🔴▶ 日本の明治時代:珍しい古い写真 |未公開の日本の古写真

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 49

  • @竹下勝子
    @竹下勝子 2 месяца назад +10

    今の若い人には理解できないでしょらね。昭和の初期はこれが現実でした。70~80年代の
    方とっても懐かしい映像😅貴重です😘有り難うございます🎌

  • @nanakusaseri
    @nanakusaseri 3 месяца назад +25

    古き良き日本を現代でも目に触れれることは大変貴重な事にございますね。
    日本人で良かった。

  • @lespoulzeppelin
    @lespoulzeppelin 4 месяца назад +28

    とても貴重なよい画像でした。説明されている「モノ」が違っていることが多く思え、ネットに上げる資料としていかがなものかっと思いました。例えば唐箕はもみと藁など塵をわけるものです。

  • @steelforest753
    @steelforest753 4 месяца назад +16

    貴重な写真ありがとうございます
    解説がチョット違う物もありますが、非常に貴重な永久保存版画像です

  • @Tumutan-n3x
    @Tumutan-n3x 12 дней назад +2

    ここに写ってる人 もう誰も生きてないんだよね。でも確かに居たんだよね。写真や映像ってすごいね、その時代その一瞬を切り取って全く知らない後世の人が見ることができるんだもの。私のご先祖様も、この時代どこかで生きていたと思うと感慨深いです。貴重な動画ありがとうございました_(._.)_

  • @user-xl1cz8je4p
    @user-xl1cz8je4p 2 месяца назад +2

    今はカラー化してる動画が多いから観る気がしなかったけどこの動画見つけた時は嬉しかったなー!変に着色するよりそのままの方がより時代を感じられる気がしますありがとうございました♪

  • @teruotsujinaka5593
    @teruotsujinaka5593 23 дня назад +1

    貴重なfootages 有難うございます。母方の生家がこう云う田舎でした。母が生家から離れた所に嫁入りして居たので一度だけ私が3~4歳の時 病に臥せた私の祖母の看病に私を連れて帰省した時 ここに出て来る母の後ろを歩く幼児が微かに憶えて居る其の当時の自分に重なるようでもう3/4世紀も前の昔に戻ったようで感無量です!

  • @yasutaka3787
    @yasutaka3787 4 месяца назад +14

    正に 明治は遠くなりにけりですね。
    古き良き日本の一場面が此処にありますね。

  • @キネジジ-p3c
    @キネジジ-p3c 4 месяца назад +24

    日本人が健気に生きていた様子がうかがわれて思わず泣きそうになりました。

  • @greenan2073
    @greenan2073 24 дня назад +1

    この時代に戻りたいな😢

  • @ssmmai
    @ssmmai 3 месяца назад +2

    楽器は月琴ですね。
    ここまで普及しているとは思いませんでした。当時、清との貿易地であった長崎に伝わり永らく長崎の遊郭をはじめ長崎ではポピュラーな楽器でした。
    意外と全国に普及していたのが写真から分かりました。

  • @ytrmfkb
    @ytrmfkb 4 месяца назад +21

    不正確なナレーションが気になりました。

  • @rie8491
    @rie8491 3 месяца назад +5

    ナレーションはきっと、AIに考えさせて話させたものではないかと感じます

  • @前方心強
    @前方心強 2 месяца назад

    ありがとうございました

  • @伊東敏明-j2v
    @伊東敏明-j2v 3 месяца назад +2

    10:031897年といえば明治26年、横浜で旧弊頭がいるはずはないから、御一新からそう経ってない頃の写真だろう。

  • @kosukemizutani666
    @kosukemizutani666 2 месяца назад +1

    いつの時代も人は変わらんね。本質は変わらん。

  • @granshoal9665
    @granshoal9665 4 месяца назад +4

    イントネーションがメチャクチャだったのでとてもよかったです。

  • @tomohiro7763
    @tomohiro7763 3 месяца назад +2

    なつかしくて当時を思い出します
    な〜んちゃって

  • @ajk9087
    @ajk9087 23 дня назад +1

    変な日本語をもう少しどうにかして欲しい。AIによる翻訳・読み上げなのかな?
    この時代は本当に平和な感じがする。地域には濃密な協同体があったんだろうな。

  • @ししまる-o5t
    @ししまる-o5t Месяц назад +1

    子供が子供をおんぶしてるのが当たり前の時代😂😅

  • @M0110-s7s
    @M0110-s7s 4 месяца назад +13

    説明が間違っている箇所が多すぎる

  • @loopene9278
    @loopene9278 3 месяца назад

    最初の牛と写っている人、すっげー好みなんですけど!

