Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
方言、沖縄と同じですね!
いゅうやろ
わんきゃ、なーきゃ、くわぁんきゃ、めーらべ、きゅらねっせ⇒イケメンきゅらむん⇒べっぴんさん、、、、ゆむぐち⇒おしゃべり、、、、ふりむん⇒おバカちゃん猫⇒マヤ、、、、おブス⇒ばしゃ山、、、合ってるかな、、、因みに大和村今里だりょん☺はーげー、ばーど☺その昔、浪花育ちの、、、従妹は、、、あんな~、まり姉ちゃん、お母ちゃんな~、あがしゃん、はごしゃん、くわっっくわ~って言うねんで、、、、大爆笑、、、、まるで、鶏やなって☺智子、、、、多分な、歯がゆいくらいに、カワユイって言いたかったんちゃうか~。って返事したけど、合ってるのかな?あかん、私も浪花が長くなってもうて、島ゆむた、忘れそう。なんちゃって~。そんなん、島んちゅと遭遇したらば、三秒で、島口になるもんね~。アハハ、ある意味、バイリンガるるるるる~って💦ネイティブな島口は、話せないのよね、、、、ヒヤリングは多分、大丈夫。うんうん、そういや~。叔母様は、電話とかで自分の家族に聞かれちゃまずい話しになると、急に島口になっていたな。昔働いてた、会社のパートの、フイリピーナちゃん達が、笑いなカダログ語だっけな、話してて、私の悪口?ってな(笑)関係ないか、、、、フィリピン人のネタ、結構あるけどね、、、、って。最近、フィリピン出身?って、、よく聞かれる(笑)
右下ではない〜〜左下だ〜〜いい加減な〜せつめいは〜やめろ〜〜😢
自分も奄美出身です!!めっちゃこの動画楽しかったです!!続編待ってます!!
いい~ですね☀️😃❗
島口(奄美群島の方言)は古代の万葉ことば都ことば、平安ことばが現存しているようですね。
大丈夫、奄美群島は元琉球領だから
わんきゃ(私たち)は沖縄だとわったーです。やんきゃ(あなたたち)は、いったーです。本当に似てる…。奄美大島出身の人、一人だけ知ってるけど、沖縄県民並みに濃い顔でした。
島弁懐かしいやー!
ありげてさまりょーたww
あーゆーちゃんねる ありがっさまりょうたー❤︎
マガキガイはテラジャ?トビンニャ?塾は昴?ブルースカイ?
元々は琉球圏に属してたみたい。僕はウチナーンチュで、方言がデージ似てるなって思う部分もあったし、古典音楽に奄美の地名出てくるよ。
古仁屋弁ですね北側またかわるので、笑っ
じっちゃんが奄美出身やけど赤ちゃんの頃に一回行ったきり、本土にじっちゃん引っ越してきたから方言なんもわからん笑笑
奄美出身だけど、今の若い人はヒンギャ使わない気がするwワンキャとヤンキャ(あなた達)は結構使うけどw
奄美大島そだちでくらしています
苗字なんですか?オトンの地元は池地ですか?あむろですか?
奄美住んでるけどあんまりわかんなかった
はぁい今晩は~私は沖縄です。方言、沖縄とほとんど同じですねぇ~
僕も2世ですけど、小学校入学頃帰ったけどそれっきりなので方言がわかりません、勉強になります。
やんきゃわんにかてるっちおもうなよ
奄美に住んでます!少しだけ方言知ってます
今じゃ島ムニ使うと外人扱い
東北で「自分」は「わー」だったハズ
やっぱ沖縄と似てる。ヤギは沖縄口でヒージャー。
勉強になったー!!
ヒツジジャーに見えた。羊は何て言うんですか?
琉球列島では羊は飼われてないので方言はありません。ちなみにヤギの方言の語源は「ヒゲのある者」でしょう。ヒンジャ(奄美大島)、ピジャー(徳之島)、ヒージャー(沖縄島)、ピンザ(宮古島)、ピンダ(多良間島)などなど。
ハリセンボンも沖縄ではアバサーですものね
あまみですよー!わかるー!「わん、なになにできるっちょやー!」ってよくつかうー!
