【湘南顔】西鉄, 伊予鉄, 北勢線, 岳南に居た!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • '85~'89年撮影:'50年に登場した国鉄80系「湘南電車」の斬新なスタイルは、瞬く間に全国のあらゆる種類の鉄道車輛に影響を与え、その前面造形の模倣車は、後年「湘南顔」と呼ばれるようになりました。本動画はシリーズ第二弾として、「正統派」に近いものの、灯火類などの要件が外れる車輛を5例紹介していきます。
    ↓湘南顔シリーズ 第一弾「まず正統派 2+2選 その要件とは」はこちら
    • 【湘南顔】元西武,南海など、正統派湘南顔の車輛たち
    宜しければ、下記動画にもお付き合いください
    ↓「昭和の私鉄電車」再生リスト Electric Train
    • 昭和の「私鉄電車」
    ↓「昭和の路面電車」再生リスト Tram
    • 昭和の「路面電車」
    ↓「昭和の江ノ電」再生リスト ENODEN as Tram
    • 昭和の江ノ電
    ↓「昭和の "非" 電車」再生リスト non-Electric Train
    • 昭和の「非」電車
    参考文献:JTB「ローカル私鉄車両20年(東西)」寺田裕一著
         保育社「私鉄の車両9 西日本鉄道」
         山と渓谷社「懐かしの湘南顔電車」
         各車輛のwikipedia記事
    #湘南顔
    #湘南型
    #昭和電車チャンネル
    #岳南鉄道
    #伊予鉄道
    #西鉄
    #宮地岳線
    #近鉄
    #北勢線
    #東急5000系
    #京王2010系
    #昭和
    #電車

Комментарии • 27

  • @uchibakatsunori
    @uchibakatsunori Год назад +2

    西鉄には120形・313形も貝塚線にいましたね。120形は音からすると東急旧5000系の廃車発生品に交換されたそうです。600形に置き換えられて廃車になりましたが、台車はそのまま600形に再利用しました。が、これも老朽化なのか西武701系の台車に交換されました。天神大牟田線にいた1000形も同時期いましたが、基本普通だけでした。他形式との連結ができないため3ドア化以降、特急・直行と急行で使うことはなかったようです。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      東急5000系の流用というのは知りませんでした。その後も流用、変遷がいろいろあるのですね。

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r Год назад +3

    新宿出身の私、伊予鉄の元京王2010が銚子電鉄に再譲渡され、大変嬉しく思っております。時を経て、現代の地方私鉄の譲渡車輛は、東急のステンレスばかり。一時代を築いた湘南顔も、車齢的に引退は、そう遠くない将来なのかもしれません。60年代~70年代を、幼少~多感な少年時代を過ごした私にとって、京王緑車は最も身近な「湘南顔」です。敢えてひとつ、湘南顔の「要件」を追加するなら、国鉄車とは微妙に異なる、垂れ目の度合いでしょうか。私鉄車は二枚の窓が直線と申しますか、並行と申しますか、それが「似て非なる」印象に結びつくのだと、私は結論づけております。

    • @user-hc4tq9wu6w
      @user-hc4tq9wu6w Год назад

      京王2010系のヘッドライトはメガネみたいな大きさでしたね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      なるほど!「垂れ目度合」ですか。これは気付きませんでした。ポイントは、真正面から見てどう見えるか?ですね。たしかに国鉄車輛は80系にしてもEF58にしても、真正面から見て「垂れ目」が顕著ですが、模倣の私鉄車輛の場合は、窓枠が水平だったり、垂れ目度が小さかったりしますね。(斜めから見た場合には、鼻筋の影響で垂れ目が目立つように見えますが)東京から行き易いところで「湘南顔」が頑張っているのは、銚子以外には、岳南とか上毛あたりかと思いますが、仰るようにいつ引退するか判りませんので、これは近いうちに行かねば!(私は、いずれも、まだ行ってないのです・・・)

  • @naka-jw4pr
    @naka-jw4pr Год назад

    1986年引退しましたが初代名鉄5000系も湘南顔でした。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      あの丸っこい湘南顔ですね。もし撮影できていたら、この動画に登場してもらうところですが、残念ながら、名鉄5000系の引退前には訪問できておりません。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o Год назад +2

    前面2枚窓をどこまで湘南型と捉えるかは個人差の出るところですね。
    京成の特急専用車1600型は鼻筋が無いくらいでまあいいかと思っても、京急の旧車は違うなーとか、いろいろと遊べます。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      「正統派」湘南顔の要件なるものを、私の独断と偏見で勝手に定めておりますが、「正統派」から外れたものは湘南顔とは認めない、というような偏狭な意図(笑)は勿論なくて、「正統派」からの外れ方にはどんなパターンがあるか、またその外れ具合はどうか、といったことを実例に基づきあれこれ検証する、仰るようにこれは「遊び」です。実は私は、鼻筋が不明瞭でも後退角があればOK、後退角がなくても上部の傾斜があればOK、とかなり寛容(笑)なのですが、ではどこが限界なのか・・今後の動画でこの「遊び」を続けたいと思います。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +2

