • @SakuraRcJapaner
      @SakuraRcJapaner 2 года назад +3

      @@zushilinekeikyu4053 ありがとうございます(^^)青物横丁まではかつて通勤してたので品川駅は馴染みがありました。時々川崎は通過しますが,今度はしっかり確認してみます!

    • @Kuma_tabi_ch
      @Kuma_tabi_ch 2 года назад +3

      横レス失礼します。
      京急川崎駅の
      大師線ホームより確認出来ます

  • @excellent5exp
    @excellent5exp 2 года назад +3

    鉄道は‰、道路は%。
    勾配の単位を角度に換算するには三角関数を利用すれば良い。

    • @excellent5exp
      @excellent5exp 2 года назад +1

      追記、
      かなり大雑把な値になってしまいますが、三角関数以外で角度に換算するには方眼紙(方眼ノート)に図を書いて分度器で測ると言う方法があります。

  • @桜純-x3w
    @桜純-x3w 2 года назад +3

    補正量は案外少ないんだな。

  • @591kumoha
    @591kumoha 2 года назад

    1200万tの貨物列車って全長何kmくらいになるんだろうと想像してしまう。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 2 года назад +1

    Oldman阪急です。
    新年明けましておめでとうございます。🌅
    今年も、引き続き解説どうかよろしくお願い致します。😊
    ところで、動画の解説をお聴きしていて、本題とは外れますが、鉄道用語的に少し違和感を感じた部分がありましたので、お知らせさせて頂きます。
    1:37 「停車場」の説明に関する箇所ですが、これは「停車場」では無く、広義の「駅」という概念になるかと思います。
    現役時代に愛読❣️した『運転取扱心得』と呼ばれる、運転に関する種々の取り決めを書いた書籍には、「駅」の意味について、
    『旅客の取り扱い、列車の組成、および、車両の入換を行うために設けられた場所で、「停留場」「停車場」「信号所」を総称していう。』とあります。
    (補足)「停留場」は、分岐器の無い旅客駅、「停車場」は、分岐器が設置された旅客、貨物の駅、「信号所」は、単線区間で列車行き違い、または、線路の分岐のために、駅間に設けられた旅客扱いをしない場所。これとは別に、車両基地(電車区、列車区、車庫、留置線)や、貨物ターミナルも、列車の組成、車両の入換を行うので、広義の「駅」に含まれます。
    これらから、画像のご説明箇所では、「駅」の用語が、より正確と考えられます。
    この動画をご覧になっている視聴者の皆様は、私を含めて鉄道を心から愛する方々❤️であると思いますので、出来るだけ正確に鉄道用語をお知り頂きたいと思い、煩雑さを承知で再解説させて頂きました。
    長文、大変失礼致しました。🤗

    • @線路マニア
      @線路マニア  2 года назад +1

      あけましておめでとうございます!
      今年もよろしくおねがします🙇‍♂️
      補足して頂きありがとうございます。
      停車場の定義は承知しておりますが、視聴者の方にイメージしやすいよう、代表的なものとして駅を取り上げました。
      さすがOldman阪急さんです。

  • @車で行こうか列車で行こうか

    セノハチは補機が要らぬよう、15‰以下にしていただきたい。ループ線がいいのかトンネルがいいのかわからないけど。