Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「どこそれ?」も悲しいとは思うけど「ああ〇〇大学ねえ…」も結構悲しいよなあ...w
大学行けるだけ素晴らしい。4年間行かしてくれただけで親に感謝してる。
俺、5年(泣)父ちゃん、母ちゃん…ごめんね。
でもね 親に悪いけど 4流大に 4流の人ばかり集まって4年間楽しくやってると5流人になって卒業 今6流の生活を送っております。
私は大学生活って4年間しかないから楽しいんだと思います。ランク付けもしたくなるのは分からなくないですが、4流とか自分で言ったら自分で自分の価値を落としますよ。
@@9chinchin 6流の生活って煽りとかじゃなくホントに気になる…
@@9chinchin それはあんたの楽観視した無計画さが招いたことでしょ?全然面白くもないし考えた方がいいと思う。
話ずれるけど最近「Francfranc」の雑貨のことを友達がFランクFランクって読んでて笑った
じわじわきてる
天才🎉
フランクフランクですらない😂
くっそwww
俗に言う偏差値が低い学校でも専門的かどうかでまた変わってくる印象。いくら偏差値が低くても専門寄りならばそれを活かして資格を取りやすいし専門職にもつきやすいからね。
情報系ならITの資格取れば、十分就職できますからね。
俺の友達大阪の専門学校いってて、専門学校界の阪大って言われてるってマウント取られる。
@@かけたー なんなら介護系、医療系、建築系など腐るほどあるからな
@@rinjin4165 間違いない笑正直、中途半端に日駒行くより、Fランで資格とった方が業種は限られるけど就職しやすい説ある笑(追記)資格なし日駒より、資格ありFランの方がいいんじゃないかということ。同じ資格取れるなら日駒の方がいいです。
@@かけたー 一番あかんのは偏差値が低いだけでなく、そこで何の専門的な知識すら得られないところ。そここそが真のFランだと思う。もちろん自力で取る方法もあるが、業種によっては必修科目とかあるからね。
国際基督教大学の名前のFラン感凄いのに実は偏差値高い大学なの好き
あと聖路加国際大学。看護だけなんだけど、難易度は慶應看護の次くらいのレベル
この手の大学で名前出過ぎて最早有名な電通
Akita International University
@KILLER ISSY京都工芸繊維大学やぞ
@@masayasasaki4633 すげぇ、それ翻訳でちゃんと国際教養になるんだ
自分が中学でFランを知って、「勉強しなくて、大学とか神じゃん!」とFラン大学に志そうとした時に、母親が怒ってくれて本当によかったと思っている。(おかげで、それなりの大学に行けた)そんな母親の出身大学の偏差値がこの動画で判明したのはまた別のお話
オチが完璧
文才だしおもろいw
多分同じ道を歩んでほしくなかったんだろうな。
面白い、おちが秀逸。
パクリコメントで草
「大阪大学」に「東」が付くだけで測定不能になるんだ。
付属の女子校は母の母校。東大阪大学、略したら日本一‼︎
偏差値オーバーしちゃうからね(笑)
「東大・阪大」と読めるので、進学校の生徒がふざけて志望校に書くことが多いらしく模試では偏差値が高く出ます笑笑
最寄りのバス停が確か東大阪大学前!略したらやっぱり笑った😂
チート
結構、国公立っぽい良い名前をゲットしてる大学が多いな(笑)。
知らない人に「俺札幌大学卒業」って言ったらそこそこ賢いって思われそう
まず最初よな笑
東大阪大学は欲張りすぎたな
せめて、名だけでも・・・・
函館大学とかw
福岡の某市に住んでるけど、西高大子供向けのイベントしてくれるからfランでも結構印象いいんだよね。学生みんなフレンドリーだったから人見知りだったけどかなり楽しかった。よく遊びに連れていってもらったわ。
何も高学歴の人だけで社会が成り立っていると言うわけでは無い。fランとバカにされていてもその人達がいるおかげで自分達の暮らしが充実するということを忘れてはいけない。😃👻
内容に合わず曲が優雅で草
カノンですな
BGM広告求人バニラで十分やろ(超絶ド偏見)
悲しいとき〜
ここのコメ欄すこ
@@so-sen9059 バーニラ、バニラバーニラ、、、
「測定不能」から出る強キャラ感
理系F欄は理系という性質上専門的な職が存在するから普通に良いとこにつけたりする。文系F欄はガチでこの世の深淵。
さっきまで嘲笑ってたけど自分も将来Fラン行く可能性があると思うと震えが止まらない
就活でいい結果出せばいいさ。地方だったら案外学歴関係ない。(自身の経験談より)
俗に言う大企業狙うなら厳しいけど地元の中小企業だったら割と入りやすいよ。みんな大手にばっかり目が向いてるせいでな。特に専門職なら偏差値関係ないからな。最悪、専門的な学校に行けばどうとでもなる。ワイのおすすめは土木系。日本という国がある限り土木職は腐らない。なんなら国や県、市の外郭団体に入ればほぼ公務員の待遇貰える癖に倍率がクソ低いからな。
@@rinjin4165 f氏が言ってたけどfラン大学って就職で大企業って選択肢がまず無いらしいね別に人の就活にとやかく言うわけじゃないけど
浪人という道もあるのさ^_^
@@peeya_ まぁ企業の数だけなら腐るほどあるからね。どうしてもみんなマイナビとかに載ってるそこそこ名前のある企業ばっかり向きがちだけど。何度もいうが、専門職ならサイトとかには載ってないような地元企業と学校の教授が繋がってるとかザラにあるからな。
3:14 確かに東大と阪大を合わせた大学となると偏差値はカンストするから測定できないな
レジェンドやん
世界一の大学になっちまうよ
デジモンで言えば「オメガモン」だからねw。
偏差値140超え
あれ、大阪は?母校が出るの楽しみに見てたのに。w
RUclipsrで、どこの大学の在校生か出身なのかでバカ騒ぎしている失礼な奴らがいますが、大学に行けることが例え偏差値が低くたってどれだけ大変なことなのか分かってこのような動画を作っているのだろうか。4年間、奨学金を借りていましたが親達にも負担を掛けてしまいました。4年間遊んで楽しんでこいと送り出してくれた親達には感謝しています。大事なことは教育期間を終え、いざ社会に出た時に希望が叶っているかしっかりと働けてるかだと思う。自分は入学当初とは全く考えていなかった職種に就いてますが、人の命や暮らし、治安や平和を護り救いだす事の出来る職種に就き、誇りに思っています。
昭和前期は中卒で働くのが普通で、高校行くのは優秀で金のある家庭。昭和後期は高卒で働くのが普通で、大学行くのは優秀で金のある家庭。平成に入って少子化が進んだころから、大学行くのが当たり前になってきた。昭和時代に10代だった人にとっては大学行くということだけでもすごいことだった。それが、今はFランとか言ってバカにしている。ただ、偏差値35の大学とかの存在を知ってしまうと、何のための大学なんだろうとは思ってしまう。
学生時代、バイト先に高学歴有名大が多く居た。この世の中って自分より圧倒的に努力してきた人がたくさんいるんだなとクソ当たり前の事が痛いほどわかって良い経験だった
けど、高学歴だから仕事ができるかと言われたら全然別だった。
バイト先の先輩が同じ大学の医学部だった時、、、
@つうじょう 俺がバイトでも俺の言ってる人がバイトっていう確証なくね笑 実際にバイトじゃなくて社員やし笑
@@XAS-u1m そういう反応するのダサいよ
努力どうこうというより、そこの家庭がいかに教育・教養にお金を出せたかってことの方が大きいと思います あと育った地域・環境とか生まれ持った才能とか地方だと東京などの都市部に比べて美術館・博物館や劇場といった文化施設が少ない=身につけられる知識教養や勉強に対する意欲にどうしても格差が生じてしまい、地方の偏差値70台トップ校が東京だとせいぜい60強くらいのレベルでしかない、ということもあるようです
医療福祉系の専門大学は入学時の偏差値とか本当に関係ない。4年間専門知識と技術を必死で学んで、厳しい実習や国家試験を乗り越えて現場に出てしまえば、どの大学を出ていようとみんな同じ。国家資格を取得することが最大の目標だから、入学してからが勝負。
確かにそうなんだけど、高校までの基礎ー筆頭に、数学・英語。他は専門分野によって変わってくるけど、医療系なら加えて生物や場合によっては物理化学ーーができていない状態はかなりの痛手だよ。得られる情報量や理解速度が歩行者と車くらいに変わってくる。私は医療系には進まなかったけれど、いざ大学で学び直そうと思った時に足枷になって後悔したよ。もちろん、大学から学び出すことも充分できるし、手遅れにはならない。偏差値が高い大学に必ずしも行く必要はないけれど、上位校のレベルに食い込める基礎知識や実力を蓄えるのが、本音を言うと望ましい。通った学校と学校名には何の後悔もないけれど、高校の間にしっかり力を蓄えておくんだった。数式や英語文献をもっと使うことができたら、学生時代の恵まれた学習環境をもっと使うことができたのに。まぁ、私の後悔だね。
医療系は、再試に落ちれば、容赦なく留年になるので、どうしても万年試験勉強漬けになるようですね。看護系の大学だと、成績が良い人は、保健師や助産師の国家資格も重なって来るので、勉強漬けは覚悟しないと。入学は容易でも、卒業は楽ではない。
偏差値の低い医療大学あるあるで一年の時に大量に退学する人多いです。それでも学校は入学金と一年分の授業料はゲットできるので…
保育看護介護の学校行くやつだいたいヤンキー女ばっかだったからあんまいいイメージないわ
看護師の国試合格率の全国平均ってだいたい9割台なんですけど、ここに載っている大学で8割台の大学がありました…んーーなんとも言えない!!
