I remember how it was in Seoul, Korea! Oh, I miss those days! I talk about those days with my husband and we both reminisced about our young days, 1950s in Sydney and 1960s in Seoul ❤
The view of the past filters out the pain and darkness of those days. In those years, Japan had diseases like polio that had been irradiated in other countries, but made a comeback in Japan, crippling and killing many children. nutrition was a challenge in Japan at that time for many Japanese. There were surely many happy memories especially for people who were children at that time, but they were stressful times for parents and the elderly.
私は 1960年生まれですが この映像を見て
涙が出て来ました。
懐かしく、 親がいて
兄弟がいて、一緒に生活していた時代が 一番
幸せだったとつくづく思います。 親を亡くした今、ほんとに 親が家族を繋いでくれたんだなぁって改めて 想います
素晴らしい 映像 ありがとうございました。
私も同じですが 裕福な家庭ですね、このような生活に憧れていました。
Me too. 1960 in March I was born. ❤
I remember how it was in Seoul, Korea! Oh, I miss those days! I talk about those days with my husband and we both reminisced about our young days, 1950s in Sydney and 1960s in Seoul ❤
私は、1962年生まれですが、色々、不便ではあったけど昭和の時代は良かったです。あの時に戻りたいですね❗
食事時、扇風機回ってますが、当時は、さほど暑くもなく、これで生活できましたが、今は、命に関わる危険な暑さで、恐ろしい時代になりました。😵
Would love to hear a video on the old days .@@susiekopp3578
1958年生まれですが、洗濯機・扇風機・テレビ・・・すべてが懐かしいですね。
物質的には貧しかったけれど、人々の心は今より豊かだったように思います。
もう一度、楽しかったあの頃に戻ってやり直したいとつくづく思います。
私は1962年生まれなので、私の生まれる少し前の映像ですが、どこか懐かしさを感じます。私が生まれた頃も今よりはずっと不便な生活でしたが、当時はそれが当たり前だったので不便さは感じなかったですね。私もたまにあの頃に戻りたいと思うことがあります、
何も悩み事のない子供時代だからそう思うのかもしれませんが。
私は1955年生まれです。この映像に出ている女の子の年齢位だったですね。懐かしい景色です😂まさしくこの通りだったです。懐かしい映像ありがとうございました。🙇♂️
昔の方はよくあの頃は人々の心は豊かだったと言いますが、具体的にどういう時にそう感じますか?そしてどうして現代人は貧しい心の方が増えたと思うのでしょうか?私は今はSNSでの失敗の拡散、ミスは許さない、心のおおらかさが無くなってしまったのかな?と想像しますが
そういった事でしょうか?
@@始まりの夜 誰しも思い出は昇華されて美しく心に残るからかも。今の時代を生きる若者もそのうち。
人々の心は今より豊かと感じたのは働けば働いただけ成果が得られたからですよ。
今は貧しくても上を向いて歩けたから
こんな映像を残せる方がいたんですね!当時はこんな機材を持った方は裕福な家庭の特別な人だけ!良い動画でした、感心。
@@wryyy606 見たら分かりますねぇ〜!夢ねぇ〜。
だよねえ。本当に家族ではなく、当時、そういう脚本で作られた動画かも。
文化庁による「生活向上促進啓蒙」映像です。テレビが普及する前,映画全盛期に本編の前に流されました。当時,地方では,汲み取り,かまど,井戸が当たり前の時代に都会の「文化的生活」に地方の人は「憧れ」を抱いていました。団塊の世代が労働適正年齢に達した昭和30年代後半、一気に高度経済成長に突入しました
ですよね、家庭用8ミリカメラの普及はもうちょっと後ですよね「私にも映せます」
@@tiMzjDV7H コマ-シャル? そのコマ-シャル記憶に無いなぁ-🤣
この映像が60数年後に全世界の人に見られるとは思ってなかっただろうな。なんとも感慨深い。
当時としてはかなり裕福なご家庭のように見受けられます。でも何よりも素敵なのはご家庭に愛と平和が満ち溢れていることです。お子さん達も幸福な少女時代を送られたのですね。
同感です、オートバイなんてお医者さまの家にしかなかったし庶民の家に洗濯機なんて無かったですね。
木造長屋の社宅暮らしだった者として見ると中の上あたりの方でしょうか。
映像に出てくる全てが懐かしいです。
昔を美化するつもりはないが、今と圧倒的に違うのは、子供たちが自分たちで楽しみを見つける天才だったこと。そして、戦争を知ってる世代がまだ元気だったから、誰もが物を大切にしていたこと。インターネットもテレビもなかったけど、生きる喜びは今より上だったと思うよ。
You know, the funny thing is that children today will say the same thing about their childhood when they are grandparents.
