Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
46歳の男です。ご健勝そうで何よりです。今ですとマレーシアに移住されて2年半ほどでしょうか。国内でくすぶっている自分と比較するとうらやましいです。過去数度にわたりコンテンツモデレーターの面接を英語で受けたのですが、英語力不足でダメでした。今はノマドとしてどこででも働ける翻訳家を目指して勉強をしています。今度こそ理想に辿り着けるように、さぼらず努力を継続します。南国愛さんも目標に向かって頑張ってください!
努力をされている方のコメントは僕も励みになります。ありがとうございます。コンテンツモデレーターですが、僕がもう2年半になりますが、当時よりも入社難易度はあがっております。最近入社される方は英語の試験でも求められるレベルがとても厳しくなってます(前は試験すらない会社もあった)。あと求人数も激減しています。なので他の職種も探しつつ、まれにあるコンテンツモデレータ求人に即応募が良いと思います。あと地道に英語力を磨く事はいろんな職への道を広げるので良いことだと思います。ご視聴、コメントありがとうございます。
インドネシア後検定合格おめでとう御座います。やっぱり南国愛さんは、コツコツと継続できる能力が備わってますね。そこがやっぱり突出してると思いました。
継続してRUclipsのアナリシスも分析してます(笑)。ご視聴、コメントありがとうございます。
お久しぶりです。すごいですね!真面目に前向きに勉強されて尊敬しています。私は英語さえ話す事ができなくて18日からマレーシアに行くのにテンションが下がっています。RUclipsを観て色々チェックしています。これからも動画楽しみにしていますね。
本動画の3:10あたりでも見せてますが、簡単な英単語とゼスチャーだけでも普段の生活は、ほぼカバーできますので大丈夫ですよ。マレーシア是非楽しんでくださいね。ご視聴、コメントありがとうございます。
びっくりしました!凄いです!現地の方たちとあんなに会話できるなんて!勇気をもらいました!私も今ベトナム語を学習してるんですが、なかなか上手くいってなかったので勇気をもらいました。ありがとうございます。
お久しぶりです。ベトナム編も楽しそうですね。ベトナム語は文字が違うから大変そうですが、Kiyoshiさんのベトナム語がいつか上がる事楽しみにしてます。ご視聴、コメントありがとうございます。
@@nangokuai 読み書きは諦めています。声調が多いのでその点で苦戦しています。いつかベトナム語での旅動画を上げたいと思います。
おめでとうございます🎉。私も50代後半です。南国さんのモチベーションの維持力には尊敬の値です。私も何かに取り組もうと思います。刺激をくださり、本当にありがとうございました😊
すきま時間を埋める為だけの始まりでしたが、いつのまにか本気で取り組んでました(笑)。こんな活動ですが、視聴者の皆様の刺激になれて嬉しいです。ご視聴、コメントいつもありがとうございます。
合格おめでとうございます!本当素晴しいです🌸南国愛おやじさんの場合、日々の学習だけではなくコミュ力の高さも相乗効果につながっているんだと思います😇わたしもマレーシアへ通うようになって単語(ほぼ食べ物)、あいさつ、自己紹介が少しずつ話せるようになりましたが、一方的に伝えるだけになってしまって会話のラリーに至らずで...😅結局英語をミックスすることになりますが、それでもマレーシアの方々はいつも温かく寄り添っていただけるので感謝しかありません🥺洗面所に貼られていた「私は彼よりハンサムだ」がツボですwこのフレーズが登場するときを楽しみにしています🤭
「会話のラリー」←ポイントですよね。卓球と同じでこれが永久に続くようになれば本当の上級者ですよね。でも一匹さんは定期的な滞在だけで食べ物の名前、あいさつ、自己紹介出来るのはすごいと思います。5年以上住んでてもマレー語まったく話せない日本人がたくさんいますので。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしいですね現地の言語で現地の方とコミュニケーションが取れると一気に距離が縮まりますね👏🏻
