【敵も味方もアホすぎる】ハリーの両親がヴォルに襲撃されるまでの過程がポンコツ過ぎてヤバいので徹底解説!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【ハリポタで盛り上がれるメンバーシップ開始!】
/ @haripotamania
※Iphoneの方は、RUclipsのアプリからではなくサファリからリンクに入らないと高つく(こともある)らしいです
【ハリーポッターシリーズはAMAZONプライムの無料体験から無料で視聴可能!】※PR
・ハリーポッターと賢者の石:amzn.to/3yyZWRP
・ハリーポッターと秘密の部屋:amzn.to/4dWNyLG
・ハリーポッターとアズカバンの囚人:amzn.to/4bFEOYL
・ハリーポッターと炎のゴブレット:amzn.to/4bD2iha
・ハリーポッターと不死鳥の騎士団:amzn.to/3WUgwpq
・ハリーポッターと謎のプリンス:amzn.to/3Vj841R
・ハリーポッターと死の悲報Part1:amzn.to/3yKEdGw
・ハリーポッターと死の悲報Part2:amzn.to/4bTijiP
★ハリポタに関する反応集: / @マンドレイク魔女の反応集
★サブちゃん: / @超何でも解説チャンネル
【おすすめのサービス】※PR
①アニメ・エンタメが充実のラインナップのDMM TVが、初回登録で30日間無料!!
t.afi-b.com/vi...
②ハリー・ポッター映画は無料で視聴可能!!
t.afi-b.com/vi...
お問い合わせは以下のメールアドレスまで!
dyougayou0306@gmail.com
------------------------------------------------------------
■引用元
©️Warner Bros.
©️Harry Potter
©️J.K.Rowling
・動画内における画像や音楽は著作権法第32条における「引用の目的正当な範囲」に則り利用しています。
・本動画の目的は芸術作品、文化等に関する報道、研究、批評とその発表であり、動画内で扱うそれらに対する権利の侵害等を目的としたものではありません。
・本チャンネルに掲載された動画は対象物の独自の研究や分析等を主としたものであり、引用される画像は動画の主たる趣旨を補う従たるものです。
・ハリポタマニア【解説・考察】は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
--------------------------------------------------------------
#ハリーポッター
#ホグワーツレガシー
#ダンブルドア
#シリウスブラック
#ハリポタ
#ファンタスティックビースト
#ホグワーツ
#ファンタビ
#ハーマイオニー
#スネイプ先生
【みんなでキャッキャするメンバーシップ開始!】
ruclips.net/channel/UCmarRqqusVLeizPlgXzs2Ngjoin
・よりマニアックな質問や雑談
・動画テーマの募集
・ジャンキーさんの恋愛相談
・佐藤さんの笑った集
などを配信します!コメントでオリジナルの絵文字も使えます!
★詳細はこちらから‼⇨note.com/hengkeng/n/n5cc35f6cc8bb
※Iphoneの方は、RUclipsアプリからではなく、サファリにリンクコピペしないと高つくことがあるらしいです
【おすすめのサービス】※PR含む
★ダークギャザリングなどのアニメが無料で視聴可能!
アニメ・エンタメが充実のラインナップのDMM TVが、初回登録で30日間無料!!
t.afi-b.com/visit.php?a=514357d-F472921c&p=n847410W
★ハリー・ポッター映画はU-NEXTの無料期間で視聴可能!!
