【初告白】改めて語るFラン大学の実態

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 649

  • @ikirutamenomanabi
    @ikirutamenomanabi 4 года назад +742

    昔、あまり偏差値の高くない大学でドイツ語を教えていたことがありますが、ドイツで暮らしてみたいという夢に向かってドイツ語を必死に勉強して、現在はドイツ国内でビール職人として働いている教え子がいます。そういう学生さんに共通しているのは、前向きさと行動力だと思います。Fランに入ったからと落ちこんでしまう人、勉強をする意欲を失ってしまう人もいますが、是非、前向きに大学で得られるものを最大限に活かして欲しいですね。少しでも興味を持った事柄があれば、教員と積極的にコンタクトをとってみることをお勧めします。教員は釣り鐘みたいなものなので、こちらが強く叩けば、強く響き返してくれるはずです。

    • @s浩則
      @s浩則 4 года назад +55

      素晴らしい事ですね☺️🦊人生学歴だけでは語れませんからね😃👊

    • @newmryupgrade7745
      @newmryupgrade7745 3 года назад +59

      俺がよくゆく近所の飲み屋にも、退官した元Fランク大学(東京のマンモス大)の教授だった人がいる。
      Fランク大にも1学年に1人くらいはまともな学生がいて、そういう学生に対してはやはり教師も一生懸命指導するらしい。Fランク大の教師もそこで終わるつもりはないから、論文の他にも学生をどこの院に入れたか指導実績になるから頑張るらしい。
      「その学生にやる気があれば思わぬよい指導を受けられる」というのがその元先生の主張だ。Fランクから無理してEランク大に行くくらいならそこで勉強するのも一つの生き方だということだ。

    • @一器高虎
      @一器高虎 3 года назад +52

      それは例外中の例外の話やね。
      実際は一人で真面目に勉強をする人の足を引っ張りまくる奴が大半だよ。

    • @大根おどり
      @大根おどり 3 года назад +10

      @@一器高虎 偏差値32の底辺高校卒から成成明学レベルを一般で突破したものだけど、周りに流されるやつはどこ行ってもだめ社会で通用しない

    • @リステリントータルケア
      @リステリントータルケア 2 года назад

      fランのくせに

  • @ゆとり鳥類
    @ゆとり鳥類 4 года назад +564

    高校でも大学でもある程度偏差値の高いところに行くべきなのって環境が良いからなんですよね。

    • @zenjiromitsubishi
      @zenjiromitsubishi 3 года назад +15

      集まる層の問題はある。
      当時40台前半の大学はまだヤンキーはいなかった。
      そこしか入れない層より実力はあるけど教育方針に賛同する大学に行くべき。
      40台前半だと中学レベルの英語というのではなくある程度の日常会話だった。
      第二外国語はネイティブの幼児レベルというのは第二外国語授業がない学校からはまだいい。

  • @limyoona7763
    @limyoona7763 2 года назад +50

    私の知り合いのFラン女子大の子は、今まで一度も塾に行ったこともない子だったけど、教師になりたいって言って3年生の夏休みとかは毎日大学の図書館行って1日中勉強してて、結局公立小学校の先生になってた。妹とか弟が多くて面倒見良いし、何より明るい子。多分、親からある程度お金かけてもらって勉強に打ち込もうってなる環境だったら、難関大受かってただろうなって思った。

    • @北川武志-y7v
      @北川武志-y7v 5 месяцев назад

      そんなのは例外中の例外なんだよ。さらに言うと小学校の先生は一生懸命勉強してなる職業ではないかも。あと、↑の文章、けっこう日本語ひどいよ。あ、わからない?もういいです。

  • @shionrei3789
    @shionrei3789 2 года назад +30

    1浪で補欠でFラン入って中退して、フリーターからのMARCH卒だけど、確かに周りの友達の意識が全然違った。一番感じたのは日本語の語彙力。それでも要領良く、お金儲けできそうな人がFランにもいた。

  • @RST-n3g
    @RST-n3g 4 года назад +288

    「ノリ・勢い・なんとなく・とりあえず・適当」が行動原理で
    「できない・わからない・知らない・教えてくれない」が当たり前。

    • @festivalsanja3138
      @festivalsanja3138 4 года назад +21

      Fラン出身でないですが…私です

    • @一器高虎
      @一器高虎 3 года назад +8

      言い得て妙。

    • @t-direct7
      @t-direct7 3 года назад +4

      自分の人生に当事者意識がゼロですからね、大半のFラン大学生は。

    • @bigcock7993
      @bigcock7993 Год назад

      ​@@festivalsanja3138ノリで大学いけたタイプ?

  • @らんすず-w5h
    @らんすず-w5h 3 года назад +71

    Fラン出身の者です!
    話の内容わかるなぁと思う部分が多かったです😅
    私はFランですが、医療系の大学に行ったので国家資格を取って就職しました。医療系だと資格を取ることができるので、良しとしています👍

    • @fd3s357
      @fd3s357 5 месяцев назад

      @@北川武志-y7v息子自慢マウント乙

    • @エドギリブレードx200
      @エドギリブレードx200 2 месяца назад

      ​@@北川武志-y7vいやみくせー
      おめーみたいなんが親だと子もこえー
      医者利用したかなくなるからやめーや

  • @diushh7j65d
    @diushh7j65d 4 года назад +200

    自分もFランの実際は分からんけど、想像を超えるレベルなんやろな

    • @srb1998ccdet
      @srb1998ccdet 3 года назад +17

      指定校推薦やAO試験で入ってきた奴は、全員とは言わないが学力と民度がとんでもなく低レベルな奴が多いな。一般で受験したら間違いなく何浪しても受からない。

    • @猫料理は大体美味い
      @猫料理は大体美味い 3 года назад +6

      今は学校推薦型選抜と総合型選抜

    • @alhll524
      @alhll524 3 года назад +2

      @ネテロ 高校の偏差値による

  • @パワー系無力
    @パワー系無力 4 года назад +290

    中学受験してなかったら、間違いなくFランに進学してただろうから親に感謝してる。
    環境って本当に大事。

    • @3910-u6s
      @3910-u6s 4 года назад +51

      公立でも勉強できる環境が整ってる高校はたくさんあるだろ

    • @paradigmenthusiast907
      @paradigmenthusiast907 3 года назад +21

      @@nuko_nyanta
      中高一貫進学校の場合高校受験で入学してる連中はさらに優秀だからって事じゃないの。
      双方の主張は別に矛盾しないっしょ
      地方なんて公立校優勢だから同じ高校でも学力差はもっと極端で、入学した時点でもうすでに大学受験受験レベルの数学一通り終わってんのとか地方国公立レベルから三か月で東大にさらっと受かる化け物レベルの地頭のやつとか、公立トップでも玉石混交はなはだしいのよ

