In mid 90s, I bought a pair of jbl4312, speaker stands and cables, au607 amp and maranz CD player at akihabara and paid about 30 man yens. I had a thoren belt turn table from 80s, and it was working great. Also, I had a couple of shure MM cartridges. The system sounded super, super good! I gave the system to my big brother when I relocated to US, and it still works and sound
Thank you for your detailed comment. All my stereo equipment is home made, and I don't quite understand the manufacturer's name and product name. sorry.
昔はケーブルで音が変わるだの電源で音が変わるだの言って金余りの年寄りから金をむしり取っていた時期がありました。 例えばLINNの100万するベルトドライブの方がDDより音がいいとかターンテーブルの軸に位しか金の掛けるところしかないのに詐欺もいい所です。 Welcome to PRO CABLEを参照されることをお勧めします。
宮甚さん、今回の動画にはとくに共感しました! 私がオーディオに興味を持ち始めた時代、必要な情報源は本しかなかったので読み漁りました。今でこそハイエンドオーディオの権化と思われている”ステレオサウンド”は創刊したばかり。編集長も血気に燃え、毎号、メーカーも真っ青になるようなブラインドテストを繰り返していました。その中で、五味康祐(ジジイはご存知の、タンノイ・オートグラフを日本で最初に輸入した人物)が、ステレオサウンド第6号(’68年春号)の「実感的オーディオ論」として非常に印象深い文章を書いています。
『オーディオマニアの喜びは、ついに、生活している場所にふさわしい音楽美をつくりだす所にある。私は断言するが、高木(重躬)氏のオールホーンの音より、私の家のタンノイオートグラフより、あなたの部屋の音楽がつまらないなどということは、絶対にあるわけがない。アンプは国産だろうと単体スピーカーであろうと、あなたがその装置で音楽に聴き込んでいる限り、他人のどんな装置よりあなたには大切なはずだ。その大切さがあなたの内面に音楽を生む。』
そんなことを言っていたのですか! いい言葉ですね。こういうまともな音楽やオーデォ評論家ばかりだったら 最近のオーディオ界も変わっていたかもですね
五味さんの「音楽巡礼」は若い頃何度も読み返しましたね。私のバイブルと言ってもいいかも。
@@Omoide_hozon_Railway さん、良いですね!「西方の音」も名著です! 当時は日本全体が貧しかったという環境も有りますが、オーディオマニアは現在よりもストイックで、成金趣味は嫌われたものでしたね。
成金趣味云々は今は措いておいて、趣味なのですから自分の出来る範囲で満足するだけお金をかけるのも楽しみのうちかと私は考えます。私が五味さんの著書から学んだことは「いい音楽を聴きたいからシステムに金をかけるのであって、いい音を聞くためではない」ということですね。
宮甚さん、面白い!!電気関係はまったく分りませんが、とにかくお話が面白いので、楽しませて頂いております。これからも老体に鞭打って頑張ってください。76歳の老人より。
お褒めいただきありがとうございます!私もがんばります!
人が簡単に掛けれない金額を払える自分の差別意識がステータスなんでしょうね。そのボーダ金額が人の都合で100万だったり、1億だったり。はたまた、限られた金額の中で、自分で自作や工夫して好きな音を追求するのがステータスって人もいるってことさね。
仰る通りですね 差別化って言葉よくつかいますね オーディオも車も・・
宮甚商店さんのお考え、共感できます。これからも臆する事なく情報発信をされて下さい。応援しております。
ありがとうございます。心強いです
創造の館様が、
数百円の、
基盤と、数百万円の
高級オーディオを
視聴してました。
秋月電子は、神より
偉いでしょう。
私は 米国株投資家なんですが、
テキサスインスツルメンツの米国株、
大好き。笑って下さい😅
宮甚さんのいい所は威張らず、いつまでも素直に少年の心を持っている所です。オーディオは創意工夫ですね。
ありがとうございます。 でもいつもアンチコメントで 上から目線とか 偉そうにしゃべると言われています。 ほんとは心優しいんですけど みんな見る目がないですね。(笑)
@@miyazin-shoten わざわざ返事ありがとうございました。
「100万円位かけななきゃダメだ」このような方が今の日本の経済を回してくれているんだなと一応感謝してます。
それは一理ありますね 笑
最高!w
100万円ではなく、1億円以上かけましょう。
あ、マジコは、輸入品。
できれば、エソテリック、TADを買いましょう。
お金がない高校時代、本体は買えないから、カタログは、ただなので一杯貰って帰ってオーディオ仲間とカタログを
を見ながらこれは良いとか、これは良くないとか、ワイワイガヤガヤ雑談していた頃が懐かしい。
それが一番幸せで楽しかった時代ですね。
夏休み全部バイトして アンプやデッキをやっと買った思い出の機種こそがハイエンド機種ですね
お金有り余ってる人がじゃぶじゃぶ散財してくれるのは経済にとってとても良いこと。音がどうとかじゃなく美術工芸品にお金使ってるのと同じこと。唯自分に勧めてきたら距離を置くだけ。
その通りですね それが一番
お久しぶりです。
今回も楽しませていただきました。
円は金(GOLD)の単位ですからねえ。
幸福度の単位は何でしょか?(笑)
ありがとうございます。それは安いことです 笑
確かに。高額を使うオーディオマニアは可哀想。
しかしオーディオマニアは高額を使えば良い音になると思い込んでいる。
そしてオーディオマニアはデザインにこだわりを持つ。
結局音は二の次ですね オーディオマニアは
これはプアエンドの私と結局同じこと…笑
@@miyazin-shoten
サンワサプライ😂
納得😂 笑って下さい。
オーディオは見た目8割
ダイナミックオーディオは買う気で行っても店員に癖があっていつも気分悪くなるんだよな...
そういうひとでないと続かないんでしょうね
高級オーディオを崇拝する人で、メーカーのファンで、なおかつお金を持っている人じゃないとあそこの商品は買わない。なので彼らの中ではそういうお客をはっきりと「お客じゃない」という言い方をする。じゃないと有象無象を大量に相手にすることになるからだ。高級オーディオを崇拝していてなおかつお金を持っていたら、多分彼らはすごく親切だと思う。
ガード脇で商売してたのに,おいらが行ってた時は低姿勢だったので,何度か買ってた、今はそんなに偉そうな店に成り下がったのか
😂オーディオ専門店、なんか偉そうで、頭来る。
創造の館様が、
数百円の基盤と、
数百万円のオーディオの、聞き比べが、
オチでした、
最上階で見てたら SP探しに来たお金持ちそうなご夫婦に 店員が ご予算は?と ご夫婦は300万で と
何の曲を聞くのか どんな大きさの部屋に置くのか そんな話は店員も一切聞かない そんな商談でイイのかね と脇で見ていた・・・
ハイエンドショップは良くいきますし、中古、ジャンクの出物もちらほら出てくるので何度か利用してるにも関わらず😳
店員の態度はスーパーで半額弁当を物色している中高年に注がれる様な視線と舌打ち・・・😒💬
すごい世界ですよね まさに拝金主義を絵にかいたような・・・まあでも それは否定すべきものではなくて、ある意味顧客満足を高める戦法かもしれませんね、私には縁はないですけど。 輸入車デーラーのあのショールームの雰囲気ですね。車検できました 60万円ですと言われ あっそ、と言ってカードで何気なく支払う世界憧れます
私は小4でスピーカーキット製作から始まって、学生時代はアンプ作ったりした影響で、新卒で某オーディオメーカー入社しました。
色々聴いて結局音は好みがあるから、主観だと。
ですので、秋月500円で楽しめたら人がとやかく言う必要は無いかと。
で私もしばらくオーディオから足を遠ざけていたのですが、秋月500円でNFJのスピーカーボックスに入れて聞いたら結構楽しい。
ハイエンドオーディオは否定しませんが、プアオーディオも楽しみ方があると感じています。
仰る通りですね プアエンドオーディオもハイエンドオーディオも それぞれの楽しみ方 そしてメリットデメリットがありますね
それを知ったうえで自分の価値観をもっていれば 幸せですね
In mid 90s, I bought a pair of jbl4312, speaker stands and cables, au607 amp and maranz CD player at akihabara and paid about 30 man yens. I had a thoren belt turn table from 80s, and it was working great. Also, I had a couple of shure MM cartridges. The system sounded super, super good! I gave the system to my big brother when I relocated to US, and it still works and sound
Thank you for your detailed comment.