t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=W6892w-r452524W&p=n847410W
キャッキャしたいけど知識とお小遣いが足りナーイ
ダンブルドアのロボット並みの理性と虫並みの感情好き笑
よく考えると全てトレローニー先生が始めた物語なのほんと趣がある
シビル・ウォー
7:12
「見 逃 し た ら し い で す」好き
ヴォルのなるべく殺さない=マグルの「行けたら行くわ」
だって基本攻撃が即死攻撃のやつが手加減なんてできるわけないじゃんか……
ヴォル「手加減してちょいアバダするわ」
デスイー「我が君…それでは手加減の意味が無いのでは…?」
ヴォル「ア"バ"ダ"ケ"タ"ブ"ラ"!!!💢💢💢」
天才
純血思想の癖にリリーを見逃そうと一考はする我が君めっちゃ優しい
予言チクったスネイプが悪いし、
裏をかくとかよくわからん理由でワームテール選んだのも良くなかったし、
とにかく良くなかった。
ダンブルドアは最初に自分が守人になろうとしたのに、それをジェームズが断る→シリウスに頼む→ワームテールにしようぜって提案を飲むとかいう最悪のリレーが起きてる。
スネイプに関しては、ジェームスに虐め&女横取り輩なぁ
秘密の守り人に関しては、その流れ知らんかったからこれはジェームス謎やな
主人公サイドの悲劇がちょくちょく自業自得要素あるのおもろいよな
話が進まないとはいえあんま無理やりだとえってなるよね、ハリポタ好きだけどちょいちょいそう言うとこある
スネイプのリリーだけ助けてって言うのほんとどうしようも無いカス感ほんま好き
スネイプいい人みたいに言われてるけど基本クズだしね
永遠やぞ!
まぁ片方自分を虐めてたやつやし
まあ最終的にはダンブルドア以上にハリーを思ってたし(あくまでリリー由来だけど)、株は上がったんじゃないかな
ジェームズはそれ以上のクズだししゃーない
このチャンネルの「お前の死がなんの役に立つのじゃ」の流れが好きすぎて楽しみにしてる自分がいる笑
スネイプの真似がさらに洗練されていくしトレローニー先生も似てるw
お辞儀がリリーを殺すつもりは無いって下り、お辞儀は母親が我が身惜しくて息子を差し出すという行為を当然にするものと考えてそうなのがまたいいんだよねえ。
計画がガバガバなのはそうにしても、愛を理解できないお辞儀らしいというか、前提条件として読者と思考が違うのがよく分かる。
部下の為に一応リリーの説得する我が君可愛すぎる
ダンブルドアより人間味があるよな。
一応スネイプの懇願を聞き入れる気はあったんだな
ヴォルちゃん血筋コンプ持ちだから純血より自分と同じの半純血が有能なはずって選んだ説
本当にダンブルドアを守り人にしておけばよかったで済む話なんだけれど、学生時代の身内ノリが裏目に出てしまった感
ニートで20代前半だし、ほぼ学生ノリで生きてるのは合点がいく....
自白薬あるから一番狙われそうなシリウス外すのは分かるけど、ダンブルドア外す意味わからないよな。ダンブルドア負けた時点で全員敗北みたいなものなのに
そう思うと、学生運動の内ゲバみたいなもんか。
「秘密の守人ピーターにしようぜ!作戦」自体は悪くないんだよね
•シリウスが囮として派手に逃げ回れば死喰い人を分散できる
•他の仲間もシリウスだと思ってるから裏切りが出ても大丈夫
•仮にピーターが守人だとバレても鼠になって本気で逃げれば捕まらない
問題はピーターがすでに死喰い人だった事と、それを誰も見抜けなかった事、シリウスが「ピーターに俺たちを裏切る勇気があるわけない」と舐めていた事、ピーターは良くも悪くも「勇気」あるグリフィンドール生だったという事か…
なんでピーターがグリフィンドールなんだと思ってたけど
たとえ自分中心な目的であっても、一歩踏み出して危険を犯す勇気だね
酷く臆病だからこそ生き延びるための勇気のいる行動を実行することができるということもあるのでしょうね
当時の描写が無いから分からないけど、ダンブルドアすら見ぬけなかったんでしょうからピーターが優秀すぎる
後にヴォル復活の立役者にもなってるし
🤖ダンブルドアに秘密の守り人やってもらったら良かったのに
ルーピン選択肢にないのよくわからん
秘密の守り人は最初ダンブルドアが立候補するもポッター夫妻が断わって(なんで?)シリウスを指名し、さらにシリウスがポッター夫妻にも知らせない(なんで?)まま「闇陣営の意表を突けるから」という理由でピーターに移譲したという経緯です。
秘密の守り人という圧倒的魔法を無駄撃ちしたのホンマに草
ピーターが裏切ってる情報を持っていなかったししゃあない
そりゃ、一見弱そうな人が最重要機密を持ってるとは思わないし
@@gensouhakusyaku1990でもそもそもダンブルドアを秘密の守り人にしとけば裏切り者のリスクなんで気にせず済んだんだよ
ダンブルドアだって合理的な人だからどう転ぶかわからんと思う。
@@匿名希望-g8x
当時は多分ダンブルドアとの間に少し壁があったんじゃないかな?