空き地があれば釘一本で遊べた。道具がなくても何人かいれば馬飛びができた。
犯罪もあったかもしれないけど今ほど凶悪な犯罪ではなかったのかもしれない思うと、確かに今はネットで便利にはなったかもしれないけど酷い時代になったなと思います。
一人一人が孤立しちゃいましたよね。
懐かしい、産まれた頃の時代。わたしも最初は白黒写真でした。夏は風輪の音を聴きながら夕涼みして、西瓜を皆で食べました。夕方頃は凉しかったです。
今の時代もまた50年も経てば
あの頃は良かったって言ってるよ。
思い出は美化されるだけ。
昭和34年、私が生まれた年です。こんなに鮮明な映像が観られるなんて、夢のようです。貴重なものを見せていただき、ありがとうございます。
昭和34年は伊勢湾台風があった年ですね😔
今の天皇陛下がお生まれになった年ですね。
@@よんち-r6t 今の天皇陛下がお生まれたのは昭和35年です
@@よんち-r6t 今上天皇の御生まれは1960年ですから、昭和35年になります。いずれにせよ、こんな時代だったんですね!
けっして豊かではなかったけれど
古き良き時代だった
だった かも🌸
映像 ありがとうございます🙇
私が産まれた年の映像。
はたきと箒での掃除。ちゃぶ台を囲んでの食事。
懐かしさでいっぱいです。
扇風機や風鈴、蚊取り線香が夏の風物詩。
蛇口を捻ってもお湯なんか出ないから冬は冷たい水で顔を洗わなきゃいけなくて、たまに母が洗面器にお湯を入れてくれるのが凄く有り難かったな、なんて考えています。
今よりずっと不自由だったけど人の心は豊かだったように思います。
懐かしい映像をありがとうございます。
コメントありがとうございます。当時のエピソードありがとうございます。心温まりました。映像をお楽しみいただけたようで嬉しく思います。
私は当時8歳、映像の女の子とほぼ同世代です。昭和30~40年代はみんな頑張れば頑張るほど暮らしが良くなり、明るい未来が開けて行くという希望に満ちた気持ちを持っていました。現代のような閉塞感はなかったですね。
一生懸命働いたり、学べば明るい未来を信じられる事。
当時は当たり前の事が実はそうではなかったのだと現在を見て思います。
良い時代に生まれたのだと。
まさに!勿論、現代の方が進歩し優れている事が多いとは思いますが、あの時代の明るさ、平等感(皆、貧乏)が幼心に残っています。
頑張った結果,今もお幸せであれば嬉しいです✨
@@キャンキャン-m5d
平等感?パワハラセクハラ校内暴力家庭内暴力当たり前の世の中だったのにw
弱い者達はひたすら虐げられてた時代だったのでは貴方が無責任でいられただけの時代ですよ
この時代が羨ましい。スマホ無くても、幸せな暮らしがあった様子ですね。
1956生まれです。私が3歳頃で動画の中で手を引かれる子供と同じくらいですね。
私の住んでる四国の地方都市ではその頃、親父の通勤は自転車、洗濯は洗い桶と洗濯板、暑ければうちわ、娯楽は真空管式のラジオでした。
今のような娯楽は何も無かったですが、家族と海や山に行くだけで心が踊ったのを思い出します。
戻りたいけど戻れないあの頃、貴重な動画で思い出させてくれました。
良い映像ですね。
おそらくプロの技師が記録映像として撮られのでしょう。手ブレのないフレームを見れば素人の趣味を超えた立派な作品となっており、よく保存されてたなと感心しました。
自分の幼少期と同じ時代、戦後まだ十何年しか経っていないのにこの穏やかな生活、日本人のたくましさを感じます。
よそって貰ったお茶碗を両手で受け取る
こんな些細なことでも感動する
私もそこに現代人の作法や精神性の劣化を感じました.些細で何気ないところにこそ,大きなものが隠れている.