なぁーりっかちがゆっとやwわきゃん時代はてぃんがまっちいうどゃ!wゆも違うw いゅが正解どや!w
徳之島方言でもわんは、私っていいますよー!
今じゃ方言使うと外人扱い
ほぼ外国語みたいやもんねー
方言はしらんちゅべーりじゃやー(意味、方言分からない人ばっかりですね)(分かる人もいますが(^_^))
30年前は島口を学校で喋ると本土の先生に殴られた
@@血の法典 方言札ですね!
キュウガメラ。僕は奄美徳之島出身です。(^-^)懐かしいです。(^o^)おぼらだれん。(^o^)v
沖縄本島と方言同じかなと思いきや!わん!しかわからなかった笑っ沖縄本島の北部だと、ハリセンボンは、アバサーです!笑っ
別れて黒歴史残しそう
はげー!ヤンキャヒーばっかしてうらやましー
奄美大島はもともと琉球王国の一部❗️北琉球語になります
自分も奄美大島出身です
うち、奄美大島に住んでる
沖縄の方言も私はワンて言いますよ
きゅううがめーら!
アジャの意味を知ってる方居るかな⁉️
北大島、南大島と発音やじいちゃんバアちゃん達の言葉は早すぎて(笑)でも、楽しい
ヒンジャ汁、マダ汁、大好き❤
俺も奄美龍郷出身
奄美のどこ出身ですか?
古仁屋らしいです!池地と古仁屋のハーフですw
あーゆーちゃんねる まじですか!自分も古仁屋です!びっくりしました笑
ふぞくようちえんから古仁屋高校までの生粋です笑
ふぐお君。 純血ですね!wおとんもおかんも古仁屋高校やったらしいですww
大和村わかりますー?
音でかいw
あーちゃん❤
あーちゃんだよ!!
あーゆーちゃんねる かわいすぎ💕
方言、沖縄と同じですね!
いゅうやろ
わんきゃ、なーきゃ、くわぁんきゃ、めーらべ、きゅらねっせ⇒イケメン
きゅらむん⇒べっぴんさん、、、、ゆむぐち⇒おしゃべり、、、、ふりむん⇒おバカちゃん
猫⇒マヤ、、、、おブス⇒ばしゃ山、、、合ってるかな、、、因みに大和村今里だりょん☺
はーげー、ばーど☺
その昔、浪花育ちの、、、従妹は、、、あんな~、まり姉ちゃん、お母ちゃんな~、あがしゃん、はごしゃん、くわっっくわ~って
言うねんで、、、、大爆笑、、、、まるで、鶏やなって☺智子、、、、多分な、歯がゆいくらいに、カワユイって言いたかったんちゃうか~。って返事したけど、合ってるのかな?あかん、私も浪花が長くなってもうて、島ゆむた、忘れそう。
なんちゃって~。そんなん、島んちゅと遭遇したらば、三秒で、島口になるもんね~。アハハ、ある意味、バイリンガるるるるる~
って💦ネイティブな島口は、話せないのよね、、、、ヒヤリングは多分、大丈夫。うんうん、そういや~。叔母様は、電話とかで
自分の家族に聞かれちゃまずい話しになると、急に島口になっていたな。
昔働いてた、会社のパートの、フイリピーナちゃん達が、笑いなカダログ語だっけな、話してて、私の悪口?ってな(笑)
関係ないか、、、、フィリピン人のネタ、結構あるけどね、、、、って。最近、フィリピン出身?って、、よく聞かれる(笑)
右下ではない〜〜左下だ〜〜
いい加減な〜せつめいは〜やめろ〜〜😢
自分も奄美出身です!!
めっちゃこの動画楽しかったです!!
続編待ってます!!
