【大人気プロボックス!】乗用車として使っても最高なのか⁉︎実際に内外装チェックしてみました!トヨタPROBOX

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • #プロボックス #probox #パッカーズ
    今大人気のプロボックス!
    商用車のプロボックスを普段使いの乗用車として使う方が増えていますが、実際どうなんでしょうか?
    パッカーズにもガソリン車、ハイブリッド車と今在庫がありましたので内装外装普段使い目線で見てみました^^
    【Pa!carsの在庫車一覧はコチラから】
    www.carsensor....
    ※パッカーズの商品車は全て現車1台限りの早い者勝ちです。
    そのため、売約済みになる可能性がございますので予めご了承ください。メインチャンネルでは国産車&輸入車の車両紹介やパッカーズスタッフの日常をUPしておりますので是非ご覧ください♪
    ■Pa!cars在庫紹介チャンネル
    / @パッカーズ在庫紹介チャンネル
    ■パッカーズ 京都
    ネット販売を中心に登録済未使用車やディーラー使用車を販売!
    ベンツ ・BMW・VW・プジョーなどの輸入車をはじめ
    多くの車を取り扱っております★
    日本全国へご納車可能ですので、
    お気軽にお問い合わせくださいね!
    ◎ パッカーズのHP ▶︎ www.pa-cars.jp/
    ◎Twitter ▶︎ / pacarskyoto
    ◎Instagram ▶︎ / pacars_kyoto

Комментарии •

  • @うすいさげん-p7m
    @うすいさげん-p7m Год назад +25

    沢山荷物乗る車が欲しい→プロボックス
    小物入れがあったり使い勝手が良い車が欲しい→プロボックス
    軽量で丈夫な車が→プロボックス
    スポーツカーが→プロボックス
    トヨタが嫌い→プロボックス

  • @天下御免の風来坊-r8f
    @天下御免の風来坊-r8f Год назад +10

    このクルマの欠点は、寒冷地仕様を選択しないとリア牽引フックが付かないこと。
    前期型は寒冷地仕様を選択すると、ヒーターが能力アップする代わりに、エアコン容量が小さくなります。
    カタログにも記載がありません。
    後期型は調べてないのでわかりません。

  • @namezuruful
    @namezuruful 10 месяцев назад +9

    最近はリフトアップ、オフロードタイヤ、アースカラー、グリル替えのSUV化が多いですが、私なら偏平タイヤ&シルバー色アルミホイール、わずかなローダウン、オーディオ関係を充実させる「快適性を充実したツーリングバン」を目指したいですね。

  • @G彩-s7h
    @G彩-s7h Год назад +2

    営業で使ってたことがあります。あの鍵のかかるとこには、ETCが付いていました。
    カードが駐車場で盗まれることが多発したらしく、全社の車はあそこにETCがついていたと思います。
    他の車種も外の駐車場に止めるときは必ずETCカードを抜いて管理するように言われてました

  • @makotoyamasaki3647
    @makotoyamasaki3647 8 месяцев назад +2

    走りも良いですし価格も庶民に優しい名車だと思います。

  • @afoolsuchasi
    @afoolsuchasi Год назад +12

    この1500ccエンジンが粘り強くて頼もしい。良く回るし酷使に耐えます。
    会社の車だったせいもあってかなり乱暴に乗りましたが、機関も足回りもビクともしませんでした。

  • @naoyukiclipper
    @naoyukiclipper 2 года назад +6

    次狙ってる車情報あざっす〜!

    • @pacars8794
      @pacars8794  2 года назад +1

      こちらこそご視聴 “あざっす”です(^o^)/

  • @イベリ子豚-y8y
    @イベリ子豚-y8y 2 года назад +16

    若い頃は免許取得して間もない頃はあの車この車あのオプションこのオプション…
    今は実用本意のこう言う車が一番いいと思う。

    • @pacars8794
      @pacars8794  Год назад +1

      コメントありがとうございます(^^)
      シンプルイズベスト!使い勝手の良さに勝るものはないですね♪

  • @kuuchou
    @kuuchou 22 дня назад +1

    レバー式のパーキングブレーキが欲しい😅、マニュアルトランスミッションも。

  • @yuji1251
    @yuji1251 2 года назад +20

    こういうのでいいんだよ感 すごい

    • @takaos7992
      @takaos7992 2 года назад +2

      井之頭五郎さんが言いそうですね。

    • @user-hanpeitaS
      @user-hanpeitaS 3 месяца назад

      ◆むしろ こういうのがいいっす。
      ( ΦωΦ)