今時の親は箸の使い方を子供に教えないんですかね? これは行儀なのか作法なのかわかりませんが、ニュースを見ても、ドラマを見ても、見にくいです。 私も小学校半ばで、お前はもう子供では無いんだから、と直されたもんですから。
この頃はまだ産まれてないけど、昭和生まれです、涙が出る。良き日本に戻りたい。
まさか、日本国の中枢にいる非情な人間達に裏切られるとはね…
この美しい古き日本を目に焼き付けておいた方がいいかもですよ。
別に良い事ばかりじゃないよ。この映像が残せる家族はかなり金持ちの部類でしょ。過ぎ去りし事は美化される物です。今だっていつかは遥か過去になりますから。
洗濯機脱水思い出し笑う😊今よりも良かったかな?懐かしい足踏みミシン
オレも昭和生まれやけど昭和に戻りたいか?と聞かれたらNoですね。
学校では暴力教師に警察官、教師と警察は常に正しいと思われ会社でも暴力を受ける。
今の様に人権やハラスメントだのそんな考え方のない競争社会だった。
街も煤煙だらけで夏になると光化学スモッグで家から出てはいけない、出れば目が染みるような痛さだった。
この手の動画でよくいるけど昔を美化しすぎ。
若旦那、ハンサムですね。この頃はサザエさんのように大家族!先祖を崇めて良い時代でしたね。回りに高いビルが無い。空が広い
星が綺麗だったまんてんの星を数えてました母親と、今は星は、、、
スマホがない時代、戻りたいです😂
確かに、でもそのスマホで観ることができました。
東京23区内も普通に未舗装だった時代。脱水でペラペラの洗濯物が出てくる洗濯機、懐かしいね。
製品のロゴを見ると今は亡き三洋電機製ですね。もう会社もなくなってしまいました。
昭和32年生まれです。
年子の姉と5人姉妹の母達とハイキングに行き河原で撮った写真が残っています。母や叔母達私達の服装や、また風景まで重なって、まるで自分たちの映像と錯覚してしまう程の懐かしさや驚きを覚えました。
今は亡き母と思い出話をしながら観たかった….。
本当に貴重な映像ありがとうございました。
今よりずっと貧しくて不便な世の中だったろうけどみんな素敵な笑顔なのみて何故か涙が出てきた
私は1950年代初頭の生まれです。当時は都会と田舎の格差がかなりあって、この映像は都会の映像のようですね。
当時は都会と田舎では子供の体格も違っていました。私はど田舎の出身で、実家の横は県で一番大きい川が流れていて、そこに大きな橋がかかっていました。
当時はエアコンなんてものはない時代だったので、夏、日が沈み涼しくなると、近所の人達が大勢橋にやって来て涼を取っていましたね。懐かしいです。本当に平和でした。外人なんて一人もいなかった。家に鍵を掛ける人達など殆どいませんでしたね。
ウソ臭せぇ盆でもないのにみんな仏壇の前て創価学会の家?
ん?比較すると今より不便なのは否めないが、別に不便だと思っていなかったですよ。高速道路ができたり新しい電化製品がどんどん出てきて楽しかった。また貧しいというのも違う気がする。高度成長期でバンバン給料が上がってた時代ですよね。旦那さんだけが働いて家や車が買えた時代です。
@@Tommy57736日本の古き良き風情があって素敵ですね…!
@@rasklapanje-f3y
もちろん今の時代が遥かに良い面も多いですが、とにかく昔は平和でした。正月三が日にはすべてのお店が閉まり社会は活動を停止しました。一種独特の神聖な雰囲気でしたね。
なので大晦日は買い溜めする人達で街の商店街は賑わっていました。
私は炭鉱町で生まれ育ったんですが、炭鉱で働いていた人達は、炭住と呼ばれていた一家族六畳くらいの粗末な長屋に住み、トイレも風呂も共同で家の中には無かったですよ。冬は大変だったと思います。
そして私が小学校の低学年の時、炭鉱が次々と閉山し、皆都会へと出て行き懸命に働いて今の日本の礎となったんです。若い人達にそういったことを知って欲しいです。
心の豊かさを感じられる良い時代。
The view of the past filters out the pain and darkness of those days. In those years, Japan had diseases like polio that had been irradiated in other countries, but made a comeback in Japan, crippling and killing many children. nutrition was a challenge in Japan at that time for many Japanese. There were surely many happy memories especially for people who were children at that time, but they were stressful times for parents and the elderly.
何故かホッとする映像ですね。
この頃が人間本来の本当の幸せを垣間見たように思う。
この年に生まれました。
確か、4~5歳の頃テレビが、小学校3年生の頃電話が家にやってきた記憶があります。ミシンは今でも母が使っています。
映像の全てが懐かしかったです。いい時代でしたね。最近やけに昭和が恋しいです。
同じです
キドカラーTVが3、4年生頃、
学研の科学と学習が懐かしい、中学は木造校舎、小学生の時先生が
未来、スマホ登場(小型TV電話、)の予言が的中してて驚き
家にも母親が使っていたミシンが押し入れにあります。☺️
昭和はええなぁ。心が温まる。
ポットン◯所さえなけりゃなあ
まだ生まれる前ですが、昭和40年代はまだこんな家族の風景が残ってましたね。母親に洋服を縫ってもらったり母親が買い物かごを下げてお買い物、ロール式の洗濯機覚えてます。懐かしいです。
1959年生まれです…
誕生日の今日この動画に辿り着きました…
みなさん、凛としてますね
本当の日本人を思いだしました…
お誕生日おめでとうございます^ - ^
私は来月64歳になります。
1959年当時、家にはまだテレビがありませんでした。
ご飯はかまどで、五右衛門風呂でしたわ(恥)
@@meimei-bi9li ありがとうございます✨
私はガス炊飯器でしたが、薪風呂でした~
懐かしいですね😌
@@yoshimi6200 生きてきた場所は違えど、同じ時代を生きて来たと思ったら勝手に親近感湧いちゃいました❤️
これからも頑張って生き抜きましょうね❣️
長々と失礼致しました。
阿姨好,您的年龄和我爸爸一样,我爸爸也出生于1959年
この年に生まれました。
みんなの飾らない笑顔がとてもいいですね。。。
自分も 忘れかけていた幼い日が蘇りました。貴重な映像をありがとう。
8ミリカメラにオートバイ、ミシンに洗濯機、扇風機、炊飯器、更にはテレビまで当時の先端のアイテムが揃った裕福な御宅ですね。
当時、生まれていないので未知の時代ですが、一般レベルの家庭の場合は家庭にオートバイや洗濯機・テレビ何処か下手したら炊飯器や扇風機もない時代だったのでしようか?