    • @goto6306
      @goto6306 3 года назад +22

      友達がFランに行ってしまって分数の足し算引き算できないやついたって言ってました

    • @ろっきー-x2g
      @ろっきー-x2g 3 года назад +8

      でも環境言い訳にしちゃだめだよなあ

    • @ホロゥ
      @ホロゥ 3 года назад +11

      ヒィヒィ言いながら地方公立進学校入れたけどもし小学校から塾に通わされていて、中学受験させられていたらどんなに良かっただろうって思います

  • @surassyu27
    @surassyu27 3 года назад +102

    中立な立場で発言されてるので好感が持てます。Fラン大だといい意味で学校に依存できない分の負担はどうしてもありますよね。あと全体的にエネルギー量が低い点も自分の高校の偏差値が50を切っていたのでなんとなく予想がつきます。

  • @nagayuki3388
    @nagayuki3388 4 года назад +182

    Fラン大かは分かりませんが偏差値かなり低い某大学の学園祭に行ったことありますが、
    先生のいうとおり活発でもなくどちらかといえば暗かったです。地域の子どもたちやお年寄りとかが対象の催しもなく、学生だけが集まって何かしてるって感じでした。建物はスゴく立派なのにもったいないですよね。偏見かもしれませんがそこにいた学生たちも全体的に子どもっぽかったです。

    • @aaadayo
      @aaadayo 2 года назад +4

      絶対うちの大学で草

    • @ダイナマイト銀次郎
      @ダイナマイト銀次郎 Год назад +1

      私は思い切り学園祭を二回生の時から盛り上げて三回四回生の時にはマスコミが常に取材にくるような学園祭にしましたね。
      個人的に授業は前から常に三列目に座りノートもびっしり取りましたね。
      還暦になりましたが会社経営してます。
      今度インボイスの説明会を私が講師として説明会します。知的障害者と大学で決められたことが悔しいので必死です。

    • @bboot412
      @bboot412 9 месяцев назад +3

      精神年齢が低いのもあるけど浪人率はぼぼ0だし
      大学院生もごく僅か
      だから実際に若いってのもある

  • @もちお-y1q
    @もちお-y1q 4 года назад +166

    引き篭り、ニートなど何か問題を抱えているのに真正面から向き合えない親が、我が子の肩書気にして居場所を与えるため入れてる場合もあるな。闇が深い問題だと思います。

    • @2si308
      @2si308 4 года назад +19

      ワイで草

    • @usnr-675
      @usnr-675 4 года назад +11

      国立蹴って浪人して
      予備校に通い絶望して
      ヒキニートみたいな生活なってるから
      恐らくそれやわ

  • @08Sagan
    @08Sagan 4 года назад +169

    ちょっと違うけど、落ちたくない一心で自分の実力よりかなり下げた偏差値の高校通ってたけど本当に日本語通じなくてびびる。大学受験でそれなりのとこ入ったら同級生に話が通じるから感動したよ。そのせいもあって高校の人苦手だし自分の実力に合ってる進学先選ぶの大事だなって心から思う。

    • @たまたま-v5t
      @たまたま-v5t 3 года назад +50

      話のステップが普通の人が1→3→4→10みたいな感じだとすると底辺の人って1→2→3→2→3→4→時間切れor相手の集中力切れ
      みたいな感じよね
      俺は同じように下げてきた人がいたからなんとか高校は耐えれた
      誰も居ないってのはきついなああ

    • @さきんちょん-q6g
      @さきんちょん-q6g 11 месяцев назад

      こうやって見下すのあんま好きじゃないわ。確かに違うテンポで生きている人もいるけど、それを学がないみたいに見下すのは下品だよ。場所によって人が全然違うことに気づけるくらい勉強したなら、それを公の場所でこういう風に言うのはいただけないと思うけどな。

  • @sincos1578
    @sincos1578 4 года назад +102

    ほぼFランの大学通ってますが、正直学生は変な人多いですね。
    教授もそんなに厳しくしないし、
    自分含め国公立目指したのにこんなとこきたみたいな人居て嫌になります
    こうやって考えると、環境って大事だしちゃんと考えて大学受験するべきだったなあと思います

  • @よもぎスパイシー
    @よもぎスパイシー 4 года назад +67

    これから子供が減っていってるからFラン扱いされる大学が増えそう。事情があって行かざるを得ない方もいらっしゃいますが入ってから苦戦するのが目にみえてます。
    そこから流されずに頑張ってる人は本当にスゴイです。
    実態を聞いてやっぱりなとは思いました。

    • @よもぎスパイシー
      @よもぎスパイシー 4 года назад +10

      @@Ray-kj6ed  あくまで私見ですが首都圏は選べる大学がたくさんあります。よほど学力、試験本番の出来に問題がなければ行くことはないとは思います。地方だと地元国立大学に落ちてしまうと選択肢が極端に減ったりします。また地元から出させてもらえない家庭もあります。浪人すら許されない家庭もあります。そういった考えがあったので「事情があって行かざるを得ない」というコメントになりました。

    • @よもぎスパイシー
      @よもぎスパイシー 4 года назад +4

      @@Ray-kj6ed 一概には言えませんね。推測ですが浪人できずに受けた滑り止めがFランだったから行くしかないとかいう可能性もあるので。最初から選択肢から外すのが一番でしょうが各々の事情もあるので難しいですね。確かにFラン行くなら専門学校で手に職をつけたほうがいいと自分は考えてます。
      最初からそれなりの勉強をするしかないのでしょう。自分も地方だったので地元の私立は対象外で実際に入ったのは首都圏の私立でした。

    • @小川悠里
      @小川悠里 3 года назад +5

      どういう事情があると、そういう大学に行かざるを得なくなるんでしょう?
      たまに「経済的な事情で」という声もあるけど、Fランや底辺大学が特に学費が安いとも思えません。
      地方にも関関同立とか南山とか西南学院とか、それなりの私大はありますよね。
      そのレベルの私大すら無い、ほんとのド田舎なら、地元の国立大もかなり難易度が低いので楽勝のはずです。

    • @よもぎスパイシー
      @よもぎスパイシー 3 года назад +16

      @@小川悠里 ここでいう経済的事情は自宅から通える範囲内の大学ということでしょう。学費だけだったら国立より高いし文系理系の差も出てきます。あとは大学次第です。一人暮らしさせてもらえない家もありますから。
      ど田舎の地元国立大学にすら受からなかったらFランしか残ってないのは仕方ないです。
      Fランに行かなくてすむのはいろんな意味で恵まれてる方だと考えてます。

  • @silencenoise279
    @silencenoise279 3 года назад +65

    本来大学に行くべきでない人が行くからいけないし、そう言う大学が設立されちゃうのがいけないんだよな。
    大学の淘汰と全大学で一般入試以外の入試方法を全廃して本当に大学に行きたい人だけいけるようにすればいい。

  • @樺音宇治
    @樺音宇治 3 года назад +37

    明るくない学校が多いってのに一番同意。
    学生の無気力が伝染したせいかどんよりした雰囲気の大学が多い印象。

  • @masamasado
    @masamasado 3 года назад +144

    学生時代、個別指導で理系のFランに行った子を教えた経験ありますが、数ⅠAの例題を解くのすらものすごく苦労している子でした。合格もらって喜んでる姿を見て、非常に複雑な気持ちになってしまったのが忘れられません。
    「入れさせたらあかんやろ」っていうのが本音でした……

    • @Dぼーい
      @Dぼーい 3 года назад +22

      理系のFランてあるんだ、具体的に偏差値どのくらいの大学なん?