現地語で買い物したり、会話した時はなぜだか得した気分になります(笑)。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしい継続力ですね!!素晴らしいの一言。インドネシア語は日本人が学ぶ外国語で比較的取り組みやすい(文法も似てる?)と聞くのですが実際は大変そうですねー。この動画みて自分も頑張ろうと思いました
日本人が0から学ぶ場合 英語よりもインドネシア語の方が間違いなく簡単です。とはいえ、インドネシア語検定のD級とるために500時間は勉強してます。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしいです
ご視聴、コメントありがとうございます。
ひた向きなお姿に感動させていただき、ありがとうございます。5〜6年ほど前まで海外移住を目指して語学など自己研鑽に励みましたが、叶いませんでした。現在家族持ちではありますが、再びその道を模索しております。これからも楽しみにしております。
語学学習は一朝一夕では上達しないので、途中挫折することもありますよね。そしていかにモチベーションを保つかが鍵だなと。応援してます。ご視聴、コメントありがとうございます。
💮💮おめでとうございます!💮とても素晴らしいです!💮街で、現地の方との距離もずーと近くなったようで微笑ましく思いました。💮とにかくオメデトウございます💮よかったですね💮
現地語で話せるのもうれしいですが、こうして皆さんから祝福のコメントいただけるのもうれしいです。またペナンでもインドネシア語なまりのマレー語でたくさん話してきたいと思います。いつもご視聴、コメントありがとうございます。
お久しぶりです。動画いつも楽しみにしてます😊
お久しぶりです。私の動画が数か月に1本しかあがらない為、皆さんお久しぶりなんですよね(笑)。ご視聴、コメントありがとうございます。
語学学習のモチベーション上がりました。努力される姿、尊敬です!自分も頑張ります!!
地道な作業になりますが、お互い頑張りましょう! ご視聴、コメントありがとうございます。
👏素晴らしいです👏👍見習わなきゃ🔥英語話せないローカル人と仕事してましたので私も多少マレー語話せますが、レベルが断然上でびっくり😮🎥ありがとうございます
子供向けのRUclipsばかり見てたので、普段の生活関連はいけるのですが、ビジネス関連だとさっぱりです。僕もローカルと仕事できるくらいのマレー語力ほしいです。ご視聴、コメントありがとうございます。
合格おめでとうございます。私も同年代で台湾に移住しておりますが、ここまでのモチベーションはなかなか出てきません。来週末から1週間ほどランカウイとクアラルンプールを周る予定なので動画を参考にさせていただきます。
僕も台湾行ったことありますが、日本語と英語だけでなんとかなりました。そういう国だとなかなかモチベーションあがりませんよね。おお~ランカウイ。子供達が来た時に毎晩夜市回ってました。良い観光地もたくさんあります。楽しんできてくださいね。ご視聴、コメントありがとうございます。
コロナ禍も過ぎてやっと僕もマレーシア生活を始める事が出来ました。ちょうど2ヶ月経った頃で仕事と普段の暮らしも落ち着いてきました。引き続き動画を参考にさせていただきますね。
マレーシア生活開始おめでとうございます。コロナ落ち着いて良かったですね。投稿頻度が低いので参考になるかどうかわかりませんがどうぞよろしくお願いします。。
久々の動画配信…楽しみにしていました!やりましたね!凄い。その行動力、尊敬します。
ありがとうございます。僕的にはマレーシア在住記念受験です。ご視聴、コメントありがとうございます。
また、楽しい動画を心待ちにしています。お元気でいらっしゃると嬉しいです🎉
マレーシアに慣れたせいか、当初のような派手な活動は少なくなりましたね。地味に生きています。いつもコメントありがとうございます。
毎日を楽しまれているといいなと思ってます!🎉
