ベートーヴェン:月光 第3楽章【難曲解説】難曲たるポイントを徹底解説

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 37

  • @mattn7105
    @mattn7105 Год назад +6

    いつもありがとうございます。ピアノは弾けませんが、楽譜はいくつか持っていて、このように楽譜を見ながら演奏者目線での解説はとても楽しいです。今後もいろいろ取り上げてください。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      ありがとうございます!
      次は何にしましょう🤔

  • @一一-b5n
    @一一-b5n Месяц назад

    ドレミ先生の音楽への想いが毎回伝わって聴きいってしまいます。
    私はまだ月光第三楽章のレベルではないけれど
    こんなに音楽に愛を持って話してもらえたら練習のやる気も出てきて本当にありがたいです。

  • @supermaniaxe
    @supermaniaxe 9 месяцев назад +2

    いつか弾けるようになりたいな…1年毎日練習すれば弾けるかな?
    プロでもこれでもか!ってくらい難しいと熱く語る曲。30年前、楽譜は持っていたけど、初めの数小節で諦めた記憶が蘇りました😂

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  9 месяцев назад +2

      超名曲ですし、やはり世界のピアニストたちの録音も多く、なかなか自分で納得する演奏はできません😅😅

  • @関東地方の住人
    @関東地方の住人 Год назад +3

    相変わらず綺麗なドレミ先生。
    中学生の2年生くらいまでピアノを習っていて、この月光の第三楽章とショパンの幻想即興曲は好きで、よく弾いていました。
    中学生でまだ手が小さかったこともあり、この月光の第三楽章は弾きにくかったですが、今改めて聞いても素晴らしい楽曲だと思います。
    小学生の3~5年生の時は、ビアノの発表会にも出ていて、その時は「エリーゼのために」とか「トルコ行進曲」を弾きました。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      子どものときに必死に取り組んだ曲は記憶もよくあることが多いですが、あらためて弾いてみると感じ方がまるで違うこともありますよね♪

  • @coropiano
    @coropiano Год назад +3

    自分のピアノ人生において最終目標ともいえるこの名曲ですが、とてもじゃないですが今の自分には夢のまた夢って感じですね😣でも頑張ります!

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад +2

      日々の練習で夢に近づいていきましょう✨

  • @水仙辛夷
    @水仙辛夷 7 месяцев назад +4

    耳が聞こえない苛立ちを感じる曲ですね。絶望的な気分になったら弾けるかもしれません。

  • @パスタ-k4j
    @パスタ-k4j 2 месяца назад

    先生のたたーやがかわいい💕

  • @わか-w8w
    @わか-w8w Год назад +1

    とても楽しくてあっという間に終わってしまいました!!

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      ありがとうございます✨

  • @piano_beginner3087
    @piano_beginner3087 Год назад

    中年のおっさんになってから、ピアノ習ってますが
    おそらく僕は一生
    この曲弾けないでしょう😭
    子供の頃にピアノ習えなかったのが悔しいです😅

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад +1

      大人から始めた方でも目標にされてる方がとても多い曲です。ですが、やはりこの曲難しいですよね😭

  • @playerbanker007
    @playerbanker007 Год назад

    とても参考になりました。ありがとうございます。
    オクターブトリルは、プロの方の中には親指を離して弾いている人がいました。あぁ、失敗が許されない演奏会等ではそんな方法もあるんだなと思いましたが、真似はしたくないですね😅

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      月光を本番で弾く時は絶対に失敗できません(^^;;

  • @hirokun0724
    @hirokun0724 Год назад

    DoReMi先生♪、解説ありがとうございます💐
    オクターブトリル、激ムズですね。32小節目はファのダブルシャープのオクターブを1と4でとって、トリルするんですね😲
    その事を思いながら自分が持ってるマウリツィオ・ポリーニのCDを聴き直したら完璧でした👏当然か!
    で、手の小さい自分が今やってみたら指がつりそうになり全然ダメでした😣でもいつかは弾きたい曲です🌙🎹

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      いつ弾いても32小節の成功率が一番低いです😂

  • @yusuketsuchida4179
    @yusuketsuchida4179 Год назад

    私見では全てのクラシックの楽曲の中でも指折りな"骨太"な曲です。
    1年位前に取り組んだ時には通常より遅くオクターブのトリルは省略していました😅
    今度、取り組む時にはスピードを上げられるようにしたいと思っています!