いい~ですね☀️😃❗
島口(奄美群島の方言)は古代の万葉ことば都ことば、平安ことばが現存しているようですね。
大丈夫、奄美群島は元琉球領だから
わんきゃ(私たち)は沖縄だとわったーです。
やんきゃ(あなたたち)は、いったーです。
本当に似てる…。
奄美大島出身の人、一人だけ知ってるけど、沖縄県民並みに濃い顔でした。
島弁懐かしいやー!
ありげてさまりょーたww
あーゆーちゃんねる ありがっさまりょうたー❤︎
マガキガイはテラジャ?トビンニャ?塾は昴?ブルースカイ?
元々は琉球圏に属してたみたい。僕はウチナーンチュで、方言がデージ似てるなって思う部分もあったし、古典音楽に奄美の地名出てくるよ。
古仁屋弁ですね北側またかわるので、笑っ
じっちゃんが奄美出身やけど赤ちゃんの頃に一回行ったきり、本土にじっちゃん引っ越してきたから方言なんもわからん笑笑
奄美出身だけど、今の若い人はヒンギャ使わない気がするw
ワンキャとヤンキャ(あなた達)は結構使うけどw
奄美大島そだちでくらしています
苗字なんですか?オトンの地元は池地ですか?あむろですか?
奄美住んでるけどあんまりわかんなかった
はぁい今晩は~私は沖縄です。方言、沖縄とほとんど同じですねぇ~
僕も2世ですけど、小学校入学頃帰ったけどそれっきりなので方言がわかりません、勉強になります。
やんきゃわんにかてるっちおもうなよ
奄美に住んでます!少しだけ方言知ってます
今じゃ島ムニ使うと外人扱い
東北で「自分」は「わー」だったハズ
やっぱ沖縄と似てる。
ヤギは沖縄口でヒージャー。
勉強になったー!!
ヒツジジャーに見えた。羊は何て言うんですか?
琉球列島では羊は飼われてないので方言はありません。
ちなみにヤギの方言の語源は「ヒゲのある者」でしょう。
ヒンジャ(奄美大島)、ピジャー(徳之島)、ヒージャー(沖縄島)、ピンザ(宮古島)、ピンダ(多良間島)などなど。
ハリセンボンも沖縄ではアバサーですものね
あまみですよー!わかるー!
「わん、なになにできるっちょやー!」
ってよくつかうー!
なぁーりっかちがゆっとやw
わきゃん時代はてぃんがまっちいうどゃ!w
ゆも違うw いゅが正解どや!w
徳之島方言でもわんは、私っていいますよー!
今じゃ方言使うと外人扱い
ほぼ外国語みたいやもんねー
方言はしらんちゅべーりじゃやー
(意味、方言分からない人ばっかりですね)
(分かる人もいますが(^_^))
30年前は島口を学校で喋ると本土の先生に殴られた
@@血の法典 方言札ですね!
キュウガメラ。僕は奄美徳之島出身です。(^-^)懐かしいです。(^o^)おぼらだれん。(^o^)v
沖縄本島と方言同じかなと思いきや!わん!しかわからなかった笑っ沖縄本島の北部だと、ハリセンボンは、アバサーです!笑っ
別れて黒歴史残しそう
はげー!ヤンキャヒーばっかしてうらやましー
奄美大島はもともと琉球王国の一部❗️北琉球語になります
自分も奄美大島出身です
うち、奄美大島に住んでる
沖縄の方言も私はワンて言いますよ
きゅううがめーら!
アジャの意味を知ってる方居るかな⁉️
北大島、南大島と発音やじいちゃんバアちゃん達の言葉は早すぎて(笑)
でも、楽しい
ヒンジャ汁、マダ汁、大好き❤
俺も奄美
龍郷出身
奄美のどこ出身ですか?
古仁屋らしいです!池地と古仁屋のハーフですw
あーゆーちゃんねる まじですか!
自分も古仁屋です!びっくりしました笑
ふぞくようちえんから
古仁屋高校までの生粋です笑
ふぐお君。 純血ですね!w
おとんもおかんも古仁屋高校やったらしいですww
大和村わかりますー?
音でかいw
あーちゃん❤
あーちゃんだよ!!
あーゆーちゃんねる かわいすぎ💕