All my stereo equipment is home made, and I don't quite understand the manufacturer's name and product name. sorry.
I also bought a Sansui AU-D607 in the 1980s, and I still have it. Unfortunately, it doesn't power on anymore.
N BOX 好きです。 今日も歯切れのいいお話し、ありがとうございます。
ありがとうございます
NーVANも私すきです
体力財力ともに身の丈にあった物で、各々楽しむのが良いですよね。
東日本大震災で壊れたアンプ40キロオーバーを2階から降ろすのに苦労して階段や廊下を壊してしまいました。
ついでにLPとCDを数百枚割ってしまいました。現在、機材は10キロ未満で揃えて、PCオーディオで結構楽しんでおります。
わたしは東京でしたが それでも経験したことのない揺れだったので東北はすごかったんでしょうね。 それを思うと小型軽量ネットオーディオもありですね!
とても共感のできる楽しい動画ありがとうございます。
数年前にamazonで見つけた600円位のデジタルアンプのキットを買って適当なケースに入れて雑誌の付録のスピーカーをホームセンターのMDF板で組み立てたスピーカーで鳴らして音が出た時の感動!
それからまたキットを買ってコンデンサやコイルを出張ついでに寄った秋葉原や日本橋で調達して交換したりして楽しんで沼にはまりました(笑)
今では時に応じて格安ラズパイで作った音楽サーバーを、ピュアならぬプアオーディオで楽しんだり、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買った真空管アンプで聴いたりしてます。
結局ハイエンドのオーディオが買える年になったら時には残念ながらモスキート音レベルの音は聴こえなくなってるんですね。
最近百均でキッチンペーパーホルダーと爪楊枝入れ買いました♪
ありがとうございます。プアエンドオーディオの世界にようこそ。
でも最近思うんですけど プアエンドオーディオファンってすごく多いですね
おおっ「キッチンペーパーホルダーと爪楊枝入れ買いました♪」
できましたら、レポートお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。
知人の中にはハイエンドの先に行きつき完璧な音響や電源にこだわった体育館みたいなオーディオルームに数千万!のイタリアのスピーカーや見たこともないような機材を組んでる人が居ました。
一度聴きに行きましたがやはり凄かった。
耳の肥えた私の友人も絶句する程でした。
ちなみに私が一番感動した音源はサザエさんの主題歌でした(笑)
なかなかシャレの効いたオーナーさんでした。
宮甚商店さん、いつも楽しくお話ありがとうございます😊評論家様が言う、●BLの乾いたアメリカ的な音がいい!ヨーロッパ製のシットリした重い音がいい!の違いがいまだに聞き分けれないパイオニアのスピーカーで満足し音楽を楽しんでる国産車の1Gの160馬力に惚れ込んでいる下流アマチュア無線家です😊次回も楽しみしております!
そもそもスピーカにジャズ向きとかクラッシック向きとか あるのかしらとおもう今日この頃。。。。(笑)
いいですね1G わたしもサニーのOHV A12にほれ込む底辺アマチュア無線技士・・よろしく尾根がします
😂 アマチュア無線技士は、えらい。
ハンダゴテ 握れる。😂🎉😢😮😅
私は女性ですが、物の価値について宮甚商店さんが言っていることが普通と思います。
金額が高いから価値も高いという事にはなりません。
個人の価値で決まります。
宮甚商店さんの手作りオーディオのは価値は、お値段を超えています。
最近のマッキントッシュ風のアンプカッコイイですね。
また動画楽しみにしています。
この動画チャンネルにもジジィ以外の素敵な方だいらっしゃるのですね👍
いやー 先に@kazumifuji4318さんにコメント書かれてしまいました右に同じです。決して性別がどうのこうのではないですが、当チャンネルの属性をみると90パーセントが60歳以上のジジイだけなので・・・たいへんうれしいコメントです。でも考えてみたら モノに対する価値観は年齢や性別は関係なくて普遍的なものですね。あくまでも自分の価値観次第で 値段は結果としてついてくるような気がします。
@@miyazin-shoten 早速爺がチャンネル拝見してまいりました^^;
心地よい音を出されてましたよ~ご報告までw
@@herakyon ありがとうございます
@@miyazin-shoten😂
ヒースキットは
アメリカン
クラフト精神だ😂😢😮😅
またまた昔の話になりますが、仕事で使う試聴室には当時の最高級を使ってました。
スピーカーはレイオーディオ、アンプはラックスマンとアキュフェーズ等・・・・
金額は言いませんが、スピーカーの台だけで一台30万円もしたのを覚えてます。
もちろん、部屋も特性をとりながら調整をしています。当然出てくる音は、最高の音です。
使いこなしは難しいですが間違いなくお金をかければよい音が出せます。
とは言え「真空管アンプ+小型フルレンジスピーカー」でも良い音が出せます。
※どちらも使いこなしが難しいのですが・・・・
そうですね 安いも高いも使いこなしが大事ですね
素晴らしい❗この動画はとても大切な人「間としての価値観はどうあらねばならないのか?」という問題に触れるものだと感じました。現在の社会では、個人、個人の財力は違います。その中でしか、物品は購入できないという事実を考えなければなりませんね。安価な製品しか購入できないひとを馬鹿にすることはあってはなりませんね。同時に、その財産を何によって成し遂げたかも大切ですね。その財力以上に、人の役に立てたのかどうか?そこが大切ですね。人生を終えるまでには、考えなければならないことではないでしょうか?
お褒めいただきありがとうございます。
それほど深く考えて動画は作ったわけではないのですが(笑) ただおっしゃる通り 自分に自信があれば人のことは気にならないし 人を下にみることもないし・・ 大事なことですね
自動車とオーディオの対比、とても面白いご指摘で、さすが宮甚様の着眼点だと思いました。たしかにオーディオだと張り合う気持ちや上下に見る気持ちになる人、余計なお世話のマウントとって来るが多いようですが、なぜですかね。まぁ、車でも電気自動車を褒めると成金のエセ環境主義者みたいに思って頭に血が上る人はいるようですが。
お褒めいただきありがとうございます。
仰る折り、どこの世界でもマウントはありますね。無線も車もオーディオも・・・
まあ それが人間のかわいいところでもあるんでしょうけど・・・
どんなものにも「ちゃんとしたもの」を作るには最低限のコストがあると思ってます。 1万円のレコードプレーヤーと10万円のレコードプレーヤーでは一聴して音質の差を聞き分けられましたし、アンプもスピーカーも然りでした。 例えば自転車でもディスカウントストアの1万円の自転車とすべてシマノ部品を使った5万円の自転車では快適さも安全性も耐久性も決定的に異なります。 しかしデジタル化でオーディオではその「最低限のちゃんとしたもの」を作るコストに革命が起きてしまったと思います。安いデジタルアンプと100万円超えるアナログアンプや1万円と10万円のCDプレーヤーの音質を聴き分けるのは自信はありません。
そうですね デジタルの出現で 満足できる最低限の音が、非常にローコストで実現できるようになりましたね
サンワサプライは、
素晴らしい!
的を得たご意見をありがとうござます!安くても、高くてもオーディオは音楽を楽しむモノです。マニアの中には音楽を聴くのではなく、カミナリの音を再生して原音を追求する輩がいる様で!そんなの原音を聞けばいいだけ!目の前で聞くことのできない、歌手、演奏家の曲を音出し装置で聴くのが本来の姿ですよ!