合格、おめでとうございます🎊素晴らしいの一言です。現地では英語でコミュニケーションを取っていらっしゃるときより、今回のインドネシア語での会話の方が楽しそうですね(現地の人も嬉しそうでしたね)。私も50代後半から中国語を少しかじったのですがなかなか身につきません。やっぱり、検定試験合格など目標をしっかり立て、計画的に勉強することが必要なんだと納得です。
語学は一夜漬けで達成できるものじゃないので、モチベーション維持が大変ですよね。マレー語、インドネシア語は、残業が無く比較的時間に余裕があったのと、現地に住んでいるうちに現地語を使いたいという目的があったのも継続できたポイントだと考えています。実は私も日本にいるとき中国語少しかじったのですが、モチベーションがすぐ落ちてやめてしまいました(笑)。ご視聴、コメントありがとうございます。
マレー語の勉強すごいですね。私は英語がちょっぴり喋れるぐらいですが、マレー語全く覚えようとしていません、、、正直業務に追われ会社までの往復はしんどくて眠そうになることが多いので音楽を聴いています💦帰任までに少し勉強しようかと思わされました😅おそらく帰任後もマレーシアに来ることが多いと思うので役に立ちそうですので😊
マレーシアは英語が通じるので、マレー語をわざわざ習得しようとする人は少なく感じます。出来るに越したことは無いって感じですね。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしいチャレンジです。凄い
記憶力が落ちたぶん時間はかかりましたが。。。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしい! 若いですね。
頭使ってボケ防止ですね。ご視聴、コメントありがとうございます。
おめでとうございます。1年半で素晴らしい結果です、バハサMarayuとバハサIndomesia違いを調べると面白いですよ。これからもC級に合格できるよう頑張ってください。
本当にそう思います。違いも含めて学習したり、歴史、文化も含めて学習するとさらに幅が広がる気がします。ご視聴、コメントありがとうございます。
お久しぶり元気そうで何より。すごいですねまだまだ上を目指して頑張ってください。そのうち日本語塾先生になれますね。
日本語塾ですか。でも教える側よりも、教えられる側の方が好きです(笑)。いつもご視聴、コメントありがとうございます。
南国さん、インドネシア語検定合格おめでとうございます。動画も楽しみにしていました。実は私もインドネシア語検定受けたことがあります。D級は合格し、C級は2度落ちました・・・C級をやってみて思うのは、C級は大量の単語を覚える必要があるように思いますがどうでしたでしょうか。動画で、RUclipsのちびまるこちゃん等のインドネシア語版アニメ、私も参考にさせていただきます。やはり、現地の人と現地語で会話できると楽しいですよね。もう一度私もインドネシア語ブラッシュアップしてみようかな。
同じ受験者のコメント 気持ちを共有できるのでとても嬉しいです。C級に関する感想僕もまったく同じです。圧倒的に語彙が足りないので長文も読めないし、同義語を求める質問も感に頼る感じでした。唯一、作文だけが合格点でした。理由は明らかで、この問題だけは自分の持ってる語彙力の範囲内で解けるからです。私も今は受験後でモチベーションは落ちてますが、いつかはC級を取りたいと思います。ご視聴、コメントありがとうございます。
初めましてたまに拝見させていただいています。現在50歳で、来月NZへワークビザで移住します。どこの国へ行っても人間関係はあると思いますが、日本の人間関係には正直疲れました。他にも英会話を上達させたいってのもあり、4年前から独学で英会話を勉強しています。でも日本にいると英語は使う機会はないので正直上達しません。この先年齢的にもこんなチャンスはないと思いビザ申請して許可されました。最近渡航が間近になってきて凄く不安になる時があります。自分の決断はこれでホントによかったのか???と。環境も変わってしまうし。考えれば考えるほど不安になります。ですが、同じ世代として南国愛おやじさんの動画を見ていると励みになります。お互い頑張りましょう!
