[Ultra-luxury]Ultimate Suppon(Soft-shelled turtle)Cuisine! Japanese gourmet manga"Oishinbo"Volume 3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @レル-e5b
    @レル-e5b 3 года назад +51

    おいしんぼのスッポンの味が沁みた鍋で雑炊?みたいなのを作る話好きだったなあ

  • @bluewindsky0425
    @bluewindsky0425 3 года назад +122

    これ、実写で見たかったんだぁ。
    全てがプロの技と経験ですね。
    凄い、高いのも頷ける。
    一生に一度くらい味わってみたい。

  • @味噌スープ-u9x
    @味噌スープ-u9x 2 года назад +14

    何故か定期的に見てしまう…

  • @evev8848
    @evev8848 3 года назад +72

    思っていた100倍以上の火力に驚いた。
    これで割れない鍋はそりゃ凄いわ。

    • @Falken0014
      @Falken0014 4 месяца назад +4

      ガスコンロいっぱい有るけどすっぽんを炊くのは炭火と言う拘りよ

    • @斉藤正幸-l4c
      @斉藤正幸-l4c 12 дней назад

      ​@@Falken0014
      コークスといって炭を更に精製した物

    • @Falken0014
      @Falken0014 12 дней назад

      @@斉藤正幸-l4c
      つまり炭火やん
      それとも骸炭火と書けとでも?

    • @斉藤正幸-l4c
      @斉藤正幸-l4c 12 дней назад +1

      @@Falken0014
      炭素ではあるが、石炭の火を炭火なんて言う人はいないし、石炭を更に精製したコークスを炭火なんて尚更言わん
      多分、炭火と聞いたら大勢の人は誤解するよ

    • @Falken0014
      @Falken0014 12 дней назад

      @@斉藤正幸-l4c
      じゃあなんて言うのよ

  • @sansaiichiju7465
    @sansaiichiju7465 4 года назад +149

    鍋がぶっ壊れかねない超高温で炊くってのが何というか日本人的な浪漫があるよな。
    300年以上愛されるのはそういうところが魅力ってのもあるのかもしれない

  • @有才李-d9h
    @有才李-d9h 3 года назад +33

    去过日本很多次,又有幸生活在中国的美食之都“成都”,我一直以来对各地的美食很有兴趣。不同的民族品尝不同的美食,既是世界大同,又各有特色。感谢你的视频!

    • @locomocomotion
      @locomocomotion 3 года назад +2

      劉備玄徳のお墓行きたい

    • @OK-oq5jb
      @OK-oq5jb 3 месяца назад

      中国人は海警の船を尖閣から引き揚げてからコメントを書け!それから日本には来なくていいぞ。

    • @かなはらあ
      @かなはらあ 22 дня назад

      地球上の食文化は尊いものですね
      離れているようで繋がっている

    • @la2387
      @la2387 День назад

      中国料理も大好きです
      美味しい食べ物が、人生を豊かに彩りますね

  • @泉ユウ-f2d
    @泉ユウ-f2d 3 года назад +34

    9:20の卵が崩されて色が卵のオレンジがかった黄色とすっぽんのスープの琥珀色が混ざっていく鮮やかな色
    神々しいとさえ思う…こんなん絶対美味しい…

  • @cappa1976
    @cappa1976 4 года назад +112

    やっぱりDELI BALIさんの姿勢は料理人さんへの尊敬の念をひしひしと映像越しからでも伝わって来ます。新しい店、流行っている店だけでなく、残さないとならない食の伝統文化を美しい映像と現場でしか聞けない音で残されている。更新が遅くなっても構いません。楽しみに待っております。

  • @おもむき-o8m
    @おもむき-o8m 3 года назад +17

    一人旅でこんなお店行けたら最高ですね

  • @itabi1773
    @itabi1773 3 года назад +32

    一度寄らせてもらいましたが、大変美味しかったです!