ありがとうございます。もう装置マニアといえるでしょうね。
実はわたしも昔 サファリラリーの競技者のマフラー音を収録したレコードを買って 迫力ある排気音がするとか言って装置を友達に自慢していたことがありました 笑
昔は生録って趣味もあって鳥とか虫とか、これも機材に凝り出すとトンデモない事になるという。私はDATウォークマン止まりでした。20年以上前ですがコレでコンサート隠し録りしたのは内緒 笑 …勿論門外不出です。
@@prc148mbitr そういえは友人に天体観測のがいますが 望遠鏡だけでいいかと思ったら いまはデジタル化で 家一軒買えない値段の金がかかるそうですね
オーディオは音楽を聴くものなんてただの決めつけですよ。
カミナリなんていつでも自由に聴けるもんじゃなし、好きな人がそれを
再生するのに腐心することを非難するなんて、この多様性がどうのって言われる時代に野暮ってもんです。
え、私?もちろん音楽しか聴きませんが。w
誠に失礼します。的を射た、、、
オーディオ装置も、バカにできたものではありません。
目隠しテストでは、まず、オーケストラと、オーディオ装置との聴き分けができないとおもいます。
特に、音楽関係者。
オーディオ評論家も、国家資格にして、報酬を受け取れなくしては、いかがかと思います。
メーター製品をほめるばかりでは、建設的ではありません。
秋葉原は行ってないですね。
50代の頃ダイナに行きましたが5階まで登り自分には目の毒だと思い降りました。
100万円のオーディオ機器は世間的には贅沢なんでしょうね。まともな音ってなんでしょう?
私は10代の頃からオーディオを始めましたが総額は1000万円を超える出費をしてると思い50年の歴史を改めて感じます。
経済的に余裕が出来ると後悔したくないからと買えるまでの機種を選んでしまい泥沼。
しかい最近の高級オーディオ機器は高いです高すぎます、それだけ富裕層が増え経済格差が生まれた結果なんでしょうね。
私は最近JBL 4333Aを買いました、もちろん中古のものですが魅力的な音が出ますね。B&W804D3とは真逆の傾向でなんだか楽しいです。
小型のスピーカーも作って音で遊びたい。
なるほど 超高価格は 貧富の広がりですか? もしかしたら日本に移住してきた中途半端な富裕層の中国人目当て? 笑
実は 買えるほど兼ねないのですが 先日都心のタワーマンションの商談会いったらまわりみんな中国語でした
みやじんさまチャンネル楽しく拝見しております。私は高級家具買う気持ちでB&WやJBLを買ってきました。私の見解は所有欲満たしてるだけですわ。
確かに機器重いですがB&Wのスピーカーは絨毯でなければ車輪付いてるので軽く動きます。私は成金なので所有欲満たしただけです。金掛けりゃ良いでは無いですよ。楽しく好きな音楽聴ければ何でもありです。😊
そうですね 自然流で接するのが一番いいですね 力を抜いて・・・・
高校生の頃、そんなことを言っていたら父親から、「コンサートホールを作って、オーケストラやバンドを呼んで演奏させたら一番いい音が堪能できる。場(箱)を作らなきゃどうしようもないよ。そして、加工した音なんて生音には叶わない。それよりも手軽に聞けるほうが良いだろう。」
て言われた。肩から力抜いて楽しめた気がした。
メーター数万円のスピーカーケーブル使っていたらすぐ100万円くらい行くよな。
すごいおやじですね! 入信したくなります!
昨日 ダイナミックオーディオで80万円のスピーカーコードみてきました。あればあれで見ていてすごく楽しいですね。
VVFの心線に絶縁体として和紙でも巻いて両端に大きめのRCAプラグ付ければ高級オーディオケーブルの出来上がり??
@@miyazin-shoten すでに鬼籍に入っておりますので・・・・あ、そうか開祖は死んでた方がいいか。
それに車はレースとかで優劣が客観性ありますからね。オーディオの世界はどうしても主観の塊だし、たまにデータが有ったとしても、人間で分別できるのか?って話になっていくからね。
ディジタルオーディオで1ビットのエラーも起こさない。みたいなLANケーブルが法外な値段で出てましたが、詐欺だと思うレベルですわ。新興宗教並だね。
並といえば並四ラヂヲ。実は漢字で書いてあるのを見るまで耳では波4ラジオだと思っていた。小学生の僕。
昔、大御所と呼ばれた某オーディオ評論家宅へ取材に行ったことがあります。
緑の芝生に面した、住宅展示場みたいなピカピカのリスニングルームで
アンプはマッキンのセパレート、スピーカーはJBL、
それぞれハイエンドの組み合わせでクラシックを聴かせていただいたのですが、
自分には締まりのない音に感じられ、こんなものかと思ったことがあります。
価値観の相違といえばその通りですが、金をかけりゃいいってもんじゃないぞと、
自分を慰めるいい口実になったのも確かでした。
そういうチャンスや経験に遭遇できるということは ラッキーですね
今も昔もアンプなどは重ければ重いほど良い音がすると言われてますが、オーディオの趣味を続ける為には筋トレも必要だなぁと痛感します。
ほんとですね 力の落ちたジジイではハイエンドは無理ですね
40年前のアンプ...重すぎて動かすのがたいへんです。
修理しようと思ったら、ひっくり返さないといけないし...
夏はやらない方が無難ですね。
😂やはりダイソーの
660円
円筒型
ブルートゥーススピーカー
なんと
出力端子つき😂
デザインアワードかな、見た目も
素晴らしい。
貴方の机に
ダイソーの660円
円筒型
😅
出力端子つきは
素晴らしい。
スピーカーけんちゃん様に
ならしてほしい。
😂
自分で作成して自分で納得してそれでいいじゃないですかねぇ~(^-^) 気に入らなけりゃ制作しなおしゃいいじゃないですかねぇ~(^-^)
安くていい音が出りゃ最高‼最高‼ 今年は80φ&100φのスピーカー作成に頑張るぞぉ~ おぉ~‼ 宮甚さん がんばれ~(^_-)-☆
最高の音を目指して頑張ってください!
いつも楽しい動画をありがとうございます。高級オーディオと車の比喩、分かります。私農業やってますが、軽トラは必須ですね。軽トラに高級も何もありませんし、お金があってもフェラーリで草刈りに行けませんね。
そう思うと、オーディオって値段が高くても安くても機能は同じ、多分性能も大差ない。そこでメーカーや販売店の戦略として、大きくて重いものが尊ばれるんじゃないか?と思います。あ、忘れてた。見栄えも大事ですね。
その通りですね 不必要に大きくて重いから希少価値もでる・・ここは真理だと思います。軽トラで高速道路ははしれますが フェラーリではホイールベース長すぎて畦道曲がれないですね
私はできるだけ良いものを安く買うようにしています、20年以上前のものは性能は今の物より良いのに古いので安く買えます、しかし使いすぎて劣化したものは使い物になりません、良いものを見抜く目がある人は良いものが安く買えます、プライドの高い人は古い物、中古品、名前の売れていない物、はお呼びでないみたいです、宮カンさんの教えは良く聞いてオーディオをするとムダ金を使わなくて済みます。私も頑張ります。
まあでも 新品の高いのを買う人もいないと 業界も回らないようですからね 笑
でも安いが一番ですね
サンワサプライは
素晴らしい!😂
お金よりも自分自身に気に入った物を自作できることが一番高級品なのでは。
でも、昔TANNOY スピーカー買いましたけどね。決め手はデザインです。
見た目 プラス 重さ ですね
TANNOY 使ってます。でもワックスで磨いたことはありませんが。
録音の古いクラッシックが聴きやすいのが最大の美点だと思います。
そういえば先日いったダイナミックオーディオ 結構タンノイのspの展示が多かったですね
歳とって高音が聴こえない人間にとって100万円のアンプも数万円のアンプも大差ない。
高齢の評論家がオーディオ雑誌で評論しているが、耳が衰えているのに正しい評価ができるはずがないと個人的に思っている。
その通りですね その人に見合った そしてその人が良いと思うものが最高のオーディオですね
私は七十歳でモスキート音は聞こえない しかしありがたいことに倍音のお陰かスーパーツイーターの有り無しの判別は出来る 他の高齢者の方々同じと思う
😂
単なる
「拝金主義」
笑ってください。
いつも楽しく見させていただいています。ハイエンドオーディオで使われている技術を自作に落とし込めるかな?などと思いカタログを見るのが好きです。
それが一番プアエンドの真髄なんでしょうね
@@miyazin-shoten ご丁寧にありがとうございます!宮甚商店さんなりのハイエンドの香りがするプアエンドの動画も期待しております!ダイソーラトーンやDBL、マッキントッシュ風のアンプだったり、そんなイメージです!