野球が好きな身として、高校野球の名門校が付属されている大学やプロ野球選手を輩出している大学がところどころ乗っているのを見ると、何とも言えない気分になる。
コレ見て笑ってる中高生の3割ぐらいはガチでFラン行く
ソレ当たり(笑)
おれは指定校でギリセーフやった
いやガチで7割やと思う。勉強できる人RUclipsそんなみんくね?
@@文系はaiで不要になる それ
そもそも全体の5割は大学いかないんでしょ
私の甥がここに出ている大学の1つに行っていたが、在学中に学校の仲間で「欽ちゃんの仮装大賞」に出て、準優勝になった。また、知り合いの人が北陸大の薬学部を出て、国試通って、今は立派に薬剤師をやっている。要は、受験科目ができたかできないかという話であって、人間性まで否定される話ではない。人間、何か一つでも取り柄があればいいと思う。それがスポーツであっても、芸術であっても、また人を施すことであっても。
Fランだから人間性気にするってやつなんかろくなやついねぇよ。自分は大丈夫って思ってる低レベル層の高校の人か、ギリギリビリじゃない中学生とかそんなもんじゃね?あとはこの動画に無いFラン校卒業したニート達。まじでそんくらいだから未来がある人は普通に頑張っていってほしい
こういうのみたら、本人のやる気次第ですね。勉強しない、遊びを極めたい人が行くのは、日本娯楽追究大学研究開発部に行けばいいですね。ないけど。あったら、勉強せにゃいかんですよ。
でも、FであればFであるほど、AやSの人間性や仕事の出来不出来まで、批判してくるよねあれなんでですかね?コンプレックス拗らせ過ぎでは
FランのFはABCDEFのFじゃない、と3年前のコメントにツッコミ
「ほっ、自分の大学名が入ってなくてよかった」って一瞬安心しちゃった時点でダメなんだな俺は自分の学歴が低いことは素直に努力してなかった自分が悪いけど他人にどうこう言われる筋合いはほんとに無い
なんか、高田とビー玉がFラン大学ですAHAHAHAHA って笑ってヤメロオマエ立派な大学だよってツッコミ入れるシーンが容易に想像できる
ビー玉は草
武田塾チャンネルでよく会う
ビー玉「有名大ですね」
こんなところにもいて草
ビー玉もフォローできないレベルでは
偏差値低いことのデメリットは大学の講義内容よりも、社会的に不適合な人の割合が多くて治安が悪化しやすく、自身の学業に支障をきたすこと
私の地元の私立大学も自転車通学が多いせいか、ロクに交通ルール守らなかったり、ロックし忘れたり、そのために自転車その他の盗難事件が起きたり……もうウンザリ、と言いたいが、仕事だから仕方ない(;´Д`)
東大、京大、早慶でもハメを外したdqnが出しゃばるからね。Fランなんて「北斗の拳and猿の惑星」状態でしょw。
社会不適合者旧帝大なのに割といるんやが。fランどんなんなんや笑
偏差値で見ればFランでも学部とかで独自の強みがあるところもあるからこの大学出身だからと言って必ずFラン人材だと良い子のみんなは思ってはいけないぞ
Fランク大学行くこと自体がバ◯を証明している。
@@言蔵文句 体感だけどそうやって学歴を気にする人ほどバカや中途半端なやつが多いと思うけどな医療職の現場なんてF出いくらでもいるぞ。でもみんなしっかり働いてるし良い所出てても全然仕事がダメな人もいるから結局学歴だけじゃ人は分からんぞ
@@山田-q2kさん、そうかも知れませんね。以前の会社に青山学院の文学部卒業なのにまったく仕事がダメな人がいました。みんなから「小学生レベルだ」と言われてました。
ガチFランしかなくて優しいなこの動画
国家試験を経て専門職を目指す学部は逆にコスパがいいと言える
管理栄養士とか
よくないぞ勉強すれば同じ学費で教養があって賢い仲間と一緒に勉強できたんだぞ
上位股間は沢山あるからわざわざ行く必要は無いけど、行ってしまったからって絶望する必要は無いよね
@みなき 逆に高学歴の人の方がこういう考え方出来るよ、てことはつまり、
放射線技師…とか
音楽系芸術系除いてるあたりちゃんとわかってる
1:33文星芸術大学、入っているよ
ただ正直そこ通ってる人たち一般的な勉強知識はガチで乏しい、、、
@@s.t.8610 そうでもないやつ結構いる
@@s.t.8610 プロになるってそういうことでしょ。野球選手もサッカー選手も同じ。
tkd まあほとんど夢敗れて中小企業に消えていくんだけどね。
Fランの友達が『FランのFはフェニックスのF!!』って言ってて、そーゆーとこなんだよなぁって思った。
「学ラン」も学校のランクのことだと思ってそう
フェニックスはphoenixってうんたらかんたら
@@eveq6373 流石に草
@@bwx00a1 顎を上げてればどうにかなるさ
@2ビー3シー 友達は掲示板から拾ってきた言葉をあたかも自分の言葉の様に言ってたんですね。イタタ…
測定不能の強キャラ感好き
真・帝国大学
名前を取りに行くのではなく、自分の身のためになることを研究するために大学に行く方がよっぽど大切だ、と祖父が言っていたのを思い出した
だっさ
@@westvillage321 学歴厨?
@@westvillage321 人格草
バ◯大学では意味がありません。
これでじいちゃんが東大ならめちゃくちゃカッコいい!ってなるけどじいちゃんFランだったらもはや漫才でしょ笑笑でも祖父ってことはいくつか知らないけど今より断然大学進学率低いんじゃないかな?
3:14「君どこの大学通ってるの?」「東大阪大です。」「えぇ〜!すごい!東大と阪大に通ってるんだね!」(バカ)
これは草
関係ないけどアイコンうま
誰うま
別にFランク大卒や中卒でも、人望があり高収入で人間的に魅力な人いっぱいみてきたから、社会に出れば偏差値は関係ないですね🎵
@@アリマックス でも学歴がある程度ないとスタートラインにすら立てないのよ...
専門卒だけど他業種に転職した今…「fラン大にでも行っておけば、業種の幅が広がっていたのではないか。」と思ってしまう時がある
東大や慶應義塾大学等はめざさないんですか?
@@hellohappy6195 別に東大とかじゃなくても良くない? 主は専門学校より大学に行ったほうがいいと教訓を残してるんや(意訳)あと東大卒でもその人が優秀とは限りませんぜ
Fランもなかなかきついぞ
多分Fランに行ったら行ったで就活の時に「専門いって就活有利に進められるようにすれば良かった…」ておもうパティン
自分の選んだ道に自信を持て!
まだFランとは縁のない生活してるけど、ここにも合計何千何万の大学生が通ってて、そこにもきっと膨大な情報量の人生経験があったんだろうなとか考えると世界は不思議だよなって
偏差値低くてもそこで頑張ってる人もいるし、そこで友達とワイワイ楽しんでる人もいるし…自分に合った内容のところ見つけられたらいいよね
大学は自由度高いから楽しめたもん勝ちの人もいるよね。
至言
楽しめればいいと思います。そこで公務員にでもなれば大卒のお給料貰えるしいいのでは。民間企業でも高卒と大卒では初年度から年収30万以上違うし本人が楽しめてしっかり働ければいいと思います。
@@青ゴジラ-j7t Fランでも公務員なれるの?
@@psychedelicraspberry1457 なれるよ。公務員と言ってもいろいろあるからね。
ガチFしか書いてなくて優しさ感じる動画
大東亜帝国入ってなくてホッとしてる層いそう
@炊飯器 実際賢いぞ!!!れ!!
@@tema9411 れ!
@@RDArcade 大東亜帝国がFラン入りしたら動画時間がとんでもない事になる
学歴厨「marchはFラン」
どの大学を出ても結局は努力してきた者が社会で大なり小なり活躍してる気がする
このランキングの中に入っていませんが、兵庫の甲子園大も自分が受験生の時は相当でした。模試で志望校順に書いたとき、最後の枠が余って甲子園大を書いたら合格判定はA。「これで、憧れの甲子園に行ける」と、同級生と冗談を言っていたのが懐かしいです。
稲垣早希ちゃんの母校‼️
宝塚の山のてっぺんにあるところやろw
@@私がアイコンになって喜ばぬ女はいな たしか南口駅からめっちゃ坂を登った頂上でしたよね…
@@mas1756 自分は宝塚駅から母親の金でタクシー乗って大学付近まで登ったんですけど、途中の坂道が急過ぎて恐怖心抱きましたわw
ナインティナインの岡村さん落ちてなかったけ?合ってるかな?
すげぇ国立っぽい大学多いな
北陸大学なんて旧帝大と言われたら信じてしまいそう
札幌大学とか
日本経済大学とかやばそう
福岡大学は私立だけど九州内でもかなりマシな方の私立大学なのでセーフ
岡山県民やけど、岡山学院大なんか聞いたことねぇぞ!!