    • @トマトトマト-d9d
      @トマトトマト-d9d 3 года назад +14

      @@Dぼーい 37.5です....

    • @ryumiyazawa7134
      @ryumiyazawa7134 3 года назад +5

      僕が近畿大学に進んだ時の個別塾の先生か?笑

    • @ローロロロ-z5c
      @ローロロロ-z5c 2 года назад

      俺じゃん

    • @bigcock7993
      @bigcock7993 Год назад +1

      ​@@ryumiyazawa7134理系で近畿なら十分

  • @MrKojo9314
    @MrKojo9314 4 года назад +65

    私はFラン二部出身の卒業生です。もう還暦ですよ。
    私の受験期はどこの大学も
    競争率が20倍が当たり前でした。
    なので、本当に学歴が欲しいと真剣に思っていないと
    合格はできまでん。
    夜間部とはいえ授業は昼間部と変わりなく、ザ大学でしたよ。
    当時講義の内容がわからない学生が大半でしたが、
    やる気のある学生は後戻りして理解をしようと努力していました。
    今は少子化で学生募集が大変なのは理解出来ますが、
    あんまり学生に媚びを売ったり、
    サービスばかりしていても、子供達は
    自立できないですねえ。
    スイマセン”ねえ。
    元、教育機関いた
    爺の愚痴ですわ(笑)

    • @zenjiromitsubishi
      @zenjiromitsubishi 3 года назад +8

      還暦ということは 40年前となるのでその時代の偏差値35というのは偏差値50の高校の中位層位に相当するので 現在の偏差値45ぐらいの層に匹敵します。

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 8 месяцев назад +2

      しっかり卒業され人生を歩まれていますね!

    • @bboot412
      @bboot412 7 месяцев назад +1

      当時のFラン二部というと関東なら国士舘か拓殖でしょうか?

  • @kentarokimura4279
    @kentarokimura4279 3 года назад +30

    ここで言われている通りだと思います。
    大学受験で頑張って損はないと思います。
    周りにFラン行った人何人かいますが、薬剤師になった人以外は非正規労働者です。

  • @きいきい-c7q
    @きいきい-c7q 2 года назад +13

    Fラン大学でも気に入ってたし楽しく通ってた
    一応理系だったから就職もそこまで困らなかった

  • @rabbit51yt
    @rabbit51yt 3 года назад +28

    いい話をされてると思います。いわゆるランクFでも、大学の特徴や雰囲気が好きで入学する人もいますし。studentのことは「生徒」といわずに「学生」と言ってほしいけど。

  • @ChangShu-v6w
    @ChangShu-v6w 2 года назад +6

    Fラン大学の卒業生です。私の在学中にはなかった豪奢な図書館が卒業後に建てられました。
    卒業生の特権で利用許可を手続きして週末にその図書館に通いますがいつも人がほとんどおらずいつもガラガラです。
    自分の母校をFラン大学と呼ぶのは辛いのですが図書館の利用状況や実態を見るとそう呼ばれるのも仕方ない気がします。

  • @高橋克弥-i8y
    @高橋克弥-i8y 3 года назад +48

    Fランから外部院へロンダを試みるも挫折、Fラン院行き就活も挫折。底辺工場作業員として交代勤務してます。私に残ったのは自己肯定感の低さと多額の奨学金返済だけです。
    未だにこのような動画視てるなんて、死ぬまでトラウマですね。

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 8 месяцев назад +1

      多額や奨学金(ローン)は人生に影を落とす

  • @バーシーチャンネル-k4n
    @バーシーチャンネル-k4n 2 года назад +6

    Fランでいいとこ決まる人は難関大学受けて落ちた人だよ。だから、難関大学落ちたとしても受験勉強頑張るのが大事。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 4 года назад +88

    環境に抗いながらの4年間は、ツライですよ。

  • @矢田博之
    @矢田博之 5 месяцев назад +3

    私は一部上場の企業に中途採用、国公立と関関同立とか近大とかいるなか上司の評価も高く、人柄もよくスポーツマンで仕事の出来る人物がいました、関大卒とか近大卒はいつも群れて、私のような中途採用の偏差値でFラン烙印大学卒の者をちょうどこの動画の彼にそっくりでいつも上から目線であからさまに見下すように侮辱した態度でした、でも上司に対しても売り物は理屈だけでつまり使えない評価でした、群れずに評価の高い人に出身校を尋ねると阪南大学と笑顔で教えてくれました、正直、あまり阪南大学を知らなかったですが、それ以来、阪南大学はバランスのとれた人格の上、自己研鑽による優秀な人物を輩出する大学の認識です、関関同立や近大、京産、龍谷は知名度だけで卒業生はほぼ動画の彼のごとく偏差値やその先入観だけで優劣でもって人を見下すことしか備わっていませんでした、入学することがすべてで自己研鑽もせず、人を嘲ることのみ身につけた人間としてはそれこそ低偏差値で自分より弱い者を嘲り溜飲をさげて日々を送る脱け殻ごとくでした。入学時の偏差値を一生自慢するだけのクズにはならないようにして下さい。

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 4 года назад +163

    以前、NHKでとあるFラン大学の講義が特集されていました。それは大学1年生の化学ですが、理系学生の多くが「炭素Cは4つの手を持つ」意味が分からないから、先生曰く最初は高校の化学から復習していますとの事。つまりそれだけ学生のレベルも低いってことか。ホンマ、驚きました。

    • @わらび-n1k
      @わらび-n1k 4 года назад +10

      高1レベルで草
      そんな人いるんですね 、

    • @新米-k1o
      @新米-k1o 4 года назад +12

      @@nuko_nyanta 文系やん

    • @薬学部生にゃみたん_あなたの心
      @薬学部生にゃみたん_あなたの心 4 года назад +25

      Fランに限らず、この動画見てる人の中で、なぜ炭素は「4本の手」を持つのか、何も見ないでスラスラ説明出来る人がどれだけいるんでしょう?