洗濯機無かったら、洗濯どうしていたのか?扇風機すら無かったら、夏をどの様に過ごしていたのか?が想像出来ませんでした。
@@小林カムイ 自動洗濯機なるものがない時代は、手洗いですね。洗濯板と言って、ギザギザの突起がある洗濯用の板を、水を張ったたらいに入れて、ごしごしと洗濯物をこすり洗いしていたようです。
扇風機がなければうちわであおいでいたんじゃあないでしょうか。昭和の夏は、今みたいな酷暑がいつまでも続くということはなく、せいぜい32度か33度どまりで、異常気象みたいなことはなかったので、過ごしやすかったんだと思います。
炊飯器がなければ、ガスを使ってお釜で火加減を工夫しながらご飯を炊いていましたね。田舎なんか、かまどがあって、薪を燃料にして火おこししていたのかなあとか思います。
@@小林カムイ タライに洗濯板 うちわ
@@小林カムイ 映画「Always 3丁目の夕日」を観ましょう。
@@小林カムイ 地域差は多少あったでしょうが、私の印象では昭和35年(1960年)辺りを境に家庭内の電化(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、掃除機、扇風機など)が急速に進んだように感じています。
夏は都市化が進んだ現代ほどの暑さは感じませんでしたね。(治安も良かったので)昼間は玄関や窓の戸を開け放していましたが、風が吹き抜けてとても気持ちが良かったです。本当に平和で良い時代でした。
すごい貴重な映像ですね。
現代よりも幸せに感じられるのはなぜだろう。
家族の絆とか人の繋がりとか、
とても大切な事をこの時代にはあったのかな。
貴重な映像をありがとうございます。
当たり前の秩序があったのかな?と自分は思います。
The world has changed negatively. Most people live in their internet bubble.
昭和20年生まれ78歳です生まれ故郷を出てから早何十年!? 懐かしい髪型アップでスーツ姿で会社慰安旅行😊楽しかった青春時代最高でした。動画見ながら懐かしくて思わず涙💧
動画ありがとうございました☺️🙇
@@masakoogata8454
I don’t speak Japanese Masako but I watch the November Grand Sumo from Fukuoka.
時代を変えてくことは必要であっても変えてはいけない所まで変えてしまったのが今の現代
今よりもずっと豊かで幸福に見えます。日本には素敵な場所が沢山あって、人々の心には夢がありました。
でも、今日の夕食のおかずはお肉だよと言っていた母の言葉を今も覚えている。
ほんとに凄いのは終戦から14年しか経っていないのに人々の平穏な暮らしができている事だ。おそらく写っているお姉さんは自分の86歳になる認知の母親と同じくらいであろう。見ていて涙が出ます。
自分の母もこんな髪型してました。今は施設で穏やかに余生を過ごしてます。
😭🙋
同感ですね🙇🤦🎌🇯🇵
こんな時代なら、子供だってたくさん産みたくなるよね!
なんか…人の心の温かと繋がりを感じて、胸が、キュンとしました。
この時代に生まれてないけど…
戻りたいと思いました。
この頃は季節がハッキリしてました
ね今よりいい時代
これは素晴らしい。昭和三十年生まれの私にとっては私と親兄弟の記憶そのものです。大らか、穏やかな時代そのままの記録でした。
おお、これは御同輩、同級生かもw おそ松君とプラモデルとウルトラQで育った頃ですね。
人の道徳が、きちんとされていたように思う。家族を愛し、人を尊び社会に貢献し自然を大事にする。そんな素晴らしい日本人ならではの世界がそこにある。
戦後で食糧難に苦しんでたから犯罪は多かったけどね。少年法で見逃されてたけど。
小学校の時道徳の授業がありましたね。昭和35年生まれですが生活環境は違ってもとても懐かしい映像です。幸せな気持ちになります。あれから文明が発達しましたがそれから失われたものがそれ以上にあるような気がします。
日本人の故郷の様に感じましたです🙏
素敵なコメントです
昭和のこの時代…物が少なくても 人と人がふれあい 些細な事が幸せで
元気がありました。
今の飽食の時代と違い 肥満の人も少なかった気がします
遠い 子供時代 夕方友達と外で遊びつくし夕焼けを見て…そんな光景を思いだしました
ありがとうございます✨
私は1953年生まれの爺で、まさに私の子供時代です。電気炊飯器も1955年頃には販売されてたみたいですね。脚が折りたたみ式の居間の丸いちゃぶ台は、昭和そのものですし、洗濯機の脱水用のロールを考案された方はすごいですね。私も子供の頃はこれが好きで、暇さえあればやっていた記憶があります。この頃は、父親がタバコを吸うのは当たり前で、家族は全員、煙たいのを我慢していました。母親も書道が好きでした(確か2段?)。足踏み式の蛇の目ミシンが自宅にもありましたし、初めてのテレビは白黒のサンヨーでした。当時、兵庫県に住んでいましたが、当時はネオンもなく、第2阪神国道(国道43号線)が出来るまでは、星空が街中でも綺麗に見えた記憶があります。後半部は両親の実家(岡山県)に帰省した時を思い出す、映像です。
昔の動画よく拝見しますが、人生の儚さをいつも感じます。みなさん駆け抜けて逝ったんだなぁって…残りの人生をどう過ごすのか考えさせられてしまいます。
1959年生まれです
画面の全てを通してそういえばという 記憶があります
このご家族は かなり恵まれた家族だと思いますね
今では考えられないことだが こうして動画を残せる家庭はごく少数の時代です
私もこの年に生まれました
生んでくれた母は今年の四月に突然にこの世を去ってしまい、悲しいです…
私も同年生まれです。8年前に病気で母は亡くなりましたが、悲しいです。
寂聴さんが言っていた「日にち薬」の効果を待ちましょう。
昭和34年12月生まれです。見ていて💧涙が流れました。ありがとうございます。
不覚にも涙が‥‥。
朝の空気の匂いまで感じられる、一家揃って御先祖様の仏壇に手を合わせる。
今、どれくらいの家庭でやっているのだろうか?