偏差値60以上の高専卒よりもFランの大卒にマウント取られるの悲しい
みんな高専の方が上ってわかってるから大丈夫やで
Fランでマウント取ってくるやつとか終わりでーす
高専は優秀なイメージ
どこ出てようが使えなきゃゴミなんだし放っておきな
仕事で格の差を見せて威嚇しよう
東大と阪大ダブル合格みたいな名前のとこあってワロタ
多分偏差値150ぐらい(白目)
@@MM-bn6bx だから測定不能なのか(納得)
偏差値カンスト
世界一の大学は日本にあった...?
偏差値カウンター爆発しそう
こんなものをクリックしてしまっている人間の方がよっぽどなんじゃないかと自分でも思われてくる。
札幌大学とか、函館大学は普通に頭良さそうに聞こえる
バカボンのパパが出たバカダ大学も一瞬優秀な大学に聞こえてしまう。
国立もどきの名称だから仕方ない。
札幌大学は、僕の頃はそこそこでしたよ。卒業して法務省に入った人がいました。
この中に入ってる医療系大学に通っています、、Fだけど先生厳しかったりする科目もありますし課題も徐々に増えてきてます、、地味に伸びててびっくりしました、!!Fランの大学に行く人の特徴としてその大学の近くに住んでる人、家庭に事情がある人、人生が上手くいかなかった人などがいるので馬鹿にするだけで無く、優しく見守ってて欲しいです。医療系の場合は皆課題を頑張ってます!!!
医療系は職業に直結するから、入学時の偏差値とか、ほぼ関係ないと思う。良き医療人目指して頑張ってください。
@@大仏親方 本当に有難う御座います。将来人の役に立てる様に必死に頑張ります。( ; ; )
@@大仏親方 その理論だとみんな楽してF行けば良くね?
@@lab-bk2ky 楽して行けるトコの大半(私立)は、お金がかかる。それと、医療系の教員・指導者を目指す人は、楽なトコロからも出ると思うけど、最初からアカポスを狙う人は旧帝大とかに行くんじゃないかな。現場で働く人は、大学でも現場に出てからも、しっかり学んで患者さんの為に働いて欲しい。卒業後には国試のある事だから、旧帝大出てても、専門学校出てても、一つの基準では変わらない、というか。将来の希望・家計の状態・本人の学力etc、色々なパターンの人が同じ職を目指せる、という間口の広さはメリットかと思う。
@@大仏親方 なるほどね、詳しい説明してくれてありがとう。
専門系だと入るのは楽でも卒業が大変だったりする。
東映のjadeさんこんなところで何してるんですかw
測定不能ってことは無限の可能性を秘めているんだね
ポジティブ思考だいすき
物は言いようとゆう奴か
下限突破だから可能性の欠片もないよ。
医療、情報系や女子大はなくてはならない職業に繋がるので偏差値低くてもちゃんと社会に貢献してるよ。国際大と総合大学は...まぁ遊ぶことも大切だよね😇
女子大とか何もないだろw
そうかもしれないwでも、なんでもない仕事をこなす身の回りのおばちゃん達には日々感謝してるよ👍
そこそこの場所に就職できる男と巡り合えば女性はほぼ関係ない。夫がしっかり働いてればレジ打ちでも何でもいいし
@@user_56562 何が何でもフォローする姿勢すこ
国際(教養)大もFラン!!!!!!👊😁()情報は偏差値そこそこ無いと理工学部系の下位互換になるからアレな気が……
作新は高校で得られた利益を大学がマイナスにしてそう
底辺大学紹介しているのに音楽がめっちゃ上品感の塊w
測定不能とか体力測定のソフトボール投げみたいでかっけぇw
うららかおちゃこ
家の近くにここにある大学があって、大学生見るけどこんなにはなりたくないって思えるから感謝してる
wwwww失礼だけど面白い
一般人でもキャンパス入れると思うので一度見学しに行ってみるのもありだと思いますw
カノンのバックミュージックが妙にマッチしてる😂
ちゃんと大学で勉強し卒業後に一人で生活出来る基盤が築ければ良い。名だたる大学出身でも生活できなきゃ意味がない。
言い訳はしない
でも名だたる大学の方が生活できる基盤もゴミみたいなFランク大学より何万倍も作りやすいですが
@@レオレオレオニ 言い訳っていうか普通にいい大学行っても生活できなかったり単位取れなかったりしたら意味ないでしょ
このセリフ、ちゃんとした大学出た人が言うかFラン卒の人が言うかで説得力大分変わってくるよね
いくら偏差値低くても、専門分野に特化してたり、医療系の資格取れるのなら良いと思う。わかりやすい例がGReeeeN
教養より技術で勝負する分野だからだね。教養も馬鹿にできないが
けどこの中に入ってる大学の人に一度話しを聞いたけど月に2回程度顔出したり挨拶するだけで単位貰えるって聞いたから正直履歴書に書く名前だけにお金出してるってレベルだった
@@Noname-sb9vg 流石にそんなわけないでしょ??
@ネクロマンサー 奥羽大学1:20
@ネクロマンサー 奥羽大学
いくらFランでもちゃんと目的を持ってそこに行く人達は誇りをもっていいと思う
Fランに目的とかあるんか?
@@愛知を愛する東京人 青春を送る
大学は何を成し遂げたかが大事だから、、、うん、、、
Fランの入試問題って時々問題集に標準レベルの問題として有名大のもんだいと並んで載ってる時があるんだよな…やっぱ謙虚であれって事か。
一般入試の問題は普通な事が多い、その他の入試が学力不問で専願になってるから赤本が無い大学が多い。
ここに載ってるのはある標準レベルにも達してないですよ、習いたての人用の基礎レベルで出てきてたと思います
札幌大学とか、倉敷芸術科学大学の問題が1対1シリーズにあった気がする。どんな大学の問題だろうと、良問は良問というスタンスだから載ってるんだろうな。
北陸大学は旧帝ぽいなって見てたら北陸学院大学が出てきて一気にFラン感が強くなった。四国大学の次に四国学院大学が出てもFラン感は同じなのに不思議。
これを見てるとマジで日本に大学は多く感じる
東北女子大学は教員採用試験や公務員試験に強く、北東北で手堅い就職するなら良い大学でしたよ。共学化が悔やまれます。八戸工業大学も腐っても理系なので地元の土建業やメーカーさんから評判いいです。偏差値だけじゃ分かりません。
高卒のほうがマシですけどね!
俺のトプ画が「め」じゃないのが悔やまれる
八工大>高卒かなぁ
@@ごろうむちゃ あまりイライラするなよ高卒
@@ごろうむちゃただの高卒と底辺工業大なら比較の対象にならんことぐらい普通の知能持ってたらわかる前者はガチモンの底辺、後者は腐っても大卒で就職有利な理系工学部工業高校卒と比較するならまだわかる
俺、偏差値30以下のG高で、アホなりに勉強したけど、ようやくFラン大受験できるようになった、高校からしたら98%が就職又は無職で卒業するのに進学するだけでありがたいらしく、全面協力してくれた。 受かって、大学も必死に勉強して、Fランだけど、主席取れた。就職は地元の治安系公務員受けたらまさかの合格。コネも知り合いも無いから大変だけど、何とかやってる。高校の同級生達はやんちゃで、派手に車とか乗り回してて、現場で出会う事あるから恥ずかしいんだけど、お互い見ると「……悪い悪い、すぐいなくなるよ」って帰ってくれるから同僚や上司からはよく呼ばれます
学歴なんて関係ないって豪語出来るくらい社会で活躍してください。
少子化なのに大学がどんどん増えている不思議な現象
文科省の天下り先を作ってんだな。早くバ◯大学は淘汰されてほしい。
一つ言いたいのは、底辺大学に進んだ人を見下すのはやめてください。少なくとも僕はみんなの言う"底辺大学"に進んだ結果、文字通り人生が変わったし、夢も見つけて最終的に叶えたし、生涯の親友も多く出来ました。本当にあの大学でよかったと思っています。出身大学のこと大好きだし、学力や常識にとらわれないいろんな才能を持った同級生達とあの大学で最高の四年間を過ごしたことに誇りを持っています。
そうそう。俺も好きなことを見つけて自分の行きたい大学に行く。例えFランでもな。
やーいfランww
@@twitter-official う、う、うるせーーーー!!!
書いてある事は素晴らしいけど、申し訳ないがFラン大卒の人が言っても説得力はない。高校まで駄目だったけど、大学受験で相当な努力をして良い大学入って人生変わったとかならカッコいいが?
いやぁ... ねぇ?…
ほとんどの大学が俺が通ってる大学より立派で綺麗で泣いちゃった
さては国立の民だな……
@@HayakitaP 同士か…?
@@ootagaki1 同士みたいですね……()漸く夏休みですね(
@@HayakitaP 自粛しつつ程々に楽しみましょ
@@ootagaki1 は〜い!充実した夏休みが過ごせますように!(国立国会図書館とか空いてそうですしチャンスかなって)
札幌大学は初っ端から聞こえ良すぎんだろw
北大みたいなイメージ
ちなみに北里大学のことですはい
そんなんでもないかなあ。でも、英語の問題集解いてたら出てきたりはする。
@@OTO1 確かにああいう入試抜粋系の問題集ってどこ??みたいな学校入ってますよね
旧帝並みの貫禄
美術や音楽を除いたFランの中でも理系や資格取得に特化した所は良い所なイメージがある
あ、私の目指してる大学が……。でもそこは専門的に学べるし、充実してるから、好きな大学です!