はじめまして。同じ境遇すぎて私の移住時の気持ちを思い出しちゃいました。僕も確かに不安はありましたが、移住せずに後悔するよりも、移住して苦労した方がよほどいいだろうと思い、今に至ります。3年弱いろいろ苦労はありましたが、今はあの時思い切って移住して本当に良かったと思っています。またコメントでも良いので、NZの移住状況もお知らせくださいね。ご視聴、コメントありがとうございます。
D級おめでとうございます🎉私もいまC級に向けて勉強してるのですが、C級とD級のレベル差は結構あると思います。。😹頑張ります💪でも、なんでマレー語検定は、ないのでしょうか。
実は先月7月の試験でC級合格しました。語彙が格段に増えて、難しく感じましたね。マレー語の検定もあれば本当モチベーション上がるんですけどね。。。やはりインドネシアと比べ人口が少なく、英語が使えるので、日本人にとってマレー語のニーズが少ないのが要因だと思います。ご視聴、コメントありがとうございます。
南国さんに触発されて、今年の夏にジョホールの会社に転職決まりました。ありがとうございますマレー語も出来たほうが良いと会社に言われたので勉強しようかと思っています。ただし社内公用語は英語なので、そこの更なる強化も必要と考えているのですが、南国さんは英語力の更なるブラッシュアップも考えたりしますか?もしくはある程度できればそれ以上は大丈夫な感じでしょうか? これからも色々ご教示楽しみにしています。
ご転職おめでとうございます。シンガポール近くて良いですね。英語力について、あくまで私の場合ですが、今の所ブラッシュアップは考えておりません。理由としては、1.生活に必要な英語力は現時点の英語力で十分。2.仕事に関しても現時点で足りており、今後も今以上の英語力が必要な転職は考えていないKOSEI GRILLさんの転職先でどのくらいの英語力が必要か次第だと思います。不足であると感じたなら勉強すべきだと思います。英語力不足でプロジェクトを異動となった人の話も聞いたことあるので。。。ご視聴、コメントありがとうございます。
こんにちは。良かったら教えて頂きたいのですが、渡航後に日本から持参、準備しておいた方が良かったもの等が、経験上ございましたら、ご教示頂けると助かります。宜しくお願いします🙇
@@KoseikogyouJp さん国際ブランドのクレジットカード(VIZAが特に良い)は、マレーシアの通貨が無くても、いろんな場面(店や通販や旅行など)で使えるのでマレーシアに来る前に作ってから来ると便利です。(マレーシアの現地カードも作れますが給料の口座証明等が必要なので時間かかる)。食品、雑貨等に関しては、ジョホールバルは数回しか行ったこと無いので、クアラルンプール限定でお話させてもらうと、ダイソー、イオン、ユニクロ、7イレブン 日本でお馴染みの店が普通にあるのでわざわざ持参までする必要ないと考えております。
すごく面白いですね🎉私はマレーシア語勉強してます。英語と日本語と中国語できます、ほかのスキル持ってないんです。マレーシアで生活してみたいんですが、仕事ってありますか
マレーシアではたくさんの仕事あります。英語が出来るとかなり職の幅も広がります。マレーシアの転職エージェントや転職サイトを検索されるとたくさん仕事が出てくると思います。ご視聴、コメントありがとうございます。
Bagus 👍👍👍🥰❤️❤️ ganbatte suru ne 💪
Terima kasih
クアラルンプールにある日本人用の職業紹介所へ行ったことがある。「私はマレー語がビジネスレベルで出来るのですが、英語は全くだめです」職業紹介所の社長にそう伝えたら「マレー語が話せても英語が話せないと仕事が見つかりませんよ」と私を馬鹿にするような言い方でした。「あんたねぇ、日本人の下手な英語が現地の人にどんだけ馬鹿にされているか解ってるの?あんたの事だよ」と喧嘩をして帰ってきたことを思い出しました。語学力は当然必要ですが、それ以前に重要なのは人柄です。南国おやじさんなら人柄も含め、マレーシアで上手くやっていけると思います。偉そうに書いてゴメンね。来年から年金を貰えるから移住の計画中です。
なるほど。面白いストーリありがとうございます。でも僕の場合は語学学習は仕事のためでは無くて、趣味のレベルです。仕事の為と思うとどうにも勉強が楽しく無くて。。。ご視聴、コメントありがとうございます。
46歳の男です。ご健勝そうで何よりです。今ですとマレーシアに移住されて2年半ほどでしょうか。国内でくすぶっている自分と比較するとうらやましいです。過去数度にわたりコンテンツモデレーターの面接を英語で受けたのですが、英語力不足でダメでした。今はノマドとしてどこででも働ける翻訳家を目指して勉強をしています。今度こそ理想に辿り着けるように、さぼらず努力を継続します。南国愛さんも目標に向かって頑張ってください!