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 4 года назад +10

    生まれてから高校1年の春まで大市さんの近所に住んでいました。すっぽん料理のお店ということは知っていましたが、いまだに食べたことがありません。お代は別にしても、一生のうちに一度は食してみたいお料理ですね。

  • @トロフィー折れた-r3d
    @トロフィー折れた-r3d 3 года назад +19

    鍋料理対決の至高の五大鍋の中で一番かもしれないと思います。

  • @トグサウォレシュ
    @トグサウォレシュ 2 года назад +4

    スッポンによるスッポンのためだけ道具達…凄い計算されて作られてるんだろうな
    きっとこの土鍋じゃないと無理な味なんだろうな。同じ材料同じ作り方で似たような土鍋でやっても絶対出ない味だと思う😌
    一体どれだけのエキスを染み込ましてきたのだろう😋

  • @きんにくはげ
    @きんにくはげ 4 года назад +223

    あの火力の上の鍋をレンゲ1本で混ぜる手が凄すぎる

    • @転生野獣先輩
      @転生野獣先輩 2 года назад +6

      手の皮が剥けて再生しての繰り返してめちゃめちゃ分厚くなってるんじゃない?

    • @及川智恵-g8n
      @及川智恵-g8n Год назад +4

      更にあの高火力で鍋持ち上げるの凄い……🥵🥵🥵🥵🥵

  • @むむむ-z8z
    @むむむ-z8z 3 года назад +1294

    是非うちの純金の鍋と交換してもらいたい

    • @茂野吾郎-t9i
      @茂野吾郎-t9i 3 года назад +168

      美味しんぼ乙

    • @dd-mn9xd
      @dd-mn9xd 3 года назад +48

      なんで純金の鍋持ってるとか嘘つくの、恥ずかしくないの

    • @majiresniki
      @majiresniki 3 года назад +424

      @@dd-mn9xd 美味しんぼって漫画の鶴森って奴が純金の鍋持ってるからそれをネタにしてるんやと思うで
      まぁわからん人は嘘やと思うだけやろね

    • @f-9137
      @f-9137 3 года назад +69

      美味しんぼで
      そんな回あったね。
      お粥の回だっけ?

    • @橘トオル-j9q
      @橘トオル-j9q 3 года назад +127

      @@dd-mn9xd
      美味しんぼのネタだってわからん?

  • @シンユエ
    @シンユエ 3 года назад +45

    本当に歴史を感じる店と料理だ

    • @Falken0014
      @Falken0014 4 месяца назад

      お店の柱の一部とかには大昔の刃傷沙汰?か何かの刀が食い込んだ傷とかもあるからねぇ・・・

  • @65ef80
    @65ef80 4 года назад +64

    この料理は生涯で絶対に一度は味わいたい!

  • @細胞具ドリー
    @細胞具ドリー 4 года назад +15

    いい大人ですが、まだスッポンを戴いた事はありません。
    もう少し生活が落ち着いたら是非こういうちゃんとしたお店で戴いてみたい。

  • @MrOguricap
    @MrOguricap 4 года назад +10

    こんなの絶対美味いよ。食いたい。

  • @悪鬼-e5v
    @悪鬼-e5v 2 года назад +2

    うなぎやすっぽんの料理方法ってなんというか良い意味でアレンジとか出来ないよね。完成度が桁外れすぎるもん。

  • @こじろう柴犬
    @こじろう柴犬 2 года назад +41

    この調理方法初めて考えた人を尊敬する。

    • @前田英樹
      @前田英樹 2 года назад +6

      そういや昔の中国には鼈、すっぽん専門の料理人も居たみたいです。何でも食べる中国人にとっても特別な食材だったのかも。

    • @Falken0014
      @Falken0014 Год назад +1

      @@前田英樹 中国(と言っても地域差は激しいけど)は食い物に関しては文字通り命賭けてるからねぇ
      すっぽん所か食材一つに一族単位でずっとやってきましたなんてのも居るし
      まぁ失伝もかなり多いらしいけど、ホント食と一点は本当にヤバいと思う