単体で数百万とか一千万くらいの代物って、それを鳴らす場所が必要なので、それだけじゃ足りない、って感じですね。
完全防音とか、周りに人家が無い所にミニホール持っているとか、猫の額の日本では難しい領域だと思っています。
欧米だと、もう問題ねー、広い家と土地と金は唸っている、って人が多いので、欧米ブランドにそのくらいの価格のものが多いような気がしました。
みんなの憧れマッキントッシュとなると、1000W出るとか、それってPAじゃないの?って世界でおったまげました。
単体100万円台だと、日本の狭くて制約の多い環境でもまぁ、ギリ六割くらいは性能実感出来る範囲ってことで、そのあたりが目安のような。
実際、10畳くらいでも、50Wくらい出そうものなら、人間様の耳が付いて来られなくなって、ただの騒音になりますし。
いっぺん中規模の音楽ホールでハイエンドの総額一千万くらいの構成で聞かせる、って企画があって、聞いたことありますけど、ちょっと力不足で、
やっぱりここまで来るとPA機器でないと・・・・・・って印象でした🙂
重いから良いというものではありませんが、軽くてよいものを創り出すのは、不可能に近いほど、難しいですね。
私ところの、パワー.アンプ搬入には、友人二人来てもらい、お礼に、ご飯を食べてもらいました。
パイロット役と、三人がかりでした。
そうですね。 軽く作るのは車でも、スポーツ用品でもすごくお金がかかりますね。
アナログオーディオでは、重量が必要になる部品が沢山あるので費用もある程度かかりますし見た目も気になります。100万以上というのは妥当な線でしょう。しかし自分の耳を満足させるのはなかなか難しい。その日の体調で音に対する感受性が変わるし、天候にも左右される。結局は自己満足の世界。でもサランネット一つでも音は変わる。懐具合との妥協の産物ですが無間地獄です。私もスピーカー100kg、アンプ50kg、音源は金欠のためカートリッジが高くなりすぎて買えません、32bitFLACで我慢しています。
@@hideokonishi-s6v 私のところは,スピーカー200kg,アンプ80kgくらいでしょうか。
スピーカーは小型化すれば,入力,能率が低く,低音が出にくくなります。一般論ですが、、、
プレイヤー,メカ部分は,ある程度の重さが必要です。配信,サブスクなどにすれば,軽量化も可能。
アンプ。音の良いデジタル式が出来れば、、、
いずれにしても,コンサートやディスコ並みの音を出そうとすると,小型化は難しいですね。
サブは,小型をつかっています。
小型の方が、迫力はないですが、綺麗な音は鳴りやすい,と思います。
年齢がいくと良い耳が欲しいですね。
段々聴こえが悪くなって来ると、演者の友人の言葉です。
同感しました。
年収と耳の良さがバランスよく落ちていくのが もしかしたら 幸せかもしれませんね
宮甚さんの言う通りだと思う。多くの方が文化の関所で留まっていますね。文化の関所を打ち破ることによって考え変わります。70歳になつたじじいより。
物欲や見栄でなく 好奇心で動く人間には 関所の門番の存在など取るに足らぬもの👍😁
ありがとうございます。文化の関所ですか! いいたとえですね。
いつも楽しく拝見させて頂いています。私も秋葉原やお茶の水の某オーディオ販売ショップに行きました。
確かにお値段が高くなれば高いほど、音楽の音色が変わってくるののは確かでした。感動もしました。
でもそれを購入するお金はないのが現状です。でもわかった事が本日ありました。初めてJAZZフェスに行って
音楽を聴いたのですが、あまりにも感動し涙が出てしまいました。オーディオ機器では聴くことができない生の演奏ほど素晴らしいものはないのだと。。。何百万円もかけてオーディオを買おうとすするよりも生の演奏でその素晴らしさを知り、実は200万円で買おうと思っていたオーディオに関しての概念が変わりました。
お金では買えない音楽の世界ってあるんですね。
一番の贅沢はシステムではなくフェスやギグで魂を揺さぶる演奏や声を自分の軆で
感じる事です
エルビン・ジョーンズの
軽く叩いて会場を揺るがす
ドラムやサラおばちゃんの
Voは色あせんですね!
まさに クレジットカードのプライスレスの宣伝みたいですね
いい体験は大事ですね
😂
テイクファイブは
永遠なり
何故か
オーディオサロンやら
ジャズ喫茶に
必ず
「テイクファイブ」
ありゃ
永遠なり。
テイクファイブ😂😢😮😅
生音(ライブ)に勝る音はありません。生音はクラシックのコンサートでも感動します。ただオーディオに莫大なお金をかけている方の共通点は自慢のオーディオ、高ければ良い音が出るはずと思いこみが強く、他人のアドバイスは聞きません。見た目が良ければお金が良く聞こえると断言しているユーチューバータもいますが、そうであれば目を閉じて聴いた場合は?といいたくなります。出た音に感動できるか?が良い音の判断基準になります。鳥肌が立てば間違いありません。
おっしゃるとおりですね
自分で自分の基準で判断することがだいじですね@@高橋雅行-o1p
金額の上限を語るところがさびしぃなぁ。 夢や理想には限界なんてないんだよ~~。
そのとおり ハイエンドで金額の上限とか 値ごろ感語るくらいなら プアエンドでローコストを追求する方がはるかにマシですね ほんとくだらないことです
高いオーディオ機器ってクルマと同じで本来メーカーのアフターサービス込みの値段なんですよね。確かかつてオーディオのマッキントッシュも本国ではサービスカーが走り回っていたとか。真空管時代は故障も多かったのでしょうね。
そういえば 最近のオーディオはまず故障は少ないでしょうから アフターサービスのメリットも薄くなりましたね
その製品に愛情を注ぐぐらい気に入ってしまったら、それは私にとってハイエンド! 自作で色々工夫して作ったスピーカーたち、苦労してコーン紙を張り替えたりした古いスピーカーユニットたち。ジャンクで買ってきて苦労して直した真空管のアンプたち、ジャンクで買ってきた昔の真空管のテレビなどもあります。(真空管のテレビは自分で直そうと思ったけどとってもハードルが高く中見てもちんぷんかんぷん。電源は入るようになったけど。結局テレビ修理できる人に見てもらいました。笑) それらはみんな私にとってハイエンドです。宮甚さんが動画で作っていたアンプやスピーカーたちも私にとってはハイエンドです。だって宮甚さんが作ったものは味があってとっても愛情がこもってますもん!
いやー なんかうれしいです。そんなこと言われたことないですから。
でも確かに自分が気に入ったものや 作ったものはかわいいし これ以上のハイエンドってないですよね
金に融通がきいてちょっといいモノでも買うか、ってなったころには耳の筋肉がいい音がわからなくなっちゃてるんですよね。食べ物も一緒。胃袋がねぇ。
仰る通り 孝行したいときに親は無しですね!