  • @ISHIKAZU_358
    @ISHIKAZU_358 5 месяцев назад +2

    タコメーターとオートクルーズついてたら買いですね。
    後付け出来るけどやはり純正であれば。

  • @rockk6563
    @rockk6563 2 года назад +7

    シートヒーターは寒冷地仕様とセットメーカーオプションです。

  • @中野善司
    @中野善司 7 месяцев назад +2

    後はDIESEL車が無いことですね!!  HVはエンジン修理になったらまたそこで50万円程度かかるのでは無いかと思いますので燃費を考えると絶対にDIESELですね!

  • @朝潮海苔
    @朝潮海苔 2 года назад +6

    車中泊やアウトドア仕様と割りきってガシガシ使う前提で考えてました。

    • @pacars8794
      @pacars8794  Год назад +2

      コメントありがとうございます(^^)
      良いですね!元がシンプルなのでガンガン使える車ですよね!

  • @山冨士
    @山冨士 Год назад +7

    何故この車が売れてるのか、この前レンタカーで乗って理解しました!
    燃費も悪くないし長距離走ってもあまり疲れない。
    この車、車中泊仕様にすれば最高かも😊

  • @32mack82
    @32mack82 21 день назад

    すごく実用性の高い車で、ゴルフバックも何個も詰めると思いますが、この車でゴルフ場に行くのは少し勇気がいるかもしれませんね。

  • @kazuotam.366
    @kazuotam.366 2 года назад +1

    8:38 そのくぼみ、小銭入れとして使えそうな気がします。 いまだにETC非対応の有料道路ありますからね。 それに、ETC非対応に限って、小銭が活躍する3桁料金なんですよ。

    • @pacars8794
      @pacars8794  2 года назад +1

      やはり小銭入れに使えそうですよね^^
      ETC非対応もまだあるんですか💦
      小銭出すの結構手間ですもんね(>_

    • @うまのにく
      @うまのにく 2 года назад +2

      俺はクリップ置き場にしてるぜw

  • @juke-ls7bx
    @juke-ls7bx 2 года назад +3

    新潟住みですが
    雪国はハロゲン1択です!

    • @pacars8794
      @pacars8794  2 года назад

      コメントありがとうございます^^
      やはりそうなんですね!!

  • @ゆDR30
    @ゆDR30 2 года назад +10

    5ナンバーワゴンが無くなったのがなぁ。何だかんだ言っても年一車検は厳しいな。
    ワゴン再販願いたいわ。

    • @kdxyz
      @kdxyz 2 года назад +6

      日常使用ならこれで十分なんだよな
      値段が安くて乗用車登録できれば、給料が上がらなくなった今の日本の庶民にとって最高の選択肢になる
      必要な装備は一通り揃ってるし、今の乗用車みたいにカッコよくしたり、豪華にする必要もない

    • @nishimacchi1972
      @nishimacchi1972 Год назад +2

      カローラフィールダーと競合してしまいますからね

    • @namezuruful
      @namezuruful 10 месяцев назад +3

      毎年車検整備してくれるから安心と思わないと。

  • @ブルースF
    @ブルースF Год назад +3

    プロボックスHVのFグレードは、価格面から見れば、事実上、初代プリウスの後継車だと、個人的に確信しています。

    • @pacars8794
      @pacars8794  Год назад

      なるほど(^o^)!
      面白いですね、ちょっと見比べてみます!

  • @六角ボルト
    @六角ボルト Год назад +1

    ロンリードライバーは十分ですね。他のは一人には、オーバースペックですね。😂ロンリー専用ですね😂

  • @ketamame
    @ketamame 2 года назад

    リフトアップってどこで出来ますか😢

    • @pacars8794
      @pacars8794  Год назад +2

      キットが販売されていると思いますので持ち込みOKの整備工場なら組み込んでもらえると思いますよ♪もしくはカスタムショップならその他も色々相談乗ってくれるかと思います!