    • @nachtmusik4703
      @nachtmusik4703 26 дней назад

      @@Falken0014禁止令出る前の河豚はどう料理してたんでしょうね

  • @三等兵-u6t
    @三等兵-u6t Год назад +47

    なんで土鍋が赤くなるまで?って方々に説明します。
    スッポンは本来匂いや匂いに付随するエグ味があります。しかし高温で煮出し灰汁を出す事で旨味だけを残す事が出来るので高火力を普通に作れる現代はガスを使いますが、伝統的スッポン料理はコークス(自然界最高火力)を使用します。

    • @Falken0014
      @Falken0014 4 месяца назад +5

      現代だと送風機有るけど、電気の無い時代相当大変だったんだろうなぁって・・・
      ソレでも調理する場所が最早金属融解用の炉と見まごうばかりの代物になってるのがホント凄い
      パッと見こんなん溶鉱炉やんって思う

    • @user-GOLDMASK
      @user-GOLDMASK 3 месяца назад +1

      ​@@Falken0014
      やはり、フイゴなどを使っていたのでしょうか?

    • @hiwattmann
      @hiwattmann 2 месяца назад

      何となくそうかな?って思ってたけど詳しい説明ありがとう

  • @あめ-k7z
    @あめ-k7z 3 года назад +7

    いつかこれを食いに行く事を夢にしてます

  • @dxspex2292
    @dxspex2292 3 года назад +40

    こういうお店は残り続けて欲しい

  • @Ankoro_moti
    @Ankoro_moti 2 года назад +20

    撮り方と編集が綺麗すぎて勉強したいくらいだよなぁ…やっぱ
    あと何より職人技がめっちゃすげぇ!!!!

  • @HK-gn2ox
    @HK-gn2ox 4 года назад +51

    昔この店の近所住んでたんやけど、結局一回も行けず終いやったなぁ。
    小泉純一郎が来た時は野次馬がすごかったの覚えてる。

    • @北白川葵
      @北白川葵 3 года назад

      長者町やろ。四五万は必要だよ。話のネタにはなるね。東京の佐久間は、閉店してしまった。

  • @ちゃんアカ-g8n
    @ちゃんアカ-g8n 3 года назад +18

    まさに「土鍋を鍛える」だね
    鍛えられた土鍋で最高の「まる鍋」を頂ける!調理してくださる方と土鍋に感謝です

  • @haru-u4q
    @haru-u4q 3 года назад +19

    土鍋の底が本当に真っ赤になるんだね。
    これは凄いわ。食べてみたい。

  • @karimeroeeg8096
    @karimeroeeg8096 3 года назад +105

    撮影の構図がとてもキレイで
    料理の魅力が凄く伝わってきました。

    • @soosy512
      @soosy512 Год назад

      個人的にはドアップすぎて見ててキツく感じた

    • @kamome7546
      @kamome7546 Год назад

      @@soosy512クソリプにも程がある

  • @renkon2018
    @renkon2018 2 года назад +25

    こうゆう料理店が続いてる事が貴重👍

  • @reader5101888
    @reader5101888 4 года назад +39

    25000円でも食べたくなる。京都に行きたくなってきた

    • @reito-udon
      @reito-udon 3 года назад +6

      来るんやったら今のうちだで。
      2月に久々に京都の実家帰ったけど、すごく長閑で公共交通機関もすんなり乗れたからな。
      外国人観光客の少ないうちに寺社でのんびり時間を味わうよろし