頑張って
ここだけの話、周りがバカすぎるとストレスマッハでまともに勉強する気なくすぞ 同じ学費ならとりあえず頭いい大学行っとけ 周りがまともだと危機感を覚えやすいし、頼りになる仲間も増える ちな旧帝ボッチ
@@The.Smiths 結局ぼっちで草
ええやん。目的持って大学行ってるなら誇れよ。
模試で志望校余った時に参考にさせていただきます
天使大学とかなwww
余ったら記入例にあるような慶応とかにすればええやろ
「底辺」という 表現は 非常に語弊があると思う。機動力のある職場の直属の上司が 此処に揚げられていた大学を卒業しておりますが、的確な支持、指導のお陰で 気持ちよく仕事ができ、全社員の研修会でも表彰されるほど 優れた卒業生もおります。
四国大学とか北陸大学とかすごい国立っぽい
四国出身だけど四国大学とか名前知ってるだけでほぼ聞かないですねでも九州だと九州大学が国立で福岡大学が私立ってわかりにくいですね笑
四国大学って鳴門高校の美女チアがいたところやん
国立の頭いい大学に見える
四国大学って元女子大なんですよね
白い巨塔とか小説やドラマにでてきそう。
ネットでFラン言われてるところがほとんど入っていないあたり以下略
帝京○成やな
定期よ魂
ここがすごい!
ネットでネタにすらされない真のFランしかいない件。
というかだいたい皆が名前知ってる大学って人が集まるからある程度までは偏差値上がっていくしな
いつも優しかったお姉ちゃん的存在のいとこの大学あってちょっと震えた
名古屋○○大学はあんまり賢くないというイメージが付き、名古屋工業大学が馬鹿に思われてしまう…
名古屋市立、名古屋工業は普通に上位大なんだけどね。Fランの方が多数派のせいで被害被ってんね
Fラン大学を、ぶっ壊す!!!
ラルクアンシェルのKen氏の母校ですね!学生時代は非常に勉強熱心でよく質問をしてくる学生だったとか。成績も優秀で、当時のゼミの担当の教授が大学院への進学を薦めた事があるとか。
愛知の私大文系は南山ぐらいしかいいところ思い浮かばん
@@可哀想な人-r7r 名城大学
中学で同じ野球部やったアホが工業高校で野球を続けてて、その後「名古屋産業大学に進学しました!『夢は諦めるな ぜってぇ最後は笑う』」ってインスタに書いてたの、思い出したら笑っちまった
いや草
どんな夢だよw
@@エンジェル-y6i 自分の名前を漢字で7割正しく書ける。
彼女と結婚することが夢だぜ!
そりゃ笑いますわ
フィンランドには大学の数も少ないようですが、大学間格差はほとんどないようです。
友達が東大阪大学を東大・阪大を合わせた学力最高大学とか言ってたの思い出したw
センスある
俺の友達は、自分で「うちは東大よりもスゲエぞ!大東大だから」と笑って言ってたのを思いだす。
ある意味東大ですね(^o^)笑笑
前に東大阪大学の人が酷い殺人してなかったっけ?
@Haruki KON そっちは東工大も十分すごいから月とスッポンなんだよなぁ…
わいが志望してるとこ…まさかのFラン
今から頑張れ✊‼️
行きたいとこに行くのが一番やで(悪魔の囁き)
そんなん別にええやん!その大学で学びたい事があるんやったら…。
ここまで大学を増やした文部科学省にも責任がある💥
闇が深すぎる…。これが「F」の領域か………。
こういうとこでわかって視聴者に会えるのすこ
看護大は看護師から更に助産師や保健師の資格とること考えたら結構おいしいんじゃないかね
助産師免許を持っている者です。まずは、看護師国家試験に合格できるかどうかが肝心です。
測定不能って逆に凄そうでわろける
少年漫画とかでよく出る測定不能って必ず『戦闘力が上限振り切ってて測れない』って意味での測定不能だもんなわかるわ
ワンパンマンのキングとか
エイケンの御園霧香のバスト(^^)
わろけるってなんですか?????
@@ksm3141 笑えるって意味じゃない?
福岡の日本経済大学から、中国放送のアナウンサーになった横山雄二アナってすごいな・・・・マジの天才じゃないのか!
努力したってことやね
ここの学生は高校まであまり勉強をしてこなかっただけの奴も多いですね。良い意味で。無論、そうじゃない連中の存在は否定しません。(笑)
地方のカーストでは「どのの大学を出ているか?」はあまり考慮されずに「どの高校を卒業したか?」一択。しかも、地元の大学は、地元の優良企業に太いパイプがあって、地元の学生であれば入学の時点で転勤のあまりなくて勤務条件の良い企業への就職がほぼ確定されているという、謎のシステムが確定されている!っていう…同じ日本国内とは思えないようなシステムがあるんです…ここでは…県外のどの大学以外を卒業してきても「東京のほうの大学出身なんだって〜」と、県内の有名高校の高卒の下に見られてしまう謎システムなんです…
わかります。うちの地域も謎に出身高校重視です。そのせいで体調崩したときもなかなか高校辞められなかったですね…
どっかのゼミの先生が言ってたけど、どの大学行ったか専門行ったかは、中学どこぐらいの感じだから気にしてくて良くて、この先どう使えるようになるかが大事って言ってたな
札幌大学とか函館大学とか名前凄そうなのに
小樽の大学は国立なのに。
札幌大学函館大学北陸大学四国大学この辺りは字面だけ見るとめっちゃ名門に見える
札幌大学出身ですってドヤ顔で言われたらすげえって言っちゃうわ
自分のいってた大学が無名のFラン国立大学と自分達で馬鹿にしてたけど、まだまだ知らない大学があった。
国公立にFランはないと思いますが。
友達が行った大学が必修科目として就活向けの講義があった。俺はそこよりは偏差値良いとこだったけど就活の仕方なんて何もわからず勉強に夢中になってしまって内定ないまま卒業して苦労したから羨ましかったわ。
親に学費出してもらうからにはFランには絶対に行けない、、、。
特待生も選択肢に入れときな。場合によっては国立より安くなる
Fラン行って特待生取ればマジで金かからんで
相当困窮してないんなら努力して国立行っとけ,人生確実にするならFランでもなんでも生業にできる資格を取れる所に行った方がいいけど。
そう思っていた時期が私にもありました(遠い目)
@@西洋の名画 これは真実やで。特待生っていう肩書きがつくとしても国立の方が聞こえはいいに決まってるし、親御さんの理解も得やすい。ましてやFランの特待生なんて鶏口牛後でよっぽど頑張らないと学びなんて得られないからね。ただ仮に可能な限り学費を安くするならFランの特待生が一番の近道(というかそれくらいしか現実的なラインがない)鶏口牛後は誤用だけどまぁ伝わるやろ(鼻ほじ)
浦和高校は偏差値70代で頭の良い高校なのに浦和大学は偏差値37.5の謎
浦和大学の創立者は浦和高校卒。だから浦和高校の生徒を地元では浦高生と略すが、英検の会場で浦和大学に行ったら浦大生とあちこちに貼ってあってワロタ
第一経済大学(日本経済大学)には、「OBの超有名ディオは、学祭にオファー出しても大学がバレるから行かない」っていう伝説的な噂があった。
でも、本人たち入試が塗り絵と積み木ってネタにしてたような…
源さんあったね!そういう噂。イッケーの友達が「あいつら冷たい」っていってた。ちなみに俺はN大。
武田ん方の、か。
埼玉県民なら分かるかもしれないけど、浦和高校っていうめっちゃ頭のいい高校あるから、その流れで浦和大学って聞くと頭いいのかと勘違いしてしまう。
国立は頭がいいだけじゃなくて学費も安いからそう考えると社会って勉強できない人が損をするように出来てるんだな
aさんの最終学歴開成高校とbさんの最終学歴がこのようなFランだったらどっちが会社入るときに有利なんだろう
絶対aさんでしょ。Fランク大学行く価値など全くない。
優秀な割に高卒の給料で雇えるaさん。
有能を高卒給料でコキ使えるやん
fランとかむしろマイナスやからな。生き恥晒しに大金払う馬鹿を雇う企業はなし。よってaさん。
曲だけ素晴らしい動画
なぜかカノンというFランとは対極の曲
曲のおかげでこれらの大学までも偉大に見えて草
@@cook_kawasaki カノンも昔は無名を通り越して誰も知らない曲だったことを忘れてはならない。大学で言うと国際教養大学みたいなもんや
@@鹿野竜生 どこやねん
ちょいちょい出てくる医療系は新設されてから5年経って無いし学校もあったし国試の合格率とか次第では数年間で化ける可能性ありそうやな
Fランでも看護とか資格取れるなら、むしろ良いと思う。
医療系はどこでようと受ける国家試験はどれも同じだし医療系は職種によっては専門学校でもなれるからランクとか関係ない むしろ技術重視
でも学閥とかあるし
東京大学病院でさえ東京大学から専門学校まで幅広く卒業して国家資格持った人が現場で働いています。学閥とまでは言わないと思います
@@境花-h5s 学閥云々で揉めてたら日本の医療は終わっとるで...