@@ヴェイダーくん リリーの手紙を読んだ感じその可能性はありそう。でも忠誠の術の秘密の守り人はその家の住人でもいい(隠れ穴=アーサー、貝殻の家=ビルなど)らしいから普通にジェームズかリリーにしといて家に引きこもるのが一番手っ取り早かったと思う。
ポッター家サプライズ訪問って表現好きw
トレローニー先生最高です💮
「この臆病者!」のマクゴナガル先生もすばらしかった…
佐藤さんの声帯、どうなってるの❢笑
怒涛のスピード感、半分小馬鹿にした声真似、おちょくるような言い回し…全部が合わさってクソ面白い動画になってるwww
その声真似が結構似ていて、お笑い芸人でも食べていけるんじゃない?と思ってしまう。
突進ツノアタックで死ぬヴォルデモート想像したら笑ったwww
ネビルも蛇を殺したのだから、結局7月終わりに生まれた2人がヴォルを倒したと言っても過言じゃないな
分かります❤
スネイプのお願い聞いてリリーに説得してるのは草
トレローニーの予言から始まったと思ってたけど、結局はヴォルデモートが予言なんか相手にせずに完全無視してれば、何も起こらず彼が最強になれてたって知って笑った。
それ含めて運命だったんじゃない?🤔
草
ダンブルドアが最強故にストーリー進行の邪魔になるから
大事なところに遅れてきたりかなりの頻度で
クソ無能になるのオモロい
だいたい強キャラはそう
そんな高頻度で無能かましてたっけ
多分ヴォルは内心純血よりも混血の方が有能だと思って純血のネビルより混血のハリーを狙ったんだろうな
自分が混血だし取り巻きの家名だけの無能純血の事見下してそうだし
@@たか-m2y
有能かどうかはさておき、
混血という点が自分と共通しているハリーを宿敵として選んだのは事実ですね。
より自分に境遇が近い方を警戒した感じですね。
ジェームズは大事なものが出来て少しは成長した人間で、シリウスとスネイプは大事なものに目が眩んで全く成長しなかった人間って印象
前者も後者も人間らしくて良い
「見逃した」が“気づかなかった”なのか「愛の護り?くだらん迷信だ。母親というのはいつも愚かだ。やってみろ、どうせ無駄だ」なのかによってヴォルの印象がちょっと変わるし、後者だったらすげーギャグ。
ハゲも一応その魔法の存在自体は知ってたが見下していた
@@おきらくアニキ ヴォルデモートは家庭環境に恵まれなかったので愛の強さなんてものは一切信じてないです
味方陣営無能しかいねぇのかよってレベルで全員やらかしてるな……
敵もやらかした結果ヴォルは14年間力を失った末ハリーにとどめを刺されたのでセーフ
敵陣営も無能しかいないのでセーフ
@@匿名希望-g8xヴォルはとりあえずネビル殺しとかないの謎すぎる
お辞儀おじさん、スネイプとの約束を守る気が無かったわけじゃなくて、一応ちゃんと約束通りリリーは助けるつもりでいたのにイライラしてうっかりアバダかましちゃったってのがしょうもなすぎる😂
もしリリーを殺すつもりだったらハリーより先に襲って、愛の守り発生しなかった可能性ありますからね
@user-cv9fj4cg5g草
スピューティファイとは
@@sdrhdjutrcfit そう考えると我が君って若い時は人心掌握に長けたIQ高いサイコみたいな雰囲気あったのに、分霊箱のせいか晩年は脳筋系ラスボスで、カリスマ性や戦略性みたいなのは一時期イギリス以外の複数国を支配したゲラさんの方が優れていたんですね
デスイーターもビビらせすぎなければもっと報連相しっかりして、マルフォイの館でハリーを仕留められたと思います
一応説得はしようとしてみるあたりでわろた
そこは律儀なのかww
ダンブルドアが秘密の守り人になったら最強すぎるからそもそもこのハリーポッターシリーズという物語が始まらない
第一次ヴォルデモート暗黒期終盤とかいう敵も味方も面白謎ムーブを惜しげも無くかましまくる時期ホント好き