努力をされている方のコメントは僕も励みになります。ありがとうございます。コンテンツモデレーターですが、僕がもう2年半になりますが、当時よりも入社難易度はあがっております。最近入社される方は英語の試験でも求められるレベルがとても厳しくなってます(前は試験すらない会社もあった)。あと求人数も激減しています。
なので他の職種も探しつつ、まれにあるコンテンツモデレータ求人に即応募が良いと思います。あと地道に英語力を磨く事はいろんな職への道を広げるので良いことだと思います。ご視聴、コメントありがとうございます。
インドネシア後検定合格おめでとう御座います。やっぱり南国愛さんは、コツコツと継続できる能力が備わってますね。そこがやっぱり突出してると思いました。
継続してRUclipsのアナリシスも分析してます(笑)。ご視聴、コメントありがとうございます。
お久しぶりです。すごいですね!真面目に前向きに勉強されて尊敬しています。私は英語さえ話す事ができなくて18日からマレーシアに行くのにテンションが下がっています。RUclipsを観て色々チェックしています。これからも動画楽しみにしていますね。
本動画の3:10あたりでも見せてますが、簡単な英単語とゼスチャーだけでも普段の生活は、ほぼカバーできますので大丈夫ですよ。マレーシア是非楽しんでくださいね。ご視聴、コメントありがとうございます。
びっくりしました!
凄いです!
現地の方たちとあんなに会話できるなんて!
勇気をもらいました!
私も今ベトナム語を学習してるんですが、なかなか上手くいってなかったので勇気をもらいました。
ありがとうございます。
お久しぶりです。ベトナム編も楽しそうですね。ベトナム語は文字が違うから大変そうですが、Kiyoshiさんのベトナム語がいつか上がる事楽しみにしてます。ご視聴、コメントありがとうございます。
@@nangokuai 読み書きは諦めています。
声調が多いのでその点で苦戦しています。
いつかベトナム語での旅動画を上げたいと思います。
おめでとうございます🎉。私も50代後半です。南国さんのモチベーションの維持力には尊敬の値です。私も何かに取り組もうと思います。刺激をくださり、本当にありがとうございました😊
すきま時間を埋める為だけの始まりでしたが、いつのまにか本気で取り組んでました(笑)。こんな活動ですが、視聴者の皆様の刺激になれて嬉しいです。ご視聴、コメントいつもありがとうございます。
合格おめでとうございます!
本当素晴しいです🌸
南国愛おやじさんの場合、日々の学習だけではなくコミュ力の高さも相乗効果につながっているんだと思います😇
わたしもマレーシアへ通うようになって単語(ほぼ食べ物)、あいさつ、自己紹介が少しずつ話せるようになりましたが、一方的に伝えるだけになってしまって会話のラリーに至らずで...😅
結局英語をミックスすることになりますが、それでもマレーシアの方々はいつも温かく寄り添っていただけるので感謝しかありません🥺
洗面所に貼られていた「私は彼よりハンサムだ」がツボですw
このフレーズが登場するときを楽しみにしています🤭
「会話のラリー」←ポイントですよね。卓球と同じでこれが永久に続くようになれば本当の上級者ですよね。でも一匹さんは定期的な滞在だけで食べ物の名前、あいさつ、自己紹介出来るのはすごいと思います。5年以上住んでてもマレー語まったく話せない日本人がたくさんいますので。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしいですね
現地の言語で現地の方とコミュニケーションが取れると一気に距離が縮まりますね👏🏻