    • @新米-k1o
      @新米-k1o 4 года назад +10

      @@薬学部生にゃみたん_あなたの心 わいは無理

    • @薬学部生にゃみたん_あなたの心
      @薬学部生にゃみたん_あなたの心 4 года назад +13

      さらにもう一歩進んでね。
      最外殻電子が原子価電子の役割をするわけだけど、各電子殻の主量子数をnとした時に、その電子殻に収容可能な電子数はどう表されるか、ちゃんと覚えてますか?
      それが分れば、最外殻電子の数を計算出来ますよね。
      私の同級生(国立大薬学部です)なら、これ分らない人はまずいないと思うけど。

  • @rtxxx3227
    @rtxxx3227 4 года назад +44

    常に思ってた事を小林先生が言ってくれた…
    🕊💕✨🕊💕✨🕊💕✨🕊💕✨🕊💕✨🕊💕✨🌠🐈♫✨🌠🐈♫✨🌠🐈♫✨🌠🐈♫

  • @りんろん-b1n
    @りんろん-b1n 2 года назад +15

    子供がそんな大学で過ごしました。新しい体験が出来て新鮮だったようで、良い四年間でした。マネージャーや他府県の知人が出来たみたいです。親としては幸せです。

  • @user-fj7zv6bx7d
    @user-fj7zv6bx7d 3 года назад +16

    毎日そういう学生を見ているのですごくわかります。彼らの人生に対する意識を変えたいですが、約18年そうやって生きてきたからこその今だと思うのでどうしたらいいか…なかなか難しいです😓

    • @2bot557
      @2bot557 2 года назад +7

      毎年たくさんの学生が入ってきて、たとえ1人でもあなたに出会ったことで人生が変わる学生がいるなら結果オーライです

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W 2 года назад +1

      大袈裟に考えずに、何かのきっかけや、核となる物を得られ、見い出せれば良いのでは?。

  • @samoyedog
    @samoyedog 2 года назад +9

    Fランの生徒の方が活発で無いとか、バイトしてないとか、卒業出来ない生徒が多いとか、意外な話が多くて目からウロコでした

    • @norikosato7823
      @norikosato7823 2 года назад +2

      私は20世紀の終わりごろFランに入りましたが、卒業できない学生が多すぎて経営を圧迫(留年者が多いとその分入学者数を削らなければならず、そのため入学金収入が減るんだそうです)するので、9月卒業と言うのを作りました。

  • @tema9411
    @tema9411 3 года назад +18

    「家から近い法学を学べる大学」を選んだ結果、家から自転車で30分、偏差値42.5の大学の大学になったんだけど、マジで意識低くて驚いた。
    あと、英語が中学+高一レベルなのはマジ。俺は公務員志望で英語も必要だから過去問持ち込んで質問してるけど、そうじゃないなら受ける意味ない。
    大学生活マジでなんも期待出来んから気をつけーや

  • @gesora4600
    @gesora4600 3 года назад +31

    授業風景がスマホで撮れちゃうような大学という認識

    • @imo278
      @imo278 3 года назад +2

      〇阪学院

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 4 года назад +47

    今から30年近く前、バブルの頃に日本全国に多くの大学が設立されて(されてしまったから)、今では子供の数が少ないからFランク大の多くは定員割れだと思う。大学は生徒を獲得したいから勉強のできない生徒も入学させる、そしてますます大学の授業の質が低下して、もはや大学の授業は成り立っていないのが現実。一方、大学経営を維持できずに廃業して大学も少なからずあると思います。

    • @yukio.o2077
      @yukio.o2077 3 года назад +4

      いや、30年前よりも今のほうが大学の数は多い(特に私立大)

  • @sakebanai
    @sakebanai 4 года назад +57

    Fラン大学についてそんなに否定的な考えは持っていないが自分の卒業した母校が経営難で廃校になっているのは辛いんじゃないかと思う。

    • @takangy9021
      @takangy9021 3 года назад +3

      Fランの大学は、学校経営に寄与するだけで、行く価値は、ないですね。
      多くのFラン大学は、元、短大が多いですね。

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W 2 года назад +2

      人によっては、「ざまーみろ」と思っている人もいるでしょう。

  • @kaiserXX7
    @kaiserXX7 4 года назад +32

    サークル活動に積極的じゃないってのはマジだと思う。
    Fランだとサークルっていうよりもスポーツ推薦で入った人が集まる部活がメインなところが多いからサークルが弱くなるイメージ。
    かと言ってインカレにしてもやはり男は有名大のブランドには勝てないから立場が弱くなって参加しにくくなる感じ。
    俺もインカレ入ってるけどよく分からん大学の人は入っても秒で抜けてく。

    • @ワンジュ-n9d
      @ワンジュ-n9d 3 месяца назад

      勉強嫌いなのでessなどの学習系のサークルや部活は成立しにくいと思います。

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 3 года назад +31

    ほんとにおかしな世の中になったものだな。
    自分が18歳で大学受験を・・・しなかったのは1990年以前で、当時はFランク大学という概念自体が存在しなかった。
    大学は一部の高学歴を望む人が行く場所であり、多くの職種ではその学歴は必要なかった。
    実際、業種によっては4年間大学で遊んだような人間は、はやく社会に出て仕事を始めた人間にいつまでも追いつくことができず、
    鋭い感受性を持った4年を無駄にしたギャップを埋めることができないというハンデになる場合すらあるということは、
    多くの人間に共有されていることだった。
    なので高い社会的評価を得られない大学は存在意義すらなく、実際に存在していなかった。
    現在のように大学に行くのが当たり前という状況自体がそもそも意味がないと思う。

    • @美味しそうな魚
      @美味しそうな魚 3 года назад +14

      今は学歴社会なので大卒というだけで給料が高卒に比べて高いので行くに越したことないと思います。
      進学率も54%位あるので約半分の人が進学しています。

  • @isono-tetsuo
    @isono-tetsuo 4 года назад +34

    池袋にある北京語言大学東京校っていうFラン大学超ヤバい。

  • @uraBTBTB
    @uraBTBTB 3 года назад +26

    Fラン大の英語の授業で「三単現のsって何?」からはじめるものもあるそうです。
    何のために大学に行ってるんだか…

    • @soli8604
      @soli8604 3 года назад +8

      でも三単現のSをどういう時につけるのかは知ってるけど、どうして付けるのかは知らない人多いよね。

    • @takashike
      @takashike 3 года назад +7

      言語学の研究かな(白目

  • @イカスミ野郎
    @イカスミ野郎 4 года назад +24

    みんなのイメージするよりは酷くないよな…
    偏差値低い高校とか。学校によるとこ大きいから。

    • @bboot412
      @bboot412 9 месяцев назад +1

      工業高校から大東亜帝国へ進学したけど
      確かにチンピラとか不良率はガクッと下がるんだけど
      その代わりにチー牛率は上がるなと
      授業は静かに受けるけど目は死んでいるタイプ