    • @KoujijuoK
      @KoujijuoK 3 года назад

      一桁読み違えてた笑
      そらぁそうだよね汗

  • @jamtmdjwtmmw
    @jamtmdjwtmmw Месяц назад

    料理は当然素晴らしいけど、時折見えるお店の景色が素晴らしい

  • @かきのたね-d1i
    @かきのたね-d1i 4 года назад +48

    死ぬまでに1回は食べてみたい

  • @7人の佐村
    @7人の佐村 3 года назад +265

    あんな熱い鍋抱えて出汁をこぼさずスタスタ歩けるお姉さんしゅごい

    • @snowy_green
      @snowy_green 3 года назад +8

      言われてみれば確かにしゅごい

    • @sammer2024love
      @sammer2024love 3 года назад +5

      慣れてるんですかね!それにしてもしゅごい

    • @ラムラム-r2p
      @ラムラム-r2p 3 года назад +3

      いやしゅごすぎ〜

    • @転生野獣先輩
      @転生野獣先輩 3 года назад +1

      過去に誰か滑って転けてそう……

    • @pakapi72
      @pakapi72 2 года назад

      @a a
      その前に病院行って火傷を治療した方がいい

  • @お目だ
    @お目だ 4 года назад +16

    雑炊だけでもいいから食べたい。🤤🤤

  • @obatu
    @obatu 4 года назад +86

    この土鍋。ひと月とか育てて使いものになるのは10個中1、2個。しかも数ヶ月で底が抜けるらしい
    釜のコンクリも耐火性なのにすぐヒビ入るとか。とんでもなく凄い料理よね
    社長、もともと運送業だったのによく継ぐこと決意したなぁ

    • @LoneZone-f8u
      @LoneZone-f8u 4 года назад +23

      そもそもコークスなんて鋳物で鉄を溶かすのに無茶苦茶高温に発熱しやすくした石炭なのに、それを料理に使うってなんなん?!?!ほとんど製鉄所やん。こんな料理法が江戸時代にあったとは考えにくいけど・・・。

    • @kamataman2nigo121
      @kamataman2nigo121 3 года назад +14

      美味しんぼで3巻の時出たお店は云十年その土鍋使ってる設定で本家とは矛盾してるんだよね

  • @surarin01
    @surarin01 4 года назад +46

    いい火力だなぁ。雑炊たまらんなぁ…夜中に見ちゃいけねぇ奴。

  • @ロンドベル-b8h
    @ロンドベル-b8h 3 года назад

    昔亡くなった父とスッポン鍋🫕食べに行ったこと思い出しました。
    今大人になって今度は自分で行ってみたいなぁ

  • @tomonorishinzawa427
    @tomonorishinzawa427 3 года назад +30

    コ━クスの火力はやっぱり半端ない。それで焼けてる土鍋が凄く綺麗です。

    • @しげふー推し
      @しげふー推し 2 года назад +5

      コークスは製鉄業で用いられてる燃料ですからね。

  • @misaka1211
    @misaka1211 3 года назад +22

    すげぇ食ってみてぇ…とんでもない旨味なんだろうなぁ…見てるだけで涎が…

  • @MM-kq7ze
    @MM-kq7ze 3 года назад +8

    大市のすっぽんはマジでハマりますね❤️最高に美味しいです。

  • @rrryyy5963
    @rrryyy5963 2 года назад +1

    これ30年以上前に読んだなぁ~老舗ってすごい。

  • @ryujioda4775
    @ryujioda4775 3 года назад +12

    新婚時代に家内とよく行きました。幸せな、ひと時だった。
    最高でした。

  • @かず-y3s1r
    @かず-y3s1r Год назад +7

    この動画は、何回見ても飽きない!うまそう~。

  • @codylong3517
    @codylong3517 3 года назад +9

    I'm very confused and conflicted. I want to keep it as a pet and at the same time I want to eat it.