現地語で買い物したり、会話した時はなぜだか得した気分になります(笑)。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしい継続力ですね!!素晴らしいの一言。インドネシア語は日本人が学ぶ外国語で比較的取り組みやすい(文法も似てる?)と聞くのですが実際は大変そうですねー。この動画みて自分も頑張ろうと思いました
日本人が0から学ぶ場合 英語よりもインドネシア語の方が間違いなく簡単です。とはいえ、インドネシア語検定のD級とるために500時間は勉強してます。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしいです
ご視聴、コメントありがとうございます。
ひた向きなお姿に感動させていただき、ありがとうございます。
5〜6年ほど前まで海外移住を目指して語学など自己研鑽に励みましたが、叶いませんでした。
現在家族持ちではありますが、再びその道を模索しております。
これからも楽しみにしております。
語学学習は一朝一夕では上達しないので、途中挫折することもありますよね。そしていかにモチベーションを保つかが鍵だなと。応援してます。ご視聴、コメントありがとうございます。
💮💮おめでとうございます!💮とても素晴らしいです!💮街で、現地の方との距離もず
ーと近くなったようで微笑ましく思いました。💮とにかくオメデトウございます💮よかったですね💮
現地語で話せるのもうれしいですが、こうして皆さんから祝福のコメントいただけるのもうれしいです。またペナンでもインドネシア語なまりのマレー語でたくさん話してきたいと思います。いつもご視聴、コメントありがとうございます。
お久しぶりです。動画いつも楽しみにしてます😊
お久しぶりです。私の動画が数か月に1本しかあがらない為、皆さんお久しぶりなんですよね(笑)。ご視聴、コメントありがとうございます。
語学学習のモチベーション上がりました。努力される姿、尊敬です!自分も頑張ります!!
地道な作業になりますが、お互い頑張りましょう! ご視聴、コメントありがとうございます。
👏素晴らしいです👏
👍見習わなきゃ🔥
英語話せないローカル人と仕事してましたので私も多少マレー語話せますが、レベルが断然上でびっくり😮
🎥ありがとうございます
子供向けのRUclipsばかり見てたので、普段の生活関連はいけるのですが、ビジネス関連だとさっぱりです。僕もローカルと仕事できるくらいのマレー語力ほしいです。ご視聴、コメントありがとうございます。
合格おめでとうございます。
私も同年代で台湾に移住しておりますが、ここまでのモチベーションはなかなか出てきません。
来週末から1週間ほどランカウイとクアラルンプールを周る予定なので動画を参考にさせていただきます。
僕も台湾行ったことありますが、日本語と英語だけでなんとかなりました。そういう国だとなかなかモチベーションあがりませんよね。おお~ランカウイ。子供達が来た時に毎晩夜市回ってました。良い観光地もたくさんあります。楽しんできてくださいね。ご視聴、コメントありがとうございます。
コロナ禍も過ぎてやっと僕もマレーシア生活を始める事が出来ました。
ちょうど2ヶ月経った頃で仕事と普段の暮らしも落ち着いてきました。
引き続き動画を参考にさせていただきますね。
マレーシア生活開始おめでとうございます。コロナ落ち着いて良かったですね。投稿頻度が低いので参考になるかどうかわかりませんがどうぞよろしくお願いします。。
久々の動画配信…楽しみにしていました!