RUclipsでオーディオ系の動画をちょくちょく見てますが、たまに痛々しいマニアの人がいます😊
ほんとに音楽が好きな人はオーディオに無頓着な人が多いです
車好きとドライブ好きとは本質的に違うのと似てるのかもしれませんね😊
その通りですね 車そのものやオーディオ装置そのものの所有が第一目的か、 それをつかって楽しむことに重点を置くかの違いですね
ただ かなしいことに私は車もオーディオも どちらかというとハード優先 笑
@@miyazin-shoten
宮甚さんはそうだと思います^ ^
だから私の知らないオーディオの話をたくさんしてくれるのでチャンネル登録してるんです^_^
勉強になります✨
ありがとうございます
偶然かもしれませんが、「百万くらい掛けなきゃまともな音は出ないけど一千万、一億は高過ぎ」って言っているハンチングかぶったオジサンの番組から直でこちらの番組に飛んできました。ハンチングおじさんの主張で感じたは、結局は自分の 懐事情からくる単なるルサンチマンでしかありませんでした。ハンチングさんにとって、音の良さ・いかに音楽を楽しめるかは、投資した金額に比例するのでしょう(まあ勝手ですが)。
コメントありがとうございます。
あはは・・・ルサンチマンは 底辺オーディオ専門の私そのものかもしれませんね。
まあ でも金額にかかわらず とにかく楽しむのがオーディオですよね。
自分の耳で違いがわからないと値札に頼る傾向は楽器の世界でもありますね
流行もあるんで、真空管、古い配線材やハンダが急に値上がりしたりする様なおかしな事はありますね
仰るとおり 自信がないと価格や評価がきになるんでしょうね そこに付け入るのが評論家・・・笑
「手段と目的が逆転することを趣味という」(長岡鉄男)。この定義で、あらかたのことは説明できると思います。音楽を聴く手段としてのオーディオは趣味とはいえない(笑)。それは音楽という趣味の一部なのかもしれません。コスパばかりいう人はどうなんだとなると、あれは「コスパ」という趣味なのだと思っています。
たしかに私の場合 コスパが趣味になっている…笑
さらに無線も交信しないで 無線機ばかり弄っているし
真空管アンプは年に3台くらいつくるけど CDやレコードはほとんど持って居ない
クルマやバイクも整備している時間のほうが長い・・・・
だからローコストが必然となる・・・ 目から鱗ですね
やっぱり長岡教に出家しますかね
立派な趣味をたくさんお持ちですね(笑)。オーディオのSNSグループがいまいちな感じなのは、「手段と目的の逆転」を割り切れない人と、割り切った人が混在しているからかなあと、この頃、思っていました。
長岡さんの文章を私は好きなのですが、気質的に宮甚さんと似ている気がします。ユーモアもありますし。ちなみに、コスパは、長岡さんが定着させた言葉だと思います。
@@SKYBLUE35700 ありがとうございます 隠れ長岡教の私には うれしいお言葉です。
でも私 スワンの写真でも踏めます 笑
@@SKYBLUE35700 まあそこのボタンの掛け違いも面白いと言えば面白んですけどね 笑
車との比較、分かりやすかったです。
ありがとうございます。心強いです
わたし自動車会社にいたので勢い車の比喩になりがちですが 結構オーディオと一緒にするな!ってお怒りのコメント頂くことも多い印ですよ 笑
かつてのソニーの高額オーディオ用SDカードを思い出したw
ソニーと言えば今やハイレゾ詐欺で有名。
私の場合音源ふくめてアナログがほとんどなので ハイレゾかかわらなくてよさそうです
自分好みの音=いい音 だと思うんですよね
価格の問題ではないという、宮甚さんのお考えには共感を覚えます
ありがとうございます その通りですね
@@miyazin-shoten
😂私は貧乏人だから
アンカー香港の
サウンドコア3も
買えない。
6900円かな
アンカー香港
サウンドコアシリーズ、
😂😢😮😅
香港は偉いでしょう。
ANKER=香港ブランド
素晴らしいかな😂😢😮😅
ダイソーの660円筒型ブルートゥース
スピーカーは
なんと 出力端子つき、これで
「スピーカー けんちゃん」に
ならしてほしい。
ダイソー 660円筒型 ブルートゥース
スピーカー、
出力端子つき😂
もはや 境地では?
香港ブランド
アンカー香港ブランド
サウンドコアシリーズ タイプ3が
貧乏人で買えないから
サウンドコアミニ
2200円ですね。
貧乏人はつらい
😅
同感です。得てして投資額はハイエンドに匹敵してしまうこともありますが、結果論ですかね。
高いといい出したらキリないし、それは人それぞれ。でもやはりメーカーさんもこのクラスのこの機種を聴いてほしいという心意気は買いたいところではありますね。
そうですね。そうなると手間もかかりある程度の金額になるのはしかたないですね
五味康祐は売れっ子作家だったので、メーカーに気兼ねすることなく書きたいことを書いた。隣家から「重低音で家が揺れる」と苦情が来れば、新たに土地を買って地下にオーディオルームを作ってしまう程の金持ちだった。SS誌の15号から連載された「五味オーディオ巡礼」は五味康祐がオーディオ評論家のお宅訪問をして、そのステレオ装置を評論するという面白いもので、ダメなものは「アカン」の一声で終了となった回もありました。曰く、『小人、珠を抱きて罪有り』。この時代はオーディオ評論家も戦々恐々としていました。
そのことわざ まさに分不相応のハイエンド・・・笑 ですね
五味康祐は印税をほとんどオーディオやレコードひつぎ込んで常に貧乏してた印象です。「貧乏を知らずに音楽は語れるものか」とさえ言ってます。
「オーディオ巡礼」にも貧乏話はいっぱ出でてきて、「芥川賞の時計」という話には泣かされます。
アニキはアキュフェーズ買い換えるのな?
あ、プアマンズオーディオを標榜してるから秘密か❗笑
クルマもアンプも プアマンズ機器を愛するためには ベンツやアキュフェーズの良さも知っていないと比較がむずかしくなりますね・・・ 笑
10年前に他界した父が残したアンプ(LUXMAN L-509f)とスピーカー(Spendor SP100)に、PCからD/Aコンバータを繋いで今も愛用しています。
形見だからとかじゃなくて、本当に気に入っているから使い続けます。
クラシックばかり鳴っていたセットで、今は私がエレクトリックとジャズばかり鳴らしていますが、本当によく動いてくれます。
娘が「それ使わなくなったらちょうだいね!」と言ってますが、いやいや一生使いますw 大事に使わないと。
オーディオは性能や値段よりも 思い出が一番大事ですね
IT屋なんですが、たまに対戦ソナー、魚雷なんか作ってます。
現場ではまちがいなく Hi-Res とか ロスレスという単語は間違っても出ません。
宗教上の理由や一部成金の主張で国防、自国防衛を考えることはないからです。
波形をスペクトラムアナライザーにいちいち解析させようなどとつまらない議論にもなりません。
どうしても、なら自分のおうちで個人でやってようやく現実を知ることになるだけです。
たしかに 国防のための機器に 宗教的考えとかブラシボーは入り込む余地ないですね 笑
自分が今メインで使ってるのは中古で購入したもので、スピーカーELAC 310.2 JET、アンプLUXMAN SQ-N100です
オーディオマニアの方からしたらチープな物でしょうけど、凄く気に入ってます
またコイズミ無線で購入したVisatonのFX10-4を段ボールに突っ込んでは聴いてるのですが、それはそれで楽しく音楽を聴けてます
時間が出来たらALTEC A7風の箱を段ボールで作ってみようと画策しています
兎にも角にも自分が納得できればそれで良く、それを押し付けてはいけないと思います
Visaton・・これまさにダイトーボイス風でいいですね 私もロクハン買って聞いています。
それはそうと 段ボールのアルテックA7ちょうど今出来上がって動画とっていました 近日中にアップしますのでみてくださいね 片側1000円です 笑
お久しぶりです。まえに、出禁になりましたものです。
いやなら、NOを言ってください。
今回の100万円、ローンの、海苔社長の話、同感です。
100と1000、万、、、どう違うのでしょうね。
理論破綻しています。
銅でも、純度を上げていけば、とんでもない金額になります。
いらっしゃい!