みんな色んなものを失いましたよね
家族、愛する人、友達、信頼、(肉体)
でも欠けたままじゃなくてそれでも前に進み続ける所が人間のあるべき姿な気がする
秘密の守り人は全部ダンブルドアでいい。
そしてダンブルドアは秘密の守り人事業展開して、100億は稼げてた。
秘密の守り人をサブスクで事業展開するダンブルドアを勝手に想像して草生えた
知らん人の秘密なんかさっさと忘れて100%の守りになりそう
マジで草
ダンブルドアはスリザリンでも良かったんじゃないかってぐらい狡猾だな
ワームテールが作中一番の策士だったとは
普通にダンブルドアが秘密の守り人でええよな
ダンブルドアの見下げ果てたやつじゃ発言は、スネイプの懇願にほーんでもお前お辞儀のオキニだし言えばリリーだけは何とかなるんちゃう?って返したらそれはもうお願いしたんですけど!って言ってきたからこそだと思います。そりゃ言われてもしゃーないやつ
お辞儀のオキニ……
サムネのダンブルドアのやべ死んでもうたは草
責任皆無😂
ヴォルがハリーを運命の子だと決めつけたのは、やっぱり自分と同じ半純血たからってとこに特別感を見出したからじゃないかな
愛の護りって赤ん坊にわざわざアバタせんでええやろ物理で殺したろ!とかされたらどうなるんだろ
スネイプ「リリーだけは助けてくれ」
校長「見下げ果てたやつじゃ(まあ多分ポッター夫妻死ぬから助けんでもいいか)」
一重に誰が悪いって言えない殺人事件。
結果ネビルに最後の分霊箱のナギニもやられてる😂
杖を携帯していれば瞬殺されなかった
かもしれない。
映画ではリリーを抱えて大慟哭、ハニーポッターではすまんで済んだら二重スパイの意味ねぇとダンブルドアを非難。
やっぱりスネイプ先生リリーのこと好きすぎるだろ…
言い回しが天才なんよw
そもそもジェームズを助けたい理由なんてあるはずもない境遇のセブルスより、最初から対ヴォル兵器以外は誰も助ける気がなかったアルバスの方がよっぽど見下げ果てた奴なんだよなあ……
ポンコツのピタゴラスイッチが連鎖した結果あんなふうになったのか
ワームテールのことを一個人として見てなかったのがもしれんなぁ…
明確に意識はしていなかったのかもだけど、無意識下ではピーターのことを見下していたんだろうね。。。
ワームテールが何がきっかけで闇落ちしたか考えると、そこにもドラマありそう。
アイツにヴォルにつく度胸ないやろwみたいな先入観ありそう
シリウスにとっては屋敷しもべのクリーチャーと同じ格付けだったんだろうな
ヴォルがネビルorハリーの択で後者へ出向いたのは、自分が半純血だからって考察をどっかで見かけた。
口では純血主義と言ってるけど最強の魔法使いの一人であるヴォル自身が半純血だから
「もしや」と直感のようなものがあったんだと思う。
佐藤さんも風呂場でモノマネの練習してんのかな
作中で愛の護りをかけられた人物は戦争中なのにハリーしかいない
死ぬ運命にない者が愛する者の為に死ぬ事によってようやく愛の護りをかけられる仮定すると…これスネイプ大英雄じゃん
というかこんな明らかポッター夫妻危ない時に透明マント借りたまんま返してないダンブルドアの行動に当時疑いを感じてましたね
自分がニワトコの杖持ってるんだから死の秘宝は実在すると知っていたんだし透明マントさえ持たせとけばワンチャンヴォルのサプライズ訪問回避できたかもしれないのに‥
(更にダンブルドアはマントがなくても透明になれるので透明マント必要ないのに借りてたとかいう謎)
おじいちゃん、親友と追い求めた死の秘宝が手に入ってテンション上がっちゃったんだね…
なお蘇りの石でも致命的なポカをやらかす模様(呪われてるっつってんのに思わず装備して死亡)
作中でも色々フォローしてるから許してやって...