やりましたね!凄い。その行動力、尊敬します。
ありがとうございます。僕的にはマレーシア在住記念受験です。ご視聴、コメントありがとうございます。
また、楽しい動画を心待ちにしています。お元気でいらっしゃると嬉しいです🎉
マレーシアに慣れたせいか、当初のような派手な活動は少なくなりましたね。地味に生きています。いつもコメントありがとうございます。
毎日を楽しまれているといいなと思ってます!🎉
合格、おめでとうございます🎊素晴らしいの一言です。現地では英語でコミュニケーションを取っていらっしゃるときより、今回のインドネシア語での会話の方が楽しそうですね(現地の人も嬉しそうでしたね)。私も50代後半から中国語を少しかじったのですがなかなか身につきません。やっぱり、検定試験合格など目標をしっかり立て、計画的に勉強することが必要なんだと納得です。
語学は一夜漬けで達成できるものじゃないので、モチベーション維持が大変ですよね。
マレー語、インドネシア語は、残業が無く比較的時間に余裕があったのと、現地に住んでいるうちに現地語を使いたいという目的があったのも継続できたポイントだと考えています。
実は私も日本にいるとき中国語少しかじったのですが、モチベーションがすぐ落ちてやめてしまいました(笑)。ご視聴、コメントありがとうございます。
マレー語の勉強すごいですね。
私は英語がちょっぴり喋れるぐらいですが、マレー語全く覚えようとしていません、、、
正直業務に追われ会社までの往復はしんどくて眠そうになることが多いので音楽を聴いています💦
帰任までに少し勉強しようかと思わされました😅
おそらく帰任後もマレーシアに来ることが多いと思うので役に立ちそうですので😊
マレーシアは英語が通じるので、マレー語をわざわざ習得しようとする人は少なく感じます。出来るに越したことは無いって感じですね。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしいチャレンジです。凄い
記憶力が落ちたぶん時間はかかりましたが。。。ご視聴、コメントありがとうございます。
素晴らしい! 若いですね。
頭使ってボケ防止ですね。ご視聴、コメントありがとうございます。
おめでとうございます。1年半で素晴らしい結果です、バハサMarayuとバハサIndomesia違いを調べると面白いですよ。これからもC級に合格できるよう頑張ってください。
本当にそう思います。違いも含めて学習したり、歴史、文化も含めて学習するとさらに幅が広がる気がします。ご視聴、コメントありがとうございます。
お久しぶり元気そうで何より。すごいですねまだまだ上を目指して頑張ってください。そのうち日本語塾先生になれますね。
日本語塾ですか。でも教える側よりも、教えられる側の方が好きです(笑)。いつもご視聴、コメントありがとうございます。
南国さん、インドネシア語検定合格おめでとうございます。動画も楽しみにしていました。
実は私もインドネシア語検定受けたことがあります。D級は合格し、C級は2度落ちました・・・
C級をやってみて思うのは、C級は大量の単語を覚える必要があるように思いますがどうでしたでしょうか。
動画で、RUclipsのちびまるこちゃん等のインドネシア語版アニメ、私も参考にさせていただきます。
やはり、現地の人と現地語で会話できると楽しいですよね。もう一度私もインドネシア語ブラッシュアップしてみようかな。
同じ受験者のコメント 気持ちを共有できるのでとても嬉しいです。C級に関する感想僕もまったく同じです。圧倒的に語彙が足りないので長文も読めないし、同義語を求める質問も感に頼る感じでした。
唯一、作文だけが合格点でした。理由は明らかで、この問題だけは自分の持ってる語彙力の範囲内で解けるからです。
私も今は受験後でモチベーションは落ちてますが、いつかはC級を取りたいと思います。ご視聴、コメントありがとうございます。
初めまして
たまに拝見させていただいています。
現在50歳で、来月NZへワークビザで移住します。
どこの国へ行っても人間関係はあると思いますが、日本の人間関係には正直疲れました。
他にも英会話を上達させたいってのもあり、4年前から独学で英会話を勉強しています。
でも日本にいると英語は使う機会はないので正直上達しません。
この先年齢的にもこんなチャンスはないと思いビザ申請して許可されました。
最近渡航が間近になってきて凄く不安になる時があります。
自分の決断はこれでホントによかったのか???と。
環境も変わってしまうし。
考えれば考えるほど不安になります。
ですが、同じ世代として南国愛おやじさんの動画を見ていると励みになります。
お互い頑張りましょう!