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      期間をおいてまた取り組むと、新たに学ぶこと得ることが沢山あり勉強になります♪

  • @淀川謙次
    @淀川謙次 Год назад +2

    月光ソナタの作曲時期は、1802年 ベートーベンが30歳で、
    ほぼ難聴になって「ハイリゲンシュタットの遺書」を書いたころです。
    ベートーベンの肖像画は、こっちを睨みつけて歯を食いしばってますが、
    あの、食いしばる顎の関節の傍に耳の神経が通っていて、それで耳がきこえ
    なくなることがあるそうです。 今の医療技術なら治せるらしい。
    でも、医療で直してしまったら、たくさんの名曲が生まれなかったかも。
    この時期の後が、名曲のオンパレードですね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      現在の医学であれば治せたと言われていますね。ですがこれだけの傑作は運命に立ち向かったからこそだと思っています!

  • @半中アルナ
    @半中アルナ Год назад +2

    部分解説を聞いて、いかに左手右手をコントロールする乳酸地獄の楽章だなと思いました。おそるべしベートーヴェン。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад +1

      手の大きくない私にとっては曲の難易度以上に地獄ゾーンが多かったです(^^;;

  • @pm5616
    @pm5616 9 месяцев назад +1

    他の部分は練習すればなんとでもなると思いますが,32小節のトリルは手の小さめな私にとっては圧倒的最難関です・・・.
    なんとか親指を離さずに弾けないものかと格闘しています!
    さらには5連符トリルではなく7発でいこうと思った日には気が遠くなります(^^;)

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  8 месяцев назад

      苦戦した記憶がまた私も蘇りました😅

  • @敦子-y8v
    @敦子-y8v 11 месяцев назад

    今ちょうどこの曲を練習しているところで、とても参考になりました。が、一番の問題はこんなに速く弾けないことです。譜読み、両手でゆっくり弾くところまでは出来ますが、テンポを上げてくことが課題。地道に何度も繰り返し練習するしかないのでしょうか?

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  11 месяцев назад

      テンポを上げるのは難しいですよね。
      繰り返し部分的に練習して少しずつはやく弾けるようにしていくことと、手の準備を早くしたり動きを最小限にすることもはやく弾くコツです。

  • @xjcity
    @xjcity Год назад

    天才の名言は入ってこない(笑)いや〜こんな当日の人が聞いたら。言葉でなかったと思います。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi Год назад +2

    Do-Re-Mi先生はまるで私の心を読んでいるようです。
    一年半かけて悲愴1-2-3楽章を終え次は月光3-2-1楽章の順でやりたいと先生にお願いしたところです。
    でもこの動画を最後まで見たらやっぱり無理です。
    ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
    先生には先週言ったのは戯言でした、御免なさいと伝えます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад +1

      そんな!!月光も1-2-3の順でやるとレベル的にもそうですが繋がりも見えやすくていいかもしれませんよ♪

  • @ポチ一郎
    @ポチ一郎 Месяц назад

    音源の42小説 音多くない? 11:21

  • @高橋聡美
    @高橋聡美 Год назад

    産業革命で汚染されたドナウ川の魚を食べたせいで、聴力を失ったのではないかと言う説があるそうです。
    音楽家にとっては致命的なことでしたね。
    この月光ソナタが書かれたときには相当悪くなっていたなんて!

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад +2

      いろんな説がありますが、現代の医学なら治療できたと言われています。ですが、この運命だったからこその傑作の数々なのかもしれませんね!

  • @flower8839
    @flower8839 Год назад

    先生が横に座って教えてくれてるみたいでドキドキします。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад +1

      それでしたらしっかり練習できますね✨