忠誠の守り人選定でミスってるのに気づかず油断してる時点でマントの有無とか誤差みたいなもんよ、四六時中マント被って生活するわけにもいかんし、散々マント使って性質熟知してるハリーも透明マントあっても助からなかっただろうって言ってる
マントもジェームズから見せてダンブルドアに貸しちゃってるし、死の秘宝全般奇襲をひっくり返せる程のアイテムじゃないよ
透明マント被ってても人を探知する呪文あるから無意味かも…
佐藤ナレが楽しそうで何より😂
こんなにモノマネスパイスをふんだんに盛り込んだ動画、美味しいに決まってるじゃないですか。
息子の寝うんこ漏らしに萎えてた僕を救ってくれる神回にめぐり会えて本当に良かった。
セブルスの声真似似すぎて凄いですねww
ツノアタックに勝機があったのか
ネビルを選べば、小説、映画のタイトルが「Neville Longbottomと賢者の石」になってたかもね
リリーをなるべく殺さないヴォルちゃんにもなかなかびっくりするエピソード😂
でもリリーを生き残らせてもジェームズもハリーも死んでるとなるともっと辛いんじゃないかと思う。
でもずっと好きだった人を、叶うことは無いと分かっていても殺さないでくれって直々に頼むスネイプ先生の気持ちもわかるんだよなぁ
見逃してしまったらしいです。で吹いた
このチャンネルほんとすこ
ヴォルの発音が癖になる。
偶然、奇跡、戦犯、裏切りが混ざってできた物語
これは子供心に???て感じだったな……
ダンブルドアが守り人でよかったよね
アバダケタブラ以外知らなかった説出てくる
モノマネがいちいち上手いw
確かにダンブルドアを秘密の守り人にしてればこんなこと起こらなかったのか
死の秘宝見てから10年以上経つけどそのように考えたことあったか怪しいわ
トレローニーの真似が癖強すぎて笑う
あとスネイプはもはや板についてきた 笑
2:55
ここすき
リリィが〜リリィがぁ〜😭
分かるwくっそ似ててお茶吹いたわw
あの短気でサイコ&部下を何とも思ってないヴォルちゃんが2回ぐらいリリーを見逃そうとしたと考えると割とスネイプに対しては優しかったのかも。まあ殺したんだけど
スネイプ有能だもんね
お前の死がなんの役に立つのじゃwwwwwwwww辛辣wwwwww
どうでもいいけど、ヴォルとして出てくる
スキンヘッドの謎の青年にはいつも不意打ちさせられるww
ルーピン狼人間であまり人と関わらないとこあるから守り人ルーピンがよかったのでは……
実際にそういう友達がいたとして、そいつに敵が狙ってる秘密を託すか?