  • @ボケ爺-h7f
    @ボケ爺-h7f 3 года назад +2

    ずっと前から一度は行きたいお店の一つなんです京都に行くのがめんどくさくて残念だけど

  • @mamemoti0095
    @mamemoti0095 Год назад +9

    子供の頃にアニメの美味しんぼでこの回を見て、こんな美味そうな食べ物があるのかと子供心に思った。

  • @アッパーカット-l2e
    @アッパーカット-l2e 2 месяца назад +2

    原始的な調理だから懐かしい気になるかな。

  • @タコとパンダさんがスキ
    @タコとパンダさんがスキ 3 года назад +3

    今のように強い火力のでるガスコンロがない頃は、中華料理やさんもコークスを燃料に使っていたときいたことがあります。
    でも見たのは初めてです。
    すごい火力でビックリしました!

  • @naruto4843
    @naruto4843 3 года назад +1

    昨日、家の前の用水路でスッポンがいるの見つけた!捕まえて食べたい

  • @charlescharles6050
    @charlescharles6050 4 года назад +64

    一度食べたけどこれほど美味しいすっぽんは他にない。究極やった😃

  • @amanojyaq214
    @amanojyaq214 2 года назад

    私のお客様に連れて行っていただいた。
    未だに忘れられない味…
    両親も連れて行きたい。
    最後の晩餐はここの雑炊が食べたい!

  • @tintinburabura
    @tintinburabura 3 года назад +10

    9:17 卵1個でこんなにイリュージョンするものなのか!

  • @群青早雲
    @群青早雲 3 года назад

    味付けは醤油とショウガ汁
    あとは汁はスッポンの出汁とかコラーゲンみたいなのが入ってましたよね。

  • @夕のパパ
    @夕のパパ 3 года назад +24

    美味しんぼ好きでこれに来ましたが実際は想像してた以上に遥かに美味そう!

  • @merida3830
    @merida3830 3 года назад +2

    漫画では、水だけで雑炊作ってたよね
    一度は行ってみたい店だな

  • @久留間周策
    @久留間周策 3 года назад +42

    雑炊だと、大鍋で一気に作りそうなんだけど、一人前ずつ丁寧に作るという流れがすごいですね🍲

    • @贅沢保湿-c6i
      @贅沢保湿-c6i 2 года назад +5

      家じゃないんだから…

    • @dkadka2853
      @dkadka2853 2 года назад +2

      一人前じゃなくて一組分ですよ。
      さすがにひとりに鍋ひとつじゃないです。

    • @Falken0014
      @Falken0014 Год назад +5

      雑炊は大鍋で一気にやるとお粥になっちゃうからねぇ
      あの量を個別にやるから雑炊になるのよ

    • @ギルガメッシュ-c7t
      @ギルガメッシュ-c7t Год назад

      @@Falken0014
      お粥とおじやとぞおすいの違いって何ですか🤔?

    • @awork6191
      @awork6191 Год назад

      ​@@ギルガメッシュ-c7t
      お粥、水で柔らかく炊く。
      おじや、ご飯を洗わずに具材と炊く。粘り気のある仕上がり。
      雑炊、ご飯を水洗いして具材と炊く。サラッとした仕上がり。

  • @Chikyu_gin
    @Chikyu_gin 3 месяца назад

    ここまで高温にする必要があるのかわからないが、とにかく食ってみたい

  • @refibear8103
    @refibear8103 10 месяцев назад +3

    毎日こんな超高温で調理してたら器に味も付くわな

  • @まるまる-g6r5v
    @まるまる-g6r5v 2 года назад +2

    溶鉱炉でも見てんのかってくらい火が燃え盛ってる

  • @masumikuro
    @masumikuro 2 года назад +18

    この動画観た後、無性に美味しんぼの「土鍋の力」の回が観たくなりました
    あの話の中の30年使い込まれた土鍋で醤油とご飯を入れただけの雑炊食べてみたい🤤

    • @n1ck838
      @n1ck838 Год назад +2

      多分そこまで美味しいものじゃないと思うよw

    • @ぽーくしょ
      @ぽーくしょ Год назад +7

      大市の主人が言ってたけど、あんなことありえないって笑っていたよ
      まあ、科学的にも常識的に考えても当然だわな
      雁屋哲が裏取りもせず、なんかの与太話を真に受けただけだろ