実は私の 祖父の宮甚商店の初代は 海苔屋でした。
これからも寄ってください。
@@miyazin-shoten 有難うございます。海苔屋さんも色々、人生色々。
みやじんさんとは、方向は違いますが、また、時々、投稿させていただきます。よろしく、お願いいたします。
こちらこそ 方向は人それそれですからね よろしくお願いします
@@里照雄
高いイコールいい音 こんな人多いですね。作る人側からは考えられないですね。
まあ 自分に自信がないから 高いのを買っておけば人からあれこれ言われないというところでしょうか・・・
夢・・・今朝おきる前に夢を見ました、大きな書店でFMレコパル・初歩のラジオ・無線と実験・・・・を購入するのですが^^この配信の影響でしょうね~~~wwww
うーん 宗教団体たちあげましょうかね ぜひ入信してください
@@miyazin-shoten あはは^^でも良い意味で人が集まる宮人商店はすごいですね~オーディオを見直す時かもしれませんネ、楽しいが一番ですからネ
ありがとうございます。まあ私のチャンネルほどアンチが多いのも自覚していますが、そうした意見もすごく大事だと思います
うちのオーディオシステムは秋月のスピーカーに小さな秋月のアンプです。
ヘッドホンはダイソーで買ったのを改造(バスレフポートと吸音材の追加)をして安くあげています。
それより、ほかの趣味(無線関係)に使いたいです。
お金に強迫観念のない プアオーディオが一番贅沢ですね 笑
結局は自分が満足できれば、それがベストオーディオと思います。高額機器はそれらが持つ外観・品質などで満足度もあがりますし、人それぞれの楽しみ方があって良いと思います。
仰る通りですね。すべては自分が決めることで 自信があれば他人のことばや評論家に左右されることも無いですね
いい音を安い金額で いいですね
それと3000万円オーバーの"スーパー・ハイエンドで自分の持っている CD で聞き比べをしてみたい そういう体験をできるところがあれば良い
わたしも聞いてみたいです
私が出会ってきた人の中では、機材に100万円かけるタイプの人より、機材は10万円で残り90万円をアルバム代に回すタイプの人の方が、音楽の素養が豊かだったように思います。
それが本当のオーディオマニアですね バランスが大事だと思います。
というわたしも オーディオをはじめたころは ろくでもないオーディオ評論家の言葉をうのみにして 身分不相応は高額のオーディオセットを親にねだって買ってもらい レコードは5枚くらいしかもっていなくて・・・・笑
英国はBBCで街中のガーデニングを紹介する番組で、空き缶やらを並べて草花を植えて庭を飾っているお宅を紹介したときに、そのお宅のおばちゃんが如何にこの花が美しいのかを力説していたとかをどこかの記事で読んで、なるほど、こういうのをオトナって言うのかなーと思った次第です。
いい話ですね、 オーディオ界の花はどこにあるのでしょうね
初めまして、凄く納得の行くお話でございました。
百万円以上をハイエンドと基準として、何千万以上の物はその基準から外れているというのは、ちょっとおかしな話ですよね。
オーディオに限らず、上級物にはそれだけの費用も掛かっている事ですし、それに見合うか見合わないかは人それぞれの価値観だと思いますし。
まあ、近年のオーディオ業界はとんでもない価格をする品物が出て来ていますが、やはり値段やメーカーで決めつける事では無く、自らコスパが有る製品を選択する事が大事ですよね。
長岡鉄男さんの言葉が浮かび上がります。
ありがとうございます。もうおっしゃるとおりですね。人それぞれの価値観を大事にする。これが何よりです!
値段だけでしか判断出来ない悲しい人もいるんですよね。
アンプなら自作なら程度の価格の部品を使って、回路も実績のある回路で、丹精こめて作ったものはそれはそれでハイエンドだと思います。
仰る通りですね 自分に自信と確固たる考えがないから 絶対額が気になるんでしょうね。
昔はケーブルで音が変わるだの電源で音が変わるだの言って金余りの年寄りから金をむしり取っていた時期がありました。 例えばLINNの100万するベルトドライブの方がDDより音がいいとかターンテーブルの軸に位しか金の掛けるところしかないのに詐欺もいい所です。 Welcome to PRO CABLEを参照されることをお勧めします。
@@Docter730ここもなかなか過激でいいですね
@@miyazin-shoten😂
貧乏人は
😂😢😮😅
ダイソーの660円
円筒型
ブルートゥース
スピーカー😂😢😮😅😅😅
😂それでいいのだ
オーディオのハイエンドは散弾銃の高級品とほぼ一緒で一定以上の金額だとそう性能的に変わりは無いです。(多分)
違いは工芸品(又は芸術品?)により近づいているかどうかってとこですかね。
高級な散弾銃は彫刻が施されており、そちらにコストがかかってます。
まぁ高級機は造りも良いですし、見てるだけで気分良いですから趣味の世界としてはありだとは思います。
そうですね なんでも価格と性能曲線は ある程度いくとあとは どんどんなだらかになって 装飾とか見た目やデザインにならざるを得ないですね それが付加価値というものでしょうね。 もちろんどちらがいい悪いはなく それぞれの人の判断ン基準であって だからオーディオも楽しいんでしょうね
昔よくオーディオファンっていましたけど今もまだいるんですね。
いまではオーディオマニアっていうみたいです。 まあオーディオ評論家は
オーディオ機器の市場が縮小したので もう絶滅寸前みたいですけど
宮さんの言う事、めちゃ理解できる。私はお金に縁の無い人種ですが
JBLのカーオーディオ用のドライバを2つ買って自作スピーカで
音楽を聴いてます。設計段階から超たのしくって、時間を忘れて没頭しました。
私は音大卒でナマ音を聴く時間が多かったので、本当の意味で良い音を知り尽くしています。
間近でヴァイオリンの小品曲なんて聴いたら脳汁コボれます。
安価でも音を楽しむのが音楽であると信じて疑いません。
来月から今まで無かった様な、誰も見た事の無いようなスピーカ作り始めます。
ドライバはJBLのカーオーディオ用で、エンクロージャーは、 ダイソーの
MDF材の貼り合わせ予定です。目標はエベレスト超えです。
この時点で、すでに楽しい♪
楽しそうですね。わたしもカーオーディオ用のSPは一般的に良いものが多いと思います。そしてMDFやべニアも わたしはエンクロージャーは 比較的薄い板が好みです。
100万円?!死ぬ死ぬ、庶民には命がけ金額です。それは小生はあきらめるとしても、
いい音はお金ではありません。イヤフォンやヘッドフォンなら、
ドラマの音声などを聞いていても、かすかな飲み屋のBGMも聞き取れます。
拙者の住んでるところは割と田舎なのですが、町の部類には違いありません。
その喧噪の中で、よほどいい音源を構えても、部屋の防音も必要だし。
ああ、また気が遠くなってきた WW
コストパフォーマンスは それぞれの価値観ですからね。むずかしいところですね
無線もカメラも同じですね・・・・気の毒・・・
アンプは2000円の中華暗譜で満足しています。
実に近いです。親父がカメラやをやっていて(私はサラリーマンに)、 ぜったい写真屋だけは客層がメンドクサイからやりたくなくて これオーディォ屋も同じ客層だろうと思うと怖くて商売できないです
まだ二十代の若造ですが,祖父の家のレコードのせいで古典的なオーディオに興味のある者です……。
オーディオマニアの先輩方をみて思うに,オーディオには本来相反する二面性が備わっているんですよね。
科学的に数字で評価できる電気音響機器としての一面と,主観的評価にこだわる電気楽器としての一面が。
理屈を重んじるか,ロマンを重んじるか,はたまたその両方か。本来交わるはずのない相反する人間性の持ち主と考えが交わるわけですから,ほかの趣味と異なって絶対に正道が生まれないんですよね。
僕自身どっちつかずですから大きなことは言えませんが……。
オーディオ談義が 昔から混とんとしてるのは まさに貴殿のご意見の通りと思います 数値的な物理的な話と 感覚の話 音は機械で作り それを人間が聴くので どちらも重要ですね。
そこが偏ってしまうと論争になったり 喧嘩になるんでしょうねきっと。
オーディオとは 最後は自分がいいと思った音が一番、そして人の意見を否定しない、それにつきると思います
自分自身に合ったオーディオを楽しんでいきたいと思います。ご返信ありがとうございました。
私もオーディオは一時病膏肓にいりハイエンドではないがハイクラスで楽しんでましたが、今は全部処分しました。いい音と自分の好みの音というのが違うということが分かったのは良かったかも。ただハイクラスだとそこそこリセールつくので大損というほどでもなかった。今はローエンドで気楽に楽しんでます。中学生の頃に聞いてたような音が一番楽しいというわけで。オーディオはどうしても道具道楽になるのでその点自制心がいりますね。どれだけ金かけてもきりないし泥沼に入る。
音楽ではなく音だけ聞いてるオーディオマニア。タモリさんも実はそうだったと告白してましたが、私もそこからは卒業しました。
そうですよね 少年時代の想いで これが一番の音だと思います
宮甚さんの廃エンドオーディオが正解と思います、日本の高級オーディオの世界では価格が高ければ音が良いと言う評論家が殆んどです自分で納得する音であればそれが最高の音です、
たしかに オーディオ評論家も 高額オーディオが売れないことには商売にならないですからね。
秋月の67円 アンプは素晴らしい。
😂😢😮😅
昔、日本のオーディオメーカーが元気だった頃は、各メーカーがフラッグシップのCDプレーヤーを各評論家にタダで配っていたらしい。
各評論家のリスニングルームには同じ日本メーカーのハイエンドモデルが並んでいた。どれがメインだったのか??