意外とそういうタイプが詐欺とか美人局に引っ掛かるんよ。
対人経験が少ないからイレギュラーに弱い。
ヴォルさんのコマンドの1番上にあるのはアバタケタブラだからしゃーない
個人的に秘密の守人は1つなってるともうひとつは出来ない説を押す
最近ハリポタの熱が再燃して見直してたけど、この人の動画見つけてからはスネイプがアホにしか見えなくなっちゃって辛いwwww声真似も上手いしまとめ方も面白いし最高www
スネイプの真似うますぎやろ
7:52 ここら辺申し訳ないけどツボ
見逃していたらしいですの言い方が面白いw
何回きいてもトレローニーが謎すぎる()
みんなどこか抜けてて完全な善人がいないのがこの作品の良いところ。
ヴォルデモートやっぱヒスおじなんだな…
もう、ホグワーツの必要の部屋(校長室真横に常設)をポッター一家の隠れ場所にすれば良かったじゃん…
ダンブルドアが秘密の守人にすれば全て解決したのに、全員アホで草w
真実薬があるから、一番の秘密の守り人候補になるシリウスとルーピンが秘密の守り人にならなかったのはまあ妥当だよね
もしピーターは臆病者だからそういう重要な仕事は任されないだろうって認識が敵味方にあったりしたら尚更ね
ダンブルドアが秘密の守り人になれなかった理由とかってあるのかな
@@柴犬好き-o8e ジェームズは友人のシリウスに頼むつもりでいました。
ダンブルドアに迷惑をかけたくなかったのかもしれません。
ちなみに真実薬でも秘密の自白は無理なようです
ただ、シリウスが一計を案じて、ピーターに秘密の守人を担当させることで、
・仮に自分が先に死んでも秘密はバレない
・ピーターが先に死ねば、秘密の守人は自分になる(秘密の守人が死ぬと、すでに秘密を知ってる人が守人になる効果があるため)ので、本来の想定通りになるだけ
という二重トリックを考えたんですね。
前提が間違っていたのでうまくいきませんでしたが。
ダンブルドアってスネイプもワームテールもちょっと見下してそう
少なくともスネイプのことは見下げ果ててるで
これ確か若かりし頃死の秘宝追ってたダンブルドア先生が本物の透明マント持ってること知っちゃってちょっと貸してくんね?いいですよー!って感じで手元に透明マントもなかったから逃げられなかったという話ポタモアか考察かで読んで厄年じゃんポッター夫妻と気の毒になった記憶
まじで襲撃の流れの登場人物ポンコツだらけで草
ダンブルドアガバガバで草
トレローニー、これはお前が始めた物語だろ!
スネイプとダンブルドアの会話ガチ草
自分のせいでハリーのお母ちゃん死んじゃったのに ジェームスに似てるからってハリーにあたるの凄い自己中。しかし頼まれてもないのにマルフォイ君を悪の力から守ってあげようと尽力するのは素晴らしい。両親でさえ役に立ってなさそうなのでマルフォイ君の両親はスネイプ先生に感謝して欲しい。(詳しくないので解釈間違えてたら失礼)
スネイプの完全な私情での頼みを聞き入れてるのは面白い。まあお気にの部下だからという部分もあるんだろうが、なんであれ非情だと思われて実はお辞儀なりの情けがちょいちょい見え隠れするの草
なんというか中途半端に常識的な感性持ってるからラスボスとしての危険度がガバガバ😂
ヴォルが混血の魔法使いなので同じ混血であるハリーが強くなり自信を殺し得る可能性を考慮した可能性
秘密を人間に魔法で封じ込めるって高度そうな魔法だし、1人の人間に封じ込められる秘密の数に制限でもあったのだろうか?
このチャンネル、突然おすすめに現れたけど面白すぎるwww
多分数年後見ても笑えると思う
トレローニー先生の真似する主ほんと好きwww
ポルコ・ロッソ「スパイなんてものはな、もっと勤勉な野郎がやることさ」
亡くなったのが21歳頃だった気がするから、まだ遊びたい年齢だったのかな……