    • @alexandrite93000
      @alexandrite93000 Год назад

      そもそもすっぽんの味が染み付いた鍋って聞いて正直な感想は『んー??』だったぞw
      アニメとして見るならまだしもリアルだとちょっと…………

  • @パンドド-s3r
    @パンドド-s3r 5 месяцев назад

    1600度のコークスの火力で鍋が割れないかと思う事より、綿密に計算された形状によって、お出しが吹きこぼれない様に出来ているのが凄い。漫画の美味しんぼでは「普通の土鍋で鍛え上げてる」と説明されてたけど、鍋の素焼きの段階で1600度以上の高温で焼き上げた陶器でないと無理なので、実は鍋も特注。
    そして、漫画では語られていないけど、丸鍋で重要なのが実は「水」です。酒と水のみでお出しを摘出するんだけど、京都の軟水が可能にしている。 大市さんの丸鍋は本当に美味いんだけど、お値段も飛び切りなんで中々行けませんが(笑)
    また再訪したいと思いますね。

  • @tact4082
    @tact4082 3 года назад +3

    まる雑炊がめちゃくちゃ美味そう😊
    美味しんぼでこの話あったね🤭

  • @蘭ねーちゃん-p3v
    @蘭ねーちゃん-p3v 3 года назад +2

    この動画中毒性あるわ。

  • @aRedsFoX25Rpch
    @aRedsFoX25Rpch 4 года назад +36

    1600度⁉️⁉️
    刀鍛冶より高くない?
    とにかく凄いな

    • @mebiusu1000
      @mebiusu1000 3 года назад

      刀鍛冶とほぼ同等って理解で良いと思いますけど・・・・わざわざ鍋一つに対して刀を打つほどの気合が必要になります
      値段も納得です

    • @daffun
      @daffun 3 года назад

      @@mebiusu1000 鉄の融点は1538℃、本当に1600℃であれば鉄は溶けてしまいます。。

  • @masaosan_nazo
    @masaosan_nazo 2 месяца назад

    以前テレビで土鍋職人がやってて
    その人がここの土鍋作ってた
    超特殊土鍋でこの高温に耐えれる土鍋はその職人じゃないと作れないそうです

  • @secretkitchen2046
    @secretkitchen2046 4 года назад +18

    老師傅的手藝真的很棒,湯頭滿滿的膠質,用很傳統的方式去煮一定有他好吃的味道,這料理小時候有吃過,台灣已經很少有了。

    • @深藍鐵桿
      @深藍鐵桿 4 года назад +1

      內地多的是,價格只要10分之一 又大知
      日本國很會行銷

    • @0978978mk2
      @0978978mk2 4 года назад +1

      @@深藍鐵桿 南投喔 內地

    • @twjuha
      @twjuha 3 года назад +1

      @正森趙 同意, 況且所見僅是翻熱肉湯, 嘌呤含量高, 喝了此湯易患痛風症

    • @twjuha
      @twjuha 3 года назад

      @@深藍鐵桿 內地還是即殺即煮的, 一鱉一鍋, 肉鮮湯美, 大塊朵頤才算精彩

  • @apprenticeship1
    @apprenticeship1 2 года назад

    いやーこれは伝統あるなー。映像が、食べ物が、すごいきれいだわ。

  • @ririm4m6m8
    @ririm4m6m8 4 года назад +4

    毎回行くたびに幸せになるな

    • @mashiro1013
      @mashiro1013 4 года назад

      ソレって
      イクッて奴(笑)
      それは幸せ!!