さすが!激しく同意です!!
ありがとうございます。今回アンチコメントも多いのですこし安心しました
仰る通りだと思います。
ハイエンドオーディオは車とは違って、人間には事実上意味がない性能の場合が九割九分以上だと思ってますし、それ以前に特性上ですら全く変わらない様なものも溢れています。心の持ちようで音が変わるので質感や重さも大事な様ですが、よくわからず一度オーディオ業界に足を入れてしまって、価格等でしか価値を感じられないようになると、ハイエンドでしか満足できなくなる事も十分理解できます。
経済は回りますし満足度は間違いなく上がるので悪いことではないとも思いますが、そんなお金の使い方をしたいとは思いませんし、業界は無知な者を引きずり込むような構図になっているとも思いますから、その場では無言を貫くことは出来ても、尊重は少し難しい業界だと感じます。
仰る通りと思います
ハイエンドと言う言葉は、パソコンの世界ではよく聞くかも。
そして、パソコンの世界もジャンク品を寄せ集めて自作パソコンを組み立てて楽しんでいるマニアの人がいます。
もしかしたらハイエンドユーザーとジャンク自作マニアは、表裏一体の存在なのかもですね🤔
そういえばパソコンも マニアックな領域ですね。自作マニアも多いし ジャンク基板命の人も多い。 無線とパソコンとオーディオって 結構層が重なっている気もしますね
😂 アマチュア無銭家でした、RJX601
😂私は、脳味噌が
ジャンク品です。
アマチュア無線技士3級ですよ。
サンワサプライ
最高なんです。
😂😢😮😅
大きくて重たいスピーカーをどのような部屋で聞いているのでしょう。
昔知り合いが大工さんをやっていて仕事場の2階を防音にして広いオーディオ部屋
(長岡先生よりも広そう)にして、
聞いているのが演歌だったことをおもいだします。
真空管アンプがあったまるまで結構待ちました。
大きな外国製の見たことのないスピーカで太鼓の音がどんどんなっていました。
うーんそうか演歌を家でそうやって聞くのもそのひとにとっては大事な
ことなんだなあと思った覚えがあります。
ちょっとした金持ちではあんな大きな部屋は個人では作れないでしょうね。
そうですね
でも私も実はほとんど演歌です 笑
Jazzのベースのブンブンという音はなかなかなか鳴らしにくいですからね。でもそれを諦めれば小さなシステムでよくなる。場所もお金も要らなくなる。モノにすれば配線も1本ですむ。そしてちょっと工夫したウーハーを隅の邪魔にならないところろにおけばよいのではともっています。私はベースや太鼓の音を聴くのにそんな面倒はしたくない。そういえば大砲の音を聴くのにコンクリートの筐体を作った人が昔いましたね。
私の友人はラジカセしか持ってなかったけれど使っているとパーマロイのヘッドが摩耗するのでおよそ半年ペースで交換していたらしいです
聞いていれば摩耗してくるのも当然分かるし何なら各テープブランドの初期-中期-世代交代前のロットの違いも聞き分けられるとの事で
聞くのが好きとはそんな感じの事だろうと自分は理解していて投下する金額の多寡など大した問題ではないと思っています
私は父親がSONY TC-K7とnakamichi 681ZXを持っていたのでそこそこの音質のカセットテープの音を随分聞いていたつもりで
TC-K7も681ZXもヘッドが硬いのでヘッド摩耗に関しては結果として聞く機会がなかったと言い訳はできるでしょうけど
少なくともテープの音に関して自分の耳がその友人に敵うとは思えないのですよ
そうですね、デッキのヘッドの話はちょっと車のディスクブレーキのローターに似ていますね
ローターやパッドの摩耗の無い国産車と 摩耗は多くコストは高いが効きが良いと信じる欧州車、
もちろん私も 違いはよくわからいので 国産の硬いローターつかっています 笑
一番思うことは どこの誰が最初に ハイエンドオーディオ なんて呼ぶようになったのか 拝金オーディオ の間違いじゃないか 中身が伴わない金額だけがハイエンドな製品群 オーディオが廃れた原因の1つ
仰る通り、 結局オーディオマニアの多くは 性能や特性の価値観を自分でわからないので オーディオ評論家どもの言うことをうのみにしてしまう・・・この構図ですね。
ハイエンドの意味が良くわかりませんでしたが、さいきん解りました。金額がハイエンドです。音は好みがあるので、比較が難しい。
今日は半分愚痴ですね
愚痴も時には楽しい。
面白い動画ありがとうございます。
ありがとうございます ご理解いただきうれしいです
愚痴プラス ひがみです 笑
ダイナミックオーディオは独身時代に冷やかしによく行きました。
以前は秋葉近辺には支店みたいなのがあちらこちらにあって、目の保養に行きました。
多分ここで何か買ったような気もしますが、貧乏サラリーマンには高級機なんか買えませんから、きっと安物を買ったのではと思います。
多少給料が上がったり、ボーナスが良かったりすると横浜のオーディオ店で目いっぱい背伸びしてSonyなんかのアンプを買いました。
リタイヤして少しまとまったお金が入ると、ラックスマンやJBL、Denonなど前から欲しかったメーカの物を揃えました。
これらを選んだポイントは、もちろんネームバリューとデザインです(笑)音の違いなんか正直分かりません。
全部で¥100万には届きませんが、それでも数十万円は出費しました。
配送と据え付けはお店のスタッフが直に来宅してやっていったそうです。と言うのは、私は仕事で留守してましたので・・・
現在はこれらのシステムに加えて、電子キットを購入して製作を楽しみ、さらに周辺機器を加えてPCオーディオを楽しんでいます。
電子キットですから、一個¥2千でおつりがくるような物ばかり。
気軽にあらゆる音楽を楽しんでいます。
数千万円、数億円なんて私にしてみれば夢のような物。
家ごと購入しないと本当に良い音で聴けないのかもしれませんね。
お金に余裕のあるブルジョワの方たちが、そうしたシステムを買われるのは身の丈に合った買い物かと思います。
ですから私は羨ましいとは思いますが、そう簡単に買えないものを買える訳もないですし、私には過ぎた品物だと思っています。
長文失礼しました
いえいえ ご丁寧にありがとうございます
大変参考になりますし ごもっともだと思います
楽しんで遊んでる人のところにわざわざ近寄ってきて自分の価値観を押し付けてくる人は確かにかわいそうですね。
ほんと困ります 自己満足が全てです~!
ハイエンドオーディオ聞こえはとてもいいですね。
貧乏人のヒガミでもありますがもし買える立場になってもそれを置ける部屋はありますか?