  • @eneono4242
    @eneono4242 20 дней назад +2

    解説の日本語が変w

  • @user-AB316yt
    @user-AB316yt 3 месяца назад +1

    イザベラ・バードも見た光景だな❗

  • @matumasa1699
    @matumasa1699 Месяц назад +1

    内容の説明は外国人がしているのかな?

  • @christinapeko999
    @christinapeko999 2 месяца назад

    合成、改変された写真。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 3 месяца назад +4

    ご貴重な画像ありがとうございます。
    現在の生活、100年後の人々にはどのように映るのだろう。
    「2020年代の奴らはダサいなぁ」
    「2020年代は長閑な時代ですね」

  • @いむら-c5l
    @いむら-c5l 3 месяца назад +2

    大正時代ですね😮

    • @FUGA032729
      @FUGA032729 3 месяца назад +3

      帯刀している人も写ってますから、もっと前の頃からのも在りますよ。

  • @masahitookano5488
    @masahitookano5488 4 месяца назад +14

    この手の古写真を見る時は眉唾でみないと誤った記憶になる、冒頭の👩が牛をひく精密な写真は大原あたりの連作で京都市アーカイブ辺りを訪ねれば無料で見られる、しかもコメントのようか説明など一切ない、つまりこのコメントは後付けのイメージでしかない、ダゲレオタイプの高級銀塩写真は驚くほど精緻でカメラマンは大抵京都の素封家,たとえば黒川翠山氏など。お気をつけて。

  • @greenan2073
    @greenan2073 24 дня назад +1

    みのがっぱといいます レインコートではありません

  • @fuwakunbaba
    @fuwakunbaba 4 месяца назад +24

    何だか・・・よく知らない外国人が作成した見た目だけの解説内容。

    • @user-AB316yt
      @user-AB316yt 3 месяца назад +6

      見た人がどう感じるか、だけでいいの‼️

    • @神長茂里雄
      @神長茂里雄 3 месяца назад

      @@user-AB316yt 🤤

    • @KUNISATO-m9e
      @KUNISATO-m9e День назад

      いやもうちょっときちんと調べた方が…
      ある意味やっつけ仕事だよね、コレ。
      これらの写真は全てどういう意味で何してるところか分かるはずなので、調べずに写真見て思った事だけをテキトーに流すのはやめて欲しい。
      外国人が誤解するし、この程度なら江戸は進んでいたとかいってるけど当時の日本人はやっぱり野蛮人だなと勘違いする外国人がいるから。

  • @eddymolotov5404
    @eddymolotov5404 3 месяца назад +1

    ナレーションは英語から訳したものかな?

  • @ぐうぐるじろう-t3e
    @ぐうぐるじろう-t3e 3 месяца назад +3

    ナレーションと写真が微妙にあっていません。

  • @fumi-y9q
    @fumi-y9q 3 месяца назад +3

    農村部はとても貧しいですね。
    子供も女性も身なりや髪型がみすぼらしい。

  • @美空ひばり-i4v
    @美空ひばり-i4v 3 месяца назад

    説明が間違っている所があるね

  • @渡邊芳孝
    @渡邊芳孝 3 месяца назад +2

    米を(籾殻)運んでいる?絶対に違うね 脱穀して運ぶ訳ねぇ 田んぼ?は乾いているしね、多分 サツマイモだよ。

  • @DellwmChannel
    @DellwmChannel 3 месяца назад

    2024/10/23 21:30

  • @ジョンパンチ-q2u
    @ジョンパンチ-q2u 2 месяца назад

    後付け解説ご苦労様です(笑)。

  • @KUNISATO-m9e
    @KUNISATO-m9e День назад

    ナレーションが大袈裟でなんか変。

  • @user-xl1cz8je4p
    @user-xl1cz8je4p 2 месяца назад +2

    今はカラー化してる動画が多いから観る気がしなかったけどこの動画見つけた時は嬉しかったなー!変に着色するよりそのままの方がより時代を感じられる気がしますありがとうございました♪