技術を身につけられるだけの頭と意志があったらFランなんて行かないし行けないと思うんだ
医師国家試験はFランでも専門学校でも受けれんやん笑
「どこそれ?」も悲しいとは思うけど
「ああ〇〇大学ねえ…」も結構悲しいよなあ...w
大学行けるだけ素晴らしい。
4年間行かしてくれただけで親に感謝してる。
俺、5年(泣)
父ちゃん、母ちゃん…ごめんね。
でもね 親に悪いけど 4流大に 4流の人ばかり集まって4年間楽しくやってると5流人になって卒業 今6流の生活を送っております。
私は大学生活って4年間しかないから楽しいんだと思います。
ランク付けもしたくなるのは分からなくないですが、4流とか自分で言ったら自分で自分の価値を落としますよ。
@@9chinchin 6流の生活って煽りとかじゃなくホントに気になる…
@@9chinchin
それはあんたの楽観視した無計画さが招いたことでしょ?
全然面白くもないし考えた方がいいと思う。
話ずれるけど最近
「Francfranc」の雑貨のことを友達がFランクFランクって読んでて笑った
じわじわきてる
天才🎉
フランクフランクですらない😂
くっそwww
俗に言う偏差値が低い学校でも専門的かどうかでまた変わってくる印象。
いくら偏差値が低くても専門寄りならばそれを活かして資格を取りやすいし専門職にもつきやすいからね。
情報系ならITの資格取れば、十分就職できますからね。
俺の友達大阪の専門学校いってて、専門学校界の阪大って言われてるってマウント取られる。
@@かけたー なんなら介護系、医療系、建築系など腐るほどあるからな
@@rinjin4165 間違いない笑
正直、中途半端に日駒行くより、Fランで資格とった方が業種は限られるけど就職しやすい説ある笑
(追記)
資格なし日駒より、資格ありFランの方がいいんじゃないかということ。同じ資格取れるなら日駒の方がいいです。
@@かけたー
一番あかんのは偏差値が低いだけでなく、そこで何の専門的な知識すら得られないところ。
そここそが真のFランだと思う。
もちろん自力で取る方法もあるが、業種によっては必修科目とかあるからね。
国際基督教大学の名前のFラン感凄いのに実は偏差値高い大学なの好き
あと聖路加国際大学。看護だけなんだけど、難易度は慶應看護の次くらいのレベル
この手の大学で名前出過ぎて最早有名な電通
Akita International University
@KILLER ISSY京都工芸繊維大学やぞ
@@masayasasaki4633 すげぇ、それ翻訳でちゃんと国際教養になるんだ
自分が中学でFランを知って、「勉強しなくて、大学とか神じゃん!」とFラン大学に志そうとした時に、母親が怒ってくれて本当によかったと思っている。(おかげで、それなりの大学に行けた)
そんな母親の出身大学の偏差値がこの動画で判明したのはまた別のお話
オチが完璧
文才だしおもろいw
多分同じ道を歩んでほしくなかったんだろうな。
面白い、おちが秀逸。
パクリコメントで草
「大阪大学」に「東」が付くだけで測定不能になるんだ。
付属の女子校は母の母校。
東大阪大学、略したら日本一‼︎
偏差値オーバーしちゃうからね(笑)
「東大・阪大」と読めるので、進学校の生徒がふざけて志望校に書くことが多いらしく
模試では偏差値が高く出ます笑笑
最寄りのバス停が確か東大阪大学前!略したらやっぱり笑った😂
チート
結構、国公立っぽい良い名前をゲットしてる大学が多いな(笑)。
知らない人に「俺札幌大学卒業」って言ったらそこそこ賢いって思われそう
まず最初よな笑
東大阪大学は欲張りすぎたな
せめて、名だけでも・・・・
函館大学とかw
福岡の某市に住んでるけど、西高大子供向けのイベントしてくれるからfランでも結構印象いいんだよね。学生みんなフレンドリーだったから人見知りだったけどかなり楽しかった。よく遊びに連れていってもらったわ。
何も高学歴の人だけで社会が成り立っていると言うわけでは無い。fランとバカにされていてもその人達がいるおかげで自分達の暮らしが充実するということを忘れてはいけない。😃👻
内容に合わず曲が優雅で草
カノンですな
BGM広告求人バニラで十分やろ(超絶ド偏見)
悲しいとき〜
ここのコメ欄すこ
@@so-sen9059 バーニラ、バニラバーニラ、、、
「測定不能」から出る強キャラ感
理系F欄は理系という性質上専門的な職が存在するから普通に良いとこにつけたりする。
文系F欄はガチでこの世の深淵。
さっきまで嘲笑ってたけど自分も将来Fラン行く可能性があると思うと震えが止まらない
就活でいい結果出せばいいさ。地方だったら案外学歴関係ない。(自身の経験談より)
俗に言う大企業狙うなら厳しいけど地元の中小企業だったら割と入りやすいよ。
みんな大手にばっかり目が向いてるせいでな。
特に専門職なら偏差値関係ないからな。
最悪、専門的な学校に行けばどうとでもなる。
ワイのおすすめは土木系。
日本という国がある限り土木職は腐らない。
なんなら国や県、市の外郭団体に入ればほぼ公務員の待遇貰える癖に倍率がクソ低いからな。
@@rinjin4165 f氏が言ってたけどfラン大学って就職で大企業って選択肢がまず無いらしいね
別に人の就活にとやかく言うわけじゃないけど
浪人という道もあるのさ^_^
@@peeya_
まぁ企業の数だけなら腐るほどあるからね。
どうしてもみんなマイナビとかに載ってるそこそこ名前のある企業ばっかり向きがちだけど。
何度もいうが、専門職ならサイトとかには載ってないような地元企業と学校の教授が繋がってるとかザラにあるからな。
3:14 確かに東大と阪大を合わせた大学となると偏差値はカンストするから測定できないな
レジェンドやん
世界一の大学になっちまうよ
デジモンで言えば「オメガモン」だからねw。
偏差値140超え
あれ、大阪は?
母校が出るの楽しみに見てたのに。w
RUclipsrで、どこの大学の在校生か出身なのかでバカ騒ぎしている失礼な奴らがいますが、大学に行けることが例え偏差値が低くたってどれだけ大変なことなのか分かってこのような動画を作っているのだろうか。
4年間、奨学金を借りていましたが親達にも負担を掛けてしまいました。
4年間遊んで楽しんでこいと送り出してくれた親達には感謝しています。
大事なことは教育期間を終え、いざ社会に出た時に希望が叶っているかしっかりと働けてるかだと思う。
自分は入学当初とは全く考えていなかった職種に就いてますが、人の命や暮らし、治安や平和を護り救いだす事の出来る職種に就き、誇りに思っています。
昭和前期は中卒で働くのが普通で、高校行くのは優秀で金のある家庭。
昭和後期は高卒で働くのが普通で、大学行くのは優秀で金のある家庭。
平成に入って少子化が進んだころから、大学行くのが当たり前になってきた。
昭和時代に10代だった人にとっては大学行くということだけでもすごいことだった。
それが、今はFランとか言ってバカにしている。
ただ、偏差値35の大学とかの存在を知ってしまうと、何のための大学なんだろうとは思ってしまう。
学生時代、バイト先に高学歴有名大が多く居た。この世の中って自分より圧倒的に努力してきた人がたくさんいるんだなとクソ当たり前の事が痛いほどわかって良い経験だった
けど、高学歴だから仕事ができるかと言われたら全然別だった。
バイト先の先輩が同じ大学の医学部だった時、、、
@つうじょう
俺がバイトでも俺の言ってる人がバイトっていう確証なくね笑 実際にバイトじゃなくて社員やし笑
@@XAS-u1m そういう反応するのダサいよ
努力どうこうというより、そこの家庭がいかに教育・教養にお金を出せたかってことの方が大きいと思います あと育った地域・環境とか生まれ持った才能とか
地方だと東京などの都市部に比べて美術館・博物館や劇場といった文化施設が少ない=身につけられる知識教養や勉強に対する意欲にどうしても格差が生じてしまい、地方の偏差値70台トップ校が東京だとせいぜい60強くらいのレベルでしかない、ということもあるようです
医療福祉系の専門大学は入学時の偏差値とか本当に関係ない。4年間専門知識と技術を必死で学んで、厳しい実習や国家試験を乗り越えて現場に出てしまえば、どの大学を出ていようとみんな同じ。国家資格を取得することが最大の目標だから、入学してからが勝負。
確かにそうなんだけど、高校までの基礎ー筆頭に、数学・英語。他は専門分野によって変わってくるけど、医療系なら加えて生物や場合によっては物理化学ーーができていない状態はかなりの痛手だよ。得られる情報量や理解速度が歩行者と車くらいに変わってくる。
私は医療系には進まなかったけれど、いざ大学で学び直そうと思った時に足枷になって後悔したよ。
もちろん、大学から学び出すことも充分できるし、手遅れにはならない。偏差値が高い大学に必ずしも行く必要はないけれど、
上位校のレベルに食い込める基礎知識や実力を蓄えるのが、本音を言うと望ましい。
通った学校と学校名には何の後悔もないけれど、
高校の間にしっかり力を蓄えておくんだった。
数式や英語文献をもっと使うことができたら、学生時代の恵まれた学習環境をもっと使うことができたのに。
まぁ、私の後悔だね。
医療系は、再試に落ちれば、容赦なく留年になるので、どうしても万年試験勉強漬けになるようですね。
看護系の大学だと、成績が良い人は、保健師や助産師の国家資格も重なって来るので、勉強漬けは覚悟しないと。入学は容易でも、卒業は楽ではない。
偏差値の低い医療大学あるあるで一年の時に大量に退学する人多いです。それでも学校は入学金と一年分の授業料はゲットできるので…
保育看護介護の学校行くやつだいたいヤンキー女ばっかだったからあんまいいイメージないわ
看護師の国試合格率の全国平均ってだいたい9割台なんですけど、ここに載っている大学で8割台の大学がありました…んーーなんとも言えない!!