    『鼻筋と後退角』拘りますね〜。
    その拘りが好きです。
    岳南の『カエルさん』達は 確かに『急行灯』(東急時代でも79年あたりから全く使っていなかった。)が無くなっていたけど 中間車から改造した車両は よくあの下膨れの運転台を再現出来たものだと感心しました。
    あの複雑な曲面構成は どこかで職人さんが手作業で叩き出さないと 出来ないと思います。
    東急車輛の別の意味での素晴らしさですね。
    伊予鉄の昔のカラーは 大昔の『東武カラー』に似てるなと 子供の頃思いました。
    元京王グリーン車も 銚電で活躍中ですが 変電所に余裕が無いので 銚子と外川に停車中の時にしか冷房が使えないのが残念ですね。
    西鉄313形は 日本初の『モノコックボディ』採用車。
    後の東急5000系等にも影響を与えました。
    そして120形は動画の頃は その東急5000系由来の直角カルダン台車(TS-301)を履いているのがわかります。
    北勢線の202Fは かつては珍しい『垂直カルダン駆動』の電車。
    その名残で 両端の台車上の床が少し高くなっていました。
    これらは資料としても素晴らしい映像だと思います。
    UP ありがとうございました。
    次はどんな『湘南顔』が出て来るか楽しみに致しております😊
    個人的には 常総線の関鉄オリジナル車『キハ703』その703の片方のお面を キハ07に移植した『キハ704』
    元加越能鉄道キハ187の『キハ721』とか出てきたら狂喜しちゃいます\(^o^)/
    また語ってしまいました。
    どうもすみません🙇💦

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      本チャンネルでは私の独断と偏見により、「正統派」湘南顔の3要件なるものを勝手に定めております(笑)。今回は主に灯火類が要件外れのグループですが、灯火類は顔の表情に関係するためか、結果的にどこか「愛嬌のある」グループとなりました。今後、他の要件外れのグループも動画にしていく予定ですので、ご期待(笑)ください。それにしても、どこかの「平面カエル」とは違って(笑)、岳南赤カエルの前頭部形状の再現は、仰るように信じられないほどの手間を掛けていますよね。

  • @user-je7ix4hh4o
    @user-je7ix4hh4o Год назад +2

    西鉄のは、なかなか可愛らしいお顔ですなあ😊

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      前回の「正統派」よりも、今回方が、西鉄以外も全体的に愛嬌のあるお顔ですね。

  • @r41541lRKDT
    @r41541lRKDT Год назад

    伊予鉄の元京王2010系はなんとなくカエルっぽさがある、可愛い顔だなと思いました

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      同感です。今回登場の5選は、「正統派」湘南顔の真面目さとは違って、どれもとぼけているような可愛いような、要は愛嬌があったと思います。

  • @user-gb3lk1wm5l
    @user-gb3lk1wm5l Год назад +1

    西鉄の車両正面と似たヤツが小田急にもいたな…新百合ヶ丘と当時の多摩センターの間を行ったり来たりしてそのうち、富士急に行って消えた、サレコウベみたいなヤツ

    • @user-hc4tq9wu6w
      @user-hc4tq9wu6w Год назад +1

      小田急2220形ですね。多摩線に良くいました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      当時(昭和後期)、小田急の2枚窓は2200形だけでしたので、これのことでしょうね。この2200形は鼻筋(後退角)も上部の傾斜もなく平面的でしたので「湘南顔」らしくありませんでしたが、もっと昔に存在した登場時の特急車2300形は「湘南顔」らしいものだったようです。その後一般車に更新され、2400形のようないわゆる「小田急顔」になってしまいましたが。

  • @nobuyan88
    @nobuyan88 Год назад +1

    三重交通 4400系は、御在所ロープウェイ開業に合わせて製造されましたね。 神鋼電機製の垂直カルダン駆動方式でしたね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      4400系の登場にそういう経緯があったのは知りませんでした。意欲的な設計の車輛だったようですが、整備性に難ありとのことで電装解除されてしまったようです。ただトレーラとはいえ、今でも走っているのがホント驚きです。

  • @user-tz2hg1pn2k
    @user-tz2hg1pn2k Год назад +1

    120形は3両編成が1本ありましたね。
    313形は引退前にリバイバルツートンカラーで運転していましたね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      参考文献によると、120形の3両編成は 121Mc+131M+151Tc だったようです。313形の復刻塗装はwikiで知りましたが、引退前に塗り直してもらえるとは、幸せな電車ですね。

    • @user-tz2hg1pn2k
      @user-tz2hg1pn2k Год назад

      @@昭和電車チャンネル 313形動画撮影はもう10年経ったでしょうか?
      対向式ホームを選んで下車しました。

  • @user-hc4tq9wu6w
    @user-hc4tq9wu6w Год назад +1

    私的には湘南顔と言えば西武501.351系を挙げておきたい。西武は赤電の頃から2枚窓が主流で亜系が551.601系に受け継がれた。高性能化された701系以降も湘南顔の面影は残していた様だ。私が幼少の頃京王も緑電車が湘南顔、井の頭線もそうだった。印象に残っているのは京急600形、東急5000系だった。東急5000系は東急全線で見られた形式であり、50歳以上の方なら現役時代をご記憶されていると思います。異端種でステンレスの車体の5200系も有りましたね。湘南顔は関東私鉄の方が多かった様に思えます。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      西武も京王も、仰るように「湘南顔」王国だったと思いますが、それに比べると京急や東急は少なかった気がします。そんな中、5200系は異彩を放ってましたよね。上田交通に譲渡されましたが、7200系への置き換えですぐに引退したのは残念でした。

  • @user-sr3sf3hx5r
    @user-sr3sf3hx5r Год назад +1

    湘南顔って言うより蛙に似ているような気がするけど‼️

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      前回の「正統派」に比べると、愛嬌のある一群なので、本家東急5000系以外も「カエル」の群れのようなものかもしれません。