つくづく思う、便利さなどと引き替えに大切なものを失ってしまったと。
支配されていた大切さからの自由は得られた。これからは自律的に大切にするか、しないか…。
多分この時代でも似たような事言われてたんだろうなぁ
墓石もそうだけど、ただの物体に手を合わせて何になる?
自分がコメントした失くした大切な物の答えが返信コメントに出ている。
本当に日本人のあるべき姿が此処には在りますよね😢🇯🇵🎌
34年生まれ!北海道室蘭市富士鉄の社宅で育ち今は愛知県に移り住んでます!会社の長屋社宅で皆必死に生活してた事が思い出されます!醤油がない味噌がないのは隣や裏の知り合いから借りてくるのがあたり前の時代。物がなくても心は豊かな時代のよう思えますね。オートバイが主流で冬の北海道は大変でした!今は亡き母のすいとん汁が懐かしく動画を拝見させて頂きました!ありがとうございました!
かなり裕福なご家庭です。この時代に8ミリカメラがあるのはすごい事です。
んー、機材はテレビ局や映画会社のプロのじゃないかなぁ
映像の綺麗さや、カット割りが素人じゃない様な。
これはプロによる撮影です。資金提供は(当時の)文化庁で,文化促進啓蒙運動の一環です
テレビ、洗濯機、炊飯器。
私はもう少し後に生まれましたが、ラジオ、タライ、釜戸の家でした。懐かしいな。
@@akita1934
だからそのプロカメラマンの名前教えてくれよ!
いや、当時8ミリカメラってもっともポピュラーなアイテムでしたよ。
うちの爺ちゃん平社員で資産家でもないけど8ミリカメラで前の大阪万博の映像があります。
流石に音声はなかったけどね。
フィルムで見る限りの人口密度の低さ、平穏さ、バランスのほど良い文化生活が本来の人間生活らしくてとてもいい。
現在の、マンションを一歩でも出たら始まる変な緊張感や危機意識、他者に対する自己防衛の為の心の準備などや、先が見えた暗い人生と憂鬱な毎日、四季の楽しみを味わうゆとりの無い生活、などとは全く別の世界の国の映像を見ているようだ。
ノーヘルで道具として気楽にバイクに乗れる時代。思い立った時に即座に何も気にせずタバコに火をつけられる時代。スマホなんかなくても時代に取り残されることがない時代。
今は何をするにも不自由な規則に縛られ、不必要な便利さに溢れた不幸な時代になってしまった。。
朝の庭掃きが印象的。自分はこの翌々年の生まれですが、この様な風景はしばらく日本の彼方此方で続いていました。出勤や通学をする前、人々は必ず何か一仕事していた様に思います。そして誰かが外出する時は家に残っている家族がちょっとした手助け、手を添えながら見送る。学校に行けば行ったで、今と違ったそれなりのルールがあり当たり前にやっていた。今になって思うと鍛えられた部分が多いです。先生と生徒の間柄の格差は厳しかったけど、同時に先生の眼差しや姿勢は尊厳と同時に生徒に寄り添う温かいものでした。現代の日本との違いは言うに及ばず多分皆んなが感じてることだと思うけど、言葉にするよりこの様な映像を見たら一目瞭然で分かりますね。貴重な映像をありがとうございました。
それでも今の日本でまだ救いなのは学校給食の配膳や校内清掃があること。これは絶対残してほしいな。
体に染み付いた日本人の原点になる事だと思います。
1980年代生まれなんでここまでの昭和の映像はわからないけどなんか今より楽しそうな時代ですね
まさにこの年に生まれました。
この情景良い、とにかく良い。
この動画を観ながら、眼を閉じて思い出していました。
1961年。昭和36年生まれです。私の記憶に残る昭和39〜40年ごろの原風景とそれほど変わっていない気がします。
懐かしさいっぱい。UPありがとうございます。
最近はこういった昔の白黒映像にAIでリアルな色を付けるカラー化技術が発達していますが、白黒映像を観ると、これはこれでとても良いなぁと思いました。
平成生まれの私にとって昭和の時代が羨ましくて仕方ないです…
こんな良い時代に産まれてたかった!!!!!