  • @たなか-r9k
    @たなか-r9k 4 года назад +197

    親ガチャなんだなぁ。勉強がいかに重要な物か知らない人はいい教育を受けてないケースが多い

    • @大仏親方
      @大仏親方 4 года назад +11

      希望格差もね。

    • @しんたべ
      @しんたべ 4 года назад +34

      ほんとそれ、育つ環境って大事よな〜

    • @3910-u6s
      @3910-u6s 4 года назад +15

      関係無いやろ。
      親ガチャのせいにするのは甘えだから

    • @新米-k1o
      @新米-k1o 4 года назад +70

      @@3910-u6s 甘えというか、環境がまず違うんですよねw

    • @mtk9254
      @mtk9254 4 года назад +30

      環境はホントに大事

  • @ダイナマイト銀次郎
    @ダイナマイト銀次郎 3 года назад +25

    大阪学院大若干募集で商学部卒業しました。就職先は一部上場企業でした。内定は、国民金融公庫ももらいました。
    部活もしっかりして授業も四年間しっかり前から三列目辺りに座ってました。確かにバカは多いですが本人のやる気次第だと私は思ってます。現在、会社経営してます。

    • @imo278
      @imo278 2 года назад +8

      あの大学で前の方で授業しっかり受けてるのすごい

    • @ダイナマイト銀次郎
      @ダイナマイト銀次郎 2 года назад +2

      大阪学院大学商学部商学科卒で思い切り世間でアホにされた。
      授業は常に前でしっかり勉強する。東海大学工学部航空宇宙学科の中山と名乗る男に大阪学院大学って知的障害者が行く大学か?どこの大学の女性も話しが合わないはずだ!アルバイトできるのか?
      思い切りバカにされたのが悔しくって悔しくって我慢できなかった。日本に法律が無かったら殺してたと思う。だから必死になっただけやよ。若干募集の一般試験で4月に合格した。

    • @ダイナマイト銀次郎
      @ダイナマイト銀次郎 Год назад +1

      @@imo278 アホ大学でしたが教授陣は一流の者ばかりでした。
      色々と勉強してあらゆる質問をしたら丁寧に説明してくれました。
      人間まで底辺と云われるのは正直殴り倒したい気分ですね。
      ちなみに高校は新設公立高校で私は三期生でしたが一期二期生は現役で国公立大学や有名私立大学一流と云われる大学に現役で100人以上いた高校でした。私の学年から二浪して関関同立に合格した者が数十人いましたね。

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 8 месяцев назад +1

      人生しっかり生きていますね

  • @スーケム
    @スーケム 2 года назад +20

    わざわざこの動画作ってくれる所が小林さんはいい人です。

  • @たらこパスタ-c7p
    @たらこパスタ-c7p 4 года назад +56

    理系で自己成長のため私立大学を探しているのであれば、
    偏差値だけではく、大学院進学率も大学選びの指標にするのもいいかもしれないです。
    院進学率は、大学の研究力にも直結しますので、
    国立大学理系や同じ偏差値帯の他大学と比較すると特色が見えてくる場合があります。

  • @chocominto1592
    @chocominto1592 4 года назад +34

    この動画見て、今年、良い大学入ったのにオンラインになったから、やっぱり地元のFランにすれば良かったーって後悔した自分をぶん殴りたくなった。
    大学行くなら少しでもレベル良い所の方が良いよね

    • @uraBTBTB
      @uraBTBTB 3 года назад +11

      あなたの在学中にオンライン状態は解除されるとは思いますが、Fランは一生の恥でありコロナ禍が終わっても人生を蝕みます。大変な状況ですが希望を捨てずに頑張って下さい。

  • @薬学部生にゃみたん_あなたの心

    Fラン大学の卒論で「改めて語るFラン大学の実態」ってあったら面白いのに。

    • @srb1998ccdet
      @srb1998ccdet 3 года назад +6

      卒論参照文献をWikipediaからって言ってそう😓

  • @adolfmossagustav2291
    @adolfmossagustav2291 4 года назад +57

    大学は自由で自己責任の場ですからね。
    勉強や課外活動に意欲的でない学生が自由で自己責任の場に集まったら、まあそうなりますよね。

  • @boraemondayo
    @boraemondayo 4 года назад +20

    凄く勉強になる動画でした!

  • @速単でバレた学歴コンプ
    @速単でバレた学歴コンプ 3 года назад +27

    親のせいで落ちぶれた優秀な人間は後々必ず挽回してくるが、いつまで経っても変わらない人間は親のせいにしたいだけの馬鹿

  • @しぇーばーおいる
    @しぇーばーおいる 4 года назад +43

    空白の時間はyoutubeかゲームくらいしかしていないと思いますよ

  • @kenoku2494
    @kenoku2494 3 года назад +35

    とてもロジカルに話されている。社会理解に役立った。ニーズがあるから存在している、とも思える。

  • @ノブゾウ
    @ノブゾウ 2 года назад +8

    最初の模試の評定でC取れてしまうならもっと上目指せる。なんならEでも1年あればなんとかなる

  • @ronnnnnron
    @ronnnnnron 3 года назад +10

    確かにFランの友達留年してたし、その理由が授業の取り方が分からなかったって言ってたから、そういうものなんだと思う。

    • @bboot412
      @bboot412 9 месяцев назад

      わからないなら教務課へ聞きに行けよと
      それすら出来ないのがFランらしい自主性がない

  • @野比のび太-y1z
    @野比のび太-y1z 4 года назад +23

    大学はベースができるひとが研究するとこやで

  • @limyoona7763
    @limyoona7763 2 года назад +7

    難関大行ってる人の方が、勉強も頑張ってきてサークルその他の活動も活発にやるし異性関係も激しいイメージ。Fランの方が異性交流にだらしないイメージあるけどむしろ無気力でそういうのもないよね。

    • @怖いニートのトンネル
      @怖いニートのトンネル Год назад +8

      むしろFランの人は異性に興味ない傾向が強いイメージ。
      異性にって言うよりも人や物事への興味とか好奇心がなかったり極度の飽き性だったりというか
      実際Fラン大生の知り合いが居たことありますが、ご飯や遊びに誘っても全く乗り気じゃない人が多かったり、
      他にもアニメを3~4話見ただけで気力が失せて見なくなったりとか、ジム通いを1週間で辞めちゃったりとか、とにかく無気力で物事が続かない人が多い傾向があると感じました。

  • @minejuli5902
    @minejuli5902 3 года назад +38

    Fランの大学の1年生の英語の授業はアルファベットや曜日の綴り方を学んでいる。
    同い年のトップクラスの大学の1年生の英語の授業は、英語で書かれた原書の講読を行っている。
    この差はとてつもなく大きい。