野球が好きな身として、高校野球の名門校が付属されている大学やプロ野球選手を輩出している大学がところどころ乗っているのを見ると、何とも言えない気分になる。
コレ見て笑ってる中高生の3割ぐらいはガチでFラン行く
ソレ当たり(笑)
おれは指定校でギリセーフやった
いやガチで7割やと思う。勉強できる人RUclipsそんなみんくね?
@@文系はaiで不要になる それ
そもそも全体の5割は大学いかないんでしょ
私の甥がここに出ている大学の1つに行っていたが、在学中に学校の仲間で「欽ちゃんの仮装大賞」に出て、準優勝になった。
また、知り合いの人が北陸大の薬学部を出て、国試通って、今は立派に薬剤師をやっている。
要は、受験科目ができたかできないかという話であって、人間性まで否定される話ではない。
人間、何か一つでも取り柄があればいいと思う。それがスポーツであっても、芸術であっても、また人を施すことであっても。
Fランだから人間性気にするってやつなんかろくなやついねぇよ。自分は大丈夫って思ってる低レベル層の高校の人か、ギリギリビリじゃない中学生とかそんなもんじゃね?あとはこの動画に無いFラン校卒業したニート達。まじでそんくらいだから未来がある人は普通に頑張っていってほしい
こういうのみたら、本人のやる気次第ですね。勉強しない、遊びを極めたい人が行くのは、日本娯楽追究大学研究開発部に行けばいいですね。ないけど。あったら、勉強せにゃいかんですよ。
でも、FであればFであるほど、AやSの人間性や仕事の出来不出来まで、批判してくるよね
あれなんでですかね?
コンプレックス拗らせ過ぎでは
FランのFはABCDEFのFじゃない、と3年前のコメントにツッコミ
「ほっ、自分の大学名が入ってなくてよかった」って一瞬安心しちゃった時点でダメなんだな俺は
自分の学歴が低いことは素直に努力してなかった自分が悪いけど他人にどうこう言われる筋合いはほんとに無い
なんか、高田とビー玉が
Fラン大学ですAHAHAHAHA って笑って
ヤメロオマエ立派な大学だよってツッコミ入れるシーンが容易に想像できる
ビー玉は草
武田塾チャンネルでよく会う
ビー玉「有名大ですね」
こんなところにもいて草
ビー玉もフォローできないレベルでは
偏差値低いことのデメリットは大学の講義内容よりも、社会的に不適合な人の割合が多くて治安が悪化しやすく、自身の学業に支障をきたすこと
私の地元の私立大学も自転車通学が多いせいか、ロクに交通ルール守らなかったり、ロックし忘れたり、そのために自転車その他の盗難事件が起きたり……もうウンザリ、と言いたいが、仕事だから仕方ない(;´Д`)
東大、京大、早慶でもハメを外したdqnが出しゃばるからね。
Fランなんて「北斗の拳and猿の惑星」状態でしょw。
社会不適合者旧帝大なのに割といるんやが。fランどんなんなんや笑
偏差値で見ればFランでも学部とかで独自の強みがあるところもあるからこの大学出身だからと言って必ずFラン人材だと良い子のみんなは思ってはいけないぞ
Fランク大学行くこと自体がバ◯を証明している。
@@言蔵文句 体感だけどそうやって学歴を気にする人ほどバカや中途半端なやつが多いと思うけどな
医療職の現場なんてF出いくらでもいるぞ。でもみんなしっかり働いてるし良い所出てても
全然仕事がダメな人もいるから結局学歴だけじゃ人は分からんぞ
@@山田-q2kさん、そうかも知れませんね。以前の会社に青山学院の文学部卒業なのにまったく仕事がダメな人がいました。みんなから「小学生レベルだ」と言われてました。
ガチFランしかなくて優しいなこの動画
国家試験を経て専門職を目指す学部は逆にコスパがいいと言える
管理栄養士とか
よくないぞ
勉強すれば同じ学費で教養があって賢い仲間と一緒に勉強できたんだぞ
上位股間は沢山あるからわざわざ行く必要は無いけど、行ってしまったからって絶望する必要は無いよね
@みなき 逆に高学歴の人の方がこういう考え方出来るよ、
てことはつまり、
放射線技師…とか
音楽系芸術系除いてるあたりちゃんとわかってる
1:33
文星芸術大学、入っているよ
ただ正直そこ通ってる人たち一般的な勉強知識はガチで乏しい、、、
@@s.t.8610 そうでもないやつ結構いる
@@s.t.8610 プロになるってそういうことでしょ。野球選手もサッカー選手も同じ。
tkd
まあほとんど夢敗れて中小企業に消えていくんだけどね。
Fランの友達が
『FランのFはフェニックスのF!!』
って言ってて、そーゆーとこなんだよなぁって思った。
「学ラン」も学校のランクのことだと思ってそう
フェニックスはphoenixってうんたらかんたら
@@eveq6373 流石に草
@@bwx00a1
顎を上げてればどうにかなるさ
@2ビー3シー
友達は掲示板から拾ってきた言葉をあたかも自分の言葉の様に言ってたんですね。イタタ…
測定不能の強キャラ感好き
真・帝国大学
名前を取りに行くのではなく、自分の身のためになることを研究するために大学に行く方がよっぽど大切だ、と祖父が言っていたのを思い出した
だっさ
@@westvillage321 学歴厨?
@@westvillage321 人格草
バ◯大学では意味がありません。
これでじいちゃんが東大ならめちゃくちゃカッコいい!ってなるけどじいちゃんFランだったらもはや漫才でしょ笑笑
でも祖父ってことはいくつか知らないけど今より断然大学進学率低いんじゃないかな?
3:14
「君どこの大学通ってるの?」
「東大阪大です。」
「えぇ〜!すごい!東大と阪大に通ってるんだね!」(バカ)
これは草
関係ないけどアイコンうま
誰うま
別にFランク大卒や中卒でも、人望があり高収入で人間的に魅力な人いっぱいみてきたから、社会に出れば偏差値は関係ないですね🎵
@@アリマックス でも学歴がある程度ないとスタートラインにすら立てないのよ...
専門卒だけど
他業種に転職した今…
「fラン大にでも行っておけば、業種の幅が広がっていたのではないか。」
と思ってしまう時がある
東大や慶應義塾大学等はめざさないんですか?
@@hellohappy6195 別に東大とかじゃなくても良くない? 主は専門学校より大学に行ったほうがいいと教訓を残してるんや(意訳)あと東大卒でもその人が優秀とは限りませんぜ
Fランもなかなかきついぞ
多分Fランに行ったら行ったで就活の時に「専門いって就活有利に進められるようにすれば良かった…」ておもうパティン
自分の選んだ道に自信を持て!
まだFランとは縁のない生活してるけど、ここにも合計何千何万の大学生が通ってて、そこにもきっと膨大な情報量の人生経験があったんだろうなとか考えると世界は不思議だよなって
偏差値低くてもそこで頑張ってる人もいるし、そこで友達とワイワイ楽しんでる人もいるし…
自分に合った内容のところ見つけられたらいいよね
大学は自由度高いから楽しめたもん勝ちの人もいるよね。
至言
楽しめればいいと思います。
そこで公務員にでもなれば大卒のお給料貰えるしいいのでは。
民間企業でも高卒と大卒では初年度から年収30万以上違うし本人が楽しめてしっかり働ければいいと思います。
@@青ゴジラ-j7t Fランでも公務員なれるの?
@@psychedelicraspberry1457
なれるよ。
公務員と言ってもいろいろあるからね。
ガチFしか書いてなくて優しさ感じる動画
大東亜帝国入ってなくてホッとしてる層いそう
@炊飯器 実際賢いぞ!!!れ!!
@@tema9411 れ!
@@RDArcade 大東亜帝国がFラン入りしたら動画時間がとんでもない事になる
学歴厨「marchはFラン」
どの大学を出ても結局は努力してきた者が社会で大なり小なり活躍してる気がする
このランキングの中に入っていませんが、兵庫の甲子園大も自分が受験生の時は相当でした。
模試で志望校順に書いたとき、最後の枠が余って甲子園大を書いたら合格判定はA。
「これで、憧れの甲子園に行ける」と、同級生と冗談を言っていたのが懐かしいです。
稲垣早希ちゃんの母校‼️
宝塚の山のてっぺんにあるところやろw
@@私がアイコンになって喜ばぬ女はいな
たしか南口駅からめっちゃ坂を登った頂上でしたよね…
@@mas1756 自分は宝塚駅から母親の金でタクシー乗って大学付近まで登ったんですけど、途中の坂道が急過ぎて恐怖心抱きましたわw
ナインティナインの岡村さん落ちてなかったけ?合ってるかな?
すげぇ国立っぽい大学多いな
北陸大学なんて旧帝大と言われたら信じてしまいそう
札幌大学とか
日本経済大学とかやばそう
福岡大学は私立だけど九州内でもかなりマシな方の私立大学なのでセーフ
岡山県民やけど、岡山学院大なんか聞いたことねぇぞ!!