  • @keikoutou_31kh7I
    @keikoutou_31kh7I 2 месяца назад

    鍋を持つ事が凄いし運ぶのが凄い。

  • @tialla8745
    @tialla8745 4 года назад +33

    これぞ日本の食文化!
    芸術品だと思います!
    この文化を大切にしてほしいな

  • @hamakitty1216
    @hamakitty1216 Год назад +1

    食い道楽のお金持ちの社長に、一番おいしい鍋はなんですかと聞いたら、すっぽんだ!と即答しました。
    死ぬまでに一度はこういう店ですっぽん食べてみたいです。

  • @vincolo3631
    @vincolo3631 4 года назад +197

    純金の鍋と交換してもらおうかな?

    • @タイニーチャム-j1s
      @タイニーチャム-j1s 4 года назад +13

      おいしんぼか!

    • @tialla8745
      @tialla8745 4 года назад +10

      美味しんぼ❗️

    • @al-zl8qh
      @al-zl8qh 4 года назад +9

      ちゃんと見てるねー!

    • @いあ-q3z7j
      @いあ-q3z7j 4 года назад +14

      最近は純金の鍋で食べてもちっとも美味いと思わんのじゃ…

    • @tabita6728
      @tabita6728 4 года назад +2

      それは上野の店だが、もうその面影はなさそうだ

  • @xava2850
    @xava2850 3 месяца назад +1

    鋳物でもするんかってくらいの火力で驚き

  • @さと-o8e7j
    @さと-o8e7j 3 года назад +7

    めっちゃ有名だよねここ、一度食べたいなぁ

  • @ch-be1lf
    @ch-be1lf Год назад +1

    この鍋にご飯と水入れて煮るとスッポン雑炊になるってマジですか!?
    にわかには信じ難いですが実験してみたいです😊

  • @みみ若葉
    @みみ若葉 2 года назад +8

    美味しんぼのモデルになったとこだー!
    ここまでの老舗だとカメラお断りとかありそうだけど、よく許可して下さったなあ
    お陰でとても面白い世界が見られました

    • @kensan0410
      @kensan0410 2 года назад +1

      普通にテレビ取材受けてるで
      横山由依の京都ロケ番組にも出てたしね。

  • @mebiusu1000
    @mebiusu1000 3 года назад +2

    中華屋でも高圧ガスコンロが入る前はコークスで調理してたと聞いてましたが、鉄鍋でももたない火力ですね

  • @harukaze4545
    @harukaze4545 4 года назад +18

    とりあえず2万くらいの鍋コース頼んどけ 異次元だよ

  • @hectora.martin5342
    @hectora.martin5342 2 года назад +1

    Yabe, talvez es porque están cocinando mariscos en casa pero puedo sentir un poco el olor con solo verlo... aunque para mí gusto está un poco frío.

  • @Miura_Berton
    @Miura_Berton 4 года назад +117

    ここマジで美味い。
    鍋がもう作られてないから無くなったら終わりって聞いてたけどまだやってるんだ。

    • @あかてん-r8j
      @あかてん-r8j 4 года назад +5

      そんなに美味しいんだったら無くなる前に一回は食べに行きたいな~…(>_

    • @ミスター次男坊
      @ミスター次男坊 4 года назад +2

      行った事あるのですか?

    • @music-ro6hk
      @music-ro6hk 4 года назад +9

      おまえ、そのコメントより新しいコメントでここ行ってみたい!🥺って他の人にコメントしてんじゃねーか!!笑

    • @onhon8484
      @onhon8484 3 года назад +2

      この鍋、伊賀焼きだよね。
      まだ作られてるはずだけど…

    • @kohueda6335
      @kohueda6335 2 года назад +5

      土鍋自体は作られてるけど、その中で何十年と高温に耐え続けた生え抜きの土鍋は替えがきかないって話。

  • @bbbdbb
    @bbbdbb 3 года назад +1

    鍋思ったより浅くてびっくりした…運ぶ途中でちょっとこぼれて手にかかったら泣くだろうな

  • @kentakuroki2855
    @kentakuroki2855 3 года назад +17

    すっぽん鍋食べた夜は、バチバチにキマりましたw

  • @Ch-cw2qo
    @Ch-cw2qo 4 года назад +2

    大市さんかー。懐かしい。確か、店内の柱に刀傷が残ってる様な歴史を感じる貴重な建物。20代後半に良くスッポン配達してました。夕方、集荷に行けばお菓子もらったり。お元気そうで良かった。これから先もお体に気を付けて頑張って下さい。

  • @19762013
    @19762013 4 года назад +42

    値段見て…けど食べてみたい!