はじめまして。同じ境遇すぎて私の移住時の気持ちを思い出しちゃいました。僕も確かに不安はありましたが、移住せずに後悔するよりも、移住して苦労した方がよほどいいだろうと思い、今に至ります。3年弱いろいろ苦労はありましたが、今はあの時思い切って移住して本当に良かったと思っています。またコメントでも良いので、NZの移住状況もお知らせくださいね。ご視聴、コメントありがとうございます。
D級おめでとうございます🎉
私もいまC級に向けて勉強してるのですが、C級とD級のレベル差は結構あると思います。。😹
頑張ります💪
でも、なんでマレー語検定は、ないのでしょうか。
実は先月7月の試験でC級合格しました。語彙が格段に増えて、難しく感じましたね。マレー語の検定もあれば本当モチベーション上がるんですけどね。。。やはりインドネシアと比べ人口が少なく、英語が使えるので、日本人にとってマレー語のニーズが少ないのが要因だと思います。ご視聴、コメントありがとうございます。
南国さんに触発されて、今年の夏にジョホールの会社に転職決まりました。ありがとうございます
マレー語も出来たほうが良いと会社に言われたので勉強しようかと思っています。
ただし社内公用語は英語なので、そこの更なる強化も必要と考えているのですが、
南国さんは英語力の更なるブラッシュアップも考えたりしますか?もしくはある程度できればそれ以上は大丈夫な感じでしょうか? これからも色々ご教示楽しみにしています。
ご転職おめでとうございます。シンガポール近くて良いですね。
英語力について、あくまで私の場合ですが、今の所ブラッシュアップは考えておりません。理由としては、
1.生活に必要な英語力は現時点の英語力で十分。
2.仕事に関しても現時点で足りており、今後も今以上の英語力が必要な転職は考えていない
KOSEI GRILLさんの転職先でどのくらいの英語力が必要か次第だと思います。不足であると感じたなら勉強すべきだと思います。英語力不足でプロジェクトを異動となった人の話も聞いたことあるので。。。
ご視聴、コメントありがとうございます。
こんにちは。
良かったら教えて頂きたいのですが、渡航後に日本から持参、準備しておいた方が良かったもの等が、経験上ございましたら、ご教示頂けると助かります。宜しくお願いします🙇
@@KoseikogyouJp さん
国際ブランドのクレジットカード(VIZAが特に良い)は、マレーシアの通貨が無くても、いろんな場面(店や通販や旅行など)で使えるのでマレーシアに来る前に作ってから来ると便利です。(マレーシアの現地カードも作れますが給料の口座証明等が必要なので時間かかる)。食品、雑貨等に関しては、ジョホールバルは数回しか行ったこと無いので、クアラルンプール限定でお話させてもらうと、ダイソー、イオン、ユニクロ、7イレブン 日本でお馴染みの店が普通にあるのでわざわざ持参までする必要ないと考えております。
すごく面白いですね🎉私はマレーシア語勉強してます。英語と日本語と中国語できます、ほかのスキル持ってないんです。マレーシアで生活してみたいんですが、仕事ってありますか
マレーシアではたくさんの仕事あります。英語が出来るとかなり職の幅も広がります。マレーシアの転職エージェントや転職サイトを検索されるとたくさん仕事が出てくると思います。ご視聴、コメントありがとうございます。
Bagus 👍👍👍🥰❤️❤️ ganbatte suru ne 💪
Terima kasih
クアラルンプールにある日本人用の職業紹介所へ行ったことがある。「私はマレー語がビジネスレベルで出来るのですが、英語は全くだめです」職業紹介所の社長にそう伝えたら「マレー語が話せても英語が話せないと仕事が見つかりませんよ」と私を馬鹿にするような言い方でした。「あんたねぇ、日本人の下手な英語が現地の人にどんだけ馬鹿にされているか解ってるの?あんたの事だよ」と喧嘩をして帰ってきたことを思い出しました。語学力は当然必要ですが、それ以前に重要なのは人柄です。南国おやじさんなら人柄も含め、マレーシアで上手くやっていけると思います。偉そうに書いてゴメンね。来年から年金を貰えるから移住の計画中です。
なるほど。面白いストーリありがとうございます。でも僕の場合は語学学習は仕事のためでは無くて、趣味のレベルです。仕事の為と思うとどうにも勉強が楽しく無くて。。。ご視聴、コメントありがとうございます。