    • @萩原雅子-e6s
      @萩原雅子-e6s 3 года назад +6

      1976年にFラン女子大に入学。Fランという言葉はなかったが、三流以下の低脳大学という自覚はあった。1年次の英語、私がいたクラスは原文講読で、イギリスの食習慣を紹介する冊子だった。隣のクラスは隠語満載のエロ小説(講師の趣味)の原文講読だった。古典の授業は『風姿花伝』原文講読で、コピー綴じされた草書写本がテキストだった。講義をサボる人達はいたが、殆どの女子は教え合いっこして頑張っていた。
      18歳で学ぶ内容がここまで違うとは、時代の移り変わりに愕然としました。

    • @takangy9021
      @takangy9021 3 года назад +5

      @@萩原雅子-e6s 70年代には、大学進学者が少なかったので、Fランは、
      3流大学と言われていましたが、そこそこ中小企業には、就職してましたね。

    • @gotojoy1760
      @gotojoy1760 3 года назад

      @@萩原雅子-e6s
      今のFラン大学(の経営者)は、学生の質なんてどうでも良いのです。
      Fラン大学は学生の為ではなく、文科省役人の利権の為にあるようなものですから。
      ハッキリ言って、Fランは行くだけ金と時間の無駄です。

  • @中村隆久-g8m
    @中村隆久-g8m Год назад +7

    これホント恐ろしいんですが学生の熱量が違うんですよね。
    学園祭のHPを見ると、東大・京大は画面構成・見やすさやサイトのサクサク感からして
    技術的にレベルが違う(もちろん学生の実行委員が自分たちで作って運営してる)。
    早慶も芸能人を呼んだり各団体のステージイベントや学術企画など、とにかくコンテンツが充実してる。
    それが大学のランクが下がるとだんたんショボくなっていき、Facebookでの告知だけになったり、
    中堅以下の大学だと自分たちでサイト作ったりせず大学のHPに記事が出るだけになり、
    FランだとチラシのPDF1枚だけ、行ってもダラダラ模擬店やってるだけになる。

    • @bboot412
      @bboot412 9 месяцев назад +1

      そりゃそうですよね
      偏差値高いほど何事も熱中して取り組むのに対して、低偏差値は何事にも消極的で無気力
      大学生くらいになると企画力や行動力(HP作成もコンテンツ作成に出る)が問われるから当然、レベルに差が出る
      自分は工業高校→大東亜帝国でしたけどどちらもやる気はイマイチでした
      でも工業高校は酷かったので、大学ではレベルはいまいちですがそれでも高校時代よりも真面目に真剣に取り組む学生がいたのが救いです

  • @tsubasa7269
    @tsubasa7269 4 года назад +46

    いつもためになる動画をありがとうございます。
    今回は、小林先生がいわゆる『Fラン』と呼ばれる学力底辺層の大学群のことも、よくご存知だということが分かり、ちょっと驚きました。
    ネット上、誹謗中傷ではない『Fラン』の話題は、なかなか無いので、貴重な動画だと思いました。
    私は大学の教員ではありませんが、『日本リメディアル教育学会』という、大学での「やり直し教育」を研究対象としている学会に所属しています。
    この学会の研究大会に出席したことがありますが、出席した『Fラン』の先生方は、みんな真面目で、高校までの基礎学力が無い学生に、どうすれば学力を付けさせることが出来るか、真剣に考えておられました。
    学力底辺層のレベルを底上げしないと、社会に供給される労働者の質が担保されず、その受け皿となる中小零細企業は、良いサービスを社会に還元出来ません。
    いわゆる『Fラン』に通う学生さんが、勉強を始めて下さればと、願って止みません。

  • @なゆた-u7k
    @なゆた-u7k 3 года назад +12

    Fラン卒の自分が思うFランの特徴。
    昼休みキャンパスを歩くとサファリパークに丸腰でいる感覚になる。

    • @zenjiromitsubishi
      @zenjiromitsubishi 3 года назад

      そうは言っても底辺高校に比べるとというイメージ。基礎ができてないのは昔はできていたけど忘れたや、入試を国語など他教科を選んだ層のことだと思う。

  • @井口ぐい
    @井口ぐい 3 года назад +10

    県によりますが、私の地元周辺の県は薬学以外の私大はFランでした。
    本州の大学に行ける経済力か国立に行く学力がないと就職orFランの世界です。

  • @北アルコル
    @北アルコル 3 года назад +35

    怖いもの見たさで開いてしまった。エネルギー量が違うと、なるほど~コバショーの踏み込んだ分析に感謝

  • @アイアンマン-j4s
    @アイアンマン-j4s 4 года назад +102

    Fラン生は、ゲームやネット依存で学習習慣がつかなくて、それがずっと続いてるのではないでしょうか。

    • @鉄囲山蓋棺
      @鉄囲山蓋棺 4 года назад +14

      偏差値50代から死に物狂いで勉強して早慶受かったけど反動でスマホ依存に溺れてるワイみたいな奴もおるで

    • @げえ-l9b
      @げえ-l9b 4 года назад +7

      @@鉄囲山蓋棺 お前早慶ならええやん存分にネット楽しめw

    • @marcy7911
      @marcy7911 3 года назад +7

      @@鉄囲山蓋棺 偏差値50台から早慶行けるくらい頑張ったんだから休息も必要なんやろ

    • @pnirunpad
      @pnirunpad 3 года назад +9

      学習、発達障害持ちで元々勉強出来ない人が多い。
      あと、親もそんな感じで意外と貧困層が多い

  • @月-i1n
    @月-i1n 3 года назад +15

    良い方の大学に行ってる方の方がアルバイト率高いの、本の読書休憩に別の本を読むみたいなのを思い出した……(エネルギーがあまっているというよりは味変みたいな感じです。)

  • @森篁
    @森篁 4 года назад +25

    現在は違うのですが,私も以前コバショーさんがおっしゃっているような大学で教えていたことがあります。実際,色々と大変でした。機会があればどこかでお話ししてみたいと思います。

    • @kobasho
      @kobasho  4 года назад +1

      オフ会をたまにやっていますので、よかったらお越しください!Twitter(概要欄)などで告知しています!

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 4 года назад +40

    自分が卒業した大学がFランク大でなかったので、少し安心しました。

    • @カラス-f1i
      @カラス-f1i 3 года назад +1

      ねこちゃんかわいい

    • @h-ken9065
      @h-ken9065 3 года назад

      @@カラス-f1i ありがとうございます。小中学生のとき実家にいた三毛猫がきっかけで猫が好きになりました。癒されますよね☺「もちまる日記」は毎日観て楽しんでいます。(=^..^=)ミャー

    • @カラス-f1i
      @カラス-f1i 3 года назад

      @@h-ken9065 下僕さんのやつですよね笑 今は勉強関連の物しか見てませんが僕も前は見てました笑

  • @たかさん-i2d
    @たかさん-i2d 3 года назад +16

    コミュニティは大事。だから自分の身の丈に合うところを選ぶのが大切。だけど、全て自分でやらなければいけないのは偏差値関係なくどこでも一緒だと思います。

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 3 года назад +14

    ・親からの仕送りOK
    ・仕送りがあるからアルバイトはなし
    ・まだ働きたくなく遊び回りたい
    ・コンパで女の子から↓に見られる
    ・腐っても大学
    ・志しは特にない
    ・就職先は人が敬遠いる外食産業とか

  • @フリーターが東京大学目指して

    万引きしたりゴミのポイ捨てしてるやつがFラン行ったなー
    真面目な僕は高卒なんですけれどもね

    • @hirose795
      @hirose795 4 года назад +26

      フリーターが東京大学目指してみた
      負けないで!頑張って!!