当方1歳です。この時代の頃の方が物に溢れた現代よりも
笑顔に素朴さが感じられてとても素敵ですね、昨年92歳でなくなった
母親を思い出されます。
しっかりした1歳ですね
この映像の撮影当時に1歳ってことでしょうけど、ついたコメント含めて笑ってしまった
私の両親と同年代の方ですね
母は若くして亡くなり、父も要介護で寝たきり一歩手前ですので、こうして元気にRUclipsを楽しんでおられること、とても喜ばしいことです。
どうかずっと健やかに。
92才でしたか。うちの母親も92で他界いたしました。寂しいですね。
随分歳の離れたお母様だったんですね。
@@田中太郎-b3l2i年は かなり離れていたと思います。確か、大正11年生まれだと記憶しております、大震災のあと、2012年1月28日にみまかっております。朝の寒い日でした。悲しい、日で忘れることは有りません。養護施設から、病院に搬送され、インフルエンザでの高熱の多臓器不全での死亡でした。
あれ〜、懐かしい。小さい頃こんな感じだった
イケメンのお父さんとバイク。この時代のバイクはほんと高級品ですよね。裕福なご家庭ですね。
あのバイクはメグロ製ですかねw
前輪タイヤカバー上部に付属している丸みがかったエンブレムがあるからメグロバイクでしょうね。ホンダのエンブレムとは違うし、250㏄くらいかなあ、乗りたい!
@@釣り釣り坊主 さん
なるほど、アレもカッコイイですね。
私はキックが左側にあったから、そう思いましたw
貴重な映像をありがとうございます。
この時代に動画で記録を残せるのは結構裕福な家庭とか、お父さんが本当に好きで、趣味で8mmやっていたような家庭だけです。
大抵の家では残っていてもモノクロ(白黒)写真くらいでした。
今とは比べ物にならないくらい不便だったけど、丸いちゃぶ台囲んで一家揃って食事をするなんてのは、逆に凄い贅沢な暮らしなんだとつくづく思います。
舗装されていない通りとか、生垣で囲われた平屋建ての家々とか、昭和40年代中頃まではまだまだ結構こう言う景色が残っていました。
祖母の家がこんな感じでした。洋裁が得意だった母によく洋服を縫ってもらったなぁ。ミシンの横で出来上がるのをワクワク楽しみにしてました。買い物カゴの女性、おばあちゃんに会えたようでうれしかったです。
今ほど食べ物も娯楽も溢れてなかっただろうけど、動画に登場している方々は表情が明るくて良いな
いえいえ!子供の遊びは今より沢山ありましたよ、竹馬、べーごま、メンコ、木の枝のパチンコ(鳥を狙ってましたが(無理笑)馬跳び、長馬跳びは危険で先生に止められました、S字(地面に大きなSの字を書いて陣地取り、縄跳び、ゴム跳び、もう数え切れない程、違うのは外遊びばかりですね!何も無くて も(ママゴトも全て木の葉、花で)身体を使って遊びました!
まあ家が小さくて自分の部屋等無く、親に追い出さて居たのかな😂
親たちは皆、忙しそうでしたね、家事が済めば内職!時々映画!お祭り、でも今より幸せそう!(戦争が終わり平和に暮らす事が一番だって!身に沁みて居たんだと思う🎉)
懐かしいなあ❗️
思い出すと涙出そうです‼️すごくいい映像ありがとうございます❗️
心が落ち着き子供のころを思い出しました‼️
日本人の本来の「慎ましく生きる」姿が映像で
よく伝わってきます。
母親や祖母の若い頃の生活はこんな感じだったんだろうと思いながら見てしまいました。
地球温暖化も関係無く高層ビルもマンションもアスファルトも無かった。この良き時代に1日でもいいからタイムスリップして 冒険してみたい。
1959年生まれです。このお家に住んでいるお方は裕福な生活されてますね。
家は貧しかったけど、幸せに暮らしていたと思います
この平和な時代に戻りたいです。なんとなく記憶にある映像懐かしいです。ありがとう。
“家は貧しかったけど”っていっているが、このご一家貧しく見えるんですか?あり得ないあなたのコメントだよ。
1957年(S32)生まれです。ちょうど、このビデオが撮影された年は、私は2歳、姉が5歳でした。まさにこの動画の姉弟のようでした。あまりに幼年期なので記憶はないですが、懐かしさでいっぱいになりました✨
今より 余計な物 余計な情報 が溢れて無い分 心豊かにいられたと思います。
近所には人々が軽い会話で笑い合ったり 子供同士 日が暮れるまで遊んだり…・
今考えると楽園🌹だったのかな と😂
貧しい暮らしの中にも人の温かさを感じられた此の時代に帰りたいですよねぇ😢🤦
素敵な映像ありがとうございます。昔は丁寧な暮らしで本当に憧れます。
私は2002年生まれで祖父母はこの頃小学生くらいだったと思いますが…きっとこの動画に映っている方々のように笑顔に溢れる生き生きとした生活をしていたんだと思うと、今も元気に生きてくれて、私の代まで命を繋いでくれてありがとうと言いたくなりました。とても美しい映像に胸がいっぱいです。
コメントありがとうございます。それぞれの時代に過ごしてきた方の想いが詰まっていて、今日まで繋がっていると考えると感慨深いですね。
こういう時代に生まれたかったなぁ〜。