  • @カブスキー-f5v
    @カブスキー-f5v 2 года назад +6

    これシエンタっぽくして売ったら半導体不足克服できんじゃないか。 窓まで手動で半導体使ってる数少なそう。

  • @中野善司
    @中野善司 7 месяцев назад +1

    とても残念なのはゲートシフトとタコメーターが無いことですね!

  • @佐々木正規-s3y
    @佐々木正規-s3y 2 года назад +5

    ハイブリッドの魅力は
    燃費より トルク山では ❔
    助かります

  • @TV-cr7zz
    @TV-cr7zz Год назад +1

    タイヤとハンドルとシートとライトを替えて、天井の断熱防音したら、ほぼ不満ない。
    あとはたまにナメられるくらいかな。

  • @kimi111-b1t
    @kimi111-b1t 9 месяцев назад +1

    昨日納車になりました。リフトアップしました。

    • @pacars8794
      @pacars8794  9 месяцев назад

      ご納車おめでとうございます🎊
      これから色々カスタム等楽しんでくださいね🚗🚗🪄

    • @kimi111-b1t
      @kimi111-b1t 9 месяцев назад

      ありがとうございます。

  • @world-meets6760
    @world-meets6760 2 года назад

    走りの性能、加速し曲がり止まる、性能は問題ないですね。気になるのは騒音かなぁ、荷室の下からの騒音が結構あります。

    • @pacars8794
      @pacars8794  Год назад +2

      コメントありがとうございます(^^)
      商用車ベースですとどうしても消音材があまり使われていないので乗用車に比べると少し走行音とかは気になります💦

    • @world-meets6760
      @world-meets6760 Год назад

      @@pacars8794
      有難うございます。

  • @鶴田の岩石落とし
    @鶴田の岩石落とし 2 года назад +4

    GRプロボックスの発売はいつですか?

    • @pacars8794
      @pacars8794  Год назад

      コメントありがとうございます(^^)
      申し訳ございません、存じ上げないです💦
      ネットでこんなの出たら良いなというような記事は見たことあるのですが、発売の噂があるのでしょうか(__)??

    • @namezuruful
      @namezuruful 10 месяцев назад

      商用車にそんな仕様設定しないだろう。

  • @shurchs.5689
    @shurchs.5689 6 месяцев назад

    почему нет подлокотника 🤔. У русского Largus задняя дверь удобнее

  • @nishimacchi1972
    @nishimacchi1972 Год назад +1

    道具としては最高のクルマかもしれない。
    せめてタコメーターがついていてくれれば…

  • @ziro789ziro
    @ziro789ziro 2 года назад

    日産プロボックスってワザと?何狙い!!

    • @pacars8794
      @pacars8794  2 года назад +2

      ただの間違いです^^;
      ご指摘ありがとうございます!

  • @antonmilyaev1812
    @antonmilyaev1812 2 года назад

    Авто просто огонь... Был и пробокс и суксид но в старом кузове... Но если бы вы знали сколько он у нас в России стоит, заплакали бы...

    • @pacars8794
      @pacars8794  2 года назад

      Спасибо за просмотр

  • @ラジオ大好き-d4o
    @ラジオ大好き-d4o 2 года назад

    僕の父は仕事でプロボックスに乗っていますが、運転する時に吸っているので、センターボックスには🚬たばこ入れていますよ。

    • @pacars8794
      @pacars8794  2 года назад +1

      なるほど、喫煙者の方にはちょうど良いですね^^
      人それぞれ色んな使い方ができて楽しい車です(^o^)

  • @中野善司
    @中野善司 5 месяцев назад

    前のコメント間違えました😅ゲートシフトなところが残念ですね!!

  • @kazuhira5398
    @kazuhira5398 5 месяцев назад +2

    車検が年一回がネック

  • @protng
    @protng Год назад +3

    この車でリフトアップはあかんねん。

  • @reyapapa
    @reyapapa 7 месяцев назад

    全然プロボックスのことが分かっていない