偏差値60以上の高専卒よりもFランの大卒にマウント取られるの悲しい
みんな高専の方が上ってわかってるから
大丈夫やで
Fランでマウント取ってくるやつとか終わりでーす
高専は優秀なイメージ
どこ出てようが使えなきゃゴミなんだし放っておきな
仕事で格の差を見せて威嚇しよう
東大と阪大ダブル合格みたいな名前のとこあってワロタ
多分偏差値150ぐらい(白目)
@@MM-bn6bx だから測定不能なのか(納得)
偏差値カンスト
世界一の大学は日本にあった...?
偏差値カウンター爆発しそう
こんなものをクリックしてしまっている人間の方がよっぽどなんじゃないかと自分でも思われてくる。
札幌大学とか、函館大学は普通に頭良さそうに聞こえる
バカボンのパパが出たバカダ大学も一瞬優秀な大学に聞こえてしまう。
国立もどきの名称だから仕方ない。
札幌大学は、僕の頃はそこそこでしたよ。卒業して法務省に入った人がいました。
この中に入ってる医療系大学に通っています、、Fだけど先生厳しかったりする科目もありますし課題も徐々に増えてきてます、、
地味に伸びててびっくりしました、!!Fランの大学に行く人の特徴としてその大学の近くに住んでる人、家庭に事情がある人、人生が上手くいかなかった人などがいるので馬鹿にするだけで無く、優しく見守ってて欲しいです。医療系の場合は皆課題を頑張ってます!!!
医療系は職業に直結するから、入学時の偏差値とか、ほぼ関係ないと思う。
良き医療人目指して頑張ってください。
@@大仏親方 本当に有難う御座います。将来人の役に立てる様に必死に頑張ります。( ; ; )
@@大仏親方 その理論だとみんな楽してF行けば良くね?
@@lab-bk2ky 楽して行けるトコの大半(私立)は、お金がかかる。
それと、医療系の教員・指導者を目指す人は、楽なトコロからも出ると思うけど、最初からアカポスを狙う人は旧帝大とかに行くんじゃないかな。
現場で働く人は、大学でも現場に出てからも、しっかり学んで患者さんの為に働いて欲しい。
卒業後には国試のある事だから、旧帝大出てても、専門学校出てても、一つの基準では変わらない、というか。
将来の希望・家計の状態・本人の学力etc、色々なパターンの人が同じ職を目指せる、という間口の広さはメリットかと思う。
@@大仏親方 なるほどね、
詳しい説明してくれてありがとう。
専門系だと入るのは楽でも卒業が大変だったりする。
東映のjadeさんこんなところで何してるんですかw
測定不能ってことは無限の可能性を秘めているんだね
ポジティブ思考だいすき
物は言いようとゆう奴か
下限突破だから可能性の欠片もないよ。
医療、情報系や女子大はなくてはならない職業に繋がるので偏差値低くてもちゃんと社会に貢献してるよ。国際大と総合大学は...まぁ遊ぶことも大切だよね😇
女子大とか何もないだろw
そうかもしれないwでも、なんでもない仕事をこなす身の回りのおばちゃん達には日々感謝してるよ👍
そこそこの場所に就職できる男と巡り合えば女性はほぼ関係ない。夫がしっかり働いてればレジ打ちでも何でもいいし
@@user_56562 何が何でもフォローする姿勢すこ
国際(教養)大もFラン!!!!!!👊😁()
情報は偏差値そこそこ無いと理工学部系の下位互換になるからアレな気が……
作新は高校で得られた利益を大学がマイナスにしてそう
底辺大学紹介しているのに音楽がめっちゃ上品感の塊w
測定不能とか体力測定のソフトボール投げみたいでかっけぇw
うららかおちゃこ
家の近くにここにある大学があって、大学生見るけどこんなにはなりたくないって思えるから感謝してる
wwwww失礼だけど面白い
一般人でもキャンパス入れると思うので一度見学しに行ってみるのもありだと思いますw
カノンのバックミュージックが妙にマッチしてる😂
ちゃんと大学で勉強し卒業後に一人で生活出来る基盤が築ければ良い。
名だたる大学出身でも生活できなきゃ意味がない。
言い訳はしない
でも名だたる大学の方が生活できる基盤もゴミみたいなFランク大学より何万倍も作りやすいですが
@@レオレオレオニ 言い訳っていうか普通にいい大学行っても生活できなかったり単位取れなかったりしたら意味ないでしょ
このセリフ、ちゃんとした大学出た人が言うかFラン卒の人が言うかで説得力大分変わってくるよね
いくら偏差値低くても、専門分野に特化してたり、医療系の資格取れるのなら良いと思う。わかりやすい例がGReeeeN
教養より技術で勝負する分野だからだね。
教養も馬鹿にできないが
けどこの中に入ってる大学の人に一度話しを聞いたけど月に2回程度顔出したり挨拶するだけで単位貰えるって聞いたから正直履歴書に書く名前だけにお金出してるってレベルだった
@@Noname-sb9vg 流石にそんなわけないでしょ??
@ネクロマンサー
奥羽大学
1:20
@ネクロマンサー 奥羽大学
いくらFランでも
ちゃんと目的を持ってそこに行く人達は
誇りをもっていいと思う
Fランに目的とかあるんか?
@@愛知を愛する東京人 青春を送る
大学は何を成し遂げたかが大事だから、、、うん、、、
Fランの入試問題って時々問題集に標準レベルの問題として有名大のもんだいと並んで載ってる時があるんだよな…やっぱ謙虚であれって事か。
一般入試の問題は普通な事が多い、その他の入試が学力不問で専願になってるから赤本が無い大学が多い。
ここに載ってるのはある標準レベルにも達してないですよ、習いたての人用の基礎レベルで出てきてたと思います
札幌大学とか、倉敷芸術科学大学の問題が1対1シリーズにあった気がする。
どんな大学の問題だろうと、良問は良問というスタンスだから載ってるんだろうな。
北陸大学は旧帝ぽいなって見てたら北陸学院大学が出てきて一気にFラン感が強くなった。四国大学の次に四国学院大学が出てもFラン感は同じなのに不思議。
これを見てるとマジで日本に大学は多く感じる
東北女子大学は教員採用試験や公務員試験に強く、北東北で手堅い就職するなら良い大学でしたよ。共学化が悔やまれます。八戸工業大学も腐っても理系なので地元の土建業やメーカーさんから評判いいです。偏差値だけじゃ分かりません。
高卒のほうがマシですけどね!
俺のトプ画が「め」じゃないのが悔やまれる
八工大>高卒かなぁ
@@ごろうむちゃ あまりイライラするなよ高卒
@@ごろうむちゃ
ただの高卒と底辺工業大なら比較の対象にならんことぐらい普通の知能持ってたらわかる
前者はガチモンの底辺、後者は腐っても大卒で就職有利な理系工学部
工業高校卒と比較するならまだわかる
俺、偏差値30以下のG高で、アホなりに勉強したけど、ようやくFラン大受験できるようになった、高校からしたら98%が就職又は無職で卒業するのに進学するだけでありがたいらしく、全面協力してくれた。
受かって、大学も必死に勉強して、Fランだけど、主席取れた。
就職は地元の治安系公務員受けたらまさかの合格。コネも知り合いも無いから大変だけど、何とかやってる。
高校の同級生達はやんちゃで、派手に車とか乗り回してて、現場で出会う事あるから恥ずかしいんだけど、お互い見ると「……悪い悪い、すぐいなくなるよ」って帰ってくれるから同僚や上司からはよく呼ばれます
学歴なんて関係ないって豪語出来るくらい社会で活躍してください。
少子化なのに大学がどんどん増えている不思議な現象
文科省の天下り先を作ってんだな。早くバ◯大学は淘汰されてほしい。
一つ言いたいのは、
底辺大学に進んだ人を見下すのはやめてください。
少なくとも僕はみんなの言う"底辺大学"に進んだ結果、文字通り人生が変わったし、夢も見つけて最終的に叶えたし、生涯の親友も多く出来ました。本当にあの大学でよかったと思っています。
出身大学のこと大好きだし、学力や常識にとらわれないいろんな才能を持った同級生達とあの大学で最高の四年間を過ごしたことに誇りを持っています。
そうそう。俺も好きなことを見つけて自分の行きたい大学に行く。例えFランでもな。
やーいfランww
@@twitter-official
う、う、うるせーーーー!!!
書いてある事は素晴らしいけど、申し訳ないがFラン大卒の人が言っても説得力はない。
高校まで駄目だったけど、大学受験で相当な努力をして良い大学入って人生変わったとかならカッコいいが?
いやぁ... ねぇ?…
ほとんどの大学が俺が通ってる大学より立派で綺麗で泣いちゃった
さては国立の民だな……
@@HayakitaP
同士か…?
@@ootagaki1 同士みたいですね……()
漸く夏休みですね(
@@HayakitaP
自粛しつつ程々に楽しみましょ
@@ootagaki1 は〜い!充実した夏休みが過ごせますように!(国立国会図書館とか空いてそうですしチャンスかなって)
札幌大学は初っ端から聞こえ良すぎんだろw
北大みたいなイメージ
ちなみに北里大学のことですはい
そんなんでもないかなあ。
でも、英語の問題集解いてたら出てきたりはする。
@@OTO1 確かにああいう入試抜粋系の問題集ってどこ??みたいな学校入ってますよね
旧帝並みの貫禄
美術や音楽を除いたFランの中でも理系や資格取得に特化した所は良い所なイメージがある
あ、私の目指してる大学が……。でもそこは専門的に学べるし、充実してるから、好きな大学です!