    • @ショコヘプ
      @ショコヘプ 4 года назад +9

      これが世の中の現実なんだよなぁ…。

    • @たまたま-b3w
      @たまたま-b3w 4 года назад +17

      Fラン行くよりその方が印象良いケースが多いです。
      履歴書に英検3級!って書くのと同じで、僕アホですと言ってるようなもの。だったら何も書かない方が良い。
      まあ、仕事は選んでしまいますがね。

    • @andaman9724
      @andaman9724 3 года назад +1

      @@たまたま-b3w 英検1級とか書いたら書いたで嫉み嫌みを言われるときもある。面接官というのは精神異常者が多い。

    • @bboot412
      @bboot412 7 месяцев назад

      ガチFランだと2〜3割は退学しているからやめちゃってるかもねそいつ

  • @0120-e4r
    @0120-e4r 2 года назад +6

    今のFラン…30年前はまだましだったのに、今は…。普通自動車の学科受からない様な人間がいたり、割り算が出来ない人間がいたり、もう漫画の世界です!笑

  • @宇宙巫
    @宇宙巫 Год назад +4

    近所の工業高校では、問題行動が多い人、就職できない人が大学に推薦で行く。電力会社、国立大学工学部、ソニーやファナック等の製造業、電力会社グループ、その他の製造業、等の順で入る。私立は、豊田工大くらいは、勧められていた。私大は、就職試験に落ちたり、女子に痴漢した犯罪歴のある人が私大に行っていた。

  • @働くの好き567
    @働くの好き567 Год назад +4

    まあ課外活動はほっといて欲しいな でもサークルも活発じゃないし あんまり治安もよくない でも専門とか高卒より好きな勉強に信念を持った人もいる

  • @のっちのっちっち
    @のっちのっちっち 2 года назад +6

    大学生は生徒ではなく学生です
    生徒は中学生や高校生などです

  • @わし-f3n
    @わし-f3n 29 дней назад +1

    埼玉県のFランク
    〇〇大学の薬学部は留年が多い。資格を取れず卒業する学生もおるらしい

  • @bobububu5727
    @bobububu5727 3 года назад +10

    学生時代は授業には欠席しなかったが、学園祭には行かなかったなぁ、、、

  • @そらお-d8w
    @そらお-d8w 4 года назад +122

    俺の高校、指定校でFランに行くやつ多くて理解できなかった。

    • @Mercury-g1f
      @Mercury-g1f 4 года назад +25

      受験から逃げてる負け犬達だよ

    • @tan-yc7yj
      @tan-yc7yj 4 года назад +53

      いやそのレベルですらないぞ
      受験から逃げてるとかそういうのは指定校ニッコマぐらい
      それ以下の問題

    • @名無し-k6t
      @名無し-k6t 3 года назад +4

      @@nuko_nyanta 多分コメ主Fらん→亭偏差値
      て考えの人でしょ

  • @shimadaH-x7n
    @shimadaH-x7n 6 месяцев назад +1

    Fランクに関係している者ですが、Fランク学生でもバイトしている学生は多いです。そのかわり受業の方はおろそかになりがちです。授業についてこれていない。

  • @Poch-sc7sf
    @Poch-sc7sf 3 года назад +17

    大学はその大学のランクに関係なく、自分の得意なところ、興味のあることを勉強するところです。この事を知らずに、大学生活をおくると、超難関大学であったとしてもヤバイです。大学を出て(中退も含めて)、引きこもりにさえならなければ、アルバイトやフリーターであったとしても、会社はその人を厳しくそして時には優しく教育してくれます。日本は少子高齢化の影響で人材不足です。会社は教育でその人を大化けさせれれば、その会社の大きな財産になるからです。それを理解している会社や相性のいい会社に時間はかかっても就職すべきです。教育は、教育機関以上に会社で行っています。勉強も教育機関でだけでなく、社会のいたるところで、一生するものです。無理せず、勉強し、努力を続けている限りその人は幸福になれます。日本に住んでいれば。

  • @ホークスホークス-j9f
    @ホークスホークス-j9f 4 года назад +30

    いい分析だと思います
    僕も地方のFランに通っていますが、サークルは活発ではないですし、空白の時間が多いと思います。
    留年も来なくなってなるやつがいます。

  • @13ichirouyuukijun15
    @13ichirouyuukijun15 Год назад +3

    分数の加減乗除、アルファベットの筆記体の書き方、九九の暗記。

  • @harry6332
    @harry6332 3 года назад +6

    卒論?。
    あるだけマシじゃないですか!。
    私の頃は卒論もありませんでした。

  • @ky-vx7ol
    @ky-vx7ol 3 года назад +35

    大学は高校より卒業簡単じゃなかった。特に理系は大変

  • @さくら-san2
    @さくら-san2 4 года назад +26

    Fランの実態が如実に現れるのが学園祭なんだよね。難関大の場合、実行委員会を中心に盛り上げたい学生が主体となって進めていく。
    逆にやりたくない学生は参加しなくても大して問題もない。
    Fランの場合、学園祭を進めていくのは大学職員と教員勢
    学部学科単位で教員勢が学生を単位で釣ったり、日給で釣ったりする。
    実行委員会はあるにはある。そこそこやる気はあるが、何をしていいかわからないため、結局進めていくのは大学職員になる。こんなんだから盛り上がるわけがない。

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W Год назад

      オープンキャンパスよりも、学園祭の方が、大学の実態が判りやすいかも。

    • @bboot412
      @bboot412 7 месяцев назад

      大東亜帝国の母校の学園祭実行委員会見たら
      70人くらい所属しているっぽかった
      結構、盛り上げようと頑張っているからやはりFランとは異なるのかもな
      学チカを得させようと学祭実行委員会やオープンキャンパスの手伝いなど大学側が学生に課外活動の何かをさせようとする動きを感じる
      自分のいた15年前よりもね

  • @斎藤-u5f
    @斎藤-u5f 2 года назад +3

    アルバイトするくらいなら、僕は資格試験頑張る。サークル入るけど活発には動きたくない。

  • @江戸っ子きんちゃん
    @江戸っ子きんちゃん 3 года назад +7

    経験上 大学行って成績上がる 上がらない教養で合うものさがすだけでも

  • @アズール-x7l
    @アズール-x7l Год назад +8

    俺もFラン卒だけど在学中は普通に国公立の子と話できるくらい授業難易度高かったですね。1年の初っ端から微分方程式の話やMCMC法の話してましたね。俺自身は難関国公立落ちで浪人すること自体に価値を感じなかったのでFランに行きました。卒業までに高度情報取ったので現在はIT系の大手に就職してます。