三角巾を被って掃除をし、お母さんが縫ってくれたワンピースを着て、そろばんを弾き、ご近所さんや家族と草むらで一休み...。
時間も空気もゆったり流れてたように思う。
それに反して、今の時代は色んな物が便利になったけど、何かというとギスギスしてて息苦しい。
育ちの良さそうな女の人の笑顔が柔らかくて美しい。自然が残る家並みも無性に懐かしい。
祖父母達が生きた日常をこうして見ること実に感慨深い
とても懐かしく拝見しました。我が家は貧乏でしたが洗濯機、テレビ、お風呂まで
ありましたのでご近所さんがテレビを見に来てお風呂に入って楽しくワイワイしていた
記憶があります。お風呂は両親が手作りでコンクリを打って作ったものですが
当時は相当珍しかったと思います。貧乏だったけど本当に楽しかった記憶で
一杯です。
いい時代でした!私が6歳でした!ロバのパン屋さんがよくパンを売りにきました。紙芝居も来てました。懐かしいです。
日本がこれから高度成長するという時代ですね。私はちょうどこの頃に生まれました。今のようにコンプライアンスも個人情報も無きに等しい時代だったし、理不尽な事も多かったと思うけれど、良い時代だったように思います。果たして現代の人とどちらが幸せなのだろうか?
昭和34年3月生まれです
こんな時代だったのですね
今考えると、今みたいには、物もなかったけど、人もみんな温かい時代でしたね
わ〜、同じく昭和34年3月生まれです!😊
@@ETSUO392 森昌子(昭和33年10月生まれ)とタメですね^^
懐かしくて、やがて悲しい。令和の僕らは失ったものが多過ぎる。
小生が小学校2年の時の映像ですね...
あの頃が蘇ってきます。
この家庭は当時としては最先端なテレビ、手回しの洗濯絞りがついた洗濯機があり裕福なお宅ですね!
8ミリの撮り方がプロですね...
貴重な映像有り難う御座います🙂
すごく綺麗に写っていますね。
この頃だと8mmを持っているウチは少なかったでしょう。
今では絶滅したものも多く写っていました。
ハタキ、丸いちゃぶ台、おかっぱの女の子、品の良いお嬢さん、一度でエンジンがかからない危なっかしいバイク、家の前の舗装されていない道路、カメラを向けられた時の人々の屈託のない笑顔、手回しローラー式脱水付き洗濯機、ブラウン管のテレビ、....
いちいちあげたらキリがないですが、この時代が長く続いて欲しかったですね。
もう一度戻れるものなら戻りたいです。
本当ですね
懐かしいです
空気もきれいで夜空の星も輝いていましたね
外国の方も見たこと無い時代でしたよね😃‼️
한국사람도 일본사람도
지난 추억을보면 웃음과 눈물이
교차하게 되는군요.
전 65년생입니다.영상에 전기 밥솥은 80년이후 볼수있는 부자집 아이템이었습니다
과거에 영상을 보며 오늘밤 따뜻한 잠을 잘것을 기대해봅니다
私は45歳の日本人です。
韓国は大好きです。
だから韓国の方からのコメントは本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
心から感謝します。
10年前に韓国へ行った時、ガイドさんが韓国と日本とは一緒で違うのは韓国は朝からキムチを食べることぐらいと言ってましたが当時、半信半疑でしたが本当にその通りでした。隣国同士お互い助け合い発展して言って欲しい。
凄く懐かし😂みんなでご飯食べるのが当たり前だったな〜
手をあわせ、いただきます ごちそうさま、、、
私の生まれた年です。
こんな感じだったんだなぁと見入ってしまいました。
お姉様方の服装とか髪型が実家でみた写真の母親の若い頃と同じような感じで時代感じました。
動画ありがとうございます。
今74才、幼き頃の実家時代は、近所がみ〜んな親戚みたいな交流が有り、当然みんな兄弟みたいな、とてもとても平和な日常が流れていて楽しい事だけで、幸せでしたね。
そうですよね(^.^)…
此の動画を観て居るだけで
旧き良き時代にタイムスリップしますよねぇ😊
皆さんのコメントを拝見して、しんみりと涙しています。疑いのない時代でしたね。。。
人の温かさを感じられた時代ですよねぇ😢🤦
自分の祖父母や両親もこういう時代を経験していたと考えると感慨深い。みんな笑顔で映っているのが素敵ですね。
RUclipsの視聴層の厚さに感動しました。40代前後が中心と思ってたらリアルタイム方々が沢山✨
戦後14年、私が生まれた年。女の子からすれば祖母、父、母との四人家族。テレビがあるので、この家族は裕福ですね。
私の家は、39年のオリンピックの前にテレビを購入しました。近所の人が、オリンピックを我が家まで見に来てました。
戦後のどさくさも一段落し、高度成長に入っていく頃ですね。本当に皆明るく平和に見える時代ですね。
何だか皆んな幸せそうな笑顔ですね
一台のテレビを皆んなで見て
すごいエコな時代ですね
見習わないと❣️
道路も舗装されていないけど
安い皆んな同じ今の服と違って
凄くオシャレで素敵💓
私は今76歳、東京に住んでいました。とても懐かしく鑑賞しています。当時を思い出します!