自宅の周りの環境は大丈夫ですか?そこなんですよねw 毎日寿司を食っても飽きますよね。
要は収入に見合ったオーディオの楽しみ方を知っている人、そして楽しんでいる人が一番
幸せなんじゃないかと思うわけですよ。
その通りですね。住環境含め財力に見合わない無理に上昇志向がある人はむしろ不幸かもしれませんね。
時になりすましもいますからご注意を。
信用していない訳ではありませんが、
もう30年くらい前、
ネット何が知らない時代、
某知人のオッサンが、
女子高生になりきっていました。
楽しんでいたようで、
当時はパケット通信。
おもしろいよと"会話"を見せてくれました。
相手は本気か分かってやっているか…と。
何か、見てはいけないものを見た様な気がしたものです。
なるほど! たしかにそれらしいのもありますね。
見てはいけないものも興味ありますが 笑
全く同感です。 趣味は自己満足の世界だから、何を所持しようが本人が満足すればいいのだと思う 他人に自慢しなければ。 時計やバッグ等のブランドを欲しがる人も同じかな、メーカーも欲しがる人がいて販売できるのだから。
その通りですね。自分が良いと思ったのが一番で 他の人は他の人、お互いの嗜好を尊重していたら大丈夫ですね。
でもわたし 分相応の高いもの買うとすぐに自慢したくなります 笑
値段よりも出せる帯域(db)が重要ですよね!
それに合ったコーン紙や箱で全てが変わります。
サブウーファーで例えるとバンドパス、バスレフ等で表現が変わりますね。
音の安定化を計るためには、キヤパシターを噛ませる事もありですね!
音は聞く人のこだわりと偏見じゃないでしょうか!チューニングと弾き手では5万円のギターがスクリーンヒアリングで1億2000円だといった評論家がいました。これいかに!自分の耳にあっていればハイエンド(自己満足)でしょう!
まったくその通りだと思います。自分で納得できて良いと感じる最高の音 文字通りハイエンドですね
あったあった「まともな音は『アンプ、CDプレイヤー、スピーカー』の合計がメーカー標準小売価格100万円以上から出る」って言われてましたね
まぁ好きなものを組み合わせていったらそのくらいには当時なりましたが…というか「まともな音」って何なんでしょうかね、私は自分が好きな音を求めてただけですし
友達がうちに来て音を聞くと自分も揃えたいって言うこと結構ありましたけど、おんなじもの買うと100万円かかるしオーディオなんて好みとそれぞれの予算があるから今度一緒に店に試聴しに行こうよって助言して大体トータルで10~20万円くらいで揃えること多かったですね、それでも全然ラジカセと次元が違うってめっちゃ喜んでましたし私も十分だと感じました
結局、大切なのは自分が心地よい音を見つけることですよね。
宮甚さん シャレの通じない奴は相手にしない!.........おっしゃること全て大納得です!
ありがとうございます。
車の評論家の例。感服です。
ありがとうございます 自動車会社だったので 車の評論家もあまり好きではないのですが 笑
昔、日本の音響機器メーカーは年数は忘れましたが、部品の保管期間がすぎたら数十万円するような機器も修理不可でした。世界的な百万円単位の機器を売っているメーカーのアフターサービスはどうなっているのでしょうか。
音響製品に限らず、また値段の多寡にかかわらず当該モデル生産終了後の補修部品の供給年限があるのが一般的だと思います。
結局は自分の耳次第なので、音量とイコライジング、スピーカーからの距離などで好みの音を作るだけ。
私は目に入るオーディオの面構えにこだわるので、オープンリールデッキが好きです。
それをジャンクで買ったアンプとスピーカーで鳴らす。
自分で治したD907をメインに中古のプレイヤーとスピーカーがあれば私には充分。
あとはその時にいかにリラックスできるか。
だから酒とタバコと本はセットになる。音楽は耳で感じる匂いのようなもので、丁度良い具合はひとそれぞれ😊
いいですね 最近わたしもオープンのデッキと真空管アンプで CDから録音して楽しんでいます。 CDデッキとデジタルアンプでは聞こえない目でみえる音がします 笑
自分もジジイになり筋力の衰退とともにハイエンド器材の重量に抗えなくなり、震度6クラスを5度ほど乗越えてきたハイエンドは3年前の地震以降は終活状態です。さらに耳の方の周波数特性が落ちて来て14kHzが聴き取れなくなり、それでも音は聞いていたいので色んな意味で軽薄短小のシステムに移行中ですW あと高級オーディオ店のしきいが高いのは、宮甚さんが言われるように本物のハイエンドユーザーは自宅で試聴をするので店頭にはほとんど来ないとオーディオ店社長が言ってました。
そうなんですよ、オーディオ店は敷居が高くて入りづらいです
ハイエンドオーディオなんて意気ってみても所詮は(カタログに載っている辺りは)吊るしの既製品です。ローエンドのラジオの延長線と目くそ鼻くそです。我々庶民は少々意気っても淋しいもんです。本当の金満オーディオマニアはオーダーメイドで家に造り付けです。何時もは国内国外問わず生コンサート三昧だけどたまにレコードも面白い🎵ってのが正真正銘のハイエンドオーディオマニア道楽です。*値段を口にするのは野暮天(特に高額自慢は軽蔑)
もうその通りだと思います。
ほんとのハイエンドオーディオを使う人は 金額なんて気にしている人は資格がないのかもしれませんね 笑
今は違うでしょうが、ダイナミックは昔は歩合給制度があったような会社ですから、そりゃ刹那的な店員が多いのでしょうね。
うーん!たしかにそれは言えますね 歩合あれば頑張れますね 笑
宮甚様。初めまして。わたしは是非宮甚様に買って回路などを見てほしいアンプがあります。メーカー名はALTES。長野県上田市のオーディオコアというショップでかつて地元産のパーツを使った素晴らしいアンプがあります。DACやアイソレータ、スピーカーのネットワーク調整などもやっていました。今はやっていないと思います。今日同上田市のオフモールで今日プリアンプとモノラルアンプが2つ中古で店頭でデモサウンドを流していました。どういう考えで作っていたのか宮甚様なら回路図から何かわかるかもしれません。当時のビンテージスピーカーのJBLやTANNOYの調整もしていました。実際4344のネットワーク基板見させてもらったら、本当にごちゃごちゃ。。「中身これなのか。。。」と唖然としました。そういう物の配線や基板の問題点をオーディオコアの友野さんは修正し、アンプも作っていました。気にしていたのは「音場」。楽器が鳴っている時どこから聞こえるか定位には非常に気を配っていました。今では中古でしか手に入らないと思うので是非買っていただきたい一品です。プリアンプが12万くらいだったと思います。高級オーディオは日本のように1部屋が狭いと正直意味がないんですよね。。何十畳という部屋で聞くならいいのですがそんな人はごく一部でしょう。100万円以上じゃないとオーディオじゃない。という人は本当の音、音楽に出会っていないただの自己満足ではないかとは思います。コストパフォーマンスに優れた製品も多いですし、真空管アンプやバックロードホーンスピーカーを自作する人なんかは尊敬しています。話のまとまらない長文失礼いたしました。あのALTESのアンプは音を知っている人に本当に買って欲しいです。そして製作者の友野さんの意図がどうしても知りたいです。
コメントありがとうございます。すいません 今回私はハイエンドの話題ですが、わたしはまったくのプアオーディオ標榜で、かつ文学部出ですから電気回路については素人です。(真空管アンプなら多少回路をみてわかりますが)よって回路をみて私がコメントできることはなにもありません。
また、私は基本的に既製品は買いません。すくなくとも10万円を超えるメーカ製のオーディオ機器は生涯かったことがないですし お金を出して買う気もありません。また視聴者の要望に応えて買う義理もないです。
さらに言えばオーディオコアの友野さんという方はまったく存じ上げませんし興味もありません。
お話に出てくるはいえんどの人たちはどのような音楽を聴いているのでしょうか?
ジャズをきどって聞いているひとが多いきがします