  • @ダミングミ
    @ダミングミ 4 года назад +36

    コバショーさんの話わかりやすいなあ
    ちょっと過激な話は再生数伸びますね笑

  • @fk-ns7sf
    @fk-ns7sf 3 года назад +16

    コバショーさん、残念だけど、Fラン出身大学の私だけだ、上位大学の学生達とは脳機能の質と量の違いがある。
    学習肯定感がまずないから、なにか1つを高めたい(英語、資格等)というのがないし、中学、高校の負け犬の習慣を引きずって前向きに何かをやりたい学生が少ない。いっそのこと合コン大好き、バイトに励む、オタクに励むなど大学を生かさない学生の方が生き生き過ごしていると思いました。

  • @adgjmptw1122
    @adgjmptw1122 10 месяцев назад

    なるほど!
    コバショーさん、ありがとうございます♪

  • @sn-tf9uf
    @sn-tf9uf 4 года назад +13

    大学の学部では食べてゆけない、バイトに精出す特待生もFランありと思うがやる気ない友人に元気づけたり廃校は辛い。

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 4 месяца назад +1

    最近、近畿大学、千葉工業大学が何故か人気みたい?個人的には金沢工業大学、高知工科大学なんかも田舎でやる気があれば良さげじゃなぁ!!大学院は九州大学が最新式ですこ!?😆

  • @Mar-sr7me
    @Mar-sr7me 3 года назад +20

    ふうん、、、Fランは簡単に入れるって聞きますが、「大学にはいるためだけのムダな勉強」をしないで、大学卒業資格とそれまでの時間をかうために入り、自分のやりたい勉強や経験に使う、というのはお金に余裕のある人にはいいコースかもしれませんね、、、

  • @keikeiri4033
    @keikeiri4033 4 года назад +47

    Fラン大は、3流の研究者の受け皿になっているようですから、
    そういう点のみ意味があるのかもしれません。

    • @ts-trust7616
      @ts-trust7616 3 года назад +4

      Fランに勤務している東大・京大・難関大卒の教員とかっているよね
      その人たちの気持ちとかメンタルとかどうなのだろうか?
      今や大学教員は 博士号がマスト 昔なんて大学出てなくても 国立大の教授になれたんだが(有名なのは建築家の安藤)
      九大で博士取って研究室で自殺した人いたけど(非常勤にしかなれなかった) Fランでも常勤講師になれれば今は
      いいほうなのかね

    • @keikeiri4033
      @keikeiri4033 3 года назад +2

      @@ts-trust7616さん
      受け皿も無いのに大学院生が増えても就職に困るだけということに成りかねない
      ということだと思います。
      理系でしたら、就職先はありますが文系の大学院は就職の妨げになる可能性が高いです。
      博士課程満期終了でも行先の無い方は、ゴロゴロいるようですから常勤講師になれたら
      まだ良い方かもしれません。

  • @naoyasano4370
    @naoyasano4370 4 года назад +17

    2:59 大手予備校の偏差値ランキングにおけるFランと称される大学群を見る限り、文系とみられる学部でも実習重視の大学が少なくない。実習はそう簡単には単位取得できないので、Fランだと舐めてかかると火傷すると思われる。逆に、どのような実習が行われ、かつ、卒業生はどの方面に進んでいるのか、という情報が入手できれば、Fランといえども、侮れない学部・学科も出てくるのではないか。

    • @大仏親方
      @大仏親方 4 года назад +2

      とはいえ、文系でとんな実習やるのか、何の為に実習やるのか、が気になる。
      就職の為の実習だと、ちょっと違う気がして。

  • @h-ik8138
    @h-ik8138 3 года назад +19

    Fラン大出身です。自分が通ってた大学は人にとって結構様々でしたが、こちらの動画で言われていることがよく分かります・・・
    確かに1月から12月までを英語で言えない人もいて唖然としました。卒論のテーマも卒論で取り上げるのにはちょっと微妙なものもありました。ゼミを選ぶ基準も楽だからとか・・・
    私自身も学力は低いし難関大学に受かる見込みはなかったとはいえ、これらはちょっと衝撃でした。あと、9:01で言われている卒業が難しくないのは文系ならレベル関係ないのではないでしょうか?よく書籍でも書かれています。

  • @hicksmicael7218
    @hicksmicael7218 3 года назад +5

    Fラン大に行き友人にオーストラリアの高校からきた人や美人で20歳でアメリカ人と結婚した人!がいて自分もヨーロッパ人の彼女と逢い!アメリカの大学に行きました!大学によりますね!

  • @葛飾北斎-h7p
    @葛飾北斎-h7p Год назад +1

    今は大学生のことも生徒と呼ぶんですね 以前は生徒は高校まででした
    、、、空白の時間、、、 ほんと、一体何をしてるんだろう ソシャゲかな 寝てるのかな

  • @働くの好き567
    @働くの好き567 Год назад +7

    結局何を学ぶか Fランだって資格とか学びたい分野の勉強を突き詰めた人は強い

  • @ソフトアイス-i8i
    @ソフトアイス-i8i 4 года назад +25

    話している内容的にFランク大学じゃなくて 教育困難大学じゃね?

  • @qzlbux1688
    @qzlbux1688 4 года назад +28

    大学よりも専門学校の方が卒業後には為になる場合もあるね。

    • @新米-k1o
      @新米-k1o 4 года назад +17

      でも大卒の学歴つかないけどね

  • @漫画-l1e
    @漫画-l1e 4 года назад +10

    公募で摂南受かったんやけどもし一般で第1志望ダメだったら入るしかないし、落ちること前提で考え過ぎててやばい

    • @あらし-m7h
      @あらし-m7h 4 года назад +2

      摂南大学はFらんですか?
      理系は違うと思うけど

    • @漫画-l1e
      @漫画-l1e 4 года назад +1

      @@あらし-m7h それが文系なんですよねー

    • @あらし-m7h
      @あらし-m7h 4 года назад +5

      @@漫画-l1e 文系でも大丈夫ですよ。オリエンタルランドに就職している人いますから、関関同立以外は産近甲龍も摂神追桃もたいして変わりませんよ。自分次第です。

    • @漫画-l1e
      @漫画-l1e 4 года назад

      @@あらし-m7h やっぱり環境の違いですか?

    • @あらし-m7h
      @あらし-m7h 4 года назад +1

      @@漫画-l1e 環境はやっぱり国公立がいちばんですね。
      あとは内部生のレベルの違いですよ。
      そんなに摂南大学の文系って
      イメージ悪いですか