昭和34年… 皇太子が結婚されました。
小生は中学一年生、妹は小四、世田谷で両親と生活していました。親父は秋葉原でテレビ受像機のキットを手に入れました。ですが、完成を待たずに、泣く泣くナショナル製のテレビを月賦で買う羽目になりました。多趣味だった親父は、中古のベルハウエルとエルモを手に入れ、大量の家族の映像を残しましたが、いつの間にやら機材もろとも雲散霧消してしまいました。この動画を拝見して、あまりにも鮮明な映像だったことに驚愕し、じつに貴重な記録と感じ入っております。もしも他にフイルムが残っているのであれば、是非とも拝見したいものです。
蛇足ながら… 大学の映研に入り、仲間で8ミリ映画を乱作していました。学生運動が激しくなり、休校続きを良いことにアルバイトしながら没頭していたのです。
時はすでに映画は斜陽で、助監の募集も限られて、結局どこも不採用でした。
あれから五十有余年… そうでしたね。貴殿は小生と同輩のようで、残りわずかになった余生、お互いに精々楽しみましょうね。
テレビは一家に一台でなく隣近所に見に行きました
思わず父と母の年を計算したら、父が18歳母15歳でした。この映像を見せてあげたいです。綺麗な空気さえ感じられる映像ですね。こんな幸せな時代がよかったな…
今じゃ田舎の道でも舗装されているけど当時は住宅街の道は舗装されてないし、下水道も整備されてなくて和式のポットントイレだったよ。
>和式のポットントイレだったよ。
昭和31年生まれですが、このトイレはいまだにトラウマです。東京の親戚のお宅にお邪魔した時の水洗トイレは衝撃的でした。
洗濯機の搾りローラ懐かしいです
私は田舎の小学校3年生、テレビはなかった。都会の裕福な家庭ですね、父母は同世代で…懐かしく胸が熱くなります。ありがとうございます、
私は52年生まれですが。昭和の時代が懐かしいです。
コメントありがとうございます!懐かしく感じますね。
君の親が中学生ぐらいの映像を懐かしいとは・・・・
1959年、私が5歳の頃。
懐かしいですね、茶の間や食事の風景そして子供服‼️
お父さんがタバコ吸いながら新聞を読んでるし、ノーヘルでバイクで出かけてる。 今と全く違う日常だけど、子供達もすごく良い子って感じだし、これこそ日本人の家族だなって思います。金も物も今に比べると無いけど、幸せそうですね☺️
昭和の終わりはまだノーヘルだったと
思う
家族の情愛が
犇々と伝わって参りますよね😢
自分が生まれた年の映像を観る事が出来て、とても懐かしい気分です。
1962年1月生まれです。自分の生まれたころとそう変わりは無いです。今は便利になった分失われた物も沢山ある気がします。
今より貧しいはずの時代だが、時間の使い方が、とても豊か。表情も穏やかで時間がゆっくり過ぎているように感じます。情報が多くて便利な生活=幸せ、ではないことは、随分前から気づいていたが、ITの進歩は良いが、逆にそれらに飲み込まれ、操られていることに、現代人はまだ気づいていないようです。
涙が出ます、不便で何もないあたたかい昭和に戻りたいです、とても良い動画ありがとうございました、感謝します。
プロカメラマンが撮る様にゆったりした画面は素晴らしいと思います。フィルム本数を多く使用しお金がかかっていますね。贅沢な家族記録映画になっていますね。
明るさを見ると、自然光では無くしっかりと照明が当てられている様子ですね🤗
可愛いい小さいな兄弟か姉妹ホント😊可愛らしいです。私の姉や兄達がよちよち歩いているように感じがたまらないですね。😢見てるだけで胸が熱くなります。そこには計り知れない愛が溢れていますね。😢
おはようございます🙏懐かしく拝見しました。本当に今はなき両親に感謝の言葉もっとちゃんと言えばよかったと🙏父の偉大さ母のぬくもり、毎日がこんな感じでした。あの頃に戻りたいです🙏素晴らしい思い出ありがとうございました🙇良いですね❤
ある日の日常の記録が、今この瞬間の日常が如何に素晴らしく大切な物であるかを教えてくれる。ありがとうございます。