頑張って
ここだけの話、周りがバカすぎるとストレスマッハでまともに勉強する気なくすぞ 同じ学費ならとりあえず頭いい大学行っとけ 周りがまともだと危機感を覚えやすいし、頼りになる仲間も増える ちな旧帝ボッチ
@@The.Smiths 結局ぼっちで草
ええやん。目的持って大学行ってるなら誇れよ。
模試で志望校余った時に参考にさせていただきます
天使大学とかなwww
余ったら記入例にあるような慶応とかにすればええやろ
「底辺」という 表現は 非常に語弊があると思う。
機動力のある職場の直属の上司が 此処に揚げられていた大学を卒業しておりますが、
的確な支持、指導のお陰で 気持ちよく仕事ができ、全社員の研修会でも表彰されるほど 優れた卒業生もおります。
四国大学とか北陸大学とかすごい国立っぽい
四国出身だけど四国大学とか名前知ってるだけでほぼ聞かないですね
でも九州だと九州大学が国立で福岡大学が私立ってわかりにくいですね笑
四国大学って鳴門高校の美女チアがいたところやん
国立の頭いい大学に見える
四国大学って元女子大なんですよね
白い巨塔とか小説やドラマにでてきそう。
ネットでFラン言われてるところがほとんど入っていないあたり以下略
帝京○成やな
定期よ魂
ここがすごい!
ネットでネタにすらされない真のFランしかいない件。
というかだいたい皆が名前知ってる大学って人が集まるからある程度までは偏差値上がっていくしな
いつも優しかったお姉ちゃん的存在のいとこの大学あってちょっと震えた
名古屋○○大学はあんまり賢くないというイメージが付き、名古屋工業大学が馬鹿に思われてしまう…
名古屋市立、名古屋工業は普通に上位大なんだけどね。Fランの方が多数派のせいで被害被ってんね
Fラン大学を、ぶっ壊す!!!
ラルクアンシェルのKen氏の母校ですね!学生時代は非常に勉強熱心でよく質問をしてくる学生だったとか。成績も優秀で、当時のゼミの担当の教授が大学院への進学を薦めた事があるとか。
愛知の私大文系は南山ぐらいしかいいところ思い浮かばん
@@可哀想な人-r7r 名城大学
中学で同じ野球部やったアホが工業高校で野球を続けてて、その後「名古屋産業大学に進学しました!『夢は諦めるな ぜってぇ最後は笑う』」ってインスタに書いてたの、思い出したら笑っちまった
いや草
どんな夢だよw
@@エンジェル-y6i 自分の名前を漢字で7割正しく書ける。
彼女と結婚することが夢だぜ!
そりゃ笑いますわ
フィンランドには大学の数も少ないようですが、大学間格差はほとんどないようです。
友達が東大阪大学を東大・阪大を合わせた学力最高大学とか言ってたの思い出したw
センスある
俺の友達は、自分で「うちは東大よりもスゲエぞ!大東大だから」と笑って言ってたのを思いだす。
ある意味東大ですね(^o^)笑笑
前に東大阪大学の人が酷い殺人してなかったっけ?
@Haruki KON
そっちは東工大も十分すごいから月とスッポンなんだよなぁ…
わいが志望してるとこ…
まさかのFラン
今から頑張れ✊‼️
行きたいとこに行くのが一番やで(悪魔の囁き)
そんなん別にええやん!その大学で学びたい事があるんやったら…。
ここまで大学を増やした文部科学省にも責任がある💥
闇が深すぎる…。
これが「F」の領域か………。
こういうとこでわかって視聴者に会えるのすこ
看護大は看護師から更に助産師や保健師の資格とること考えたら結構おいしいんじゃないかね
助産師免許を持っている者です。
まずは、看護師国家試験に合格できるかどうかが肝心です。
測定不能って逆に凄そうでわろける
少年漫画とかでよく出る測定不能って必ず『戦闘力が上限振り切ってて測れない』って意味での測定不能だもんな
わかるわ
ワンパンマンのキングとか
エイケンの御園霧香のバスト(^^)
わろけるってなんですか?????
@@ksm3141 笑えるって意味じゃない?
福岡の日本経済大学から、中国放送のアナウンサーになった
横山雄二アナってすごいな・・・・
マジの天才じゃないのか!
努力したってことやね
ここの学生は高校まであまり勉強をしてこなかっただけの奴も多いですね。良い意味で。
無論、そうじゃない連中の存在は否定しません。(笑)
地方のカーストでは「どのの大学を出ているか?」はあまり考慮されずに「どの高校を卒業したか?」一択。しかも、地元の大学は、地元の優良企業に太いパイプがあって、地元の学生であれば入学の時点で転勤のあまりなくて勤務条件の良い企業への就職がほぼ確定されているという、謎のシステムが確定されている!っていう…同じ日本国内とは思えないようなシステムがあるんです…ここでは…県外のどの大学以外を卒業してきても「東京のほうの大学出身なんだって〜」と、県内の有名高校の高卒の下に見られてしまう謎システムなんです…
わかります。うちの地域も謎に出身高校重視です。そのせいで体調崩したときもなかなか高校辞められなかったですね…
どっかのゼミの先生が言ってたけど、どの大学行ったか専門行ったかは、中学どこぐらいの感じだから気にしてくて良くて、この先どう使えるようになるかが大事って言ってたな
札幌大学とか函館大学とか名前凄そうなのに
小樽の大学は国立なのに。
札幌大学
函館大学
北陸大学
四国大学
この辺りは字面だけ見るとめっちゃ名門に見える
札幌大学出身ですってドヤ顔で言われたらすげえって言っちゃうわ
自分のいってた大学が
無名のFラン国立大学と
自分達で馬鹿にしてたけど、
まだまだ知らない大学があった。
国公立にFランはないと思いますが。
友達が行った大学が必修科目として就活向けの講義があった。俺はそこよりは偏差値良いとこだったけど就活の仕方なんて何もわからず勉強に夢中になってしまって内定ないまま卒業して苦労したから羨ましかったわ。
親に学費出してもらうからにはFランには絶対に行けない、、、。
特待生も選択肢に入れときな。場合によっては国立より安くなる
Fラン行って特待生取ればマジで金かからんで
相当困窮してないんなら努力して国立行っとけ,人生確実にするならFランでもなんでも生業にできる資格を取れる所に行った方がいいけど。
そう思っていた時期が私にもありました(遠い目)
@@西洋の名画 これは真実やで。特待生っていう肩書きがつくとしても国立の方が聞こえはいいに決まってるし、親御さんの理解も得やすい。ましてやFランの特待生なんて鶏口牛後でよっぽど頑張らないと学びなんて得られないからね。ただ仮に可能な限り学費を安くするならFランの特待生が一番の近道(というかそれくらいしか現実的なラインがない)
鶏口牛後は誤用だけどまぁ伝わるやろ(鼻ほじ)
浦和高校は偏差値70代で頭の良い高校なのに浦和大学は偏差値37.5の謎
浦和大学の創立者は浦和高校卒。だから浦和高校の生徒を地元では浦高生と略すが、英検の会場で浦和大学に行ったら浦大生とあちこちに貼ってあってワロタ
第一経済大学(日本経済大学)には、「OBの超有名ディオは、学祭にオファー出しても大学がバレるから行かない」っていう伝説的な噂があった。
でも、本人たち入試が塗り絵と積み木ってネタにしてたような…
源さん
あったね!そういう噂。イッケーの友達が「あいつら冷たい」っていってた。ちなみに俺はN大。
武田ん方の、か。
埼玉県民なら分かるかもしれないけど、浦和高校っていうめっちゃ頭のいい高校あるから、その流れで浦和大学って聞くと頭いいのかと勘違いしてしまう。
国立は頭がいいだけじゃなくて学費も安いからそう考えると社会って勉強できない人が損をするように出来てるんだな
aさんの最終学歴開成高校とbさんの最終学歴がこのようなFランだったらどっちが会社入るときに有利なんだろう
絶対aさんでしょ。Fランク大学行く価値など全くない。
優秀な割に高卒の給料で雇えるaさん。
有能を高卒給料でコキ使えるやん
fランとかむしろマイナスやからな。生き恥晒しに大金払う馬鹿を雇う企業はなし。よってaさん。
曲だけ素晴らしい動画
なぜかカノンというFランとは対極の曲
曲のおかげでこれらの大学までも偉大に見えて草
@@cook_kawasaki カノンも昔は無名を通り越して誰も知らない曲だったことを忘れてはならない。大学で言うと国際教養大学みたいなもんや
@@鹿野竜生 どこやねん
ちょいちょい出てくる医療系は新設されてから5年経って無いし学校もあったし国試の合格率とか次第では数年間で化ける可能性ありそうやな
Fランでも看護とか資格取れるなら、むしろ良いと思う。
医療系はどこでようと受ける国家試験はどれも同じだし医療系は職種によっては専門学校でもなれるからランクとか関係ない
むしろ技術重視
でも学閥とかあるし
東京大学病院でさえ東京大学から専門学校まで幅広く卒業して国家資格持った人が現場で働いています。学閥とまでは言わないと思います
@@境花-h5s 学閥云々で揉めてたら日本の医療は終わっとるで...
技術を身につけられるだけの頭と意志があったらFランなんて行かないし行けないと思うんだ
医師国家試験はFランでも専門学校でも受けれんやん笑