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ Год назад +1

    お店もめちゃくちゃ綺麗やん…

  • @musi195
    @musi195 4 года назад +41

    RUclips大丈夫?て😆
    RUclipsに感謝やわ、こんな動画気軽に見れるなんて

  • @hungrycookingstudio
    @hungrycookingstudio 2 года назад

    もう、なんだか今夜夢に出てきそうです‥‥

  • @lukeyama1789
    @lukeyama1789 4 года назад +47

    ドキュメンタリー番組を超える映像力

  • @sadnessdog
    @sadnessdog 3 года назад

    ここまでの高級店にお伺いすることは生涯ないと思います。
    会社の上司に連れて行ってもらった地元でも裏技的すっぽん料理店でいただいたすっぽんも完璧でした。
    店によっては泥臭かったりするので低評価されることもありますが、すっぽんは本当に美味しいです!
    大市さん、死に際に大枚はたいて食べてみたいな・・・

  • @reigyam4381
    @reigyam4381 3 года назад +6

    スッポン鍋かぁ、、食べた事ないから1回は食べてみたいけどどんな味がするんだろう

  • @藤田清之
    @藤田清之 3 года назад

    スッポンの名店ですよね…
    有名な俳優さんも来ていたと聞きました。一度は…妻と食べに行きたいなぁ

  • @fy10000
    @fy10000 3 года назад +5

    グーグルマップで調べれば分かるんだけど
    何気に近くに現役で営業中の日活ロマンポルノがあるんですよねー。
    建物自体もかなり年季が入っていて、観光の小ネタとして良いですよ。
    ちなみに美味しんぼで語られてる
    「使い込んだ鍋に水だけ沸かしても出汁が出る」とかいうのは
    流石に誇張です。
    割れそうな鍋を休ませるというのは本当ですが。

  • @鱸鱪
    @鱸鱪 2 года назад +2

    仲居さんすげー
    普通あんなスタスタ歩けないよ

  • @akiramd1701
    @akiramd1701 4 года назад +6

    高級料理シリーズですね 一度行きたいと思いながらなかなか

    • @DELIBALI
      @DELIBALI  4 года назад +3

      いつもありがとうございやす!

  • @otankonasukonishi
    @otankonasukonishi 2 года назад

    すっぽんの肉を味わった後、スープにご飯を入れて雑炊にしたら絶品でしょうね。
    一生に一回は味わってみたい、究極のメニューです。

  • @mututati
    @mututati 4 года назад +51

    雑炊がはちゃめちゃに美味しそうー!

    • @musi195
      @musi195 4 года назад +1

      至高の米料理に出てきそう

  • @冬木モト
    @冬木モト 3 года назад +2

    こりゃ見てるだけでも楽しい

  • @名無し-y6b
    @名無し-y6b 4 года назад +141

    スッポンってダンボールで梱包されてくることが一番の驚きでした。
    てっきり水槽とか発泡かと思ってましたがダンボールとか恐れ入りました。

    • @Falken0014
      @Falken0014 3 года назад +10

      カメって結構乾燥に強いからねぇ

    • @国分寺-x5r
      @国分寺-x5r 3 года назад +13

      そりゃ魚と違って肺呼吸できるから当然ちゃ当然

    • @KirinG325
      @KirinG325 3 года назад +2

      木くずの防湿性能ってかなりいいのでああやるとエビとかでも日持ちするんですよね

  • @aaaaaaaaa321
    @aaaaaaaaa321 3 года назад

    真的很誇張,燒這麼熱,是要打鐵嗎?